JP6550940B2 - Image forming system and image forming method - Google Patents

Image forming system and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP6550940B2
JP6550940B2 JP2015116300A JP2015116300A JP6550940B2 JP 6550940 B2 JP6550940 B2 JP 6550940B2 JP 2015116300 A JP2015116300 A JP 2015116300A JP 2015116300 A JP2015116300 A JP 2015116300A JP 6550940 B2 JP6550940 B2 JP 6550940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
power
transition
power mode
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015116300A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016104552A5 (en
JP2016104552A (en
Inventor
知希 澁川
知希 澁川
増山 洋
洋 増山
岩佐 圭祐
圭祐 岩佐
友哉 谷崎
友哉 谷崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US14/944,438 priority Critical patent/US9742946B2/en
Publication of JP2016104552A publication Critical patent/JP2016104552A/en
Priority to US15/648,813 priority patent/US10194044B2/en
Publication of JP2016104552A5 publication Critical patent/JP2016104552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550940B2 publication Critical patent/JP6550940B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、画像形成システム及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming system and an image forming method.

従来より、MFP(Multifunction Peripheral)等の画像形成装置には、電力モードを切り替え電力供給を制御することで、消費電力を削減する省電力機能が設けられている。   Conventionally, an image forming apparatus such as an MFP (Multifunction Peripheral) is provided with a power saving function for reducing power consumption by switching power modes and controlling power supply.

一般に画像形成装置には、操作部(操作パネルを含むユーザインタフェース機能)と本体部(画像処理機能)とが備えられており、当該省電力機能に関しては、これまで両者(操作部及び本体部)が一括して管理されてきた(例えば、下記特許文献1参照)。   Generally, an image forming apparatus includes an operation unit (a user interface function including an operation panel) and a main unit (image processing function), and the power saving function has been both (an operation unit and a main unit). Have been managed collectively (see, for example, Patent Document 1 below).

しかしながら、操作部と本体部とで、それぞれ別々の条件に応じて電力モードを管理することができれば、消費電力の更なる削減が期待される。   However, if the power mode can be managed according to different conditions in the operation unit and the main unit, further reduction in power consumption is expected.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、消費電力の更なる削減を図ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to further reduce power consumption.

本発明の実施形態に係る画像形成システムは、以下のような構成を有する。すなわち、
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムであって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御部を有し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御部を有し、
前記本体装置の電力モードを、省電力モードから通常モードへと移行させる際のモードとして、前記本体装置における消費電力の削減を優先させるモードと、前記通常モードへの移行速度を優先させるモードとを有し、
前記第1の制御部は、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記消費電力の削減を優先させるモードが設定されていた場合に、前記本体装置において実行される処理プログラムに基づく移行可否の判定結果に応じて前記本体装置の電力モードの移行を制御し、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記通常モードへの移行速度を優先させるモードが設定されていた場合に、前記本体装置において実行される処理プログラムに基づく移行可否の判定結果に関わらず前記本体装置の電力モードの移行を制御することを特徴とする。
An image forming system according to an embodiment of the present invention has the following configuration. That is,
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An imaging system capable of independently performing the transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is suppressed,
The main device has a first control unit that controls transition of a power mode of the main device,
The controller device has a second control unit that controls transition of the power mode of the controller device,
As a mode when shifting the power mode of the main unit from the power saving mode to the normal mode, a mode that prioritizes reduction of power consumption in the main unit and a mode that prioritizes the transition speed to the normal mode. Have
The first control unit is
When a transition instruction for the power mode is input by a user operation and a mode for giving priority to the reduction of the power consumption is set, the determination result of the transition propriety based on the processing program executed in the main body device Control the power mode transition of the main unit accordingly
Judgment of whether or not transfer is possible based on a processing program executed in the main body device when a shift instruction for the power mode is input by a user operation and a mode for giving priority to the shift speed to the normal mode is set Regardless of the result, the shift of the power mode of the main device is controlled .

本発明の各実施形態によれば、消費電力の更なる削減が可能となる。   According to each embodiment of the present invention, it is possible to further reduce power consumption.

実施形態に係る画像形成システムの全体構成及び操作装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an entire configuration of an image forming system according to an embodiment and a configuration of an operation device. 操作装置及び本体装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of an operating device and a main body apparatus. 省電力機能に関連する機能についての機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure about the function relevant to a power saving function. 電力モードの切り替えにおける優先モードを示す図である。It is a figure which shows the priority mode in switching of a power mode. 省電力モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the transfer process to power saving mode. 通常モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the transfer process to normal mode. 通常モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the transfer process to normal mode. 省電力モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the transfer process to power saving mode. 省電力モードへの移行判定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the shift determination processing to power saving mode. 本体装置と操作装置の電力モードの組み合わせを示す図である。It is a figure which shows the combination of the power mode of a main body apparatus and an operating device. 本体装置と操作装置の電力モードの組み合わせのうち、回避すべき電力モードの組み合わせの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combination of the power mode which should be avoided among the combinations of the power mode of a main body apparatus and an operating device. 電力モードずれの解消処理が実行される第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example in which the cancellation process of an electric power mode shift | offset | difference is performed. 電力モードずれの解消処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the cancellation process of electric power mode deviation. 電力モードずれの解消処理の効果を示す図である。It is a figure which shows the effect of the cancellation process of electric power mode deviation. 電力モードずれの解消処理が実行される第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example in which the cancellation process of an electric power mode shift | offset | difference is performed. 電力モードずれの解消処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the cancellation process of electric power mode deviation. 電力モードずれの解消処理の効果を示す図である。It is a figure which shows the effect of the cancellation process of electric power mode deviation. 電力モードずれの解消処理が実行される第3の例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example in which the cancellation process of a power mode shift | offset | difference is performed. 電力モードずれの解消処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the cancellation process of electric power mode deviation. 電力モードずれの解消処理の効果を示す図である。It is a figure which shows the effect of the cancellation process of electric power mode deviation.

以下、本発明の各実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the attached drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals and redundant description will be omitted.

[第1の実施形態]
<画像形成システムの全体構成>
はじめに、本発明の一実施形態に係る画像形成システムの全体構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成システム100の全体構成及び操作装置102の構成を示す図である。
First Embodiment
<Overall Configuration of Image Forming System>
First, the overall configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a view showing the overall configuration of an image forming system 100 and the configuration of an operating device 102 according to an embodiment of the present invention.

図1(a)に示すように、画像形成システム100は、例えばMFP(Multifunction Peripheral)であり、コピー機能、スキャン機能、ファクス機能、プリント機能等の画像処理機能を有する。また、画像形成システム100は、本体装置101と、本体装置101に対して着脱可能に取り付けられた操作装置102とを有する。   As shown in FIG. 1A, the image forming system 100 is, for example, an MFP (Multifunction Peripheral), and has an image processing function such as a copy function, a scan function, a fax function, and a print function. The image forming system 100 includes a main body device 101 and an operation device 102 that is detachably attached to the main body device 101.

本体装置101は、操作装置102に対するユーザの各種操作に基づいて、画像処理機能に基づく画像処理を実行する。   The main device 101 executes image processing based on the image processing function based on various user operations on the operation device 102.

操作装置102は、画像処理機能の選択、画像処理機能に基づく画像処理を実行するための各種設定値の入力、画像処理機能に基づく画像処理の実行開始を指示するための入力、表示画面の切り替え等、ユーザが各種操作を行う際に用いられる。   The operation apparatus 102 selects an image processing function, inputs various setting values for executing image processing based on the image processing function, inputs for instructing start of execution of image processing based on the image processing function, and switches a display screen Are used when the user performs various operations.

図1(b)は、本体装置101から取り外された操作装置102を示している。図1(b)に示すように、操作装置102は、ユーザが各種操作を行うための操作パネル110を有する。操作パネル110には、LCDデバイスとタッチパネルとが組み合わされた表示・操作部111と、ハードキー112、113とが配されている。   FIG. 1B shows the controller device 102 removed from the main body device 101. As shown in FIG. 1B, the operation device 102 has an operation panel 110 for the user to perform various operations. The operation panel 110 is provided with a display / operation unit 111 in which an LCD device and a touch panel are combined, and hard keys 112 and 113.

表示・操作部111を構成するLCDデバイスには、各種表示画面が表示される。図1(b)の例では、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等の画像処理機能を選択するための表示画面が表示されている。ユーザがいずれかのアイコンを選択することで、タッチパネルがユーザの選択位置を検知し、選択位置に基づいて認識したユーザの操作内容に応じた画像処理機能に基づく画像処理が本体装置101にて実行される。   Various display screens are displayed on the LCD device constituting the display / operation unit 111. In the example of FIG. 1B, a display screen for selecting image processing functions such as a copy function, a scanner function, a facsimile function, and a printer function is displayed. When the user selects one of the icons, the touch panel detects the user's selected position, and image processing based on the image processing function according to the user's operation content recognized based on the selected position is executed in the main device 101 Is done.

ハードキー112、113には、画像処理機能に基づく画像処理の実行開始を指示するスタートボタン113a及び実行停止を指示するストップボタン113bが含まれる。また、操作装置102の電力モード(詳細は後述)を、通常モードから省電力モードに移行させるための省エネボタン113cが含まれる。   The hard keys 112 and 113 include a start button 113a for instructing start of execution of image processing based on an image processing function and a stop button 113b for instructing execution stop. In addition, an energy saving button 113 c for shifting the power mode (details will be described later) of the controller device 102 from the normal mode to the power saving mode is included.

なお、図1の例では、画像形成システム100が、操作装置102を1台のみ有する場合について示したが、操作装置102は複数台あってもよい。その場合、2台目以降の操作装置102は、必ずしも本体装置101に対して着脱可能に構成されていなくてもよい。また、操作装置102の機能を、例えば、携帯端末上において実現することで、携帯端末を操作装置102として利用する構成としてもよい。   Although the example of FIG. 1 shows the case where the image forming system 100 has only one controller 102, the controller 102 may have a plurality of controllers. In such a case, the second and subsequent operation devices 102 may not necessarily be configured to be removable from the main device 101. In addition, the function of the controller device 102 may be implemented on the mobile terminal, for example, to use the mobile terminal as the controller device 102.

<画像形成システムのハードウェア構成>
次に、画像形成システム100を構成する本体装置101及び操作装置102のハードウェア構成について説明する。図2は、本体装置101及び操作装置102のハードウェア構成を示す図である。
<Hardware Configuration of Image Forming System>
Next, hardware configurations of the main device 101 and the operation device 102 that constitute the image forming system 100 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the main body device 101 and the operation device 102.

図2に示すように、画像形成システム100の操作装置102は、CPU(コンピュータ)211、ROM212、RAM213、フラッシュメモリ214、操作パネル110、通信I/F(USB)216、通信I/F(無線LAN)217を有する。操作装置102を構成する各要素は、バス218を介して相互に接続されている。   As shown in FIG. 2, the operation device 102 of the image forming system 100 includes a CPU (computer) 211, a ROM 212, a RAM 213, a flash memory 214, an operation panel 110, a communication I / F (USB) 216, and a communication I / F (wireless LAN) 217. The elements constituting the operating device 102 are connected to one another via a bus 218.

CPU211は、RAM213をワークエリアとしてROM212等に記憶された各種プログラム(例えば、電力モードを切り替え電力供給を制御するためのプログラム(詳細は後述)を含む)を実行することにより、操作装置102全体を制御する。   The CPU 211 executes the various programs stored in the ROM 212 or the like using the RAM 213 as a work area (for example, switching the power mode and including a program for controlling power supply (details will be described later)). Control.

フラッシュメモリ214は、不揮発性記憶媒体であり、CPU211が実行する各種プログラムや各種データを記憶する。   The flash memory 214 is a nonvolatile storage medium and stores various programs executed by the CPU 211 and various data.

操作パネル110は、ユーザが各種操作を行う際に用いられる。上述したように、操作パネル110は、表示・操作部111を構成するLCDデバイス215−1、タッチパネル215−2、ハードキー112、113を含む。   The operation panel 110 is used when the user performs various operations. As described above, the operation panel 110 includes the LCD device 215-1 constituting the display / operation unit 111, the touch panel 215-2, and the hard keys 112 and 113.

通信I/F(USB)216は、通信路230を介して本体装置101と通信可能に接続するためのインタフェースである。ここでは、USB規格のインタフェースが用いられるものとする。ただし、通信I/F216は、USB規格のインタフェースに限定されるものではなく、Bluetuooth(登録商標)規格やIrDA(Infrared Data Association)規格のインタフェースであってもよい。   The communication I / F (USB) 216 is an interface for connecting to the main apparatus 101 via the communication path 230 so as to be communicable. Here, the interface of the USB standard is used. However, the communication I / F 216 is not limited to the interface of the USB standard, and may be an interface of the Bluetuooth (registered trademark) standard or the IrDA (Infrared Data Association) standard.

通信I/F(無線LAN)217は、無線LANのAP(Access Point)240に無線接続し、外部ネットワーク250と通信するためのインタフェースである。   A communication I / F (wireless LAN) 217 is an interface for connecting wirelessly to an access point (AP) 240 of a wireless LAN and communicating with the external network 250.

