JP6546667B2 - 発電ガス分離システムおよび方法 - Google Patents

発電ガス分離システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6546667B2
JP6546667B2 JP2017544949A JP2017544949A JP6546667B2 JP 6546667 B2 JP6546667 B2 JP 6546667B2 JP 2017544949 A JP2017544949 A JP 2017544949A JP 2017544949 A JP2017544949 A JP 2017544949A JP 6546667 B2 JP6546667 B2 JP 6546667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
assembly
exhaust gas
fuel cell
flue gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017544949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511907A (ja
Inventor
ホセイン ゲゼル−アヤグ,
ホセイン ゲゼル−アヤグ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuelcell Energy Inc
Original Assignee
Fuelcell Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuelcell Energy Inc filed Critical Fuelcell Energy Inc
Publication of JP2018511907A publication Critical patent/JP2018511907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546667B2 publication Critical patent/JP6546667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0675Removal of sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/40Fuel cell technologies in production processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

[関連特許出願の相互参照]
本願は、2015年2月25日出願の米国特許出願第14/631,239号の優先権および恩典を主張し、特許明細書、図面、特許請求の範囲および要約書を含むその開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、燃料電池発電システムに関し、特に、燃料電池発電ガス分離システムおよび方法に関する。
燃料電池は、燃料に蓄積された化学エネルギーを電気化学反応によって電気エネルギーに直接変換する装置である。一般に、燃料電池は、帯電したイオンを伝導する役割を果たす電解質によって分離されたアノードとカソードとを含む。溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)は、反応燃料ガスをアノードに通し、二酸化炭素および酸素などの酸化剤ガスをカソードに通すことによって動作する。
燃焼式パワープラントは、石炭、天然ガス、バイオガス、および合成ガスを含む、可燃性の炭化水素ベースの燃料を燃焼させることによってエネルギーを発生させる。燃焼プロセスの結果として、燃焼式パワープラントは燃焼排ガスを発生し、これは大気放出物によって廃棄されることが多い。しかし、このような大気放出物は、地球気候変化の一因となる二酸化炭素を含んでいるため、環境にとって有害である。
したがって、燃焼式パワープラントからの二酸化炭素排出物を制御または制限するために、多くの手法が使用されてきた。しかし、燃焼後の燃焼排ガスから二酸化炭素を分離することは、二酸化炭素捕捉システムの適用の結果としてのエネルギー(電力および/または熱)損失が大きいため、費用効果が低い。
米国特許第5,232,793号には、パワープラントと並行して炭酸塩燃料電池を使用することにより、化石燃料パワープラントの燃焼排ガス中の二酸化炭素排出物が低減されるシステムが開示されている。このシステムでは、燃焼排ガスは供給酸化剤に付加され、その複合ガスが、溶融炭酸型燃料電池のカソードのための供給ガスとして使用される。次に、燃料電池内の電気化学反応の結果、供給ガス中の二酸化炭素が燃料電池のカソードからアノードに移送される。したがって、アノード排ガスは二酸化炭素ガスとともに凝縮される。これにより、二酸化炭素を燃焼排ガスから分離することができる。米国特許第5,232,793号のシステムは、外部改質燃料電池システムを使用する。このシステムでは、アノード排ガスは、多量の一酸化炭素、メタンおよび水に加えて、相当量の水素を依然として有する。しかし、水の多くの部分は凝縮され得るが、米国特許第5,232,793号では残留水素、メタンおよび一酸化炭素をアノード排ガスから分離するための費用効果の高い方法を提供しない。二酸化炭素の隔離または有用な形態への変換の前に、水素、一酸化炭素およびメタンを除去することによるアノード排ガス流中の二酸化炭素の浄化が必要である。
米国特許第7,396,603号では、化石由来燃料を処理するための化石燃料パワープラントが、アノードとカソードとを有する炭酸塩燃料電池と一列に配置された統合発電システムが開示されている。米国特許第7,396,603号のシステムでは、パワープラントの燃焼排ガスが燃料電池のカソード部のための注入ガスの役割を果たす。さらに、米国特許第7,396,603号のシステムは、アノード排ガス内のメタンの量を無視できる量まで削減する内部改質炭酸塩燃料電池を使用する。しかし、燃料電池のアノード部から出るアノード排ガスは、相当量の水素、一酸化炭素、および水中不純物を含む。アノード排ガスは、二酸化炭素分離器を使用した排出ガス中の二酸化炭素の浄化と捕捉とを含む処理にかけられる。しかし、米国特許第7,396,603号の統合発電システムは、燃焼排ガス中に存在する熱または有用なガスを回収せず、アノード排ガスからのCO分離の詳細を開示していない。
例示の一実施形態によると、発電システムが、燃焼排ガス発生アセンブリから出力される燃焼排ガスを利用するように構成される。燃焼排ガスは二酸化炭素と酸素とを含み、前記発電システムは、アノード部と前記燃焼排ガス発生アセンブリから出力される前記燃焼排ガスを含む注入酸化剤ガスを受け取るように構成されたカソード部とを含む燃料電池と、前記燃料電池の前記アノード部から出力されるアノード排ガスを受け取るように構成され、前記アノード排ガス中の二酸化炭素を液化するように前記アノード排ガスを所定の温度に冷却するように構成された冷却器アセンブリを含むガス分離アセンブリとを含む。前記燃料電池および前記冷却器アセンブリは、前記冷却器アセンブリを駆動するために前記燃料電池によって発生された廃熱が利用されるように構成される。
