JP6544108B2 - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6544108B2 JP6544108B2 JP2015145063A JP2015145063A JP6544108B2 JP 6544108 B2 JP6544108 B2 JP 6544108B2 JP 2015145063 A JP2015145063 A JP 2015145063A JP 2015145063 A JP2015145063 A JP 2015145063A JP 6544108 B2 JP6544108 B2 JP 6544108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- recording sheet
- roller
- image forming
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 10
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 102100030695 Electron transfer flavoprotein subunit alpha, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001010541 Homo sapiens Electron transfer flavoprotein subunit alpha, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
本発明は、複写機やファクシミリ、プリンタ等の電子写真方式を利用した画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic method such as a copying machine, a facsimile, or a printer.
電子写真方式を利用した画像形成装置は、画像形成部において、静電潜像を形成し、次いで現像剤であるトナー等により現像してトナー画像等として可視像化させ、転写装置によって現像されたトナー画像を記録紙に転写し、次いで定着装置で画像を記録紙に定着させるように構成されている。 In an image forming apparatus using an electrophotographic method, an electrostatic latent image is formed in an image forming unit, and then developed with toner as a developer to make a visible image as a toner image etc. The toner image is transferred onto a recording sheet, and then the fixing device fixes the image onto the recording sheet.
定着装置は、互いに圧接されて定着ニップ部を形成する加熱部材と加圧ローラとを備え、定着ニップ部において、未定着トナー画像を担持させた記録紙を通紙させ、かつ通紙させる際に加圧・加熱することにより、トナー画像を記録紙に定着させるように構成されている。 The fixing device includes a heating member and a pressure roller, which are in pressure contact with each other to form a fixing nip portion, and the fixing nip portion passes and passes a recording sheet carrying an unfixed toner image. The toner image is configured to be fixed to the recording sheet by applying pressure and heating.
この種の熱定着においては、加熱部材と加圧ローラとの間に温度差があるため、記録紙が定着ニップ部を通過する際に、記録紙の表裏(加熱部材側の表面と加圧ローラ側の裏面)に温度差が生じる。具体的には、加熱部材と接触する記録紙の表面の温度の方が、加圧ローラと接触する記録紙の裏面の温度よりも高くなる。 In this type of heat fixing, since there is a temperature difference between the heating member and the pressure roller, when the recording paper passes through the fixing nip portion, the front and back of the recording paper (the surface of the heating member and the pressure roller There is a temperature difference on the back of the side). Specifically, the temperature of the surface of the recording paper in contact with the heating member is higher than the temperature of the back surface of the recording paper in contact with the pressure roller.
その結果、定着ニップ部を通過後、記録紙に含まれている水分は、表面の方から多く蒸発し、裏面側から表面側への水分移動が生じるため、表面側の方が裏面側よりも水分量が多くなり、その結果、表面側の紙繊維の伸びが裏面側よりも大きくなって、記録紙が裏面側にカールする現象(以下、「バックカール」という)が生じる。 As a result, after passing through the fixing nip portion, the water contained in the recording paper evaporates more from the front side, and water movement from the back side to the front side occurs, so the front side is more than the back side. As a result, the elongation of the paper fibers on the front side becomes larger than that on the back side, and a phenomenon that the recording paper curls to the back side (hereinafter referred to as "back curl") occurs.
特に最近は、省エネ/ウォームアップを速くするとの観点から、加熱部材を低熱容量化し、昇温が早い定着装置が開発されてきている。そのような定着装置では、加圧ローラ側が暖まる前に通紙可能になることから、加熱部材と加圧ローラとの間に温度差がより大きくなり、定着時の記録紙の表裏の温度差が大きくなり易い。このため、定着ニップ部を通過する記録紙に生じるバックカールが大きくなってきている。そのような定着装置では、このバックカールの大きい状態で排紙することで、排紙トレイ上に規定積載枚数を排出することができないことや、排紙トレイ上の積載そのものが乱れるといった問題が発生する。そこで、従来、バックカールを解消する発明が提案されている(特許文献1、2、3参照)。
In particular, from the viewpoint of speeding up energy saving / warming up, a fixing device has been developed recently, in which the heat capacity of the heating member is reduced and the temperature rise is quick. In such a fixing device, since it becomes possible to pass the sheet before the pressure roller side warms up, the temperature difference between the heating member and the pressure roller becomes larger, and the temperature difference between the front and back of the recording sheet at the time of fixing becomes It is easy to grow. For this reason, back curling occurring on the recording sheet passing through the fixing nip portion is becoming large. In such a fixing device, there is a problem that the prescribed number of loaded sheets can not be discharged onto the sheet discharge tray or the load itself on the sheet discharge tray is disturbed by discharging the sheet in the state of large back curl. Do. Then, the invention which eliminates a back curl conventionally is proposed (refer to
特許文献1に開示された画像形成装置は、定着部の下流側の異なる位置に順に配置された第1の搬送ローラと第2の搬送ローラとの間の搬送経路に、定着ニップ部を通過することにより記録紙に生じるバックカールの向きとは反対の向きに記録紙を湾曲しながら案内するガイド部材を備えている。この画像形成装置は、第2の搬送ローラによる記録紙の搬送速度が第1の搬送ローラに比べて大きな値に設定されることにより、記録紙がバックカールの向きとは逆向きに湾曲したガイド部材へ押しつけられた状態で搬送され、記録紙のカールが矯正される。 The image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 passes the fixing nip portion along a conveyance path between a first conveyance roller and a second conveyance roller, which are sequentially disposed at different positions downstream of the fixing unit. A guide member is provided to guide the recording sheet while curving the recording sheet in the direction opposite to the direction of the back curl generated thereby. In this image forming apparatus, by setting the conveyance speed of the recording paper by the second conveyance roller to a large value as compared with the first conveyance roller, the guide in which the recording paper is curved in the opposite direction to the back curling direction The sheet is conveyed while being pressed against the member, and the curl of the recording sheet is corrected.
特許文献2に開示された画像形成装置の転写紙カール矯正装置は、バックカールの矯正手段として、定着装置の下流側の搬送経路に一対のローラ部材と、該一対のローラ部材を通過中の記録紙を反対側にバックカールの向きとは逆向きに湾曲しながら案内するガイド部材を備えている。この画像形成装置は、定着ニップ部を通過することにより記録紙に生じるバックカールと逆方向に曲げることで記録紙のカールが矯正される。
The transfer sheet curl correction device of the image forming apparatus disclosed in
特許文献3に開示された排出装置は、定着ニップ部と、定着ニップ部の下流側に設ける排出ニップとの間に、ガイド部材を可動可能に紙裏側と接触配置させて、定着で発生したバックカールと逆方向に曲げるとともに、紙のコシによって接触力を変えることで記録紙のカールが矯正される。 In the discharge device disclosed in Patent Document 3, the guide member is movably disposed in contact with the back side of the paper between the fixing nip portion and the discharge nip provided on the downstream side of the fixing nip portion, and a back generated in fixing The curling of the recording paper is corrected by changing the contact force by the stiffness of the paper while bending in the direction opposite to the curling.
しかしながら、上述した従来のバックカール矯正方法では、以下の問題が発生する。 However, the following problems occur with the conventional back curl correction method described above.
まず、特許文献1、2に開示された技術は、ガイド部材によって記録紙を常時強制的に押圧しバックカールと逆方向のカールを付けている。このため、例えば厚紙通紙の場合には、定着装置で記録紙が裏面にカールするバックカールが発生しないため、常時、ガイド板が第1の位置にすると、ガイド板によって逆向きのフェイスカールになる。また、ガイド板との記録紙との接触力が強いため、ガイド部材により紙裏面にダメージ(キズ)/ガイド部材磨耗が発生する。さらに、紙剛性が高いためローラ対から出て先端がガイド部材に接触した際に先端が折れ曲がる等が発生し搬送安定化が困難になる、等の問題が発生する。
First, in the techniques disclosed in
次に、特許文献3に開示された技術は、記録紙を矯正的に変形させるガイド部材が記録紙のコシにより退避方向に移動できるように構成しているので、後退しても、ガイド部材と記録紙とは接触しながら、搬送されることには変わりがない。このため、両面通紙を行った際には、ガイド部材と接触する記録紙裏面には、第一面の画像があり、この画像面とガイド部材が接触することとなりトナー画像がダメージを受けるという問題もある。 Next, the technology disclosed in Patent Document 3 is configured such that the guide member that deforms the recording sheet in a correct manner can move in the retraction direction due to the stiffness of the recording sheet, so even if the guide member is retracted, There is no change in being conveyed while in contact with the recording paper. Therefore, when double-sided sheet feeding is performed, there is an image of the first surface on the back surface of the recording paper in contact with the guide member, and the image surface and the guide member come in contact and the toner image is damaged. There is also a problem.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、定着で発生するバックカールの低減と搬送安定化を両立し、かつ、記録紙・トナー画像へのダメージ低減させることができ、不要な振動、振動に伴う騒音の発生およびバンディング画層の発生を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the problems as described above, and it is possible to achieve both the reduction of back curling generated during fixing and the conveyance stabilization, and to reduce the damage to the recording paper / toner image. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of suppressing unnecessary vibration, generation of noise accompanying vibration, and generation of banding image.
