JP2017021143A - Fixation device and image formation apparatus - Google Patents
Fixation device and image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017021143A JP2017021143A JP2015137741A JP2015137741A JP2017021143A JP 2017021143 A JP2017021143 A JP 2017021143A JP 2015137741 A JP2015137741 A JP 2015137741A JP 2015137741 A JP2015137741 A JP 2015137741A JP 2017021143 A JP2017021143 A JP 2017021143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- roller
- recording paper
- conveyance
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの電子写真方式の画像形成装置に使用される定着装置、およびその定着装置を搭載した画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device used in an electrophotographic image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and an image forming apparatus equipped with the fixing device.
電子写真方式を利用した画像形成装置は、感光ドラムの表面に形成させた静電潜像を、現像剤であるトナー等により現像してトナー画像等として可視像化させ、現像されたトナー画像を転写装置によって記録紙に転写させ、トナー画像を定着装置によって記録紙に定着させるよう構成されている。 An image forming apparatus using an electrophotographic system develops an electrostatic latent image formed on the surface of a photosensitive drum with a toner as a developer to make a visible image as a toner image, and develops the developed toner image. Is transferred to the recording paper by a transfer device, and the toner image is fixed on the recording paper by a fixing device.
定着装置は、互いに圧接されて定着ニップ部を形成する加熱部材と加圧ローラとを備え、定着ニップ部において、未定着トナー画像を担持させた記録紙を通紙させ、かつ通紙させる際に加圧・加熱することにより、トナー画像を記録紙に定着させるように構成されている。 The fixing device includes a heating member and a pressure roller that are pressed against each other to form a fixing nip portion. When the recording paper carrying an unfixed toner image is passed through the fixing nip portion, and when the paper is passed therethrough, The toner image is fixed on the recording paper by applying pressure and heating.
この種の熱定着においては、加熱部材と加圧ローラとの間に温度差があるため、記録紙が定着ニップ部を通過する際に、記録紙の表裏(加熱部材側の表面と加圧ローラ側の裏面)に温度差が生じる。具体的には、加熱部材と接触する記録紙の表面の温度の方が、加圧ローラと接触する記録紙の裏面の温度よりも高くなる。 In this type of thermal fixing, since there is a temperature difference between the heating member and the pressure roller, when the recording paper passes through the fixing nip portion, the front and back of the recording paper (the surface on the heating member side and the pressure roller) A temperature difference occurs on the back surface of the side. Specifically, the temperature of the surface of the recording paper in contact with the heating member is higher than the temperature of the back surface of the recording paper in contact with the pressure roller.
その結果、定着ニップ部を通過後、記録紙に含まれている水分は、表面の方から多く蒸発し、裏面側から表面側への水分移動量が大きくなるため、表面側の方が裏面側よりも水分量が多くなり、その結果、表面側の紙繊維の伸びが裏面側よりも大きくなって、記録紙が裏面側にカールする現象(以下、「バックカール」という。)が生じる。 As a result, after passing through the fixing nip part, the moisture contained in the recording paper evaporates more from the front side, and the amount of moisture movement from the back side to the front side increases, so the front side is the back side. As a result, the amount of moisture on the front side becomes larger than that on the back side, and the recording paper curls to the back side (hereinafter referred to as “back curl”).