別の例示の一実施形態によると、発電システムにおいて使用するためのガス分離方法が、燃焼排ガス発生アセンブリから出力される燃焼排ガスを利用する。前記燃焼排ガスは二酸化炭素と酸素とを含み、前記方法は、前記燃焼排ガス発生アセンブリから出力される前記燃焼排ガスを受け取り、前記燃焼排ガスを注入酸化剤ガスとして燃料電池のカソード部に供給することと、燃料電池の動作中に前記燃料電池のアノード部からアノード排ガスが出力される、前記アノード部と前記カソード部とを有する前記燃料電池を動作させることと、前記アノード排ガス中の二酸化炭素を液化するように冷却器アセンブリにおいて前記アノード排ガスを所定の温度に冷却することによって、前記アノード排ガス中の前記二酸化炭素と残留燃料とを分離することと、前記冷却器アセンブリを駆動するために、前記燃料電池を動作させることによって発生された廃熱を利用することとを含む。
別の例示の一実施形態によると、ガス分離アセンブリが、燃焼排ガス発生アセンブリと統合された燃料電池システムで使用されるように構成される。前記燃料電池システムはアノード部とカソード部とを含み、前記カソード部は、前記燃焼排ガス発生アセンブリから出力される燃焼排ガスを含む注入ガスを受け取るように構成され、前記燃焼排ガスは二酸化炭素と酸素とを含む。前記ガス分離アセンブリは、アノード排ガスを受け取り、前記アノード排ガス中の二酸化炭素を液化するように前記アノード排ガスを所定の温度に冷却するように構成された冷却器アセンブリと、前記燃料電池によって発生された廃熱を回収するように構成された熱回収アセンブリとを含む。前記熱回収アセンブリと前記冷却器アセンブリとは、前記熱回収アセンブリによって回収された前記廃熱が前記冷却器アセンブリを駆動するために利用されるように構成される。
燃料電池を示す概略図である。 一実施形態による統合発電システムを示す図である。 発電ガス分離および隔離システムを示す図である。 発電システムのためのガス分離方法を示すフローチャートである。
本願は、統合発電システム、または、パワープラント、ボイラー、または、セメント工場のキルンや鉄鋼産業におけるコークス炉などの任意の種類の燃焼器を含む化石燃料装置、施設または設備と統合可能であって、ガス、特に燃料電池排出ガス中の二酸化炭素の効率的な分離を含む、燃料電池システムに関する。本願は、分離された二酸化炭素を他の産業で利用することができるように、燃料電池排出ガスから高純度二酸化炭素を分離することも開示する。
例示の一実施形態によると、発電システムが提供され、化石燃料設備、施設または装置と統合され、化石燃料設備、施設または装置によって出力される二酸化炭素と酸素とを含む燃焼排ガスを利用するようになされる。発電システムは、アノード部とカソード部とを含む燃料電池であって、燃料電池のカソード部への注入酸化剤ガスが化石燃料設備、施設または装置によって放出される燃焼排ガスを含む燃料電池と、燃料電池のアノード部からアノード排ガスを受け取り、アノード排ガス中の二酸化炭素を液化するようにアノード排ガスを所定の温度に冷却するための冷却器アセンブリを含むガス分離アセンブリとを含み、燃料電池によって発生される廃熱が冷却器アセンブリを駆動するために利用されるガス分離アセンブリとを含む。一部の実施形態では、燃料電池のカソード部に供給される注入酸化剤ガスは、化石燃料設備、施設または装置によって出力される燃焼排ガスの全部または一部のみを含む。一部の実施形態では、冷却器アセンブリは、1つまたは複数の吸収式冷却器を含み、他の実施形態では、冷却器アセンブリは1つまたは複数の吸着式冷却器を含む。ガス分離アセンブリは、燃料電池のカソード部によって放出されるカソード排ガスから廃熱を回収し、回収された廃熱の少なくとも一部を利用して冷却器アセンブリを駆動する。
一部の実施形態では、ガス分離アセンブリは、アノード排ガスから水を分離するためと、水分離されたアノード排ガスを出力するための水除去アセンブリをさらに含み、冷却器アセンブリは、水分離されたアノード排ガスを受け取る。ガス分離アセンブリは、水分離されたアノード排ガスが冷却器アセンブリに搬送される前に、水除去アセンブリから出力される水分離されたアノード排ガスを圧縮するためのコンプレッサをさらに含む。一部の実施形態では、コンプレッサは、アノード排ガスを少なくとも200psiに圧縮し、冷却器アセンブリは、アノード排ガスを約−40℃またはそれより高い温度まで冷却する。コンプレッサの圧力が高いほど、使用される冷却器の温度が高い。これらの設計点は、負荷がより大きいより低温の冷却器と、より寄生電力消費が大きいより大型のコンプレッサとのトレードオフの研究の結果である。また、ガス分離アセンブリは、冷却されたアノード排ガスを冷却器アセンブリから受け取り、冷却されたアノード排ガス中の残留燃料ガスから液化二酸化炭素を分離するためのガス分離装置をさらに含む。一部の実施形態では、ガス分離アセンブリは、アノード排ガスが水除去アセンブリに搬送される前に、アノード排ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に変換するためのシフト反応器をさらに含む。
一部の実施形態では、発電システムは、化石燃料設備、施設または装置によって排出される燃焼排ガスと、ガス分離装置によって分離された残留燃料ガスとを受け取り、残留燃料を酸化させて燃焼排ガスを加熱する酸化装置も含み、酸化装置は加熱された燃焼排ガスを燃料電池のカソード部に排出する。発電システムは、アノード部に入力される燃料ガスと化石燃料設備、施設または装置によって排出される燃焼排ガスとのうちの少なくとも1つを加熱するために、カソード排ガス中の廃熱を利用する、少なくとも1つの熱交換器も含む。一部の実施形態では、燃料電池は、内部改質溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)であり、他の実施形態では、燃料電池は外部改質MCFCである。
発電システムで使用するための、化石燃料設備、施設または装置から排出される二酸化炭素と酸素とを含む燃焼排ガスを利用するガス分離方法についても説明する。また、化石燃料設備、施設または装置と上記の発電システムとを含む統合発電システムも提供される。また、化石燃料設備、施設または装置と統合された燃料電池システムで使用するためのガス分離アセンブリについても説明する。
図1Aは、燃料電池1の略図を示す。燃料電池1は、電解質マトリックス2と、アノード3と、カソード4とを含む。アノード3とカソード4とは、マトリックス2によって互いに分離されている。燃焼排ガス供給ユニットからの燃焼排ガスが、酸化剤ガスとしてカソード4に供給される。燃料電池1では、電解質マトリックス2の孔隙に存在する炭酸塩電解質の存在下で燃料ガスと酸化剤ガスとに電気化学反応が起こる。以下で開示される例示のシステムでは、燃料電池1は、複数の個別の燃料電池1が重なり合わされて直列に接続された燃料電池スタックアセンブリを含む。