本発明に係る画像形成装置は、上述した課題を解決するために、画像形成部で画像が転写された記録シートを、駆動源から駆動伝達手段を介して回転駆動力を伝達される表面に弾性層を備える加圧ローラと、定着加熱源から得た熱を伝達される定着部材と、により形成される定着ニップ部に通して前記記録シートに画像を定着させる定着装置と、前記定着装置から送出される前記記録シートの搬送先を機外排出経路、または両面印刷用の反転経路のいずれかに択一的に設定するシート搬送経路分岐手段と、を備えた画像形成装置であって、前記定着装置と前記シート搬送経路分岐手段との間に設置され、前記定着装置から送出される前記記録シートを搬送方向下流側に向けて搬送する搬送補助ローラ対と、前記搬送補助ローラ対と前記シート搬送経路分岐手段との間でかつ前記記録シートの最新の画像定着面とは反対側に設置され、前記搬送補助ローラ対から送出される前記記録シートを前記機外排出経路へ案内するガイド部材と、前記ガイド部材を、前記搬送補助ローラ対から送出される前記記録シートの最新の画像定着面とは反対側の面に接触し前記機外排出経路へ案内する第1の位置と、当該面に接触しない第2の位置とのいずれかに設定するガイド部材移動手段と、前記加圧ローラを保持する加圧ローラ保持部材と、前記加圧ローラ保持部材に保持され、前記加圧ローラに伝達される前記回転駆動力を、前記搬送補助ローラ対のうちの前記加圧ローラと同じ側の一方の搬送補助ローラに伝達する回転駆動力伝達機構と、を備え、前記定着ニップ部から送出される前記記録シートを前記搬送補助ローラ対まで案内する位置と、かつ不通となった前記記録シートを除去する位置とに開閉可能な案内部材を、前記加圧ローラ保持部材に保持させ、前記搬送補助ローラ対の一方を前記案内部材に保持させた構成である。 In order to solve the problems described above, the image forming apparatus according to the present invention is resilient on the surface to which the rotational driving force is transmitted from the drive source through the drive transmission means from the recording sheet on which the image is transferred by the image forming unit. A fixing device configured to fix an image on the recording sheet through a fixing nip portion formed by a pressure roller including a layer, a fixing member to which heat obtained from a fixing heating source is transmitted, and a delivery device from the fixing device An image forming apparatus comprising: a sheet conveyance path branching unit which sets the conveyance destination of the recording sheet to either an external discharge path or a reverse path for double-sided printing; A pair of transport assisting rollers, disposed between the apparatus and the sheet transport path branching unit, for transporting the recording sheet delivered from the fixing device toward the downstream side in the transport direction; the transport assist roller pair and the sheet A guide member disposed between the feed path branching means and on the opposite side of the latest image fixing surface of the recording sheet and guiding the recording sheet delivered from the conveyance auxiliary roller pair to the outside discharge path; A first position for guiding the guide member to a surface opposite to the latest image fixing surface of the recording sheet delivered from the transport auxiliary roller pair and guiding the guide member to the external discharge path; It is held by the guide member moving means set to any of the second positions not in contact, the pressure roller holding member holding the pressure roller, and the pressure roller holding member, and is transmitted to the pressure roller that the rotational driving force, and a rotational drive force transmission mechanism for transmitting the one conveying auxiliary rollers on the same side as the pressure roller of the transport assisting rollers, the sent from the fixing nip portion Record The pressure roller holding member is capable of holding a guide member which can be opened and closed to a position for guiding the transfer sheet to the transfer auxiliary roller pair and a position for removing the interrupted recording sheet; One is held by the guide member .
本発明によれば、定着加熱により記録シートに発生するバックカールを効果的に低減しかつ、記録シートおよびトナー画像へのダメージ低減させることができ、かつバックカール除去時の記録シートの搬送安定化と、不要な振動および振動に伴う騒音の発生の抑制と、バンディング画層の発生の抑制と、バックカールを除去する手段の駆動系のコスト削減ができる画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to effectively reduce the back curling generated on the recording sheet by fixing heating and reduce the damage to the recording sheet and the toner image, and the conveyance stabilization of the recording sheet at the time of backcurling removal Thus, it is possible to provide an image forming apparatus capable of suppressing generation of noise due to unnecessary vibration and vibration, suppressing generation of a banding layer, and reducing the cost of a drive system of means for removing back curl.
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置1は、カラーレーザープリンタであり、画像形成部Aと、給紙部Bと、定着装置20と、一対の排紙ローラ13と、排紙トレイ14と、一対の反転ローラ16と、両面ユニット17等を有している。
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is a color laser printer, and includes an image forming unit A, a sheet feeding unit B, a
画像形成部Aは、4つの作像部4Y,4M,4C,4Kと、露光装置9と、転写装置3等を含んでいる。画像形成装置1は、特徴的な構成として、定着装置20に、後述するバックカール矯正機構Cを設置している。
The image forming unit A includes four
画像形成装置1は、装置本体の中央部に4つの作像部4Y,4M,4C,4Kが設けられている。各作像部4Y,4M,4C,4Kは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の異なる色の現像剤を収容している以外は同様の構成となっている。
The image forming apparatus 1 is provided with four
各作像部4Y,4M,4C,4Kは、潜像担持体としてのドラム状の感光体5と、感光体5の表面を帯電させる帯電装置6と、感光体5の表面にトナーを供給する現像装置7と、感光体5の表面をクリーニングするクリーニング装置8と、を含んでいる。
Each of the
図1においては、感光体5、帯電装置6、現像装置7、クリーニング装置8は、ブラックの作像部4Kが備えるもののみに符号を付しており、その他の作像部4Y,4M,4Cは、ブラックの作像部4Kと同様な構成なので、その符号を省略している。
In FIG. 1, in the photosensitive member 5, the charging device 6, the developing device 7, and the cleaning device 8, only those provided in the
画像形成装置1は、各作像部4Y,4M,4C,4Kの下方に感光体5の表面を露光する露光装置9が配設されている。露光装置9は、図示しないレーザー光源、ポリゴンミラー51a、f−θレンズ51b、複数の反射ミラー51c等を有し、画像データに基づいて各感光体5の表面へレーザー光を照射し各感光体5の表面に静電潜像を形成するようになっている。
In the image forming apparatus 1, an exposure device 9 for exposing the surface of the photosensitive member 5 is disposed below the
画像形成装置1は、各作像部4Y,4M,4C,4Kの上方に転写装置3が配設されている。転写装置3は、中間転写体としての中間転写ベルト30と、一次転写手段としての4つの一次転写ローラ31と、二次転写手段としての二次転写ローラ36と、二次転写バックアップローラ32と、を備えている。また、転写装置3は、クリーニングバックアップローラ33と、テンションローラ34と、ベルトクリーニング装置35と、を備えている。
In the image forming apparatus 1, the transfer device 3 is disposed above the
中間転写ベルト30は、無端状のベルトであり、二次転写バックアップローラ32、クリーニングバックアップローラ33およびテンションローラ34によって張架されている。ここで、中間転写ベルト30は、二次転写バックアップローラ32が回転駆動されることによって、図の矢印で示す方向に周回走行(回転)するようになっている。
The
4つの一次転写ローラ31は、それぞれが各感光体5との間で中間転写ベルト30を挟み込んで一次転写ニップを形成している。また、各一次転写ローラ31には、電源が接続されており、所定の直流電圧(DC)または所定の交流電圧(AC)が各一次転写ローラ31に印加されるようになっている。
Each of the four
二次転写ローラ36は、二次転写バックアップローラ32との間で中間転写ベルト30を挟み込んで二次転写ニップを形成している。また、上記一次転写ローラ31と同様に、二次転写ローラ36にも電源が接続されており、所定の直流電圧(DC)または交流電圧(AC)が二次転写ローラ36に印加されるようになっている。
The
ベルトクリーニング装置35は、中間転写ベルト30に当接するように配設されたクリーニングブラシとクリーニングブレードを有している。このベルトクリーニング装置35で回収された廃トナーは、廃トナー移送ホースを介して廃トナー収容器に収容されるようになっている。
The
画像形成装置1は、装置本体の上部に、ボトル収容部2が設けられており、ボトル収容部2には、補給用のトナーを収容する4つのトナーボトル2Y,2M,2C,2Kが着脱可能に装着されている。各トナーボトル2Y,2M,2C,2Kと上記各現像装置7との間に設けた図示しない補給路を介して、各トナーボトル2Y,2M,2C,2Kから各現像装置7にトナーが補給されるようになっている。
The image forming apparatus 1 is provided with a
画像形成装置1は、装置本体の下部に、給紙部Bを備えている。給紙部Bは、記録媒体としての記録紙P(記録シート)を収容した給紙トレイ10や、給紙トレイ10から記録紙Pを搬出する給紙ローラ11等を有している。
The image forming apparatus 1 includes a sheet feeding unit B at the lower part of the apparatus main body. The sheet feeding unit B includes a
なお、記録媒体には、普通紙以外に、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート等が含まれる。また、画像形成装置1は、手差し給紙機構を備えていてもよい。本実施形態において、厚紙とは、坪量が160g/m2以上の紙を指すものとする。 The recording medium includes, in addition to plain paper, thick paper, postcard, envelope, thin paper, coated paper (coated paper, art paper, etc.), tracing paper, OHP sheet, etc. The image forming apparatus 1 may also include a manual sheet feeding mechanism. In the present embodiment, thick paper refers to paper having a basis weight of 160 g / m 2 or more.
