JP6555026B2 - Information provision system - Google Patents

Information provision system Download PDF

Info

Publication number
JP6555026B2
JP6555026B2 JP2015175138A JP2015175138A JP6555026B2 JP 6555026 B2 JP6555026 B2 JP 6555026B2 JP 2015175138 A JP2015175138 A JP 2015175138A JP 2015175138 A JP2015175138 A JP 2015175138A JP 6555026 B2 JP6555026 B2 JP 6555026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
area
browsing
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015175138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017049956A (en
Inventor
聖 三井
聖 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015175138A priority Critical patent/JP6555026B2/en
Publication of JP2017049956A publication Critical patent/JP2017049956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6555026B2 publication Critical patent/JP6555026B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報提供システムに関する。 The present invention also relates to the information providing system.

従来より、1又は複数の投稿者からサーバ等にアップロードされた観光地等の所定の地点の画像や動画を閲覧することで、その地点からの風景や周囲の状況等を把握することができるサービスが存在する。上述した画像には、ある1つの方向を撮影した画像だけでなく、周囲を撮像可能な全天球カメラで撮影した全天球パノラマ画像(以下、「全天球画像」という)も含まれる。そのため、ユーザ(閲覧者)は、全天球画像により、ある地点を中心とした周囲の状況をより具体的に把握することができる。   Conventionally, a service that allows you to grasp the scenery and surrounding conditions from a certain point by browsing images and videos of a tourist spot, etc. uploaded from one or more contributors to a server, etc. Exists. The above-described image includes not only an image taken in a certain direction but also an omnidirectional panoramic image (hereinafter referred to as an “omnidirectional image”) taken with an omnidirectional camera capable of imaging the surroundings. Therefore, the user (viewer) can more specifically grasp the surrounding situation centered on a certain point from the omnidirectional image.

また、従来では、ユーザが全天球画像の一部を閲覧している場合に、どの領域を閲覧しているかが分からなくなることを防止する手法が存在する。例えば、特許文献1では、全天球画像の全体(全体画像)と、その画像に含まれる所定領域のサムネイル画像群とを結び付けて表示することで、全天球画像内のどの領域を閲覧しているかが分からなくなることを防止している。   Conventionally, there is a technique for preventing the user from knowing which area is being browsed when the user is viewing a part of the omnidirectional image. For example, in Patent Document 1, an entire celestial sphere image (entire image) and a thumbnail image group of a predetermined area included in the image are displayed in a linked manner, so that any region in the omnidirectional image can be viewed. It prevents you from knowing if you are.

しかしながら、特許文献1に開示された手法は、全体画像と所定領域のサムネイル画像群とを、その都度登録する必要があるため、作業が面倒である。また、投稿者の誰もが登録できてしまうとサムネイル画像が増え過ぎてしまい、全体画像との対応が見えづらくなるという問題がある。   However, the method disclosed in Patent Document 1 is troublesome because it is necessary to register the entire image and a thumbnail image group of a predetermined area each time. In addition, if anyone of the posters can register, there is a problem that the number of thumbnail images increases too much and it becomes difficult to see the correspondence with the whole image.

本発明は、上記課題に鑑み、適切な情報提供サービスを実現することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to realize an appropriate information providing service.

上記課題に鑑み、本発明の1つの態様は、端末装置と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能な情報提供システムであって、前記端末装置は、画面に表示されたコンテンツに対するユーザからの操作入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた操作をトラッキングするトラッキング手段と、前記トラッキングによる前記コンテンツの描画領域を判断する領域判断手段と、前記領域判断手段により得られる前記描画領域に対応する前記コンテンツの閲覧情報を、前記情報処理装置に送信する閲覧情報送信手段とを有し、前記情報処理装置は、前記端末装置から得られた閲覧情報から、前記描画領域に対応する領域を有する閲覧履歴があるかを判断する閲覧履歴判断手段と、前記閲覧履歴判断手段により得られる判断結果に基づき、前記描画領域のサムネイルを作成するサムネイル作成手段と、前記サムネイル作成手段により得られるサムネイルを前記端末装置に提供する提供手段とを有する。   In view of the above problems, one aspect of the present invention is an information providing system in which a terminal device and an information processing device can communicate via a network, and the terminal device receives a content from a user for content displayed on a screen. An accepting unit that accepts an operation input, a tracking unit that tracks an operation accepted by the accepting unit, an area determining unit that determines a drawing area of the content by the tracking, and the drawing area obtained by the area determining unit Browsing information transmitting means for transmitting the browsing information of the corresponding content to the information processing apparatus, and the information processing apparatus determines an area corresponding to the drawing area from the browsing information obtained from the terminal apparatus. A browsing history determination means for determining whether there is a browsing history, and a judgment obtained by the browsing history determination means. Based on the results, a thumbnail creating unit for creating a thumbnail of the drawing area, and providing means for providing thumbnails obtained by the thumbnail creating unit to the terminal device.

適切な情報提供サービスを実現することができる。   Appropriate information provision services can be realized.

Webサービスシステムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of a Web service system. Webサービスシステムの利用シーンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the utilization scene of a web service system. 端末装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a terminal device. コンテンツ提供サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a content provision server. 第1の実施形態における端末装置及びコンテンツ提供サーバの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the terminal device and content provision server in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるコンテンツ表示処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the content display process in 1st Embodiment. 操作トラッキングの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation tracking. 画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display. 描画領域判断処理の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a drawing area determination process. 描画領域判断処理の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a drawing area determination process. 閲覧履歴判断処理の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a browsing history judgment process. 閾値設定の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a threshold value setting. 重複領域内における特徴点抽出の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the feature point extraction in an overlapping area | region. サムネイル表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a thumbnail display process. 他の表示画面例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the other example of a display screen. 操作軌跡の登録内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the registration content of an operation locus. 操作軌跡登録処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of an operation locus registration process. 第2の実施形態における端末装置及びコンテンツ提供サーバの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the terminal device and content provision server in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるコンテンツ表示処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the content display process in 2nd Embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<第1の実施形態>
<Webサービスシステム1のシステム構成>
図1は、Webサービスシステムのシステム構成の一例を示す図である。Webサービスシステム1は、情報提供システムの一例である。Webサービスシステム1は、ネットワークNを介して通信可能な、端末装置11、コンテンツ提供サーバ12、コンテンツ作成サーバ13、コンテンツ利用企業PC(Personal Computer)14、及び管理者PC15を有している。また、端末装置11は、例えばアクセスポイント16を介してネットワークNと接続されるが、これに限定されるものではなく、直接、ネットワークNと接続されてもよい。コンテンツ提供サーバ12、コンテンツ作成サーバ13、コンテンツ利用企業PC14、及び管理者PC15は、情報処理装置の一例である。また、図1の例では、Webサービスシステム1として、各装置(端末装置11、コンテンツ提供サーバ12、コンテンツ作成サーバ13、コンテンツ利用企業PC14、及び管理者PC15)を1台有しているが、複数有してもよい。
<First Embodiment>
<System configuration of Web service system 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a Web service system. The web service system 1 is an example of an information providing system. The Web service system 1 includes a terminal device 11, a content providing server 12, a content creation server 13, a content using company PC (Personal Computer) 14, and an administrator PC 15 that can communicate via the network N. The terminal device 11 is connected to the network N via the access point 16, for example. However, the terminal device 11 is not limited to this, and may be directly connected to the network N. The content providing server 12, the content creation server 13, the content using company PC 14, and the administrator PC 15 are examples of information processing apparatuses. In the example of FIG. 1, the Web service system 1 has one device (the terminal device 11, the content providing server 12, the content creation server 13, the content using company PC 14, and the administrator PC 15). You may have more than one.

ネットワークNは、例えばLAN(Local Area Network),WAN(Wide Area Network)又はインターネット等で構築される。主に有線で構築されるが一部又は全てを無線で構築されてもよく、有線と無線とを組み合わせてもよい。また、ネットワークNは、PDC(Personal Digital Cellular)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)、CDMA(Code Division Multiple Access)又はLTE(Long Term Evolution)等の携帯電話網を含んでいてもよい。   The network N is constructed by, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), or the Internet. Although it is mainly constructed by wire, a part or all of it may be constructed wirelessly, and wired and wireless may be combined. The network N may include a mobile phone network such as PDC (Personal Digital Cellular), GSM (registered trademark) (Global System for Mobile communications), CDMA (Code Division Multiple Access), or LTE (Long Term Evolution). Good.

Webサービスシステム1は、例えばコンテンツ利用企業等に対し、コンテンツ等の作成及び公開を支援するサービスを提供する。ここで、コンテンツとは、例えば1又は複数の全天球画像(周囲全方位)の画像等を含む情報である。全天球画像とは、ある1点から上下左右360度の全方位の被写体が撮像された画像である。全天球画像は、静止画でも動画でも作成できる。これらのコンテンツは、投稿者等により提供されてもよく、コンテンツ利用企業側や管理者側により提供されてもよい。また、コンテンツには、マップ及びルートに関する情報が含まれていてもよく、撮像位置で集音された音声データを含んでいてもよい。   The Web service system 1 provides, for example, a service that supports creation and release of content and the like to a content use company. Here, the content is information including, for example, one or a plurality of omnidirectional images (peripheral omnidirectional images). An omnidirectional image is an image in which a subject in all directions from one point to 360 degrees in all directions is captured. A spherical image can be created as either a still image or a video. These contents may be provided by a contributor or the like, or may be provided by a content use company side or an administrator side. In addition, the content may include information regarding the map and the route, and may include audio data collected at the imaging position.

端末装置11は、例えばスマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレット型端末、携帯電話、ウェアラブルPC又は汎用PC等であるが、これらには限定されるものではない。端末装置11は、画像や動画を表示するためのディスプレイを有している。   The terminal device 11 is, for example, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), a tablet terminal, a mobile phone, a wearable PC, or a general-purpose PC, but is not limited thereto. The terminal device 11 has a display for displaying images and moving images.

端末装置11は、コンテンツ提供サーバ12から提供される画像等が用いられたコンテンツ(例えば、地図情報、店情報、各種広告情報等)をブラウザ等のWeb閲覧機能により画面に描画し、ユーザに閲覧させる。従って、ユーザは、端末装置11を用いて、コンテンツ利用企業が運営するWebページやWebアプリを介してコンテンツを閲覧することができる。   The terminal device 11 draws content (for example, map information, store information, various types of advertisement information) using the image provided from the content providing server 12 on the screen by a web browsing function such as a browser, and browses to the user. Let Accordingly, the user can browse the content using the terminal device 11 via the Web page or Web application operated by the content using company.

また、端末装置11は、コンテンツ提供サーバ12から送信されるコンテンツに含まれる全天球画像に対し、その所定領域におけるサムネイル画像を取得し、取得したサムネイル画像を表示する。また、端末装置11は、閲覧したコンテンツの内容(履歴情報等)をアクセスポイント16を経由して、ネットワークNからコンテンツ提供サーバ12に送信してもよい。   Further, the terminal device 11 acquires a thumbnail image in the predetermined area for the omnidirectional image included in the content transmitted from the content providing server 12, and displays the acquired thumbnail image. Further, the terminal device 11 may transmit the content (history information and the like) of the browsed content from the network N to the content providing server 12 via the access point 16.

また、端末装置11は、例えば撮像部を設けることで、周囲の画像(例えば、全天球画像)を撮影し、コンテンツ提供サーバ12にアップロードする機能を設けていてもよい。   Further, the terminal device 11 may be provided with a function of taking a surrounding image (for example, a omnidirectional image) and uploading it to the content providing server 12 by providing an imaging unit, for example.

コンテンツ提供サーバ12は、コンテンツをエンドユーザ(端末装置11を操作するユーザ(閲覧者))に提供するサーバである。また、コンテンツ提供サーバ12は、ユーザが閲覧したコンテンツの内容(閲覧履歴)や、コンテンツを閲覧中にユーザが操作した内容(操作履歴)を取得する。また、コンテンツ提供サーバ12は、上述した履歴情報を集計し、例えば、各端末装置11で閲覧した全天球画像等に含まれる所定領域のサムネイル画像を作成する。また、コンテンツ提供サーバ12は、集計結果やサムネイル画像を、端末装置11に送信する。また、コンテンツ提供サーバ12は、集計結果やサムネイル画像を、コンテンツ利用企業PC14や管理者PC15に送信してもよい。   The content providing server 12 is a server that provides content to an end user (a user (browser) who operates the terminal device 11). In addition, the content providing server 12 acquires the content (browsing history) of the content browsed by the user and the content (operation history) operated by the user while browsing the content. In addition, the content providing server 12 aggregates the history information described above, and creates a thumbnail image of a predetermined area included in the omnidirectional image browsed by each terminal device 11, for example. In addition, the content providing server 12 transmits the count result and the thumbnail image to the terminal device 11. In addition, the content providing server 12 may transmit the counting result and the thumbnail image to the content using company PC 14 and the administrator PC 15.

また、コンテンツ提供サーバ12は、コンテンツ利用企業が運営するWebサーバであってもよい。コンテンツ提供サーバ12は、例えばコンテンツ利用企業のWebページが登録されている。このWebページには、コンテンツ利用企業が公開する情報がHTML(HyperText Markup Language)やJavaScript(登録商標)等で記述されている。   The content providing server 12 may be a Web server operated by a content using company. In the content providing server 12, for example, a web page of a content using company is registered. In this Web page, information disclosed by the content user company is described in HTML (HyperText Markup Language), JavaScript (registered trademark), or the like.

コンテンツ作成サーバ13は、画像(動画も含む)等が用いられたコンテンツを作成するサーバである。コンテンツ利用企業PC14、又は管理者PC15等からのコンテンツ作成指示や編集指示により、コンテンツの作成、編集等を行う。コンテンツ作成サーバ13で作成されたコンテンツは、コンテンツ提供サーバ12に出力され、コンテンツ提供サーバ12から端末装置11に配信される。   The content creation server 13 is a server that creates content using images (including moving images) and the like. In accordance with a content creation instruction or an editing instruction from the content user company PC 14 or the administrator PC 15, the content is created or edited. The content created by the content creation server 13 is output to the content providing server 12 and distributed from the content providing server 12 to the terminal device 11.

コンテンツ利用企業PC14は、コンテンツ利用企業が公開するWebページ等にコンテンツをリンクさせる際に、コンテンツ利用企業の担当者が操作するPCである。なお、コンテンツ利用企業とは、コンテンツを用いてルートを紹介したい法人、自然人、団体又は個人等をいい、営利を目的とした企業である必要はない。コンテンツ利用企業PC14は、PCの他、スマートフォン、PDA、タブレット型端末、携帯電話又はウェアラブルPC等でもよい。   The content use company PC 14 is a PC operated by a person in charge of the content use company when linking content to a Web page or the like published by the content use company. Note that the content use company refers to a corporation, a natural person, a group, or an individual who wants to introduce a route using content, and does not need to be a profit-making company. The content using company PC 14 may be a smartphone, a PDA, a tablet terminal, a mobile phone, or a wearable PC, in addition to the PC.

管理者PC15は、Webサービスシステム1の管理者が操作するPCである。管理者PC15は、コンテンツ利用企業が提供するWebページを表示して、内容、履歴分析結果等の管理する。具体的な装置としては、コンテンツ利用企業PC14と同様でよい。   The administrator PC 15 is a PC that is operated by the administrator of the Web service system 1. The administrator PC 15 displays a Web page provided by the content use company and manages the contents, history analysis results, and the like. A specific device may be the same as that of the content using company PC 14.

なお、図1の例では、説明の便宜上、コンテンツ提供サーバ12及びコンテンツ作成サーバ13を別の装置として示したが、これら2つのサーバの機能は1つの装置が提供してもよい。また、これら2つのサーバの機能のうち任意の2つのサーバの機能を1つの装置が提供してもよい。   In the example of FIG. 1, for convenience of explanation, the content providing server 12 and the content creation server 13 are shown as separate devices, but the functions of these two servers may be provided by one device. In addition, one device may provide the functions of any two of the functions of these two servers.

また、コンテンツ提供サーバ12及びコンテンツ作成サーバ13のうち1つ以上のサーバの機能は、クラウドコンピューティングが用いられたクラウドサービスとして提供されてもよい。クラウドコンピューティングは、一例として、複数のサーバがL1〜L3スイッチで接続されており、各サーバと1つ以上のストレージがファイバーチャネルやiSCSI等で接続されている。クラウドコンピューティングでは、負荷に応じて各サーバに仮想化されたサーバが追加又は開放され、物理的な構成が動的に変更される。   In addition, the functions of one or more of the content providing server 12 and the content creating server 13 may be provided as a cloud service using cloud computing. In cloud computing, for example, a plurality of servers are connected by L1 to L3 switches, and each server and one or more storages are connected by a fiber channel, iSCSI, or the like. In cloud computing, virtualized servers are added to or released from each server according to the load, and the physical configuration is dynamically changed.

なお、図1に示すWebサービスシステム1の構成は、一例であり、Webサービスシステム1は、以下の本実施形態で説明される処理を行うことが可能な情報処理装置としての機能を有していればよい。   The configuration of the Web service system 1 illustrated in FIG. 1 is an example, and the Web service system 1 has a function as an information processing apparatus capable of performing the processing described in the present embodiment below. Just do it.

<Webサービスシステム1の利用シーン>
次に、上述したWebサービスシステム1の利用シーンの一例について、図を用いて説明する。図2は、Webサービスシステムの利用シーンの一例を示す図である。図2の例は、全天球画像の映像技術を用いて、魅力をPRするような広告コンテンツを発信したいと考える事業者向けのビジネスを提供するものである。このような事業者が発する広告コンテンツのターゲットになり得るユーザが、自身の所有する端末(例えば、端末装置11)にコンテンツをダウンロードして閲覧する際に、効率的にコンテンツを閲覧できるようにするものである。
<Use scene of Web service system 1>
Next, an example of a usage scene of the Web service system 1 described above will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a usage scene of the Web service system. The example of FIG. 2 provides a business for a business operator who wants to transmit advertising content that promotes attractiveness using the image technology of omnidirectional images. When a user who can be a target of advertisement content issued by such a company downloads and browses content to a terminal (for example, the terminal device 11) owned by the user, the content can be browsed efficiently. Is.

ここで、広告コンテンツは、例えば観光事業者が自身の運営する観光施設や観光地の魅力をアピールするものであったり、不動産事業者が保有する物件資産を物件探索者に紹介する、といったコンテンツであるが、これに限定されるものではない。また、本実施形態を用いることにより、公開した広告コンテンツの閲覧回数(PV数)に加えて、実際に閲覧者がコンテンツ内の何に興味を感じているかを得ることができる。これにより、有用な情報を事業者側へフィードバックすることができ、広告業に付加価値を与えることにも繋げられる。   Here, the advertising content is content that, for example, appeals the attractiveness of tourist facilities and tourist sites operated by tourist operators, or introduces property assets owned by real estate operators to property seekers. Although there is, it is not limited to this. Further, by using this embodiment, it is possible to obtain what the viewer actually feels interested in the content in addition to the number of times (PV number) of viewing of the published advertisement content. As a result, useful information can be fed back to the business operator side, which leads to adding value to the advertising business.

図2の例において、ユーザ(閲覧者)U1は、端末装置11を用いて、アクセスポイント16からネットワークNを介してコンテンツ提供サーバ12に、目的のコンテンツの取得要求を行い、対象のコンテンツを取得する。また、ユーザU1は、端末装置11のブラウザ等を介してコンテンツを閲覧すると、その閲覧情報(閲覧履歴)を、アクセスポイント16及びネットワークNを介してコンテンツ提供サーバ12に送信する(図2の(1))。閲覧情報とは、例えば、閲覧している画像情報(例えば、全体画像、領域画像等)、表示時間、時間経過に伴う画像の軌跡等であるが、これに限定されるものではない。なお、閲覧情報は、1人のユーザだけでなく、複数のユーザからの閲覧情報を受け付ける。   In the example of FIG. 2, the user (viewer) U1 uses the terminal device 11 to make an acquisition request for the target content from the access point 16 to the content providing server 12 via the network N, and acquire the target content. To do. Further, when the user U1 browses the content via the browser of the terminal device 11, the browsing information (browsing history) is transmitted to the content providing server 12 via the access point 16 and the network N (((2) in FIG. 2). 1)). The browsing information is, for example, browsing image information (for example, whole image, region image, etc.), display time, trajectory of an image with time, and the like, but is not limited thereto. In addition, browsing information receives the browsing information from not only one user but several users.

コンテンツ提供サーバ12は、1又は複数のユーザU1からの閲覧情報を集計し、その結果や、コンテンツの公開リンク先情報(URI(Uniform Resource Identifier))等を、ネットワークNを介して管理者PC15に送信する(図2の(2))。また、コンテンツ提供サーバ12は、閲覧情報の集計結果(閲覧履歴)から閲覧された画像のサムネイルを作成し、その画像をネットワークNを介して管理者PC15に送信してもよい。   The content providing server 12 aggregates browsing information from one or a plurality of users U1, and sends the result, public link destination information (URI (Uniform Resource Identifier)) of the content to the administrator PC 15 via the network N. Transmit ((2) in FIG. 2). The content providing server 12 may create thumbnails of images browsed from the browsing information total result (browsing history) and transmit the images to the administrator PC 15 via the network N.

管理者PC15のユーザ(管理者)U2は、閲覧結果等を踏まえて、コンテンツ利用企業PC14のユーザ(企業担当者)U3に送信すべき情報の選択、編集等を行い、その結果をネットワークNを介してコンテンツ提供サーバ12に送信する(図2の(3))。   The user (administrator) U2 of the administrator PC 15 selects and edits information to be transmitted to the user (enterprise person in charge) U3 of the content using company PC 14 based on the browsing result and the like. To the content providing server 12 ((3) in FIG. 2).

次に、コンテンツ提供サーバ12は、管理者PC15からの指示に従って対応する閲覧結果や、コンテンツの公開リンク先情報等をコンテンツ利用企業PC14に送信する(図2の(4))。   Next, the content providing server 12 transmits a corresponding browsing result, content public link destination information, and the like to the content using company PC 14 in accordance with an instruction from the administrator PC 15 ((4) in FIG. 2).

コンテンツ利用企業のユーザ(企業担当者)U3は、コンテンツ利用企業PC14を操作して、コンテンツ提供サーバ12から送信された情報を取得する。また、ユーザU3は、その内容に基づいて、自社のWebページ(例えばホームページ)のHTMLデータに広告コンテンツのURIを貼り付ける(例えば、コピー&ペーストする)。これにより、コンテンツ利用企業の担当者U3は、例えばユーザU1等が閲覧した画像(閲覧数の多い画像)等を自社のWebページにリンクさせることができる。また、コンテンツ利用企業PC14は、ユーザU3により操作されたリンクの貼り付け情報(広告素材等)をネットワークNを介してコンテンツ作成サーバ13に送信する(図2の(5))。また、管理者PC15も、ユーザU2により操作された編集指示等をネットワークNを介してコンテンツ作成サーバ13に送信する(図2の(6))。   The user (enterprise person in charge) U3 of the content using company operates the content using company PC 14 to acquire information transmitted from the content providing server 12. Also, the user U3 pastes (for example, copy and paste) the URI of the advertisement content on the HTML data of the company's Web page (for example, homepage) based on the content. As a result, the person in charge U3 of the content using company can link, for example, an image (an image with a large number of browsing) or the like browsed by the user U1 or the like to the company's Web page. Further, the content using company PC 14 transmits link pasting information (such as advertisement material) operated by the user U3 to the content creation server 13 via the network N ((5) in FIG. 2). The administrator PC 15 also transmits an editing instruction or the like operated by the user U2 to the content creation server 13 via the network N ((6) in FIG. 2).

コンテンツ作成サーバ13は、コンテンツ利用企業PC14及び管理者PC15により得られる情報に基づいてコンテンツを作成し、その情報をコンテンツ提供サーバ12に送信する(図2の(7))。コンテンツ提供サーバ12は、コンテンツ作成サーバ13により作成されたコンテンツに更新して、端末装置11に送信する(図2の(8))。   The content creation server 13 creates content based on information obtained by the content user company PC 14 and the administrator PC 15 and transmits the information to the content providing server 12 ((7) in FIG. 2). The content providing server 12 updates the content created by the content creating server 13 and transmits it to the terminal device 11 ((8) in FIG. 2).

<端末装置11のハードウェア構成>
次に、端末装置11のハードウェア構成について図を用いて説明する。図3は、端末装置のハードウェア構成の一例を示す図である。端末装置11は、携帯端末全体の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)101、基本入出力プログラムを記憶したROM(Read Only Memory)102、CPU101のワークエリアとして使用されるRAM(Random Access Memory)103、CPU101の制御に従ってデータの読み出し又は書き込みを行うEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)104、CPU101の制御に従って風景や周囲の状況、建物等の被写体等を撮像し、画像(動画の含む)データを得る撮像素子としてのCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ105、地磁気を検知する電子磁気コンパスとしての機能やジャイロセンサ・加速度センサ等の機能を備えた加速度・方位センサ106、フラッシュメモリ等の記録メディア107に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御するメディアドライブ108を備えている。そして、メディアドライブ108の制御に従って、既に記録されていたデータが読み出され、又は新たにデータが書き込まれて記憶する記録メディア107が着脱自在な構成となっている。
<Hardware Configuration of Terminal Device 11>
Next, the hardware configuration of the terminal device 11 will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the terminal device. The terminal device 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 101 that controls the operation of the entire mobile terminal, a ROM (Read Only Memory) 102 that stores basic input / output programs, and a RAM (Random Access Memory) that is used as a work area for the CPU 101. 103, an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 104 that reads or writes data in accordance with the control of the CPU 101, images a subject such as a landscape, the surrounding situation, a building, etc. under the control of the CPU 101, and stores image (including moving image) data. CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor 105 as an imaging device to be obtained, acceleration / direction sensor 106 having a function as an electronic magnetic compass for detecting geomagnetism, a function of a gyro sensor / acceleration sensor, a recording medium 107 such as a flash memory Reading or writing data for And a media drive 108 that controls the body (storage). Under the control of the media drive 108, the data that has already been recorded is read, or the recording medium 107 in which data is newly written and stored is detachable.

なお、EEPROM104には、CPU101が実行するOS(Operating System)、その他のプログラム、及び、種々データが記憶されている。また、CMOSセンサ105の代わりにCCD(Charge Coupled Device)センサを用いてもよい。また、CMOSセンサ105により撮影される画像や動画には、全天球画像が含まれていてもよい。   The EEPROM 104 stores an OS (Operating System) executed by the CPU 101, other programs, and various data. Further, a CCD (Charge Coupled Device) sensor may be used instead of the CMOS sensor 105. Further, the image or moving image captured by the CMOS sensor 105 may include an omnidirectional image.

端末装置11は、音声を音声信号に変換する音声入力部111、音声信号を音声に変換する音声出力部112、アンテナ113a、このアンテナ113aを利用して無線通信信号により、最寄のアクセスポイント16と通信を行う通信部113、GPS(Global Positioning Systems)衛星又は屋内GPSとしてのIMES(Indoor MEssaging System)によって端末装置11の位置情報(緯度、経度、及び高度)を含んだGPS信号を受信するGPS受信部114、被写体の画像や各種アイコン等を表示する液晶や有機EL(Electro Luminescence)等のディスプレイ115、このディスプレイ115上と一体に重畳され指やタッチペン等によるタッチによってディスプレイ115上におけるタッチ位置を検出するタッチパネル116、及び、上記各部を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン110を備えている。   The terminal device 11 includes an audio input unit 111 that converts audio into an audio signal, an audio output unit 112 that converts audio signals into audio, an antenna 113a, and a wireless communication signal using the antenna 113a to obtain the nearest access point 16 GPS that receives GPS signals including position information (latitude, longitude, and altitude) of the terminal device 11 by a communication unit 113 that communicates with the GPS, a Global Positioning Systems (GPS) satellite, or an IMES (Indoor Messaging System) as an indoor GPS. The receiving unit 114, a display 115 such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display that displays an image of a subject, various icons, etc., and a touch position on the display 115 by being touched with a finger, a touch pen, etc. Touch panel 116 to detect, and In addition, a bus line 110 such as an address bus or a data bus for electrically connecting the above-described units is provided.

なお、音声入力部111は、音声を入力するマイクが含まれ、音声出力部112には、音声を出力するスピーカが含まれている。これにより、音声入力部111は、例えばユーザの音声データや撮像時の周囲の音声データ等を取得できる。   Note that the voice input unit 111 includes a microphone that inputs voice, and the voice output unit 112 includes a speaker that outputs voice. Accordingly, the voice input unit 111 can acquire, for example, user voice data, surrounding voice data at the time of imaging, and the like.

<コンテンツ提供サーバ12、コンテンツ作成サーバ13、コンテンツ利用企業PC14、管理者PC15のハードウェア構成>
次に、コンテンツ提供サーバ12のハードウェア構成例について、図を用いて説明する。図4は、コンテンツ提供サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。なお、図4に示すコンテンツ提供サーバ12のハードウェア構成は、1つの筐体に収納されていたり、一体の装置として備えられていたりする必要はなく、コンテンツ提供サーバ12が備えていることが好ましいハード的な要素を示す。また、コンテンツ提供サーバ12のハードウェア構成例は、コンテンツ作成サーバ13、コンテンツ利用企業PC14、及び管理者PC15にも適用可能である。
<Hardware Configuration of Content Providing Server 12, Content Creation Server 13, Content Utilizing Company PC 14, and Administrator PC 15>
Next, a hardware configuration example of the content providing server 12 will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the content providing server. Note that the hardware configuration of the content providing server 12 shown in FIG. 4 does not need to be housed in one housing or provided as an integrated device, and is preferably provided in the content providing server 12. Indicates a hard element. The hardware configuration example of the content providing server 12 can also be applied to the content creation server 13, the content using company PC 14, and the administrator PC 15.

コンテンツ提供サーバ12は、バス210に接続されたCPU201、ROM202、RAM203、HD(Hard Disk)204、HDD(Hard Disk Drive)205、ディスプレイ206、ネットワークI/F(インターフェース)207、キーボード208、マウス209、メディアドライブ211、及び、光学ドライブ212を有する。CPU201は、HD204に記憶されているプログラム220を実行して、コンテンツ提供サーバ12の全体の動作を制御する。ROM202は、IPL(Initial Program Loader)等のCPU201の駆動に用いられるプログラムを記憶している。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。HD204は、不揮発性メモリを搭載した記憶装置であり、コンテンツを作成するプログラム220、OS等が記憶されている。   The content providing server 12 includes a CPU 201, ROM 202, RAM 203, HD (Hard Disk) 204, HDD (Hard Disk Drive) 205, display 206, network I / F (interface) 207, keyboard 208, and mouse 209 connected to the bus 210. A media drive 211 and an optical drive 212. The CPU 201 executes the program 220 stored in the HD 204 to control the overall operation of the content providing server 12. The ROM 202 stores a program used for driving the CPU 201 such as an IPL (Initial Program Loader). The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201. The HD 204 is a storage device equipped with a non-volatile memory, and stores a program 220 for creating content, an OS, and the like.

HDD205は、CPU201の制御に従ってHD204に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ206は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像等の各種情報を表示する。ネットワークI/F207は、LANやインターネット等のネットワークNとのインタフェースである。   The HDD 205 controls reading or writing of various data with respect to the HD 204 according to the control of the CPU 201. The display 206 displays various information such as a cursor, menu, window, character, or image. A network I / F 207 is an interface with a network N such as a LAN or the Internet.

キーボード208及びマウス209は、入出力装置であり、キーボード208は、文字、数値、各種指示等の入力のための複数のキーを備え、これらからの入力を受け付ける。マウス209はマウスポインターの移動及び各種指示の選択や実行、処理対象の選択等を受け付ける。   A keyboard 208 and a mouse 209 are input / output devices. The keyboard 208 includes a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, and receives inputs from these keys. The mouse 209 accepts movement of the mouse pointer, selection and execution of various instructions, selection of a processing target, and the like.

メディアドライブ211はフラッシュメモリ等の記録メディア213に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。光学ドライブ212は着脱可能な記録媒体の一例としてのCD(Compact Disc)214等に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。   The media drive 211 controls reading or writing (storage) of data with respect to a recording medium 213 such as a flash memory. The optical drive 212 controls reading or writing of various data with respect to a CD (Compact Disc) 214 as an example of a removable recording medium.

なお、上記プログラム220は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、記録メディア213やCD214等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。あるいは、プログラム220は、任意のサーバ型の情報処理装置からダウンロードされる形態で配布されてもよい。   The program 220 may be recorded in a computer-readable recording medium such as the recording medium 213 or the CD 214 and distributed in the form of an installable or executable file. Alternatively, the program 220 may be distributed in a form downloaded from an arbitrary server type information processing apparatus.

なお、図4に示すハードウェア構成が、コンテンツ作成サーバ13のハードウェア構成である場合、HD204にはコンテンツを提供するためのプログラム220等が記憶される。また、この場合、HD204には、WebページやWebアプリを提供するためのプログラム220やWebページ(Webアプリ)が記憶される。また、図4に示すハードウェア構成が、コンテンツ利用企業PC14のハードウェア構成である場合、HD204にはHTMLデータを編集するためのプログラム220等が記憶される。また、図4に示すハードウェア構成が、管理者PC15のハードウェア構成である場合、HD204にはWebページやコンテンツの閲覧が可能な例えばブラウザソフトウェア等がプログラム220として記憶される。   When the hardware configuration shown in FIG. 4 is the hardware configuration of the content creation server 13, the HD 204 stores a program 220 for providing content. In this case, the HD 204 stores a program 220 and a Web page (Web application) for providing a Web page and a Web application. Also, when the hardware configuration shown in FIG. 4 is that of the content-using company PC 14, the HD 204 stores a program 220 for editing HTML data. When the hardware configuration shown in FIG. 4 is the hardware configuration of the administrator PC 15, for example, browser software or the like capable of browsing Web pages and contents is stored as a program 220 in the HD 204.

<端末装置11及びコンテンツ提供サーバ12の機能ブロック例>
次に、第1の実施形態におけるWebサービスシステム1の端末装置11及びコンテンツ提供サーバ12の機能ブロック例について、図を用いて説明する。図5は、第1の実施形態における端末装置及びコンテンツ提供サーバの機能ブロックの一例を示す図である。以下、順番にWebサービスシステム1が有する機器(端末装置11、コンテンツ提供サーバ12)の機能について説明する。
<Functional Block Examples of Terminal Device 11 and Content Providing Server 12>
Next, functional block examples of the terminal device 11 and the content providing server 12 of the Web service system 1 according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the terminal device and the content providing server in the first embodiment. Hereinafter, functions of the devices (the terminal device 11 and the content providing server 12) included in the Web service system 1 will be described in order.

<端末装置11の機能>
まず、端末装置11の機能について説明する。端末装置11は、コンテンツ提供サーバ12にコンテンツ等を要求する要求手段の一例としてのWebページ要求部21、端末装置11の画面に情報を表示する表示手段の一例としてのWebページ表示部22を有している。また、端末装置11は、ユーザ等からの操作入力等の各種情報を受け付ける受付手段の一例としての操作入力受付部23、画面に描画された情報を閲覧情報として送信する閲覧情報送信手段の一例としての閲覧情報送信部24を有している。また、端末装置11は、コンテンツ提供サーバ12からの情報を受信する閲覧履歴情報受信手段の一例としての閲覧履歴情報受信部25、ユーザが閲覧している描画領域を判断する領域判断手段の意一例としての描画領域判断部26、画面に表示されたコンテンツに対するユーザの操作をトラッキング(追跡)するトラッキング手段の一例としての操作トラッキング部27を有している。
<Functions of Terminal Device 11>
First, the function of the terminal device 11 will be described. The terminal device 11 includes a web page request unit 21 as an example of a request unit that requests content from the content providing server 12 and a web page display unit 22 as an example of a display unit that displays information on the screen of the terminal device 11. doing. In addition, the terminal device 11 is an example of an operation input receiving unit 23 as an example of a reception unit that receives various information such as an operation input from a user, and an example of a browsing information transmission unit that transmits information drawn on the screen as browsing information. The browsing information transmission unit 24 is provided. In addition, the terminal device 11 is an example of a browsing history information receiving unit 25 as an example of a browsing history information receiving unit that receives information from the content providing server 12 and an area determination unit that determines a drawing area that the user is browsing. A drawing area determination unit 26, and an operation tracking unit 27 as an example of tracking means for tracking (tracking) a user's operation on the content displayed on the screen.

端末装置11が有する各部(Webページ要求部21、Webページ表示部22、操作入力受付部23、閲覧情報送信部24、閲覧履歴情報受信部25、描画領域判断部26、及び操作トラッキング部27)は、図3に示されている各構成要素の何れかが、ROM102又はEEPROM104から、RAM103上に展開されたプログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能される手段である。   Each unit included in the terminal device 11 (Web page request unit 21, Web page display unit 22, operation input reception unit 23, browsing information transmission unit 24, browsing history information reception unit 25, drawing area determination unit 26, and operation tracking unit 27) 3 is a function realized by one of the constituent elements shown in FIG. 3 being operated by an instruction from the CPU 101 in accordance with a program developed on the RAM 103 from the ROM 102 or the EEPROM 104, or is functioned. Means.

Webページ要求部21は、図3に示されているCPU101からの命令及び通信部113等によって実現され、ユーザの操作に応じてWebページ又はコンテンツのURI(Uniform Resource Identifier)等をコンテンツ提供サーバ12に要求する。また、Webページ要求部21は、要求した内容に対応するWebページ又はコンテンツのURI等の上方をコンテンツ提供サーバ12から取得する。   The web page request unit 21 is realized by the command from the CPU 101 and the communication unit 113 shown in FIG. 3, and the content providing server 12 sends a URI (Uniform Resource Identifier) or the like of the web page or content according to a user operation. To request. Further, the Web page request unit 21 acquires from the content providing server 12 the upper part of the Web page or content URI corresponding to the requested content.

Webページ表示部22は、図3に示されているCPU101からの命令及びディスプレイ115等によって実現され、Webページ要求部21等により得られたコンテンツ等のWebページを表示する。コンテンツの中には、画像や動画(例えば、全天球画像等)が含まれていてもよく、コンテンツ中の画像の閲覧履歴情報に対するサムネイル画像が含まれていてもよい。Webページ要求部21やWebページ表示部22は、いわゆるブラウザソフトウェアにより実現されるが、これに限定されるものではなく、専用のWebアプリにより実現されてもよい。   The web page display unit 22 is realized by the instruction from the CPU 101 and the display 115 shown in FIG. 3, and displays a web page such as content obtained by the web page request unit 21 or the like. The content may include an image or a moving image (for example, a omnidirectional image), or may include a thumbnail image for browsing history information of an image in the content. The web page request unit 21 and the web page display unit 22 are realized by so-called browser software, but are not limited thereto, and may be realized by a dedicated web application.

操作入力受付部23は、図3に示されているCPU101からの命令、音声入力部111及びタッチパネル116等によって実現され、ユーザの操作を受け付ける。ユーザは、任意のWebページを指定したり、Webページに含まれるコンテンツを指定する。コンテンツを表示させた場合は、マップ上の撮像位置を指定したり、画像の表示方向を指示したりする。   The operation input receiving unit 23 is realized by a command from the CPU 101 illustrated in FIG. 3, the voice input unit 111, the touch panel 116, and the like, and receives a user operation. The user designates an arbitrary web page or designates content included in the web page. When the content is displayed, the imaging position on the map is designated and the display direction of the image is designated.

閲覧情報送信部24は、図3に示されているCPU101からの命令及び通信部113等によって実現される。閲覧情報送信部24は、操作トラッキング部27により得られるトラッキングデータや、描画領域判断部26により得られる描画領域に関する情報等を閲覧情報としてまとめ、コンテンツ提供サーバ12へ送信する。なお、閲覧情報送信部24は、トラッキング操作毎に、その閲覧情報をコンテンツ提供サーバ12へ送信するが、送信のタイミングについてはこれに限定されるものではなく、所定の周期又は所定の閲覧情報量に応じて、まとめて送信してもよい。   The browsing information transmission unit 24 is realized by the command from the CPU 101 and the communication unit 113 shown in FIG. The browsing information transmission unit 24 collects the tracking data obtained by the operation tracking unit 27 and information on the drawing area obtained by the drawing area determination unit 26 as browsing information, and transmits the browsing information to the content providing server 12. The browsing information transmission unit 24 transmits the browsing information to the content providing server 12 for each tracking operation, but the transmission timing is not limited to this, and a predetermined period or a predetermined amount of browsing information Depending on, it may be sent together.

閲覧履歴情報受信部25は、図3に示されているCPU101からの命令及び通信部113等によって実現され、コンテンツ提供サーバ12から送信される閲覧履歴情報を受信する。閲覧履歴情報とは、コンテンツ提供サーバ12が1又は複数の端末装置11から取得した閲覧情報を集計して得られた結果等であるが、これに限定されるものではない。例えば、閲覧履歴情報は、コンテンツに含まれる全天球画像の所定領域に対する1又は複数のサムネイル画像や、その閲覧回数に関する情報であってもよい。   The browsing history information receiving unit 25 is realized by a command from the CPU 101 and the communication unit 113 shown in FIG. 3, and receives browsing history information transmitted from the content providing server 12. The browsing history information is a result obtained by aggregating browsing information acquired by the content providing server 12 from one or a plurality of terminal devices 11, but is not limited thereto. For example, the browsing history information may be information regarding one or a plurality of thumbnail images for a predetermined area of the omnidirectional image included in the content and the number of browsing times.

描画領域判断部26は、図3に示されているCPU101からの命令等によって実現される。描画領域判断部26は、操作トラッキング部27により得られるトラッキングデータに基づいて画面に表示されている全体画像(全天球画像)内における現在の描画領域(所定領域)を判断する。また、描画領域判断部26は、全体画像と現在の描画領域とに関する情報を含む閲覧情報を生成し、生成した閲覧情報を閲覧情報送信部24に出力する。   The drawing area determination unit 26 is realized by an instruction from the CPU 101 shown in FIG. The drawing area determination unit 26 determines the current drawing area (predetermined area) in the entire image (omnidirectional image) displayed on the screen based on the tracking data obtained by the operation tracking unit 27. In addition, the drawing area determination unit 26 generates browsing information including information regarding the entire image and the current drawing area, and outputs the generated browsing information to the browsing information transmission unit 24.

操作トラッキング部27は、図3に示されているCPU101からの命令、音声入力部111及びタッチパネル116等によって実現され、コンテンツ閲覧中におけるユーザの操作をトラッキングする。ユーザ操作の一例としては、例えば、タッチ操作が可能であれば、画面のタッチを意味するタッチ操作や、画面をなぞり続けるような動作を意味するスワイプ操作、2本の指を画面に振れた状態で指間を近付けたり遠ざけたりするピンチイン・アウトジェスチャ等である。また、マウス操作の場合、特定箇所をクリックした状態でカーソルを移動させるマウスムーブや、ホイール操作等である。   The operation tracking unit 27 is realized by the command from the CPU 101 shown in FIG. 3, the voice input unit 111, the touch panel 116, and the like, and tracks a user operation during content browsing. As an example of a user operation, for example, if a touch operation is possible, a touch operation that means a touch on the screen, a swipe operation that means an operation that keeps tracing the screen, and a state in which two fingers are swung to the screen A pinch-in / out gesture that moves your fingers closer or away. In the case of a mouse operation, a mouse move for moving the cursor while a specific location is clicked, a wheel operation, or the like.

<コンテンツ提供サーバ12の機能>
次に、コンテンツ提供サーバ12の機能について説明する。コンテンツ提供サーバ12は、各端末装置11のコンテンツの閲覧情報を取得する閲覧情報取得手段の一例としての閲覧情報取得部31、現閲覧領域と過去の閲覧履歴とを用いて閲覧領域を判断する閲覧履歴判断手段の一例としての閲覧履歴判断部32を有している。また、コンテンツ提供サーバ12は、閲覧領域(描画領域)に対するサムネイルを作成するサムネイル作成手段の一例としてのサムネイル作成部33、コンテンツ作成サーバ13等からのコンテンツを受信するコンテンツ受信手段の一例としてのコンテンツ受信部34を有している。また、コンテンツ提供サーバ12は、サムネイルやコンテンツを提供する提供手段の一例としてのコンテンツ提供部35、データの記憶や読み出し等を行う記憶手段・読出手段の一例としての記憶・読出部36を有している。
<Functions of the content providing server 12>
Next, functions of the content providing server 12 will be described. The content providing server 12 uses the browsing information acquisition unit 31 as an example of browsing information acquisition means for acquiring browsing information of the content of each terminal device 11, browsing for determining the browsing area using the current browsing area and the past browsing history. A browsing history determination unit 32 is provided as an example of a history determination unit. In addition, the content providing server 12 includes content as an example of a content receiving unit that receives content from the thumbnail creating unit 33 and the content creation server 13 as an example of a thumbnail creating unit that creates a thumbnail for a viewing area (drawing area). A receiving unit 34 is provided. Further, the content providing server 12 includes a content providing unit 35 as an example of a providing unit that provides thumbnails and content, and a storage / reading unit 36 as an example of a storage unit / reading unit that stores and reads data. ing.

コンテンツ提供サーバ12が有する各部(閲覧情報取得部31、閲覧履歴判断部32、サムネイル作成部33、コンテンツ受信部34、コンテンツ提供部35、及び記憶・読出部36)は、図4に示されている各構成要素の何れかが、HDD205からRAM203上に展開されたプログラム220に従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能される手段である。   Each unit (the browsing information acquisition unit 31, the browsing history determination unit 32, the thumbnail creation unit 33, the content reception unit 34, the content provision unit 35, and the storage / reading unit 36) included in the content providing server 12 is illustrated in FIG. Any one of the constituent elements is a function realized by operating according to a command from the CPU 201 according to the program 220 expanded from the HDD 205 onto the RAM 203, or a functioned means.

また、コンテンツ提供サーバ12は、図4に示されているRAM203やHDD205によって構築される記憶部1000を有している。記憶部1000には、コンテンツ管理DB1001と、閲覧履歴情報1002とが構築されている。   The content providing server 12 has a storage unit 1000 constructed by the RAM 203 and the HDD 205 shown in FIG. In the storage unit 1000, a content management DB 1001 and browsing history information 1002 are constructed.

Figure 0006555026
コンテンツ管理DB1001には、表1に示すようにコンテンツ管理テーブルが登録されている。コンテンツ管理テーブルには、例えば「コンテンツ利用企業ID」、「コンテンツ名」、「URI」、「提供回数」、「閲覧時間」及び「時間帯」等が登録されているが、これに限定されるものではない。なお、便宜上、コンテンツ管理DB1001には、コンテンツが記憶されるものとするが、コンテンツはネットワークNからアクセス可能な場所に保持されていればよい。URIが指定されれば、コンテンツ提供サーバ12は、コンテンツを特定できる。提供回数は、各コンテンツが何回、ユーザに提供されたかを示す。閲覧時間は、コンテンツ提供サーバ12への滞在時間を意味し、5〜10分間隔で区切られた各時間間隔ごとに人数が登録されている。なお、コンテンツ提供サーバへの滞在時間は、例えばTCP(Transmission Control Protocol)のセッションが維持されている時間により測定できる。時間帯は、どのような時間帯にコンテンツが閲覧されているかを意味し、例えば0〜1時、1〜2時等のように1時間ずつ区切られた各時間間隔ごとに人数が登録されている。
Figure 0006555026
As shown in Table 1, a content management table is registered in the content management DB 1001. In the content management table, for example, “content use company ID”, “content name”, “URI”, “number of times of provision”, “browsing time”, “time zone”, and the like are registered. It is not a thing. For convenience, it is assumed that content is stored in the content management DB 1001, but the content only needs to be held in a location accessible from the network N. If the URI is specified, the content providing server 12 can specify the content. The number of provisions indicates how many times each content has been provided to the user. The browsing time means the staying time in the content providing server 12, and the number of people is registered for each time interval divided at intervals of 5 to 10 minutes. Note that the staying time in the content providing server can be measured by, for example, the time during which a TCP (Transmission Control Protocol) session is maintained. The time zone means what time zone the content is viewed. For example, the number of people is registered at each time interval divided by 1 hour such as 0-1 o'clock, 1-2 o'clock, etc. Yes.

Figure 0006555026
閲覧履歴情報1002には、表2に示すように、閲覧履歴に関する情報が登録されている。閲覧履歴情報1002には、例えば「全体画像ID」、「領域ID」、「閲覧回数」、「表示座標(x,y)」、「倍率」、及び「関連領域ID」等が登録されているが、これに限定されるものではなく、例えばユーザ(閲覧者)や端末装置11を識別する識別情報を有していてもよい。つまり、閲覧履歴情報1002は、全てのユーザ又は端末装置11をまとめて管理してもよく、ユーザや端末装置11毎に管理してもよい。
Figure 0006555026
In the browsing history information 1002, as shown in Table 2, information related to the browsing history is registered. In the browsing history information 1002, for example, “whole image ID”, “area ID”, “number of times of browsing”, “display coordinates (x, y)”, “magnification”, “related area ID”, and the like are registered. However, it is not limited to this, For example, you may have identification information which identifies a user (viewer) and the terminal device 11. FIG. That is, the browsing history information 1002 may be managed for all users or the terminal device 11 together, or may be managed for each user or the terminal device 11.

全体画像IDは、全体画像を識別する情報である。領域IDは、全体画像に含まれる領域を識別する情報である。閲覧回数は、領域ID毎の閲覧回数である。表示座標(x,y)は、領域の中心点座標である。倍率は、表示倍率である。表示座標及び倍率により表示領域の四端点の座標及び面積が算出される。現表示領域との重複領域は、これらの情報を基に算出する。   The whole image ID is information for identifying the whole image. The area ID is information for identifying an area included in the entire image. The browsing count is the browsing count for each area ID. The display coordinates (x, y) are the center point coordinates of the region. The magnification is a display magnification. The coordinates and area of the four end points of the display area are calculated from the display coordinates and the magnification. The overlapping area with the current display area is calculated based on this information.

関連領域IDは、同一領域とみなされる領域を識別する情報である。関連領域IDは、表2に示すように、別々の行で登録され、管理される。関連領域IDは、関連領域がない場合には、何も格納されない。   The related area ID is information for identifying areas regarded as the same area. As shown in Table 2, the related area ID is registered and managed in a separate line. No related area ID is stored when there is no related area.

閲覧情報取得部31は、図4に示されているCPU201からの命令等によって実現され、各端末装置11から送信された閲覧情報を取得する。閲覧情報取得部31は、取得した閲覧情報のうち、必要な情報を上述したコンテンツ管理DB1001及び閲覧履歴情報1002に登録する。   The browsing information acquisition part 31 is implement | achieved by the command from CPU201 shown by FIG. 4, etc., and acquires the browsing information transmitted from each terminal device 11. FIG. The browsing information acquisition unit 31 registers necessary information among the acquired browsing information in the content management DB 1001 and the browsing history information 1002 described above.

閲覧履歴判断部32は、図4に示されているCPU201からの命令等によって実現される。閲覧履歴判断部32は、コンテンツ提供サーバ12内に登録されているコンテンツ管理DB1001等から端末装置11に描画された画像(例えば、全天球画像)のうち、トラッキング操作により方向や倍率等を替えて閲覧された所定の領域(閲覧領域)を判断する。また、閲覧履歴判断部32は、その閲覧領域に対応する領域画像の閲覧回数を集計する。また、閲覧履歴判断部32は、例えば閲覧数が所定数(閾値)より多い閲覧領域を、サムネイルとして描画するべき領域として判断する。閲覧履歴判断部32は、その集計結果、判断結果等を閲覧履歴情報1002に登録する。このとき、閲覧領域は、領域毎に関連領域IDがセットされて管理される。また、閲覧履歴判断部32は、集計結果等を、コンテンツ利用企業PC14、管理者PC15に送信してもよい。   The browsing history determination unit 32 is realized by an instruction from the CPU 201 shown in FIG. The browsing history determination unit 32 changes a direction, a magnification, and the like by a tracking operation among images (for example, omnidirectional images) drawn on the terminal device 11 from the content management DB 1001 or the like registered in the content providing server 12. A predetermined area (browsing area) browsed is determined. Also, the browsing history determination unit 32 counts the number of browsing times of the area image corresponding to the browsing area. In addition, the browsing history determination unit 32 determines, for example, a browsing area where the number of browsing is greater than a predetermined number (threshold) as an area to be rendered as a thumbnail. The browsing history determination unit 32 registers the aggregation result, the determination result, and the like in the browsing history information 1002. At this time, the browsing area is managed by setting the related area ID for each area. In addition, the browsing history determination unit 32 may transmit the aggregation result and the like to the content using company PC 14 and the administrator PC 15.

サムネイル作成部33は、図4に示されているに示されているCPU201からの命令等によって実現され、記憶部1000に含まれる閲覧履歴情報1002に基づき、全体画像に対する所定領域(領域画像)のサムネイルを作成する。なお、サムネイル作成部33は、作成したサムネイルを、コンテンツ作成サーバ13やコンテンツ利用企業PC14、管理者PC15に送信してもよい。   The thumbnail creation unit 33 is realized by a command from the CPU 201 shown in FIG. 4 and the like, and based on the browsing history information 1002 included in the storage unit 1000, a predetermined region (region image) for the entire image is displayed. Create a thumbnail. Note that the thumbnail creation unit 33 may transmit the created thumbnail to the content creation server 13, the content user company PC 14, and the administrator PC 15.

コンテンツ受信部34は、図4に示されているCPU201からの命令及びネットワークI/F207等によって実現され、URIが指定されたコンテンツをコンテンツ作成サーバ13等から受信する。コンテンツ受信部34は、コンテンツ作成サーバ13から取得したURIに基づいてコンテンツ管理DB1001にコンテンツを登録し、コンテンツを記憶させてもよい。例えば、コンテンツのURIは、コンテンツ利用企業IDとコンテンツ名で作成されているため、コンテンツ管理DB1001にコンテンツ利用企業IDとコンテンツ名を登録することができる。あるいは、コンテンツ受信部34は、コンテンツ利用企業IDとコンテンツ名をコンテンツ作成サーバ13から取得してURIを作成し、コンテンツ管理DB1001にコンテンツのURI等を登録してもよい。   The content receiving unit 34 is realized by the command from the CPU 201 and the network I / F 207 shown in FIG. 4 and receives the content specified by the URI from the content creation server 13 or the like. The content receiving unit 34 may register the content in the content management DB 1001 based on the URI acquired from the content creation server 13 and store the content. For example, since the content URI is created with the content use company ID and the content name, the content use company ID and the content name can be registered in the content management DB 1001. Alternatively, the content receiving unit 34 may acquire the content use company ID and the content name from the content creation server 13 to create a URI, and register the content URI or the like in the content management DB 1001.

コンテンツ提供部35は、図4に示されているCPU201からの命令及び及びネットワークI/F207等によって実現され、サムネイル作成部33で作成されたサムネイルやコンテンツ作成サーバ13で作成されたコンテンツ等を端末装置11に提供する。また、コンテンツ提供部35は、作成されたコンテンツの内容を端末装置11に提供する前に、コンテンツ利用企業PC14や管理者PC15に提供して事前確認をさせ、許可が得られたコンテンツを端末装置11に送信してもよい。   The content providing unit 35 is realized by the instruction from the CPU 201 and the network I / F 207 shown in FIG. 4, and displays the thumbnail created by the thumbnail creating unit 33, the content created by the content creating server 13, etc. Provided to the device 11. Further, before providing the content of the created content to the terminal device 11, the content providing unit 35 provides the content using company PC 14 or the administrator PC 15 for prior confirmation, and the approved content is obtained from the terminal device. 11 may be transmitted.

記憶・読出部36は、図4に示されているCPU201からの命令、キーボード208及びマウス209等によって実現され、記憶部1000に対し所定のデータの記憶及び読み出しを行う。   The storage / reading unit 36 is realized by a command from the CPU 201 illustrated in FIG. 4, a keyboard 208, a mouse 209, and the like, and stores and reads predetermined data to and from the storage unit 1000.

<第1の実施形態におけるコンテンツ表示処理>
次に、第1の実施形態におけるコンテンツ表示処理の一例について、シーケンス図を用いて説明する、図6は、第1の実施形態におけるコンテンツ表示処理の一例を示すシーケンス図である。図6の例では、全天球画像において、よく閲覧されている領域のサムネイル画像を表示する際に発生する各機能ブロック間の処理シーケンスを示している。
<Content Display Processing in First Embodiment>
Next, an example of content display processing according to the first embodiment will be described with reference to a sequence diagram. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of content display processing according to the first embodiment. In the example of FIG. 6, a processing sequence between the functional blocks that occurs when displaying a thumbnail image of a frequently viewed area in the omnidirectional image is shown.

端末装置11内の操作入力受付部23が、閲覧者であるユーザU1から操作入力を受け付けると(S01)、操作トラッキング部27に操作の記憶の開始を要求する(S02)。操作入力受付部23は、該当の操作が終了するまで操作トラッキングの内容を記憶を続け、終了した時点で操作の記憶の終了を要求する(S03)。操作トラッキング部27は、操作の記憶の終了要求をトリガとして描画領域判断部26に対し、記憶した操作情報を出力すると共に現表示領域の算出を要求する(S04)。   When the operation input receiving unit 23 in the terminal device 11 receives an operation input from the user U1 who is a viewer (S01), the operation tracking unit 27 is requested to start storing the operation (S02). The operation input receiving unit 23 continues to store the contents of the operation tracking until the corresponding operation is completed, and requests the end of the operation storage when the operation is completed (S03). The operation tracking unit 27 uses the operation storage end request as a trigger to output the stored operation information to the drawing region determination unit 26 and request the calculation of the current display region (S04).

次に、描画領域判断部26は、描画領域データを閲覧情報としてまとめ、閲覧情報送信部24に出力する(S05)。閲覧情報送信部24は、コンテンツ提供サーバ12の閲覧情報取得部31に送信する(S06)。   Next, the drawing area determination unit 26 summarizes the drawing area data as browsing information, and outputs the browsing information to the browsing information transmission unit 24 (S05). The browsing information transmission part 24 transmits to the browsing information acquisition part 31 of the content provision server 12 (S06).

コンテンツ提供サーバ12の閲覧情報取得部31は、受信した閲覧情報と共に閲覧履歴判断部32へ閲覧履歴の判断を要求する(S07)。S07の処理では、閲覧履歴を記憶部1000に記憶してもよい。   The browsing information acquisition unit 31 of the content providing server 12 requests the browsing history determination unit 32 to determine the browsing history together with the received browsing information (S07). In the process of S07, the browsing history may be stored in the storage unit 1000.

閲覧履歴判断部32は、記憶部1000に登録されている閲覧履歴を参照して描画領域内の閲覧登録された領域、及び、その閲覧回数から、サムネイルとして描画するべき領域を判断する(S08)。また、閲覧履歴判断部32は、サムネイルとして描画するべき領域を閲覧履歴情報1002としてまとめて記憶部1000に記憶する(S09)。サムネイル作成部33は、記憶部1000に記憶された情報から閲覧履歴情報1002を取得し(S10)、取得した閲覧履歴情報1002に基づいてサムネイル画像を作成する(S11)。また、サムネイル作成部33は、作成したサムネイル画像をコンテンツ提供部35に出力する(S12)。なお、S12の処理では、サムネイル画像をコンテンツ利用企業PC14、管理者PC15に送信してもよい。   The browsing history determination unit 32 refers to the browsing history registered in the storage unit 1000 and determines a region to be rendered as a thumbnail from the region registered for browsing in the drawing region and the number of times of browsing (S08). . In addition, the browsing history determination unit 32 collects the areas to be drawn as thumbnails as browsing history information 1002 and stores them in the storage unit 1000 (S09). The thumbnail creation unit 33 acquires browsing history information 1002 from information stored in the storage unit 1000 (S10), and generates a thumbnail image based on the acquired browsing history information 1002 (S11). In addition, the thumbnail creation unit 33 outputs the created thumbnail image to the content providing unit 35 (S12). In the process of S12, the thumbnail image may be transmitted to the content using company PC 14 and the administrator PC 15.

コンテンツ提供部35は、サムネイル作成部33から得られたサムネイル画像を閲覧履歴情報受信部25に送信する(S13)。このとき、コンテンツ提供部35は、コンテンツ作成サーバ13で作成されたコンテンツを送信してもよい。   The content providing unit 35 transmits the thumbnail image obtained from the thumbnail creating unit 33 to the browsing history information receiving unit 25 (S13). At this time, the content providing unit 35 may transmit the content created by the content creation server 13.

閲覧履歴情報受信部25は、受信した閲覧履歴情報(コンテンツやサムネイル画像)等をWebページ表示部22に出力する(S14)。Webページ表示部22は、閲覧履歴情報受信部25から取得した情報(画像等)をWebページに描画して(S15)、一連の流れが終了する。   The browsing history information receiving unit 25 outputs the received browsing history information (contents and thumbnail images) and the like to the Web page display unit 22 (S14). The Web page display unit 22 draws information (images and the like) acquired from the browsing history information receiving unit 25 on the Web page (S15), and a series of flow ends.

<操作トラッキング部27における処理>
次に、上述した操作トラッキング部27における処理について説明する。図7は、操作トラッキングの一例を示す図である。図7の例では、コンテンツの一例として全天球画像において、よく閲覧されている領域とその表示軌跡を識別する際の処理例を示している。
<Processing in Operation Tracking Unit 27>
Next, processing in the operation tracking unit 27 described above will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of operation tracking. In the example of FIG. 7, an example of processing for identifying a frequently browsed region and its display locus in an omnidirectional image as an example of content is shown.

例えば、コンテンツの一例として全天球画像の描画開始と共に閲覧者の画面操作をトラッキングし始める。ここで、画面操作とは、端末装置11がタブレットやスマートフォンのようなタッチ操作端末の場合は、図7(A)のようなタッチ操作を示す。また、端末装置11がPCの場合には、図7(B)のようなマウス操作を示す。なお、図7(A)、(B)の例では、初期表示領域301と、現表示領域302と、表示面303と、操作移動量304を示している。また、図7(A)では、ユーザによりタッチ操作305を示し、図7(B)では、マウスによりカーソル操作306を示している。   For example, as an example of the content, the screen operation of the viewer is started to be tracked together with the start of drawing the omnidirectional image. Here, the screen operation indicates a touch operation as shown in FIG. 7A when the terminal device 11 is a touch operation terminal such as a tablet or a smartphone. When the terminal device 11 is a PC, a mouse operation as shown in FIG. 7A and 7B illustrate an initial display area 301, a current display area 302, a display surface 303, and an operation movement amount 304. 7A shows the touch operation 305 by the user, and FIG. 7B shows the cursor operation 306 by the mouse.

つまり、最初は、端末装置11の表示面303に対して、初期表示領域301が射影されて表示されており、この内容からユーザがタッチ操作やマウス操作により現表示領域302に全天球画像を移動させた場合に、その移動に対する現表示領域302が、表示面303に射影変換される。   That is, initially, the initial display area 301 is projected and displayed on the display surface 303 of the terminal device 11, and from this content, the omnidirectional image is displayed in the current display area 302 by the user's touch operation or mouse operation. When moved, the current display area 302 corresponding to the movement is projected and converted to the display surface 303.

その際、操作トラッキング部27がトラッキングするのは、全天球画像の表示領域を移動させる操作だけではなく、表示画角を変化させるような操作も含まれる。例えば、図7(A)に示すようなタッチ操作の場合、スワイプ操作や、ピンチイン・アウトジェスチャ等である。また、図7(B)に示すようなマウス操作の場合、マウスムーブや、ホイール操作等である。これらの操作をトラッキングすることで、表示画角の変化が捉えられ、現在表示されている領域を、より詳細に識別することができる。   At this time, the operation tracking unit 27 tracks not only an operation for moving the display area of the omnidirectional image but also an operation for changing the display angle of view. For example, in the case of a touch operation as shown in FIG. 7A, a swipe operation, a pinch-in / out gesture, or the like. In the case of a mouse operation as shown in FIG. 7B, a mouse move, a wheel operation, or the like. By tracking these operations, changes in the display angle of view can be captured, and the currently displayed area can be identified in more detail.

また、操作トラッキングの一例としては、上記の例に限定されるものではなく、例えば図7(C)に示すように、表示画面307内にボタン等のUI(ユーザインタフェース)308を配置して上記の操作を割付け、ユーザのこのUIに対するカーソル操作309と、操作により実行された内容等を記録してもよい。   An example of the operation tracking is not limited to the above example. For example, as shown in FIG. 7C, a UI (user interface) 308 such as a button is arranged in the display screen 307, and the above operation tracking is performed. May be recorded, and the user's cursor operation 309 for this UI and the contents executed by the operation may be recorded.

<コンテンツの画面表示例>
次に、本実施携帯におけるコンテンツの画面表示例について、図を用いて説明する。図8は、画面表示例を示す図である。図8の例では、端末装置11がスマートフォンである場合の画面表示例を示している。
<Example of content screen display>
Next, a screen display example of content in the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is a diagram illustrating a screen display example. In the example of FIG. 8, the example of a screen display in case the terminal device 11 is a smart phone is shown.

図8に示す端末装置11の画面において、画面上部が全天球画像の所定領域を表示する全体画像表示部401、下部が上部に表示された領域に対応付けられた所定領域のサムネイル画像を表示するサムネイル表示部402である。また、図8の右側には、サムネイル表示部402の拡大した様子を示している。   On the screen of the terminal device 11 shown in FIG. 8, the upper part of the screen displays a whole image display unit 401 that displays a predetermined area of the omnidirectional image, and the lower part displays a thumbnail image of a predetermined area associated with the area displayed at the top. This is a thumbnail display unit 402 to be displayed. Further, the right side of FIG. 8 shows an enlarged view of the thumbnail display unit 402.

全体画像表示部401は、閲覧するユーザU1の操作に応じて全天球画像の任意の領域を表示する。例えば、端末装置11がスマートフォンである場合、スワイプ操作等に追従して描画領域をずらすことで、ユーザU1が見たい領域を自由に閲覧することができる。ここで、操作トラッキング部27がトラッキングするユーザ操作は、全体画像表示部401のような全体を描画している表示部に対するものとなる。   The entire image display unit 401 displays an arbitrary region of the omnidirectional image according to the operation of the user U1 who browses. For example, when the terminal device 11 is a smartphone, the region desired by the user U1 can be browsed freely by shifting the drawing region following a swipe operation or the like. Here, the user operation tracked by the operation tracking unit 27 is for a display unit such as the whole image display unit 401 that is drawing the whole.

サムネイル表示部402は、全体画像表示部401に表示されている領域内で、閲覧履歴のある所定の領域のサムネイルを表示する。複数の閲覧履歴が存在する場合には、例えば閲覧回数を確認し、その閲覧回数で順位付けし、順位の高いものから所定数、又は、閲覧回数が所定回数より多いものを優先して表示する。表示するサムネイルには、閲覧回数403を併せて表示し、ユーザU1に注目度の高い領域が一目で分かるようにしてもよい。なお、閲覧履歴が存在しない場合には、図8に示すように何も表示せず、該当領域内で特別注目されている領域が存在しない旨を示すメッセージを表示してユーザU1に提示してもよい。また、特定のサムネイル404が選択されると、該当する領域が全体画像表示部401に表示されることになる。   The thumbnail display unit 402 displays thumbnails of a predetermined area having a browsing history in the area displayed on the entire image display unit 401. When there are multiple browsing histories, for example, the number of times of browsing is confirmed, and the ranking is performed according to the number of times of browsing, and the predetermined number from the highest ranking or the number of browsing times higher than the predetermined number is preferentially displayed. . The thumbnails to be displayed may be displayed together with the number of times of browsing 403 so that the user U1 can easily recognize an area with a high degree of attention. If the browsing history does not exist, nothing is displayed as shown in FIG. 8, and a message indicating that there is no area of special interest in the corresponding area is displayed and presented to the user U1. Also good. When a specific thumbnail 404 is selected, the corresponding area is displayed on the entire image display unit 401.

<描画領域判断処理>
次に、上述した描画領域判断部26における描画領域判断処理の一例について、フローチャートを用いて説明する。図9は、描画領域判断処理の一例を示すフローチャートである。図9の例では、全天球画像内における所定領域の閲覧履歴を登録する際の処理の流れを示している。
<Drawing area determination processing>
Next, an example of the drawing area determination process in the drawing area determination unit 26 described above will be described with reference to a flowchart. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the drawing area determination process. The example of FIG. 9 shows a flow of processing when registering a browsing history of a predetermined area in the omnidirectional image.

図9の例において、描画領域判断部26は、全体画像を描画し(S31)、ユーザによる描画領域の変更操作の受け付けを開始する(S32)。次に、描画領域判断部26は、操作トラッキング部27による変更操作の開始を検知すると(S33)、操作終了を検知するまでユーザの操作を記録し続ける(S34)。操作終了とは、一連の操作が終了した時点を指し、例えば端末装置11のタッチパネル116に指が接触した状態から、初めて指が離れたとき等であるが、これに限定されるものではない。描画領域判断部26は、操作トラッキング部27により得られる情報からユーザによる画面操作が継続しているか否かを判断する(S35)。操作が継続している場合(S35において、YES)、描画領域判断部26は、S34に戻る。また、描画領域判断部26は、操作が継続していない場合(S35において、NO)、描画領域判断部26は、タイマーをセットして時間のカウントを行う(S36)。   In the example of FIG. 9, the drawing area determination unit 26 draws the entire image (S31), and starts accepting a drawing area changing operation by the user (S32). Next, when the drawing area determination unit 26 detects the start of the change operation by the operation tracking unit 27 (S33), it continues to record the user's operation until the end of the operation is detected (S34). The operation end refers to a point in time when a series of operations ends, for example, when the finger is released for the first time from a state in which the finger touches the touch panel 116 of the terminal device 11, but is not limited thereto. The drawing area determination unit 26 determines whether the screen operation by the user is continued from the information obtained by the operation tracking unit 27 (S35). If the operation continues (YES in S35), the drawing area determination unit 26 returns to S34. In addition, when the operation is not continued (NO in S35), the drawing area determination unit 26 sets a timer and counts time (S36).

S36の処理では、トラッキング操作の終了を検知するとタイマーをセットし、一定時間その領域を表示し続けたか、つまり、該当の領域をユーザが閲覧したかどうかを判断する。次に、描画領域判断部26は、タイマーにより所定時間経過したか否かを判断し(S37)、所定時間経過していない場合(S37において、NO)、描画領域の変更操作を検知したか否かを判断する(S38)。   In the process of S36, when the end of the tracking operation is detected, a timer is set, and it is determined whether or not the area has been displayed for a certain period of time, that is, whether or not the user has viewed the corresponding area. Next, the drawing area determination unit 26 determines whether or not a predetermined time has elapsed by a timer (S37). If the predetermined time has not elapsed (NO in S37), whether or not a drawing area change operation has been detected. Is determined (S38).

ここで、描画領域の変更操作を検知していない場合(S38において、NO)、描画領域判断部26は、S37の処理に戻る。また、描画領域の変更操作を検知した場合(S38において、YES)、描画領域判断部26は、タイマーをリセットし(S39)、記録した操作をリセットして(S40)、S34の処理に戻る。例えば、所定時間経過前に新規の操作の開始を受け付けた場合には、その前の操作は、所望の領域を探索している過程のもの(目的のない閲覧)であると判断して、タイマーをリセットし、上述した処理に戻る。   If the drawing area changing operation is not detected (NO in S38), the drawing area determination unit 26 returns to the process of S37. If a drawing area change operation is detected (YES in S38), the drawing area determination unit 26 resets the timer (S39), resets the recorded operation (S40), and returns to the process of S34. For example, when the start of a new operation is received before a predetermined time has elapsed, it is determined that the previous operation is in the process of searching for a desired area (unintended browsing), and the timer Is reset and the processing returns to the above-described processing.

また、S37の処理において、所定時間経過した場合(S37において、YES)、描画領域判断部26は、現在の表示領域を取得する(S41)。S41の処理では、該当の領域(描画領域)をユーザが意図して閲覧したものと判断する。   In the process of S37, when a predetermined time has elapsed (YES in S37), the drawing area determination unit 26 acquires the current display area (S41). In the process of S41, it is determined that the corresponding area (drawing area) has been browsed by the user.

<閲覧履歴判断処理>
次に、閲覧履歴判断部32における閲覧履歴判断処理の一例について、フローチャートを用いて説明する。図10は、描画領域判断処理の一例を示すフローチャートである。図10の例において、閲覧履歴判断部32は、上述した図9の処理で得られた現在の表示領域(現表示領域)に対し、過去の閲覧履歴情報を参照して、重複領域がある閲覧履歴があるか否かを判断する(S51)。重複領域がある場合(S51において、YES)、閲覧履歴判断部32は、登録されている閲覧履歴の中から、現閲覧領域(一定時間描画状態が継続した表示領域)に対して最も重複している、つまり、最も近い履歴(登録領域)を検索する(S52)。次に、閲覧履歴判断部32は、両者の重複領域の面積S'と表示領域面積Sの比S'/Sを算出する(S53)。次に、閲覧履歴判断部32は、その面積比S'/Sと予め設定された閾値STHとを比較する(S54)。
<Browsing history judgment processing>
Next, an example of browsing history determination processing in the browsing history determination unit 32 will be described using a flowchart. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the drawing area determination process. In the example of FIG. 10, the browsing history determination unit 32 refers to the past browsing history information with respect to the current display area (current display area) obtained by the above-described processing of FIG. It is determined whether there is a history (S51). When there is an overlapping area (YES in S51), the browsing history determination unit 32 most overlaps with respect to the current browsing area (display area in which the drawing state continues for a certain period of time) from among the registered browsing histories. That is, the closest history (registration area) is searched (S52). Next, the browsing history determination unit 32 calculates the ratio S ′ / S between the area S ′ of the overlapping area and the display area S (S53). Next, the browsing history determination unit 32 compares the area ratio S ′ / S with a preset threshold value S TH (S54).

S54の処理において、面積比S'/Sが閾値STHより大きい場合(S'/S>STH)は、閲覧履歴判断部32は、登録領域(登録されている履歴情報)と同一とみなし、所定領域の閲覧回数を加算し(S55)、S51の処理に戻る。また、S54の処理において、面積比S'/Sと閾値STHとが等しい場合(S'/S=STH)、閲覧履歴判断部32は、閲覧領域の閲覧回数を+2する(S56)。また、閲覧履歴判断部32は、重複領域の中心点から同画角の領域を算出して(S57)、算出した領域の閲覧回数を2として新規登録する(S58)。 In the process of S54, when the area ratio S ′ / S is larger than the threshold value S TH (S ′ / S> S TH ), the browsing history determination unit 32 regards it as the same as the registration area (registered history information). Then, the browsing count of the predetermined area is added (S55), and the process returns to S51. In the process of S54, when the area ratio S ′ / S is equal to the threshold value S TH (S ′ / S = S TH ), the browsing history determination unit 32 increments the browsing area browsing count by 2 (S56). Also, the browsing history determination unit 32 calculates a region with the same angle of view from the center point of the overlapping region (S57), and newly registers the calculated number of browsing times as 2 (S58).

S58の処理後、閲覧履歴判断部32は、閲覧領域が未登録か否かを判断する(S59)。また、S51において、重複領域のある閲覧履歴がない場合(S51において、NO)も、S59の処理を行う。また、S54の処理において、面積比S'/Sが閾値STHより小さい場合(S'/S<STH)は、両者(現閲覧領域、登録領域)は、同一領域とはみなされず、S59の処理を行う。 After the processing of S58, the browsing history determination unit 32 determines whether or not the browsing area is unregistered (S59). In S51, the process of S59 is also performed when there is no browsing history with an overlapping area (NO in S51). In the process of S54, when the area ratio S ′ / S is smaller than the threshold value S TH (S ′ / S <S TH ), both (the current viewing area and the registered area) are not regarded as the same area, and S59 Perform the process.

S59の処理において、現閲覧領域が未登録でない場合(S59において、NO)、閲覧履歴判断部32は、S51の処理に戻り、登録領域分繰り返す。また、現閲覧領域が未登録である場合(S59において、YES)、閲覧履歴判断部32は、現閲覧領域の閲覧回数1として閲覧履歴を新規登録する(S60)。   In the process of S59, when the current browsing area is not unregistered (NO in S59), the browsing history determination unit 32 returns to the process of S51 and repeats for the registered area. When the current browsing area is not registered (YES in S59), the browsing history determination unit 32 newly registers a browsing history as the number of browsing times 1 of the current browsing area (S60).

<閲覧履歴判断部32の処理の具体例>
次に、上述した閲覧履歴判断部32の処理の具体例について、図を用いて説明する。図11は、閲覧履歴判断処理の具体例を示す図である。図11の例では、上述した図8に示すような画面表示により得られた表示領域情報に基づいて閲覧履歴を判断する場合の具体例を示している。例えば、描画領域を平面として捉えた場合、既に閲覧履歴として登録されている所定領域(閲覧履歴登録領域501)内における任意の領域の面積をSとし、その領域の中心点をCとする。また同様に現在画面に表示している領域(現閲覧領域502)の面積をSとし、現閲覧領域502の中心点をCとする。
<Specific Example of Processing of Browsing History Judgment Unit 32>
Next, a specific example of the processing of the browsing history determination unit 32 described above will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example of the browsing history determination process. The example of FIG. 11 shows a specific example in the case where the browsing history is determined based on the display area information obtained by the screen display as shown in FIG. For example, when a drawing area is regarded as a plane, the area of an arbitrary area in a predetermined area (browsing history registration area 501) already registered as a browsing history is S, and the center point of the area is C A. Similarly, the area of the area currently displayed on the screen (current browsing area 502) is S, and the center point of the current browsing area 502 is C B.

この場合、閲覧履歴判断部32は、閲覧履歴登録領域501と現閲覧領域502との重複領域の面積S'と描画領域の面積Sとの比S'/Sを算出する。また、算出したS'/Sと、予め設定された閾値SThと比較して、閲覧履歴の登録処理を行う。 In this case, the browsing history determination unit 32 calculates a ratio S ′ / S between the area S ′ of the overlapping area of the browsing history registration area 501 and the current browsing area 502 and the area S of the drawing area. Further, a browsing history registration process is performed by comparing the calculated S ′ / S with a preset threshold value S Th .

例えば、図11の(i)に示すように、面積比S'/Sが閾値SThより小さい場合は、閲覧履歴登録領域501と現閲覧領域502とは同じ領域とはみなされず、中心点C、Cの別の領域として各々登録され、その後参照される。このとき、閲覧回数は1回としてカウントする。 For example, as shown in FIG. 11 (i), when the area ratio S ′ / S is smaller than the threshold value S Th , the browsing history registration area 501 and the current browsing area 502 are not regarded as the same area, and the center point C a, are respectively registered as a different region of the C B, it is then referenced. At this time, the number of browsing is counted as one time.

また、図11の(ii)に示すように、面積比S'/Sが閾値SThと等しい場合は、(i)と同様、閲覧履歴登録領域501と現閲覧領域502とは同じ領域とはみなされず、中心点C、Cを別の領域として各々登録され、その後参照される。更に、閲覧履歴判断部32は、両者の重複領域の中心点Cを新たに設定し、その中心点Cから同画角の領域を新たに登録する。このとき、閲覧回数は、別領域となるC、Cが1回加算(ただし、中心点Cは、新規登録する)し、重複領域となる中心点Cが2回加算してそれぞれ新規登録される。 Further, as shown in (ii) of FIG. 11, when the area ratio S ′ / S is equal to the threshold value S Th , the browsing history registration area 501 and the current browsing area 502 are the same as in (i). The center points C A and C B are registered as separate areas, and are referred to thereafter. Furthermore, browsing history determining unit 32 newly sets the center point C C of both of the overlap region, newly registers the region of the angle from the center point C C. At this time, as for the number of times of browsing, C A and C B which are different areas are added once (however, the center point C B is newly registered), and the center point C C which is an overlapping area is added twice. New registration.

また、図11の(iii)に示すように、面積比S'/Sが閾値SThより大きい場合は、両者を同一の領域とみなし、登録され、その後参照されるが、両者は、統合領域の周辺の領域として各々全て個別の領域としても登録されている。そのため、サムネイルとして描画される画像領域は、それら周辺領域の中心点群の平均となる新たな中心Cから同一画角内の領域になる。このとき、閲覧回数は、重複領域である中心点Cが1回加算される。 Further, as shown in (iii) of FIG. 11, when the area ratio S ′ / S is larger than the threshold value S Th , both are regarded as the same region, registered, and then referred to. Are all registered as individual areas. Therefore, the image area to be rendered as thumbnails will area of the same angle of view from the new center C C as the average of the center point group in their peripheral region. At this time, number of views is an overlapping region center point C C is added once.

ここで、上述した判断基準となる閾値SThは、異なる値を設定してもよい。ここで、図12は、閾値設定の一例を示す図である。図12の例では、0<STh<1の範囲で幾つか設定する。図12の例では、閾値STh1=0.6、閾値STh2=0.8、閾値STh3=0.95として設定しているが、値については、これに限定されるものではない。 Here, a different value may be set for the threshold value STh serving as the above-described determination criterion. Here, FIG. 12 is a diagram illustrating an example of threshold setting. In the example of FIG. 12, some are set in the range of 0 <S Th <1. In the example of FIG. 12, the threshold value S Th1 = 0.6, the threshold value S Th2 = 0.8, and the threshold value S Th3 = 0.95 are set, but the values are not limited thereto.

例えば、閲覧履歴判断部32は、上述した面積比S'/Sが、閾値STh2以下である場合、別領域として判断する。このとき、面積比S'/Sが、閾値STh1から閾値STh2の範囲であれば、新しい中心点の領域(同一領域)を登録する。また、面積比S'/Sが閾値STh2から閾値STh3の範囲である場合、平均中心点の算出のため、その周辺領域も記録する。また、面積比S'/Sが閾値STh3以上(最大1)である場合には、完全同一領域として閲覧回数をカウントする。閾値STh2の範囲であれば、新しい中心点の領域(同一領域)を登録する。 For example, when the area ratio S ′ / S described above is equal to or less than the threshold value S Th2 , the browsing history determination unit 32 determines that the area is a different region. At this time, if the area ratio S ′ / S is in the range from the threshold value S Th1 to the threshold value S Th2 , a new center point region (same region) is registered. When the area ratio S ′ / S is in the range from the threshold value S Th2 to the threshold value S Th3 , the peripheral area is also recorded for calculating the average center point. When the area ratio S ′ / S is equal to or greater than the threshold value STh3 (maximum 1), the number of times of browsing is counted as a completely identical region. If it is within the range of the threshold STh2 , a new center point area (same area) is registered.

なお、閲覧履歴判断部32は、上述した手法で同一領域を閲覧しているかを把握する他にも、画像認識により2つの領域(閲覧履歴登録領域501及び現閲覧領域502)のそれぞれの特徴点情報から、閲覧履歴の判断を行ってもよい。その場合、閲覧履歴判断部32は、2つの領域画像に対し、エッジ情報や輝度差情報等に基づく複数の特徴点を抽出する。また、閲覧履歴判断部32は、抽出した各特徴点同士の位置情報(差分情報)等を比較し、その類似度が、所定値以上である場合に同じ領域を見ていると判断する等の処理を行うことで、閲覧履歴の判断を行ってもよい。   In addition to grasping whether or not the same area is being browsed by the above-described method, the browsing history determination unit 32 also features each of the two areas (the browsing history registration area 501 and the current browsing area 502) by image recognition. The browsing history may be determined from the information. In that case, the browsing history determination unit 32 extracts a plurality of feature points based on edge information, luminance difference information, and the like for the two region images. Further, the browsing history determination unit 32 compares position information (difference information) between the extracted feature points, and determines that the same area is viewed when the similarity is equal to or greater than a predetermined value. The browsing history may be determined by performing the process.

<重複領域内における特徴点抽出の一例>
図13は、重複領域内における特徴点抽出の一例を示す図である。図13に示すように閲覧履歴登録領域501と、現閲覧領域502とから新しい領域を登録する場合に、重複領域内の物体やシーンの特徴を物体認識により取得し、その特徴点の集合を抽出する。特徴点は、例えば画像の重複領域中の物体やシーンにおける周辺画素との輝度値の差等により抽出することができるが、これに限定されるものではない。また、図13に示すように、画像中から得られた物体の中心を中心点Cとして新領域を捉えるようにしてもよい。また、図13に示すように、重複領域内に複数の特徴点がある場合には、その該当領域の中心付近に位置する特徴点を中心点Cとして領域を捉え、上述した表2に示すような閲覧履歴情報1002に登録する。
<Example of feature point extraction in overlapping area>
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of feature point extraction in the overlapping region. As shown in FIG. 13, when a new area is registered from the browsing history registration area 501 and the current browsing area 502, the features of objects and scenes in the overlapping area are acquired by object recognition, and a set of feature points is extracted. To do. The feature point can be extracted by, for example, a difference in luminance value with respect to an object in an overlapping region of an image or a peripheral pixel in a scene, but is not limited thereto. Further, as shown in FIG. 13, the center of an object obtained from the image as the center point C C may be capture new region. Further, as shown in FIG. 13, if the overlap region has multiple feature points caught region feature points located near the center of the relevant area as the center point C C, shown in Table 2 above Such browsing history information 1002 is registered.

<サムネイル表示処理>
次に、端末装置11におけるサムネイル表示処理の一例について、フローチャートを用いて説明する。図14は、サムネイル表示処理の一例を示すフローチャートである。なお、図14の例では、全天球画像に対するサムネイルを表示する際の処理の流れを示している。
<Thumbnail display processing>
Next, an example of thumbnail display processing in the terminal device 11 will be described using a flowchart. FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of thumbnail display processing. Note that the example of FIG. 14 shows the flow of processing when displaying thumbnails for omnidirectional images.

図14の例において、閲覧履歴情報受信部25は、コンテンツ提供サーバ12から閲覧履歴情報を受信する(S71)。Webページ表示部22は、全体画像内の所定の領域を描画する(S72)。次に、Webページ表示部22は、描画した全体画像内に閲覧履歴がある領域があるか否かを判断する(S73)。   In the example of FIG. 14, the browsing history information receiving unit 25 receives browsing history information from the content providing server 12 (S71). The web page display unit 22 draws a predetermined area in the entire image (S72). Next, the Web page display unit 22 determines whether or not there is a region having a browsing history in the drawn whole image (S73).

閲覧履歴がある領域がある場合(S73において、YES)、Webページ表示部22は、閲覧履歴がある領域が複数か否かを判断する(S74)。閲覧履歴がある領域が複数ない場合(S74において、NO)、対応するサムネイルは1つであるため、Webページ表示部22は、所定領域のサムネイルを描画する(S75)。また、Webページ表示部22は、その閲覧領域の閲覧回数をサムネイルに対応付けて表示する(SS76)。   If there is a region with a browsing history (YES in S73), the Web page display unit 22 determines whether there are a plurality of regions with a browsing history (S74). If there are not a plurality of areas with browsing histories (NO in S74), since there is only one corresponding thumbnail, the Web page display unit 22 draws a thumbnail of the predetermined area (S75). Further, the Web page display unit 22 displays the browsing count of the browsing area in association with the thumbnail (SS76).

また、S74の処理において、閲覧履歴がある領域が複数ある場合(S74において、YES)、Webページ表示部22は、閲覧回数の多い所定領域のサムネイルを描画する(S77)。S77の処理では、例えば表示するサムネイルの優先度処理として、各閲覧回数で順位付けし、順位の高いものからサムネイルを描画するが、これに限定されるものではない。また、S77の処理後、Webページ表示部22は、そのサムネイルの閲覧回数を、サムネイルに対応付けて表示する(S78)。次に、Webページ表示部22は、上述した図8に示すサムネイル表示部402に、他のサムネイルを表示する余白(表示余白)があるか否かを判断し(S79)、表示余白がある場合(S79において、YES)、S77の処理に戻り、次の順位のサムネイルを描画する。以降、Webページ表示部22は、表示余白が有る限り、この処理を繰り返す。なお、S79の処理では、予めサムネイル表示部402に表示するサムネイル数を設定しておき、設定されたサムネイル数になるまで、サムネイルを描画する処理を繰り返してもよい。   Further, in the process of S74, when there are a plurality of areas having a browsing history (YES in S74), the Web page display unit 22 draws a thumbnail of a predetermined area having a large number of browsing times (S77). In the processing of S77, for example, as the priority processing of thumbnails to be displayed, ranking is performed according to the number of browsing times, and thumbnails are drawn in descending order, but the present invention is not limited to this. Further, after the process of S77, the Web page display unit 22 displays the number of times the thumbnail is viewed in association with the thumbnail (S78). Next, the Web page display unit 22 determines whether or not the thumbnail display unit 402 shown in FIG. 8 described above has a margin (display margin) for displaying another thumbnail (S79). (YES in S79), the process returns to S77, and the next-ranked thumbnail is drawn. Thereafter, the Web page display unit 22 repeats this process as long as there is a display margin. In the process of S79, the number of thumbnails displayed on the thumbnail display unit 402 may be set in advance, and the process of drawing thumbnails may be repeated until the set number of thumbnails is reached.

また、S73の処理において、描画領域内に閲覧履歴がある領域がない場合(S73において、NO)、Webページ表示部22は、サムネイル表示部402に、閲覧履歴がない旨のメッセージを表示して(S80)、処理を終了する。なお、S80の処理では、メッセージの表示を行わずに処理を終了してもよい。   In the process of S73, when there is no area with a browsing history in the drawing area (NO in S73), the Web page display unit 22 displays a message indicating that there is no browsing history on the thumbnail display unit 402. (S80), the process ends. In the process of S80, the process may be terminated without displaying a message.

<他の表示画面例>
次に、本実施形態の他の表示画面例について、図を用いて説明する。図15は、他の表示画面例の一例を示す図である。図15の例では、表示装置がスマートフォンである場合の画面表示例を示している。上述した図8との違いは、閲覧履歴に基づいてサムネイル画像を作成し表示する処理において、閲覧回数だけでなく、時間経過に伴う操作軌跡を参照する点にある。
<Other display screen examples>
Next, another display screen example of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of another display screen. In the example of FIG. 15, the example of a screen display in case a display apparatus is a smart phone is shown. The difference from FIG. 8 described above is that in the process of creating and displaying a thumbnail image based on the browsing history, not only the number of browsing times but also the operation trajectory with the passage of time is referred to.

図15の例において、端末装置11上の全体画像表示部601、サムネイル表示部602の画面構成については、上述した図8と同様であるが、これに限定されるものではない。また、サムネイル表示部602に表示するサムネイル604は、上述した閲覧履歴の閲覧回数に基づいて作成し、同様に表示する。   In the example of FIG. 15, the screen configurations of the entire image display unit 601 and the thumbnail display unit 602 on the terminal device 11 are the same as those in FIG. 8 described above, but are not limited thereto. Also, the thumbnail 604 displayed on the thumbnail display unit 602 is created based on the above-described browsing history browsing count and displayed in the same manner.

ここで、図15(A)に示すように、特定のサムネイル604を全体画像表示部601に表示するための操作(例えば、シングルクリック)とは異なる操作(例えば、ダブルクリック)を行う。これにより、図15(B)に示すように、全体表示だけでなく、該当領域を閲覧するまでの操作の軌跡が時系列に表示される。表示内容の一例としては、例えば表示領域を自動でスライドさせ、閲覧領域(注目点)間をアニメーションのように繋ぎ、時系列に次々表示させていく。図15(B)の例では、画面605−1〜605−4に示すように、各閲覧領域の軌跡が表示される。この情報により、例えば該当領域内の建物が閲覧される前には、9割以上の確率で、その建物が閲覧されている等、過去に該当の全天球画像の閲覧者が、どの領域をどういった順序で周覧されていたかを把握することができる。同時に閲覧者は、アニメーション表示により注目地点を効率的に確認することができる。この操作軌跡については、例えば操作軌跡の多い順序に順位付けられ、その優先順位に基づいて、アニメーション表示させてもよい。   Here, as shown in FIG. 15A, an operation (for example, double click) different from the operation (for example, single click) for displaying the specific thumbnail 604 on the entire image display unit 601 is performed. Thereby, as shown in FIG. 15B, not only the entire display but also the trajectory of the operation until the corresponding area is browsed is displayed in time series. As an example of the display contents, for example, the display area is automatically slid, the browsing areas (attention points) are connected like an animation, and displayed one after another in time series. In the example of FIG. 15B, as shown in screens 605-1 to 605-4, the trajectory of each browsing area is displayed. With this information, for example, before a building in the corresponding area is browsed, the viewer of the corresponding omnidirectional image in the past has a probability of 90% or more. It is possible to grasp the order in which the tour was conducted. At the same time, the viewer can efficiently check the point of interest through animation display. For example, the operation trajectories may be ranked in the descending order of the operation trajectories, and animations may be displayed based on the priorities.

ここで、図15に対応する操作軌跡の概念図について、図を用いて説明する。図16は、操作軌跡の登録内容を説明するための図である。操作軌跡とは、図16に示すような、特定の閲覧領域から次の閲覧領域を表示するまでに取られたユーザの全操作を意味する。   Here, a conceptual diagram of an operation locus corresponding to FIG. 15 will be described with reference to the drawings. FIG. 16 is a diagram for explaining the registered contents of the operation trajectory. The operation trajectory means all user operations taken from a specific browsing area until the next browsing area is displayed as shown in FIG.

なお、操作軌跡が別のものとみなされる例としては、例えば前表示領域が別の領域であった場合、回転方向が異なる場合、操作速度が異なる場合等が該当する。また、操作軌跡は、例えば図16に示すように、描画した領域に紐付き登録されている。   Note that examples in which the operation locus is regarded as different include, for example, when the previous display area is another area, when the rotation direction is different, and when the operation speed is different. Further, for example, as shown in FIG. 16, the operation trajectory is registered with a string in the drawn area.

例えば、図16の例において、前閲覧領域A〜Cがあり、その領域から現閲覧領域Dに画面が遷移した場合、閲覧履歴判断部32は、それぞれを現閲覧領域に紐付けて管理する(操作軌跡AD、操作軌跡AD、操作軌跡CD)。また、現閲覧領域Dから次の閲覧領域Eへと遷移させた場合、閲覧履歴判断部32は、その操作軌跡DEを表示領域Eに紐付けて登録する。   For example, in the example of FIG. 16, when there are the previous browsing areas A to C and the screen transitions from the area to the current browsing area D, the browsing history determination unit 32 manages each by linking to the current browsing area ( Operation locus AD, operation locus AD, operation locus CD). When the current browsing area D is changed to the next browsing area E, the browsing history determination unit 32 registers the operation locus DE in association with the display area E.

なお、図16の例において、閲覧履歴判断部32は、閲覧していると判断するための表示時間に対する閾値を設けてもよい。また、閾値は、幾つかの異なる値を用いてもよく、その値に応じて閲覧の種類を細分化してもよい。例えば、閲覧領域と判断する際に、表示時間が第1の閾値(例えば、3秒)以上の場合に、閲覧領域であると判断してもよく、第1の閾値より長い第2の閾値(例えば、10秒)以上の場合に、閲覧領域であると判断してもよい。これにより、操作軌跡のデータ量や処理数を調整することができる。   In the example of FIG. 16, the browsing history determination unit 32 may provide a threshold for the display time for determining that browsing is being performed. Moreover, several different values may be used for the threshold value, and the type of browsing may be subdivided according to the value. For example, when determining the viewing area, if the display time is equal to or longer than a first threshold (for example, 3 seconds), the viewing area may be determined, and a second threshold that is longer than the first threshold ( For example, if it is 10 seconds or longer, it may be determined that it is a viewing area. Thereby, the data amount and the number of processes of the operation locus can be adjusted.

<操作軌跡登録処理>
次に、上述した操作軌跡登録処理について、フローチャートを用いて説明する。図17は、操作軌跡登録処理の一例を示すフローチャートである。図17の例では、全天球画像内における閲覧履歴を登録した後に、所定領域の閲覧操作の軌跡を登録する際の処理の流れを示している。
<Operation locus registration process>
Next, the operation locus registration process described above will be described using a flowchart. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of the operation locus registration process. In the example of FIG. 17, the flow of processing when registering the browsing history of a predetermined area after registering the browsing history in the omnidirectional image is shown.

図17の処理において、閲覧履歴判断部32は、所定領域の閲覧履歴を登録した後、この操作の以前に登録された操作があるかを判断する(S91)。S91の処理では、例えば、該当の領域以前にその閲覧者が閲覧した領域があるかを確認する。S91の処理において、以前に登録された操作がある場合(S91において、YES)、閲覧履歴判断部32は、操作軌跡が登録されているか否かを判断する(S92)。S92の処理では、以前の操作記録により表示されている描画領域から現描画領域へと操作した軌跡があるかを確認する。   In the process of FIG. 17, the browsing history determination unit 32 determines whether there is an operation registered before this operation after registering the browsing history of the predetermined area (S91). In the process of S91, for example, it is confirmed whether there is an area viewed by the viewer before the corresponding area. In the process of S91, when there is a previously registered operation (YES in S91), the browsing history determination unit 32 determines whether or not an operation locus is registered (S92). In the process of S92, it is confirmed whether there is a locus operated from the drawing area displayed by the previous operation record to the current drawing area.

操作軌跡が既に登録されているか場合(S92において、YES)、閲覧履歴判断部32は、更に該当軌跡が完全同一軌跡か否かを判断する(S93)。完全同一軌跡である場合(S93において、YES)、閲覧履歴判断部32は、該当の操作軌跡の閲覧回数を加算()+1)する(S94)。また、完全同一軌跡でない場合(S93において、NO)、一方が他方の閲覧軌跡を全て含む場合であるため、閲覧履歴判断部32は、同一部分の全てを含む法の操作軌跡を残し閲覧回数を加算する(S95)。   If the operation trajectory has already been registered (YES in S92), the browsing history determination unit 32 further determines whether or not the corresponding trajectory is a completely identical trajectory (S93). If the trajectories are completely the same (YES in S93), the browsing history determination unit 32 adds () +1) the browsing count of the corresponding operation trajectory (S94). In addition, when it is not completely the same trajectory (NO in S93), it is a case where one includes all of the other browsing trajectories, so the browsing history determination unit 32 leaves the operation trajectory of the law including all of the same portions, and determines the number of times of browsing. Add (S95).

また、上述したS92の処理において、操作軌跡が登録されていない場合(S92において、NO)、閲覧履歴判断部32は、操作軌跡の一致率が所定の閾値以上であるか否かを判断する(S96)。S96の処理では、閲覧履歴判断部32は、前操作による閲覧履歴と比較して、一定の閾値以上で一致が見られる操作軌跡が記録されているかを判断する。   Further, in the above-described processing of S92, when the operation locus is not registered (NO in S92), the browsing history determination unit 32 determines whether the matching rate of the operation locus is equal to or greater than a predetermined threshold ( S96). In the process of S <b> 96, the browsing history determination unit 32 determines whether or not an operation trajectory that matches with a certain threshold value or more is recorded as compared with the browsing history of the previous operation.

一致率が閾値以上である場合(S96において、YES)、閲覧履歴判断部32は、上述した図16に示すように、前操作による閲覧履歴と紐付ける(S97)。また、閲覧履歴判断部32は、紐付けた閲覧履歴を一致軌跡として登録する(S98)。また、S96の処理において、一致率が閾値以上でない場合(S96において、NO)、閲覧履歴判断部32は、新たな操作軌跡として登録し、閲覧回数を1とする(S99)。   When the matching rate is equal to or higher than the threshold (YES in S96), the browsing history determination unit 32 associates the browsing history with the previous operation as shown in FIG. 16 described above (S97). Further, the browsing history determination unit 32 registers the linked browsing history as a matching locus (S98). Further, in the process of S96, when the coincidence rate is not equal to or higher than the threshold (NO in S96), the browsing history determination unit 32 registers as a new operation trajectory and sets the browsing count to 1 (S99).

また、上述したS91の処理において、以前に登録された操作がない場合(S91において、NO)、閲覧履歴判断部32は、そのまま処理を終了する。   In the above-described process of S91, when there is no previously registered operation (NO in S91), the browsing history determination unit 32 ends the process as it is.

このようにして得られた操作軌跡は、閲覧履歴情報1002に登録される。また、サムネイル作成部33は、操作軌跡に対応する閲覧履歴のサムネイルを作成し、作成したサムネイルを端末装置11に送信することで、図15に示すようなサムネイル画像を提供することができる。   The operation trajectory obtained in this way is registered in the browsing history information 1002. Further, the thumbnail creation unit 33 can provide a thumbnail image as shown in FIG. 15 by creating a thumbnail of the browsing history corresponding to the operation locus and transmitting the created thumbnail to the terminal device 11.

<第2の実施形態>
上述した第1の実施形態では、コンテンツ提供サーバ12により全天球画像に対する閲覧領域や操作軌跡のサムネイルを作成したが、これに限定されるものではなく、端末装置11側にサムネイル作成部を設けていてもよい。ここで、上述した内容を第2の実施形態として以下に説明する。なお、以下の説明において、Webサービスシステム1のシステム構成、端末装置及びコンテンツ提供のハードウェア構成については、第1の実施形態と同様の構成が適用できるため、ここでの具体的な説明は省略する。
<端末装置11及びコンテンツ提供サーバ12の機能ブロック例>
図18は、第2の実施形態における端末装置及びコンテンツ提供サーバの機能ブロックの一例を示す図である。
<Second Embodiment>
In the first embodiment described above, the content providing server 12 creates thumbnails of the viewing area and the operation locus for the omnidirectional image. However, the present invention is not limited to this, and a thumbnail creation unit is provided on the terminal device 11 side. It may be. Here, the content described above will be described below as a second embodiment. In the following description, since the same configuration as that of the first embodiment can be applied to the system configuration of the Web service system 1, the terminal device, and the hardware configuration of content provision, a specific description thereof is omitted here. To do.
<Functional Block Examples of Terminal Device 11 and Content Providing Server 12>
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the terminal device and the content providing server in the second embodiment.

<端末装置11'の機能>
まず、端末装置11'の機能について説明する。端末装置11は、Webページ要求部21、Webページ表示部22、操作入力受付部23、閲覧情報送信部24、閲覧履歴情報受信部25、描画領域判断部26、操作トラッキング部27、及びサムネイル作成部28を有している。
<Function of terminal device 11 '>
First, the function of the terminal device 11 ′ will be described. The terminal device 11 includes a web page request unit 21, a web page display unit 22, an operation input reception unit 23, a browsing information transmission unit 24, a browsing history information reception unit 25, a drawing area determination unit 26, an operation tracking unit 27, and thumbnail creation. A portion 28 is provided.

端末装置11'が有する各部(Webページ要求部21、Webページ表示部22、操作入力受付部23、閲覧情報送信部24、閲覧履歴情報受信部25、描画領域判断部26、操作トラッキング部27、及びサムネイル作成部28)は、図3に示されている各構成要素の何れかが、ROM102又はEEPROM104から、RAM103上に展開されたプログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能される手段である。   Each unit of the terminal device 11 ′ (Web page request unit 21, Web page display unit 22, operation input receiving unit 23, browsing information transmitting unit 24, browsing history information receiving unit 25, drawing area determining unit 26, operation tracking unit 27, The thumbnail creation unit 28) is realized by any one of the constituent elements shown in FIG. 3 operating according to a command from the CPU 101 according to a program expanded on the RAM 103 from the ROM 102 or the EEPROM 104. A function, or a means to be functioned.

端末装置11'と第1の実施形態における端末装置11との相違部分は、サムネイル作成部28を有する点である。従って、以下の説明では、その相違部分について説明する。   A difference between the terminal device 11 ′ and the terminal device 11 in the first embodiment is that a thumbnail creating unit 28 is provided. Therefore, in the following description, the difference will be described.

閲覧履歴情報受信部25は、図3に示されているCPU101からの命令及び通信部113等によって実現され、コンテンツ提供サーバ12から送信される閲覧履歴情報を受信する。第2の実施形態における閲覧履歴情報とは、コンテンツ提供サーバ12が1又は複数の端末装置11から取得した閲覧情報を集計して得られた結果等であるが、この閲覧履歴情報には、サムネイルが含まれていない。   The browsing history information receiving unit 25 is realized by a command from the CPU 101 and the communication unit 113 shown in FIG. 3, and receives browsing history information transmitted from the content providing server 12. The browsing history information in the second embodiment is a result obtained by aggregating browsing information acquired by the content providing server 12 from one or a plurality of terminal devices 11, and the browsing history information includes thumbnails. Is not included.

そこで、サムネイル作成部28は、閲覧履歴情報受信部25で受信された閲覧履歴情報に基づいて、例えばWebページ要求部21により得られたコンテンツに含まれる全天球画像から閲覧履歴情報に基づく閲覧領域のサムネイル画像を生成する。なお、サムネイル作成部28は、閲覧回数の多い順に所定数のサムネイルを作成してもよく、サムネイル表示部の表示余白に対応する数のサムネイルを作成してもよい。サムネイル作成部で作成されたサムネイルは、Webページ表示部22により画面に表示される。   Therefore, the thumbnail creation unit 28, based on the browsing history information received by the browsing history information receiving unit 25, for example, browsing based on browsing history information from the omnidirectional image included in the content obtained by the Web page request unit 21 Generate a thumbnail image of the region. Note that the thumbnail creation unit 28 may create a predetermined number of thumbnails in descending order of the number of browsing times, or may create a number of thumbnails corresponding to the display margin of the thumbnail display unit. The thumbnail created by the thumbnail creation unit is displayed on the screen by the Web page display unit 22.

<コンテンツ提供サーバ12'の機能>
次に、コンテンツ提供サーバ12'の機能について説明する。コンテンツ提供サーバ12'は、閲覧情報取得部31、閲覧履歴判断部32、コンテンツ受信部34、コンテンツ提供部35、及び記憶・読出部36を有している。
<Function of content providing server 12 '>
Next, the function of the content providing server 12 ′ will be described. The content providing server 12 ′ includes a browsing information acquisition unit 31, a browsing history determination unit 32, a content receiving unit 34, a content providing unit 35, and a storage / reading unit 36.

コンテンツ提供サーバ12'が有する各部(閲覧情報取得部31、閲覧履歴判断部32、コンテンツ受信部34、コンテンツ提供部35、及び記憶・読出部36)は、図4に示されている各構成要素の何れかが、HDD205からRAM203上に展開されたプログラム220に従ったCPU201からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能される手段である。   Each component (the browsing information acquisition unit 31, the browsing history determination unit 32, the content receiving unit 34, the content providing unit 35, and the storage / reading unit 36) included in the content providing server 12 ′ includes each component illustrated in FIG. Is a function realized by operating according to a command from the CPU 201 according to the program 220 expanded from the HDD 205 onto the RAM 203, or a functioned means.

また、コンテンツ提供サーバ12は、図4に示されているRAM203やHDD205によって構築される記憶部1000を有している。記憶部1000には、コンテンツ管理DB1001と、閲覧履歴情報1002とが構築されている。   The content providing server 12 has a storage unit 1000 constructed by the RAM 203 and the HDD 205 shown in FIG. In the storage unit 1000, a content management DB 1001 and browsing history information 1002 are constructed.

コンテンツ提供サーバ12'と、第1の実施形態におけるコンテンツ提供サーバ12との相違部分は、サムネイル作成部33を有していない点である。つまり、コンテンツ提供サーバ12'では、サムネイルの作成までを行わず、閲覧履歴判断部32が閲覧履歴情報のみを行って、その情報を端末装置11に提供する。   A difference between the content providing server 12 ′ and the content providing server 12 in the first embodiment is that the thumbnail creating unit 33 is not provided. That is, in the content providing server 12 ′, the browsing history determination unit 32 performs only browsing history information without providing thumbnails, and provides the information to the terminal device 11.

<第2の実施形態におけるコンテンツ表示処理>
次に、第2の実施形態におけるコンテンツ表示処理の一例について、シーケンス図を用いて説明する、図19は、第2の実施形態におけるコンテンツ表示処理の一例を示すシーケンス図である。図19の例では、全天球画像において、よく閲覧されている領域のサムネイル画像を表示する際に発生する各機能ブロック間の処理シーケンスを示している。
<Content Display Processing in Second Embodiment>
Next, an example of content display processing according to the second embodiment will be described with reference to a sequence diagram. FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of content display processing according to the second embodiment. In the example of FIG. 19, a processing sequence between functional blocks that occurs when displaying thumbnail images of a frequently viewed area in the omnidirectional image is shown.

なお、図19におけるS101〜S109の処理は、上述した図6におけるS01〜S09と同様の処理であるため、ここでの具体的な説明は、省略する。   Note that the processing in S101 to S109 in FIG. 19 is the same as that in S01 to S09 in FIG. 6 described above, and a specific description thereof will be omitted here.

S109の処理後、コンテンツ提供サーバ12'の閲覧履歴判断部32は、閲覧履歴情報としてまとめた情報をコンテンツ提供部35に出力する(S110)。   After the processing of S109, the browsing history determination unit 32 of the content providing server 12 ′ outputs information collected as browsing history information to the content providing unit 35 (S110).

コンテンツ提供部35は、閲覧履歴情報としてまとめた情報を端末装置11'の閲覧履歴情報受信部25に送信する(S111)。閲覧履歴情報受信部25は、受信した領域のサムネイル画像の作成をサムネイル作成部28に要求する(S112)。サムネイル作成部28は、要求に応じて受信した領域のサムネイル画像を作成し(S113)、サムネイル作成された画像をWebページ表示部22に出力する(S114)。Webページ表示部22は、サムネイル作成部28で作成された画像をWebページに描画して(S115)、一連の流れが終了する。   The content providing unit 35 transmits information collected as browsing history information to the browsing history information receiving unit 25 of the terminal device 11 ′ (S111). The browsing history information receiving unit 25 requests the thumbnail creating unit 28 to create a thumbnail image of the received area (S112). The thumbnail creation unit 28 creates a thumbnail image of the received area in response to the request (S113), and outputs the created thumbnail image to the Web page display unit 22 (S114). The web page display unit 22 draws the image created by the thumbnail creation unit 28 on the web page (S115), and the series of flow ends.

第2の実施形態によれば、サムネイル画像を各端末装置11が作成するため、コンテンツ提供サーバ12の処理負担を軽減することができる。また、端末装置11毎に画面サイズ等が異なる場合もあるため、サムネイル画像の表示サイズを端末装置11毎に設定して表示させることができる。また、端末装置11毎にサムネイルを表示する余白が異なる場合であっても、各端末装置11がそれぞれ適切な数のサムネイルを表示することができる。   According to the second embodiment, each terminal device 11 creates a thumbnail image, so that the processing burden on the content providing server 12 can be reduced. Further, since the screen size and the like may be different for each terminal device 11, the display size of the thumbnail image can be set and displayed for each terminal device 11. Even if the margins for displaying thumbnails differ for each terminal device 11, each terminal device 11 can display an appropriate number of thumbnails.

<まとめ>
上述した各実施形態によれば、閲覧者の画面操作から、よく閲覧されている領域や表示軌跡を認識して、サムネイル化することで、適切な情報提供サービスを実現することができる。また、各実施形態によれば、撮像範囲が広い写真や動画を容易に提供できる情報提供システムを提供することができる。
<Summary>
According to each of the above-described embodiments, an appropriate information providing service can be realized by recognizing a frequently browsed region or display trajectory from the screen operation of the viewer and converting it into a thumbnail. Moreover, according to each embodiment, the information provision system which can provide easily the photograph and moving image with a wide imaging range can be provided.

例えば、各実施形態では、全体画像とサムネイル画像の対応が分かりやすくなる。例えば、閲覧者の画面操作から、よく閲覧されている領域と、その表示軌跡の順位等を割り出し、高順位のものをサムネイル化して表示する。そのため、各実施形態では、必要以上にサムネイル画像が増えず、注目している領域を簡潔に表示することができる。   For example, in each embodiment, the correspondence between the entire image and the thumbnail image is easy to understand. For example, a frequently browsed area and the order of the display trajectory are determined from the screen operation of the viewer, and the higher rankings are displayed as thumbnails. Therefore, in each embodiment, the number of thumbnail images does not increase more than necessary, and the region of interest can be simply displayed.

また、上述した各実施形態では、静止画を主な例として説明したが、動画がコンテンツとして提供される場合は、コンテンツ作成サーバ13が動画からいくつかのシーンを抽出してマップに撮像位置に強調してもよい。いくつかのシーンは、例えば、画質の評価値が基準以上の全天球画像等であるが、コンテンツ利用企業の担当者が選択してもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, a still image has been described as a main example. However, when a moving image is provided as content, the content creation server 13 extracts some scenes from the moving image and maps them to the imaging position. It may be emphasized. Some scenes are, for example, omnidirectional images whose image quality evaluation values are equal to or higher than the standard, but may be selected by a person in charge of the content using company.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Can be changed.

また、上述した各実施形態で述べたシーケンス図やフローチャートは、矛盾の無い限り順序を入れ替えてもよい。また、上述した各実施形態の全部又は一部を組み合わせることができる。また、上述した各実施形態の全部又は一部は、対応するプログラム(例えば、情報提供プログラム)をコンピュータ(例えば、端末装置11、コンテンツ提供サーバ12等)にインストールすることによって実装され得る。また、このプログラムは、記録媒体(記録メディア)に格納することができる。   Further, the sequence diagrams and flowcharts described in the above embodiments may be switched in order as long as there is no contradiction. Moreover, all or some of the above-described embodiments can be combined. In addition, all or part of each of the embodiments described above can be implemented by installing a corresponding program (for example, an information providing program) in a computer (for example, the terminal device 11, the content providing server 12, etc.). Further, this program can be stored in a recording medium (recording medium).

1 Webサービスシステム
11,11' 端末装置
12,12' コンテンツ提供サーバ(情報処理装置の一例)
13 コンテンツ作成サーバ
14 コンテンツ利用企業PC
15 管理者PC
16 アクセスポイント
21 Webページ要求部(要求手段の一例)
22 Webページ表示部(表示手段の一例)
23 操作入力受付部(受付手段の一例)
24 閲覧情報送信部(閲覧情報送信手段の一例)
25 閲覧履歴情報受信部(閲覧履歴情報受信手段の一例)
26 描画領域判断部(領域判断手段の一例)
27 操作トラッキング部(トラッキング手段の一例)
28,33 サムネイル作成部(サムネイル作成手段の一例)
31 閲覧情報取得部(閲覧情報取得手段の一例)
32 閲覧履歴判断部(閲覧履歴判断手段の一例)
34 コンテンツ受信部(コンテンツ受信手段の一例)
35 コンテンツ提供部(提供手段の一例)
36 記憶・読出部(記憶手段、読出手段の一例)
1 Web service system 11, 11 ′ terminal device 12, 12 ′ content providing server (an example of information processing device)
13 Content creation server 14 Content-use company PC
15 Administrator PC
16 Access point 21 Web page request section (an example of request means)
22 Web page display section (an example of display means)
23 Operation input accepting unit (an example of accepting means)
24 browsing information transmission part (an example of browsing information transmission means)
25 browsing history information receiving unit (an example of browsing history information receiving means)
26 Drawing area determination unit (an example of area determination means)
27 Operation tracking unit (an example of tracking means)
28, 33 Thumbnail creation section (an example of thumbnail creation means)
31 browsing information acquisition part (an example of browsing information acquisition means)
32 browsing history determination unit (an example of browsing history determination means)
34 Content receiving unit (an example of content receiving means)
35 Content providing unit (an example of providing means)
36 Storage / reading unit (an example of storage means and reading means)

特開2014−006880号公報JP 2014-006880 A

Claims (6)

端末装置と情報処理装置とがネットワークを介して通信可能な情報提供システムであって、
前記端末装置は、
画面に表示されたコンテンツに対するユーザからの操作入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた操作をトラッキングするトラッキング手段と、前記トラッキングによる前記コンテンツの描画領域を判断する領域判断手段と、前記領域判断手段により得られる前記描画領域に対応する前記コンテンツの閲覧情報を、前記情報処理装置に送信する閲覧情報送信手段とを有し、
前記情報処理装置は、
前記端末装置から得られた閲覧情報から、前記描画領域に対応する領域を有する閲覧履歴があるかを判断する閲覧履歴判断手段と、前記閲覧履歴判断手段により得られる判断結果に基づき、前記描画領域のサムネイルを作成するサムネイル作成手段と、前記サムネイル作成手段により得られるサムネイルを前記端末装置に提供する提供手段とを有することを特徴とする情報提供システム。
An information providing system in which a terminal device and an information processing device can communicate via a network,
The terminal device
Receiving means for receiving an operation input from the user for the content displayed on the screen; tracking means for tracking the operation received by the receiving means; area determining means for determining the drawing area of the content by the tracking; Browsing information transmission means for transmitting browsing information of the content corresponding to the drawing area obtained by the area determination means to the information processing apparatus;
The information processing apparatus includes:
Based on the browsing information obtained from the terminal device, browsing history determination means for determining whether there is a browsing history having an area corresponding to the drawing area, and based on the determination result obtained by the browsing history determination means, the drawing area An information providing system comprising: a thumbnail creating means for creating a thumbnail of the image data; and a providing means for providing a thumbnail obtained by the thumbnail creating means to the terminal device.
前記サムネイル作成手段は、前記描画領域に対する閲覧回数に基づき、前記描画領域に対するサムネイルを作成することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。   The information providing system according to claim 1, wherein the thumbnail creating unit creates a thumbnail for the drawing area based on the number of browsing times for the drawing area. 前記閲覧履歴判断手段は、
予め登録された閲覧履歴に含まれる描画領域の面積と、前記コンテンツの描画領域の面積とから重複領域の面積比を算出し、算出した前記面積比と、予め設定された閾値とに基づいて、前記描画領域が、予め登録された描画領域と同一であるかを判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。
The browsing history determination means includes
The area ratio of the overlapping area is calculated from the area of the drawing area included in the browsing history registered in advance and the area of the drawing area of the content, and based on the calculated area ratio and a preset threshold value, the drawing area, the information providing system according to claim 1 or 2, characterized in that to determine the same as that previously registered drawing area.
前記端末装置は、
前記提供手段により得られる前記描画領域のサムネイルと、前記描画領域の閲覧回数とを、前記コンテンツに対応付けて、前記画面に表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報提供システム。
The terminal device
4. The display device according to claim 1, further comprising: a display unit configured to display the thumbnail of the drawing area obtained by the providing unit and the number of browsing times of the drawing area on the screen in association with the content. The information providing system according to claim 1.
前記コンテンツは、1又は複数の全天球画像を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報提供システム。   The information providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the content includes one or a plurality of omnidirectional images. 前記コンテンツは、前記全天球画像に対する前記ユーザの操作軌跡を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報提供システム。   The information providing system according to claim 5, wherein the content includes an operation locus of the user with respect to the omnidirectional image.
JP2015175138A 2015-09-04 2015-09-04 Information provision system Active JP6555026B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175138A JP6555026B2 (en) 2015-09-04 2015-09-04 Information provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175138A JP6555026B2 (en) 2015-09-04 2015-09-04 Information provision system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017049956A JP2017049956A (en) 2017-03-09
JP6555026B2 true JP6555026B2 (en) 2019-08-07

Family

ID=58279801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015175138A Active JP6555026B2 (en) 2015-09-04 2015-09-04 Information provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6555026B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891667B2 (en) * 2017-03-21 2021-06-18 株式会社リコー Browsing system, program
JP6844420B2 (en) * 2017-03-21 2021-03-17 株式会社リコー Browsing system, program
JP2018173902A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 大日本印刷株式会社 Computer program, display unit, display system, and display method
JP7031168B2 (en) * 2017-08-10 2022-03-08 株式会社リコー Browsing system, information processing device, image distribution method, program
JP7031228B2 (en) * 2017-10-26 2022-03-08 株式会社リコー Program, image display method, image display system, information processing device
JP7214523B2 (en) * 2019-03-20 2023-01-30 キヤノン株式会社 Electronic device, electronic device control method, program
JP7361254B2 (en) 2020-06-18 2023-10-16 株式会社ジオクリエイツ Information processing device, information processing method and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186775B2 (en) * 2012-05-31 2017-08-30 株式会社リコー Communication terminal, display method, and program
JP2014102669A (en) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp Information processor, information processing method and program
JP2014112302A (en) * 2012-12-05 2014-06-19 Ricoh Co Ltd Prescribed area management system, communication method, and program
JP6115113B2 (en) * 2012-12-14 2017-04-19 株式会社リコー Predetermined area management system, predetermined area management method, and program
JP6075066B2 (en) * 2012-12-28 2017-02-08 株式会社リコー Image management system, image management method, and program
JP2014157507A (en) * 2013-02-15 2014-08-28 Sharp Corp Display control device
JP2014165763A (en) * 2013-02-26 2014-09-08 Ricoh Co Ltd Editing device, editing method, and editing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017049956A (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555026B2 (en) Information provision system
US20230051468A1 (en) Map-based graphical user interface for multi-type social media galleries
US11895068B2 (en) Automated content curation and communication
US11481427B2 (en) Systems and methods for a scalable, collaborative, real-time, graphical life-management interface
CN112639691A (en) Video clip object tracking
US9904737B2 (en) Method for providing contents curation service and an electronic device thereof
CN113330484A (en) Virtual surface modification
US20140152852A1 (en) Predetermined-area management system, communication method, and computer program product
US20130145286A1 (en) Electronic device, social tile displaying method, and tile connection method
JP6628115B2 (en) Multimedia file management method, electronic device, and computer program.
CN104102429A (en) Integrated viewfinder and digital media
CN110830704B (en) Method and device for generating rotating image
US20180032536A1 (en) Method of and system for advertising real estate within a defined geo-targeted audience
WO2017008646A1 (en) Method of selecting a plurality targets on touch control terminal and equipment utilizing same
CN109844709A (en) Make image animation to indicate that image is translatable
JP6617547B2 (en) Image management system, image management method, and program
US10915778B2 (en) User interface framework for multi-selection and operation of non-consecutive segmented information
US20220345846A1 (en) Focused map-based context information surfacing
JP6204957B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
EP2784736A1 (en) Method of and system for providing access to data
JP6115673B2 (en) Apparatus and program
JP6560383B1 (en) Information display program, information display method, information display device, and distribution device
JP2018194749A (en) Information display program, information display device, information display method, and distribution device
JP2017092528A (en) Imaging apparatus, imaging method, image management system, and program
JP5920448B2 (en) Imaging device, program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6555026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151