図1Bに、化石燃料設備、施設または装置と、ボイラーと、燃焼器と、セメント工場における加熱炉およびキルンとのうちの1つまたは複数(以下「化石燃料設備、施設または装置」と呼ぶ)を含む燃焼排ガス生成アセンブリ6と、例示の一実施形態による炭酸塩燃料電池アセンブリ10およびガス分離アセンブリ25を含む発電ガス分離および隔離用二酸化炭素捕捉システム200とからなる、統合発電システム1を示す。図のように、炭酸塩燃料電池アセンブリ10は、カソード部12とアノード部14とを含み、本例示の実施形態では、燃料電池アセンブリ10は,アノード用の燃料がアセンブリ内で内部改質される内部改質または直接溶融炭酸塩燃料電池アセンブリである。他の例示の実施形態では、外部改質炭酸塩燃料電池アセンブリも使用可能であり、その場合、燃料電池アノード部に配送する前に燃料を改質するために、改質装置が使用される。
図のように、化石燃料設備、施設または装置6と、発電ガス分離および隔離システム200の燃料電池アセンブリ10とは、アセンブリのカソード部12に化石燃料設備、施設または装置から燃焼排ガスが供給されるように一列に配置されている。図1Bに示す実施形態では、カソード部12には、化石燃料設備、施設または装置からの燃焼排ガスのみが供給される。具体的には、化石燃料供給部2から石炭、天然ガスまたはその他の炭化水素燃料などの化石燃料が、給気部4から配送される空気とともに、化石燃料設備、施設または装置6に配送される。化石燃料と空気とは、化石燃料設備、施設または装置6において燃焼反応を起こし、電力を発生し、出力燃焼排出ガス排気を生じさせる。燃料ガス排気は、典型的には二酸化炭素約3〜15%と、水10〜20%と、酸素5〜15%を含み、残りは窒素である。これらの成分の厳密な含有量は、化石燃料の種類と給気部4からの空気の量とに依存する。酸素含有量は、給気部4を調節することによって、または燃料電池カソード部12に入る前に燃焼排ガス8に補助空気7を追加することによって変更することができる。補助空気の目的は、燃料電池動作に必要な燃焼排ガス8中の酸素が十分でない場合に、複合流9の酸素部分を増加させることである。
図のように、カソード吸気口への酸化剤ガス供給が燃焼排ガス排気を含むように、配管9が燃焼排ガスの一部または全部をカソード部12の吸気口12Aに結合する。図の実施形態では、補助空気流と合わさった燃焼排ガスは、吸気口12Aへの唯一の酸化剤ガス供給物である。同時に、石炭ガス、天然ガスまたはその他の水素含有燃料などの供給部16からの燃料が、配管15を介してアノード部14の吸気口14Aに配送される。燃料電池アセンブリ10では、燃焼排ガス排気を含むカソード部12における酸化剤ガスとアノード部14における改質水素が電気化学反応を起こして電力出力を発生する。また、この電気化学反応の結果、燃焼排ガス中の二酸化炭素のかなりの部分(約65%から85%以上)が、電池のカソード部からアノード部に移送される。より具体的には、燃焼排ガス中の二酸化炭素と酸素とが燃料電池のカソード部12において反応して炭酸イオンを発生し、この炭酸イオンが燃料電池の電解質を介して電池のアノード部14に搬送される。アノード部14では、炭酸イオンは燃料からの水素で還元され、水と二酸化炭素とを発生する。最終結果は、上述の、カソード部からアノード部への燃焼排ガス中の二酸化炭素の相当部分の移送である。したがって、燃料電池10のアノード部の排気口14Bにおけるアノード排ガスは、二酸化炭素濃度が高く、それによってCO2隔離システムを使用して二酸化炭素ガスをより容易かつ効率的に捕捉し、隔離することが可能になる。
図1Bに示す実施形態では、二酸化炭素を減損させた燃焼排ガスが、カソード排出口12Bを通って配管18を介してカソード部12から出て、二酸化炭素を主に含むとともに未反応水素と一酸化炭素と水蒸気と微量のその他のガスとを含むアノード排ガスが、アノード排出口14Bから出て、配管20によりガス分離アセンブリ25まで搬送される。図1Bに示し、以下で詳述し、図2にも示すように、ガス分離アセンブリ25は、アノード排ガスから水を回収するための水除去アセンブリ21と、残留アノード排ガスから二酸化炭素を分離するための二酸化炭素分離アセンブリ22とを少なくとも含む。二酸化炭素分離アセンブリ22については、図2を参照しながら以下により詳細に述べる。また、カソードガスは高温で燃料電池から出るため、このカソードガス流からの顕熱の全部または一部が1つまたは複数の熱回収ユニット17によって回収され、燃料電池アセンブリ10内に注入するガスを予熱するために使用することができる。一部の実施形態では、燃料電池アノード部から出るアノード排ガスから、ガス分離アセンブリ25に搬送される前に熱を回収してもよい。
図2に、例示の一実施形態による発電ガス分離および隔離システム200をより詳細に示す。システム200は、燃焼排ガス供給部205から、二酸化炭素と水と酸素と窒素とを主に含み、燃焼式パワープラント、化石燃料設備、施設または装置などにおいて例えば石炭、天然ガス、バイオガス、合成ガス、および、エタノールなどのその他の炭化水素燃料を含む可燃炭化水素の燃焼により発生する燃焼排ガスを受け取る。燃焼排ガス供給部205は、この燃焼排ガス排気をガス流導管210aを介して微量汚染物質/汚染ガス除去装置215に供給する。微量汚染物質/汚染ガス除去装置215は、SOなどの硫黄酸化物ガス、水銀、微粒子、および窒素酸化物ガス(NOx)を含む燃焼副産物を除去する。図2に示す例示の実施形態では、副産物ガス除去装置215は、浄化された燃焼排ガスをガス流導管210bを介して燃焼排ガスブロワ220に出力する。燃焼排ガスブロワ220は、燃焼排ガスが押圧されてシステム200を通過するように、浄化された燃焼排ガスの圧力を上昇させる。
図示されている例示の実施形態では、燃焼排ガスブロワ220は、燃焼排ガスを約500℃から650℃の温度に加熱するように構成された第1の熱交換器225に燃焼排ガスを出力する。必要であれば、燃焼排ガスが高温の場合、第1の熱交換器225は燃焼排ガスから熱を除去し、その熱を熱回収に転用してもよい。図2に示すように、第1の熱交換器225は、浄化された燃焼排ガスを燃焼排ガス供給部205からガス流導管210bを介して受け取るとともに、燃料電池235のカソード側236から出力されたカソード排ガスも受け取る。第1の熱交換器225で燃焼排ガスが所望の温度まで加熱された後、加熱された燃焼排ガスは酸化装置230を含む酸化装置アセンブリに出力される。酸化装置230は、アノード排ガスの一部、または以下に述べるガス分離装置275においてアノード排ガスから分離された残留燃料の全部または一部など、ガス含有燃料も受け取る。酸化装置230では、ガスを含有する燃料が燃焼排ガスの存在下で酸化され、それによって燃焼排ガスがさらに加熱される。酸化装置230は、そのさらに加熱された燃焼排ガスをガス流導管210cを介して燃料電池235に出力する。