画像形成装置1は、装置本体内に、記録紙Pを給紙トレイ10から二次転写ニップを通過させて装置本体外へ排出するための搬送路Rが配設されている。搬送路Rは、二次転写ローラ36の位置よりも記録紙搬送方向上流側に、搬送タイミングを計って記録紙Pを二次転写ニップへ搬送するタイミングローラとしての一対のレジストローラ12が配設されている。
In the image forming apparatus 1, a transport path R for disposing the recording sheet P from the
画像形成装置1は、装置本体内の二次転写ローラ36の位置よりも記録紙搬送方向下流側に、未定着トナー画像を担持させた記録紙Pを加圧・加熱してトナー画像を記録紙Pに定着させる定着装置20が配設されている。
The image forming apparatus 1 presses and heats the recording sheet P carrying the unfixed toner image on the downstream side of the recording sheet conveyance direction with respect to the position of the
画像形成装置1は、装置本体内の定着装置20よりも搬送路Rの記録紙搬送方向下流側に、記録紙Pを装置本体外へ排出するための一対の排紙ローラ13が設けられている。また、画像形成装置1は、装置本体上面部に、装置本体外に排出された記録紙Pをストックするための排紙トレイ14が設けられている。
The image forming apparatus 1 is provided with a pair of
画像形成装置1は、排紙ローラ13と定着装置20の間に、分岐部材15が設けられている。分岐部材15は、画像形成装置1の装置本体に回動可能に設けられ、記録紙Pの第一面のみに画像を定着させる片面通紙モードにおいては、図1に示す第1の状態に開くように構成されている。また、分岐部材15は、第一面に画像を定着させた記録紙Pの第二面に画像を定着させる両面通紙モードにおいては、図1に示す第1の状態から矢印方向に閉じた第2の状態になるように構成されている。分岐部材15は、本発明におけるシート搬送経路分岐手段を構成する。
In the image forming apparatus 1, a
すなわち、分岐部材15は、定着装置20の下流側に搬送される記録紙Pを、装置本体外の排紙トレイ14へ排出する機外排出経路と、両面印刷の反転経路とのいずれかに択一的に案内するように構成され、本発明の記録紙搬送経路分岐手段を構成している。ここで、機外排出経路とは、記録紙Pが排紙ローラ13を通過する経路であり、反転経路とは、記録紙Pが後述する両面ユニット17内を通る経路(両面反転経路40)である。
That is, the branching
さらに、画像形成装置1は、分岐部材15と定着装置20の間に、後述するバックカール矯正機構Cを設置している。
Further, the image forming apparatus 1 has a back curl correction mechanism C described later installed between the
両面反転経路40は、分岐部材15の下流側に設けられた記録紙Pをスイッチバックさせる反転ローラ16と、反転ローラ16とレジストローラ12との間に設けられた両面ユニット17とを備えている。この両面ユニット17は、搬送ローラ42〜44を備えて両面印刷の反転経路を構成しており、第一面に画像が定着された後の記録紙Pを反転ローラ16でスイッチバックさせ搬送ローラ42〜44を経由してレジストローラ12に搬送するようになっている。
The
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の基本的な動作について説明する。 Next, the basic operation of the image forming apparatus 1 according to the embodiment of the present invention will be described.
画像形成装置1は、作像動作が開始されると、各作像部4Y,4M,4C,4Kにおける各感光体5が図の時計回りに回転駆動され、各感光体5の表面が帯電装置6によって所定の極性に一様に帯電される。帯電された各感光体5の表面には、露光装置9からレーザー光がそれぞれ照射されて、各感光体5の表面に静電潜像が形成される。
In the image forming apparatus 1, when the image forming operation is started, each photosensitive member 5 in each
このとき、各感光体5に露光する画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このように各感光体5上に形成された静電潜像に、各現像装置7によってトナーが供給されることにより、静電潜像は画像として顕像化(可視像化)される。 At this time, the image information to be exposed on each photosensitive member 5 is monochrome image information in which a desired full color image is separated into color information of yellow, magenta, cyan and black. Thus, the electrostatic latent images formed on the respective photosensitive members 5 are supplied with toner by the respective developing devices 7, whereby the electrostatic latent images are visualized (visualized) as images.