特に最近は、省エネ/ウォームアップを速くするとの観点から、加熱部材を低熱容量化し、昇温が早い定着装置が開発されてきている。そのような定着装置では、加圧ローラ側が暖まる前に通紙可能になることから、加熱部材と加圧ローラとの間に温度差がより大きくなり、定着時の記録紙の表裏の温度差が大きくなり易い。このため、定着ニップ部で発生するバックカールが大きくなってきている。そのような定着装置では、このバックカールの大きい状態で排紙することで、排紙トレイ上に規定積載枚数を排出することができないことや、排紙トレイ上の積載そのものが乱れるといった問題が発生する。そこで、従来より、バックカールを解消する発明が提案されている(特許文献1および2参照)。
In particular, recently, from the viewpoint of energy saving / warming up, a fixing device has been developed which has a heating member with a low heat capacity and a high temperature rise. In such a fixing device, since the paper can be passed before the pressure roller side is warmed, the temperature difference between the heating member and the pressure roller becomes larger, and the temperature difference between the front and back of the recording paper at the time of fixing is increased. Easy to grow. For this reason, the back curl generated at the fixing nip portion is increasing. In such a fixing device, there is a problem that when the paper is discharged in a state where the back curl is large, the specified number of sheets cannot be discharged onto the discharge tray, or the stack on the discharge tray itself is disturbed. To do. In view of this, an invention for eliminating back curl has been proposed (see
特許文献1に開示された定着装置は、ヒートローラとベルトにより形成される定着ニップ部の下流側に、一対の搬送ローラとガイドとからなるカール矯正機構を設けている。このガイドは、一対の搬送ローラから送出された記録材をヒートローラの側に付勢することで記録材のカールを矯正している。ガイドの付勢角度は、記録紙の厚さや重量に応じて調整している。
The fixing device disclosed in
特許文献2に開示された定着装置は、加熱ローラと無端ベルトにより形成される定着部ニップ部の下流側に、ハードローラとソフトローラからなる一対の搬送ローラをデカーラとして設けている。ハードローラとソフトローラにより形成されるデカーラニップ部は、ハードローラにより規制されて凸形状となっている。これにより、定着ニップ部において曲げられた記録材は、このデカーラニップ部において定着部ニップ部とは反対方向に曲げられてカールを矯正している。 In the fixing device disclosed in Patent Document 2, a pair of conveying rollers including a hard roller and a soft roller is provided as a decurler on the downstream side of a fixing portion nip portion formed by a heating roller and an endless belt. The decurler nip portion formed by the hard roller and the soft roller is regulated by the hard roller and has a convex shape. As a result, the recording material bent at the fixing nip portion is bent in the direction opposite to the fixing portion nip portion at the decurler nip portion to correct the curl.
しかしながら、特許文献1に開示されたカール矯正機構は、一対の搬送ローラから送出された記録材の搬送方向をガイドによって強制的に曲げることにより記録紙のカールを矯正するものであり、記録紙が搬送方向に沿って湾曲するようコシ付けするものである。このため、記録紙を構成している繊維(セルロース)の方向が搬送方向と垂直になっている、いわゆる横目の記録紙では、搬送方向に沿って繊維が入っていないため、搬送方向に沿って湾曲するようコシ付けすることが難しく、バックカールを十分に矯正できないという問題があった。また、横目の記録紙は、繊維の方向が搬送方向にないため、縦目の記録紙に比較して、定着部において搬送方向に沿って湾曲したバックカールが大きくなることも、横目の記録紙においてバックカールを十分に矯正できない一因となっている。
However, the curl correction mechanism disclosed in
次に、特許文献2に開示された定着装置は、定着ニップ部から搬送された記録材が、ハードロールにより規制されて凸形状に構成されたデカーラニップ部に通されることより記録材のカールを矯正するものであり、特許文献1と同様に、記録紙が搬送方向に沿って湾曲するようコシ付けするものである。このため、特許文献2においても上記と同様に横目の記録紙に対してバックカールを十分に矯正できないという問題を抱えている。
Next, in the fixing device disclosed in Patent Document 2, the recording material conveyed from the fixing nip portion is curled by the curling of the recording material by being passed through a decurler nip portion that is regulated by a hard roll and configured in a convex shape. Similar to
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、横目の記録紙等、バックカールが比較的顕著に現れやすい記録紙に対しても、トナー画像の定着に伴って生じるバックカールを低減させることができる定着装置および画像形成装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and occurs with fixing of a toner image even on a recording paper such as a horizontal recording paper on which back curl tends to appear relatively remarkably. An object of the present invention is to provide a fixing device and an image forming apparatus capable of reducing back curl.