燃料電池235は、カソード部236とアノード部237とを含む。上述のように、図2の例示の実施形態では、燃料電池235は内部改質溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)である。しかし、他の実施形態では、燃料電池は外部改質燃料電池であってもよく、または外部改質と内部改質の両方を使用してもよく、その場合、燃料がアノード部237に搬送される前に燃料を改質するために外部改質装置も備えられる。カソード部236は、ガス流導管210a〜210cを介して燃焼排ガス供給部205結合されており、燃料ガスが副産物ガス除去装置215で処理されて第1の熱交換器225および酸化装置230で加熱された後で、ガス流導管210b〜210cを介して燃焼排ガス供給部205から燃焼排ガスを受け取る。本例示の実施形態では、カソード部236は、燃焼排ガス供給部205から供給される燃焼排ガスまたは処理済み燃焼排ガスのみを受け取る。しかし、他の実施形態では、燃焼排ガスまたは処理済み燃焼排ガスは、他の供給源からの空気または酸化剤ガスと混合されてもよい。
燃料電池での電気化学反応の後、カソード部236はガス流導管212を介してカソード排ガスを第2の熱交換器240に出力し、第2の熱交換器240は、燃料供給部241から燃料供給導管242を介して天然ガスなどの燃料も受け取る。図2の例示の実施形態では、天然ガスが燃料として使用される。しかし、燃料の供給源は、石炭由来の合成ガス、嫌気性消化ガス、およびエタノールや水素などの再生可能燃料を含むがこれらには限定されない他の種類の燃料であってもよい。また、他の実施形態では、燃焼排ガスは、燃料電池で使用される前に、硫黄含有化学種などの燃料電池有害汚染物質から浄化される必要がある場合がある。第2の熱交換器240では、受け取った燃料がカソード排ガスからの廃熱を使用して約450℃から650℃の温度に加熱され、加熱された燃料は次に第2の熱交換器240から燃料電池235のアノード部237に搬送される。第2の熱交換器は、冷却されたカソード排ガスも出力し、カソード排ガスは次に、浄化された燃焼排ガスを予熱するために第1の熱交換器225を通して搬送される。
図2に示すように、アノード部237は、典型的には、導管252を介して水を加えることにより加湿された予熱済み燃料を受け取り、燃料電池235においてガス同士が電気化学反応を起こした後、アノード部237はアノード排ガスを導管214を介してガス分離アセンブリ25に出力する。図2の実施形態では、ガス分離アセンブリ25は、シフト反応器245と、水除去アセンブリ250と、コンプレッサ260と、燃料電池235の廃熱によって駆動される冷却器アセンブリ265およびフラッシュドラム275またはその他の適合するガス−液体分離装置を含む二酸化炭素分離アセンブリ22とを含む。
図2のシステムでは、シフト反応器245は、以下の反応
CO+HO→CO+H
により、アノード排ガス中に存在する一酸化炭素を実質的にすべて二酸化炭素に変換して、シフト反応器245から出力されるアノード排ガスが実質的に二酸化炭素と、水素と水とを含むようにする。シフト反応器245から出力されるアノード排ガスは、次に、コンデンサなどを含む水除去アセンブリ250に搬送され、アノード排ガス中に存在する水が、凝縮により二酸化炭素および水素などの残留ガスから分離される。水除去アセンブリ250は、復水を水除去導管251を介して出力し、水除去導管251から復水がシステム200に再循環されるか、またはシステム200外部での使用のため、および/またはシステムに再循環させるために、生産水収集器255に出力される。図2に示すように、水再循環導管252を介して水を燃料供給導管242に送ることにより、復水の全部または一部が燃料加湿のために再循環されてもよい。また、図のように、復水の残留部分をシステム200から出力するか、または生産水収集器255に収集し、必要に応じてシステム200に再循環させてもよい。
コンデンサアセンブリ250は、水分離されたアノード排ガスをガス流導管216を介してコンプレッサ260に出力し、コンプレッサ260はアノード排ガスを約200ポンド/平方インチ(psi)以上に圧縮する。コンプレッサの圧力が高いほど、冷却器により冷却され得る温度が高くなる。これらの設計点は、より大型でより冷却力のある冷却器とより高い圧縮電力消費とのトレードオフである。コンプレッサ260は、圧縮されたアノード排ガスを冷却器アセンブリ265に出力する。冷却器アセンブリ265は、アノード排ガス中の個別のガスの分離を引き起こすように圧縮水分離アノード排ガスの冷却を駆動するために熱を使用する、1つまたは複数の装置を含む。図2に示すように、冷却器アセンブリ265は、1つまたは複数の吸収式冷却器、すなわち1つまたは複数の吸収式冷凍機を含む。一部の実施形態では、直列に接続された複数の吸収式冷却器からなるアセンブリを使用してもよく、吸収式冷却器のそれぞれが圧縮水分離アノード排ガスの全部または一部をコンプレッサ260から受け取る。他の実施形態では、吸収式冷却器の代わりに1つまたは複数の吸着式冷却器を使用してもよい。
冷却器アセンブリ265において、水分離圧縮アノード排ガスは、その圧縮状態を維持したまま所定の温度に冷却される。具体的には、アノード排ガスは、ガスの高圧、すなわち約200psi以上の圧力を維持したまま、約−40℃またはそれより高い温度まで冷却される。この温度および圧力で、アノード排ガス中に存在する二酸化炭素が液化され、それによって二酸化炭素がアノード排ガス中に存在する残留水素燃料などの他のガスから分離される。冷却器アセンブリ265は、燃料電池237によって発生され、熱回収アセンブリ270において燃料電池排ガスから回収される廃熱を利用する。具体的には、カソード排ガスが第2の熱交換器240を通され、第1の熱交換器225を通された後、導管266を介して熱回収アセンブリ270に搬送される。熱回収アセンブリ270は、カソード排ガスから残留廃熱を回収し、回収された廃熱を、冷却器アセンブリ265を駆動するために利用する。カソード排ガスは、熱回収アセンブリ270を通って搬送された後、システム200から除去され、排ガス導管271を介してシステム排気管280によって大気中に放出される。
冷却器アセンブリ265は、アノード排ガス中の二酸化炭素が液化され、残留燃料が気体状態である冷却されたアノード排ガスを、ガス―液体分離装置275に出力する。ガス分離装置275は、フラッシュドラムとも呼ばれ、液化二酸化炭素を残留燃料ガスから分離し、分離されたほぼ純粋な液化二酸化炭素を、地下貯蔵室などの隔離アセンブリ280に出力するタンクである。分離され、液化された純二酸化炭素のガス分離装置275からの流出を促進するために、ポンプ281などを使用してもよい。例えば、隔離場所280までの長距離輸送を容易にするように二酸化炭素を超臨界状態に変換するために、ポンプ281を利用して液化二酸化炭素圧を>2200psiに上昇させてもよい。一部の実施形態では、分離された二酸化炭素は、石油増進回収(EOR)、化学薬品の製造などの他の処理および用途に利用され、食品産業に使用される。ガス分離アセンブリ275は、燃料ガスリサイクル導管276を介して、水素などの分離された残留燃料ガスも出力する。図2の例示の実施形態では、燃料ガスの予熱のために、分離された残留燃料出力がガス分離装置275から酸化装置ユニット230に出力されるように、燃料ガスリサイクル導管276が酸化装置ユニット230に結合される。他の実施形態では、分離された残留燃料ガスは、システム200内に含まれない、精製機、燃焼タービン、およびその他の燃料電池を含むがこれらには限定されない他の処理において、合成ガス副産物として利用されてもよい。