また、画像形成装置1は、作像動作が開始されると、二次転写バックアップローラ32が図の反時計回りに回転駆動し、中間転写ベルト30を図の矢印で示す方向に周回走行させる。
In the image forming apparatus 1, when the image forming operation is started, the secondary transfer backup roller 32 is rotationally driven counterclockwise in the figure to cause the
また、画像形成装置1は、各一次転写ローラ31に、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧または定電流制御された電圧が印加されることによって、各一次転写ローラ31と各感光体5との間の一次転写ニップにおいて転写電界が形成される。
Further, in the image forming apparatus 1, each
その後、画像形成装置1は、各感光体5の回転に伴い、感光体5上の各色の画像が一次転写ニップに達したときに、上記一次転写ニップにおいて形成された転写電界によって、各感光体5上の画像を中間転写ベルト30上に順次重ね合わせて転写させる。
After that, when the image of each color on the photosensitive member 5 reaches the primary transfer nip as the photosensitive members 5 rotate, the image forming apparatus 1 causes the photosensitive members to transfer electric fields formed in the primary transfer nip. The images on 5 are sequentially superimposed and transferred onto the
このようにして、画像形成装置1は、中間転写ベルト30の表面にフルカラーの画像が担持される。また、中間転写ベルト30に転写しきれなかった各感光体5上のトナーは、クリーニング装置8によって除去される。そして、各感光体5の表面が除電装置によって除電され、表面電位が初期化される。
Thus, the image forming apparatus 1 carries a full-color image on the surface of the
画像形成装置1は、給紙ローラ11が回転駆動を開始し、給紙トレイ10から記録紙Pが搬送路Rに送り出される。搬送路Rに送り出された記録紙Pは、レジストローラ12によって搬送が一旦停止される。
In the image forming apparatus 1, the
その後、画像形成装置1は、所定のタイミングでレジストローラ12の回転駆動を開始し、中間転写ベルト30上の画像が二次転写ニップに達するタイミングに合わせて、記録紙Pを二次転写ニップへ搬送する。
Thereafter, the image forming apparatus 1 starts rotational driving of the
このとき、二次転写ローラ36は、中間転写ベルト30上の画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加されており、これにより、二次転写ニップに転写電界が形成されている。そして、この転写電界によって、中間転写ベルト30上の画像が記録紙P上に一括して転写される。また、このとき記録紙Pに転写しきれなかった中間転写ベルト30上の残留トナーは、ベルトクリーニング装置35によって除去され、廃トナー収容器へと搬送される。
At this time, a transfer voltage having a polarity opposite to that of the toner charge polarity of the image on the
その後、記録紙Pは、定着装置20へ搬送され、定着装置20によって記録紙P上の画像が定着される。定着装置20から搬送された記録紙Pは、記録紙Pを装置本体外へ排出する経路と両面反転経路40を切り替えるための分岐部材15を経由して、排出方向、再給紙方向へと案内される。
Thereafter, the recording paper P is conveyed to the fixing
画像形成装置1は、片面通紙モードにおいては、分岐部材15が前述した第1の状態に開く。これにより、記録紙Pは、排紙ローラ13によって画像形成装置1の装置本体外の排紙トレイ14上に排出される。
In the single-sided sheet passing mode, the image forming apparatus 1 opens the
画像形成装置1は、両面通紙モードにおいては、分岐部材15が前述した第2の状態に閉じる。これにより、第一面に画像が定着された後の記録紙Pは両面反転経路40へ案内される。両面反転経路40に案内された記録紙Pは、一対の反転ローラ16によりスイッチバックし、両面ユニット17に搬送され、再度一対のレジストローラ12に搬送され再給紙される。
In the double-sided sheet passing mode, the image forming apparatus 1 closes the
これにより、記録紙Pは、定着装置20へ搬送され、定着装置20によって記録紙P上の第二面に第一面と同様に画像が定着される。そして、記録紙Pは、排紙ローラ13によって画像形成装置1の装置本体外の排紙トレイ14上に排出される。
Thus, the recording sheet P is conveyed to the fixing
以上の説明は、記録紙P上にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つの作像部4Y,4M,4C,4Kのいずれか1つを使用して単色画像を形成することも可能である。また、2つまたは3つの作像部を使用して、2色または3色の画像を形成することも可能である。
The above description is an image forming operation for forming a full color image on the recording paper P, but one of four
図2、図3に示すように、定着装置20は、記録紙Pに担持された転写後のトナー画像Tを熱と圧力により融解・浸透させて定着するために用いられており、加熱されながらエンドレス走行が可能な可撓性を有する定着ベルト21を備えている。定着ベルト21は、本発明における定着部材を構成している。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the fixing
定着装置20は、画像形成部Aでトナー画像を転写された記録紙Pを、搬送方向Fに向けて定着ニップ部Nに通紙し、かつ熱と圧力を加えてトナー画像を記録紙Pに定着させるようになっている。
The fixing
定着装置20は、無端な定着ベルト21に加えて、定着ベルト21と当接した当接状態で定着ベルト21との間に圧力を作用させて定着ニップ部Nを形成する対向回転体である加圧ローラ22を有している。
The fixing
定着ベルト21の内部には、定着ニップ部N以外の個所で定着ベルト21の内面側を加熱するための複数のハロゲンランプ23a,23bを備えたヒータ(熱源)23が備えられている。
Inside the fixing
また、定着ベルト21の内部には、定着ニップ部Nを形成するニップ形成部材24と、ニップ形成部材24を支持するステー25と、ヒータ23から放射される光を定着ベルト21へ向けて反射する反射部材26が設けられている。ニップ形成部材24は、詳細を図示しないが、ベースパッドを巻いた摺動シート(低摩擦シート)を有している。
Further, inside the fixing
図2、図3に示すニップ形成部材24は、定着ニップ部Nの形状が平坦状であるが、この形状に限らない。例えば、加圧ローラ22の周面に沿って凹状に定着ニップ部Nを形成した場合には、定着ニップ部Nを通過する記録紙Pの先端が加圧ローラ22側に寄るので、定着ベルト21からの分離性が向上する利点がある。
In the
定着ベルト21の温度は、記録紙Pが定着ニップ部Nに進入する側に設けられた温度センサ27によって検出され、ヒータ23のフィードバック温度制御が行われるようになっている。
The temperature of the fixing
定着ベルト21は、薄肉で可撓性を有するスリーブ状に形成された無端状のベルトであり、基材とその表面に位置する離型層により構成されている。
The fixing
定着ベルト21は、基材に、ニッケルもしくはステンレス等の金属材料、またはポリイミド等の樹脂材料を用いている。定着ベルト21は、離型層にトナーに対する離型性を有するテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等を用いている。
The fixing
加圧ローラ22は、芯金22aと、芯金22aの周面に設けられた発泡性シリコーンゴム、シリコーンゴム、またはフッ素ゴム等から成る弾性層22bと、弾性層22bの表面に設けられたPFAまたはPTFE等から成る離型層とによって構成されている。
The
加圧ローラ22は、図示しない加圧手段によって定着ベルト21側へ加圧され定着ベルト21と当接状態でベース部材としてのニップ形成部材24に当接している。
The
この加圧ローラ22と定着ベルト21とが当接する個所では、加圧ローラ22の弾性層22bが押し潰されることで、定着ベルト21との間に圧力を受けてニップ形成部材24が所定の幅の定着ニップ部Nを確保するようになっている。
The
加圧ローラ22は、画像形成装置1の装置本体内に設けられたモータ等の駆動源からギア列等の駆動伝達手段を介して回転駆動力を伝達され回転駆動するように構成されている。加圧ローラ22が回転駆動すると、その駆動力が定着ニップ部Nで定着ベルト21に伝達され、定着ベルト21が従動回転するようになっている。
The
本実施の形態に係る画像形成装置1は、定着装置20の加圧ローラ22を中実のローラとしているが、加圧ローラ22を中空のローラとすることもできる。その場合、加圧ローラ22の内部に、輻射熱を用いるハロゲンヒータ等の加熱源を配設することも可能である。また、弾性層22bが無い場合は、熱容量が小さくなり定着性が向上するが、未定着トナーを押し潰して定着させるときに定着ベルト21の表面の微小な凹凸が画像に転写されて画像のベタ部に光沢ムラが生じる可能性がある。これを防止するには、厚さ100μm以上の弾性層を設けることが望ましい。
In the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the
中空ローラに用いられるパイプ状金属として、アルミニウム、鋼あるいはステンレス等が選択できる。加圧ローラ22内に熱源を設ける場合には、熱源からの輻射熱により支持体が加熱されるのを抑制するために、支持体表面に断熱層を設けることや鏡面処理による熱線反射面を設けることが望ましい。この場合の熱源には、上述したハロゲンヒータに限らず、IHヒータや抵抗発熱体、あるいはカーボンヒータを用いることも可能である。
Aluminum, steel, stainless steel or the like can be selected as the pipe-like metal used for the hollow roller. In the case where a heat source is provided in the
