JP6544779B2 - エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス - Google Patents

エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6544779B2
JP6544779B2 JP2017511667A JP2017511667A JP6544779B2 JP 6544779 B2 JP6544779 B2 JP 6544779B2 JP 2017511667 A JP2017511667 A JP 2017511667A JP 2017511667 A JP2017511667 A JP 2017511667A JP 6544779 B2 JP6544779 B2 JP 6544779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
data
viewer
program
exciting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529778A (ja
Inventor
ディモフ,ドミトリー
スレシュ シャー,ヤシュ
スレシュ シャー,ヤシュ
エル. アブラモフ,アンドレイ
エル. アブラモフ,アンドレイ
アスニス,イリヤ
ガーランド,ダヴィデ
Original Assignee
スーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スーズ,インコーポレイテッド filed Critical スーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2017529778A publication Critical patent/JP2017529778A/ja
Priority to JP2019109309A priority Critical patent/JP6953475B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544779B2 publication Critical patent/JP6544779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4661Deriving a combined profile for a plurality of end-users of the same client, e.g. for family members within a home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

<優先権主張>
この出願は、2014年8月29日出願の、米国仮出願第62/044,178号に対して、優先権を主張する。
<技術分野>
以下の議論は、概して、デジタルビデオコンテンツの配信に関し、より具体的には、エキサイトデータに基づいてのデジタルビデオコンテンツの配信に関する。
メディアストリーミングは、視聴者に、テレビ、映画、他のメディアコンテンツを配信する方法としてより一般的になってきている。メディアストリームは、典型的には、インターネット又は、同様なネットワークを介して送信されることができるデジタル化コンテンツのポイント・ツー・ポイント又はブロードキャスト送信である。メディアストリーミングは、しばしば、ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス、ローカルストレージ及び/又はリモートストレージデジタルビデオレコーダ(LSDVR 及び/もしくはRSDVR)サービス、インターネットプロトコルテレビ(IPTV)サービス、プレイスシフトメディア視聴及び/又は任意の数の他の便利なサービスを促進するために用いられる。多くの場合、ストリームが、プレーヤーに配信し続けられるとき、メディアストリームは、リアルタイムで、視聴者に再生される。他の実施形態においては、ビデオは、ビデオストリームのリアルタイム配信よりも高速にできるように、プレーヤーにおいて、サイドローディングされ、又は、キャッシュされる。
ある場合には、視聴者は、ある番組、又は、番組の種類もしくはジャンル(例えば、フットボールの試合などのスポーツの試合)に興味を持っているかもしれない。しかし、視聴者は、興味深い各番組の全体を見ることには興味がなく、また、多くの場合、視聴者は、興味深い番組を視聴するためのある位置にいるかもしれない。興味深いスポーツの試合又は他のコンテンツの量によっては、多くの視聴者は、複数の番組のハイライトを視聴すること、又は、利用可能な最も興味深いコンテンツを特定し、視聴することをより好むかもしれない。
現在、利用可能な最も興味深いコンテンツを特定することは相当な課題でありうる。複数のスポーツ放送が同時に発生する場合、例えば、異なる放送間を連続的に切り替えることなしに、任意の与えられた時刻において、どの放送が最も興味深いかを知ることは比較的困難でありうる。任意の数の異なる視聴者に対し、興味深い、映画、リアリティ番組、テレビドラマ、アクションショー、又は任意の他の番組を視聴させる間、同様な問題が、発生しうる。
以下の議論は、1以上のメディア番組の番組ハイライト又はエキサイト部分を記録する、システム、デバイス、及び、プロセスの様々な例示的実装に関する。本明細書で記述する概念は、デジタルビデオレコーダ、リモートストレージビデオレコーダ、ビデオ・オン・デマンドサービス、セットトップボックス、又は、他のテレビ受信機、プレイスシフトシステム、及び/又は、所望の場合には、任意の他のアプリケーションにおいて用いられることができる。
幾つかの実装は、ビデオコンテンツのストレージを管理するために、デジタルビデオレコーダ(”DVR”)又は、同様なストレージシステムを提供する。DVRシステムは、ビデオコンテンツを受信するように構成されたインタフェース、内部部分と外部部分とを有する回転するディスク上へビデオコンテンツを格納するように構成されたディスクドライブ、及び、プロセッサを好適に備える。プロセッサは、インタフェースを介してのビデオコンテンツの受信を制御し、ディスクドライブへの受信ビデオコンテンツの格納を管理するように構成される。様々な実装において、「エキサイトデータ」などのデータベースから検索されたデータは、現在放送されている最もエキサイトな番組又は、特定の放送のうちの最もエキサイトな部分を特定するために用いられうる。プロセッサは、特にエキサイトな、又は、視聴者に特に関心がある1以上の番組の一部のみを選択し、記録するために、このエキサイトデータを用いても良い。
他の実施形態は、エキサイトデータを受信し、処理することを好適に含む、コンピュータ実装されたプロセスを提供する。このプロセスの様々な実施形態は、エキサイトデータに基づいて、1以上の番組、及び/又は、1以上の番組の1以上の部分を表示することを更に含む。このプロセスは、エキサイトデータに基づいて、番組に関連したデジタルメディアコンテンツのエキサイト部分全体を表示することを更に含んでも良い。様々な実施形態においては、プロセスは、エキサイトタイムラインを表示することを更に含みうる。
他の実施形態は、セットトップボックス、テレビ受信機、デジタルビデオレコーダ、プレイスシフトデバイス、又は、他の消費者メディアデバイスによって実行可能なプロセスを提供する。このプロセスは、消費者メディアデバイスにおいて、ビデオコンテンツを含むメディア番組を受信することと; 消費者メディアデバイスにおいて、エキサイトデータを受信することであって、エキサイトデータは、ビデオコンテンツの当時のエキサイトのレベルを示す、ことと;エキサイトデータに基づいて、ビデオコンテンツが、視聴者に興味深いものか否かを判定することと、ビデオコンテンツが、視聴者に興味深いものである場合、消費者メディアデバイスによって、視聴者に提示するためのビデオコンテンツを選択し、他の場合には、視聴者への提示のためのビデオコンテンツを選択しないこととと、を好適には含む。
このプロセスは、メディア番組の全体を提供するために、又は、メディア番組の一部のみを提供するために、視聴者からの選択を受信することを更に含み、メディア番組の選択された一部は、当時のエキサイトデータが、閾値より大きい間、メディア番組の当該部分のみを含む。
このプロセスは、番組の完全なエキサイト部分(エキサイト部分の全部)を視聴するという選択肢を視聴者が選択しないことに応答して、完全な番組(番組の全部)を消去することを追加的、又は、代替的に含む。
前述のプロセスのうちの任意のプロセスは、当時のエキサイトデータが、閾値より大きい間、メディア番組の当該一部のみを含むハイライトリールを組み立てることを含むことの選択を改変してもよい。
このプロセスは、視聴者による、後続の視聴のために、デジタルビデオレコーダ内にハイライトリールを格納することを更に含むことができる。
このプロセスは、視聴者によって、メディアプレーヤー上で、ハイライトリールが視聴されるように、メディアプレーヤーにハイライトリールのメディアストリームを提供することを更に含んでも良い。
上記プロセスのうちの任意のプロセスは、メディア番組が、視聴者に興味深いものか否かを判定するために、ユーザ嗜好データを更に考慮しても良い。
上記プロセスは、複数の番組の当時のエキサイトデータを更に比較し、これにより、特定の時点における複数の番組のうちで最もエキサイトな一つを特定しても良い。
上記プロセスは、メディア番組が、エキサイトデータに基づいて予測されたタイムスロットを超えて継続するか否かを更に判定しても良い。
上記プロセスは、エキサイトデータが、予測タイムスロットが終了した後も、所定の閾値より大きく残っているか否か判定することを更に考慮しても良い。
上記プロセスは、消費者メディアデバイスによって電子番組ガイド画像を更に生成しても良く、電子番組ガイド画像は、複数のメディア番組の一つにそれぞれが関連付けられた複数のセルを有し、セルの少なくとも幾つかは、セルに関連付けられたメディア番組に対する当時のエキサイトデータを示すように提示される。
更に、プロセスは、複数のメディア番組の1以上についてエキサイトデータが変化するに従い、リアルタイムで、電子番組ガイド画像を更新することを含んでも良い。
上記実施形態は、消費者メディアデバイスによって、メディア番組の期間にわたって、メディア番組のエキサイトデータを表すタイムラインを生成することを更に含んでも良く、タイムラインは、視聴者が、メディア番組の他の部分よりもよりエキサイトなタイムライン上のメディア番組の部分を特定できるように表示される。
他の実施形態は、セットトップボックス、テレビ受信機、及び/又は、デジタルビデオコンテンツを処理するための他の消費者メディアデバイスを提供する。そのようなデバイスは、デジタルビデオレコーダ;メディア番組を受信するためのインタフェース;インタフェースに、消費者メディアデバイスにおいてビデオコンテンツを含むメディア番組を受信させ;消費者メディアデバイスにおいてエキサイトデータを受信させ、エキサイトデータは、ビデオコンテンツのエキサイトの当時のレベルを示し;エキサイトデータに基づいて、ビデオコンテンツが視聴者に興味深いものか否かを判定させ; ビデオコンテンツが視聴者に興味深いものである場合、消費者メディアデバイスによって視聴者に提示するために、ビデオコンテンツを選択させ、その他の場合、視聴者への提示のためにビデオコンテンツを選択させない、ように構成されたプロセッサ;を好適には備える。
デバイスは、当時のエキサイトデータが、閾値より大きい間、受信されたメディア番組の当該部分のみを含む、受信された番組のハイライトリールを組み立て、及び/又は、上記したプロセスのうちの任意のプロセルを実装するように更に構成されても良い。
更に他の実施形態は、デジタルメディアコンテンツ視聴者に利用可能な記録及び再生オプションを改善するために、エキサイトデータを利用する、他のプロセス、システム、及び、デバイスを提供する。この概要に提示した例は、任意の方法で、改変され、組み合わされ、及び/又は、拡張されても良く、多くの更なる例が以下に記述される。
以下の図面と共に、例示的実施形態が、以下に記述され、図面においては、同様な参照番号は、同様な要素を示すだろう。
