JP6556714B2 - 酸化鉄ナノ磁性粉およびその製造方法 - Google Patents

酸化鉄ナノ磁性粉およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6556714B2
JP6556714B2 JP2016529530A JP2016529530A JP6556714B2 JP 6556714 B2 JP6556714 B2 JP 6556714B2 JP 2016529530 A JP2016529530 A JP 2016529530A JP 2016529530 A JP2016529530 A JP 2016529530A JP 6556714 B2 JP6556714 B2 JP 6556714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
type iron
powder
oxide nanomagnetic
nanomagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015194650A1 (ja
Inventor
慎一 大越
慎一 大越
まりえ 吉清
まりえ 吉清
飛鳥 生井
飛鳥 生井
裕子 所
裕子 所
和香 太郎良
和香 太郎良
義総 奈須
義総 奈須
吉田 貴行
貴行 吉田
田中 学
学 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Publication of JPWO2015194650A1 publication Critical patent/JPWO2015194650A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556714B2 publication Critical patent/JP6556714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/90Other crystal-structural characteristics not specified above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、新規な酸化鉄ナノ磁性粉(本発明において「σ型酸化鉄」、「σ型酸化鉄ナノ磁性粉」、「σ−Fe」と記載する場合がある。)およびその製造方法に関する。
本発明者らは2004年に、逆ミセル法とゾルゲル法を用いた化学的ナノ微粒子合成法により、ε−Fe相を得た。得られたε−Fe相は、室温において20kOe(1.59×10A/m)という巨大な保磁力を示すことを見出した。そして、当該ε−Fe相は巨大な磁気異方性を有することを見出した。
本発明者らは特許文献1として、金属置換型ε−MFe(2-x)相を有する磁性粉を開示し、特許文献2として、ε−Fe23結晶のFe3+イオンサイトの一部がGa3+イオンで置換されたε−GaxFe2-x3の結晶からなる磁性材料を開示している。
特開2008−174405号公報 特開2007−269548号公報
近年、市場では、省エネルギー型記録という観点や、高性能磁石の開発という観点から、磁気分極や自発電気分極、ハーフメタルといった物性を備えた材料の開発が望まれている。
上述したように、本発明者らは、ε型酸化鉄ナノ磁性粉(ε−Fe)の製造手法を検討し、各種発表および出願により開示してきた(例えば、特許文献1、2参照)。
そして、本発明者らは、当該ε型酸化鉄ナノ磁性粉をアスペクト比の大きい形状とする研究を進める内、磁気分極や自発電気分極、ハーフメタルに近い物性、等という特性を備えた新規な酸化鉄ナノ磁性粉であるσ型酸化鉄ナノ磁性粉を知見した。
本発明は、当該状況の下で成されたものであり、その解決しようとする課題は、磁気分極や自発電気分極、ハーフメタルに近い物性を備えた新規な酸化鉄ナノ磁性粉であるσ型酸化鉄ナノ磁性粉と、その製造方法とを提供することである。
上述の課題を解決する為、本発明者らが研究を行った結果、出発原料として、β−FeO(OH)(酸化水酸化鉄(III))ナノ微粒子を用い、当該β−FeO(OH)ナノ微粒子をシリコン酸化物で覆った後、酸化性雰囲気下で熱処理することで、単相のε−Fe相を有する酸化鉄ナノ磁性粉を生成する際、σ型酸化鉄ナノ磁性粉が生成することを知見した。
ここで本発明者らは、生成したσ型酸化鉄ナノ磁性粉のXRDを観測し、リートベルト解析および第一原理計算を行って結晶構造および物性を解析し、本発明を成した。
即ち、上述の課題を解決するための第1の発明は、
組成がFeで結晶構造が単斜晶系に属するσ型酸化鉄ナノ磁性粒子からなるσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第2の発明は、
前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子の結晶構造が、単斜晶系の単純格子(P)に属する第1の発明に記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第3の発明は、