上述した定着装置20は、低熱容量の加熱部材である定着ベルト21を、熱源としてのヒータ23により直接加熱する構成であるため、定着ベルト21が速やかに昇温され、ファーストプリントが早くできるメリットがある。しかしながら、記録紙Pに生じるバックカールに注目すると、加圧ローラ22が十分温まる前に定着が行われるため、先述したような記録紙Pの表裏の温度差に起因するバックカール(例えば図2に破線で描かれる記録紙P'の湾曲形状)が非常に大きくなる。
Since the fixing
本実施の形態に係る画像形成装置1は、定着装置20の記録紙出口側に、定着ニップ部Nを通過した直後の記録紙Pを定着ベルト21から分離させて排出方向にガイドする分離搬送機構が設けられている。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment has a separation conveyance mechanism that separates the recording sheet P immediately after passing through the fixing nip portion N from the fixing
分離搬送機構は、定着ニップ部Nから移動する記録紙Pの移動方向下流側で定着ベルト21側に近接する先端201aを有したベルト側分離部材201と、加圧ローラ22側に近接する揺動端202aを有した加圧側分離部材202とを備えている。加圧側分離部材202は、本発明における案内部材を構成している。
The separation conveyance mechanism includes a belt
ベルト側分離部材201は、定着ベルト21に対して粘着して貼り付き気味な記録紙Pを定着ベルト21から剥離するために設けられている。このため、貼り付いている記録紙Pを定着ベルト21の表面から浮き上がらせることができる近接位置に位置決めできる精度が得られるように金属製のものが用いられる。
The belt
加圧側分離部材202は、樹脂成型体であり、一端部に設けられた支持ロッド202Aが画像形成装置1の装置本体に支持され、加圧ローラ22に対向する揺動端202aが加圧ローラ22に対して接離するように回動可能に構成されている。
The pressure
加圧側分離部材202は、例えば、ジャムを生じた記録紙Pを定着ニップ部Nから取り除く際に、加圧ローラ22に対して離れる方向に大きく傾動するように構成され、定着ニップ部Nへの手の挿入スペースを作ることができるようになっている。これにより、ジャムを生じた記録紙P等の引き出しが可能となる。
The pressure
バックカール矯正機構Cは、駆動ローラ204と、従動ローラ203と、ガイド部材205と、ガイド部材移動手段Dと、を有している。
The back curl correction mechanism C has a
駆動ローラ204および従動ローラ203は、分離部材201,202の下流側に配置されている。駆動ローラ204および従動ローラ203は、本発明における搬送補助ローラ対を構成している。
The driving
駆動ローラ204は、定着装置20と分岐部材15との間の搬送経路に関し、定着ニップ部Nにおいて記録紙Pにバックカールが生じる側(加圧ローラ22側)に備えられる。
The driving
従動ローラ203は、定着装置20と分岐部材15との間の搬送経路に関し、定着ニップ部Nにおいて記録紙Pを加熱する側(定着ベルト21側)に備えられる。
The driven
駆動ローラ204と従動ローラ203は、互いに当接することにより補助ニップ部を形成し、記録紙Pの搬送を補助するようになっている。定着ニップ部Nと補助ニップ部との間の距離は記録紙Pの長さよりも短く設定されている。
The driving
バックカール矯正機構Cは、駆動ローラ204の径が従動ローラ203の径よりも所要大きく設定されている。また、バックカール矯正機構Cは、補助ニップ部における記録紙搬送速度が、定着ニップ部Nにおける記録紙搬送速度よりも僅かに低く設定され、補助ニップ部のニップ圧が定着ニップ部Nのニップ圧よりも所要小さく設定されている。この構成により、バックカール矯正機構Cは、定着ニップ部Nと補助ニップ部との間で記録紙Pにジャムの発生が生じることがない。
In the back curl correction mechanism C, the diameter of the
駆動ローラ204は、少なくともローラ周面部がゴムにより形成されていればよい。従動ローラ203は、少なくともローラ周面部が駆動ローラ204のローラ周面部よりも硬質でかつ離型性を有するよう形成されていればよい。
At least the roller circumferential surface portion of the driving
本実施形態に係る画像形成装置1は、駆動ローラ204を、ローラ軸204aと、ローラ軸204aに被嵌固定された短円筒部204bとから構成している。短円筒部204bは、シリコン、EPDM、ウレタン、フッ素ゴム等からなる高摩擦係数の弾性材料を用いることにより、記録紙搬送力が得られるようにしている。
In the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the
従動ローラ203は、中空のパイプ状金属部材の表面にPFA、ETFA、FEP等の低μのチューブ(厚み30〜300μm)を被せた構成としている。
The driven
従動ローラ203にパイプ状金属部材を用いている理由は、従動ローラ203を低熱容量化して、画像定着時の熱で従動ローラ203がすぐに温まるようにし、記録紙Pから水分が蒸発した水蒸気が従動ローラ203等に結露することを防止するためである。
The reason why a pipe-like metal member is used for the driven
上記パイプ状金属部材の表面に低μのチューブを配置している理由は、画像定着後に溶け切れなかった微量なトナーが従動ローラ203の表面に付着しづらくし、かつ堆積しないようにするためである。すなわち、従動ローラ203は、記録紙Pの画像面側に常時接触しながら記録紙Pを搬送するので、上述したような構成を採っている。
The reason for disposing a low μ tube on the surface of the above-mentioned pipe-shaped metal member is to prevent a small amount of toner which can not be melted after image fixation from adhering to the surface of the driven
従動ローラ203は、ホルダ210および図示しないおよび引張ばねを介して画像形成装置1の装置本体に保持されている。従動ローラ203は、ホルダ210が引張ばねで加圧されることにより、駆動ローラ204に接触して補助ニップ部を形成し、記録紙Pを補助搬送するようになっている。
The driven
ガイド部材205は、回動中心が駆動ローラ204のローラ軸204aと同軸となるように定着装置20に組み込まれている。ガイド部材205は、画像形成装置1の本体制御部からの制御信号に基づいて駆動される後述のガイド部材移動手段Dによって、図2に示す第1の位置と、図3に示す第2の位置とのいずれかに設定されるようになっている。ここで、第1の位置とは、ガイド部材205が記録紙Pに接触する前進位置であり、第2の位置とは、ガイド部材205が記録紙Pから離れて非接触になる後退位置である。
The
ガイド部材205は、図2に示す第1の位置に設定された状態では、補助ニップ部を通過中の記録紙Pの搬送方向前側部分に駆動ローラ204と同じ側で所要押圧し、摺動接触する記録紙Pをバックカールと逆側に凹面状に屈曲させるように機能する。
When the
すなわち、ガイド部材205は、第1の位置に設定される場合、補助ニップ部を通過中の記録紙Pの方向に対して、駆動ローラ204と同じ側から経路を塞ぐような位置に配置されるようになっている。ここで、補助ニップ部を通過中の記録紙Pの方向とは、駆動ローラ204と従動ローラ203との中心を結ぶ線に直角な方向である。
That is, when the
このため、記録紙Pの先端部は、図2に示すように、接触角度θでガイド部材205と接触する。その後、記録紙Pはガイド部材205に押圧されながら、駆動ローラ204と従動ローラ203とにより、補助搬送されることになる。
Therefore, as shown in FIG. 2, the leading end of the recording paper P contacts the
よって、ガイド部材205は、図2に示すように、記録紙Pに対して、最終的に補助ニップ部を起点に接触角度θ1をつけながら搬送することになるので、記録紙Pがバックカールと反対側に凹曲面となるように湾曲し、記録紙Pのバックカールが矯正される。このような搬送路にすることで、補助ニップ部を通過する記録紙Pは、画像定着時に発生したバックカールがガイド部材205により矯正され、排紙トレイ14に排出されるようになる。
Accordingly, as shown in FIG. 2, the
しかしながら、ガイド部材205は、上述した第1の位置に設定された状態であると、ガイド部材205に記録紙Pの裏面が積極的に接触し、記録紙Pの裏面とガイド部材205との搬送抵抗が大きく、記録紙P自体にストレスを与えることになる。
However, when the
したがって、両面通紙モードにおいて、記録紙Pの第二面に画像を定着させる第二面通紙時には、既に画像が定着された第一面とガイド部材205とが接触することになり、第一面の画像に、擦れやキズ等が発生しやすくなる。
Therefore, in the double-sided sheet passing mode, when the second surface is to be fixed to the second surface of the recording paper P, the first surface on which the image is already fixed and the
特に、第二面通紙時には、定着装置20における第二面の画像定着中に裏面となる第一面の定着済みの画像も定着ニップ部Nを再度通って再加熱される。このため、温まった第一面の画像がガイド部材205により強く擦られると、トナーが剥がれることや、光沢が変わること等が発生しやすい。
In particular, when passing the second surface, the fixed image on the first surface, which is the back surface, is also reheated through the fixing nip portion N during image fixing of the second surface of the fixing
そこで、第二面通紙時には、ガイド部材205を図3に示す第2の位置に設定させる。ガイド部材205は、第2の位置に設定された状態では、補助ニップ部を通過中の記録紙Pに対し非接触となり、記録紙Pを屈曲させないように機能する。
Therefore, at the time of second surface sheet passing, the
ガイド部材205は、第2の位置に設定されると、補助ニップ部から排出される記録紙Pの搬送方向に対して大きく退避し、積極的に記録紙Pに接触しないようになり、第一面の画像に、擦れ、摩耗、キズ、光沢スジ等が発生しない。
When the