画像形成システム100の本体装置101は、CPU(コンピュータ)221、ROM222、RAM223、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置224、エンジン部225を有する。更に、通信I/F(USB)226、通信I/F(無線LAN)227、通信I/F(有線LAN)を有する。本体装置101を構成する各要素は、バス229を介して相互に接続されている。   The main body device 101 of the image forming system 100 includes a CPU (computer) 221, a ROM 222, a RAM 223, a storage device 224 such as an HDD (Hard Disk Drive), and an engine unit 225. Furthermore, it has communication I / F (USB) 226, communication I / F (wireless LAN) 227, and communication I / F (wired LAN). The elements constituting the main body device 101 are mutually connected via a bus 229.

CPU221は、RAM223をワークエリアとしてROM222等に記憶された各種プログラム(例えば、電力モードを切り替え電力供給を制御するためのプログラム(詳細は後述)を含む)を実行することにより、本体装置101全体を制御する。   The CPU 221 executes the various programs stored in the ROM 222 etc. using the RAM 223 as a work area (for example, switching a power mode and including a program for controlling power supply (details will be described later)) to complete the main device 101. Control.

このように、本実施形態に係る画像形成システム100では、操作装置102と本体装置101とがそれぞれCPU211、221を備え、電力モードを制御するためのプログラムをそれぞれが単体で実行する。つまり、本実施形態に係る画像形成システム100によれば、電力モードの切り替えを操作装置102と本体装置101とで独立して実行させることができる。   As described above, in the image forming system 100 according to the present embodiment, the controller device 102 and the main device 101 respectively include the CPUs 211 and 221, and each executes a program for controlling the power mode alone. That is, according to the image forming system 100 according to the present embodiment, the switching of the power mode can be performed independently between the operation apparatus 102 and the main body apparatus 101.

記憶装置224は、不揮発性記憶媒体であり、CPU221が実行する各種プログラムや各種データを記憶する。   The storage device 224 is a nonvolatile storage medium and stores various programs executed by the CPU 221 and various data.

エンジン部225は、コピー機能、スキャン機能、ファクス機能、プリント機能等の画像処理機能に基づく画像処理を実行するハードウェアである。エンジン部225は、例えば、原稿をスキャンして読み取るスキャナハードウェア部231と、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタハードウェア部232とを有する。更には、ファクス通信を行う通信部や、印刷済みのシート材を仕分けるフィニッシャ、原稿を自動給送するADF(自動原稿給送装置)等が含まれていてもよい。   The engine unit 225 is hardware that executes image processing based on image processing functions such as a copy function, a scan function, a fax function, and a print function. The engine unit 225 includes, for example, a scanner hardware unit 231 that scans and reads a document, and a plotter hardware unit 232 that performs printing on a sheet material such as paper. Furthermore, a communication unit that performs fax communication, a finisher that sorts printed sheet materials, an ADF (automatic document feeding apparatus) that automatically feeds a document, and the like may be included.

通信I/F(USB)226は、通信路230を介して操作装置102と通信可能に接続するためのインタフェースである。ここでは、USB規格のインタフェースが用いられるものとする。ただし、通信I/F226は、USB規格のインタフェースに限定されるものではなく、Bluetuooth(登録商標)規格やIrDA(Infrared Data Association)規格のインタフェースであってもよい。   The communication I / F (USB) 226 is an interface for connecting to the controller device 102 via the communication path 230 so as to be communicable. Here, the interface of the USB standard is used. However, the communication I / F 226 is not limited to the interface of the USB standard, and may be an interface of the Bluetuooth (registered trademark) standard or the IrDA (Infrared Data Association) standard.

通信I/F(無線LAN)227は、無線LANのAP(Access Point)240に無線接続し、外部ネットワーク250と通信するためのインタフェースである。   A communication I / F (wireless LAN) 227 is an interface for connecting wirelessly to an access point (AP) 240 of a wireless LAN and communicating with an external network 250.

通信I/F(有線LAN)228は、外部ネットワーク250と有線接続し、通信するためのインタフェースである。   The communication I / F (wired LAN) 228 is an interface for communicating with the external network 250 through a wired connection.

<画像形成システムの機能>
次に、画像形成システム100における省電力機能(電力モードを切り替え電力供給を制御するための機能)に関連する機能について説明する。図3は、画像形成システム100の操作装置102及び本体装置101がそれぞれ有する各種機能のうち、省電力機能に関連する機能についての機能構成を示す図である。
<Functions of Image Forming System>
Next, functions related to the power saving function (the function to switch the power mode and control the power supply) in the image forming system 100 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of functions related to the power saving function among various functions of the operation device 102 and the main body device 101 of the image forming system 100.

なお、本実施形態において、操作装置102及び本体装置101はそれぞれ、電力モードとして通常モードと省電力モードとを有する。操作装置102の通常モードとは、操作装置102内の全ての電力供給先に電力が供給されている状態をいい、本体装置101の通常モードとは、本体装置101内の全ての電力供給先に電力が供給されている状態をいう。一方、操作装置102の省電力モードとは、操作装置102内の電力供給を制御することで、一部の電力供給先への電力の供給を遮断している状態をいう(つまり、省電力モードの場合、通常モードよりも消費電力が抑えられる)。また、本体装置101の省電力モードとは、本体装置101内の電力供給を制御することで一部の電力供給先への電力の供給を遮断している状態をいう(つまり、省電力モードの場合、通常モードよりも消費電力が抑えられる)。   In the present embodiment, each of the operation device 102 and the main device 101 has a normal mode and a power saving mode as power modes. The normal mode of the operation device 102 refers to a state where power is supplied to all the power supply destinations in the operation device 102, and the normal mode of the main device 101 refers to all the power supply destinations in the main device 101. It means that power is supplied. On the other hand, the power saving mode of the controller device 102 refers to a state in which the power supply to a part of the power supply destinations is shut off by controlling the power supply in the controller device 102 (that is, the power saving mode). In this case, the power consumption is lower than in the normal mode). Further, the power saving mode of the main device 101 refers to a state in which the power supply to a part of the power supply destinations is shut off by controlling the power supply in the main device 101 (that is, in the power saving mode). Power consumption is lower than in normal mode).

図3(a)に示すように、操作装置102が有する、省電力機能に関連する機能には、処理プログラムの一例である第1のアプリケーション301と、第1の制御部302と、第1の通信制御部303とが含まれる。なお、処理プログラムには、アプリケーション以外の任意のソフトウェアが含まれるものとする。   As shown in FIG. 3A, the functions related to the power saving function of the operation apparatus 102 include a first application 301 which is an example of a processing program, a first control unit 302, and a first function. A communication control unit 303 is included. The processing program includes arbitrary software other than the application.

第1のアプリケーション301は、複数のアプリケーションを含む。それぞれの第1のアプリケーション301は、操作パネル110に対してユーザインタフェースを提供し、LCDデバイス215−1を介して表示画面を表示するとともに、タッチパネル215−2を介してユーザからの各種操作を受け付ける。第1のアプリケーション301には、実行時に本体装置101との通信が必要なアプリケーションと、本体装置101との通信を必要としないアプリケーションとが含まれる。つまり、本体装置101の電力モードに関わらず実行可能なアプリケーションと、本体装置101の電力モードに応じて実行可否が決まるアプリケーションとが含まれる。   The first application 301 includes a plurality of applications. Each first application 301 provides a user interface to operation panel 110, displays a display screen via LCD device 215-1, and receives various operations from the user via touch panel 215-2. . The first application 301 includes an application that requires communication with the main device 101 at the time of execution, and an application that does not require communication with the main device 101. That is, an application that can be executed regardless of the power mode of the main device 101 and an application whose execution availability is determined according to the power mode of the main device 101 are included.

第1の制御部302は、電力モードを切り替え電力供給を制御するためのプログラムがCPU211により実行されることで実現される。第1の制御部302は、所定の条件が成立した場合、あるいはユーザによる移行操作があった場合、または本体装置101からの移行通知があった場合に、操作装置102の電力モードを切り替え電力供給を制御する。また、電力モードの切り替えに際して、第1のアプリケーション301に問い合わせることで、電力モードの切り替え可否を把握する。更に、本体装置101に対して電力モードについての移行指示を送信する。   The first control unit 302 is realized by the CPU 211 executing a program for switching the power mode and controlling the power supply. The first control unit 302 switches the power mode of the controller device 102 when a predetermined condition is satisfied, or when there is a transition operation by the user, or when there is a transition notification from the main body device 101. To control. In addition, when switching the power mode, whether or not to switch the power mode is grasped by inquiring of the first application 301. Furthermore, a transition instruction for the power mode is transmitted to the main apparatus 101.

第1の通信制御部303は、本体装置101に対して電力モードについての移行指示を送信する。また、本体装置101より電力モードについての移行通知が送信された場合に、これを受信する。   The first communication control unit 303 transmits, to the main device 101, a transition instruction for the power mode. Also, when a transition notification about the power mode is transmitted from the main device 101, this is received.

図3(b)に示すように、本体装置101が有する、省電力機能に関連する機能には、処理プログラムの一例である第2のアプリケーション311と、第2の制御部312と、第2の通信制御部313とが含まれる。   As shown in FIG. 3B, the function related to the power saving function of the main device 101 includes a second application 311 which is an example of a processing program, a second control unit 312, and a second. A communication control unit 313 is included.

第2のアプリケーション311は、複数のアプリケーションを含む。第2のアプリケーション311には、実行時に操作装置102との通信が必要なアプリケーションと、操作装置102との通信を必要としないアプリケーションとが含まれる。つまり、操作装置102の電力モードに関わらず実行可能なアプリケーションと、操作装置102の電力モードに応じて実行可否が決まるアプリケーションとが含まれる。   The second application 311 includes a plurality of applications. The second application 311 includes an application that requires communication with the controller device 102 at the time of execution and an application that does not require communication with the controller device 102. That is, an application that can be executed regardless of the power mode of the controller device 102 and an application whose execution availability is determined according to the power mode of the controller device 102 are included.

第2の制御部312は、電力モードを切り替え電力供給を制御するためのプログラムがCPU221により実行されることで実現される。第2の制御部312は、所定の条件が成立した場合、あるいはユーザによる移行操作があった場合、または操作装置102からの移行指示があった場合に、本体装置101の電力モードを切り替え電力供給を制御する。また、電力モードの切り替えに際して、第2のアプリケーション311に問い合わせることで、電力モードの切り替え可否を把握する。更に、操作装置102に対して、本体装置101の電力モードについての移行通知を送信する。   The second control unit 312 is realized by the CPU 221 executing a program for switching the power mode and controlling the power supply. The second control unit 312 switches the power mode of the main device 101 and supplies power when the predetermined condition is satisfied, when there is a transition operation by the user, or when there is a transition instruction from the operation device 102. To control. In addition, when switching the power mode, the second application 311 is inquired to grasp whether or not the power mode can be switched. Furthermore, a notification of transition about the power mode of the main device 101 is transmitted to the controller device 102.

第2の通信制御部313は、操作装置102からの電力モードについての移行指示を受信したり、本体装置101の電力モードについての移行通知を操作装置102に送信する。   The second communication control unit 313 receives a transition instruction regarding the power mode from the controller device 102 or transmits a transition notification regarding the power mode of the main device 101 to the controller device 102.

<電力モードの切り替えにおける優先モード>
次に電力モードの切り替えにおける優先モードについて説明する。図4は、電力モードの切り替えにおける優先モードを示す図である。図4に示すように、優先モードには、省エネ優先モードとパフォーマンス優先モードとが含まれる。
<Priority mode in power mode switching>
Next, the priority mode in power mode switching will be described. FIG. 4 is a diagram showing a priority mode in power mode switching. As shown in FIG. 4, the priority mode includes an energy saving priority mode and a performance priority mode.

省エネ優先モードとは、省電力モードから通常モードへの電力モードの移行の際に、本体装置101に含まれる第2のアプリケーション311に移行可否(モードの移行が可能かどうか)の問い合わせを行ったうえで、通常モードへの移行を行うモードである。省エネ優先モードを選択した場合、消費電力をより削減することができる。   In the energy saving priority mode, at the time of transition of the power mode from the power saving mode to the normal mode, the second application 311 included in the main device 101 inquired about the transition availability (whether or not the mode transition is possible). In addition, it is a mode for shifting to the normal mode. When the energy saving priority mode is selected, power consumption can be further reduced.

一方、パフォーマンス優先モードとは、省電力モードから通常モードへと電力モードを移行させる際に、本体装置101に含まれる第2のアプリケーション311に対して移行可否の問い合わせを行うことなく、通常モードへの移行を行うモードである。パフォーマンス優先モードを選択した場合、ユーザは、より短時間で画像処理機能に基づく画像処理を実行させることができる。つまり、パフォーマンス優先モードは、通常モードへの移行速度を優先するモードである。   On the other hand, in the performance priority mode, when the power mode is shifted from the power saving mode to the normal mode, the second application 311 included in the main device 101 is inquired into the normal mode without asking the second application 311 It is a mode to perform the transition. When the performance priority mode is selected, the user can execute image processing based on the image processing function in a shorter time. That is, the performance priority mode is a mode that prioritizes the speed of transition to the normal mode.

<省電力モードへの移行処理>
次に、本実施形態に係る画像形成システム100による、省電力モードへの移行処理について説明する。図5は、画像形成システム100による、省電力モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。
<Process of transition to power saving mode>
Next, transition processing to the power saving mode by the image forming system 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a sequence diagram showing a flow of transition processing to the power saving mode by the image forming system 100.