前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子の結晶構造中に、5配位のFe配位サイトを有する第1または第2の発明に記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第4の発明は、
前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子が、室温で磁気分極を有し且つ自発電気分極を有し、当該磁気分極が当該自発電気分極に対して成す角度が、0°と90°との間の値をとる第1から第3の発明のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第5の発明は、
前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子は、可視域から近赤外域において、左右の円偏光励起の内、片方の円偏光励起のみが可能である第1から第4の発明のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第6の発明は、
前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子は、左右の円偏光性のエネルギー差が0.5eV以上、当該左右の円偏光性のエネルギーの内、低いエネルギーの値が1.5eV以下である第1から第5の発明のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第7の発明は、
コンポジット磁石またはコア−シェル磁石の製造に用いる、第1から第6の発明のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉である。
第8の発明は、
β−FeO(OH)ナノ微粒子(酸化水酸化鉄(III))と純水とを混合して、分散液を調製する工程と、
前記分散液へ、アンモニアとケイ素化合物と硫酸アンモニウムとを加えて沈殿物を析出させる工程と、
前記析出した沈殿物を採集し純水で洗浄した後、乾燥させ、さらに当該乾燥した沈殿物を粉砕して粉砕粉を得る工程と、
前記粉砕粉へ、酸化性雰囲気下で熱処理を施し、熱処理粉を得る工程と、
前記熱処理粉を水酸化ナトリウム水溶液に添加し、攪拌して、酸化鉄ナノ磁性粒子の分散水溶液を得る工程と、
前記酸化鉄ナノ磁性粒子の分散水溶液へ遠心分離操作を行い、得られた上澄み液を乾固させることによりσ型酸化鉄ナノ磁性粉を得る工程とを、有する磁性粉の製造方法である。
本発明に係る新規な酸化鉄ナノ磁性粉であるσ型酸化鉄は、ハーフメタルに近い電子構造を有していると考えられ、ハーフメタルとしての性能を発揮すると考えられる。
σ型酸化鉄粉の製造方法の工程フロー図である。 σ型酸化鉄試料のXRDパターンとリートベルト解析とを示すグラフである。 σ型酸化鉄の結晶構造のa軸投影図である。 σ型酸化鉄の結晶構造のa軸投影図において、Feサイトにシャドウを付して示したものである。 σ型酸化鉄の結晶構造のb軸投影図において、Feサイトにシャドウを付して示したものである。 σ型酸化鉄の結晶構造のc軸投影図において、Feサイトにシャドウを付して示したものである。 σ型酸化鉄の電子状態密度図である。 σ型酸化鉄のバンド分散図である。 ε型酸化鉄の電子状態密度図である。 ε型酸化鉄のバンド分散図である。 ε−Fe相の配位構造を示す模式図である。 α−Fe相の配位構造を示す模式図である。 γ−Fe相の配位構造を示す模式図である。
(σ型酸化鉄ナノ磁性粉)
本発明に係る新規な構造を有する、σ型酸化鉄ナノ磁性粉について説明する。
図2は、後述する実施例に係るσ型酸化鉄ナノ磁性粉のXRDパターンのリートベルト解析を示す概念図である。即ち、黒色ドットは実測のXRD強度である。そして、後述するσ型酸化鉄の結晶構造を用いた計算を行うと、XRD強度は黒色実線に示すように計算され、実測値との差がほぼなくなり、後述するような単斜晶の結晶構造を有するFeであることが確認された(灰色実線はXRD強度の実測値と計算値の残差である。)。なお、黒色バーはσ型酸化鉄ナノ磁性粉のブラッグピーク位置である。
上述したリートベルト解析より得られた、σ型酸化鉄の結晶構造のa軸投影図を図3に示す。
図3に示すσ型酸化鉄は、単純格子(P)に属する単斜晶系の結晶構造を有し、リートベルト解析により求められた構造の空間群はP1a1、格子定数はa=5.0995Å、b=8.7980Å、c=9.4910Å、β角度=90.60°である。この結晶構造は反転対称が破れており、上述の解析結果を基にして行った、本発明に係るσ型酸化鉄に対する第一原理計算の結果より、結晶a軸、c軸方向に自発電気分極を有することが示されている。また、σ型酸化鉄は室温で強磁性を示すことがカンタムデザイン社製MPMS7のSQUID(超伝導量子干渉計)を用いた磁化測定の結果から確かめられていることから磁気分極を有し、自発電気分極に対して成す角度が0°と90°との間の値をとる。
当該σ型酸化鉄の結晶構造の単位格子は、16個の鉄原子および24個の酸素原子から構成されており、これらは非等価な8種類の鉄サイト(Fe1〜Fe8)と、12種類の酸素サイト(O1〜O12)とに分けられている。
ここで、図3に示す結晶構造において、非対称単位以外の原子は薄いシャドウを付して示した。