図4〜図7に示すように、駆動ローラ204は、加圧側分離部材202にスベリ軸受208を介して回転可能に両端支持されるローラ軸204aと、ローラ軸204aに所要間隔を開けて被嵌固定された短円筒部204bとによって構成されている。
As shown in FIGS. 4 to 7, the
駆動ローラ204は、後述するモータの回転力が、加圧側分離部材202に支持されたギヤ248およびローラ軸204aの端部に嵌着されたギヤ249を介して伝達されるようになっている。
The driving
図4〜図7に示すように、ガイド部材205は一対のブラケットアーム206の上端部に両端支持される支持軸205aに対して固定されている。ガイド部材205は、支持軸205aに外嵌固定された複数のボス205bのそれぞれに複数個ずつ設けられている。
As shown in FIGS. 4 to 7, the
ブラケットアーム206は、スベリ軸受208を介して駆動ローラ204のローラ軸204aに回動可能に外嵌されている。これにより、各ガイド部材205は、駆動ローラ204のローラ軸204aを中心として回動するようになっている。
The
ガイド部材205は、基端部がボス205bに固定され、張り出し端が駆動ローラ204に被さるように延びている。ガイド部材205は、ブラケットアーム206の端部に設けられたストッパ部206bが加圧側分離部材202の所定個所に当接した位置で止まるようになっている。この状態に対応するガイド部材205の姿勢位置が、補助ニップ部から排出された記録紙Pの角度を変化させる第1の位置となる。
The
図5〜図7に示すように、ガイド部材移動手段Dは、駆動源としてのソレノイド220と、ソレノイド220の作動により揺動するリンク機構207と、引張ばね209とを備えている。ソレノイド220は、筐体が画像形成装置1の装置本体に固定されている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the guide member moving means D includes a
引張ばね209は、一端部が加圧側分離部材202の側面部に係止され、他端部がブラケットアーム206の端部に設けられたアーム部206aに係止されている。引張ばね209は、ガイド部材205が図2に示す第1の位置となる方向にブラケットアーム206を回動させるようになっている。
One end portion of the
図6、図7に示すように、リンク機構207は、水平方向の一端部207aが固定ピン軸207Aに支持され、他端部である作動端207bがブラケットアーム206のアーム部206aの先端部を下側に位置している。また、リンク機構207は、水平方向の中途部より上方に延びる上方延出部207cに設けられた長孔207dが、ソレノイド220の伸縮ロッド220aにピン連結されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, in the
ソレノイド220は、非励磁であると、伸張ロッド220aが図7に破線で示す位置に下向きに突き出するようになっている。ソレノイド220は、画像形成装置1の本体制御部からの制御信号に基づいて励磁されると、伸縮ロッド220aが図7に実線で示す位置に上向きに引き込まれるようになっている。
When the
ガイド部材移動手段Dは、ソレノイド220が非励磁であると、リンク機構207の作動端207bがブラケットアーム206のアーム部206aの先端部に対して下方に離れている状態になる。ガイド部材移動機構Dは、ソレノイド220が励磁されると、リンク機構207の作動端207bがブラケットアーム206のアーム部206aの先端部を押し上げる状態になる。これにより、ガイド部材205は、図2、図8に示す第1の位置から、図3、図9に示す第2の位置に移動することになる。
When the
ガイド部材移動手段Dは、ソレノイド220が中断されると、リンク機構207が引張ばね209の引張力により回動し、作動端207bがブラケットアーム206のアーム部206aの先端部に対して下方へ離れた状態になる。これにより、ガイド部材205は、図3、図9に示す第2の位置から、図2、図8に示す第1の位置に移動することになる。ガイド部材移動手段Dは、ソレノイド220に替えて、ステッピングモータ等を用いることもできる。
In the guide member moving means D, when the
上述したような構成を採ることにより、バックカール矯正機構Cは、駆動ローラ204とガイド部材205との間のギャップを、部品の寸法公差の積み上がりが最も少ない状態(各部品の軸中心からの半径距離公差のみ)とすることができる。このため、駆動ローラ204とガイド部材205との間のギャップが高精度に保たれた状態で、ガイド部材205を移動させることが可能となる。
By adopting the configuration as described above, the back curl correction mechanism C can set the gap between the
図10に示すように、分岐部材15は、爪形状に形成され、記録紙Pの搬送方向に対して直交する幅方向に、ガイド部材205と交互に並んで配置されている。これにより、分岐部材15およびガイド部材205は、分岐部材15の揺動範囲とガイド部材205の揺動範囲とが記録紙Pの搬送経路上でオーバーラップしても、互いに干渉することなく揺動でき、記録紙Pをガイドするようになっている。
As shown in FIG. 10, the
本実施の形態に係る画像形成装置1は、記録紙Pの紙厚(g/m2)に応じて、分岐部材15を開閉させるとともに、ガイド部材205を第1の位置または第2の位置に設定させるようになっている。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment opens and closes the
片面通紙モードにおいて、例えば、紙厚が160g/m2未満の記録紙Pを用いる場合は、図11(a)に示すように分岐部材15を第1の状態に開くとともに、ガイド部材205を第1の位置に設定する。これにより、記録紙Pは、第2面がガイド部材205に接触してバックカールと逆側に凹面状に屈曲し、記録紙Pが排紙ローラ13によって画像形成装置1の装置本体外の排紙トレイ14上に排出される。
In the single-sided sheet feeding mode, for example, when using a recording sheet P having a sheet thickness of less than 160 g / m 2 , as shown in FIG. 11A, the
片面通紙モードにおいて、例えば、紙厚が160g/m2以上の記録紙Pを用いる場合は、図11(b)に示すように分岐部材15を第1の状態に開くとともに、ガイド部材205を第2の位置に設定する。これにより、紙厚が厚く、コシの強い記録紙Pは、第二面がガイド部材205に接触することなく、排紙ローラ13によって画像形成装置1の装置本体外の排紙トレイ14上に排出され、記録紙Pの第二面にキズ等が発生しない。また、紙厚が厚くコシの強い記録紙Pは、もとよりバックカールが生じない。
In the single-sided sheet passing mode, for example, when using a recording sheet P having a sheet thickness of 160 g / m 2 or more, as shown in FIG. 11B, the
両面通紙モードにおいて、記録紙Pの第一面通紙時には、図11(c)に示すように分岐部材15を第2の状態に閉じるとともに、ガイド部材205を第2の位置に設定する。これにより、第一面に画像が定着された記録紙Pは、排紙ローラ13側には送られないで、両面反転経路40へ案内される。
In the double-sided sheet passing mode, when the recording sheet P is to be passed on the first side, the
両面通紙モードにおいて、記録紙Pの第二面通紙時には、図11(d)に示すように分岐部材15を第1の状態に開くとともに、ガイド部材205を第2の位置に設定する。これにより、記録紙Pは、第一面(最新の画像定着面)がガイド部材205に接触することなく、排紙ローラ13によって画像形成装置1の装置本体外の排紙トレイ14上に排出され、記録紙Pの第一面の画像に、擦れ、摩耗、キズ、光沢スジ等が発生しない。
In the double-sided sheet passing mode, when the recording sheet P is to be fed on the second surface, the
両面通紙モードにおいて、厚紙ではない記録紙Pの第二面通紙時は、第一面の画像定着時とは異なり、記録紙Pにバックカールが生じないので、ガイド部材205が第2の位置に設定させることは、記録紙Pの第一面の画像を保護するという点で好ましい。
In the double-sided sheet passing mode, when the recording sheet P which is not a thick sheet is passed on the second side, unlike the image fixing of the first side, no back curling occurs in the recording sheet P, so the
図12に示すように、駆動ローラ204と従動ローラ203とで形成される補助ニップ部を通過する記録紙Pは、駆動ローラ204と従動ローラ203の中心同士を結ぶ線に対して垂直方向に排出される。このため、ガイド部材205が破線で描かれる位置に設定された場合に、記録紙Pとガイド部材205とがなす接触角度θ'は、ガイド部材205が実線で描かれる位置に設定された場合に、記録紙Pとガイド部材205とがなす接触角度θよりも小さくなる。ここで、ガイド部材205が破線で描かれる位置とは、ガイド部材205の先端部が駆動ローラ204にオーバーラップする位置であり、ガイド部材205が実線で描かれる位置とは、ガイド部材205の先端部が駆動ローラ204の外周面から離れた位置である。
As shown in FIG. 12, the recording sheet P passing through the auxiliary nip portion formed by the
この接触角度が小さくなると、記録紙Pの先端部が座屈して折れ曲がって搬送され、最悪時は、ジャムに至るリスクが高まる。逆に、ガイド部材205の記録紙Pに対して接触する面の延長線が駆動ローラ204の回転中心からずれて接触角度が上記接触角度θよりも大きくなるように配置した場合は、ガイド部材205で記録紙Pを屈曲させるカール矯正効果が低下することにつながる。
If the contact angle is reduced, the leading end of the recording paper P is buckled and bent and conveyed, and in the worst case, the risk of jamming is increased. Conversely, when the extension line of the surface of the
そこで、バックカール矯正機構Cは、カール矯正効果を得られるようにするために、駆動ローラ204の複数の短円筒部204bが間隔を置いて設けられ、隣接する短円筒部204bの間にガイド部材205が入りこむような構成を採っている。
Therefore, in order to obtain the curl correction effect, the back curl correction mechanism C is provided with a plurality of short