ステップS501において、ユーザは省電力モードへの移行操作を行う。具体的には、操作装置102の省エネボタン113cを押下する。ステップS502において、操作装置102の第1の制御部302は、ユーザによる移行操作に応じて、第1の通信制御部303に対して省電力モードへの移行指示を通知する。   In step S501, the user performs a transition operation to the power saving mode. Specifically, the energy saving button 113 c of the operation device 102 is pressed. In step S <b> 502, the first control unit 302 of the controller device 102 notifies the first communication control unit 303 of an instruction to shift to the power saving mode in response to the shift operation by the user.

ステップS503において、操作装置102の第1の通信制御部303は、本体装置101の第2の通信制御部313に対して、省電力モードへの移行指示を送信する。ステップS504において、本体装置101の第2の通信制御部313は、第2の制御部312に対して、省電力モードへの移行指示を通知する。   In step S <b> 503, the first communication control unit 303 of the controller device 102 transmits an instruction to shift to the power saving mode to the second communication control unit 313 of the main device 101. In step S504, the second communication control unit 313 of the main device 101 notifies the second control unit 312 of an instruction to shift to the power saving mode.

ステップS505において、本体装置101の第2の制御部312は、第2のアプリケーション311に対して、省電力モードへの移行可否を問い合わせる。ステップS506において、第2のアプリケーション311は、省電力モードへの移行可否を判定し、移行可能であると判定した場合には、ステップS507において、第2の制御部312に対して、移行判定結果(OK)を通知する。   In step S505, the second control unit 312 of the main device 101 inquires of the second application 311 whether or not transition to the power saving mode is possible. In step S506, the second application 311 determines whether or not transition to the power saving mode is possible, and if it is determined that the transition is possible, the transition determination result for the second control unit 312 in step S507. (OK) is notified.

移行判定結果(OK)を受信した第2の制御部312では、ステップS508において、本体装置101内の電力供給を制御し、本体装置101を省電力モードへと移行させる。更に、ステップS509において、第2の通信制御部313に対して、移行通知として移行判定結果(OK)を通知する。   In step S508, the second control unit 312 that has received the transition determination result (OK) controls the power supply in the main device 101 to shift the main device 101 to the power saving mode. In step S509, the second communication control unit 313 is notified of the migration determination result (OK) as a migration notification.

ステップS510において、本体装置101の第2の通信制御部313は、操作装置102の第1の通信制御部303に対して移行判定結果(OK)を送信する。また、ステップS511において、操作装置102の第1の通信制御部303は、第1の制御部302に対して移行判定結果(OK)を通知する。   In step S510, the second communication control unit 313 of the main device 101 transmits the transition determination result (OK) to the first communication control unit 303 of the controller device 102. In step S511, the first communication control unit 303 of the controller device 102 notifies the first control unit 302 of the transition determination result (OK).

移行判定結果(OK)を受信した第1の制御部302では、ステップS512において、第1のアプリケーション301に対して、省電力モードへの移行可否を問い合わせる。ステップS513において、第1のアプリケーション301は、省電力モードへの移行可否を判定し、移行不可であると判定した場合には、ステップS514において、第1の制御部302に対して移行判定結果(NG)を通知する。この場合、第1の制御部302では、操作装置102の電力モードを通常モードのまま維持する。   In step S512, the first control unit 302 that has received the transition determination result (OK) inquires the first application 301 whether or not transition to the power saving mode is possible. In step S513, the first application 301 determines whether or not transition to the power saving mode is possible, and if it is determined that transition is not possible, the transition determination result for the first control unit 302 in step S514 ( NG). In this case, the first control unit 302 maintains the power mode of the controller device 102 in the normal mode.

このように、本実施形態に係る画像形成システム100では、操作装置102と本体装置101とで、省電力モードへの移行を独立して実行する。このため、ユーザより省電力モードへの移行操作を受け付けた際に、操作装置102において省電力モードへの移行が不可と判定された場合であっても、本体装置101を省電力モードへと移行させることができる。この結果、消費電力の更なる削減が可能となる。   As described above, in the image forming system 100 according to the present embodiment, the transition to the power saving mode is independently executed by the controller device 102 and the main device 101. Therefore, even when it is determined that the transition to the power saving mode is not possible in the operation device 102 when the transition operation to the power saving mode is received from the user, the main device 101 is shifted to the power saving mode. Can be made. As a result, power consumption can be further reduced.

<通常モードへの移行処理(その1)>
次に、本実施形態に係る画像形成システム100による、通常モードへの移行処理について説明する。なお、ここでは、省エネ優先モードが選択されているものとする。図6は、省エネ優先モードが選択された場合の、画像形成システム100による通常モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。
<Transition Process to Normal Mode (Part 1)>
Next, transition processing to the normal mode by the image forming system 100 according to the present embodiment will be described. Here, it is assumed that the energy saving priority mode is selected. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a flow of a transition process to the normal mode by the image forming system 100 when the energy saving priority mode is selected.

ステップS601において、ユーザは通常モードへの移行操作を行う。具体的には、操作装置102の表示・操作部111にタッチするか、ハードキー112、113のいずれかを押下する。   In step S601, the user performs an operation for transition to the normal mode. Specifically, the display / operation unit 111 of the operation apparatus 102 is touched, or one of the hard keys 112 and 113 is pressed.

ステップS602において、操作装置102の第1の制御部302は、ユーザによる移行操作に応じて、第1の通信制御部303に対して通常モードへの移行指示を通知する。更に、ステップS603において、操作装置102の第1の制御部302は、操作装置102内の電力供給を制御することにより、操作装置102内の全ての電力供給先に電力を供給する。これにより、操作装置102の電力モードを通常モードへと移行する。   In step S <b> 602, the first control unit 302 of the controller device 102 notifies the first communication control unit 303 of an instruction to shift to the normal mode in response to a shift operation by the user. Furthermore, in step S <b> 603, the first control unit 302 of the controller device 102 supplies power to all power supply destinations in the controller device 102 by controlling power supply in the controller device 102. Thereby, the power mode of the controller device 102 is shifted to the normal mode.

ステップS604において、操作装置102の第1の通信制御部303は、本体装置101の第2の通信制御部313に対して、通常モードへの移行指示を送信する。ステップS605において、本体装置101の第2の通信制御部313は、第2の制御部312に対して、通常モードへの移行指示を通知する。   In step S604, the first communication control unit 303 of the controller device 102 transmits an instruction to shift to the normal mode to the second communication control unit 313 of the main body device 101. In step S605, the second communication control unit 313 of the main device 101 notifies the second control unit 312 of an instruction to shift to the normal mode.

ステップS606において、本体装置101の第2の制御部312は、第2のアプリケーション311に対して、通常モードへの移行可否を問い合わせる。ステップS607において、第2のアプリケーション311は、通常モードへの移行可否を判定し、移行可能であると判定した場合には、ステップS608において、第2の制御部312に対して、移行判定結果(OK)を通知する。   In step S606, the second control unit 312 of the main device 101 inquires of the second application 311 whether or not transition to the normal mode is possible. In step S607, the second application 311 determines whether or not the transition to the normal mode is possible, and if it is determined that the transition is possible, the transition determination result (the second control unit 312) is determined in step S608. OK).

移行判定結果(OK)を受信した第2の制御部312では、ステップS609において、本体装置101内の電力供給を制御することで、本体装置101内の全ての電力供給先に電力を供給する。これにより、本体装置101の電力モードを通常モードへと移行する。更に、ステップS610において、第2の通信制御部313に対して、移行通知として移行判定結果(OK)を通知する。   In step S609, the second control unit 312 that has received the transition determination result (OK) supplies power to all power supply destinations in the main device 101 by controlling power supply in the main device 101. Thereby, the power mode of the main device 101 is shifted to the normal mode. Furthermore, in step S610, a transition determination result (OK) is notified to the second communication control unit 313 as a transition notification.

ステップS611において、本体装置101の第2の通信制御部313は、操作装置102の第1の通信制御部303に対して移行判定結果(OK)を送信する。また、ステップS612において、操作装置102の第1の通信制御部303は、第1の制御部302に対して移行判定結果(OK)を通知する。これにより、第1の制御部302では、本体装置101の電力モードが通常モードに移行したことを認識する。   In step S611, the second communication control unit 313 of the main device 101 transmits the transition determination result (OK) to the first communication control unit 303 of the controller device 102. Further, in step S612, the first communication control unit 303 of the controller device 102 notifies the first control unit 302 of the transition determination result (OK). Thereby, the first control unit 302 recognizes that the power mode of the main device 101 has shifted to the normal mode.

このように、本実施形態に係る画像形成システム100では、操作装置102と本体装置101とで通常モードへの移行を独立して実行する。このため、ユーザより通常モードへの移行操作を受け付けた際に、操作装置102の電力モードを直ちに通常モードへ移行させる一方で、本体装置101の電力モードは、第2のアプリケーション311に対する問い合わせ結果に応じて移行させることができる。   As described above, in the image forming system 100 according to the present embodiment, the transition to the normal mode is independently executed by the controller device 102 and the main device 101. Therefore, when a transition operation to the normal mode is received from the user, the power mode of the controller device 102 is immediately shifted to the normal mode, while the power mode of the main device 101 is the query result to the second application 311. It can be migrated accordingly.

<通常モードへの移行処理(その2)>
次に、本実施形態に係る画像形成システム100による、通常モードへの移行処理について説明する。なお、ここでは、パフォーマンス優先モードが選択されているものとする。図7は、パフォーマンス優先モードが選択された場合の、画像形成システム100による通常モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。
<Process of transition to normal mode (part 2)>
Next, transition processing to the normal mode by the image forming system 100 according to the present embodiment will be described. Here, it is assumed that the performance priority mode is selected. FIG. 7 is a sequence diagram showing a flow of transition processing to the normal mode by the image forming system 100 when the performance priority mode is selected.

ステップS701において、ユーザは通常モードへの移行操作を行う。具体的には、操作装置102の表示・操作部111にタッチするか、ハードキー112、113のいずれかを押下する。   In step S701, the user performs a transition operation to the normal mode. Specifically, the display / operation unit 111 of the operation apparatus 102 is touched, or one of the hard keys 112 and 113 is pressed.

ステップS702において、操作装置102の第1の制御部302は、ユーザによる移行操作に応じて、第1の通信制御部303に対して通常モードへの移行指示を通知する。更に、ステップS703において、操作装置102の第1の制御部302は、操作装置102内の電力供給を制御することにより、操作装置102内の全ての電力供給先に電力を供給する。これにより、操作装置102の電力モードを通常モードへと移行する。   In step S <b> 702, the first control unit 302 of the controller device 102 notifies the first communication control unit 303 of an instruction to shift to the normal mode in accordance with the shift operation by the user. In step S <b> 703, the first control unit 302 of the controller device 102 supplies power to all power supply destinations in the controller device 102 by controlling power supply in the controller device 102. Thereby, the power mode of the controller device 102 is shifted to the normal mode.

ステップS704において、操作装置102の第1の通信制御部303は、本体装置101の第2の通信制御部313に対して、通常モードへの移行指示を送信する。ステップS705において、本体装置101の第2の通信制御部313は、第2の制御部312に対して通常モードへの移行指示を通知する。   In step S <b> 704, the first communication control unit 303 of the controller device 102 transmits an instruction to shift to the normal mode to the second communication control unit 313 of the main body device 101. In step S705, the second communication control unit 313 of the main device 101 notifies the second control unit 312 of an instruction to shift to the normal mode.

ステップS706において、第2の制御部312は、本体装置101内の電力供給を制御することで、本体装置101内の全ての電力供給先に電力を供給する。これにより、本体装置101の電力モードを通常モードへと移行する。更に、ステップS707において、第2の通信制御部313に対して、移行通知として移行判定結果(OK)を通知する。   In step S706, the second control unit 312 controls the power supply in the main device 101 to supply power to all the power supply destinations in the main device 101. Thereby, the power mode of the main device 101 is shifted to the normal mode. Furthermore, in step S707, a transition determination result (OK) is notified to the second communication control unit 313 as a transition notification.

ステップS708において、本体装置101の第2の通信制御部313は、操作装置102の第1の通信制御部303に対して移行判定結果(OK)を送信する。また、ステップS709において、操作装置102の第1の通信制御部303は、第1の制御部302に対して移行判定結果(OK)を通知する。これにより、第1の制御部302では、本体装置101の電力モードが通常モードに移行したことを認識する。   In step S 708, the second communication control unit 313 of the main device 101 transmits the transition determination result (OK) to the first communication control unit 303 of the controller device 102. In addition, in step S709, the first communication control unit 303 of the controller device 102 notifies the first control unit 302 of the transition determination result (OK). Thereby, the first control unit 302 recognizes that the power mode of the main device 101 has shifted to the normal mode.

このように、本実施形態に係る画像形成システム100では、パフォーマンス優先モードが選択された場合、本体装置101においても、第2のアプリケーション311に対して問い合わせを行うことなく、電力モードを通常モードへと移行させることができる。このため、ユーザは、直ちに画像処理機能に基づく画像処理を実行させることができる。   As described above, in the image forming system 100 according to the present embodiment, when the performance priority mode is selected, the main apparatus 101 switches the power mode to the normal mode without inquiring the second application 311. And can be migrated. Thus, the user can immediately execute image processing based on the image processing function.

なお、上記説明では、ユーザが操作装置102に対して通常モードへの移行操作を行った場合に、操作装置102では、本体装置101に対して、常に、通常モードへの移行指示を送信するものとした。しかしながら、ユーザが操作装置102に対して通常モードへの移行操作を行った場合であっても、本体装置101の電力モードを必ずしも通常モードへ移行させる必要はない。   In the above description, when the user performs an operation for shifting to the normal mode on the operation device 102, the operation device 102 always transmits an instruction to shift to the normal mode to the main body device 101. It was. However, even when the user performs a transition operation to the normal mode with respect to the operation device 102, the power mode of the main device 101 need not necessarily be shifted to the normal mode.