図4は、本発明に係るσ型酸化鉄の結晶構造のa軸投影図において、Fe1〜Fe3およびFe5〜Fe6サイトに灰色のシャドウ、Fe4サイトに濃灰色のシャドウ(さらに、破線で囲って示した。)、Fe7、Fe8サイトに灰色のシャドウを付して示したものである。
図5、6は、本発明に係るσ型酸化鉄の結晶構造のb軸投影図およびc軸投影図において、図4と同様のシャドウを付して示したものである。
そして、図4〜6において、Fe1〜Fe3およびFe5〜Fe6サイトは6配位構造、Fe4サイトは5配位構造、Fe7、Fe8サイトは4配位構造を有していると考えられる。
尚、比較の為、結晶構造として斜方晶(空間群Pna21)を有するε型酸化鉄の結晶構造図を図11に、結晶構造として菱面体晶(空間群R-3C)を有するα型酸化鉄の結晶構造図を図12に、結晶構造として立方晶(空間群Fd-3m)を有するγ型酸化鉄の結晶構造図を図13に示す。
上述の解析結果を基にして行った、本発明に係るσ型酸化鉄(単斜晶系の結晶構造、空間群P1a1)に対する第一原理計算の結果より、図7に示す電子状態密度図、図8に示すバンド分散図を得た、尚、比較説明の為、ε型酸化鉄(斜方晶系の結晶構造、空間群Pna21)の電子状態密度図を図9に示し、バンド分散図を図10に示す。
図7、9に示す電子状態密度図は、横軸に電子密度状態、縦軸にエネルギーをとったグラフである。
エネルギー0eVの位置の破線はフェルミ準位を示し、当該フェルミ準位より下部は、主に酸素2p軌道(O2p)から成る価電子バンドであり、上部は主に鉄3d軌道(Fe3d)から成る伝導バンドである。そして、電子状態密度図の右側はαスピン、左側はβスピンを示している。
ここで、図7、9において、酸素2p軌道のスピンを灰色太実線で、鉄3d軌道のスピンを黒色太実線で、酸素2p軌道のスピンと鉄3d軌道のスピンとの合計値を黒色細実線で示した。
すると、σ型酸化鉄およびε型酸化鉄とも、上述したように価電子バンドにおいては主に酸素2p軌道(O2p)から成るスピンが、伝導バンドにおいては主に鉄3d軌道(Fe3d)から成るスピンが存在した。
ところが、図7に示すσ型酸化鉄では、伝導バンドのαスピン領域において、主なσ型酸化鉄のスピンの低エネルギー側に鉄3d軌道(Fe3d)から成るスピンが存在した。そして当該スピンは、上述した5配位構造を有するFe4サイトに隣接する4配位構造のFe8サイトに由来するものであった。これは、5配位構造のFe4サイトが、4配位構造のFe8サイトの電子状態に影響していると考えられる。
一方、図9に示すε型酸化鉄においては、当該スピンは観測されなかった。
図8、10に示すフェルミ準位近傍のバンド分散図は、横軸にブリルアンゾーンをとり、縦軸にエネルギーをとったグラフであり、エネルギー0eVの位置の破線はフェルミ準位を示している。
当該バンド分散図に、αスピンを細実線で、βスピンを細点線で記載した。
そして、価電子バンドのαスピンから伝導バンドのへαスピンへの直接遷移(右円偏光により励起される電子遷移、すなわち右円偏光のみ吸収される。)の中で最もエネルギーが小さい遷移を実線矢印で示し、価電子バンドのβスピンから伝導バンドのへβスピンへの直接遷移(左円偏光により励起される電子遷移、すなわち左円偏光のみ吸収される。)の中で最もエネルギーが小さい遷移を破線矢印で示したものである。
図8に示すσ型酸化鉄では、αスピンからαスピンへのバンドギャップは1.0eV(1240nm)と小さいのに対し、βスピンからβスピンへのバンドギャップは2.1eV(590nm)と大きく、ハーフメタルに近い電子構造を有していると考えられる。従って、本発明に係るσ型酸化鉄はハーフメタルとしての性能を発揮すると考えられる。
この結果、本発明に係るσ型酸化鉄は、可視域から近赤外域において、左右の円偏光励起の内、片方の円偏光励起のみを可能とすることが出来ると考えられる。具体的には、左右の円偏光性のエネルギー差が0.5eV以上、当該左右の円偏光性のエネルギーの内、低いエネルギーの値が1.5eV以下であった。
そして、例えば、遷移確率の大きい1.24μm近傍の波長の光に対しては、光アイソレーター性能が発現することが期待されるものである。
さらに、焦電性磁性体でありかつハーフメタルの特性を有するσ型酸化鉄と、例えば高磁化軟磁性材料のような異なる物性を示す磁性体とを組み合わせてコンポジット磁石またはコア−シェル磁石を製造することにより、高磁化・高保磁力でハーフメタルの特性を有するなど新規物性を示す材料を見出すことができると考えられる。
これに対し、図10に示すε型酸化鉄では、通常の電荷移動型絶縁体の電子構造をとっていた。そして、αスピンからαスピンへのバンドギャップは2.7eV(460nm)、βスピンからβスピンへのバンドギャップは2.5eV(500nm)と、両者にほとんど差異はみられなかった。
(σ型酸化鉄ナノ磁性粉の製造方法)
ここで、本発明に係る酸化鉄ナノ磁性粉の製造方法の一例について、本発明に係る酸化鉄ナノ磁性粉の製造方法の工程フロー図である図1を参照しながら説明する。
平均粒径15nm以下のβ−FeO(OH)ナノ微粒子(酸化水酸化鉄(III))と純水とを混合して、鉄(Fe)換算濃度が0.01モル/L以上、1モル/L以下の分散液を調製した。
当該分散液へ、前記酸化水酸化鉄(III)1モルあたり3〜30モルのアンモニアを、アンモニア水溶液の滴下により添加して、0〜100℃、好ましくは20〜60℃で撹拌した。