図13〜図15に示すように、搬送補助ローラ対の一方である駆動ローラ204は、ローラ軸204aが加圧側分離部材202に回転可能に支持され、加圧ローラ22から回転が後述する回転駆動力伝達機構を介して伝達されるように構成されている。搬送補助ローラ対の他方である従動ローラ203は、ホルダ210および図示しない引張ばねを介して画像形成装置1の装置本体に保持されている。
As shown in FIGS. 13 to 15, the
従動ローラ203は、ホルダ210が引張ばねで加圧されることにより、駆動ローラ204に接触して補助ニップ部を形成し、駆動ローラ204に連れ回って記録紙Pを補助搬送するようになっている。
When the
加圧ローラ22は、加圧ローラ保持部材230に支持されている。加圧ローラ保持部材230は、画像形成装置1の装置本体内に配置されたブラケット231に支持ロッド232を介して回動可能に支持されている。
The
加圧ローラ保持部材230は、偏心カム233aを有する公知の加圧脱圧機構233より、加圧ローラ22が定着ベルト21およびニップ形成部材24に向けて押圧される位置と、この押圧が解除される位置とに設定されるようになっている。ここで、押圧が解除される位置とは、加圧ローラ保持部材230が支持ロッド232を中心として加圧ローラ22から離れる方向に後傾した位置である。
The pressure
加圧脱圧機構233は、偏心カム233aが定着ベルト21側に突出すると、加圧ローラ22を定着ベルト21およびニップ形成部材24に向けて押圧する状態になる。加圧脱圧機構233は、偏心カム233aが定着ベルト21とは反対側に突出すると、加圧ローラ22を定着ベルト21およびニップ形成部材24に向けて押圧しない状態になる。
When the
加圧ローラ22は、芯金22aの端部にギヤ244,245が嵌着されており、図示しないモータの回転が、駆動力伝達方向上流側から下流側に向けて順に噛み合ったギヤ241,242、243,244を介して伝達されるようになっている。
In the
加圧ローラ保持部材230は、ギヤ246,247を支持している。加圧側分離部材202は、ギヤ248を支持している。駆動ローラ204は、ローラ軸204aの端部にギヤ249が嵌着されており、加圧ローラ22の回転が、駆動力伝達方向上流側から下流側に向けて順に噛み合ったギヤ245,246、247,248,249を介して伝達されるようになっている。
The pressure
ギヤ245,246、247,248,249は、本発明における回転駆動力伝達機構を構成し、加圧ローラ22に伝達される回転駆動力を、搬送補助ローラ対のうちの加圧ローラ22と同じ側の一方の搬送補助ローラである駆動ローラ204に伝達するようになっている。これにより、駆動ローラ204の回転駆動は、新たに駆動源を設けるよりも定着装置、或いは排紙装置の駆動源から伝達するのがコスト安となり優位である。なお、ギヤ246,247,248は、例えば、通常のスパーギヤ、もしくは径の異なるスパーギヤを一体に並べた段付ギヤとしてもよい。
The
モータの回転は、ギヤ241,242,243,244を介して加圧ローラ22に伝達され、さらに、ギヤ245,246,247,248,249を介して駆動ローラ204に伝達される。駆動ローラ204に回転を伝達するギヤ245,246、247,248,249は、加圧ローラ保持部材230および加圧側分離部材202に支持されている。
The rotation of the motor is transmitted to the
加圧側分離部材202は、一端部に設けられた支持ロッド202Aが加圧ローラ保持部材230に支持され、加圧ローラ22に対向する揺動端202aが加圧ローラ22に対して接離するよう回動可能に構成されている。
In the pressure
加圧側分離部材202は、閉位置と開位置とに開閉可能に設定されるようになっている。ここで、閉位置とは、図2、図3に示すように定着ニップ部Nから送出される記録紙Pを駆動ローラ204と従動ローラ203との間に補助ニップ部へ案内する位置である。また、開位置とは、例えば、ジャムを生じて不通となった記録紙Pを定着ニップ部Nから取り除く際に、加圧ローラ22に対して離れる方向に大きく傾動した位置である。
The pressurizing
加圧ローラ保持部材230は、上部に位置決め部材251が取り付けられている。加圧側分離部材202は、上部に位置決め部材251が取り付けられている。加圧ローラ保持部材230の位置決め部材251は、加圧ローラ保持部材230が加圧脱圧機構233により加圧ローラ22側に向けて押圧されると、加圧側分離部材202の位置決め部材252を従動ローラ203側に向けて押圧するようになっている。これにより、加圧側分離部材202および駆動ローラ204が、記録紙Pの通紙時の正規位置に設定されるようになっている。
The positioning
また、加圧側分離部材202は、加圧脱圧機構233による加圧ローラ保持部材230の押圧が解除されると、加圧ローラ22に対して離れる方向に大きく傾動した開位置に設定させることができるようになる。
In addition, when the pressing
本実施の形態に係る画像形成装置1は、加圧ローラ22を保持する加圧ローラ保持部材230に、加圧ローラ22の回転を駆動ローラ204に伝達するギヤ245,246,247,248,249を保持させている。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、加圧ローラ22の弾性層22bのばらつきや経年劣化が生じても、ギヤ245,246、247,248,249のピッチがずれない。よって、本実施の形態に係る画像形成装置1は、不要な振動、振動に伴う騒音の発生およびバンディング画層の発生を抑えることができる。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment transmits the rotation of the
本実施の形態に係る画像形成装置1は、加圧ローラ保持部材230に加圧側分離部材202を、閉位置と開位置とに設定されるように保持させている。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、定着ニップ部Nと駆動ローラ204および従動ローラ203との間で、記録紙Pにジャムが生じた否かを容易に確認することができる。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment causes the pressure
本実施の形態に画像形成装置1は、加圧ローラ保持部材230および加圧側分離部材202に、記録紙Pの通紙状態において、加圧側分離部材202と駆動ローラ204とを正規位置に設定する位置決め部材251,252を設けている。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、記録紙Pの通紙によりガイド部材205に力が加わった場合に加圧側分離部材202の位置が変化することがない。
In the present embodiment, the image forming apparatus 1 sets the pressure
本実施の形態に係る画像形成装置1は、加圧ローラ22を定着ベルト21側に向けて加圧可能な加圧脱圧機構233を有し、加圧ローラ22の脱圧時に加圧側分離部材202の位置決めが解除されるように構成されている。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、定着ニップ部Nと駆動ローラ204および従動ローラ203との間で、記録紙Pにジャムが生じた否かを直ちに容易に確認することができ、記録紙Pを素早く除去することができる。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment has a
本実施の形態に係る画像形成装置1は、ガイド部材205を駆動ローラ204のローラ軸204aと同軸に回転可能に支持し、第1の位置と第2の位置とに切り替え可能に構成している。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、駆動ローラ204とガイド部材205との間のギャップが高精度に保たれた状態で、ガイド部材205を移動させることが可能となる。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment rotatably supports the
本実施の形態に係る画像形成装置1は、記録紙Pの少なくとも片面印刷時には、ガイド部材205が第1の位置に設定されるように構成している。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、片面印刷時に、定着ニップ部Nからカールした状態で送出される記録紙Pをガイド部材205により矯正することができる。よって、本実施の形態に係る画像形成装置1は、排紙トレイ14上に規定枚数の記録紙Pが積載できなくなることが解消され、排紙トレイ14上に積載される記録紙Pが乱れることがない。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment is configured such that the
本実施の形態に係る画像形成装置1は、記録紙Pの両面印刷時には、ガイド部材205が第2の位置に設定されるように構成している。このため、本実施の形態に係る画像形成装置1は、両面印刷時に、記録紙Pの第一面がガイド部材205に接触することがない。よって、本実施の形態に係る画像形成装置1は、記録紙Pの第一面の画像に、擦れ、摩耗、キズ、光沢スジ等が発生しない。
The image forming apparatus 1 according to the present embodiment is configured such that the
以上説明したように、本発明に係る画像形成装置は、定着加熱により記録シートに発生するバックカールを効果的に低減しかつ、記録シートおよびトナー画像へのダメージ低減させることができ、かつバックカール除去時の記録シートの搬送安定化と、不要な振動および振動に伴う騒音の発生の抑制と、バンディング画層の発生の抑制と、バックカールを除去する手段の駆動系のコスト削減ができるという効果を有し、画像形成装置に有用である。 As described above, the image forming apparatus according to the present invention can effectively reduce the back curling generated on the recording sheet by the fixing heating and reduce the damage to the recording sheet and the toner image, and the back curling Stabilization of the recording sheet at the time of removal, suppression of generation of noise due to unnecessary vibration and vibration, suppression of generation of banding layer, and cost reduction of drive system of means for removing back curl And is useful for an image forming apparatus.