例えば、ユーザが操作装置102の第1のアプリケーション301を起動させるために、操作装置102に対して通常モードへの移行操作を行った場合を例に説明する。この場合、当該第1のアプリケーション301が、本体装置101との通信が必要でないアプリケーションであったとすると、そもそも、本体装置101は電力モードを通常モードへ移行させる必要がない。このため、ユーザによる通常モードへの移行操作が第1のアプリケーション301の起動指示であった場合には、起動指示された第1のアプリケーション301の種類を判定したうえで、必要に応じて移行指示を送信する構成とすることが望ましい。   For example, a case where the user performs an operation to shift to the normal mode to the operation device 102 in order to activate the first application 301 of the operation device 102 will be described as an example. In this case, assuming that the first application 301 is an application that does not require communication with the main device 101, the main device 101 does not have to shift the power mode to the normal mode. For this reason, when the user's transition operation to the normal mode by the user is the start instruction of the first application 301, the type of the first application 301 instructed to start is determined, and then the transition instruction is made as necessary. It is desirable to be configured to send

図7において、ステップS711〜S717に示す移行処理は、ユーザがアプリケーションの起動指示を行うことにより、通常モードへの移行操作を行った場合の移行処理を示している。   In FIG. 7, the transition processing shown in steps S <b> 711 to S <b> 717 indicates the transition processing when the user performs a transition operation to the normal mode by giving an application activation instruction.

ステップS711において、ユーザは第1のアプリケーション301の起動指示を入力する。具体的には、操作装置102の表示・操作部111をタップすることにより、第1のアプリケーション301の起動指示を入力する。   In step S711, the user inputs an activation instruction of the first application 301. Specifically, a start instruction of the first application 301 is input by tapping the display / operation unit 111 of the operation apparatus 102.

ステップS712において、第1のアプリケーション301が起動するとともに、本体装置101との通信が必要であるか否かを判定することで、本体装置101の電力モードを通常モードへと移行させる必要があるか否かを判定する。本体装置101との通信が必要でない場合には、本体装置101の電力モードを通常モードへと移行させる必要はないと判定する。この場合、本体装置101に対して通常モードへの移行指示は送信されない。   In step S 712, it is necessary to shift the power mode of the main device 101 to the normal mode by determining whether communication with the main device 101 is necessary while the first application 301 is activated. Determine whether or not. If communication with the main device 101 is not required, it is determined that the power mode of the main device 101 does not need to be shifted to the normal mode. In this case, an instruction to shift to the normal mode is not transmitted to the main device 101.

一方、本体装置101との通信が必要である場合には、本体装置101の電力モードを通常モードへと移行させる必要であると判定する。そして、ステップS713において、第1のアプリケーション301は、第1の制御部302に対して通常モードへの移行指示を通知する。   On the other hand, when communication with the main device 101 is required, it is determined that the power mode of the main device 101 needs to be shifted to the normal mode. In step S713, the first application 301 notifies the first control unit 302 of an instruction to shift to the normal mode.

ステップS714において、操作装置102の第1の制御部302は、第1の通信制御部303に通常モードへの移行指示を通知する。   In step S714, the first control unit 302 of the controller device 102 notifies the first communication control unit 303 of an instruction to shift to the normal mode.

ステップS715において、操作装置102の第1の通信制御部303は、本体装置101の第2の通信制御部313に対して、通常モードへの移行指示を送信する。ステップS716において、本体装置101の第2の通信制御部313は、第2の制御部312に対して、通常モードへの移行指示を通知する。   In step S715, the first communication control unit 303 of the controller device 102 transmits an instruction to shift to the normal mode to the second communication control unit 313 of the main device 101. In step S716, the second communication control unit 313 of the main device 101 notifies the second control unit 312 of an instruction to shift to the normal mode.

ステップS717において、第2の制御部312は、本体装置101内の電力供給を制御することで、本体装置101内の全ての電力供給先に電力を供給する。これにより、本体装置101の電力モードを通常モードへと移行する。   In step S <b> 717, the second control unit 312 supplies power to all power supply destinations in the main apparatus 101 by controlling power supply in the main apparatus 101. Thereby, the power mode of the main device 101 is shifted to the normal mode.

<まとめ>
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像形成システム100では、操作装置と本体装置とで、電力モードの切り替えをそれぞれ独立して行う構成とした。これにより、画像形成システム100における消費電力の更なる削減が可能となる。
<Summary>
As is clear from the above description, the image forming system 100 according to the present embodiment has a configuration in which the power mode is switched independently between the operation device and the main body device. Thereby, the power consumption in the image forming system 100 can be further reduced.

[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、ユーザにより省電力モードへの移行操作が行われた場合、操作装置102が本体装置101に省電力モード移行指示を送信するように構成した。しかしながら、操作装置102内のアプリケーションの設定に応じて、省エネモード移行指示を送信するように構成してもよい。以下、第2の実施形態について説明する。なお、説明は、第1の実施形態との相違点を中心に行うものとする。
Second Embodiment
In the first embodiment, when the user performs a transition operation to the power saving mode, the controller device 102 transmits the power saving mode transition instruction to the main device 101. However, in accordance with the setting of the application in the operation device 102, the energy saving mode shift instruction may be transmitted. The second embodiment will be described below. Note that the description will focus on differences from the first embodiment.

<省電力モードへの移行処理>
はじめに、第2の実施形態に係る画像形成システム100による、省電力モードへの移行処理の流れについて説明する。図8は、第2の実施形態に係る画像形成システム100による、省電力モードへの移行処理の流れを示すシーケンス図である。
<Process of transition to power saving mode>
First, the flow of transition processing to the power saving mode by the image forming system 100 according to the second embodiment will be described. FIG. 8 is a sequence diagram showing a flow of transition processing to the power saving mode by the image forming system 100 according to the second embodiment.

ステップS501において、ユーザが省電力モードへの移行操作を行うと、第1の制御部302では、ステップS802において、第1のアプリケーション301に常時接続設定情報を要求する。ここで、第1のアプリケーション301は、設定アプリケーションであり、操作装置102の電力モードを省電力モードへと移行させることを禁止する設定が可能である。   In step S501, when the user performs an operation of shifting to the power saving mode, the first control unit 302 requests the first application 301 for always connection setting information in step S802. Here, the first application 301 is a setting application, and can be set to prohibit the transition of the power mode of the controller device 102 to the power saving mode.

常時接続設定情報の要求を受信した第1のアプリケーション301では、ステップS803において、設定された常時接続設定情報を第1の制御部302に送信する。   In step S <b> 803, the first application 301 that has received the request for always connection setting information transmits the set always connection setting information to the first control unit 302.

ステップS804において、第1の制御部302は、省エネモード移行判定処理を行い、省エネモードへの移行可否を判定する。なお、省エネモード移行判定処理(ステップS804)の詳細は、図9を用いて後述する。   In step S804, the first control unit 302 performs an energy saving mode transition determination process, and determines whether or not to shift to the energy saving mode. The details of the energy saving mode transition determination process (step S804) will be described later with reference to FIG.

ステップS804における省エネモード移行判定処理の結果、省エネモードへの移行が可能と判定された場合には、以降、ステップS502〜S514の処理を実行する。なお、ステップS502〜S514の処理は、図5を用いて説明済みであるため、ここでは説明を省略する。   As a result of the energy saving mode transition determination process in step S804, when it is determined that the transition to the energy saving mode is possible, the processes in steps S502 to S514 are executed thereafter. In addition, since the process of step S502 to S514 has been demonstrated using FIG. 5, description is abbreviate | omitted here.

<省電力モード移行判定処理>
次に、図8のステップS804の省エネモード移行判定処理について説明する。図9は、省エネモード移行判定処理について説明するための図である。図9(a)は、第1のアプリケーション301における、省エネモードへの移行禁止の設定を模式的に示した図である。図9(a)に示すように、第1のアプリケーション301には、常時接続設定情報として"ON"と"OFF"とが設定可能である。常時接続設定情報として"ON"が設定された場合、操作装置102の電力モードが省電力モードへと移行することはない。また、操作装置102から本体装置101に対して、省電力モードへの移行指示が送信されることもない。
<Power saving mode shift judgment processing>
Next, the energy saving mode transition determination process in step S804 in FIG. 8 will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the energy-saving mode transition determination process. FIG. 9A is a diagram schematically illustrating the setting of prohibition of transition to the energy saving mode in the first application 301. As shown in FIG. 9A, in the first application 301, “ON” and “OFF” can be set as the always-on connection setting information. When “ON” is set as the constant connection setting information, the power mode of the controller device 102 does not shift to the power saving mode. In addition, an instruction to shift to the power saving mode is not transmitted from the operation device 102 to the main device 101.

図9(b)は、第1のアプリケーション301から送信された常時接続設定情報に応じて、第1の制御部302が省電力モードへの移行可否を判定する、省電力モード移行判定処理(ステップS804)の詳細な流れを示すフローチャートである。   FIG. 9B illustrates a power saving mode transition determination process (step S <b> 1) in which the first control unit 302 determines whether or not the transition to the power saving mode is possible according to the always-on connection setting information transmitted from the first application 301. It is a flowchart which shows the detailed flow of S804.

ステップS901において、第1の制御部302は、受信した常時接続設定情報が"ON"か"OFF"かを判定する。ステップS901において、ONであると判定された場合には、ステップS902に進む。   In step S901, the first control unit 302 determines whether the received always-on connection setting information is “ON” or “OFF”. If it is determined in step S901 that it is ON, the process proceeds to step S902.

ステップS902において、第1の制御部302は、省電力モードへの移行が禁止されていると判定し、省電力モード移行拒絶音を鳴動させる。これにより、ユーザは、操作装置102において、省電力モードへの移行が禁止された設定がなされていることを認識する。この場合、本体装置101に対して、省電力モードへの移行指示が送信されることはない。   In step S902, the first control unit 302 determines that the transition to the power saving mode is prohibited, and sounds a power saving mode transition rejection sound. As a result, the user recognizes that the setting for prohibiting the transition to the power saving mode has been made in the controller device 102. In this case, an instruction to shift to the power saving mode is not transmitted to the main device 101.

一方、ステップS901において、OFFであると判定された場合には、ステップS903に進む。ステップS903において、第1の制御部302は、省電力モードへの移行が可能であると判定する。この場合、図8のステップS502に進み、本体装置101に対して、省電力モードへの移行指示が送信される。   On the other hand, if it is determined in step S901 that it is OFF, the process proceeds to step S903. In step S903, the first control unit 302 determines that the transition to the power saving mode is possible. In this case, the process proceeds to step S <b> 502 in FIG. 8, and an instruction to shift to the power saving mode is transmitted to the main apparatus 101.

以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、省電力機能を有する画像形成システム100であっても、ユーザが、省電力モードへの移行を禁止する設定をすることができる。   As is apparent from the above description, according to the present embodiment, even in the image forming system 100 having the power saving function, the user can set to prohibit the shift to the power saving mode.

[第3の実施形態]
上記第1及び第2の実施形態では、本体装置101及び操作装置102の電力モードとして、通常モードと省電力モードについてのみ言及した。しかしながら、一般に、省電力モードにおいては、電力供給先を複数のグループに分け、グループごとに電力の供給・停止を制御している。つまり、省電力モードには、消費電力の削減量のレベルに応じた複数の異なる"状態"が存在する。
Third Embodiment
In the first and second embodiments, only the normal mode and the power saving mode are mentioned as the power modes of the main device 101 and the operation device 102. However, in general, in the power saving mode, power supply destinations are divided into a plurality of groups, and power supply / stop is controlled for each group. That is, in the power saving mode, there exist a plurality of different “states” corresponding to the level of the reduction amount of power consumption.

ここで、本体装置101と操作装置102とで電力モードの切り替えをそれぞれ独立して行った場合、本体装置101の電力モード(の状態)と操作装置102の電力モード(の状態)との組み合わせによっては、ユーザの利便性が損なわれる結果となることがある。   Here, when the power mode is switched independently between the main device 101 and the operation device 102, depending on the combination of the power mode (state) of the main device 101 and the power mode (state) of the operation device 102. May result in the loss of the user's convenience.

そこで、第3の実施形態に係る画像形成システム100では、操作装置102と本体装置101の電力モード(の状態)の組み合わせとして、特定の組み合わせが発生するのを回避するか、あるいは特定の組み合わせが発生した場合にそれを解消するよう制御する。以下、第3の実施形態の詳細について説明する。   Therefore, in the image forming system 100 according to the third embodiment, generation of a specific combination is avoided or a specific combination is generated as a combination of (a state of) the power mode of the operation apparatus 102 and the main device 101. Control to eliminate it if it occurs. The details of the third embodiment will be described below.

<本体装置及び操作装置の電力モードの説明>
はじめに、本体装置101及び操作装置102が有する電力モードの状態について説明する。図10は、本体装置101と操作装置102の電力モードの状態の組み合わせを示す図である。
<Description of Power Mode of Main Unit and Controller>
First, the power mode states of the main device 101 and the operation device 102 will be described. FIG. 10 is a diagram showing a combination of the states of the power modes of the main device 101 and the operation device 102.