さらに、当該アンモニアを添加した分散液へ、前記β−FeO(OH)ナノ微粒子1モルあたり0.5〜15モルのケイ素化合物を滴下し、15時間以上、30時間以下で撹拌した後、室温まで放冷した。
当該放冷した分散液へ、前記β−FeO(OH)ナノ微粒子1モルあたり1〜30モルの硫酸アンモニウムを加えて沈殿を析出させた。
当該析出した沈殿物を採集し純水で洗浄した後、60℃程度で乾燥させた。さらに当該乾燥した沈殿物を粉砕して粉砕粉を得た。
当該粉砕粉を酸化性雰囲気下、900℃以上、1200℃未満、好ましくは950℃以上、1150℃以下で、0.5〜10時間、好ましくは2〜5時間の熱処理を施し熱処理粉を得た。尚、当該酸化性雰囲気としては大気の使用が可能であり、作業性、コストの観点から大気の使用が好ましい。
得られた熱処理粉を、解粒処理したのち、強アルカリ液として液温60℃以上70℃以下の水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液に添加し、15時間以上30時間以下、好ましくは20時間以上26時間以下攪拌することにより、当該熱処理粉からシリコン酸化物を除去し、酸化鉄ナノ磁性粒子の分散水溶液を生成させた。
次いで、生成した酸化鉄ナノ磁性粒子の分散水溶液へ遠心分離操作(1回目)を行い、沈殿物と上澄み液に分離させた。そして、当該沈殿物(1回目)を採取し、ここへ純水添加して分散後、再度の遠心分離操作(2回目)を行って沈殿物(2回目)を採取した。さらに所望により、当該沈殿物(2回目)へ純水添加して分散後、再々度の遠心分離操作(3回目)を行った。つまり、当該遠心分離操作を2回以上、好ましくは3回以上繰り返した。このとき、遠心分離操作の回転数は5,000rpm以上15,000rpm以下とすることが好ましい。
そして、最終回の遠心分離操作で得られた上澄み液を乾固させることにより、本発明に係るσ型酸化鉄ナノ磁性粉を得ることが出来た。
一方、最終回の遠心分離操作で得られた沈殿物中からは、ε型酸化鉄ナノ磁性粉であり平均粒径15nm以下である酸化鉄ナノ磁性粉を得ることが出来た。
(まとめ)
本発明によって、σ型酸化鉄ナノ磁性粉を容易に合成することが出来た。
そして、本発明に係るσ型酸化鉄ナノ磁性粉は、合成法の簡便性や材料の安全性・安定性という観点からも、様々な用途での工業的応用が期待される。
以下、実施例を参照しながら本発明を説明する。
[実施例1]
〔手順1〕1L三角フラスコに、純水420mLと平均粒径6nmのβ−FeO(OH)ナノ微粒子(酸化水酸化鉄(III))のゾル8.0gを入れ、均一分散液となるまで撹拌した。
ここに、25%アンモニア水溶液19.2mLを滴下し、50℃で30分間攪拌した。さらにこの分散液に、ケイ素化合物としてテトラエトキシシラン(TEOS)24mLを滴下し、50℃で20時間攪拌した後、室温まで放冷した。当該分散液が室温まで放冷したら、硫酸アンモニウム20gを加えて沈殿を析出させた。
〔手順2〕当該析出した沈殿物を遠心分離処理により採集した。採集した沈殿物を純水で洗浄し、シャーレに移して60℃乾燥機中で乾燥させた後、メノウ製乳鉢で粉砕し粉砕粉とした。
〔手順3〕当該粉砕粉を炉内に装填し、大気雰囲気下、1061℃、4時間の熱処理を施し熱処理粉とした。得られた熱処理粉を、メノウ製乳鉢で解粒処理したのち、5モル/Lの水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液で、液温65℃、24時間攪拌することにより、熱処理粉からシリコン酸化物を除去し、Feナノ粒子の分散水溶液を得た。
〔手順4〕
生成したFeナノ粒子の分散水溶液へ、5,000rpm(rpm:回転毎分)で10分間の操作に係る遠心分離操作(1回目)を行い、沈殿物と上澄み液とに分離させた。次に、当該沈殿物(1回目)へ純水添加して分散後、10,000rpmで5分間の操作に係る遠心分離操作(2回目)を行い、沈殿物と上澄み液とに分離させた。さらに、当該沈殿物(2回目)に純水添加して分散後、14,000rpmで60分間の操作に係る遠心分離操作(3回目)を行ない、沈殿物と上澄み液とに分離させた。当該上澄み液(3回目)を乾固させることにより、当該上澄み液(3回目)に含まれていた本発明に係るσ型酸化鉄ナノ磁性粉を得た。
得られたσ型酸化鉄ナノ磁性粉試料のX線回折測定(XRD)およびリートベルト解析によるデータを図2に示す。
さらに、リートベルト解析の結果から得られたσ型酸化鉄の結晶構造のa軸投影図を図3に示す。
また、第一原理計算の結果から得られた電子状態密度図を図7に、バンド分散図を図8に示した。

Claims (8)

  1. 組成がFeで結晶構造が単斜晶系に属するσ型酸化鉄ナノ磁性粒子からなるσ型酸化鉄ナノ磁性粉
  2. 前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子の結晶構造が、単斜晶系の単純格子(P)に属する請求項1に記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉。
  3. 前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子の結晶構造中に、5配位のFe配位サイトを有する請求項1または2に記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉。
  4. 前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子が、室温で磁気分極を有し且つ自発電気分極を有し、当該磁気分極が当該自発電気分極に対して成す角度が、0°と90°との間の値をとる請求項1から3のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉。
  5. 前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子は、可視域から近赤外域において、左右の円偏光励起の内、片方の円偏光励起のみが可能である請求項1から4のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉。
  6. 前記σ型酸化鉄ナノ磁性粒子は、左右の円偏光性のエネルギー差が0.5eV以上、当該左右の円偏光性のエネルギーの内、低いエネルギーの値が1.5eV以下である請求項1から5のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉。
  7. コンポジット磁石またはコア−シェル磁石の製造に用いる、請求項1から6のいずれかに記載のσ型酸化鉄ナノ磁性粉。
  8. β−FeO(OH)ナノ微粒子(酸化水酸化鉄(III))と純水とを混合して、分散液を調製する工程と、
    前記分散液へ、アンモニアとケイ素化合物と硫酸アンモニウムとを加えて沈殿物を析出させる工程と、
    前記析出した沈殿物を採集し純水で洗浄した後、乾燥させ、さらに当該乾燥した沈殿物を粉砕して粉砕粉を得る工程と、
    前記粉砕粉へ、酸化性雰囲気下で熱処理を施し、熱処理粉を得る工程と、
    前記熱処理粉を水酸化ナトリウム水溶液に添加し、攪拌して、酸化鉄ナノ磁性粒子の分散水溶液を得る工程と、
    前記酸化鉄ナノ磁性粒子の分散水溶液へ遠心分離操作を行い、得られた上澄み液を乾固させることによりσ型酸化鉄ナノ磁性粉を得る工程とを、有する磁性粉の製造方法
JP2016529530A 2014-06-18 2015-06-18 酸化鉄ナノ磁性粉およびその製造方法 Active JP6556714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124948 2014-06-18
JP2014124948 2014-06-18
JP2015062084 2015-03-25
JP2015062084 2015-03-25
PCT/JP2015/067669 WO2015194650A1 (ja) 2014-06-18 2015-06-18 酸化鉄ナノ磁性粉およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194650A1 JPWO2015194650A1 (ja) 2017-04-20
JP6556714B2 true JP6556714B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=54935624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529530A Active JP6556714B2 (ja) 2014-06-18 2015-06-18 酸化鉄ナノ磁性粉およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10099941B2 (ja)
EP (1) EP3159898A4 (ja)
JP (1) JP6556714B2 (ja)
CN (1) CN106463224B (ja)
WO (2) WO2015194647A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7036323B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-15 国立大学法人 東京大学 記録方法、記録装置、再生方法、及び、再生装置
WO2019187333A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 磁気記録媒体
CN108538632B (zh) * 2018-04-18 2020-01-17 中南大学 一种羟基氧化铁电极及其制备方法和应用
US11158337B2 (en) 2019-08-20 2021-10-26 International Business Machines Corporation Tape cartridge having tape media having synergistic magnetic recording layer and underlayer
US11158339B2 (en) 2019-08-20 2021-10-26 International Business Machines Corporation Magnetic recording layer formulation for tape media