1 画像形成装置
15 分岐部材(シート搬送経路分岐手段)
20 定着装置
21 定着ベルト(定着部材)
22 加圧ローラ
40 両面反転経路
202 加圧側分離部材(案内部材)
203 従動ローラ(搬送補助ローラ対)
204 駆動ローラ(搬送補助ローラ対)
205 ガイド部材
230 加圧ローラ保持部材
233 加圧脱圧機構
245,246,247,248,249 ギヤ
251,252 位置決め部材
A 画像形成部
D ガイド部材移動手段
N 定着ニップ部
P 記録紙
1
20
22
203 Followed Roller (Conveying Auxiliary Roller Pair)
204 Drive roller (pair of conveyance auxiliary rollers)
205
Claims (5)
前記定着装置から送出される前記記録シートの搬送先を機外排出経路、または両面印刷用の反転経路のいずれかに択一的に設定するシート搬送経路分岐手段と、を備えた画像形成装置であって、
前記定着装置と前記シート搬送経路分岐手段との間に設置され、前記定着装置から送出される前記記録シートを搬送方向下流側に向けて搬送する搬送補助ローラ対と、
前記搬送補助ローラ対と前記シート搬送経路分岐手段との間でかつ前記記録シートの最新の画像定着面とは反対側に設置され、前記搬送補助ローラ対から送出される前記記録シートを前記機外排出経路へ案内するガイド部材と、
前記ガイド部材を、前記搬送補助ローラ対から送出される前記記録シートの最新の画像定着面とは反対側の面に接触し前記機外排出経路へ案内する第1の位置と、当該面に接触しない第2の位置とのいずれかに設定するガイド部材移動手段と、
前記加圧ローラを保持する加圧ローラ保持部材と、
前記加圧ローラ保持部材に保持され、前記加圧ローラに伝達される前記回転駆動力を、前記搬送補助ローラ対のうちの前記加圧ローラと同じ側の一方の搬送補助ローラに伝達する回転駆動力伝達機構と、を備え、
前記定着ニップ部から送出される前記記録シートを前記搬送補助ローラ対まで案内する位置と、かつ不通となった前記記録シートを除去する位置とに開閉可能な案内部材を、前記加圧ローラ保持部材に保持させ、前記搬送補助ローラ対の一方を前記案内部材に保持させたことを特徴とする画像形成装置。 The recording sheet on which the image has been transferred in the image forming unit is transferred from the heat source obtained from the fixing heating source with a pressure roller provided with an elastic layer on the surface to which rotational driving force is transmitted A fixing member for fixing an image on the recording sheet through a fixing nip portion formed by the fixing member;
An image forming apparatus comprising: a sheet conveyance path branching unit configured to alternatively set the conveyance destination of the recording sheet sent from the fixing device to either an external discharge path or a reverse path for double-sided printing; There,
A conveyance auxiliary roller pair disposed between the fixing device and the sheet conveyance path branching unit, for conveying the recording sheet delivered from the fixing device toward the downstream side in the conveyance direction;
The recording sheet, which is disposed between the conveyance auxiliary roller pair and the sheet conveyance path branching means and opposite to the latest image fixing surface of the recording sheet, is sent out of the machine from the recording sheet delivered from the conveyance auxiliary roller pair. A guide member for guiding to the discharge path;
A first position for contacting the guide member to the surface opposite to the latest image fixing surface of the recording sheet delivered from the transport auxiliary roller pair and guiding the guide member to the external discharge path, and contacting the surface Guide member moving means which is set to any of the second positions where
A pressure roller holding member for holding the pressure roller;
A rotational drive that is held by the pressure roller holding member and transmits the rotational driving force transmitted to the pressure roller to one conveyance auxiliary roller on the same side as the pressure roller of the conveyance auxiliary roller pair And a force transfer mechanism ,
The pressure roller holding member is a guide member that can be opened and closed to a position for guiding the recording sheet delivered from the fixing nip portion to the conveyance auxiliary roller pair and a position for removing the recording sheet that has become interrupted. The image forming apparatus according to claim 1, wherein one of the pair of conveyance auxiliary rollers is held by the guide member .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015145063A JP6544108B2 (en) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015145063A JP6544108B2 (en) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | Image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017026811A JP2017026811A (en) | 2017-02-02 |
JP6544108B2 true JP6544108B2 (en) | 2019-07-17 |
Family
ID=57950517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015145063A Expired - Fee Related JP6544108B2 (en) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6544108B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7223321B2 (en) * | 2019-02-06 | 2023-02-16 | 株式会社リコー | image forming device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2945541B2 (en) * | 1992-05-12 | 1999-09-06 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JPH10240055A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004101830A (en) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Canon Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2008046168A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP5303400B2 (en) * | 2009-08-19 | 2013-10-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2011149982A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus and curling correction method |
KR101774893B1 (en) * | 2011-01-04 | 2017-09-19 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | Fusing device and image forming apparatus having the same |
JP6115352B2 (en) * | 2013-06-25 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | Paper discharge device and image forming apparatus |
JP2015011263A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | キヤノンファインテック株式会社 | Image forming apparatus |
-
2015
- 2015-07-22 JP JP2015145063A patent/JP6544108B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017026811A (en) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5904325B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5737520B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US20130209121A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus including same | |
JP5517591B2 (en) | Fixing device | |
JP2017009824A (en) | Separation member, fixation device and image formation apparatus | |
JP6477095B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US9811043B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6543977B2 (en) | Image forming device | |
JP6485145B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6543980B2 (en) | Fixing exit guide plate, fixing device and image forming apparatus | |
JP6908153B2 (en) | Image forming device | |
JP2016177063A (en) | Image forming apparatus | |
JP6044856B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6544108B2 (en) | Image forming device | |
JP6822117B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP6589507B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018194655A (en) | Conveying device and image forming apparatus | |
JP6864868B2 (en) | Image forming device | |
JP7435194B2 (en) | Back curl straightening device, drying device, fixing device and image forming device | |
JP2017021143A (en) | Fixation device and image formation apparatus | |
JP6977394B2 (en) | Curve correction device, fixing device and image forming device | |
JP2010107643A (en) | Image heating device and image forming apparatus including the same | |
JP2016177093A (en) | Fixing device and image formation apparatus | |
JP2017044907A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016033687A (en) | Fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6544108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |