JP6544906B2 - Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter - Google Patents

Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter Download PDF

Info

Publication number
JP6544906B2
JP6544906B2 JP2014200406A JP2014200406A JP6544906B2 JP 6544906 B2 JP6544906 B2 JP 6544906B2 JP 2014200406 A JP2014200406 A JP 2014200406A JP 2014200406 A JP2014200406 A JP 2014200406A JP 6544906 B2 JP6544906 B2 JP 6544906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
receiving layer
acrylate
ink jet
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014200406A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016068405A (en
Inventor
中田 和宏
和宏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2014200406A priority Critical patent/JP6544906B2/en
Publication of JP2016068405A publication Critical patent/JP2016068405A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6544906B2 publication Critical patent/JP6544906B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インク受理層形成塗料およびインクジェットプリント物に関する。さらに詳しくは、紫外線硬化型インクの付与に適したインク受理層を形成することのできるインク受理層形成塗料と、前記塗料にて形成されたインク受理層上に紫外線硬化型インクをインクジェットプリントすることによって得られるインクジェットプリント物に関する。   The present invention relates to an ink receiving layer forming paint and an ink jet print. More specifically, an ink receiving layer forming paint capable of forming an ink receiving layer suitable for applying a UV curable ink, and an ink jet printing of the UV curable ink on the ink receiving layer formed of the paint Ink jet printed matter obtained by

近年、インクジェットプリントの様々な素材への適用が検討されている。具体的には、布帛、紙などの吸収性基材、窯業サイディング板、金属サイディング板、コンクリートブロック、木材、スレート板、中密度繊維板(MDF)、アクリル板、PP板、ポリカーボネート板、PVC板の樹脂板などの非吸収性基材があげられる。   In recent years, application to various materials of ink jet printing is examined. Specifically, fabric, absorbent substrate such as paper, ceramic siding plate, metal siding plate, concrete block, wood, slate plate, medium density fiber plate (MDF), acrylic plate, PP plate, polycarbonate plate, PVC plate And non-absorptive base materials such as resin boards.

非吸収性基材にインクジェットプリントを行う場合、インクジェットプリント物の意匠性向上および製品物性向上を目的として、インク受理層を形成することが提案されている。例えば特許文献1には、インク受理層の上にインクジェットプリント層を形成した化粧建築板が開示されている。   When ink jet printing is performed on a non-absorptive substrate, it has been proposed to form an ink receiving layer for the purpose of improving the design of the ink jet printed matter and improving the physical properties of the product. For example, Patent Document 1 discloses a decorative construction board in which an ink jet print layer is formed on an ink receiving layer.

また、インクジェットプリントに用いられるインクとしては、紫外線硬化型インクへの注目が高まっている。例えば特許文献2には、紫外線硬化型インクを基材にインクジェットプリントすることによって得られる屋外用着色板が開示されている。紫外線硬化型インクは溶剤系や水系などの揮発性インクと比べて速乾性があり、生産効率が高いという特徴がある。また、インク自体が耐水性に優れており、インク中に含まれる顔料が変退色しにくいという特徴がある。   Moreover, as an ink used for inkjet printing, attention to an ultraviolet curing ink is increasing. For example, Patent Document 2 discloses an outdoor colored plate obtained by inkjet printing an ultraviolet curable ink on a substrate. The ultraviolet curable ink is characterized in that it is quick-drying and has high production efficiency as compared with volatile ink such as solvent type or water type. In addition, the ink itself is excellent in water resistance, and the pigment contained in the ink is characterized by being difficult to discolor and fade.

紫外線硬化型インクは、紫外線照射されることにより樹脂が瞬時に硬化する特徴を有しており、基材表面の吸液性を必要としないため、基材上にインク受理層を設けなくとも画像形成が可能である。しかしながら、紫外線硬化型インクであっても、基材との相性によっては濡れやはじきなどが発生し、形成した画像品位に影響を与えることがある。そのため、優れた画像品位を得るために紫外線硬化型インクに適したインク受理層が求められている。   The ultraviolet curable ink has a feature that the resin is cured instantaneously by being irradiated with the ultraviolet light, and the liquid absorbing property of the surface of the substrate is not required, so the image can be formed without providing the ink receiving layer on the substrate It is possible to form. However, even in the case of the ultraviolet curable ink, depending on the compatibility with the substrate, wetting or repelling may occur, which may affect the formed image quality. Therefore, there is a need for an ink receiving layer suitable for UV curable ink in order to obtain excellent image quality.

また、インクジェットプリント物の製造工程において、インクジェットプリント時の基材表面温度が使用基材により異なる場合がある。そのため、インクの汎用性を得るために、インクジェットプリント時の基材表面温度に影響されずに高品位な画像の形成を可能にするためのインク受理層の開発も求められている。   Moreover, in the manufacturing process of an inkjet printed matter, the base-material surface temperature at the time of inkjet printing may differ with used base materials. Therefore, in order to obtain versatility of the ink, development of an ink receiving layer for enabling formation of a high quality image without being influenced by the substrate surface temperature at the time of ink jet printing is also required.

特開2008−057131号公報JP, 2008-057131, A 特開2008−080629号公報JP, 2008-080629, A

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、紫外線硬化型インクを用いたインクジェットプリントに適したインク受理層を形成することのできるインク受理層形成塗料と、前記塗料にて形成されたインク受理層上に紫外線硬化型インクをインクジェットプリントすることによって得られるインクジェットプリント物およびインクジェットプリント物の製造方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an ink receiving layer forming paint capable of forming an ink receiving layer suitable for inkjet printing using an ultraviolet curable ink, and the paint It is an object of the present invention to provide an inkjet print obtained by inkjet printing an ultraviolet curable ink on an ink receiving layer and a method for producing the inkjet print.

本発明のインク受理層形成塗料は、少なくともアクリル系樹脂と微細粒子を含むインク受理層形成塗料であって、前記アクリル系樹脂の計算Tgが−5〜30℃の範囲であり、前記微細粒子の塗料中の不揮発成分に対する含有量が20〜50質量%であることを特徴とする。
前記微細粒子が、多孔質形状であることが好ましい。
また、本発明のインクジェットプリント物は、基材上に形成された前記インク受理層形成塗料からなるインク受理層の上に、紫外線硬化型インクによるインクジェットプリント層が形成されていることを特徴とする。
また、本発明のインクジェットプリント物の製造方法は、
基材上に、(1)塗料を付与してインク受理層を形成する工程と、
(2)(1)の工程の後、紫外線硬化型インクを用いてインクジェットプリントを施す工程と、
(3)(2)の工程の後、紫外線照射によって紫外線硬化型インクを硬化させる工程とからなるインクジェットプリント物の製造方法であって、
前記(1)の工程にて付与する塗料が、計算Tgが−5〜30℃の範囲のアクリル系樹脂を含み、さらに微細粒子を塗料中の不揮発成分に対し20〜50質量%含有することを特徴とする。
The ink receiving layer forming paint of the present invention is an ink receiving layer forming paint containing at least an acrylic resin and fine particles, and the calculated Tg of the acrylic resin is in the range of -5 to 30 ° C. The content of the non-volatile component in the paint is 20 to 50% by mass.
It is preferable that the fine particles have a porous shape.
In addition, the ink jet print of the present invention is characterized in that an ink jet print layer of an ultraviolet curable ink is formed on an ink receiving layer made of the ink receiving layer forming paint formed on a substrate. .
Moreover, the method for producing an inkjet print of the present invention is
(1) applying a paint on a substrate to form an ink receiving layer;
(2) After the step (1), a step of applying an ink jet print using a UV curable ink,
(3) A method of producing an inkjet printed matter, comprising the step of curing the ultraviolet curable ink by ultraviolet irradiation after the step (2),
The paint applied in the step (1) contains an acrylic resin having a calculated Tg in the range of -5 to 30 ° C., and further contains 20 to 50% by mass of fine particles with respect to non-volatile components in the paint. It features.

本発明によれば、紫外線硬化型インクを用いたインクジェットプリントにおいて、基材表面温度に影響されることなく、良好な画像品位を有する画像の形成が可能なインク受理層を形成することのできるインク受理層形成塗料を提供することができる。また、本発明によれば、紫外線硬化型インクを用いた高品位な画像を有するインクジェットプリント物を提供することができる。   According to the present invention, in ink jet printing using an ultraviolet curable ink, an ink capable of forming an ink receiving layer capable of forming an image having good image quality without being influenced by the substrate surface temperature It is possible to provide a receiving layer forming paint. Further, according to the present invention, it is possible to provide an inkjet print having a high quality image using an ultraviolet curable ink.

本明細書記載の実施例1〜3に関する、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relation between substrate surface temperature at the time of ink jet, and line width about Examples 1-3 given in this specification. 本明細書記載の比較例1〜4に関する、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relation between substrate surface temperature at the time of ink jet, and line width about comparative examples 1-4 of this statement statement.