図2に示すシステムの動作を図3に示す。図3は、図2の発電ガス分離および隔離システムを使用するガス分離方法のフローチャートを示す。図3のステップ305で、燃焼式パワープラントによって生成された、二酸化炭素と水と酸素と窒素とを含む燃料ガスがシステムに供給されるとともに、硫黄酸化物およびその他の微量化学種を除去するために処理されてもよい。ステップ310で、ステップ305で供給され、処理された燃料ガスが、燃料電池カソード排ガスからの廃熱を使用し、および/または、酸化装置において燃料を酸化させることによって、加熱される。図2に関して上述したように、酸化装置に供給される燃料は、燃料電池アノード排ガスからの分離水素燃料であってもよい。ステップ315で、予熱された燃焼排ガスが燃料電池のカソード部に供給され、そこで燃料ガスが水素燃料との電気化学反応に使用され、電力を発生して出力する。ステップ320で、使用済み燃料と二酸化炭素と水と一酸化炭素とを含むアノード排ガスが、燃料電池のアノード部から出力され、シフト反応器において処理されて一酸化炭素を二酸化炭素に変換し、水除去アセンブリを使用してアノード排ガスから水を除去する。ステップ325で、ステップ320で生成された水分離されたアノード排ガスが、二酸化炭素分離アセンブリに供給され、アノード排ガスが200psi以上などの所定の圧力に圧縮される。次のステップ330で、残留燃料(水素)を気体状態に維持したまま二酸化炭素を液化するように、圧縮アノード排ガスが冷却器アセンブリで所定の温度まで冷却または低温下される。上述のように、所定の温度は、コンプレッサ吐出圧力に応じて、−40℃またはそれより高い温度である。ステップ330で、燃料電池によって発生された廃熱が、カソード排ガスから回収され、冷却器アセンブリで冷却/低温化動作を駆動するために利用される。ステップ335で、ガス分離装置で液化二酸化炭素が残留燃料ガスから分離される。ステップ335におけるガス分離によって分離された二酸化炭素は、実質的に純粋であり、少なくとも90%、好ましくは99%以上の純度を有する。分離された高純度の二酸化炭素は、輸送、隔離および/または、石油増進回収(EOR)などの他の産業による使用に適している。最後に、ステップ335でアノード排ガスから分離された残留燃料が、ステップ340で酸化装置に供給され、酸化されて入ってくる燃焼排ガスを予熱するために使用される。残留燃料またはその一部は、ボイラー、燃焼タービンまたは精製機など、ガス分離システム外部の他の処理で合成ガスとして使用されてもよい。
図2および図3に示すシステムおよび方法は、燃料電池システムにおける燃焼排ガスの効率的使用と、アノード排ガスからの高純度二酸化炭素および残留燃料の分離とを実現する。具体的には、アノード排ガス中の残留燃料からの二酸化炭素の分離は、吸収式冷却器を使用して、二酸化炭素が液化して残留燃料から容易に分離することができる温度までアノード排ガスを冷却することによって達成される。吸収式冷却器は、燃料電池システムとともに利用するように適応化することができる市販の装置であり、その結果、製造効率化が実現される。さらに、上述したように、吸収式冷却器は、燃料電池システムが発生した廃熱を利用するため、システム全体の動作効率が向上すると同時に、隔離および他の産業での使用に適した高純度二酸化炭素が得られる。
本明細書で使用される「約」、「およそ」、「実質的に」および同様の用語は、一般的かつ本開示の主題が属する技術分野の当業者により受け入れられている用法と一致する広い意味を有することを意図されている。本開示を綿密に読む当業者は、これらの用語が、記載され特許請求されている特定の特徴の記述を、これらの特徴の範囲を記載されている厳密な数値範囲に限定することなく許容することを意図していることがわかるはずである。したがって、これらの用語は、開示され特許請求されている主題のわずかなまたは些末な修正または変更が、添付の特許請求の範囲に記載されている本発明の範囲に含まれるものとみなされることを示していると解釈すべきである。
本明細書で使用されている「結合される」、「接続される」などの用語は、2つの部材を直接または間接的に互いに連結することを意味する。このような連結は、固定的(例えば永続的)または可動的(例えば取り外し可能または解除可能)であってもよい。このような連結は、2つの部材、または2つの部材と任意の追加の介在部材とが互いに単一の単体として一体に形成されることによって、または2つの部材または2つの部材と追加の介在部材とが互いに対して取り付けられることによって達成され得る。
本明細書において、要素の位置(例えば「上部」、「下部」、「上方」、「下」など)への言及は、単に図中の様々な要素の配置を説明しているに過ぎない。様々な要素の配置は、他の例示の実施形態によって異なっていてもよく、そのような変形は本開示に包含されるものと意図されることに留意されたい。
様々な例示の実施形態の要素の構造および構成は、例示に過ぎない。本開示のわずかな実施形態のみについて詳細に説明したが、本開示を綿密に読む当業者は、記載されている主題の新規な教示および利点から実質的に逸脱することなく、多くの修正(例えば、様々な要素の大きさ、寸法、構造、形状および比率、パラメータの値、取り付け方法、材料の使用、色、配置などの変形態様)が可能であることが容易にわかるであろう。例えば、一体的に形成されているものとして示されている要素は、複数の部分または要素で構成されてもよく、要素の位置は逆にするかまたはその他の方法で変更されてもよく、個別の要素の性質または数は改変または変更されてもよい。
また、「例示の」という語は、例、事例または例示となることを意味するために使用されている。本明細書で「例示の」と記載されている任意の実施形態または設計は、必ずしも他の実施形態または設計より好ましいかまたは有利であるものと解釈されるべきではない(さらに、そのような用語は、そのような実施形態が必ずしも並外れた、または最高の例であることを暗に示すことを意図していない)。そうではなく、「例示の」という語の使用は、概念を具体的に示すことを意図している。したがって、そのような修正はすべて本開示の範囲に含まれるものと意図される。添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、好ましい実施形態およびその他の例示の実施形態の設計、動作状態、構成において他の代替、修正、変更および省略も可能である。
本発明の範囲から逸脱することなく、様々な例示の実施形態の設計、動作状態および構成においてその他の代替、修正、変更および省略も可能である。例えば、一実施形態で開示されている任意の要素を、本明細書で開示されている他の任意の実施形態に組み込んでもよく、または共に使用してもよい。また、例えば、処理ステップまたは方法ステップの順序または順番は、代替実施形態に応じて変更または並び替えてもよい。添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、好ましい実施形態およびその他の例示の実施形態の設計、動作状態、構成において他の代替、修正、変更および省略も可能である。

Claims (15)

  1. 燃焼排ガス発生アセンブリから出力される燃焼排ガスを利用するように構成された発電システムであって、前記燃焼排ガスは二酸化炭素と酸素とを含み、前記発電システムは、
    アノード部と、前記燃焼排ガス発生アセンブリから出力される前記燃焼排ガスを含む注入酸化剤ガスを受け取るように構成されたカソード部とを含む燃料電池と、
    前記燃料電池の前記アノード部から出力されるアノード排ガスを受け取るように構成されたガス分離アセンブリであって、
    前記アノード排ガス中の二酸化炭素を液化するように前記アノード排ガスを所定の温度に冷却するように構成された冷却器アセンブリと、
    前記冷却器アセンブリによって冷却された前記アノード排ガスを受け取り、残留燃料ガスから液化二酸化炭素を分離するように構成されたガス分離装置とを含むガス分離アセンブリと
    前記燃焼排ガス発生アセンブリによって出力された燃焼排ガスと、前記ガス分離装置によって分離された残留燃料ガスとを受け取り、前記燃焼排ガスを加熱するために前記残留燃料ガスを酸化するように構成された酸化装置と、を含み、前記酸化装置は、加熱された燃焼排ガスを前記燃料電池のカソード部に出力するように構成されており
    前記燃料電池および前記冷却器アセンブリは、前記燃料電池によって発生された廃熱が前記冷却器アセンブリを駆動するために利用されるように構成された、発電システム。
  2. 前記燃料電池の前記カソード部は、前記燃焼排ガス発生アセンブリによって出力された前記燃焼排ガスの全部または一部からなる注入酸化剤ガスを受け取るように構成された、請求項1に記載の発電システム。
  3. 前記冷却器アセンブリは1つまたは複数の吸収式冷却器を含む、請求項1に記載の発電システム。
  4. 前記ガス分離アセンブリは、前記燃料電池の前記カソード部によって出力されるカソード排ガスから廃熱を回収し、前記冷却器アセンブリを駆動するために前記回収された廃熱の少なくとも一部を利用するように構成された、請求項1に記載の発電システム。
  5. 前記ガス分離アセンブリは、前記アノード排ガスから水を分離し、水分離されたアノード排ガスを出力するように構成された水除去アセンブリをさらに含み、前記冷却器アセンブリは、前記水分離されたアノード排ガスを受け取るように構成された、請求項1に記載の発電システム。
  6. 前記ガス分離アセンブリは、前記水分離されたアノード排ガスが前記冷却器アセンブリに搬送される前に、前記水除去アセンブリから出力された前記水分離されたアノード排ガスを圧縮するように構成されたコンプレッサをさらに含む、請求項5に記載の発電システム。
  7. 前記ガス分離アセンブリは、前記アノード排ガスが前記水除去アセンブリに搬送される前に前記アノード排ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に変換するように構成されたシフト反応器をさらに含む、請求項5または6に記載の発電システム。
  8. 前記アノード部に入力する燃料ガス加熱するために、ソード排ガス中の廃熱を利用するように構成された交換器をさらに含む、請求項に記載の発電システム。
  9. 前記ガス分離装置はフラッシュドラムを含む、請求項1に記載の発電システム。
  10. 前記コンプレッサは、前記アノード排ガスを少なくとも200psiに圧縮するように構成され、前記冷却器アセンブリは、前記コンプレッサの排出圧力に基づいて前記アノード排ガスを−40℃またはそれより高温に冷却するように構成された、請求項6に記載の発電システム。
  11. 前記燃焼排ガス発生アセンブリは、(i)化石燃料燃焼排ガス発生アセンブリと、(ii)ボイラーと、(iii)燃焼器と、(iv)セメント工場の加熱炉およびキルンとからなるグループから選択される、請求項1に記載の発電システム。
  12. 前記燃料電池は内部改質溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)である、請求項1から11のいずれかに記載の発電システム。
  13. 前記燃焼排ガス発生アセンブリから出力される前記燃焼排ガスを受け取り、前記燃焼排ガスを500℃から650℃の範囲の温度に調整するように構成された熱交換器をさらに含み、
    前記燃料電池は前記熱交換器を介して前記注入酸化剤ガスを受け取るように構成されており、
    前記酸化装置は前記ガス分離装置によって分離された残留燃料ガスを受け取り、温度調整された燃焼排ガスを前記熱交換器から直接的に受け取り、前記燃焼排ガスを加熱するために前記残留燃料ガスを酸化し、加熱された燃焼排ガスを直接的に前記燃料電池の前記カソード部に出力するように構成されている、請求項1に記載の発電システム。
  14. 前記ガス分離アセンブリは、さらに、前記燃料電池の前記カソード部から出力されるカソード排ガスから廃熱を回収するように構成された熱回収アセンブリを含み、
    前記熱回収アセンブリと前記冷却器アセンブリは、前記熱回収アセンブリにより回収された前記廃熱が前記冷却器アセンブリを駆動するために利用されるように構成されている、請求項13に記載の発電システム。
  15. 燃焼排ガス発生アセンブリから出力される燃焼排ガスを利用する発電システムにおいて使用されるためのガス分離方法であって、前記燃焼排ガスは二酸化炭素と酸素とを含み、前記方法は、
    前記燃焼排ガス発生アセンブリから出力される前記燃焼排ガスを第一熱交換器で受け取ることと
    前記第一熱交換器を使用して前記燃焼排ガスの温度を500℃から650℃の範囲に調整することと、
    温度調整された燃焼排ガスを前記第一熱交換器から直接的に酸化装置へ出力することと、
    アノード部とカソード部とを有する燃料電池を動作させることであって、前記燃料電池の動作中に前記燃料電池の前記アノード部からアノード排ガスが出力される、ことと、
    前記燃料電池の前記カソード部から出力されるカソード排ガスから廃熱を回収し、冷却器アセンブリを駆動するために前記カソード排ガスからの前記廃熱を利用しながら、前記アノード排ガス中の前記二酸化炭素を液化するように前記冷却器アセンブリにおいて前記アノード排ガスを所定の温度に冷却することと、
    前記冷却器アセンブリにおける前記アノード排ガスの冷却後に、ガス分離装置において残留燃料ガスから前記液化された二酸化炭素を分離することとを含み、
    前記酸化装置は、前記分離の工程において分離された残留燃料ガスと、前記第一熱交換器から前記温度調整された燃焼排ガスとを受け取り、前記燃焼排ガスを加熱するために前記残留燃料ガスを酸化し、加熱された燃焼排ガスを前記燃料電池の前記カソード部に直接的に出力するように構成されている、ガス分離方法。
JP2017544949A 2015-02-25 2016-02-22 発電ガス分離システムおよび方法 Active JP6546667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/631,239 2015-02-25
US14/631,239 US9812723B2 (en) 2015-02-25 2015-02-25 Power producing gas separation system and method
PCT/IB2016/050940 WO2016135613A1 (en) 2015-02-25 2016-02-22 Power producing gas separation system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511907A JP2018511907A (ja) 2018-04-26
JP6546667B2 true JP6546667B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=56693235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544949A Active JP6546667B2 (ja) 2015-02-25 2016-02-22 発電ガス分離システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9812723B2 (ja)
EP (1) EP3262703B1 (ja)
JP (1) JP6546667B2 (ja)
KR (1) KR102132600B1 (ja)
CN (1) CN107251297B (ja)
CA (1) CA2977016C (ja)
WO (1) WO2016135613A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9899864B2 (en) * 2015-04-10 2018-02-20 Enovate Medical, Llc Bidirectional power converter
US11211625B2 (en) 2016-04-21 2021-12-28 Fuelcell Energy, Inc. Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide
AT517934B1 (de) * 2016-04-28 2017-06-15 Mair Christian Anlage und Verfahren zur gaskompressionsfreien Rückgewinnung und Speicherung von Kohlenstoff in Energiespeichersystemen
KR20210018528A (ko) 2016-04-29 2021-02-17 퓨얼 셀 에너지, 인크 이산화탄소 포집을 증진시키기 위한 애노드 배기가스의 메탄화
US10141776B2 (en) * 2016-06-20 2018-11-27 General Electric Company Distribution of power commands in an energy storage system
CN111244501B (zh) * 2016-12-30 2022-04-12 上海恒劲动力科技有限公司 基于双功能水循环的一体式可逆燃料电池系统及其电堆
CN108675656B (zh) * 2018-07-06 2023-05-23 唐山市丰南区金泉冶金能源新技术开发有限公司 一种利用回收二氧化碳发电的电烧石灰窑
CN108744872A (zh) * 2018-07-18 2018-11-06 崔德亮 一种碳氢化合物的制备方法及装置
JP6698763B2 (ja) * 2018-08-20 2020-05-27 東京瓦斯株式会社 液化二酸化炭素回収型燃料電池発電システム
JP7117191B2 (ja) * 2018-08-20 2022-08-12 東京瓦斯株式会社 二酸化炭素回収型燃料電池発電システム
US11149636B2 (en) 2019-03-01 2021-10-19 Richard Alan Callahan Turbine powered electricity generation
US11149634B2 (en) 2019-03-01 2021-10-19 Richard Alan Callahan Turbine powered electricity generation
JP2021009820A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 株式会社デンソー エネルギマネジメントシステム
KR102620207B1 (ko) * 2019-07-19 2024-01-02 블룸 에너지 코퍼레이션 통합된 전력 생산, 이산화탄소 분리 및 하류 처리 시스템과 방법
KR20210057559A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 원료가스 기화 시스템과 연계된 개질 시스템
KR20230011914A (ko) * 2020-03-11 2023-01-25 퓨얼셀 에너지, 인크 탄소 포집을 위한 증기 메탄 개질 유닛
CN111649328A (zh) * 2020-06-29 2020-09-11 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种应用于熔融碳酸盐燃料电池的天然气加热炉系统和方法
US11808206B2 (en) 2022-02-24 2023-11-07 Richard Alan Callahan Tail gas recycle combined cycle power plant

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499946A (en) 1981-03-10 1985-02-19 Mason & Hanger-Silas Mason Co., Inc. Enhanced oil recovery process and apparatus
US4942734A (en) * 1989-03-20 1990-07-24 Kryos Energy Inc. Cogeneration of electricity and liquid carbon dioxide by combustion of methane-rich gas