US11790942B2 (en) 2019-08-20 2023-10-17 International Business Machines Corporation Process for forming magnetic recording layer for tape media
US11410697B2 (en) 2019-08-20 2022-08-09 International Business Machines Corporation Process for forming underlayer for tape media
US12014760B2 (en) 2019-08-20 2024-06-18 International Business Machines Corporation Process for forming tape media having synergistic magnetic recording layer and underlayer
US11152027B2 (en) 2019-08-20 2021-10-19 International Business Machines Corporation Tape media having synergistic magnetic recording layer and underlayer
US11158340B2 (en) 2019-08-20 2021-10-26 International Business Machines Corporation Underlayer formulation for tape media

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027705A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Sony Corp 酸化鉄系磁性粉末およびこれを用いた磁気記録媒体
JP5013505B2 (ja) 2006-03-31 2012-08-29 国立大学法人 東京大学 磁性材料
JP5124825B2 (ja) * 2006-09-08 2013-01-23 国立大学法人 東京大学 ε酸化鉄系の磁性材料
JP5142354B2 (ja) * 2007-01-16 2013-02-13 国立大学法人 東京大学 ε−Fe2O3結晶の製法
JP5460980B2 (ja) * 2008-07-09 2014-04-02 住友化学株式会社 遷移金属リン酸塩の製造方法
CN102089239A (zh) * 2008-07-09 2011-06-08 住友化学株式会社 过渡金属磷酸盐、其制备方法、正极以及钠二次电池
JP5769223B2 (ja) * 2009-10-22 2015-08-26 戸田工業株式会社 強磁性粒子粉末及びその製造法、異方性磁石及びボンド磁石

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015194647A1 (ja) 2015-12-23
JPWO2015194650A1 (ja) 2017-04-20
CN106463224A (zh) 2017-02-22
EP3159898A1 (en) 2017-04-26
WO2015194650A1 (ja) 2015-12-23
US10099941B2 (en) 2018-10-16
CN106463224B (zh) 2018-11-06
EP3159898A4 (en) 2018-03-14
US20170137302A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556714B2 (ja) 酸化鉄ナノ磁性粉およびその製造方法
JP6133749B2 (ja) 酸化鉄ナノ磁性粒子粉およびその製造方法、当該酸化鉄ナノ磁性粒子粉を含む酸化鉄ナノ磁性粒子薄膜およびその製造方法
Saura-Múzquiz et al. Improved performance of SrFe 12 O 19 bulk magnets through bottom-up nanostructuring
Kannan et al. Sintering effect on structural, magnetic and optical properties of Ni0. 5Zn0. 5Fe2O4 ferrite nano particles
Jalil et al. Temperature-dependent phase transition and comparative investigation on enhanced magnetic and optical properties between sillenite and perovskite bismuth ferrite-rGO nanocomposites
Dung et al. Role of Co dopants on the structural, optical and magnetic properties of lead-free ferroelectric Na0. 5Bi0. 5TiO3 materials
Osada et al. Controlled doping of semiconducting titania nanosheets for tailored spinelectronic materials
Xie et al. Research progress of doped manganite materials in magnetic refrigeration
Agusu et al. Crystal and microstructure of MnFe2O4 synthesized by ceramic method using manganese ore and iron sand as raw materials
Anwar et al. TbxBi1− xFeO3 nanoparticulate multiferroics fabricated by micro-emulsion technique: Structural elucidation and magnetic behavior evaluation
Kumar et al. Structural, magnetic, and photoluminescence properties of BiFeO 3: Er-doped nanoparticles prepared by sol-gel technique
Aslam et al. Structural, optical and magnetic elucidation of co-doping of Nd3+ and Pr3+ on lithium nanoferrite and its technological application
Kumar et al. Ferrimagnetism, antiferromagnetism, and magnetic frustration in La 2− x Sr x CuRuO 6 (0⩽ x⩽ 1)
Murtaza et al. Role of divalent Co2+ and trivalent Tb3+ incorporation in ZnO nanocrystals: Structural, optical, photoluminescence properties and enhanced ferromagnetism
Hou et al. Enhanced ferromagnetism and microwave dielectric properties of Bi0. 95Y0. 05FeO3 nanocrystals
Dhak et al. Hydrothermal synthesis, structural analysis and room-temperature ferromagnetism of Y2O3: Co2+ nanorods
Zhang et al. Direct cation–cation interactions induced by Mg dopants for electron–gas behavior in α-Fe2O3
Kar et al. Effective role of vibrational annealing in enhancing room temperature physical properties of Co doped ZnO nanoparticles by using novel TVA technique
Hu et al. Synthesis, structures and properties of single phase BiFeO 3 and Bi 2 Fe 4 O 9 powders by hydrothermal method
Wahsh et al. Synthesis and magneto-optical properties of cobalt ferrite/silica nanoparticles doped with Cd 2+ ions
Thongjamroon et al. Dependence of the magnetic properties of the dilute magnetic semiconductor Zn1− xMnxO nanorods on their Mn doping levels
Sahoo et al. Shape dependent multiferroic behavior in Bi2Fe4O9 nanoparticles
Shen et al. Formation of samarium ferrites with controllable morphology by changing the addition of KOH
Xia et al. Structural characterization and magnetic properties of single‐crystalline (La0. 6Pr0. 4) 0.67 Ca0. 33MnO3 nanowires
Leelavati et al. Transition Metal (Mn, Ni) Co-doped CdO nanoparticles: demonstration of structural, optical, and magnetic properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250