様々な実施形態による、エキサイトデータに基づいて、完全なデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステムを示す。 様々な実施形態による、エキサイトデータに基づいて、完全なデジタルビデオコンテンツを配信するためのプロセスを示す。 様々な実施形態による、エキサイトデータに関連した視覚表示を含む、番組タイムラインを示す。
本発明の以下の詳細な記述は、その性質上、単なる例示であり、本発明や、本発明の応用及び使用を制限する意図はない。更に、前述の背景、又は、以下の詳細な記述において提示されるいかなる理論にも拘束されるという意図はない。
様々な実施形態は、改善されたメディア視聴経験を提供するために、エキサイトデータを使用する。エキサイトデータは、番組が放送されるに従い、リアルタイムで最もエキサイティングな番組を特定するために用いられることができる。更なる実施形態は、後続の視聴のために、「ハイライトリール」を生成するために、タイムスタンプ又は同様のタイミングデータと共に、リアルタイムエキサイトデータを、追加的または代替的に格納することができる。他の有用な利点及び特徴は、任意の数の別の実施形態において提供されることができるだろう。
ここに用いられるように、語句「エキサイトデータ」は、番組及び/又は、番組の一部(スポーツの試合の放送や、任意の他のメディア番組など)が、エキサイティングである、又は、そうでない場合、視聴者が興味深い、又は、潜在的に興味深いだろうことを示す任意のデータのことを指すことができる。視聴者は、1以上の視聴者嗜好に基づいて、1以上の予め規定されたパラメータに基づいて、主観的もしくは客観的基準、及び/又は、必要に応じて、他の要因に基づいて、番組及び/又は番組の一部を、エキサイティングであると見出すことがある。番組及び/又は、番組の一部は、追加的または代替的に、視聴者入力の集積に基づいて、エキサイティングでありうる。例えば、視聴者は、ある時間に渡り、視聴者が視聴するに従い、特定の番組、又は、番組ジャンル、1以上の品質を番組イベントに属性付けることができる。より具体的には、視聴者は、様々な実施形態において、タグ(例えば、「面白い」、「悲しい」、「サスペンスだ」など)を特定の番組イベントに属性付けることができる。システムは、複数のイベントタグを解析し、特定の番組イベントに対する視聴者の反応を予測することができる。
更に他の番組、又は、番組の一部は、客観及び/又は主観基準に基づいて、エキサイトの当時のレベルによってランク付けされることができる。様々な実施形態において、番組は、リアルタイムで(又は、近リアルタイムで)モニタされることができ、それらの、エキサイトの当時のレベルは、任意の方法で、数値的に表現されることができる。番組のエキサイトの当時のレベルは、例えば、0−10、1−10、0−100、又は、1−100の間の数を割り当てられることができる。等価な実施形態は、所望の場合、任意の他の数値的表現、英数字的表現、色ベースの表現、記号の表現、又は、他の表現を用いることができる。エキサイトのレベルは、主観的人間観察、客観的要因(例えば、ゴールラインに対する距離、サード/フォースダウン、接戦のスコア、クオータ/ハーフ/試合の終わり近く、又は、所望の場合には、他の要因)に基づいて、割り当てられることができる。したがって、例えば、番組及び/又は、番組の一部は、特定のスポーツ(例えば、フットボール)及び/又は、番組中に起こるだろう特定のイベント(例えば、タッチダウンもしくは他のゴール)に対するユーザの嗜好に基づいて、エキサイティングであることができる。更なる実施形態は、特定の番組の多かれ少なかれエキサイティングな部分を反映するために、番組の継続時間に渡って、エキサイトのレベルを調整することができる。例えば、スポーツイベントは、スコアが近い時間の間、又は、チームが得点しそうなとき、又は、重要な守備的状況(defensive stands)の間、及び/又は、必要に応じて任意の他の時間、よりエキサイティングであろう。他の番組は、ドラマチックな緊張が走る間、バトル又はアクションシーンの間、有名人が現れる間、音楽のナンバーの間、又は、客観的もしくは主観的にエキサイティングであると考えられる任意の他の時間の間、最もエキサイティングであるだろう。
様々なメディア監視サービスが存在する。これらのサービスの多くは、多くの場合、モニタされた番組のそれぞれについて、上記したような、エキサイトデータを提供するために、1以上の現在放送されている番組を同時にモニタする。エキサイトデータは、スポーツ番組の場合、ゴール、又は、ゲームスコアの変化などの1以上の予め規定されたパラメータに基づいて、生成されることができる。同様に、本明細書で述べるように、メディア監視サービスは、例えば、ユーザプロファイルに基づいた特定の視聴者に固有のエキサイトデータ、及び/又は、いかなる特定の視聴者にも関連しない、集合エキサイトデータを提供することができる。ユーザプロファイルは、例示として、特定のスポーツ及び/又は特定のチーム又は複数のチームに対する嗜好を含むことができる。現在放送中のスポーツ番組についてのエキサイトレーティングを提供する一つのサービスは、カリフォルニア州、パロアルトのThuuz Sportsから手に入れることができるTHUUZサービスであるが、他の実施形態は、ユーザのセットトップボックス又は他の家庭用装置によって生成されるデータを含む、任意のソースからのエキサイトデータを用いることができるだろう。
幾つかの実施形態においては、エキサイトデータは、例えば、ソーシャルメディアトレンディングデータ、メディアレーティングサービスによって提供されるようなメディアレーティング、及び/又は、複数のメディアリビュアー情報、及び/又は、番組についてのエキサイトデータを評価するのに用いられることができるような任意の他の外部取得データなどの、任意の様々な他の外部ソース(メディア監視サービスによって提供されるようなものの外部、及び/又は、それを含む)に基づいて、追加的、及び/又は、代替的に、生成され、又は、変更されることができる。概略すると、映画又はフィルムなどの番組は、1以上のリビュアーレーティング、トレンディングデータ、ボックスオフィスデータ、又はセール、リビュアー又は視聴者レーティングなどに関連付けされることができる。これらのデータソースは、様々な実施形態において、集積され、番組に対するエキサイトレーティングを生成することができる。ここで、再び、エキサイトデータは、視聴者のプロファイル及び/又は、任意の様々な予め規定されたパラメータに基づいて、視聴者に提供されることができ、又は、このデータは、番組の他の部分に対する、もしくは、所望の場合、他の番組に対するエキサイトの当時のレベルを単に示すことができる。
様々な実施形態においては、番組は、ソーシャルメディアデータ(例えば、マーケティングの量、及び/もしくは、メディア、ソーシャルメディア及び/もしくは他の番組関する「うわさ」の量)に基づいて、DVRタイマを設定した視聴者の数に基づいて、視聴パターンの履歴に基づいて、及び/又は、番組の性質に基づいて、放送前エキサイトレベルを有することができる。例えば、カンファレンス、又は、ディビジョナルチャンピオンシップは、チャンピオンシップが示されない試合よりもより高い試合前エキサイトレベルを有することが出来、人気のチーム(又は、地元のチーム)は、他のチームよりより高いエキサイトレベルを有することができる。これらの放送前の初期エキサイトメントのレベルは、その後、必要に応じて、より大きい、又は、より小さいエキサイトの期間を反映するために、試合が進むにつれてリアルタイムに(又は、近リアルタイムに)適合されることができる。再び、エキサイトデータは、第三者サービスから受信することができ、任意の適切な方法で生成されることができる。
したがって、視聴者は、エキサイトのレベルに基づいて、視聴したい番組を選択したいかもしれない。追加的または代替的に、視聴者は、特定の番組又は、複数の番組の最もエキサイティングな/興味深い部分を特定するためにエキサイトデータを使用したいかもしれない。
多くの場合、視聴者は、用事があったり、その他の場合、放送される興味深い番組を視聴できないかもしれない。更に、視聴者が、エキサイティングな番組及び/又は、番組のエキサイティングな部分を視聴することに興味がある場合、番組がエキサイティングになったことを示すエキサイトデータの受信に応答して、番組のエキサイティングな部分(又は、エキサイティングな部分の開始から、その番組)を記録開始するには遅すぎる場合が典型的である。
したがって、幾つかの実施形態は、エキサイトデータを用いてデジタルビデオコンテンツを配信するための任意の数のシステム又は技術を提供することができるだろう。幾つかの例がここに記述される。
一例においては、番組のエキサイトのレベルのリアルタイムの兆候は、スポーツイベント又は他のテレビ放送の最も興味深い瞬間などの特定の番組の「最もエキサイティングな」部分を知るために用いられることができる。この情報は、セットトップボックス、ビデオストリーミングデバイス、プレイスシフトデバイス、ネットワークサービス、又は他のコンピューティングシステムが、2以上の同時に放送されている番組の相対的エキサイトを測ることを可能とする。DVRに記録された番組と共に、この情報を格納することは、後続の視聴者に、記録されたコンテンツの最もエキサイティングな部分に自動的に「ジャンプ」することを可能とするだろう。更に、エキサイトデータは、番組に対する全体のエキサイトレーティングを決定するために、番組中更に平均化され、又は、そうでない場合、処理されることができるだろう;この放送後全体レーティングは、ストリーミングに利用可能な、又は、そうでない場合、どの番組を視聴するかを視聴者が選択するのを支援するために視聴者に利用可能な、DVR上に格納された他の番組の放送後レーティングと比較されることができるだろう。
他の例においては、エキサイトデータは、番組の最も興味のわく部分のみが保持されるように、番組の記録、又は、ストリーミングの間、タイムスタンプデータ又は他のタイミング情報と再度関連付けられる。つまり、(ディスクスペースを節約するために)閾値レベルより大きい放送の部分のみ格納され、及び/又は、ライブストリームの一部として提供されることができる。後者の場合、視聴者のメディアストリーミングソースは、ストリーミングの当時のレベルに基づいて、ストリーミング用に利用可能な選択肢から番組を選択するだろう。これは、現在利用可能な最もエキサイティングなコンテンツを常に含む一つのライブストリームを視聴者が観ることを可能とするだろう。更なる実施形態においては、このハイライトリールコンセプトは、ライブストリーミングを超えて拡張されることができ、後に視聴するために、DVRなどに格納されたコンテンツが、様々な番組の最もエキサイティングな部分のみを保持するように、又は、DVRに格納された番組の最もエキサイティングな部分が、容易に特定され、ハイライトリールにコンパイルされ、又は、便利な視聴のために単に利用可能とされるようにすることができる。様々なシステムは、各番組の開始から、(例えば、視聴者のプロファイル及び/又は、番組を記録すべきという視聴者の明示的な命令に基づいて)視聴者に興味深いだろう幾つかの番組の全て又は一部を記録することができるだろう。エキサイトデータの受信に応答して、システムは、興味深い、及び/又は、潜在的に興味深い番組がエキサイティングになったと視聴者に通知することができる。視聴者は、それに応じて、エキサイティングな部分及び/又は全体の番組を視聴することを選択することができる。視聴者が視聴のために選択しない番組は、バックグラウンドプロセスの一部として消去されることができ、視聴者は、それらの記録及び後の消去によって邪魔されない。他の実施形態は、他の特徴を実装し、及び/又は、任意の他の方法で動作することができるだろう。