図10に示すように、本体装置101の通常モードには、"待機状態"が含まれる。"待機状態"とは、本体装置101内の全ての電力供給先に電力が供給されており、画像処理機能に基づく画像処理が開始されるのを待機している状態(画像処理機能に基づく画像処理がまだ開始されていない状態)をいう。   As shown in FIG. 10, the normal mode of the main device 101 includes a “standby state”. The “standby state” is a state in which power is supplied to all the power supply destinations in the main body apparatus 101 and is waiting for image processing based on the image processing function to start (an image based on the image processing function). Processing is not yet started).

また、省電力モードには、"低電力状態"と、"静音状態"と、"エンジンOFF状態"と、"STR(Suspended To Ram)状態"とが含まれる。"低電力状態"とは、待機状態に直ちに移行できる状態であり、画像処理機能に基づく画像処理を実行する際に用いる定着ヒータの温度を下げた状態をいう。   The power saving mode includes a “low power state”, a “silent state”, an “engine OFF state”, and a “STR (Suspended To Ram) state”. The “low power state” is a state in which a transition to the standby state can be made immediately, and a state in which the temperature of the fixing heater used when performing image processing based on the image processing function is lowered.

"静音状態"とは、低電力状態に加え、更に本体装置101に設けられた不図示のファンへの電力の供給を遮断した状態をいう。"エンジンOFF状態"とは、低電力状態及び静音状態に加え、更に、エンジン部225への電力の供給を遮断した状態をいう。"STR状態"とは、低電力状態、静音状態及びエンジンOFF状態に加え、更に、現状の設定等をRAM223に保持したまま、CPU221、HDD224等への電力の供給を遮断した状態をいう。   The “silent state” refers to a state in which supply of power to a fan (not shown) provided in the main unit 101 is cut off in addition to a low power state. The “engine OFF state” refers to a state where power supply to the engine unit 225 is cut off in addition to a low power state and a silent state. The “STR state” refers to a state in which the power supply to the CPU 221, HDD 224, etc. is cut off while the current settings and the like are held in the RAM 223 in addition to the low power state, the silent state, and the engine OFF state.

一方、操作装置102の通常モードには、"LCD ON状態"が含まれる。"LCD ON状態"とは、操作装置102内の全ての電力供給先に電力が供給されている状態をいう。つまり、操作パネル110を構成するLCDデバイス215−1にも電力が供給されている状態である。   On the other hand, the normal mode of the controller device 102 includes the "LCD ON state". The “LCD ON state” refers to a state where power is supplied to all power supply destinations in the operation device 102. That is, the power is also supplied to the LCD device 215-1 configuring the operation panel 110.

また、操作装置102の省電力モードには、"LCD OFF状態"と"スリープ状態"とが含まれる。"LCD OFF状態"とは、操作パネル110を構成するLCDデバイス215−1への電力の供給が遮断した状態をいう。"スリープ状態"とは、LCD OFF状態に加え、更に、現状の設定等をRAM213に保持したまま、CPU211、フラッシュメモリ214等への電力の供給を遮断した状態をいう。   Further, the power saving mode of the controller device 102 includes “LCD OFF state” and “sleep state”. The “LCD OFF state” refers to a state in which the supply of power to the LCD device 215-1 constituting the operation panel 110 is cut off. The “sleep state” refers to a state in which the supply of power to the CPU 211, the flash memory 214, etc. is shut off while holding the current setting etc. in the RAM 213 in addition to the LCD off state.

図10(a)に示す点線1000は、本体装置101の電力モードの状態と操作装置102の電力モードの状態との組み合わせを示している。操作装置102が通常モードの"LCD ON状態"である場合、本体装置101は、通常モードの"待機状態"であるか、省電力モードの"低電力状態"、"静音状態"、"エンジンOFF状態"のいずれかであることが必要である。   A dotted line 1000 illustrated in FIG. 10A indicates a combination of the power mode state of the main body device 101 and the power mode state of the operation device 102. When the operation device 102 is in the “LCD ON state” in the normal mode, the main body device 101 is in the “standby state” in the normal mode, or the “low power state”, “silent state”, and “engine off” in the power saving mode. It is necessary to be in one of the states.

図10(b)に示す点線1010は、本体装置101の電力モードの状態と操作装置102の電力モードの状態との他の組み合わせを示している。操作装置102が省電力モードの"LCD OFF状態"である場合、本体装置101は、省電力モードの"低電力状態"、"静音状態"、"エンジンOFF状態"のいずれかであることが必要である。   A dotted line 1010 illustrated in FIG. 10B indicates another combination of the power mode state of the main body device 101 and the power mode state of the operation device 102. When the operation device 102 is in the “LCD OFF state” in the power saving mode, the main device 101 needs to be in one of the “low power state”, “silent state”, or “engine OFF state” in the power saving mode. It is.

図10(c)に示す点線1020は、本体装置101の電力モードの状態と操作装置102の電力モードの状態との他の組み合わせを示している。操作装置102が省電力モードの"スリープ状態"である場合、本体装置101は、省電力モードの"エンジンOFF状態"、"STR状態"のいずれかであることが必要である。   A dotted line 1020 illustrated in FIG. 10C indicates another combination of the power mode state of the main body device 101 and the power mode state of the operation device 102. When the operation device 102 is in the “sleep state” in the power saving mode, the main body device 101 needs to be in either the “engine OFF state” or the “STR state” in the power saving mode.

一方、図11は、本体装置101と操作装置102との電力モードの状態の組み合わせのうち、回避すべき組み合わせの一例を示す図である。   On the other hand, FIG. 11 is a diagram illustrating an example of combinations to be avoided among combinations of power mode states of the main device 101 and the operation device 102.

図11(a)に示すように、操作装置102が省電力モードの"スリープ状態"である場合に、ユーザの移行操作により、本体装置101が通常モードの"待機状態"に移行したとする。   As illustrated in FIG. 11A, when the operation device 102 is in the “sleep state” in the power saving mode, it is assumed that the main body device 101 has shifted to the “standby state” in the normal mode by the user's transition operation.

この場合、本体装置101の方は直ちに画像処理機能に基づく画像処理を実行できる状態にある。一方、操作装置102は、省電力モードの"スリープ状態"から通常モードの"LCD ON状態"へと移行させるために、ユーザが更に所定の操作を行わなければならない状態である。このため、画像処理機能に基づく画像処理を実行させる際のユーザの利便性が損なわれており、このような組み合わせが発生した場合には画像形成システム100において自動的にかかる組み合わせを解消させることが望ましい。   In this case, the main device 101 is ready to execute image processing based on the image processing function. On the other hand, the operation device 102 is a state in which the user needs to further perform a predetermined operation in order to shift from the “sleep state” in the power saving mode to the “LCD ON state” in the normal mode. For this reason, the convenience of the user when executing image processing based on the image processing function is impaired, and when such a combination occurs, the image forming system 100 can automatically cancel the combination. desirable.

このように、ユーザの移行操作に基づいて、本体装置101または操作装置102のいずれかの電力モードが移行したことで、移行先の電力モードと一致しない電力モードとの組み合わせが発生することを、以下では、"電力モードのずれ"が発生する、と称する。   Thus, based on the user's transition operation, when the power mode of either the main body device 101 or the operation device 102 is transitioned, a combination with the power mode that does not match the power mode of the transition destination occurs. In the following, it is referred to as "power mode shift" occurs.

図11(b)、(c)に、電力モードずれの他の一例を示す。このうち、図11(b)は、本体装置101が省電力モードの"STR状態"へ移行している間に、ユーザの移行操作に起因して操作装置102が、通常モードの"LCD ON状態"に移行した場合を示している。   FIGS. 11B and 11C show another example of the power mode deviation. Among these, FIG. 11B shows that, while the main unit 101 is in the “STR state” in the power saving mode, the operation device 102 is in the “LCD ON state in the normal mode due to the user's transition operation. It shows the case of transition to ".

また、図11(c)は、操作装置102が省電力モードの"LCD OFF状態"に移行している間に、ユーザの移行操作に起因して本体装置101が、通常モードの"待機状態"に移行した場合を示している。   FIG. 11C shows that the main apparatus 101 is in the “standby state” in the normal mode due to the user's transition operation while the operation apparatus 102 is in the “LCD OFF state” in the power saving mode. Shows the case of transition to

図11(b)、(c)のいずれの場合も、図11(a)と同様に、画像処理機能に基づく画像処理を実行させるために、ユーザは更に所定の操作を行う必要があり利便性が損なわれている。   11B and 11C, as in FIG. 11A, in order to execute image processing based on the image processing function, the user needs to further perform a predetermined operation. Have been damaged.

そこで、本実施形態に係る画像形成システム100では、ユーザの利便性を向上させるべく、電力モードずれの発生を検知し、これを自動的に解消する処理を行う。以下、本実施形態において、本体装置101と操作装置102との間で発生した電力モードずれを解消するための処理を、"電力モードずれの解消処理"と称す。   Therefore, in the image forming system 100 according to the present embodiment, in order to improve the convenience for the user, the occurrence of a power mode shift is detected, and a process for automatically eliminating this is performed. Hereinafter, in the present embodiment, the process for eliminating the power mode deviation occurring between the main body device 101 and the controller device 102 is referred to as “power mode deviation eliminating process”.

<電力モードずれの解消処理の説明(その1)>
次に、電力モードずれの解消処理の具体例について説明する。図12は、電力モードずれの解消処理が実行される第1の例を示す図である。図12(a)に示すように、本体装置101が省電力モードの"エンジンOFF状態"であり、操作装置102が省電力モードの"LCD OFF状態"であったとする。
<Description of Power Supply Mode Deviation Elimination Process (Part 1)>
Next, a specific example of the power mode deviation elimination process will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating a first example in which the power mode deviation elimination process is performed. As shown in FIG. 12A, it is assumed that the main device 101 is in the “engine off state” in the power saving mode and the operation device 102 is in the “LCD off state” in the power saving mode.

この状態で、操作装置102において電力モードを省電力モードの"スリープ状態"に移行させる条件が成立し、第1の制御部302により"スリープ状態"への移行が開始されたとする。   In this state, it is assumed that a condition for shifting the power mode to the “sleep state” of the power saving mode is satisfied in the controller device 102, and the transition to the “sleep state” is started by the first control unit 302.

このタイミングで、例えば、ユーザが画像形成システム100のコピー機能を利用すべく、原稿を自動原稿給送装置にセットしたとする。ユーザが原稿を自動原稿給送装置にセットすることで、本体装置101の電力モードは、通常モードの"待機状態"へと移行する。   At this timing, for example, it is assumed that the user has set an original on the automatic document feeder so as to use the copy function of the image forming system 100. When the user sets a document on the automatic document feeder, the power mode of the main unit 101 shifts to the “standby state” of the normal mode.

この場合、第1の制御部302による"スリープ状態"への移行が完了すると、操作装置102の電力モードが省電力モードの"スリープ状態"で、本体装置101の電力モードが通常モードの"待機状態"となる(図12(b))。つまり、図11で示した電力モードずれが発生する。   In this case, when the transition to the “sleep state” by the first control unit 302 is completed, “standby” in which the power mode of the operation apparatus 102 is the “sleep state” in the power saving mode and the power mode of the main body apparatus 101 is in the normal mode. State (FIG. 12 (b)). That is, the power mode deviation shown in FIG. 11 occurs.

ここで、省電力モードの"スリープ状態"へと電力モードを移行させている場合、第1の制御部302では、"スリープ状態"への移行に伴う後処理もあわせて実行しているため、移行途中に、他の省電力モードへと移行させることはできない。そこで、第1の制御部302では、"スリープ状態"への移行が完了した後に、直ちに電力モードを省電力モードの"LCD ON状態"へと移行させる。これにより電力モードずれを解消することができる。   Here, when the power mode is shifted to the “sleep mode” in the power saving mode, the first control unit 302 also executes post-processing associated with the transition to the “sleep mode”. During the transition, it is not possible to shift to another power saving mode. Therefore, after the transition to the “sleep state” is completed, the first control unit 302 immediately shifts the power mode to the “LCD ON state” in the power saving mode. Thereby, the power mode deviation can be eliminated.

図13は、電力モードずれの解消処理の流れを示すシーケンス図である。ステップS1301において、第1の制御部302は、規定時間が経過したことで、"スリープ状態"への移行条件が成立したと判定する。   FIG. 13 is a sequence diagram showing a flow of power mode deviation cancellation processing. In step S <b> 1301, the first control unit 302 determines that the condition for shifting to the “sleep state” is satisfied because the specified time has elapsed.

ステップS1302において、第1の制御部302は、"スリープ状態"への移行が可能か否かを、第1のアプリケーション301に問い合わせる。ステップS1302における問い合わせを受けた第1のアプリケーション301では、スリープ状態への移行可否を判定する。   In step S1302, the first control unit 302 inquires of the first application 301 whether or not the transition to the “sleep state” is possible. In response to the inquiry in step S1302, the first application 301 determines whether or not it is possible to shift to the sleep state.

スリープ状態への移行が可能と判定した場合、ステップS1304において、第1のアプリケーション301は、移行判定結果(OK)を第1の制御部302に通知する。これにより、ステップS1305において、第1の制御部302は電力供給を制御することにより、電力モードを省電力モードの"スリープ状態"へと移行する。   If it is determined that transition to the sleep state is possible, the first application 301 notifies the first control unit 302 of the transition determination result (OK) in step S1304. Thus, in step S1305, the first control unit 302 controls the power supply to shift the power mode to the "sleep mode" in the power saving mode.