本発明のインク受理層形成塗料には、計算Tgが−5〜30℃の範囲のアクリル系樹脂が用いられる。
ここで、計算Tgとは、下記式により求められるガラス転移温度のことである。

Foxの式:1/Tg=a/Tg+a/Tg+・・・+a/Tg
、a、・・・、a:各々の単量体の質量分率
Tg、Tg、・・・、Tg:各単量体ホモポリマーのTg

計算Tgが−5〜30℃の範囲のアクリル系樹脂を使用することにより、インクジェット条件下(室温であれば通常25℃前後)において、形成されたインク受理層は軟化した状態となる。
インクジェット条件下でインク受理層が軟化されていると、インク受理層の表面抵抗が大きくなり、着弾した紫外線硬化型インクが過剰に濡れ広がるのを抑制することができる。また、軟化した状態のインク受理層に紫外線硬化型インクが着弾すると、紫外線硬化型インクのインク受理層に対する深さ方向への侵食が起こりやすくなり、着弾時のインク滲みを抑制するとともに、インク受理層とインクジェットプリント層との密着性を向上させることができる。
計算Tgが−5℃未満であると、インク滲みは抑制されるものの、解像度によっては付与した画像がスジ感の目立つものとなるおそれがある。また、形成したインク受理層の粘着性が高くなり、インクジェットプリント物の生産工程において基材にインク受理層を形成した状態での一時保管が難しくなる。
一方、計算Tgが30℃を超えると、特に室温でのインクジェット条件下において、インク滲みが生じやすくなり、細線表現が困難となるおそれがある。また、紫外線硬化型インクのインク受理層に対する深さ方向への侵食が少なくなり、インク受理層とインクジェットプリント層との密着性が十分に得られないおそれがある。
また、計算Tgを上記範囲とすることにより、基材温度が高温(例えば60℃など)であった場合であっても、インク受理層は軟化した状態となり、室温と同様の効果を得ることができる。
An acrylic resin having a calculated Tg in the range of -5 to 30 ° C is used for the ink receiving layer forming paint of the present invention.
Here, the calculated Tg is the glass transition temperature determined by the following equation.

Fox's formula: 1 / Tg = a 1 / Tg 1 + a 2 / Tg 2 +... + A n / Tg n
a 1 , a 2 ,..., a n : Mass fraction of each monomer Tg 1 , Tg 2 ,..., Tg n : Tg of each monomer homopolymer

By using an acrylic resin having a calculated Tg in the range of -5 to 30 ° C., the formed ink receiving layer is in a softened state under inkjet conditions (usually around 25 ° C. for room temperature).
When the ink receiving layer is softened under the ink jet conditions, the surface resistance of the ink receiving layer is increased, and it is possible to suppress excessive wetting and spreading of the landed UV curable ink. In addition, when the ultraviolet curable ink lands on the ink receiving layer in a softened state, erosion of the ultraviolet curable ink in the depth direction with respect to the ink receiving layer is likely to occur, thereby suppressing ink bleeding upon landing and receiving the ink. The adhesion between the layer and the inkjet print layer can be improved.
If the calculated Tg is less than -5 ° C, although ink bleeding is suppressed, depending on the resolution, the applied image may be noticeable as a streaky appearance. In addition, the tackiness of the formed ink receiving layer becomes high, and it becomes difficult to temporarily store the ink receiving layer in a state where the ink receiving layer is formed on the substrate in the process of producing the ink jet printed matter.
On the other hand, when the calculated Tg exceeds 30 ° C., ink bleeding is likely to occur, particularly under inkjet conditions at room temperature, and there is a risk that thin line expression may become difficult. In addition, the erosion of the ultraviolet curable ink in the depth direction with respect to the ink receiving layer is reduced, and the adhesion between the ink receiving layer and the ink jet print layer may not be sufficiently obtained.
In addition, by setting the calculated Tg to the above range, even when the substrate temperature is high (for example, 60 ° C.), the ink receiving layer is in a softened state, and an effect similar to that at room temperature can be obtained. it can.

前記アクリル系樹脂としては、アクリル樹脂、アクリル−スチレン樹脂、アクリル−シリコーン樹脂、アクリル−ウレタン樹脂などがあげられる。   Examples of the acrylic resin include acrylic resin, acrylic-styrene resin, acrylic-silicone resin, acrylic-urethane resin and the like.

本発明のインク受理層形成塗料には、微細粒子が含有される。ここで、微細粒子とは、平均粒子径が1〜15μm、BET比表面積が10m/g以上、JIS K−5101−13−2に準ずる吸油量が55ml/100g以上のものをさす。前記微細粒子としては、凝集によるもの、合成によるもの、酸処理によるものが含まれる。微細粒子を含有することにより、インク受理層表面に微細粒子による微細な凹凸が形成され、これによって着弾した紫外線硬化型インクを均一に付着させることが可能となる。また、表面に凹凸柄や凸凹した形状を有する基材に対してインクジェットプリントを施す場合には、付与した紫外線硬化型インクが基材凹部に溜まってしまい凸部へのインク付着量が低下することによって起こる画像の白け(画像が白っぽく見える現象)を抑制することが可能となる。 The ink receiving layer forming paint of the present invention contains fine particles. Here, the fine particles refer to those having an average particle diameter of 1 to 15 μm, a BET specific surface area of 10 m 2 / g or more, and an oil absorption amount of 55 ml / 100 g or more according to JIS K-5101-13-2. The fine particles include those by aggregation, those by synthesis, and those by acid treatment. By containing the fine particles, fine irregularities are formed by the fine particles on the surface of the ink receiving layer, which makes it possible to uniformly adhere the landed ultraviolet curable ink. In addition, in the case of applying ink jet printing to a substrate having a concavo-convex pattern or a concavo-convex shape on the surface, the applied ultraviolet curable ink is accumulated in the concave part of the substrate and the ink adhesion amount to the convex part is reduced. It is possible to suppress the whiteness of the image (the phenomenon that the image looks whitish) caused by

前記微細粒子は、塗料中の不揮発成分に対し20〜50質量%含有されている必要がある。ここで、塗料中の不揮発成分とは、インク受理層形成塗料を塗布乾燥させた際に固形物を形成する成分を意味する。
前記微細粒子の含有量を塗料中の不揮発成分に対し20〜50質量%とすることにより、細線表現を保ちつつも、スジ感を軽減した画像を形成することが可能となる。
微細粒子の含有量が20質量%未満であると、解像度によっては画像のスジ感が目立つものとなるおそれがある。
一方、微細粒子の含有量が50質量%を超えると、形成されたインク受理層がもろくなり割れが発生するおそれや、造膜性が十分に得られないおそれがある。
The fine particles need to be contained in an amount of 20 to 50% by mass with respect to the non-volatile component in the paint. Here, the non-volatile component in the paint means a component that forms a solid when the ink receiving layer-forming paint is applied and dried.
By setting the content of the fine particles to 20 to 50% by mass with respect to the non-volatile component in the paint, it is possible to form an image in which the streaky feeling is reduced while maintaining the thin line expression.
If the content of the fine particles is less than 20% by mass, the streaks of the image may be noticeable depending on the resolution.
On the other hand, when the content of the fine particles exceeds 50% by mass, the formed ink receiving layer becomes fragile, and there is a possibility that a crack may occur or a film forming property may not be sufficiently obtained.

前記微細粒子は、多孔質形状であることが好ましい。微細粒子が多孔質形状であることにより、インク受理層表面に着弾したインクを毛細管現象により均一に滲ませることができる。   The fine particles are preferably in a porous shape. When the fine particles have a porous shape, the ink landed on the surface of the ink receiving layer can be uniformly spread by capillary action.

本発明に用いられる微細粒子の具体例として、無機粒子としては、炭酸カルシウム、シリカ、ゼオライトがあげられる。有機粒子としては、アクリルビーズなどがあげられる。   Specific examples of the fine particles used in the present invention include calcium carbonate, silica and zeolite as inorganic particles. Examples of organic particles include acrylic beads.

本発明のインク受理層形成塗料は、上述のアクリル系樹脂および微細粒子のほかに、顔料、さらに必要に応じて各種添加剤を含有してもよい。   The paint for forming an ink receiving layer of the present invention may contain, in addition to the above-mentioned acrylic resin and fine particles, a pigment and, if necessary, various additives.

顔料としては、有機または無機顔料があげられ、有機顔料としては、例えば、ニトロソ類、染付レーキ類、アゾレーキ類、不溶性アゾ類、モノアゾ類、ジスアゾ類、縮合アゾ類、ベンゾイミダゾロン類、フタロシアニン類、アントラキノン類、ペリレン類、キナクリドン類、ジオキサジン類、イソインドリン類、アゾメチン類およびピロロピロール類などがあげられる。無機顔料としては、例えば、酸化物類、水酸化物類、硫化物類、フェロシアン化物類、クロム酸塩類、炭酸塩類、ケイ酸塩類、リン酸塩類、炭素類(カーボンブラック)および金属粉類などがあげられる。   Examples of the pigment include organic or inorganic pigments. Examples of the organic pigment include nitroso, dyed lakes, azo lakes, insoluble azos, monoazos, disazos, condensed azos, benzimidazolones, and phthalocyanines. , Anthraquinones, perylenes, quinacridones, dioxazines, isoindolines, azomethines and pyrrolopyrroles. As the inorganic pigment, for example, oxides, hydroxides, sulfides, ferrocyanides, chromates, carbonates, silicates, phosphates, carbons (carbon black) and metal powders Etc.

各種添加剤としては、熱安定剤、酸化防止剤、防腐剤、消泡剤、浸透剤、還元防止剤、レベリング剤、pH調整剤、顔料誘導体、重合禁止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などがあげられる。また、成膜助剤としてエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート、ベンジルアルコールなどの溶剤を適宜添加することも可能である。   As various additives, heat stabilizers, antioxidants, preservatives, antifoaming agents, penetrants, reduction agents, leveling agents, pH adjusters, pigment derivatives, polymerization inhibitors, ultraviolet absorbers, light stabilizers, etc. Can be mentioned. It is also possible to appropriately add a solvent such as ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol monoisobutyrate, or benzyl alcohol as a film forming aid.

次いで、本発明のインク受理層形成塗料を用いたインクジェットプリント物の製造方法について説明する。   Next, a method of producing an ink jet print using the ink receiving layer forming paint of the present invention will be described.