更に他の例においては、複数の番組に関連するエキサイトデータは、「ヒートマップ」又は、電子番組ガイド(EPG)の同様なインタフェース内に表示されることができるだろう。様々な実装において、個々の番組放送を提示するセルは、当時のエキサイトデータに基づいて、色づけされ、影付けされ、又は、改変されることができる。このデータは、放送の間、リアルタイムで更新されることができ、視聴者は、エキサイティングな番組を容易に特定し、番組ガイド内で同時に提示されるかもしれない複数の番組間を区別することができるようにするだろう。この表示は、手入力された、及び/又は、自動的に決定された視聴者の嗜好に基づいて、更に改変されることができるだろう。例えば、野球ファンは、野球の試合がハイライトされたものを観るだろうし、バスケットボールファンは、エキサイトデータでハイライトされたバスケットボールの試合を見る。これは、ユーザに最も興味深い番組が、他の番組から突出し、及び/又は、よりエキサイティングな番組が容易に区別されることを可能とするだろう。再び、データは、番組がより興味深くなるにつれ(例えば、得点チャンス、試合、アクションシーケンス、音楽ナンバーなどに含まれる興味深いプレーヤー)、リアルタイムに更新されることができ、視聴者は、ライブ放送に示されるエキサイトの現在のレベルを知る。
更に他の例においては、エキサイトデータは、スポーツイベント、授賞式又は他の放送が予想時間を越えて延長したときを判定するために用いられることができる。電子番組ガイドは、典型的には、番組が通常のタイムスロットを越えて延長されるときを示さないので、EPGデータに基づいて、番組を記録しようとする視聴者は、番組の終わり部分が途切れるかもしれないとわかるだろう。つまり、野球が、延長戦、追加のイニングなどに入る場合、記録デバイスは、典型的には、番組が予測されたタイムスロットを超えて延長されたことを知らない。エキサイトデータは、そのような場合に、記録を延長するために用いられることができる。単純な例を挙げると、記録システムは、番組記録の終わりが近づいているときを特定することが出来、その時間前に、番組に対するリアルタイムエキサイトデータをモニタすることができるだろう。エキサイトデータが、前に割り当てられた時間の終わりに向かって増加する(又は、少なくとも減少しない)場合、エキサイトレベルが減少するような時間、従って、試合終了を示すまで、記録を延長することができる。様々な実施形態は、エキサイトレベルが、タイムフレームについて(例えば、2−10分など)低いままであることを、更に確認することができ、CM、タイム、又は、他の要因が、試合終了の偽陽性の指示を生成しないようにすることができる。
追加の例は、視聴者の嗜好などに基づいて、自動的に記録を設定するために、予測エキサイトデータを用いることができるだろう。視聴者が、野球ファンであると(又は、特定のチームのファンであると)手動で、又は、自動で特定される場合には、例えば、番組ガイドデータは、視聴者が興味深いだろう番組を特定するために、毎日、毎週、毎時、又は、他の周期でチェックされることができるだろう。任意の特定された番組についての、放送前予測エキサイトデータがチェックされることができ、予測エキサイトデータが閾値を超える場合、番組は、視聴者に代わって、記録のために、自動的に選択されることができるだろう。視聴者が、例えば、重要な試合のために記録タイマを設定し忘れる場合、この例は、視聴者が試合を見損なわないように、記録タイマを自動的に設定するだろう。同様なコンセプトが、映画、リアリティショー、毎日のもしくは毎週のテレビシリーズ、授賞式、及び/又は、必要に応じて、任意の他の番組に適用されることができるだろう。
様々な実施形態が、このようにして、視聴者が興味のありそうな完全な番組又は番組の一部を特定するためにエキサイトデータを用いる。そのような機能は、視聴者の家、オフィス、又は他の建物内に配置されるセットトップボックス(STB)又は他のテレビ受信機などの任意の種類のコンピューティングマシン内で実装されることができる。他の実施形態は、メディアプレーヤー(汎用コンピュータシステム上で実行されるメディアプレーヤーアプリケーションを含む)、プレイスシフトデバイス、ネットワークもしくは「クラウド」サーバ、又は、必要に応じて、任意の他のコンピューティングハードウェアシステム内で、部分的に、又は、全体的に実装されることができる。
ここで、図面に転じると、図1は、エキサイトデータに基づいて、完全なデジタルビデオ又は番組コンテンツを配信するためのシステム100の例を示す。システム100は、DVR102、エキサイトデータデータベース104、1以上のサーバ又はガイドサーバ106、ネットワーク108、及び/又はメディアクライアント110を含むことができる。
DVR102は、上記されたように、デジタルビデオコンテンツを記録できる任意のシステムを備えることができる。DVR102は、STBもしくは他のテレビ受信機内に実装されることができ、又は、任意の種類のスタンドアロンデバイスもしくはネットワークサービスとすることができる。DVR102は、必要に応じて、1以上のプロセッサ、メモリ、ストレージ、入出力インタフェースなどを含む、消費者電子デバイス及び/又はネットワークサービスに見られる従来のコンピューティングハードウェアを典型的には含むだろう。そのため、DVR102は、ネットワーク接続、コンピュータ可読非一時的格納媒体(例えば、固体メモリ、回転ハードドライブなど)、プロセッサ、及び/又は、デジタルビデオコンテンツの記録のための任意の他のハードウェア及び/又はソフトウェアを含むことができる。再び、システム102は、また、地上波、衛星、ケーブル、ネットワークストリーム、及び/又は、任意のソースから受信されるような、任意のフォーマットの他のメディアコンテンツを受信し、復号化するためのハードウェア及び/又はソフトウェア機能を含むことができる。
エキサイトデータデータベース104は、上記したように、エキサイトデータを格納する、又は、これを格納するように構成された任意のコンピュータ可読非一時的格納媒体を備えることができる。エキサイトデータは、上記したように、様々なデータソースから発行されることができる(例えば、メディア監視サービス、トレンディングデータ、スポーツの試合の場合のゴール又は得点などの特定の番組に固有なデータ、メディアレーティングサービスから提供されるようなメディアレーティング、及び/又は複数のメディアリビュアー情報、及び/又は、番組についてのエキサイトデータを評価するために用いられることができる任意の他の外部取得データなどの様々なソーシャルネットワーキングデータのうちの任意のもの)。データベース104は、番組コンテンツ、EPGデータ、エキサイトデータ及び/又は、所望の場合、格納されたコンテンツと関連した任意の他のデータを含む一般的なストレージとすることができる。
様々な実施形態において、番組が放送された後であっても、エキサイトデータのレベルが、大変興味深い、又は、あまり興味深くはない格納された番組の部分を特定するために用いられることが依然できるように、データベース104からのエキサイトデータは、タイムスタンプ又は同様な時間データと相関付けられることができる。エキサイトデータとタイムスタンプデータとの相関は、エキサイトデータベース104内、サーバ106内、又は、所望の場合、個別のサービス内で発生しうる。このエキサイトデータの履歴は、番組の最も興味深い部分を抽出する、及び/又は、視聴者に最も興味深い番組を特定するために、その後用いられうる。
このため、1以上のサーバ106は、エキサイトデータデータベース106に通信可能なように結合され、任意の方法で、エキサイトデータを処理するように構成されることができる。幾つかの実施形態においては、エキサイトデータは、プレイスシフト又はリモートアクセスアプリケーションの一部として、視聴者に提示するため、電子番組ガイド(EPG)表示150などに組み込まれる。他の実施形態においては、エキサイトデータは、1以上のユーザプロファイル及び/又は、1以上の予め規定されたパラメータとエキサイトデータを比較することによって選択される、ユーザへの番組の配信に用いられることができる。(複数の)サーバ106は、典型的には、任意の複数のコンピュータ可読非一時的格納媒体(ディスクドライブ、固体メモリ、又は、所望の場合、他のストレージなど)、1以上のプロセッサ、及び/又は、入出力デバイスへのインタフェース、ネットワーク108へのインタフェースなどの任意の適切なインタフェースを備えうる従来のネットワークサーバハードウェアによって実装される。サーバ106は、所望の場合、クラウドベースのコンピューティングサービスを用いて、同等に実装されることができる。
図1に示されたネットワーク108は、インターネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、電話ネットワークなどの任意の従来のコンピュータネットワークを適切には備える。(複数の)サーバ106は、ネットワークインタフェースカード又は、必要に応じて、他のインタフェースを介して、ネットワーク108と通信可能なように結合されることができる。
1以上のメディアクライアント110は、デジタルメディアコンテンツを受信するように構成され、及び/又は、受信可能な任意のデバイスを備えることができる。したがって、例えば、メディアクライアント110は、テレビ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピューティングデバイス、ビデオゲームプレーヤー、パーソナルデジタルアシスタント、及び/又は、所望の場合、任意の他の同様なデバイスなどの任意のコンピューティングデバイスを備えることができる。メディアクライアント110は、ネットワーク108に通信可能なように結合されることが出来、本明細書に記述したように、(複数の)サーバ106によって処理されるエキサイトデータに応答して、通知を受信することができる。メディアクライアント110は、ネットワーク108を介して、及び、デジタルメディアコンテンツの視聴者によるリクエストに応答して、DVR102に格納されるデジタルビデオコンテンツを更に受信することができる。
図1に示されるアーキテクチャは、データベース104から取得されるエキサイトデータを用いる幾つかの異なる実施形態を実装するために用いられることができるだろう。幾つかの実施形態においては、DVR102は、1以上の番組の最も興味深い部分の「ハイライトリール」を生成し、格納するようにプログラムされる。このため、DVRは、興味深い番組コンテンツを受信するとき、データベース104から、サーバ106から、又は、任意の他のソースからエキサイトデータを受信する。受信された番組は、エキサイトデータによって決定されるように、当時の興味のレベルに基づいて、DVRによって記録されてもよいし、又は、記憶されなくてもよい。DVR102は、例えば、エキサイトのレベルが、閾値レベルを超える、受信された番組のその部分のみを記録することができるだろう。この閾値に用いられる特定の値は、視聴者によって、管理者もしくはプログラマによって、又は、所望の場合、任意の他のソースによって、設定されうる。DVRは、例えば、最高のエキサイトである、コンテンツのみを記録するようにプログラムされることができるだろう。
このコンセプトは、多くの方法で、拡張されうる。DVR102は、例えば、ユーザからの入力の表現なしに、複数の番組の最もエキサイティングな部分を自動的に一体化する「ハイライトリール」を生成するために、複数のテレビチューナ又はネットワークストリームと協働することができるだろう。ユーザのセットトップボックスが、例えば、2以上の野球の試合を同時に受信していた場合、STBに関連したDVR又はRSDVRは、最も高いエキサイトのレベルを有し、したがって、最も興味深いと考えられるその試合の部分のみを自動的に記録できるだろう。
この「ハイライトリール」は、特定のユーザに関連したハードウェア(例えば、特定のユーザに関連した家庭用DVR又はRSDVR)を用いて生成されるので、ユーザが興味のある特定の番組の最も興味深い部分のみを組み込む、カスタム化された記録を生成することができるだろう。これらの番組は、ユーザによって手動で選択され、又は、本明細書で記述したように、嗜好情報及び/又は人口統計学的情報を用いて自動的に選択されうる。図1のDVR102は、しばしば、家庭用型デバイスとして記述されるが、同等なコンセプトは、所望の場合、ネットワークサーバ106又は、他のサービス上で実装されるリモートストレージDVR内に容易に実装されることができるだろうことに注意されたい。エキサイトデータは、制限されたリソースの最大限に利用するために用いられることができるだろう(例えば、単一のチューナは、よりエキサイティングな番組を常に捕捉するために、2以上の異なる番組間で切り替えられることができるだろう)。あるいは、複数のチューナ又は他のリソースは、すべての受信された番組の最もエキサイティングな部分を含むハイライトリールと共に、複数の番組を同時に受信し、復号化するために用いられることができるだろう。この後者の場合、両方の番組が、同時に、相対的にエキサイティングなイベントを放送する場合、両者が受信され、ハイライトリール内に含まれることができるだろう。
他の実施形態においては、DVR102(又は、等価なRSDVR)は、番組が記録されている間(又は、番組が記録された後)、番組に関連したエキサイトデータを格納することができるだろう。エキサイトデータが、タイムスタンプ又は同様な兆候を介して、記録された番組を参照する場合、ユーザは、記録された番組の再生中、最も興味深い部分へ自動で、又は、手動で、スキップすることができうる。例示的実装においては、ユーザは、リモートコントロール又は他のインタフェースを用いて、「次のエキサイティングな部分へスキップ」フィーチャを選択するかもしれない。この命令は、エキサイトデータが、適切な閾値を超える、記録された番組の次の部分をDVRに捜索させるだろう。前述の実施形態におけるように、閾値は、ユーザ又は他の人間によって手動で構成され得、又は、閾値は、任意のプロセス(例えば、試行錯誤、ユーザの振る舞い、又は、集積されたユーザデータなどに基づいた自動調整)によって選択され、設定されうる。番組の関連部分に対してエキサイトデータを参照するタイムスタンプデータと共に、記録された番組についてのエキサイトデータを格納することによって、番組の「最良」の部分は、容易に、且つ、自動的に、DVRによってアクセスされることができ、ユーザ経験の改善につながる。等価な実施形態においては、エキサイトデータは、ライブ放送の間、DVR102に格納される必要はなく、むしろ、必要に応じて、サーバ106などから検索されえる。エキサイトデータによって生成されるハイライトリールは、後続の視聴のためにDVRに格納されることができ、及び/又は、プレイスシフトされえ、又は、他の場合、所望の場合、直ぐ視聴するために、リモートデバイス110にストリームされえる。
更に他の実施形態は、同時に複数の番組からエキサイトデータを検索することができ、その瞬間に、最も興味深い番組を、ユーザが便利に選択し、視聴することができるようにする、EPG又は他のアプリケーションへのユーザインタフェース150を形成することができるだろう。EPG表示150が、例えば、複数のフットボールの試合を示している場合、異なる試合のエントリは、それらの当時のエキサイトのレベルを示すために、影付けされることができ、それによって、ユーザが、直ぐに視聴するために、よりエキサイティングな試合を容易に選択可能とするだろう。ある試合が重要な場面が近づいている(とてもエキサイティングである)が、他の試合は、例えば、CM中である場合、最もエキサイティングな試合のEPGエントリは、そのエントリに視聴者の注意を引くために、EPGグリッド内で、より明るく、又は、より鮮やかに色づけされることができるだろう。等価な実施形態は、所望の場合、よりエキサイティングなコンテンツに視聴者の注意を引くために、異なる印字、異なるサイズの印字、異なるグリッドサイズ、点滅するテキストもしくはグリッド線、又は任意の他のインタフェース要素を用いることができるだろう。
図1に示される例においては、番組がチャンネル及び放送時間に従って組織化される、従来のEPGグリッド154をインタフェース150が含むことが示される。例示的インタフェース150は、また、ライブ放送を示すセパレートウィンドウ152と、所望の場合、広告又は他の通知を含むことができる告示ウィンドウ156を含む。様々な実施形態においては、156に示される告示は、任意の方法で、エキサイトデータに関連付けられることができるだろう。告示は、例えば、現在放送されている最もエキサイティングな番組、又は、EPGグリッド154で現在見ることができる最もエキサイティングな番組を指摘することができるだろう。他の実施形態は、背景のコンテンツに関連した特定のメッセージ(例えば、ブロンコス(Broncos)がレッドゾーン内にいるとき、「ブロンコスが押しているぞ(driving)!」)を提供することができるだろう。
図1の例示的インタフェース150においては、受信されたエキサイトデータに基づいて、それらの相対的な当時のエキサイトのレベルを反映するために、様々なライブ放送が、異なる色で影付けされる。チャンネル3が最もエキサイティングであることをエキサイトデータが示す場合、このチャンネルがハイライトされ、影付けされ、又は、他の場合、所望のように、視聴者の注目をひきつけうる。他の番組を示すグリッドエントリは、それらの当時のエキサイトのレベルも示すように、影付けされ、色づけされ、又は、他の場合、ハイライトされうる。様々な実施形態においては、グリッド154に於けるハイライトは、(処理、通信などに潜む遅延を考慮して)リアルタイムで更新され、最も興味深い番組が、番組の間に異なるイベントが発生するとしても、より興味のわかない番組から突出するようにする。影付け又は他のハイライトは、幾つかの実装においては、受信され、又は、生成されたエキサイトデータのみに基づきうる;他の実装は、必要に応じて、ユーザの嗜好を更に考慮に入れ得、グリッドは、視聴者の嗜好(例えば、ひいきの選手が打席に立つ)及び/又は、ライブ放送が進行するにつれてのエキサイトデータに適合するようにする。そのようなユーザの嗜好は、(例えば、視聴者が手動で嗜好を選択するユーザインタフェースを介して)手動で構成され又は、観察された視聴者の振る舞い、人口統計学的情報及び/又は、所望の場合、他の要因に基づいて、自動的に構成されうる。
図1に示される特定のインタフェース150は、多くの異なる方法で、改変されうるだろう。ウィンドウ152及び/又は156は、例えば、消去することができ、及び/又は、グリッド154は、任意の他の方法で、組織化され、提示されることができるだろう。更に他の実施形態は、「バグ」又は他のインジケータが視聴者画像上に重畳され、及び/又は、任意の他の方法で、スクリーンの縁に於けるスクローリングバー内に、オーバレイとして、1以上の番組に対するグリッドデータ又は他のエキサイトデータを提示することができるだろう。視聴者が1つの番組を見ているとき、例えば、異なる番組に対するエキサイトレベルが適切な閾値を超えるときはいつも、視聴者の注意を受けるように、オーバレイ又はバグが、生成されることができるだろう。多くの他の等価な実施形態は、任意の数の他のアプリケーション及び設定で構成されることができるだろう。
図1に示される例示的インタフェース150は、サーバ106から受信したデータに基づいて、メディアクライアント110において生成されることができるだろう。これは、例えば、プレイスシフト又は他のメディアストリーミングアプリケーションにおいて用いられることができるだろう。他の実施形態は、所望の場合、ローカルに接続されたテレビ、もしくは他のデバイス上での提示のために、DVR102、又は、任意の種類のテレビ受信機/STBを用いて、追加的に、又は、代替的に、インタフェース150を生成することができるだろう。更に他の実施形態は、所望の場合、他の種類のメディアストリーミング、メディア視聴、メディアストレージ、又は、他のアプリケーションに対し、インタフェース150を提供しうる。
更に他の実施形態は、ライブ又は以前に記録した放送内のCMを特定し、それに応じて、望ましいアクションを取るために、エキサイトデータを用いることができるだろう。幾つかの実装においては、CMは、それ自体のエキサイトレーティングが与えられ、CM中断を容易に特定可能とすることができるだろう。これは、要望通り、ハイライトリールが、CMを自動的にスキップすること、又は、DVRが、再生中に、自動的にCMをスキップすることを可能とするだろう。他の実施形態においては、ユーザは、EPG又は、所望の場合、他のインタフェースに提示されるデータから、特定の番組が、現在CM中断中であることを単に特定することができるだろう。他の実施形態は、同様に、要望通り、他の利点及び特徴を提供することができるだろう。
エキサイトデータの使用を介してメディア視聴を改善するための例示的プロセスが図2に提示される。図2に注目すると、エキサイトデータに基づいて、デジタルビデオコンテンツを配信し、又は、その他の場合、レンダリングするためのプロセス200が記述される。プロセス200は、プロセッサとメモリとを有する任意の種類のコンピューティングマシンによって実行されうる。プロセス200は、例えば、セットトップボックス、テレビ受信機、DVR102、メディアクライアント110、サーバ106及び/又は、所望の場合、他のコンピューティングデバイスによって実行されうる。他の実施形態は、異なるクライアントとサーバシステムとの間で、様々な処理機能を分割することができ、及び/又は、所望の場合、クラウドベース又は他の処理ハードウェアを利用することができるだろう。
様々な実施形態においては、データベース104は、例えば、上記したように、任意の様々なソースから、特定の一以上の番組に関するエキサイトデータを受信することができる(機能202)。サーバ又は複数のサーバ(例えば、サーバファーム及び/又はガイドサーバ/サーバファーム)は、受信及び/又はリクエストすることができ、データベース104からのエキサイトデータに応答して、受信することができる。例えば、(複数の)サーバ106は、エキサイトデータデータベースに格納された、又は、これと通信可能なように結合されたアプリケーションプログラミングインタフェース(”API”)と通信することができる。より具体的には、様々な実施形態において、(複数の)サーバ106は、周期的にAPIにクエリを発行し、それに応じて、様々な番組に関連するエキサイトデータを受信することができる。しかし、様々な実施形態においては、(複数の)サーバは、エキサイトデータデータベース106にクエリを発行しないこともありうる。むしろ、(複数の)サーバは、例えば、周期的に、及び/又は、例えば、メディア監視サービスによって決定されるような、エキサイティングなイベントに応答して、エキサイトデータを受信することができる。
上記したように、DVR、セットトップボックス及び/又は、他の消費者電子システム102は、コンテンツプロバイダから、様々な番組に関連した様々なデジタルビデオコンテンツを受信することができる。(例えば、(複数の)サーバ106によって格納され、システム102へネットワーク108を介して通信される)視聴者プロファイルに基づき、DVR102は、(複数の)サーバ106が、視聴者プロファイルと関連付ける任意のデジタルビデオコンテンツ、及び/又は、視聴者が、視聴者プロファイル及び/もしくはリクエストと明示的に関連付けえる任意のデジタルビデオコンテンツを記録することができる(機能204)。システム102は、番組の開始から、興味深い各番組に関連付けられるデジタルビデオコンテンツを記録することができる。システム102は、また、コンテンツの一部についてのエキサイトデータに基づいて、格納されたコンテンツの後の処理又は操作を促進する、受信された番組の特定の部分にエキサイトのレベルを結び付けるタイミング情報と共にエキサイトデータを格納しうる。したがって、システム102は、視聴者に興味深い、又は、潜在的に興味深い各番組の完全な記録を有することができる。
幾つかの実装においては、1以上の番組についてエキサイトデータが受信されると(機能202)、(複数の)サーバ106は、興味深い(又は、潜在的に興味深い)1以上の番組を視聴者と関連付けられる特定のデジタルビデオコンテンツがエキサイティングになったことを示すメッセージ、通知、警告など、を生成することができる。このメッセージは、ネットワーク108を介して、(複数の)サーバ106によって、視聴者のメディアクライアント110へ通信されることができる。他の実施形態においては、ライブ通知は、設けられないことがあるが、システム102は、しかし、本明細書で記述するように、エキサイトデータに基づいて、受信された番組を処理しうる。
幾つかの例においては、メディアクライアント110は、番組のデジタルメディアコンテンツのエキサイティングな部分を視聴し、及び/又は、エキサイティング部分を後に視聴するために遅延させる選択肢を表示することができる(機能206a)。同様に、様々な実施形態においては、メディアクライアント110は、番組全体のデジタルメディアコンテンツを視聴し、及び/又は、番組全体のデジタルメディアコンテンツを後に視聴するために遅延させることの選択肢を表示することができる(機能206b)。ユーザ入力が受信され(機能208)、必要に応じて、処理される。処理は、例えば、エキサイティングコンテンツを記録し、エキサイティングコンテンツのメディアストリームを提供、又は、視聴者によって制御されるように、他のアクションを取ることを含みうる。視聴者によって選択されなかったコンテンツは、削除され(機能210)、ハイライトリールから消去され、又は、その他の場合は、必要に応じて、処理される。
この結果、DVR、STB、又は、テレビ視聴者もしくは他の消費者と関連した他の消費者電子システム/デバイスは、視聴者経験を改善するために、エキサイトデータを用いる自動プロセス200を実行することができる。エキサイトデータは、これから来る番組のための記録タイマを自動的に生成し;提示、ストリーミング及び/もしくは記録のために1以上の番組を選択し;ハイライトリールもしくはハイライト視聴ストリームにコンパイルするための1以上の番組の最もエキサイティングな部分を特定し;及び/又は、任意の他の目的のために、用いられることができる。上記したように、プロセス200は、最もエキサイティングなコンテンツを選択するにおいて、視聴者嗜好データを追加的に考慮することができるだろう。例えば、視聴者が、フットボールより野球を好むことが知られているなら、ボーナスの形式でのエキサイト「ブースト」は、野球の試合に関連したエキサイトスコアに追加されることができるだろう。エキサイト「ペナルティ」は、所望の場合、それほど好適ではないコンテンツから追加的又は代替的に減算されることができるだろう。これらの改変されたエキサイトスコアは、したがって、視聴、記録、ストリーミング及び/又は、他の目的のため、番組を選択するために用いられることができるだろう。
更に、図3を一般に参照して示されているように、メディアクライアント110は、はじめから最後までの番組タイムラインを(例えば、タイムシフトバッファなどを表すバーとして)表示することができ、番組のエキサイティングな部分をハイライトすることができる。例えば、示されるように、番組は、タイムスパン1(t1)において第1のエキサイティング部分304、タイムスパン2(t2)において第2のエキサイティング部分306、及び、タイムスパン3(t3)において第3のエキサイティング部分308などを備えうる。
したがって、一般的な条件において、番組は、タイムラインに沿って表示されることができ、1以上の視覚キュー又はインジケータは、視聴者に、番組のエキサイティング部分について警告を発するために表示されうる。これらのインジケータは、適した任意のスタイルで表示されうる。これは、最も興味深い、以前に記録された番組の一部をユーザが容易に特定することを可能とするだろう。そのようなインタフェースは、DVR102によって、メディアクライアント110によって、サーバ102によって、又は、所望の場合、他のサービスによって、全体的に、又は、部分的に、生成されうる。これは、タイムラインによって表される番組の最もエキサイティングな部分に、視聴者を直接ナビゲートすることを可能とする。幾つかの実装においては、視聴者は、番組のよりエキサイティングな部分を直ぐに視聴するために、それらの部分に直接ナビゲートするために、ハイライトされた部分(例えば、部分304,306,308)を選択することを可能としうる。他の実施形態は、従来のタイムシフトバッファと似ているが、視聴者による、容易な特定のためにハイライトされた、よりエキサイティングな部分を有し、高速フォワード/巻き戻し型キーを用いて、タイムラインを介して、視聴者が、ナビゲートすることを単純に可能とすることができるだろう。
上記したように、視覚キューは、「ヒートマップ」のスタイルで、EPG又は同様な表示に、表示されることができる。つまり、例えば、番組のエキサイティングな部分は、エキサイトレーティング又は値を含むことができ、視聴者は、番組のエキサイトレベル又は値について追加の情報が提供されるようにする。
この(データベース104からのデータに基づく)エキサイトレーティング又は値は、色、印字、印字サイズ、点滅又はパルスの種類に従って、背景の影付けもしくはハッチング、及び/又は、視聴者の注意を最もエキサイティングな番組に引き付ける任意の他のインタフェース機構によって、表現されることができる。様々な実施形態においては、エキサイティングな部分は、任意の様々なエキサイトレベルに関連付けられることができ、これらは、様々な色(例えば、それほどエキサイティングでない場合に緑、いくらかエキサイティングな場合に黄色、エキサイティングな場合に赤など)に関連付けられるなど、任意の適切な方法で、表示されることができる。エキサイトレベル又は値は、本明細書で記述されたように、受信されたエキサイトデータ及び/又は、視聴者プロファイルに基づくことができる。したがって、第1の視聴者は、番組についての第1のエキサイトタイムライン及び/又は通知を受信し得、一方、第2の視聴者は、番組についての異なるエキサイトタイムライン及び/又は通知を受信し得、夫々は、各視聴者の個人プロファイルに依存する。したがって、視聴者は、視聴者のプロファイルに基づいて、目的のもしくはカスタム化された番組コンテンツ及び/又はエキサイト通知を受信し得る。言い方を変えると、視聴者に最も興味深いコンテンツは、サーバ106から受信されるユーザ嗜好データ及びエキサイトデータの比較に基づいて、ハイライトされることができる。
例示的プレイスシフト実装においては、例えば、ユーザは、ネットワーク108上のサーバ106と相互作用するデバイス110上のメディアクライアントアプリケーションを操作する。サーバ106は、好適には、EPGデータを配信し、及び/又は、本明細書で記述したように、デバイス110上で画像の生成を可能とするインタフェースとして作用する。幾つかの実施形態においては、画像は、ユーザが、最も興味深い番組を選択することを支援する、利用可能な番組についての「ヒートマップ」又は他のデータを含むことができるだろう。再び、例示的インタフェース150が図1に示されているが、他の実施形態は、所望の場合、異なるインタフェースを生成することができるだろう。「ヒートマップ」型のインタフェースは、メディアクライアント110(例えば、プレイスシフト、IPTV、VOD、又は、他のメディアアプリケーションの一部として)上の提示のために生成されることができるだろう。等価な実施形態は、ローカルに接続されたテレビ上などのインタフェース150などのインターフェイスを生成するために、テレビ受信機、STB、DVR、又は他の家庭用デバイスで実装されることができるだろう。
更なる実施形態は、上記したように、タイムシフトバッファインジケータの一部として、記録された番組内にエキサイトデータを、代替的、又は、追加的に提示することができるだろう。そのような実施形態においては、それぞれが、任意の様々なエキサイトレベルに関連付けられることができるような、部分304、306、及び/又は308などの番組の一部を、視聴者は、(例えば、視聴者のメディアクライアント110が、タッチスクリーンディスプレイを含む場合)タップ、又は、選択することができる。そのような選択に応答して、メディアクライアント110は、メディアストリーム内で、選択された番組部分へ、スキップすることができる。したがって、視聴者は、任意の様々な区別されたエキサイティングな部分304、306、310などを視聴することができる。
更に、様々な実施形態において、視聴者は、番組のデジタルメディアコンテンツのエキサイティングな部分を視聴し、及び/又は、エキサイティングな部分を後に視聴するために遅延し、及び/又は、番組のデジタルメディアコンテンツの全体を視聴し、及び/又は、番組の全デジタルメディアコンテンツを後に視聴するために遅延する選択肢を選択することができる(機能208)。DVR102は、視聴者の選択に応答して、視聴のために選択されたデジタルメディアコンテンツを格納し、及び/又は、視聴者のメディアクライアント110へ、選択されたコンテンツをストリームすることができる。DVR102は、更に、(例えば、視聴者の命令なしに)背景の任意の選択されていないデジタルメディアコンテンツを削除でき、視聴者は、不必要なコンテンツを削除する必要によって邪魔されないようにする(機能210)。
幾つかの実施形態において、システム100は、エキサイティングな部分の開始から番組のエキサイティングな部分を捕捉することができる。一方、システム100は、番組に関連したデジタルメディアコンテンツの記録を開始するために、エキサイトデータの通知を待たなくてはならなかったとしたら、通知の受信と、記録の開始との間の遅延が発生するまで、記録を開始できないであろうから、システムは、追い詰められ、又は、単に、エキサイティングな部分の全体を捕捉できないであろう。
語句「例示的」及び「例」は、任意の数の別形態を有しうる一例、インスタンス、又は、図示を表すためにここでは用いられている。例示的として本明細書で記述された任意の実装は、他の実装に対して、好適又は利点があるとして、必ずしも解釈される必要はない。前述の詳細な記述においては、幾つかの例示的実施形態が提示されたが、非常に多くの代替であるが等価な変形例が存在し、本明細書で提示した例は、いかなる場合においても、本発明の範囲、適用性、又は、構成を限定することは意図していないことは理解されるべきである。むしろ、請求項とその法的均等物の範囲から逸脱することなく、記述された要素の機能及び配置に対して、様々な変形がなされ得る。

Claims (16)

  1. 消費者メディアデバイスによって実行可能なプロセスであって、
    前記消費者メディアデバイスにおいて、ビデオコンテンツを含むメディア番組を受信することと、
    前記消費者メディアデバイスにおいてエキサイトデータを受信することであって、前記エキサイトデータは、前記ビデオコンテンツの当時のエキサイトのレベルを示す、ことと、
    前記エキサイトデータに基づいて、前記ビデオコンテンツが、視聴者が興味深いものか否かを判定することと、
    前記ビデオコンテンツが、前記視聴者が興味深いものである場合、前記消費者メディアデバイスによる前記視聴者への提示のために前記ビデオコンテンツを選択し、そうでない場合には、前記視聴者への提示のために前記ビデオコンテンツを選択しないことと、
    を含み、
    前記選択することは、前記エキサイトデータに基づいて、予測されたタイムスロットを越えて、前記メディア番組が継続するか否かを判定することを含む、
    プロセス。
  2. 前記メディア番組の全体を提供するために、又は、前記メディア番組の一部のみを提供するために、前記視聴者からの選択を受信することを更に含み、前記メディア番組の前記選択された部分は、当時のエキサイトデータが、閾値より大きい間の前記メディア番組のその一部のみを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記メディア番組のエキサイティングな部分を視聴するための選択肢を前記視聴者が選択しないことに応答して、前記メディア番組を削除することを更に含む、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記選択することは、当時のエキサイトデータが、閾値より大きい間の前記メディア番組のその一部のみを含むハイライトリールを組み立てることを含む、請求項1乃至3のいずれかに記載のプロセス。
  5. 前記視聴者による後続の視聴のために、デジタルビデオレコーダに前記ハイライトリールを格納することを更に含む、請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記視聴者によるメディアプレーヤー上の前記ハイライトリールの視聴のために、前記メディアプレーヤーに、前記ハイライトリールのメディアストリームを提供することを更に含む、請求項4に記載のプロセス。