US5232793A (en) 1989-09-19 1993-08-03 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of and apparatus for utilizing and recovering co2 in combustion exhaust gas
JPH06325783A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Toyo Eng Corp 内部改質型溶融炭酸塩型燃料電池システム
DE19908905C2 (de) 1999-03-02 2003-03-20 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzellensystem mit zugeordneter Wasserstofferzeugungsanlage
NL1014585C2 (nl) * 2000-03-08 2001-09-21 Kema Nv Brandstofcel met een verbeterd rendement voor het opwekken van elektrische energie.
JP4527243B2 (ja) * 2000-05-29 2010-08-18 太平洋セメント株式会社 石灰焼成炉の利用方法
US20040219400A1 (en) 2003-01-22 2004-11-04 Said Al-Hallaj Hybrid fuel cell/desalination systems and method for use
US7396603B2 (en) 2004-06-03 2008-07-08 Fuelcell Energy, Inc. Integrated high efficiency fossil fuel power plant/fuel cell system with CO2 emissions abatement
US20070059415A1 (en) 2005-09-13 2007-03-15 Meenakshi Sundaram Co2 containing antimicrobial formulations to treat food products during processing steps
CA2569006C (en) 2006-11-20 2013-12-24 Jose Lourenco Method to condense and recover carbon dioxide from fuel cells
US7901485B2 (en) 2007-07-11 2011-03-08 Mccutchen Co. Radial counterflow carbon capture and flue gas scrubbing
EP2149769A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-03 BP Alternative Energy International Limited Separation of carbon dioxide and hydrogen
US8500868B2 (en) 2009-05-01 2013-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for the separation of carbon dioxide and water
JP5044628B2 (ja) 2009-11-09 2012-10-10 日本碍子株式会社 コーティング体
JP2011141967A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 発電システム
US9685665B2 (en) 2010-08-16 2017-06-20 Doosan Fuel Cell America, Inc. System and method for thermal priority operation of a fuel cell power plant
JP5398755B2 (ja) * 2011-02-08 2014-01-29 株式会社日立製作所 Co2回収方法およびco2回収装置
JP2015146225A (ja) * 2012-05-18 2015-08-13 パナソニック株式会社 固体酸化物形燃料電池システム
KR20150129790A (ko) * 2013-03-15 2015-11-20 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 통합형 발전에서 NOx의 경감

Also Published As

Publication number Publication date
CN107251297B (zh) 2022-11-08
CA2977016C (en) 2022-08-09
WO2016135613A1 (en) 2016-09-01
US10673084B2 (en) 2020-06-02
US20160248110A1 (en) 2016-08-25
EP3262703A1 (en) 2018-01-03
KR20170118802A (ko) 2017-10-25
US20180131025A1 (en) 2018-05-10
US9812723B2 (en) 2017-11-07
EP3262703A4 (en) 2018-10-31
CA2977016A1 (en) 2016-09-01
KR102132600B1 (ko) 2020-07-10
JP2018511907A (ja) 2018-04-26
CN107251297A (zh) 2017-10-13
EP3262703B1 (en) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546667B2 (ja) 発電ガス分離システムおよび方法
JP6799078B2 (ja) 二酸化炭素捕捉を高めるためのアノード排ガスのメタン化
EP2969928B1 (en) Integrated power generation and carbon capture using fuel cells
US20140272613A1 (en) Integrated power generation and carbon capture using fuel cells
AU2014235219B2 (en) Integrated power generation using molten carbonate fuel cells
JP2019501486A (ja) Co2捕捉が改善された燃料電池システム
Barckholtz et al. Power generation and CO 2 capture with turbines in series

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250