基材としては、特に限定するものではなく、インク受理層が形成できるものであればよい。また、インク受理層が密着しにくい基材に対しては、基材とインク受理層との密着性を向上させるために基材上にあらかじめ下塗り層を設けることも可能である。下塗り層を形成するための塗料としては、水系塗料、溶剤系塗料、紫外線硬化型塗料のいずれでも構わないが、なかでも、作業性、安全性、インク受理層との密着性の点で、水系塗料が望ましい。   The substrate is not particularly limited as long as the ink receiving layer can be formed. In addition, in the case of a substrate to which the ink receiving layer does not easily adhere, an undercoat layer can be provided in advance on the substrate in order to improve the adhesion between the substrate and the ink receiving layer. The paint for forming the undercoat layer may be any of a water-based paint, a solvent-based paint, and an ultraviolet-curable paint. Among them, a water-based paint is preferable in terms of workability, safety, and adhesion with the ink receiving layer. Paint is desirable.

次に、基材または下塗り層上に、上述のインク受理層形成塗料を塗布することにより、インク受理層を形成する。このとき、インク受理層形成塗料の塗布量は、10〜200g/m(乾燥状態)であることが好ましい。
塗布量が10g/m未満であると、基材表面を完全に被覆できないおそれがあり、200g/mを超えると、インク受理層の厚みが大きくなることにより亀裂が発生するおそれがある。
Next, the ink receiving layer is formed by applying the above-described ink receiving layer-forming paint on the substrate or the undercoat layer. At this time, the coating amount of the ink receiving layer forming paint is preferably 10 to 200 g / m 2 (dry state).
If the coating amount is less than 10 g / m 2 , there is a possibility that the substrate surface can not be completely covered, and if it exceeds 200 g / m 2 , the thickness of the ink receiving layer becomes large and cracks may occur.

また、形成するインク受理層の厚みは、10〜150μmであることが好ましい。形成するインク受理層の厚みが10μm未満であると、インク受理層が基材表面を完全に被覆できないおそれがあり、150μmを超えると、インク受理層に亀裂が発生するおそれがある。   The thickness of the ink receiving layer to be formed is preferably 10 to 150 μm. If the thickness of the ink receiving layer to be formed is less than 10 μm, the ink receiving layer may not completely cover the substrate surface, and if it exceeds 150 μm, the ink receiving layer may be cracked.

インク受理層形成塗料の塗布は、スプレー、カーテンフローコーター、ロールコーターなどにて行うことができ、特には限定されない。   The application of the ink receiving layer forming paint can be performed by a spray, a curtain flow coater, a roll coater or the like, and is not particularly limited.

また、インク受理層の乾燥については、熱風乾燥、送風乾燥、ヒーターによる乾燥、ホットプレートによる乾燥などにて行うことができ、特には限定されない。乾燥温度および時間については、適宜決定されうるが、乾燥温度は60〜150℃、乾燥時間は0.5〜30分であることが好ましい。   The ink receiving layer can be dried by hot air drying, air drying, drying by a heater, drying by a hot plate, or the like, and is not particularly limited. The drying temperature and time may be appropriately determined, but the drying temperature is preferably 60 to 150 ° C., and the drying time is preferably 0.5 to 30 minutes.

次に、形成したインク受理層上に、紫外線硬化型インクをインクジェット方式により付与し、その後硬化させることにより、インクジェットプリント層を形成する。   Next, a UV curable ink is applied by an inkjet method on the formed ink receiving layer, and then cured to form an inkjet print layer.

ここで用いられる紫外線硬化型インクとしては、反応性モノマー、反応性オリゴマー、光重合開始剤、顔料が含有されており、さらに必要に応じて各種添加剤が含まれる。なお、顔料については、インク受理層形成塗料のところで説明したものと同様のものが使用できる。   The UV curable ink used herein contains a reactive monomer, a reactive oligomer, a photopolymerization initiator, a pigment, and further, various additives as necessary. As the pigment, the same ones as those described in the ink receiving layer forming paint can be used.

前記紫外線硬化型インクの顔料重量濃度は、紫外線硬化型インク100重量部中に0.5〜20重量部であることが好ましい。顔料重量濃度が0.5重量部未満であると、着色が不十分となり、目的である「画像」が形成できないおそれがある。また、顔料重量濃度が20重量部を超える場合には、紫外線硬化型インクの粘度が高くなりすぎて、インクジェットプリンタのノズルから吐出できないおそれがある。なお、ここでいう顔料重量濃度とは、紫外線硬化型インクの不揮発成分に対する顔料濃度のことである。   The pigment weight concentration of the ultraviolet curable ink is preferably 0.5 to 20 parts by weight in 100 parts by weight of the ultraviolet curable ink. When the weight concentration of the pigment is less than 0.5 parts by weight, coloring may be insufficient, and an intended "image" may not be formed. In addition, when the pigment weight concentration exceeds 20 parts by weight, the viscosity of the ultraviolet curable ink becomes too high, and there is a possibility that the ink can not be discharged from the nozzle of the ink jet printer. Here, the pigment weight concentration is the pigment concentration with respect to the non-volatile component of the ultraviolet curable ink.

前記紫外線硬化型インクに用いられる反応性モノマーとしては、例えば、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートやそれらの変性体などの6官能アクリレート;ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレートなどの5官能アクリレート;ペンタジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレートなどの4官能アクリレート;トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、グリセリルトリアクリレートなどの3官能アクリレート;ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンアクリル酸安息香酸エステル、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ジメチロール−トリシクロデカンジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレートなどの2官能アクリレート;および、カプロラクトンアクリレート、トリデシルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソミリスチルアクリレート、イソステアリルアクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコールジアクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ネオペンチルフリコールアクリル酸安息香酸エステル、イソアミルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エトキシ−ジエチレングリコールアクリレート、メトキシ−トリエチレングリコールアクリレート、メトキシ−ポリエチレングリコールアクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシ−ポリエチレングリコールアクリレート、ノニルフェノールアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソボルニルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−アクリロイロキシエチル−コハク酸、2−アクリロイロキシエチル−フタル酸、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチル−フタル酸などの単官能アクリレートがあげられる。なかでも、強じん性、柔軟性に優れる点で、2官能モノマーが好ましい。2官能モノマーのなかでは、難黄変性である点で、炭化水素からなる脂肪族反応性モノマー、具体的には1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレートなどが好ましい。
反応性モノマーとしてはさらに、前記反応性モノマーにリンやフッ素、エチレンオキサイドやプロピレンオキサイドの官能基を付与した反応性モノマーがあげられる。また、これらの反応性モノマーを単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。
Examples of the reactive monomer used for the ultraviolet curable ink include hexafunctional acrylates such as dipentaerythritol hexaacrylate and modified products thereof; pentafunctional acrylates such as dipentaerythritol hydroxypentaacrylate; pentaditrimethylolpropane tetraacrylate Trifunctional acrylate such as pentaerythritol tetraacrylate; trifunctional acrylate such as trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate triacrylate, glyceryl triacrylate; neopentyl glycol dihydroxypivalate Acrylate, polytetramethylene glycol diacrylate, trimethylolpropane acrylic acid Breath ester, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol (200) diacrylate, polyethylene glycol (400) diacrylate, polyethylene glycol (600) diacrylate, neopentyl glycol diacrylate 1,3-butanediol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, dimethylol-tricyclodecane diacrylate, bisphenol A diacrylate and the like Difunctional acrylates; and caprolactone acrylate, tridecyl acrylate, isodecyl acrylate, isooctyl Crylates, isomyristyl acrylate, isostearyl acrylate, 2-ethylhexyl-diglycol diacrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 2-acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid, neopentyl furicol acrylic acid benzoate, isoamyl acrylate, lauryl Acrylate, stearyl acrylate, butoxyethyl acrylate, ethoxy-diethylene glycol acrylate, methoxy-triethylene glycol acrylate, methoxy-polyethylene glycol acrylate, methoxydipropylene glycol acrylate, phenoxyethyl acrylate, phenoxy-polyethylene glycol acrylate, nonylphenol acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate relay , Isobornyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl acrylate, 2-acryloyloxyethyl-succinic acid, 2-acryloyloxyethyl-phthalic acid, 2 And monofunctional acrylates such as acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl-phthalic acid. Among them, bifunctional monomers are preferable in that they are excellent in toughness and flexibility. Among the bifunctional monomers, aliphatic reactive monomers consisting of a hydrocarbon, in particular 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,3-butanediol in that they are resistant to yellowing. Preferred are diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate and the like.
The reactive monomer further includes a reactive monomer obtained by adding a functional group of phosphorus, fluorine, ethylene oxide or propylene oxide to the reactive monomer. Moreover, these reactive monomers can be used individually or in combination of 2 or more types.

前記反応性モノマーは、前記紫外線硬化型インク100重量部中に50〜85重量部含まれることが好ましい。含有量が50重量部未満であると、紫外線硬化型インクの粘度が高くなり、インクジェットプリントを行う際に吐出不良となるおそれがある。また、85重量部を超えると、インク硬化に必要な他の成分が不足し、硬化不良となるおそれがある。   The reactive monomer is preferably contained in an amount of 50 to 85 parts by weight in 100 parts by weight of the ultraviolet curable ink. When the content is less than 50 parts by weight, the viscosity of the ultraviolet curable ink becomes high, and there is a possibility that ejection failure may occur when ink jet printing is performed. On the other hand, if it exceeds 85 parts by weight, other components necessary for curing the ink may be insufficient, which may result in curing failure.

前記紫外線硬化型インクに用いられる反応性オリゴマーとしては、例えば、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレート、ポリブタジエンアクリレートがあげられ、単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。なかでも、強じん性、柔軟性および付着性に優れる点で、ウレタンアクリレートが好ましい。ウレタンアクリレートのなかでは、難黄変性である点で、炭化水素からなる脂肪族ウレタンアクリレートがさらに好ましい。
また、反応性オリゴマーにあらかじめ反応性モノマーを混合して使用することも可能である。混合する反応性モノマーとしては2官能および/または3官能であることが好ましい。反応性オリゴマーと反応性モノマーとの混合は、反応性オリゴマーの性能を損なわない程度に反応性モノマーを適宜添加することができる。
Examples of the reactive oligomer used for the ultraviolet curable ink include urethane acrylate, polyester acrylate, epoxy acrylate, silicon acrylate and polybutadiene acrylate, which may be used alone or in combination of two or more. Among them, urethane acrylate is preferable in that it is excellent in toughness, flexibility and adhesion. Among urethane acrylates, aliphatic urethane acrylates composed of hydrocarbon are more preferable in that they are resistant to yellowing.
Moreover, it is also possible to mix and use a reactive monomer in advance to a reactive oligomer. The reactive monomer to be mixed is preferably bifunctional and / or trifunctional. In the mixing of the reactive oligomer and the reactive monomer, the reactive monomer can be appropriately added to such an extent that the performance of the reactive oligomer is not impaired.

前記反応性オリゴマーは、前記紫外線硬化型インク100重量部中に1〜40重量部含まれることが好ましく、5〜40重量部であることがより好ましく、10〜30重量部であることがさらに好ましい。反応性オリゴマーの含有量を上記範囲とすることにより、紫外線硬化型インクの硬化膜を、強靭性、柔軟性、密着性に優れたものにすることができる。   The reactive oligomer is preferably contained in an amount of 1 to 40 parts by weight, more preferably 5 to 40 parts by weight, and still more preferably 10 to 30 parts by weight in 100 parts by weight of the ultraviolet curable ink. . By setting the content of the reactive oligomer in the above range, the cured film of the ultraviolet-curable ink can be made excellent in toughness, flexibility, and adhesion.

前記紫外線硬化型インクに用いられる光重合開始剤としては、ベンゾイン類、ベンジルケタール類、アミノケトン類、チタノセン類、ビスイミダゾール類、ヒドロキシケトン類およびアシルホスフィンオキサイド類があげられ、単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。なかでも、高反応性であり、難黄変性である点で、ヒドロキシケトン類およびアシルホスフィンオキサイド類が好ましい。 Examples of the photopolymerization initiator used for the ultraviolet curable ink include benzoins, benzyl ketals, amino ketones, titanocenes, bisimidazoles, hydroxy ketones and acyl phosphine oxides, and may be used alone or in combination of two or more. It can be used in combination. Among them, hydroxy ketones and acyl phosphine oxides are preferable in that they are highly reactive and are resistant to yellowing.

光重合開始剤の添加量は、前記紫外線硬化型インク100重量部中に1〜15重量部であることが好ましく、3〜10重量部であることがより好ましい。含有量が1重量部未満であると、重合が十分に進まず未硬化となるおそれがある。また、15重量部を超えて添加しても、それ以上の硬化率や硬化速度の向上が期待できず、コスト高となる。   The amount of the photopolymerization initiator added is preferably 1 to 15 parts by weight, and more preferably 3 to 10 parts by weight in 100 parts by weight of the ultraviolet curable ink. If the content is less than 1 part by weight, polymerization may not proceed sufficiently and may be uncured. Further, even if it is added in excess of 15 parts by weight, no further improvement in the curing rate or curing rate can be expected, resulting in an increase in cost.

また、前記紫外線硬化型インクには、必要に応じて、顔料を分散させる目的で分散剤を添加してもよい。分散剤としては、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性イオン界面活性剤および高分子系分散剤などがあげられ、単独もしくは2種以上を組み合わせて使用することができる。   Further, if necessary, a dispersant may be added to the ultraviolet curable ink for the purpose of dispersing the pigment. Examples of the dispersant include anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, and polymeric dispersants, which may be used alone or in combination of two or more. Can.

さらに必要に応じて、前記紫外線硬化型インクには、光重合開始剤の開始反応を促進させるための増感剤、熱安定剤、酸化防止剤、防腐剤、消泡剤、浸透剤、樹脂バインダー、樹脂エマルジョン、還元防止剤、レベリング剤、pH調整剤、顔料誘導体、重合禁止剤、紫外線吸収剤および光安定剤などの各種添加剤を加えることもできる。   Furthermore, if necessary, the ultraviolet curable ink may further include a sensitizer, a heat stabilizer, an antioxidant, an antiseptic agent, an antifoaming agent, a penetrant, and a resin binder for accelerating the initiation reaction of the photopolymerization initiator. Various additives such as resin emulsions, reduction inhibitors, leveling agents, pH adjusters, pigment derivatives, polymerization inhibitors, UV absorbers and light stabilizers can also be added.

前記紫外線硬化型インクは、使用する上記原材料を混合し、さらにその混合物をロールミル、ボールミル、コロイドミル、ジェットミルまたはビーズミルなどの分散機を使用して分散し、その後、濾過を行うことにより得ることができる。なかでも、短時間かつ大量に分散できる点で、ビーズミルが好ましい。   The UV curable ink is obtained by mixing the above-mentioned raw materials used and dispersing the mixture using a dispersing machine such as a roll mill, a ball mill, a colloid mill, a jet mill or a bead mill, and then filtering it. Can. Among them, a bead mill is preferred in that it can be dispersed in a short time and in a large amount.

前記紫外線硬化型インクの粘度については、50℃において1〜20mPa・sであることが好ましく、2〜15mPa・sであることがより好ましい。粘度が1mPa・s未満であると、吐出量の調整が難しく、インクの吐出が不安定になるおそれがある。また、20mPa・sを超えるとインクの吐出ができないおそれがある。   The viscosity of the ultraviolet curable ink is preferably 1 to 20 mPa · s at 50 ° C., and more preferably 2 to 15 mPa · s. If the viscosity is less than 1 mPa · s, it is difficult to adjust the discharge amount, and the discharge of the ink may be unstable. When the viscosity exceeds 20 mPa · s, there is a possibility that the ink can not be discharged.

また、前記紫外線硬化型インクの表面張力は、25℃条件下で20〜30dyne/cmであることがより好ましい。前記紫外線硬化型インクの25℃条件下における表面張力が20dyne/cm未満であると、紫外線硬化型インク自体の濡れ性が良くなりすぎて画像が滲むおそれがあり、また、プリンタヘッドへのインクの供給が困難になる。一方、25℃条件下における表面張力が30dyne/cmを超えると、基材上でインクがはじいてしまい、画像が不鮮明になるおそれがある。   The surface tension of the ultraviolet curable ink is more preferably 20 to 30 dyne / cm under 25 ° C. conditions. If the surface tension of the ultraviolet curable ink under 25 ° C. conditions is less than 20 dyne / cm, the wettability of the ultraviolet curable ink itself may be too good, and the image may be blurred. Supply becomes difficult. On the other hand, if the surface tension at 25 ° C. exceeds 30 dyne / cm, the ink may be repelled on the substrate, and the image may be unclear.

なお、上述した表面張力を得るために、前記紫外線硬化型インクに濡れ剤を添加してもよい。使用される濡れ剤としては、シリコーン型、アクリル型、フッ素型があげられ、なかでも表面張力を下げる効果に優れる点でシリコーン型、フッ素型が好ましい。   A wetting agent may be added to the ultraviolet curable ink in order to obtain the surface tension described above. The wetting agent to be used may, for example, be a silicone type, an acrylic type, or a fluorine type. Among these, a silicone type and a fluorine type are preferable in that they are excellent in the effect of reducing the surface tension.

前記紫外線硬化型インクの付与量は、1〜100g/mであることが好ましく、1〜50g/mであることがより好ましい。付与量が1g/m未満であると、十分な画像表現が困難となり、さらに、得られるインクジェットプリント物の耐水性が悪くなるおそれがある。また、付与量が100g/mを超えると、付与した紫外線硬化型インクが硬化不良となるおそれがある。 Application amount of the ultraviolet curable ink is preferably 1 to 100 g / m 2, more preferably 1 to 50 g / m 2. When the application amount is less than 1 g / m 2 , sufficient image expression may be difficult, and furthermore, the water resistance of the obtained ink jet print may be deteriorated. In addition, when the application amount exceeds 100 g / m 2 , there is a possibility that the applied ultraviolet-curable ink may cause curing failure.

さらに、付与した紫外線硬化型インクを後述する方法によって硬化させることにより得られるインクジェットプリント層の厚みは、1〜150μmであることが好ましい。インクジェットプリント層の厚みが1μm未満であると、十分な画像表現を得ることが困難となり、さらに、得られるインクジェットプリント物の耐水性が悪くなるおそれがある。また、厚みが150μmを超えると、インクジェットプリント層に割れや剥がれが発生するおそれがある。   Furthermore, the thickness of the ink jet print layer obtained by curing the applied ultraviolet curable ink by a method described later is preferably 1 to 150 μm. If the thickness of the ink jet print layer is less than 1 μm, it may be difficult to obtain sufficient image expression, and furthermore, the water resistance of the obtained ink jet print may be deteriorated. When the thickness exceeds 150 μm, the ink jet print layer may be cracked or peeled off.

前記紫外線硬化型インクの付与に用いられるインクジェットプリンタの方式については、特に限定するものではない。例えば、荷電変調方式、マイクロドット方式、帯電噴射制御方式およびインクミスト方式などの連続方式、ピエゾ方式、パルスジェット方式、バブルジェット(登録商標)方式および静電吸引方式などのオン・デマンド方式などを用いることができる。さらに具体的なインクジェットプリンタとしては、シリアル型、ライン型などがあげられいずれも使用可能である。   The system of the ink jet printer used for applying the ultraviolet curable ink is not particularly limited. For example, continuous methods such as charge modulation method, micro dot method, charge injection control method and ink mist method, piezo method, pulse jet method, bubble jet (registered trademark) method and on-demand method such as electrostatic suction method It can be used. Further, as a specific ink jet printer, a serial type, a line type and the like can be mentioned, and either of them can be used.

シリアル型は、キャリッジの駆動によりシリアル型プリンタを主走査方向(キャリッジの移動方向)に走査させるとともに、基材を主走査方向に直交する搬送方向(副走査方向)に間欠搬送させながらインクを吐出させ画像を形成する。プリンタには、例えばブラック(Bk)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)などのインクのカートリッジが搭載されており、各色のカートリッジには、複数個のインク吐出ノズルが主走査方向および副走査方向の両方向に沿って設けられている。プリンタに紫外線照射装置を設けてもよい。   The serial type causes the serial type printer to scan in the main scanning direction (moving direction of the carriage) by driving the carriage, and discharges ink while intermittently transporting the substrate in the transport direction (sub scanning direction) orthogonal to the main scanning direction. To form an image. In the printer, for example, cartridges of ink such as black (Bk), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), etc. are mounted, and in each color cartridge, a plurality of ink discharge nozzles are main-scanned. It is provided along both the direction and the sub-scanning direction. The printer may be provided with an ultraviolet radiation device.

シリアル型のプリンタを用いる場合、インク液滴を基材に付与する工程、および、紫外線を照射する工程を、主走査毎に繰り返して行う。ここで、主走査とは、シリアル型プリンタのヘッドが同一ライン上を移動することをいい、プリンタのヘッドが、副走査方向に移動しないで、左から右へ1回移動する態様、左から右へ複数回移動する態様、右から左へ1回移動する態様、右から左へ複数回移動する態様、1往復する態様、複数回往復する態様等が含まれる。主走査毎とは、シリアル型プリンタのヘッドがひとつのラインから別のラインに移動する毎に(副走査方向の移動が行われる毎に)という意味である。前記のようなヘッドの主走査毎に、インク付与工程の終了後に、あるいは、前記インク付与工程と平行して、紫外線照射によるインクの硬化を行う。   When a serial type printer is used, the steps of applying ink droplets to a substrate and the step of irradiating ultraviolet light are repeated for each main scan. Here, main scanning means that the head of the serial printer moves on the same line, and the printer head moves once from left to right without moving in the sub scanning direction, from left to right A mode of moving to a plurality of times, a mode of moving once from right to left, a mode of moving a plurality of times from right to left, a mode of making one reciprocation, a mode of reciprocating a plurality of times and the like are included. Every main scanning means that every time the head of the serial printer moves from one line to another (every time movement in the sub scanning direction is performed). At each main scan of the head as described above, curing of the ink by ultraviolet irradiation is performed after the end of the ink application process or in parallel with the ink application process.

ライン型は、インクジェットプリンタの幅方向(印刷基材の搬送方向に直交する方向)にわたって各色のインクの吐出ノズルがライン状に設けられており、例えばブラック(Bk)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)などの吐出ノズルがライン状に設けられている。前記ライン型ヘッドでのインク付与工程の終了後に紫外線照射によるインクの硬化を行うことも可能であるし、またはこのライン型のプリンタに紫外線照射装置を設けてもよい。このようなライン型のプリンタを使用する場合、1ラインの印刷毎に色替えが行われ、色替え毎に紫外線を照射して、基材に付与されたインク液滴の硬化を行う。     In the line type, discharge nozzles of ink of each color are provided in a line shape across the width direction of the ink jet printer (direction orthogonal to the conveyance direction of the printing base material). For example, black (Bk), yellow (Y), magenta ( Discharge nozzles such as M) and cyan (C) are provided in a line. It is also possible to cure the ink by ultraviolet irradiation after the end of the ink application process with the line type head, or an ultraviolet irradiation device may be provided in this line type printer. When such a line-type printer is used, color change is performed for each printing of one line, and ultraviolet light is irradiated for each color change to cure the ink droplets applied to the substrate.

前記インクジェットプリンタにて前記紫外線硬化型インクを吐出する場合、前記インクジェットプリンタに装備されたヘッドに加熱装置を装備し、インクを加熱することによりインク粘度を低下させて吐出してもよい。インクの加熱温度としては25〜150℃が好ましく、30〜70℃がより好ましい。25℃未満の場合、インクの粘度を低下させることができないおそれがあり、また、150℃を超えると、インクが硬化してしまうおそれがある。インクの加熱温度は、前記紫外線硬化型インクに含まれる反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマーの熱に対する硬化性を考慮して定められ、熱により硬化が開始する温度よりも低く設定する。   When the ultraviolet curing ink is discharged by the ink jet printer, a head equipped with the ink jet printer may be equipped with a heating device, and the ink viscosity may be reduced by heating the ink for discharge. The heating temperature of the ink is preferably 25 to 150 ° C., and more preferably 30 to 70 ° C. If the temperature is less than 25 ° C., the viscosity of the ink may not be reduced, and if the temperature exceeds 150 ° C., the ink may be cured. The heating temperature of the ink is determined in consideration of the heat curing property of the reactive monomer and / or the reactive oligomer contained in the ultraviolet curable ink, and is set lower than the temperature at which the curing starts by the heat.

前記紫外線硬化型インクに含まれる反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマーを硬化させるための紫外線照射の条件としては、紫外線ランプの出力が、50〜280W/cmであることが好ましく、80〜200W/cmであることがより好ましい。紫外線ランプの出力が50W/cm未満であると、紫外線のピーク強度および積算光量不足によりインクが十分に硬化しないおそれがあり、280W/cmを超えると、基材が紫外線ランプの熱により変形または溶融し、また、インクの硬化膜が劣化するおそれがある。   As a condition of ultraviolet irradiation for curing the reactive monomer and / or reactive oligomer contained in the ultraviolet curable ink, the output of the ultraviolet lamp is preferably 50 to 280 W / cm, preferably 80 to 200 W / cm. More preferably, it is cm. If the output of the ultraviolet lamp is less than 50 W / cm, the ink may not be sufficiently cured due to the insufficient peak intensity of the ultraviolet light and the integrated light quantity, and if it exceeds 280 W / cm, the substrate is deformed or melted by the heat of the ultraviolet lamp Also, the cured film of the ink may be deteriorated.

紫外線の照射時間は、0.05〜20秒であることが好ましく、0.1〜10秒であることがより好ましい。紫外線ランプの照射時間が0.05秒未満であると、紫外線の積算光量不足となり紫外線硬化型インクが十分に硬化しないおそれがある。また、20秒を超えると、基材が紫外線ランプの熱により変形または溶融し、また、インクの硬化膜が劣化するおそれがある。   The irradiation time of the ultraviolet light is preferably 0.05 to 20 seconds, and more preferably 0.1 to 10 seconds. If the irradiation time of the ultraviolet lamp is less than 0.05 seconds, the integrated quantity of ultraviolet light may be insufficient, and the ultraviolet curable ink may not be sufficiently cured. Also, if it exceeds 20 seconds, the substrate may be deformed or melted by the heat of the ultraviolet lamp, and the cured film of the ink may be deteriorated.

紫外線照射により前記紫外線硬化型インクを硬化させ、インクジェットプリント層を形成した後で、さらにその上にクリア塗装を施してもよい。クリア塗装は、光沢などの外観調製、耐候性の向上のためにインクジェットプリント層形成後に付与されるものである。クリア塗装に用いられるクリア塗料としては、水系、溶剤系のいずれでも構わないが、作業性や安全性の点で水系塗料であることが好ましい。クリア塗料は、顔料、樹脂、さらに必要に応じて各種添加剤などによって構成される。なお、樹脂および各種添加剤については、前記インク受理層形成塗料のところで説明したものと同様のものが使用できる。なお、クリア塗料に使用される顔料とは艶消剤のことであり、具体的には、シリカ、樹脂ビーズなどがあげられる。光沢のあるクリア塗料層としたい場合には、艶消剤を含まないか、あるいは含んでもごく少量となるようにする。逆に、マット感のあるクリア塗料層としたい場合には、艶消剤を多く含むように設計する。しかしながら、あまり多く入れすぎると、得られるインクジェットプリント物の画像品位や物性が悪化するため、クリア塗料中の顔料重量濃度は、クリア塗料100重量部中に15重量部以下とすることが好ましい。クリア塗料中の顔料重量濃度が15重量部を超えると、その下層に位置するインクジェットプリント層による画像が綺麗に見えなくなってしまうおそれがあり、また、得られるインクジェットプリント物の耐水性が悪くなるおそれもある。   After the UV curable ink is cured by UV irradiation to form an ink jet print layer, a clear coating may be further applied thereon. The clear coating is applied after the formation of the ink jet print layer in order to adjust the appearance such as gloss and to improve the weather resistance. The clear paint used for the clear coating may be either water-based or solvent-based, but is preferably a water-based paint in terms of workability and safety. The clear paint is composed of a pigment, a resin, and various additives as required. As the resin and various additives, the same ones as those described in the ink receiving layer-forming coating can be used. The pigment used in the clear coating is a matting agent, and specific examples thereof include silica, resin beads and the like. If a clear clear paint layer is desired, no or only a small amount of matting agent is included. On the contrary, when it is desired to make a clear paint layer having a matte feeling, it is designed to contain a large amount of a matting agent. However, if too much is added, the image quality and physical properties of the resulting ink jet printed matter deteriorate, so the pigment weight concentration in the clear paint is preferably 15 parts by weight or less in 100 parts by weight of the clear paint. If the weight concentration of the pigment in the clear coating exceeds 15 parts by weight, the image formed by the ink jet print layer located in the lower layer may not be clearly seen, and the water resistance of the obtained ink jet print may be deteriorated. There is also.

前記クリア塗料の塗布量は3〜150g/m(乾燥状態)であることが好ましい。塗布量が3g/m未満であると、基材表面を完全に被覆できないおそれがあり、150g/mを超えると、クリア塗料層に亀裂が発生しやすくなるおそれがある。 The application amount of the clear paint is preferably 3 to 150 g / m 2 (dry state). If the coating amount is less than 3 g / m 2 , the substrate surface may not be completely covered, and if it exceeds 150 g / m 2 , the clear paint layer may be easily cracked.

前記クリア塗料層の厚みは、3〜100μmであることが好ましい。3μm未満であると、基材表面を完全に被覆できないおそれがあり、100μmを超えると、クリア塗料層に亀裂が発生しやすくなるおそれがある。   The thickness of the clear paint layer is preferably 3 to 100 μm. If it is less than 3 μm, the substrate surface may not be completely covered, and if it exceeds 100 μm, the clear paint layer may be easily cracked.

前記クリア塗料の塗布方法や乾燥方法については、前記インク受理層形成塗料のところで説明した方法と同様のものが適用できる。   As the application method and the drying method of the clear paint, the same methods as those described for the ink receiving layer forming paint can be applied.

このようにして、本発明にかかるインクジェットプリント物を得ることができる。   Thus, the inkjet print according to the present invention can be obtained.

次に、本発明について、実施例をあげて説明するが、本発明は、必ずしもこれらの実施例に限定されるものではない。   Next, the present invention will be described by way of examples, but the present invention is not necessarily limited to these examples.

[実施例1]
<インク受理層形成工程>
下記処方に従って混合し、10分間撹拌後、80メッシュで濾過して、インク受理層形成塗料を得た。

・アクリル系樹脂:アクロナールYJ2720D 100重量部
(樹脂分48.0%、アクリル−スチレンエマルジョン、Tg=9℃、BASFジャパン(株)製)
・造膜助剤:キョーワノールM 1重量部
(2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート、協和発酵ケミカル(株)製)
・微細粒子:カルライトKT 20重量部
(顔料分100%、炭酸カルシウム、太陽化学(株)製)
水 10重量部

このとき、塗料中の不揮発成分に対する微細粒子の含有量は、29.4質量%であった。
Example 1
<Ink Receiving Layer Forming Process>
The mixture was mixed according to the following formulation, stirred for 10 minutes, and filtered through 80 mesh to obtain an ink receiving layer-forming paint.

Acrylic resin: Acrnal YJ2720D 100 parts by weight (Resin content 48.0%, acrylic-styrene emulsion, Tg = 9 ° C., BASF Japan Ltd.)
-Coalescent agent: 1 part by weight of Kyowanol M (2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol monoisobutyrate, manufactured by Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd.)
Fine particles: 20 parts by weight of callite KT (100% pigment content, calcium carbonate, manufactured by Taiyo Kagaku Co., Ltd.)
10 parts by weight of water

At this time, the content of the fine particles with respect to the non-volatile component in the paint was 29.4% by mass.

次いで、スレート板に、得られたインク受理層形成塗料を、エアースプレーにて、塗布量30g/m(乾燥状態)となるように塗布し、その後、80℃で10分間乾燥させ、インク受理層を形成した。 Next, the obtained ink-receiving layer-forming paint is applied to a slate plate by an air spray to a coating amount of 30 g / m 2 (dry state), and then dried at 80 ° C. for 10 minutes. A layer was formed.

<インクジェットプリント工程>
下記処方に従って混合し、ビーズミル分散機を用いて分散した後、濾過を行って不純物除去し、均質な紫外線硬化型のブルーインクを作製した。

・青顔料:HOSTAPERM Blue P−BFS 3重量部
(C.I.Pigment Blue 15:4 銅フタロシアニンブルー、クラリアントジャパン(株)製)
・分散剤:Disperbyk−168 3重量部
(高分子系分散剤、BykChemie製)
・反応性オリゴマー:CN985B88 20重量部
(脂肪族ウレタンアクリレート、2官能、サートマー(株)製)
・反応性モノマー:SR238F 68.3重量部
(1,6−へキサンジオールジアクリレート、2官能、サートマー(株)製)
・光重合開始剤:ダロキュア1173 5重量部
(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製)
・濡れ剤:DOW CORNING TORAY 32 ADDITIVE
0.7重量部
(シリコーン系濡れ剤、東レダウコーニングシリコーン(株)製)

作製したブルーインクの粘度は、50℃において8.5mPas、表面張力は、25℃条件下で25.0dyne/cmであった。
<Inkjet printing process>
The mixture was mixed according to the following formulation, dispersed using a bead mill disperser, and then filtered to remove impurities, to prepare a homogeneous ultraviolet-curable blue ink.

Blue pigment: 3 parts by weight of HOSTAPERM Blue P-BFS (CI Pigment Blue 15: 4 copper phthalocyanine blue, manufactured by Clariant Japan Ltd.)
Dispersing agent: Disperbyk-168 3 parts by weight (polymer based dispersing agent, manufactured by BykChemie)
· Reactive oligomer: CN985B88 20 parts by weight (aliphatic urethane acrylate, bifunctional, Sartomer Co., Ltd. product)
· Reactive monomer: 68.3 parts by weight of SR238F (1,6-hexanediol diacrylate, bifunctional, manufactured by Sartomer Corporation)
Photopolymerization initiator: DAROCUR 1173 5 parts by weight (2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one, Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.)
・ Wetting agent: DOW CORNING TORAY 32 ADDITIVE
0.7 parts by weight (Silicone-based wetting agent, manufactured by Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd.)

The viscosity of the produced blue ink was 8.5 mPas at 50 ° C., and the surface tension was 25.0 dyne / cm at 25 ° C.

次いで、インクジェットプリンタを用いて、下記条件でインク受理層上への前記ブルーインク付与を実施した。なお、インク付与時のスレート板の基材表面温度を棚乾燥機(型式:AD−420 アドバンテック(株))を用いて所定の温度とした。なお、表面温度測定は、非接触型温度計(SK−8900 (株)佐藤計量器製作所製)を用いて測定した。

◎インクジェット塗装条件
ア)ノズル径 : 40(μm)
イ)印加電圧 : 50(V)
ウ)パルス幅 : 15(μs)
エ)駆動周波数 : 5(KHz)
オ)解像度 : 400(dpi)
カ)ヘッド加熱温度 : 60(℃)
キ)インク塗布量 : 7(g/m
ク)基材表面温度 : 25、40、60、80(℃)
Then, using the ink jet printer, the blue ink was applied onto the ink receiving layer under the following conditions. In addition, the base-material surface temperature of the slate board at the time of ink provision was made into predetermined | prescribed temperature using shelf dryer (model | form: AD-420 Advantec Co., Ltd.). The surface temperature was measured using a non-contact thermometer (SK-8900, manufactured by Sato Meter Co., Ltd.).

イ ン ク ジ ェ ッ ト Inkjet coating conditions a) Nozzle diameter: 40 (μm)
B) Applied voltage: 50 (V)
C) Pulse width: 15 (μs)
D) Driving frequency: 5 (KHz)
E) Resolution: 400 (dpi)
F) Head heating temperature: 60 (° C)
A) Ink application amount: 7 (g / m 2 )
Substrate surface temperature: 25, 40, 60, 80 (° C)

<紫外線硬化型インク硬化工程>
次いで、下記条件にて、紫外線硬化型インクの硬化を行い、インクジェットプリント物を得た。

◎紫外線照射条件
あ)ランプ種類 : メタルハライドランプ
い)出力 : 100(W/cm)
う)照射時間 : 0.5(秒)
え)照射高さ : 10(cm)
お)プリント〜照射までのタイミング :5(秒)
<UV-curable ink curing process>
Next, the ultraviolet curable ink was cured under the following conditions to obtain an ink jet printed matter.

紫外線 UV irradiation conditions a) Lamp type: Metal halide lamp i) Output: 100 (W / cm)
Exposure time: 0.5 (seconds)
E) Irradiation height: 10 (cm)
O) Timing from printing to irradiation: 5 (seconds)

得られたインクジェットプリント物を、下記評価方法にて評価した。その結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図1に示す。
The obtained inkjet printed matter was evaluated by the following evaluation method. The results are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

<評価方法>
(1)画像品位(細線表現)
基材表面温度(25℃、40℃、60℃、80℃)の各条件下で、60μmの細線画像をインクジェットプリントし、得られたインクジェットプリント物に形成された実際の画像の線幅を測定した。次いで、測定結果から、画像品位(細線表現)を下記基準により評価した。

○:線幅が200μm以下
△:線幅が200μmより広く、300μm以下
×:線幅が300μmより広い

次いで、基材表面温度(25℃、40℃、60℃、80℃)の各条件下で得られた細線表現結果を総合評価した。全ての温度条件下で○となったものを合格:○、それ以外を不合格:×とした。
<Evaluation method>
(1) Image quality (thin line expression)
Under each condition of substrate surface temperature (25 ° C., 40 ° C., 60 ° C., 80 ° C.), a 60 μm thin line image is inkjet printed, and the line width of the actual image formed on the obtained inkjet print is measured did. Next, based on the measurement results, the image quality (thin line expression) was evaluated according to the following criteria.

○: Line width is 200 μm or less Δ: Line width is more than 200 μm, 300 μm or less ×: Line width is more than 300 μm

Next, the thin line expression results obtained under each condition of the substrate surface temperature (25 ° C., 40 ° C., 60 ° C., 80 ° C.) were comprehensively evaluated. The thing which became (circle) under all temperature conditions was passed: (circle) and the others were made into rejection: x.

(2)画像品位(ベタ表現)
基材表面温度(25℃、40℃、60℃、80℃)の各条件下で、ベタ柄をインクジェットプリントし、得られたインクジェットプリント物に形成された実際の画像を目視にて確認し、画像品位(ベタ表現)を下記基準により評価した。

○:ベタ表現が一様である(画像により、下地がきれいに隠蔽されている)
×:ベタ表現が一様でない(モトリング(※1)が確認される、スジ品位(※2)となっている 等)

(※1)モトリング:着弾したインクが不均一となっている状態
(※2)スジ品位:画像がスジ感の目立つものであり、下地をきれいに覆えていない状態

次いで、基材表面温度(25℃、40℃、60℃、80℃)の各条件下で得られたベタ表現結果を総合評価した。全ての温度条件下で○となったものを合格:○、それ以外を不合格:×とした。
(2) Image quality (solid expression)
The solid pattern is inkjet-printed under each condition of the substrate surface temperature (25 ° C., 40 ° C., 60 ° C., 80 ° C.), and the actual image formed on the obtained inkjet print is visually confirmed, The image quality (solid expression) was evaluated according to the following criteria.

○: Solid expression is uniform (the background is clearly hidden by the image)
X: Solid expression is not uniform (Motoring (* 1) is confirmed, streak grade (* 2), etc.)

(* 1) Moto ring: Non-uniform ink landed (* 2) Stripe quality: Image has noticeable streaks and can not cover the ground clearly

Next, the solid expression results obtained under each condition of the substrate surface temperature (25 ° C., 40 ° C., 60 ° C., 80 ° C.) were comprehensively evaluated. The thing which became (circle) under all temperature conditions was passed: (circle) and the others were made into rejection: x.

(3)インク受理層表面の割れ性
インク受理層の表面を目視観察し、JIS K5600−8−4で規定される割れの等級を用いて、インク受理層表面の割れ性を評価した。

○:等級0〜1である
×:等級2〜5である

◎JIS K5600−8−4規定:割れの等級
等級1:10倍に拡大しても視感できない
等級2:10倍に拡大すれば視感できる
等級3:正常に補正された視力でやっと認識できる
等級4:一般的に幅1mmに達する大きな割れ
等級5:一般的に幅1mmを越える非常に大きな割れ
(3) Cracking Property of the Surface of the Ink Receiving Layer The surface of the ink receiving layer was visually observed, and the cracking property of the surface of the ink receiving layer was evaluated using the grade of cracking specified in JIS K5600-8-4.

○: grade 0 to 1 ×: grade 2 to 5

JIS JIS K 5600-8-4 standard: Crack grade 1: not visible even if magnified 10 times Grade 2: visible if magnified 10 times Grade 3: finally recognized with a properly corrected visual acuity Grade 4: large cracks generally reaching 1 mm wide Grade 5: very large cracks generally exceeding 1 mm wide

[実施例2] インク受理層形成塗料中の樹脂を、アクリル系樹脂:アクロナールYJ2746DS(樹脂分50.0%、アクリル−スチレンエマルジョン、Tg=−2℃、BASFジャパン(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様にして、インクジェットプリント物を作製した。
得られたインクジェットプリント物の評価結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図1に示す。
[Example 2] The resin in the ink receiving layer forming paint was changed to acrylic resin: acrylic YJ2746DS (resin content 50.0%, acrylic-styrene emulsion, Tg = -2 ° C, manufactured by BASF Japan Ltd.) An inkjet print was produced in the same manner as in Example 1 except for the above.
The evaluation results of the obtained ink jet printed matter are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

[実施例3]
インク受理層形成塗料中の樹脂を、アクリル系樹脂:アクロナールYJ2716D(樹脂分48.0%、アクリル−スチレンエマルジョン、Tg=25℃、BASFジャパン(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様にして、インクジェットプリント物を作製した。
得られたインクジェットプリント物の評価結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図1に示す。
[Example 3]
Example 1 except that the resin in the ink receiving layer forming paint is changed to acrylic resin: Acronal YJ2716D (resin content 48.0%, acrylic-styrene emulsion, Tg = 25 ° C., manufactured by BASF Japan Ltd.) An inkjet print was produced in the same manner as in the above.
The evaluation results of the obtained ink jet printed matter are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

[比較例1]
インク受理層形成塗料中の樹脂を、アクリル系樹脂:アクロナールYJ2741D(樹脂分56.0%、アクリル−スチレンエマルジョン、Tg=−16℃、BASFジャパン(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様にして、インクジェットプリント物を作製した。
得られたインクジェットプリント物の評価結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図2に示す。
Comparative Example 1
Example except that the resin in the ink receiving layer forming paint is changed to acrylic resin: Acronal YJ2741D (resin content 56.0%, acrylic-styrene emulsion, Tg = −16 ° C., manufactured by BASF Japan Ltd.) In the same manner as in 1, an inkjet print was produced.
The evaluation results of the obtained ink jet printed matter are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

[比較例2]
インク受理層形成塗料中の樹脂を、アクリル系樹脂:アクロナールYJ2770D(樹脂分48.5%、アクリル−スチレンエマルジョン、Tg=43℃、BASFジャパン(株)製)に変更した以外は、実施例1と同様にして、インクジェットプリント物を作製した。
得られたインクジェットプリント物の評価結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図2に示す。
Comparative Example 2
Example 1 except that the resin in the ink receiving layer forming paint is changed to acrylic resin: Acronal YJ2770D (resin content 48.5%, acrylic-styrene emulsion, Tg = 43 ° C., manufactured by BASF Japan Ltd.) An inkjet print was produced in the same manner as in the above.
The evaluation results of the obtained ink jet printed matter are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

[比較例3]
インク受理層形成塗料中の微細粒子含有量を、塗料中の不揮発成分に対し15質量%となるように変更した以外は、実施例1と同様にして、インクジェットプリント物を作製した。
得られたインクジェットプリント物の評価結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図2に示す。
Comparative Example 3
An inkjet print was produced in the same manner as in Example 1 except that the fine particle content in the ink receiving layer-forming paint was changed to be 15% by mass with respect to the non-volatile component in the paint.
The evaluation results of the obtained ink jet printed matter are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

[比較例4]
インク受理層形成塗料中の微細粒子含有量を、塗料中の不揮発成分に対し55質量%となるように変更した以外は、実施例1と同様にして、インクジェットプリント物を作製した。
得られたインクジェットプリント物の評価結果を表1に示す。
また、インクジェット時の基材表面温度と線幅との関係を図2に示す。
Comparative Example 4
An inkjet print was produced in the same manner as in Example 1 except that the fine particle content in the ink receiving layer-forming paint was changed to 55% by mass with respect to the non-volatile component in the paint.
The evaluation results of the obtained ink jet printed matter are shown in Table 1.
Further, the relationship between the substrate surface temperature and the line width at the time of ink jet is shown in FIG.

Figure 0006544906
Figure 0006544906

表1および図1に示すとおり、実施例1〜3で得られたインクジェットプリント物は、いずれも、高品位の画像を得ることができるものであった。また、広範囲にわたる基材温度条件下で細線表現およびベタ表現に優れ、基材温度の違いによる線幅の変化も小さいことから、画像品位安定性に優れるものであった。また、インク受理層表面の割れ性についても問題ないものであった。
一方、比較例1で得られたインクジェットプリント物は、モトリングやスジ品位が目立ちベタ表現に劣るものであった。
また、比較例2で得られたインクジェットプリント物は、表1および図2に示すとおり、基材表面温度を60℃や80℃に設定した条件下では細線表現が可能であったものの、基材表面温度を25℃に設定した場合では、線幅が太く細線表現に劣るものであった。すなわち、比較例2で得られたインクジェットプリント物は、画像品位がインクジェット時の基材表面温度に影響されるものであり、生産時の画像品位安定性に劣るものであった。
また、比較例3で得られたインクジェットプリント物は、モトリングが目立ちベタ表現に劣るものであった。なお、比較例3は、細線表現においては実施例2と同程度の細線表現であるにもかかわらず、実施例2と比較してベタ表現に劣る結果となっている。その理由として、実施例2では、形成したインク受理層中の微細粒子の作用(毛細管現象等)によってインクが均一に濡れ広がり、モトリングの発生を抑制できたものと考えられる。一方、比較例3は、微細粒子の含有量が少なく、微細粒子の作用を十分に得られず、インクの濡れ広がりが不十分となり、モトリングが発生したと考えられる。
また、比較例4で得られたインクジェットプリント物は、インク受理層表面に割れが発生したことにより、インク付与時にインクが割れ目に深さ方向へと侵入したため、インクが十分に濡れ広がらず、スジ品位が目立ち、ベタ表現に劣るものであった。
As shown in Table 1 and FIG. 1, all of the inkjet prints obtained in Examples 1 to 3 were capable of obtaining high-quality images. In addition, since the thin line expression and the solid expression are excellent under a wide range of substrate temperature conditions, and the change in line width due to the difference in the substrate temperature is also small, the image quality stability is excellent. There was also no problem with regard to the crackability of the surface of the ink receiving layer.
On the other hand, the ink jet printed matter obtained in Comparative Example 1 was conspicuous in moto ring and streak quality and inferior in solid expression.
Further, as shown in Table 1 and FIG. 2, the inkjet printed material obtained in Comparative Example 2 can express thin lines under the conditions where the substrate surface temperature is set to 60 ° C. or 80 ° C. When the surface temperature was set to 25 ° C., the line width was large and inferior to thin line expression. That is, in the inkjet printed material obtained in Comparative Example 2, the image quality was affected by the substrate surface temperature at the time of inkjet, and the image quality stability at the time of production was inferior.
In addition, the ink jet printed matter obtained in Comparative Example 3 had a noticeable moto ring and was inferior in solid expression. Comparative Example 3 is a thin line representation similar to that of Example 2 in thin line representation, but is inferior to solid representation as compared with Example 2. As the reason, in Example 2, it is considered that the ink is uniformly spread by the action of the fine particles in the formed ink receiving layer (capillary phenomenon and the like), and the occurrence of moto ring can be suppressed. On the other hand, in Comparative Example 3, the content of the fine particles is small, the action of the fine particles can not be sufficiently obtained, and the wetting and spreading of the ink is insufficient, and it is considered that motoring has occurred.
Further, in the ink jet printed matter obtained in Comparative Example 4, since the ink penetrated in the depth direction at the time of applying the ink due to the occurrence of the crack on the surface of the ink receiving layer, the ink did not sufficiently wet and spread. The quality was noticeable and inferior to solid expression.

Claims (2)

基材と、前記基材上に形成されインク受理層形成塗料からなるインク受理層と、前記インク受理層上に形成され、紫外線硬化型インクによって形成されたインクジェットプリント層とを備え
前記基材は、窯業サイディング板、金属サイディング板、スレート板のいずれかであり、
前記インク受理層形成塗料の乾燥状態の塗布量は、10〜200g/m であり、
前記インク受理層形成塗料は、アクリル系樹脂と微細粒子とを含み、
前記アクリル系樹脂の計算Tgは、−5〜30℃の範囲であり、
前記微細粒子の含有量は、塗料中の不揮発成分に対して20〜50質量%であり、
前記微細粒子は、多孔質形状を有する炭酸カルシウムであり、
前記紫外線硬化型インクは、前記インク受理層の深さ方向に浸食しつつ、かつ、前記インク受理層に含まれる前記多孔質形状を有する炭酸カルシウムによって滲んでおり、
前記紫外線硬化型インクは、反応性モノマーと、反応性オリゴマーと、光重合開始剤と、顔料とを含み、
前記反応性モノマーは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレートおよび1,9−ノナンジオールジアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つであり、
前記反応性オリゴマーは、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレートおよびポリブタジエンアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つである、インクジェットプリント物。
A substrate, formed on the substrate, and an ink-receiving layer composed of ink-receiving layer formed coating is formed on the ink-receiving layer, and an ink jet printing layer formed me by the ultraviolet curable ink ,
The base material is any of a ceramic siding plate, a metal siding plate, and a slate plate,
The dry coating amount of the ink receiving layer forming paint is 10 to 200 g / m 2 ,
The ink receiving layer forming paint contains an acrylic resin and fine particles,
The calculated Tg of the acrylic resin is in the range of -5 to 30 ° C,
The content of the fine particles is 20 to 50% by mass with respect to the non-volatile component in the paint,
The fine particles are calcium carbonate having a porous shape,
The UV curable ink is eroded in the depth direction of the ink receiving layer, and is blurred by calcium carbonate having the porous shape contained in the ink receiving layer,
The ultraviolet curable ink contains a reactive monomer, a reactive oligomer, a photopolymerization initiator, and a pigment,
The reactive monomer is a group consisting of 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate and 1,9-nonanediol diacrylate At least one selected from
The inkjet print, wherein the reactive oligomer is at least one selected from the group consisting of urethane acrylate, polyester acrylate, epoxy acrylate, silicon acrylate and polybutadiene acrylate .
(1)基材上に、インク受理層形成塗料を付与してインク受理層を形成する工程と、
(2)(1)の工程の後、紫外線硬化型インクを用いてインクジェットプリントを施す工程と、
(3)(2)の工程の後、紫外線照射によって前記紫外線硬化型インクを硬化させる工程とからなり
前記基材は、窯業サイディング板、金属サイディング板、スレート板のいずれかであり、
前記インク受理層形成塗料は、アクリル系樹脂と微細粒子を含み
前記アクリル系樹脂の計算Tgは、−5〜30℃であり、
前記微細粒子の含有量は、塗料中の不揮発成分に対して20〜50質量%であり、
前記微細粒子は、多孔質形状を有する炭酸カルシウムであり、
前記紫外線硬化型インクは、反応性モノマーと、反応性オリゴマーと、光重合開始剤と、顔料とを含み、
前記反応性モノマーは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレートおよび1,9−ノナンジオールジアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つであり、
前記反応性オリゴマーは、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレートおよびポリブタジエンアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つであり、
前記(2)の工程は、前記紫外線硬化型インクを前記インク受理層の深さ方向に浸食させるとともに、前記多孔質形状を有する炭酸カルシウムによって、前記インク受理層に着弾した前記紫外線硬化型インクを滲ませる工程を含む、インクジェットプリント物の製造方法。
(1) applying an ink receiving layer forming paint on a substrate to form an ink receiving layer;
(2) After the step (1), a step of applying an ink jet print using a UV curable ink,
(3) (2) after the step, and curing the ultraviolet curable ink by ultraviolet radiation, consist,
The base material is any of a ceramic siding plate, a metal siding plate, and a slate plate,
The ink-receiving layer forming coating comprises a A acrylic resin and fine particles,
The calculated Tg of the acrylic resin is −5 to 30 ° C. ,
The content of the fine particles is 20 to 50% by mass against the nonvolatile component in the paint,
The fine particles, Ri calcium carbonate der having a porous shape,
The ultraviolet curable ink contains a reactive monomer, a reactive oligomer, a photopolymerization initiator, and a pigment,
The reactive monomer is a group consisting of 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate and 1,9-nonanediol diacrylate At least one selected from
The reactive oligomer is at least one selected from the group consisting of urethane acrylate, polyester acrylate, epoxy acrylate, silicon acrylate and polybutadiene acrylate,
In the step (2), the UV curable ink is eroded in the depth direction of the ink receiving layer, and the UV curable ink landed on the ink receiving layer by calcium carbonate having the porous shape. A method for producing an ink jet print , comprising the step of bleeding .
JP2014200406A 2014-09-30 2014-09-30 Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter Active JP6544906B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200406A JP6544906B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200406A JP6544906B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016068405A JP2016068405A (en) 2016-05-09
JP6544906B2 true JP6544906B2 (en) 2019-07-17

Family

ID=55865722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200406A Active JP6544906B2 (en) 2014-09-30 2014-09-30 Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6544906B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190116292A (en) * 2017-01-05 2019-10-14 듀랄크로메 악티엔게젤샤프트 Generation of direct-to-mesh screen stencils
JP2018144359A (en) * 2017-03-06 2018-09-20 アイカテック建材株式会社 Decorative plate
JP7178476B1 (en) * 2021-12-28 2022-11-25 日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 Aqueous paint composition and building material
CN114872465A (en) * 2022-06-09 2022-08-09 浙江美浓世纪集团有限公司 Printing method for roll-concave online coarse wrinkle effect

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199742A (en) * 1997-09-25 1999-04-13 Kimoto & Co Ltd Ink jet recording sheet
JP2000141992A (en) * 1998-11-13 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd Transfer film for printing curved face and manufacture thereof
US20040091645A1 (en) * 2001-02-05 2004-05-13 Heederik Peter Johannes Topcoat compositions, substrates containing a topcoat derived therefrom, and methods of preparing the same
JP2005066925A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Chuetsu Pulp Kogyo Kk Ink jet recording medium
JP4585009B2 (en) * 2008-02-08 2010-11-24 大日本印刷株式会社 Curved printing transfer film and method for producing the same
JP5639358B2 (en) * 2009-12-09 2014-12-10 三菱製紙株式会社 Inkjet recording material for non-aqueous ink
JP2011126947A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Seiren Co Ltd Ultraviolet curable cyan ink and building board
CN103384601B (en) * 2010-12-15 2015-07-01 新页公司 Recording medium for inkjet printing
JP5885254B2 (en) * 2011-03-31 2016-03-15 大日本塗料株式会社 Multilayer coating film and method for producing the multilayer coating film
JP5863097B2 (en) * 2011-08-22 2016-02-16 愛媛県 Method for producing calcium carbonate compound
JP5930656B2 (en) * 2011-10-18 2016-06-08 セーレン株式会社 Ultraviolet curable ink jet printing substrate, ultraviolet curable ink jet printed matter and method for producing the same
JP2013142242A (en) * 2012-01-11 2013-07-22 Seiren Co Ltd Building board, manufacturing method thereof, and foundation coating material for picture on the building board
JP6105327B2 (en) * 2013-02-28 2017-03-29 日新製鋼株式会社 Printing materials and coating materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016068405A (en) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308170B2 (en) Building board manufacturing method
JP5208804B2 (en) Building board manufacturing method
JP5442855B2 (en) Decorative concrete block and method for producing decorative concrete block
JP2010106619A (en) Building board
US20120262517A1 (en) Ink jet ink and ink jet recording method
JP2008080629A (en) Colored plate for outdoor use, and its manufacturing method
JP2010112073A (en) Building plate
JP6544906B2 (en) Ink jet printed matter and method of manufacturing ink jet printed matter
JP2008207528A (en) Colored matter manufacturing process and inkjet recording device
JP2015105508A (en) Manufacturing method of decorative building board
JP2008213280A (en) Method for manufacturing colored material
JP2012197385A (en) Ultraviolet curing ink for steel sheet decorating, method for decorating steel sheet, and decorated decorative steel sheet
JP2008169242A (en) Method for producing colored article
JP2015009387A (en) Method for producing painted heat resistant member, printer and ink
JP5893878B2 (en) Manufacturing method of colored plate
JP5384239B2 (en) Humidity control building material and recording method thereof
JP5930656B2 (en) Ultraviolet curable ink jet printing substrate, ultraviolet curable ink jet printed matter and method for producing the same
JP5550859B2 (en) UV curable ink jet ink, ink jet printing method, and sheet on which convex pattern is formed
JP2012140515A (en) Ultraviolet curing type ink for decorative concrete block, method for decorative concrete block and decorative finished concrete block
JP7288359B2 (en) Ink composition, decorative board, and method for producing decorative board
JP7406364B2 (en) Ultraviolet curable inkjet ink set and method for producing printed matter
JP2018203794A (en) Aqueous inkjet ink set for substrate for modifying humidity, and manufacturing method of substrate for modifying humidity
JP5683117B2 (en) Inkjet print media
JP2013142242A (en) Building board, manufacturing method thereof, and foundation coating material for picture on the building board
US20220186057A1 (en) Three-dimensional printing with metal oxide nanoparticle fusing agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6544906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250