その後、ステップS1306において、ユーザが原稿を自動原稿給送装置にセットすることで、本体装置101の第2の制御部312では、通常モードへの移行操作(通常モードの"待機状態"への移行指示)が行われたと判断する。   After that, in step S1306, when the user sets the document on the automatic document feeder, the second control unit 312 of the main body apparatus 101 performs an operation for shifting to the normal mode (transition to the “standby state” of the normal mode). It is determined that the instruction has been made.

ステップS1307において、第2の制御部312は、エンジン部225を含む全ての電力供給先に電力を供給する制御を行う。これにより、本体装置101では、それまで遮断されていたエンジン部225を含む全ての電力供給先への電力の供給が開始される。   In step S1307, the second control unit 312 performs control to supply power to all power supply destinations including the engine unit 225. Thereby, in the main body apparatus 101, the supply of power to all the power supply destinations including the engine unit 225 that has been shut off is started.

ステップS1308において、第2の制御部312は、通常モードの"待機状態"への移行が完了したことを示す移行通知として、移行判定結果(OK)を第2の通信制御部313に通知する。   In step S1308, the second control unit 312 notifies the second communication control unit 313 of a transition determination result (OK) as a transition notification indicating that the transition to the “standby state” of the normal mode is completed.

ステップS1309において、第2の通信制御部313は、操作装置102に対して、移行判定結果(OK)を通知する。本体装置101からの移行判定結果(OK)を受信した操作装置102の第1の制御部302では、ステップS1310において、電力モードずれの有無を判定する。   In step S1309, the second communication control unit 313 notifies the controller device 102 of the migration determination result (OK). The first control unit 302 of the controller device 102 that has received the transition determination result (OK) from the main body device 101 determines whether or not there is a power mode shift in step S1310.

この時点で、第1の制御部302では、操作装置102の電力モードを省電力モードの"スリープ状態"に移行中であるため、移行が完了した場合に、電力モードずれが発生すると判定する。そこで、第1の制御部302では、操作装置102の電力モードを省電力モードの"スリープ状態"へ移行する処理が完了した後は、ステップS1311において、電力供給を制御することで電力モードを通常モードの"LCDのON状態"へと移行する。   At this time, the first control unit 302 determines that a power mode shift occurs when the transition is completed because the power mode of the controller device 102 is transitioning to the “sleep state” of the power saving mode. Therefore, after the process of shifting the power mode of the controller device 102 to the "sleep mode" of the power saving mode is completed, the first control unit 302 controls the power supply in step S1311 to control the power mode normally. Transition to the "LCD ON state" of the mode.

これにより、操作装置102では、全ての電力供給先に電力が供給され、操作パネル110に対する各種操作が可能となる。つまり、図11で示した電力モードずれを解消することが可能となる。   Thereby, in the operation device 102, power is supplied to all the power supply destinations, and various operations on the operation panel 110 become possible. That is, it is possible to eliminate the power mode deviation shown in FIG.

図14は、電力モードずれの解消処理の効果を示す図である。図14の例では、ステップS1311において、操作装置102の電力モードを、通常モードの"LCDのON状態"へと移行させる直前の状態と、移行させた後の状態とを示している。   FIG. 14 is a diagram showing the effect of the power mode deviation elimination process. The example of FIG. 14 shows a state immediately before the power mode of the controller device 102 is shifted to the “ON state of the LCD” in the normal mode and a state after the power mode is shifted in step S1311.

図14(a)に示すように、"スリープ状態"への移行が完了することで、操作装置102の電力モードは、省電力モードの"スリープ状態"となる。また、このときの本体装置101の電力モードは、通常モードの"待機状態"である。   As shown in FIG. 14A, when the transition to the “sleep state” is completed, the power mode of the controller device 102 becomes the “sleep state” of the power saving mode. Further, the power mode of the main device 101 at this time is the "standby state" of the normal mode.

一方、ステップS1311において電力供給が制御されることで、図14(b)に示すように、操作装置102の電力モードは、"スリープ状態"から"LCD ON状態"へと移行する。   On the other hand, as the power supply is controlled in step S1311, the power mode of the controller device 102 shifts from the “sleep state” to the “LCD ON state” as shown in FIG.

<電力モードずれの解消処理の説明(その2)>
次に、電力モードずれの解消処理の他の具体例について説明する。図15は、電力モードずれの解消処理が実行される第2の例を示す図である。図15(a)に示すように、本体装置101の電力モードが、省電力モードの"エンジンOFF状態"であり、操作装置102の電力モードが、省電力モードの"スリープ状態"であったとする。
<Description of Power Mode Deviation Elimination Process (Part 2)>
Next, another specific example of the power mode deviation elimination process will be described. FIG. 15 is a diagram showing a second example in which the power mode deviation elimination process is executed. As shown in FIG. 15A, it is assumed that the power mode of the main device 101 is the “engine OFF state” in the power saving mode, and the power mode of the operation device 102 is the “sleep state” in the power saving mode. .

この状態で、本体装置101において電力モードを、省電力モードの"STR状態"へと移行させる条件が成立し、第2の制御部312により、"STR状態"への移行が開始されたとする。   In this state, it is assumed that the condition for shifting the power mode to the “STR state” in the power saving mode is established in the main device 101, and the transition to the “STR state” is started by the second control unit 312.

このタイミングで、例えば、ユーザが操作パネル110のタッチパネル215−2をタッチしたとする。ユーザが操作パネル110のタッチパネル215−2をタッチすることで、電力モードが省電力モードの"スリープ状態"であった操作装置102は、"LCD ON状態"へと移行する。   At this timing, for example, it is assumed that the user touches the touch panel 215-2 of the operation panel 110. When the user touches the touch panel 215-2 of the operation panel 110, the operation device 102 whose power mode is the “sleep state” in the power saving mode shifts to the “LCD ON state”.

この場合、第2の制御部312による"STR状態"への移行が完了すると、操作装置102の電力モードが通常モードの"LCD ON状態"で、本体装置101の電力モードが省電力モードの"STR状態"となる(図15(b))。つまり、図11で示した電力モードずれが発生する。   In this case, when the transition to the “STR state” by the second control unit 312 is completed, the power mode of the controller device 102 is “LCD ON state” in the normal mode, and the power mode of the main device 101 is the power saving mode ”. The “STR state” is entered (FIG. 15B). That is, the power mode deviation shown in FIG. 11 occurs.

ここで、第1の制御部302では、電力モードずれが発生すると判定した場合には、本体装置101の第2の制御部312に対して、電力モードを通常モードの"待機状態"に移行させる移行指示を送信する。これにより、電力モードずれを解消することができる。   Here, when it is determined that the power mode shift occurs, the first control unit 302 causes the second control unit 312 of the main device 101 to shift the power mode to the “standby state” in the normal mode. Send transition instructions. Thereby, a power mode shift can be eliminated.

図16は、電力モードずれの解消処理の流れを示すシーケンス図である。ステップS1601において、ユーザが操作パネル110のタッチパネル215−2をタッチする。ステップS1602において、第1の制御部302では、省電力モードの"スリープ状態"から通常モードの"LCD ON状態"へと移行させるための移行指示を第1の通信制御部303に通知する。   FIG. 16 is a sequence diagram showing a flow of power mode deviation cancellation processing. In step S1601, the user touches the touch panel 215-2 of the operation panel 110. In step S1602, the first control unit 302 notifies the first communication control unit 303 of a transition instruction for transitioning from the “sleep state” in the power saving mode to the “LCD ON state” in the normal mode.

また、ステップS1603において、第1の制御部302では、電力供給を制御することで、省電力モードの"スリープ状態"を通常モードの"LCD ON状態"へと移行させる。これにより、遮断されていたLCDデバイス215−1への電力の供給が開始される。   In step S1603, the first control unit 302 controls the power supply to shift the “sleep state” in the power saving mode to the “LCD ON state” in the normal mode. As a result, the supply of power to the LCD device 215-1 that has been cut off is started.

更に、ステップS1604において第1の通信制御部303は、省電力モードの"スリープ状態"から通常モードの"LCD ON状態"へと移行させる移行指示を、本体装置101の第2の通信制御部313に送信する。ステップS1605において、第2の通信制御部313では、受信した移行指示を、第2の制御部312に送信する。   Furthermore, in step S 1604, the first communication control unit 303 instructs the second communication control unit 313 of the main device 101 to make a transition instruction to shift from the “sleep mode” in the power saving mode to the “LCD ON mode” in the normal mode. Send to In step S1605, the second communication control unit 313 transmits the received transition instruction to the second control unit 312.

移行指示を受信した第2の制御部312では、ステップS1606において、通常モードの"待機状態"への移行が可能か否かを判定する。   In step S1606, the second control unit 312 that has received the transition instruction determines whether or not the transition to the “standby state” of the normal mode is possible.

このタイミングで、第2の制御部312では、電力モードを省電力モードの"STR状態"へと移行中であるため、本体装置101の電力モードを直ちに通常モードの"待機状態"へと移行させることはできない。   At this timing, the second control unit 312 shifts the power mode of the main apparatus 101 to the standby mode of the normal mode immediately because the power mode is in transition to the STR mode of the power saving mode. It is not possible.

そこで、ステップS1607において、第2の制御部312は、通常モードの"待機状態"に移行させることはできない旨の通知(移行判定結果(NG))を第2の通信制御部313に送信する。更に、ステップS1608において、第2の通信制御部313は、移行判定結果(NG)を、操作装置102の第1の制御部302に送信する。   Therefore, in step S1607, the second control unit 312 transmits, to the second communication control unit 313, a notification (transition determination result (NG)) indicating that transition to the "standby state" in the normal mode can not be performed. Further, in step S1608, the second communication control unit 313 transmits the migration determination result (NG) to the first control unit 302 of the controller device 102.

移行判定結果(NG)を受信した第1の制御部302では、ステップS1609において、電力モードずれの発生の有無を判定する。ここで、操作装置102では、電力モードを既に省電力モードから通常モードの"LCD ON状態"へと移行している。一方、移行判定結果(NG)に基づいて、本体装置101の電力モードが通常モードの"待機状態"へと移行できない状態にあることがわかる。このため、第1の制御部302では、電力モードずれが発生すると判定する。   In step S1609, the first control unit 302 that has received the transition determination result (NG) determines whether or not a power mode shift has occurred. Here, in the operation apparatus 102, the power mode has already shifted from the power saving mode to the "LCD ON state" in the normal mode. On the other hand, based on the transition determination result (NG), it can be seen that the power mode of the main device 101 cannot be shifted to the “standby state” of the normal mode. Therefore, the first control unit 302 determines that the power mode deviation occurs.

ステップS1610において、第1の制御部302は、本体装置101が通常モードの"待機状態"へ移行することを指示する移行指示を第1の通信制御部303に送信する。ステップS1611において、第1の通信制御部303は、移行指示を第2の通信制御部313に送信する。更に、ステップS1612において、第2の通信制御部313では、移行指示を第2の制御部312に送信する。   In step S <b> 1610, the first control unit 302 transmits to the first communication control unit 303 a transition instruction that instructs the main apparatus 101 to shift to the “standby state” of the normal mode. In step S1611, the first communication control unit 303 transmits a transition instruction to the second communication control unit 313. Furthermore, in step S1612, the second communication control unit 313 transmits a transition instruction to the second control unit 312.

ここで、移行指示を受信したタイミングで、第2の制御部312では、"STR状態"への移行が完了していたとする。"STR状態"への移行が完了していれば、第2の制御部312では、本体装置101の電力モードを通常モードの"待機状態"へと移行させることができる。   Here, it is assumed that the transition to the “STR state” is completed in the second control unit 312 at the timing when the transition instruction is received. If the transition to the “STR state” is completed, the second control unit 312 can shift the power mode of the main device 101 to the “standby state” of the normal mode.

このため、ステップS1613において、第2の制御部312では、電力供給を制御することにより、本体装置101の電力モードを通常モードの"待機状態"へ移行させる。これにより、本体装置101の電力モードは通常モードの"待機状態"となる。つまり、図11で示した電力モードずれを解消することが可能となる。   Therefore, in step S1613, the second control unit 312 shifts the power mode of the main apparatus 101 to the “standby state” of the normal mode by controlling the power supply. As a result, the power mode of the main device 101 becomes the "standby state" of the normal mode. That is, it is possible to eliminate the power mode deviation shown in FIG.

図17は、電力モードずれの解消処理の効果を示す図である。図17の例は、ステップS1612において、第2の制御部312が移行指示を受信した状態と、ステップS1613において、電力供給を制御した後の状態とを示している。   FIG. 17 is a diagram illustrating the effect of the power mode deviation elimination processing. The example of FIG. 17 illustrates a state in which the second control unit 312 has received the transition instruction in step S1612 and a state after the power supply is controlled in step S1613.

図17(a)に示すように、省電力モードの"STR状態"への移行が完了することで、本体装置101の電力モードは、省電力モードの"STR状態"となる。また、このときの操作装置102の電力モードは、通常モードの"LCD ON状態"である。   As illustrated in FIG. 17A, when the transition to the “STR state” of the power saving mode is completed, the power mode of the main device 101 becomes the “STR state” of the power saving mode. Further, the power mode of the operation apparatus 102 at this time is the "LCD ON state" of the normal mode.