  7. 前記選択することは、前記メディア番組が、前記視聴者が興味深いものか否かを判定するに際し、ユーザ嗜好データを更に考慮する、請求項1に記載のプロセス。
  8. 前記選択することは、複数のメディア番組に対する当時のエキサイトデータを比較し、それによって、特定の時点に於ける、前記複数のメディア番組のうちの最もエキサイティングなものを特定することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  9. 前記選択することは、前記予測されたタイムスロットが終了した後に、前記エキサイトデータが所定の閾値より上のままであるか否かを判定することを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記消費者メディアデバイスによって電子番組ガイド画像を生成することを更に含み、前記電子番組ガイド画像は、複数のメディア番組の一つにそれぞれが関連した複数のセルを有し、前記セルのうちの少なくとも幾つかは、前記セルに関連付けられた、前記メディア番組についての前記当時のエキサイトデータを示すように提示される、請求項1に記載のプロセス。
  11. 前記エキサイトデータが、前記複数のメディア番組の1以上について変化するとき、リアルタイムに、前記電子番組ガイド画像を更新することを更に含む、請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記消費者メディアデバイスによって、前記メディア番組の継続時間に渡って、前記メディア番組の前記エキサイトデータを表すタイムラインを生成することを更に含み、前記タイムラインは、前記メディア番組の他の部分よりもっとエキサイティングな前記タイムライン上の前記メディア番組の一部を視聴者が特定することが出来るように表示される、請求項10に記載のプロセス。
  13. 前記視聴者への提示のために前記ビデオコンテンツを選択することは、前記予測されたタイムスロットを越えて前記メディア番組が継続する場合、前に予定した前記ビデオコンテンツの録画を延長することをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  14. デジタルビデオコンテンツを処理するための消費者メディアデバイスであって、
    デジタルビデオレコーダと、
    メディア番組を受信するインタフェースと、
    前記消費者メディアデバイスにおいて、ビデオコンテンツを含むメディア番組を前記インタフェースに受信させ、
    前記消費者メディアデバイスにおいて、エキサイトデータを受信し、前記エキサイトデータは、前記ビデオコンテンツの当時のエキサイトのレベルを示し、
    前記ビデオコンテンツが、前記エキサイトデータに基づいて、視聴者が興味を持つものであるか否かを判定し、
    前記ビデオコンテンツが、前記視聴者が興味を持つものであるとき、前記消費者メディアデバイスによって前記視聴者に提示するために前記ビデオコンテンツを選択し、その他の場合には、前記視聴者への提示のためには前記ビデオコンテンツを選択しない、
    ように構成されたプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、前記ビデオコンテンツを選択するときに、前記エキサイトデータに基づいて、予測されたタイムスロットを越えて、前記メディア番組が継続するか否かを判定する、
    消費者メディアデバイス。
  15. 前記プロセッサは、前記当時のエキサイトデータが、閾値よりも大きい間の前記受信されたメディア番組のその一部のみを含む、受信番組のハイライトリールを組み立てるように更に構成されている、請求項14に記載の消費者メディアデバイス。
  16. 前記プロセッサは、前記予測されたタイムスロットを越えて前記メディア番組が継続する場合、前に予定した前記ビデオコンテンツの録画を延長する、請求項14に記載の消費者メディアデバイス。
JP2017511667A 2014-08-29 2015-08-28 エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス Active JP6544779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109309A JP6953475B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-12 エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462044178P 2014-08-29 2014-08-29
US62/044,178 2014-08-29
PCT/US2015/047570 WO2016033545A1 (en) 2014-08-29 2015-08-28 Systems and processes for delivering digital video content based upon excitement data

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109309A Division JP6953475B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-12 エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529778A JP2017529778A (ja) 2017-10-05
JP6544779B2 true JP6544779B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=54238508

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511667A Active JP6544779B2 (ja) 2014-08-29 2015-08-28 エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス
JP2019109309A Active JP6953475B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-12 エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109309A Active JP6953475B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-12 エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9788062B2 (ja)
EP (1) EP3186969A1 (ja)
JP (2) JP6544779B2 (ja)
CN (1) CN106717011A (ja)
AU (2) AU2015308623B2 (ja)
CA (2) CA3032680A1 (ja)
WO (1) WO2016033545A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10536758B2 (en) 2014-10-09 2020-01-14 Thuuz, Inc. Customized generation of highlight show with narrative component
US10433030B2 (en) 2014-10-09 2019-10-01 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting multiple events
US10419830B2 (en) 2014-10-09 2019-09-17 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting an event
US11863848B1 (en) 2014-10-09 2024-01-02 Stats Llc User interface for interaction with customized highlight shows
US10057651B1 (en) * 2015-10-05 2018-08-21 Twitter, Inc. Video clip creation using social media
US10432994B2 (en) 2016-02-17 2019-10-01 The Nielsen Company (Us), Llc Content comparison testing on linear media streams
US10575036B2 (en) * 2016-03-02 2020-02-25 Google Llc Providing an indication of highlights in a video content item
US11405696B2 (en) * 2016-08-17 2022-08-02 International Business Machines Corporation System and method for targeting mass media ads on the television to given physical locations using online activity profiles at the locations
US10154293B2 (en) 2016-09-30 2018-12-11 Opentv, Inc. Crowdsourced playback control of media content
US10395693B2 (en) 2017-04-10 2019-08-27 International Business Machines Corporation Look-ahead for video segments
US11159856B2 (en) 2017-07-10 2021-10-26 Sony Interactive Entertainment LLC Non-linear content presentation and experience
US10728622B2 (en) 2017-08-25 2020-07-28 Sony Interactive Entertainment LLC Management of non-linear content presentation and experience
US20190090023A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Sling Media L.L.C. Intelligent filtering and presentation of video content segments based on social media identifiers
WO2019119192A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Arris Enterprises Llc Method to automatically highlight special program in the electronic program guide (epg) when user's physical condition is not healthy
KR102649074B1 (ko) * 2018-01-08 2024-03-18 워너 브로스. 엔터테인먼트 인크. 신경 생리학적 상태의 검출을 위한 사회적 상호작용 애플리케이션
EP3547693A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-02 Advanced Digital Broadcast S.A. A method and system for navigating through available content items
US11929869B2 (en) * 2018-05-14 2024-03-12 Netflix, Inc. Scalable and real-time anomaly detection
US11373404B2 (en) 2018-05-18 2022-06-28 Stats Llc Machine learning for recognizing and interpreting embedded information card content
US11025985B2 (en) 2018-06-05 2021-06-01 Stats Llc Audio processing for detecting occurrences of crowd noise in sporting event television programming
US11264048B1 (en) 2018-06-05 2022-03-01 Stats Llc Audio processing for detecting occurrences of loud sound characterized by brief audio bursts
US10701416B2 (en) * 2018-10-12 2020-06-30 Disney Enterprises, Inc. Content promotion through automated curation of content clips
US11153635B2 (en) 2019-02-01 2021-10-19 Rovi Guides, Inc. Intelligent display of content based on event monitoring
US11350172B2 (en) * 2019-02-01 2022-05-31 Rovi Guides, Inc. Intelligent display of content based on event monitoring
US11039177B2 (en) * 2019-03-19 2021-06-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for varied audio segment compression for accelerated playback of media assets
US11102523B2 (en) 2019-03-19 2021-08-24 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for selective audio segment compression for accelerated playback of media assets by service providers
US10708633B1 (en) 2019-03-19 2020-07-07 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for selective audio segment compression for accelerated playback of media assets
US10965988B2 (en) * 2019-06-12 2021-03-30 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for optimized discovery of fresh content in a dynamic interactive guide
US11523161B2 (en) * 2020-05-15 2022-12-06 Fast Dog, LLC Exciting moment pre-cognizant notification for live events
US11907412B2 (en) * 2020-09-28 2024-02-20 International Business Machines Corporation Contextual spectator inclusion in a virtual reality experience
US11412315B2 (en) * 2020-10-12 2022-08-09 Ryan Niro System and methods for viewable highlight playbacks
US11843808B2 (en) * 2020-12-31 2023-12-12 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for content management
US11553255B2 (en) * 2021-03-10 2023-01-10 Sony Interactive Entertainment LLC Systems and methods for real time fact checking during stream viewing
US11546669B2 (en) 2021-03-10 2023-01-03 Sony Interactive Entertainment LLC Systems and methods for stream viewing with experts
US11405687B1 (en) * 2021-04-22 2022-08-02 Shopify Inc. Systems and methods for controlling transmission of live media streams
WO2023120263A1 (ja) * 2021-12-20 2023-06-29 ソニーグループ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US20230345090A1 (en) * 2022-04-26 2023-10-26 Dish Network L.L.C. Systems and methods for generating summary media content based on biometric information

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020157101A1 (en) * 2001-03-02 2002-10-24 Schrader Joseph A. System for creating and delivering enhanced television services
US6901603B2 (en) * 2001-07-10 2005-05-31 General Instrument Corportion Methods and apparatus for advanced recording options on a personal versatile recorder
US20040003403A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-01 Marsh David J. Methods and systems for reducing information in electronic program guide and program recommendation systems
JP4359810B2 (ja) * 2002-10-01 2009-11-11 ソニー株式会社 ユーザ端末、データ処理方法、およびプログラム、並びにデータ処理システム
DE60318451T2 (de) * 2003-11-12 2008-12-11 Sony Deutschland Gmbh Automatische Zusammenfassung für eine Vorschlagsmaschine von Fernsehprogrammen beruhend auf Verbraucherpräferenzen
US8196168B1 (en) * 2003-12-10 2012-06-05 Time Warner, Inc. Method and apparatus for exchanging preferences for replaying a program on a personal video recorder
US7882436B2 (en) * 2004-03-10 2011-02-01 Trevor Burke Technology Limited Distribution of video data
JP4305269B2 (ja) * 2004-04-30 2009-07-29 ソニー株式会社 信号処理装置及び方法
US7646962B1 (en) * 2005-09-30 2010-01-12 Guideworks, Llc System and methods for recording and playing back programs having desirable recording attributes
JP2007142900A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sony Corp サーバー装置、端末装置及びプログラム
US20080115166A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-15 Kulvir Singh Bhogal Digital video recorder processing system
US20080155602A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Jean-Luc Collet Method and system for preferred content identification
JP2008167019A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 録画再生装置
US20080168503A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 General Instrument Corporation System and Method for Selecting and Viewing Broadcast Content Based on Syndication Streams
US20080271078A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Google Inc. Momentary Electronic Program Guide
US20080307485A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Microsoft Corporation Automatic extension of recording using in-band and out-of-band data sources
US20090025027A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Michael Craner Systems & methods for allocating bandwidth in switched digital video systems based on interest
KR101489315B1 (ko) * 2007-08-31 2015-02-04 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 대화형 미디어 전달 시스템에서 인기 미디어를 기록하는 시스템 및 방법
US20090144777A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Mobitv, Inc. Real-time most watched guide ordering and generation
US9445159B2 (en) * 2007-12-17 2016-09-13 Echostar Technologies L.L.C. Extended recording time apparatus, systems, and methods
US20090262137A1 (en) * 2008-01-10 2009-10-22 Walker Jay S Systems and methods for presenting prediction in a broadcast
JP5243070B2 (ja) * 2008-03-14 2013-07-24 ソニー株式会社 情報提供装置、受信端末、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム
US7543322B1 (en) * 2008-05-06 2009-06-02 International Business Machines Corporation Method for enhanced event specific features on personal video recorders
US20100086277A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Guideworks, Llc Systems and methods for deleting viewed portions of recorded programs
KR20110006362A (ko) * 2009-07-14 2011-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 방송 제어 방법
US8535131B2 (en) 2010-02-27 2013-09-17 Thuuz, LLC Method and system for an online performance service with recommendation module
JP2011228918A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5669471B2 (ja) * 2010-07-26 2015-02-12 株式会社アイ・オー・データ機器 端末装置およびプログラム
US9288511B2 (en) * 2011-02-18 2016-03-15 Futurewei Technologies, Inc. Methods and apparatus for media navigation
US20120324491A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Microsoft Corporation Video highlight identification based on environmental sensing
US20150003798A1 (en) * 2012-01-06 2015-01-01 Thomson Licensing Alternate view video playback on a second screen
JP2013175854A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sharp Corp 録画再生装置および録画再生システム
US9467723B2 (en) * 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
US20130268955A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Microsoft Corporation Highlighting or augmenting a media program
CA2775700C (en) * 2012-05-04 2013-07-23 Microsoft Corporation Determining a future portion of a currently presented media program
US20130315562A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 International Business Machines Corporation Integrating Social Media with Recordation of Broadcast Data
US20130326575A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Disney Enterprise, Inc. Social Media Driven Generation of a Highlight Clip from a Media Content Stream
US9094708B2 (en) * 2012-06-08 2015-07-28 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for prioritizing listings based on real-time data
US20140033081A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Cbs Interactive Inc. Content personalization system
US20140028917A1 (en) 2012-07-30 2014-01-30 General Instrument Corporation Displaying multimedia
US9237386B2 (en) * 2012-08-31 2016-01-12 Google Inc. Aiding discovery of program content by providing deeplinks into most interesting moments via social media
US9060210B2 (en) 2012-08-31 2015-06-16 Thuuz, Inc. Generating excitement levels for live performances
US8595763B1 (en) * 2012-08-31 2013-11-26 Thuuz, Inc. Generating teasers for live performances
US8842007B2 (en) * 2012-08-31 2014-09-23 Thuuz, Inc. Generating alerts for live performances
US9092415B2 (en) * 2012-09-25 2015-07-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatic program recommendations based on user interactions
JP5645276B2 (ja) * 2012-09-26 2014-12-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 投稿状況通知システム、投稿状況通知サーバ、投稿状況通知方法、プログラム及び記録媒体
JP2014157460A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Sharp Corp コンテンツ発見支援装置、コンテンツ表示システム及びプログラム
US10080054B2 (en) * 2013-04-26 2018-09-18 Texas Instruments Incorporated Automatic time extension of program recording
US10068614B2 (en) * 2013-04-26 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Video service with automated video timeline curation
US20150189377A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 United Video Properties, Inc. Methods and systems for adjusting user input interaction types based on the level of engagement of a user
US20150379132A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing context-specific media assets
US10433030B2 (en) * 2014-10-09 2019-10-01 Thuuz, Inc. Generating a customized highlight sequence depicting multiple events

Also Published As

Publication number Publication date
CN106717011A (zh) 2017-05-24
US9788062B2 (en) 2017-10-10
EP3186969A1 (en) 2017-07-05
AU2015308623A1 (en) 2017-03-16
JP6953475B2 (ja) 2021-10-27
US20180014072A1 (en) 2018-01-11
JP2017529778A (ja) 2017-10-05
CA2959510C (en) 2020-12-22
CA2959510A1 (en) 2016-03-03
AU2015308623B2 (en) 2018-04-19
AU2018203790B2 (en) 2019-05-02
CA3032680A1 (en) 2016-03-03
AU2018203790A1 (en) 2018-06-21
JP2019195192A (ja) 2019-11-07
WO2016033545A1 (en) 2016-03-03
US20160066042A1 (en) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953475B2 (ja) エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス
CA2738430C (en) Delete viewed portions of recorded programs
US9374553B2 (en) Systems and methods for identifying and merging recorded segments belonging to the same program
US8694396B1 (en) Systems and methods for episodic advertisement tracking
US11689768B2 (en) Systems and methods for alerting users of the postponed recording of programs
US11711561B2 (en) Systems and methods for avoiding spoilers in presenting recording prompts relating to a competition
US10659842B2 (en) Integral program content distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6544779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350