一方、ステップS1613において電力供給が制御されることで、図17(b)に示すように、本体装置101の省電力モードは、"STR状態"から"待機状態"へと移行する。   On the other hand, as the power supply is controlled in step S1613, as shown in FIG. 17B, the power saving mode of the main device 101 shifts from the “STR state” to the “standby state”.

<電力モードずれの解消処理の説明(その3>
次に、電力モードずれの解消処理の他の具体例について説明する。図18は、電力モードずれの解消処理が実行される第3の例を示す図である。図18(a)に示すように、本体装置101の電力モードが省電力モードの"静音状態"であり、操作装置102の電力モードが省電力モードの"LCD ON状態"であったとする。
<Description of Power Mode Deviation Elimination Process (Part 3)
Next, another specific example of the power mode deviation elimination process will be described. FIG. 18 is a diagram illustrating a third example in which the power mode deviation elimination process is performed. As shown in FIG. 18A, it is assumed that the power mode of the main device 101 is the "silent state" in the power saving mode, and the power mode of the controller device 102 is the "LCD ON state" in the power saving mode.

この状態で、操作装置102において通常モードの"LCD ON状態"を省電力モードの"LCD OFF状態"に移行させる条件が成立し、第2の制御部312により"LCD OFF状態"への移行が開始されたとする。   In this state, the condition for shifting the "LCD ON state" in the normal mode to the "LCD OFF state" in the power saving mode is satisfied in the operation device 102, and the transition to the "LCD OFF state" Suppose it is started.

このタイミングで、例えば、ユーザが画像形成システム100のコピー機能を利用すべく、原稿を自動原稿給送装置にセットしたとする。ユーザが原稿を自動原稿給送装置にセットすることで、本体装置101は、通常モードの"待機状態"へと移行する。   At this timing, for example, it is assumed that the user has set an original on the automatic document feeder so as to use the copy function of the image forming system 100. When the user sets an original on the automatic document feeder, the main body apparatus 101 shifts to the "standby state" in the normal mode.

この場合、第1の制御部302による"LCD OFF状態"への移行が完了すると、操作装置102の電力モードが省電力モードの"LCD OFF状態"で、本体装置101の電力モードが通常モードの"待機状態"となる。つまり、図11で示した電力モードずれが発生することとなる。   In this case, when the transition to the “LCD OFF state” by the first control unit 302 is completed, the power mode of the operation device 102 is the “LCD OFF state” in the power saving mode, and the power mode of the main body device 101 is in the normal mode. It becomes "standby state". That is, the power mode deviation shown in FIG. 11 occurs.

ここで、第1の制御部302では、省電力モードの"LCD OFF状態"への移行を中止することができる。そこで、第1の制御部302では、電力モードずれが発生すると判定すると、直ちに、省電力モードの"LCD OFF状態"への移行を中止する。これにより電力モードずれの発生を回避することができる。   Here, the first control unit 302 can cancel the transition of the power saving mode to the “LCD OFF state”. Therefore, when the first control unit 302 determines that a power mode shift occurs, the first control unit 302 immediately stops shifting to the “LCD OFF state” of the power saving mode. As a result, the occurrence of power mode deviation can be avoided.

図19は、電力モードずれの解消処理の流れを示すシーケンス図である。ステップS1901において、第1の制御部302は、規定時間が経過したことで、"LCDのOFF状態"への移行条件が成立したと判定する。   FIG. 19 is a sequence diagram showing a flow of power mode deviation elimination processing. In step S1901, the first control unit 302 determines that the condition for shifting to the “LCD OFF state” has been satisfied because the specified time has elapsed.

ステップS1902において、第1の制御部302は、"LCD OFF状態"への移行可否を第1のアプリケーション301に問い合わせる。ステップS1902における問い合わせを受けた第1のアプリケーション301では、"LCDのOFF状態"への移行可否を判定する。   In step S1902, the first control unit 302 inquires of the first application 301 whether or not to shift to the “LCD OFF state”. In the first application 301 that has received the inquiry in step S1902, it is determined whether or not transition to the "LCD OFF state" is possible.

"LCDのOFF状態"への移行が可能と判定した場合、ステップS1904において、第1のアプリケーション301は、移行可否の判定結果として、移行判定結果(OK)を第1の制御部302に通知する。これにより、第1の制御部302では、ステップS1905において電力供給を制御することにより、省電力モードの"LCD OFF状態"への移行を開始する。   If it is determined that the transition to the "LCD OFF state" is possible, the first application 301 notifies the first control unit 302 of the transition determination result (OK) as the determination result of the transition availability in step S1904. . Accordingly, the first control unit 302 starts shifting to the “LCD OFF state” in the power saving mode by controlling the power supply in step S1905.

このとき、ステップS1906において、ユーザが原稿を自動原稿給送装置にセットすることで、本体装置101の第2の制御部312が、通常モードへの移行操作(通常モードの"待機状態"への移行指示)が行われたと判断したとする。   At this time, in step S1906, the user sets the document on the automatic document feeding apparatus, whereby the second control unit 312 of the main apparatus 101 performs an operation for transition to the normal mode (the standby mode in the normal mode). Suppose that it is determined that a transition instruction has been performed.

この場合、ステップS1907において、第2の制御部312は、電力供給を制御することにより、電力モードを省電力モードの"静音状態"から通常モードの"待機状態"へと移行させる。   In this case, in step S1907, the second control unit 312 shifts the power mode from the "silent state" in the power saving mode to the "standby state" in the normal mode by controlling the power supply.

また、ステップS1908において、第2の制御部312は、通常モードの"待機状態"への移行が完了したことを示す移行通知である移行判定結果(OK)を第2の通信制御部313に通知する。   Also, in step S1908, the second control unit 312 notifies the second communication control unit 313 of a transition determination result (OK), which is a transition notification indicating that the transition to the “standby state” in the normal mode is completed. Do.

更に、ステップS1909において、第2の通信制御部313は、操作装置102に対して、本体装置101の電力モードが省電力モードの"待機状態"へと移行したことを示す移行判定結果(OK)を通知する。本体装置101からの通知を受信した操作装置102では、ステップS1910において、第1の制御部302が、電力モードずれの有無を判定する。   Furthermore, in step S1909, the second communication control unit 313 causes the operation apparatus 102 to display a transition determination result (OK) indicating that the power mode of the main device 101 has transitioned to the "standby state" in the power saving mode. To notify. In the controller device 102 that has received the notification from the main device 101, in step S1910, the first control unit 302 determines whether there is a power mode shift.

この時点で、第1の制御部302では、操作装置102の電力モードを省電力モードの"LCD OFF状態"へと移行中であるため、移行が完了した場合に、電力モードずれが発生すると判定する(ステップS1910)。そこで、第1の制御部302では、ステップS1911において操作装置102の電力モードを、省電力モードの"LCD OFF状態"へ移行する処理を中止する。   At this time, the first control unit 302 determines that a power mode deviation occurs when the transition is completed because the power mode of the controller device 102 is transitioning to the “LCD OFF state” of the power saving mode. (Step S1910). Therefore, the first control unit 302 stops the process of shifting the power mode of the controller device 102 to the “LCD OFF state” of the power saving mode in step S1911.

これにより、操作装置102では、通常モードの"LCD ON状態"が維持され、操作パネル110のLCDデバイス215−1への電力の供給が維持されることとなる。つまり、図11で示した電力モードずれの発生を回避することが可能となる。   Thereby, in the operation device 102, the “LCD ON state” in the normal mode is maintained, and the supply of power to the LCD device 215-1 of the operation panel 110 is maintained. That is, it is possible to avoid the occurrence of the power mode shift shown in FIG.

図20は、電力モードずれの解消処理の効果を示す図である。図20の例では、ステップS1910において、電力モードずれの有無を判定した状態と、判定の結果を受けて、移行を中止した後の状態とを示している。   FIG. 20 is a diagram showing the effect of the power mode deviation elimination process. In the example of FIG. 20, the state where the presence / absence of power mode deviation is determined in step S1910 and the state after the transition is stopped in response to the determination result are shown.

図20(a)に示すように、操作装置102の電力モードを省電力モードの"LCD OFF状態"に移行する処理を中止したことで、図20(b)に示すように、操作装置102は、通常モードの"LCD ON状態"が維持される。   As shown in FIG. 20 (a), the operation device 102 stops the process of shifting the power mode of the operation device 102 to the "LCD OFF state" of the power saving mode, as shown in FIG. 20 (b). The “LCD ON state” in the normal mode is maintained.

<まとめ>
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像形成システム100では、
・操作装置と本体装置とで、電力モードの切り替えをそれぞれ独立して行う構成とした。
・操作装置と本体装置とで電力モードの切り替えを独立して行うことで発生しうる電力モードずれの有無を判定する構成とした。
・電力モードずれが発生すると判定した場合、操作装置の電力モードを変更する、または、本体装置の電力モードを変更するよう操作装置が指示することで、電力モードずれを解消する構成とした。
・電力モードずれが発生すると判定した場合、操作装置における電力モードについての移行処理を中止することで電力モードずれの発生を回避する構成とした。
<Summary>
As is clear from the above description, in the image forming system 100 according to the present embodiment,
-It was set as the structure which performs switching of an electric power mode each independently with an operating device and a main body apparatus.
-It was set as the structure which determines the presence or absence of the electric power mode shift which may generate | occur | produce by performing switching of an electric power mode independently with an operating device and a main body apparatus.
When the power mode deviation is determined to occur, the power mode deviation is eliminated by changing the power mode of the controller device or by instructing the controller device to change the power mode of the main device.
When the power mode deviation is determined to occur, the transition process for the power mode in the controller device is stopped to avoid the occurrence of the power mode deviation.

これにより、ユーザの利便性を損なうことなく、画像形成システムにおける消費電力の更なる削減を図ることが可能となる。   As a result, it is possible to further reduce the power consumption in the image forming system without impairing the convenience of the user.

[その他の実施形態]
上記第1乃至第3の実施形態では、操作装置102の各部の機能(第1の制御部302、第1の通信制御部303)が、ROM212等に記憶されたプログラムを実行することにより実現されるものとして説明したが、これに限定されない。例えば、操作装置102の各部の機能のうちの少なくとも一部が、専用のハードウェア回路(例えば、半導体集積回路等)で実現されてもよい。
Other Embodiments
In the first to third embodiments, the functions of the respective units of the controller device 102 (the first control unit 302 and the first communication control unit 303) are realized by executing a program stored in the ROM 212 or the like. However, the present invention is not limited to this. For example, at least a part of the functions of the respective units of the operation device 102 may be realized by a dedicated hardware circuit (for example, a semiconductor integrated circuit).

また、上記第1乃至第3の実施形態では、本体装置101の各部の機能(第2の制御部312、第2の通信制御部313)が、ROM222等に記憶されたプログラムを実行することにより実現されるものとして説明したが、これに限定されない。例えば、本体装置101の各部の機能のうちの少なくとも一部が、専用のハードウェア回路(例えば、反動体集積回路等)で実現されてもよい。   In the first to third embodiments, the functions of the respective units of the main device 101 (the second control unit 312 and the second communication control unit 313) execute programs stored in the ROM 222 or the like. Although described as being realized, the present invention is not limited to this. For example, at least a part of the functions of the respective units of the main device 101 may be realized by a dedicated hardware circuit (for example, a reaction body integrated circuit).

なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   It should be noted that the present invention is not limited to the configuration shown here, such as a combination with other elements in the configuration described in the above embodiment. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

100 画像形成システム
101 本体装置
102 操作装置
110 操作パネル
301 第1のアプリケーション
302 第1の制御部
303 第1の通信制御部
311 第2のアプリケーション
312 第2の制御部
313 第2の通信制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image forming system 101 Main body apparatus 102 Operation apparatus 110 Operation panel 301 1st application 302 1st control part 303 1st communication control part 311 2nd application 312 2nd control part 313 2nd communication control part

特開2011−182020号公報JP, 2011-182020, A

Claims (10)

画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムであって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御部を有し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御部を有し、
前記本体装置の電力モードを、省電力モードから通常モードへと移行させる際のモードとして、前記本体装置における消費電力の削減を優先させるモードと、前記通常モードへの移行速度を優先させるモードとを有し、
前記第1の制御部は、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記消費電力の削減を優先させるモードが設定されていた場合に、前記本体装置において実行される処理プログラムに基づく移行可否の判定結果に応じて前記本体装置の電力モードの移行を制御し、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記通常モードへの移行速度を優先させるモードが設定されていた場合に、前記本体装置において実行される処理プログラムに基づく移行可否の判定結果に関わらず前記本体装置の電力モードの移行を制御することを特徴とする画像形成システム。
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An imaging system capable of independently performing the transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is suppressed,
The main device has a first control unit that controls transition of a power mode of the main device,
The controller device has a second control unit that controls transition of the power mode of the controller device,
As a mode when shifting the power mode of the main unit from the power saving mode to the normal mode, a mode that prioritizes reduction of power consumption in the main unit and a mode that prioritizes the transition speed to the normal mode. Have
The first control unit is
When a transition instruction for the power mode is input by a user operation and a mode for giving priority to the reduction of the power consumption is set, the determination result of the transition propriety based on the processing program executed in the main body device Control the power mode transition of the main unit accordingly
Judgment of whether or not transfer is possible based on a processing program executed in the main body device when a shift instruction for the power mode is input by a user operation and a mode for giving priority to the shift speed to the normal mode is set An image forming system characterized by controlling transition of a power mode of the main device regardless of the result .
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムであって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御部を有し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御部を有し、
前記第2の制御部は、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記ユーザの操作が、前記操作装置において実行される処理プログラムに対する起動指示であった場合、前記第1の制御部に対する電力モードについての移行指示の通知が必要かどうかを、該起動指示された処理プログラムに基づいて判定し、必要と判定した場合に、前記第1の制御部に対して、電力モードについての移行指示を通知することを特徴とする画像形成システム
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An imaging system capable of independently performing the transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is suppressed,
The main device has a first control unit that controls transition of a power mode of the main device,
The controller device has a second control unit that controls transition of the power mode of the controller device,
The second control unit is
When a transition instruction for the power mode is input by the user's operation , and the user's operation is a start instruction for the processing program executed on the operation device, the power mode for the first control unit is Whether notification of a transition instruction is necessary is determined based on the processing program instructed to be activated, and when it is determined that it is necessary, notification of a transition instruction for a power mode is given to the first control unit. An image forming system characterized by
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムであって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御部を有し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御部を有し、
前記第2の制御部は、
前記本体装置に対するユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力されたことで、前記本体装置の電力モードが移行した旨の通知を前記第1の制御部より受信した場合、前記操作装置の電力モードと前記本体装置の電力モードとが一致するか否かを判断し、一致しない場合に、前記本体装置の電力モードに基づいて前記操作装置の電力モードを移行させることを特徴とする画像形成システム
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An imaging system capable of independently performing the transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is suppressed,
The main device has a first control unit that controls transition of a power mode of the main device,
The controller device has a second control unit that controls transition of the power mode of the controller device,
The second control unit is
When a notification to the effect that the power mode of the main device has been changed is received from the first control unit due to the input of a power mode change instruction by a user operation on the main device, the power of the operation device mode determines whether the power mode matches the main device, if there is no match, the image forming system characterized by shifting the power mode of the operating device based on the power mode of the main device .
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムであって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御部を有し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御部を有し、
前記第2の制御部は、
前記本体装置に対するユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力されたことで、前記本体装置の電力モードが移行した旨の通知を前記第1の制御部より受信した場合、前記本体装置の電力モードが前記通常モードへ移行した場合には、前記操作装置の電力モードの前記省電力モードへの移行処理を中止し、前記本体装置の電力モードが前記省電力モードへ移行した場合には、前記操作装置の電力モードの前記通常モードへの移行処理を中止することを特徴とする画像形成システム
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An imaging system capable of independently performing the transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is suppressed,
The main device has a first control unit that controls transition of a power mode of the main device,
The controller device has a second control unit that controls transition of the power mode of the controller device,
The second control unit is
When a notification to the effect that the power mode of the main device has changed is received from the first control unit due to the input of a power mode change instruction by a user operation on the main device, the power of the main device When the mode shifts to the normal mode, the process of shifting the power mode of the operating device to the power saving mode is stopped, and when the power mode of the main body device shifts to the power saving mode, An image forming system characterized by canceling transition processing of the power mode of the operation device to the normal mode.
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムであって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御部を有し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御部を有し、
前記第2の制御部は、
前記操作装置に対するユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力されたことで、前記操作装置の電力モードを移行させた結果、前記本体装置の電力モードと前記操作装置の電力モードとが一致しなくなった場合、前記第1の制御部に対して、電力モードについての移行指示を通知することを特徴とする画像形成システム
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An imaging system capable of independently performing the transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is suppressed,
The main device has a first control unit that controls transition of a power mode of the main device,
The controller device has a second control unit that controls transition of the power mode of the controller device,
The second control unit is
As a result of shifting the power mode of the operating device by inputting a transition instruction for the power mode by the user's operation on the operating device, the power mode of the main device matches the power mode of the operating device. An image forming system characterized by notifying the first control unit of a transition instruction for a power mode when there is no more.
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムにおける画像形成方法であって、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御工程を実行し、
前記操作装置は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御工程を実行し、
前記本体装置は、前記本体装置の電力モードを、省電力モードから通常モードへと移行させる際のモードとして、前記本体装置における消費電力の削減を優先させるモードと、前記通常モードへの移行速度を優先させるモードとを有し、
前記第1の制御工程は、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記消費電力の削減を優先させるモードが設定されていた場合に、前記本体装置において実行される処理プログラムに基づく移行可否の判定結果に応じて前記本体装置の電力モードの移行を制御し、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記通常モードへの移行速度を優先させるモードが設定されていた場合に、前記本体装置において実行される処理プログラムに基づく移行可否の判定結果に関わらず前記本体装置の電力モードの移行を制御することを特徴とする画像形成方法。
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An image forming method in an image forming system capable of independently executing transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is also suppressed,
The main device executes a first control step of controlling the transition of the power mode of the main device,
The controller performs a second control step of controlling the transition of the power mode of the controller;
The main device has a mode for giving priority to a reduction in power consumption in the main device as a mode for shifting the power mode of the main device from the power saving mode to the normal mode, and a speed for shifting to the normal mode. Have a mode to prioritize,
In the first control step,
When a transition instruction for the power mode is input by a user operation and a mode for giving priority to the reduction of the power consumption is set, the determination result of the transition propriety based on the processing program executed in the main body device Control the power mode transition of the main unit accordingly
Judgment of whether or not transfer is possible based on a processing program executed in the main body device when a shift instruction for the power mode is input by a user operation and a mode for giving priority to the shift speed to the normal mode is set An image forming method characterized by controlling transition of a power mode of the main body device regardless of the result .
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムにおける画像形成方法であって、
前記本体装置の第1の制御部は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御工程を実行し、
前記操作装置の第2の制御部は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御工程を実行し、
前記第2の制御工程は、
ユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力され、かつ、前記ユーザの操作が、前記操作装置において実行される処理プログラムに対する起動指示であった場合、前記第1の制御部に対する電力モードについての移行指示の通知が必要かどうかを、該起動指示された処理プログラムに基づいて判定し、必要と判定した場合に、前記第1の制御部に対して、電力モードについての移行指示を通知することを特徴とする画像形成方法
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An image forming method in an image forming system capable of independently executing transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is also suppressed,
The first control unit of the main device executes a first control step of controlling the transition of the power mode of the main device,
The second control unit of the operating device executes a second control step of controlling the transition of the power mode of the operating device,
The second control step is
When a transition instruction for the power mode is input by the user's operation, and the user's operation is a start instruction for the processing program executed on the operation device, the power mode for the first control unit is Whether notification of a transition instruction is necessary is determined based on the processing program instructed to be activated, and when it is determined that it is necessary, notification of a transition instruction for a power mode is given to the first control unit. An image forming method characterized by
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムにおける画像形成方法であって、
前記本体装置の第1の制御部は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御工程を実行し、
前記操作装置の第2の制御部は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御工程を実行し、
前記第2の制御工程は、
前記本体装置に対するユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力されたことで、前記本体装置の電力モードが移行した旨の通知を前記第1の制御部より受信した場合、前記操作装置の電力モードと前記本体装置の電力モードとが一致するか否かを判断し、一致しない場合に、前記本体装置の電力モードに基づいて前記操作装置の電力モードを移行させることを特徴とする画像形成方法
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An image forming method in an image forming system capable of independently executing transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is also suppressed,
The first control unit of the main device executes a first control step of controlling the transition of the power mode of the main device,
The second control unit of the operating device executes a second control step of controlling the transition of the power mode of the operating device,
The second control step is
When a notification to the effect that the power mode of the main device has been changed is received from the first control unit due to the input of a power mode change instruction by a user operation on the main device, the power of the operation device Determining whether or not the mode and the power mode of the main body device match, and if not, shifting the power mode of the operating device based on the power mode of the main body device .
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムにおける画像形成方法であって、
前記本体装置の第1の制御部は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御工程を実行し、
前記操作装置の第2の制御部は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御工程を実行し、
前記第2の制御工程は、
前記本体装置に対するユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力されたことで、前記本体装置の電力モードが移行した旨の通知を前記第1の制御部より受信した場合、前記本体装置の電力モードが前記通常モードへ移行した場合には、前記操作装置の電力モードの前記省電力モードへの移行処理を中止し、前記本体装置の電力モードが前記省電力モードへ移行した場合には、前記操作装置の電力モードの前記通常モードへの移行処理を中止することを特徴とする画像形成方法
A main device comprising an engine having an image processing function;
An operation device that receives an operation for causing the engine to perform image processing, and the main body device and the operation device are in a power mode indicating a power supply state, and are at least in the normal mode and the normal mode. An image forming method in an image forming system capable of independently executing transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is also suppressed,
The first control unit of the main device executes a first control step of controlling the transition of the power mode of the main device,
The second control unit of the operating device executes a second control step of controlling the transition of the power mode of the operating device,
The second control step is
When a notification to the effect that the power mode of the main device has changed is received from the first control unit due to the input of a power mode change instruction by a user operation on the main device, the power of the main device When the mode shifts to the normal mode, the process of shifting the power mode of the operating device to the power saving mode is stopped, and when the power mode of the main body device shifts to the power saving mode, An image forming method characterized by stopping transition processing of the power mode of the operation device to the normal mode ;
画像処理機能を有するエンジンを備える本体装置と、
前記エンジンに画像処理を実行させる際の操作を受け付ける操作装置と、を有し、該本体装置及び該操作装置が、電力供給の状態を示す電力モードであって、少なくとも通常モード及び該通常モードよりも消費電力が抑えられる省電力モードを含む前記電力モードの移行をそれぞれ独立して実行可能な画像形成システムにおける画像形成方法であって、
前記本体装置の第1の制御部は、前記本体装置の電力モードの移行を制御する第1の制御工程を実行し、
前記操作装置の第2の制御部は、前記操作装置の電力モードの移行を制御する第2の制御工程を実行し、
前記第2の制御工程は、
前記操作装置に対するユーザの操作により電力モードについての移行指示が入力されたことで、前記操作装置の電力モードを移行させた結果、前記本体装置の電力モードと前記操作装置の電力モードとが一致しなくなった場合、前記第1の制御部に対して、電力モードについての移行指示を通知することを特徴とする画像形成方法
A main unit including an engine having an image processing function;
And an operating device for receiving an operation for causing the engine to execute image processing, wherein the main device and the operating device indicate a power supply state, and at least a normal mode and a normal mode. An image forming method in an image forming system capable of independently executing transition of the power mode including a power saving mode in which power consumption is also suppressed,
The first control unit of the main body device executes a first control step for controlling transition of the power mode of the main body device,
A second control unit of the controller device executes a second control step of controlling transition of the power mode of the controller device;
The second control step includes
As a result of shifting the power mode of the operating device by inputting a transition instruction for the power mode by the user's operation on the operating device, the power mode of the main device matches the power mode of the operating device. An image forming method characterized by notifying the first control unit of a transition instruction for a power mode when there is no more .
JP2015116300A 2014-11-20 2015-06-09 Image forming system and image forming method Active JP6550940B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/944,438 US9742946B2 (en) 2014-11-20 2015-11-18 System and method for shifting electric power modes in an image forming system
US15/648,813 US10194044B2 (en) 2014-11-20 2017-07-13 System and method for shifting electric power modes in an image forming system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235271 2014-11-20
JP2014235271 2014-11-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016104552A JP2016104552A (en) 2016-06-09
JP2016104552A5 JP2016104552A5 (en) 2018-07-19
JP6550940B2 true JP6550940B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=56102249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015116300A Active JP6550940B2 (en) 2014-11-20 2015-06-09 Image forming system and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6550940B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5099317B2 (en) * 2007-05-17 2012-12-19 村田機械株式会社 Electronics
JP4960813B2 (en) * 2007-09-14 2012-06-27 株式会社リコー Power control system
KR101558270B1 (en) * 2009-01-06 2015-10-08 삼성전자주식회사 Image forming apparatus and method for controlling power consumption thereof
JP5549275B2 (en) * 2010-02-26 2014-07-16 コニカミノルタ株式会社 Operation device, device device
JP5924983B2 (en) * 2012-03-05 2016-05-25 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP5866267B2 (en) * 2012-08-31 2016-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP2014058104A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd Image formation device
JP2014215957A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社リコー Information processing system, information processing device, start control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016104552A (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2628269C2 (en) Device for information processing, method of controlling information processing device and data media
CN104917917B (en) Image forming apparatus, system, and information processing method
US10194044B2 (en) System and method for shifting electric power modes in an image forming system
JP6238711B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and program
JP2016034084A (en) Management device, management system, control method for management device, control method for management system, and program
JP2017060065A (en) Communication device, control method of the same, and program
JP6839312B2 (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
US10666825B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and reading medium that ensure efficient use of weekly timer
JP2014201039A (en) Image formation device and power supply control system
JP2024019171A (en) Image processing device, information processing method, and program
JP4858862B2 (en) Image forming apparatus
JP2015106771A (en) Image forming system, image processing device, image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2008160413A (en) Multifunction machine dealing with energy saving
JP2020095495A (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP2017140708A (en) Communication control method, program and printing device
JP2017047614A (en) Image formation device, control method of image formation device and program
JP6550940B2 (en) Image forming system and image forming method
JP2015190986A (en) Information processor, information processing method and program
JP6418754B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP6622880B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2016019100A (en) Image formation apparatus, control method of image formation apparatus, and program
JP2018103450A (en) Information processing device, information processing system and information processing method
JP6315890B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
US20210314457A1 (en) Image forming apparatus and control method for the image forming apparatus
JP7290465B2 (en) IMAGE READING DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING DEVICE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6550940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151