本発明に係る定着装置は、上述した課題を解決するため、加熱手段により加熱される回転可能な定着部材と、前記定着部材の外周面に当接する回転可能な加圧部材と、を有し、前記定着部材の外周面と前記加圧部材の外周面との間に形成された定着ニップ部において記録紙にトナーを溶融定着させる定着装置において、前記定着ニップ部の記録紙搬送方向下流側で前記記録紙の搬送を補助し前記記録紙のトナー定着面側に配置された搬送補助従動ローラと前記記録紙のトナー定着面の裏面側に配置された搬送補助駆動ローラとからなり、前記搬送補助従動ローラの外周面と前記搬送補助駆動ローラの外周面との間に前記定着ニップ部から送出されるトナー定着済みの前記記録紙を挟持する補助ニップ部が形成された搬送補助ローラ対と、前記補助ニップ部の記録紙搬送方向下流側に、前記補助ニップ部から送出される前記トナー定着済みの前記記録紙をトナー定着面が凹面状に屈曲するように案内するガイド部材と、を有し、前記搬送補助従動ローラは、軸方向において両端部側のローラ径よりも中央側のローラ径が大きいクラウン形状に形成された構成である。 In order to solve the above-described problem, a fixing device according to the present invention includes a rotatable fixing member heated by a heating unit, and a rotatable pressure member that comes into contact with the outer peripheral surface of the fixing member. In a fixing device that melts and fixes toner on a recording sheet at a fixing nip portion formed between the outer peripheral surface of the fixing member and the outer peripheral surface of the pressure member, the fixing nip portion is disposed downstream of the fixing nip portion in the recording paper conveyance direction. A conveyance auxiliary driven roller disposed on the toner fixing surface side of the recording paper for assisting the conveyance of the recording paper and a conveyance auxiliary driving roller disposed on the back side of the toner fixing surface of the recording paper, the conveyance auxiliary driven A pair of auxiliary conveyance rollers in which an auxiliary nip portion is formed between the outer peripheral surface of the roller and the outer peripheral surface of the auxiliary conveyance drive roller, and an auxiliary nip portion that sandwiches the recording sheet with toner fixed sent from the fixing nip portion; A guide member for guiding the toner-fixed recording paper fed from the auxiliary nip portion downstream of the auxiliary nip portion in the recording paper conveyance direction so that a toner fixing surface is bent in a concave shape, The conveyance auxiliary driven roller is configured to have a crown shape in which the diameter of the roller on the center side is larger than the diameter of the rollers on both ends in the axial direction.
本発明によれば、横目の記録紙等、バックカールが比較的顕著に現れやすい記録紙に対しても、トナー画像の定着に伴って生じるバックカールを低減させることができる定着装置および画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, a fixing device and an image forming apparatus that can reduce back curl that accompanies fixing of a toner image even on recording paper such as horizontal recording paper, on which back curl tends to appear relatively remarkably. Can be provided.
以下、本発明の実施の一形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成について説明する。
図1に示す画像形成装置1は、カラーレーザープリンタであり、画像形成部Aと、給紙部Bと、定着装置20と、一対の排紙ローラ13と、排紙トレイ14等を有している。
First, the overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.
An
画像形成部Aは、後述する、4つの作像部4Y、4M、4C、4Kと、露光装置9と、転写装置3等を含んでいる。画像形成装置1は、特徴的な構成として、定着装置20に、バックカール矯正機構Cを備えている。以下詳細に説明する。
The image forming unit A includes four
画像形成装置1の画像形成装置本体の中央には、4つの作像部4Y、4M、4C、4Kが設けられている。各作像部4Y、4M、4C、4Kは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の異なる色の現像剤を収容している以外は同様の構成となっている。
In the center of the image forming apparatus main body of the
具体的に、各作像部4Y、4M、4C、4Kは、潜像担持体としてのドラム状の感光体5と、感光体5の表面を帯電させる帯電装置6と、感光体5の表面にトナーを供給する現像装置7と、感光体5の表面をクリーニングするクリーニング装置8と、含む。なお、図1においては、ブラックの作像部4Kが備える感光体5、帯電装置6、現像装置7、クリーニング装置8のみに符号を付しており、その他の作像部4Y、4M、4Cは、ブラックの作像部4Kと同様な構成なので、その符号を省略している。
Specifically, each of the
各作像部4Y、4M、4C、4Kの下方には、感光体5の表面を露光する露光装置9が配設されている。露光装置9は、図示しないレーザー光源、ポリゴンミラー51a、f−θレンズ51b、複数の反射ミラー51c等を有し、画像データに基づいて各感光体5の表面へレーザー光を照射し各感光体5の表面に静電潜像を形成するようになっている。
Below each
また、各作像部4Y、4M、4C、4Kの上方には、転写装置3が配設されている。転写装置3は、中間転写体としての中間転写ベルト30と、一次転写手段としての4つの一次転写ローラ31と、二次転写手段としての二次転写ローラ36と、二次転写バックアップローラ32と、クリーニングバックアップローラ33と、テンションローラ34と、ベルトクリーニング装置35と、を備える。
A
中間転写ベルト30は、無端状のベルトであり、二次転写バックアップローラ32、クリーニングバックアップローラ33およびテンションローラ34によって張架されている。ここでは、二次転写バックアップローラ32を回転駆動することによって、中間転写ベルト30は図の矢印で示す方向に周回走行(回転)するようになっている。
The
4つの一次転写ローラ31は、それぞれ、各感光体5との間で中間転写ベルト30を挟み込んで一次転写ニップを形成している。また、各一次転写ローラ31には、電源が接続されており、所定の直流電圧(DC)又は所定の交流電圧(AC)が各一次転写ローラ31に印加されるようになっている。
Each of the four
二次転写ローラ36は、二次転写バックアップローラ32との間で中間転写ベルト30を挟み込んで二次転写ニップを形成している。また、上記一次転写ローラ31と同様に、二次転写ローラ36にも電源が接続されており、所定の直流電圧(DC)又は交流電圧(AC)が二次転写ローラ36に印加されるようになっている。
The
ベルトクリーニング装置35は、中間転写ベルト30に当接するように配設されたクリーニングブラシとクリーニングブレードを有する。このベルトクリーニング装置35で回収された廃トナーは、廃トナー移送ホースを介して廃トナー収容器に収容される。
The
画像形成装置本体の上部には、ボトル収容部2が設けられており、ボトル収容部2には、補給用のトナーを収容する4つのトナーボトル2Y、2M、2C、2Kが着脱可能に装着されている。各トナーボトル2Y、2M、2C、2Kと上記各現像装置7との間に設けた図示しない補給路を介して、各トナーボトル2Y、2M、2C、2Kから各現像装置7にトナーが補給される。
A bottle container 2 is provided in the upper part of the image forming apparatus main body, and four
一方、画像形成装置本体の下部には、給紙部Bを備えている。給紙部Bは、記録媒体としての記録紙Pを収容した給紙トレイ10や、給紙トレイ10から記録紙Pを搬出する給紙ローラ11等を有している。
On the other hand, a sheet feeding unit B is provided at the lower part of the image forming apparatus main body. The paper supply unit B includes a
なお、記録紙Pには、普通紙以外に、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート等が含まれる。また、手差し給紙機構を備えていてもよい。本実施形態において、厚紙とは、坪量が160g/m2以上の紙を言うものとする。 In addition to plain paper, the recording paper P includes thick paper, postcards, envelopes, thin paper, coated paper (coated paper, art paper, etc.), tracing paper, OHP sheet, and the like. Further, a manual paper feed mechanism may be provided. In the present embodiment, cardboard refers to paper having a basis weight of 160 g / m 2 or more.
画像形成装置本体内には、記録紙Pを給紙トレイ10から二次転写ニップを通過させて装置外へ排出するための搬送路Rが配設されている。搬送路Rにおいて、二次転写ローラ36の位置よりも記録紙搬送方向上流側には、搬送タイミングを計って記録紙Pを二次転写ニップへ搬送するタイミングローラとしての一対のレジストローラ12が配設されている。
In the image forming apparatus main body, a conveyance path R is provided for discharging the recording paper P from the
また、二次転写ローラ36の位置よりも記録紙搬送方向下流側には、未定着トナー画像を担持させた記録紙Pを加圧・加熱してトナー画像を記録紙Pに溶融定着させる定着装置20が配設されている。さらに、定着装置20よりも搬送路Rの記録紙搬送方向下流側には、記録紙Pを装置外へ排出するための一対の排紙ローラ13が設けられている。また、画像形成装置本体の上面部には、装置外に排出された記録紙Pをストックするための排紙トレイ14が設けられている。
A fixing device that presses and heats the recording paper P carrying an unfixed toner image on the downstream side in the recording paper conveyance direction from the position of the
また、定着装置20は、定着装置20の記録紙搬送方向下流側に、後述するバックカール矯正機構Cを備えている。
Further, the fixing
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の基本的な動作について説明する。
Next, a basic operation of the
まず、作像動作が開始されると、各作像部4Y、4M、4C、4Kにおける各感光体5が図の時計回りに回転駆動され、各感光体5の表面が帯電装置6によって所定の極性に一様に帯電される。帯電された各感光体5の表面には、露光装置9からレーザー光がそれぞれ照射されて、各感光体5の表面に静電潜像が形成される。
First, when an image forming operation is started, each photoconductor 5 in each of the
このとき、各感光体5に露光する画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このように各感光体5上に形成された静電潜像に、各現像装置7によってトナーが供給されることにより、静電潜像は画像として顕像化(可視像化)される。 At this time, the image information to be exposed on each photoconductor 5 is monochromatic image information obtained by separating a desired full-color image into color information of yellow, magenta, cyan, and black. The toner is supplied to the electrostatic latent images formed on the respective photoreceptors 5 by the developing devices 7 in this way, whereby the electrostatic latent images are visualized (visualized) as images.
また、作像動作が開始されると、二次転写バックアップローラ32が図の反時計回りに回転駆動し、中間転写ベルト30を図の矢印で示す方向に周回走行させる。
When the image forming operation is started, the secondary
また、各一次転写ローラ31に、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧又は定電流制御された電圧が印加されることによって、各一次転写ローラ31と各感光体5との間の一次転写ニップにおいて転写電界が形成される。
Further, by applying a constant voltage having a polarity opposite to the toner charging polarity or a voltage controlled by a constant current to each
その後、各感光体5の回転に伴い、感光体5上の各色の画像が一次転写ニップに達したときに、上記一次転写ニップにおいて形成された転写電界によって、各感光体5上の画像が中間転写ベルト30上に順次重ね合わせて転写される。
Thereafter, when each color image on the photoconductor 5 reaches the primary transfer nip as each photoconductor 5 rotates, the image on each photoconductor 5 is intermediated by the transfer electric field formed in the primary transfer nip. The images are sequentially superimposed and transferred onto the
このようにして、中間転写ベルト30の表面にフルカラーの画像が担持される。また、中間転写ベルト30に転写しきれなかった各感光体5上のトナーは、クリーニング装置8によって除去される。そして、各感光体5の表面が除電装置によって除電され、表面電位が初期化される。
In this way, a full color image is carried on the surface of the
画像形成装置本体の下部では、給紙ローラ11が回転駆動を開始し、給紙トレイ10から記録紙Pが搬送路Rに送り出される。搬送路Rに送り出された記録紙Pは、レジストローラ12によって搬送が一旦停止される。
In the lower part of the image forming apparatus main body, the
その後、所定のタイミングでレジストローラ12の回転駆動を開始し、中間転写ベルト30上の画像が二次転写ニップに達するタイミングに合わせて、記録紙Pを二次転写ニップへ搬送する。このとき、二次転写ローラ36には、中間転写ベルト30上の画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加されており、これにより、二次転写ニップに転写電界が形成されている。そして、この転写電界によって、中間転写ベルト30上の画像が記録紙P上に一括して転写される。また、このとき記録紙Pに転写しきれなかった中間転写ベルト30上の残留トナーは、ベルトクリーニング装置35によって除去され、廃トナー収容器へと搬送される。
Thereafter, rotation of the
その後、記録紙Pは定着装置20へと搬送され、定着装置20によって記録紙P上の画像が当該記録紙Pに定着される。定着装置20から搬送された記録紙Pは、後述するバックカール矯正機構Cへと搬送され、記録紙Pのバックカールが矯正される。
Thereafter, the recording paper P is conveyed to the fixing
その後、排出のための一対の排紙ローラ13によって装置外へ搬送され、画像形成装置本体の上面部に設けられた装置外に排出された記録紙Pをストックするための排紙トレイ14に排出される。
Thereafter, the recording paper P is conveyed to the outside of the apparatus by a pair of
以上の説明は、記録紙P上にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つの作像部4Y、4M、4C、4Kのいずれか1つを使用して単色画像を形成し、また2つ又は3つの作像部を使用して、2色又は3色の画像を形成することも可能である。
The above description is an image forming operation when a full color image is formed on the recording paper P. A single color image is formed using any one of the four
次に、本発明の実施形態に係る定着装置20の構成について詳細に説明する。
Next, the configuration of the fixing
図2に示すように、定着装置20は、回転可能な定着回転体としての定着ベルト21と、定着ベルト21に対向しその外周面に当接して回転可能に設けられた対向回転体としての加圧ローラ22と、定着ベルト21を加熱する加熱源としてのハロゲンヒータ23と、定着ベルト21の内側に配設されたニップ形成部材24と、ニップ形成部材24を支持する支持部材としてのステー25と、ハロゲンヒータ23から放射される光を定着ベルト21へ反射する反射部材26と、定着ベルト21の温度を検知する温度検知手段としての温度センサ27と、加圧ローラ22を定着ベルト21へ加圧する図示しない加圧手段等を備えている。
As shown in FIG. 2, the fixing
定着ベルト21は本発明に係る定着部材を構成し、加圧ローラ22は本発明に係る加圧部材を構成する。
The fixing
定着ベルト21は、薄肉で可撓性を有する無端状のベルト部材(フィルムも含む)で構成されている。詳しくは、定着ベルト21は、ニッケルもしくはSUS等の金属材料又はポリイミド(PI)などの樹脂材料で形成された内周側の基材と、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などで形成された外周側の離型層と、によって構成されている。また、基材と離型層との間に、シリコーンゴム、発泡性シリコーンゴム、又はフッ素ゴム等のゴム材料で形成された弾性層を介在させてもよい。
The fixing
加圧ローラ22は、芯金22aと、芯金22aの表面に設けられた発泡性シリコーンゴム、シリコーンゴム、又はフッ素ゴム等から成る弾性層22bと、弾性層22bの表面に設けられたPFA又はPTFE等から成る離型層22cと、によって構成されている。加圧ローラ22は、図示しない加圧手段によって定着ベルト21側へ加圧され定着ベルト21を介してニップ形成部材24に当接している。この加圧ローラ22と定着ベルト21とが圧接する箇所では、加圧ローラ22の弾性層22bが押しつぶされることで、所定の幅の定着ニップ部Nが形成されている。また、加圧ローラ22は、画像形成装置本体に設けられたモータ等の駆動源によって回転駆動するように構成されている。加圧ローラ22が回転駆動すると、その駆動力が定着ニップ部Nで定着ベルト21に伝達され、定着ベルト21が従動回転するようになっている。
The
本実施の形態に係る定着装置20では、加圧ローラ22を中実のローラとしているが、中空のローラであってもよい。その場合、加圧ローラ22の内部にハロゲンヒータ23等の加熱源を配設してもよい。また、弾性層22bが無い場合は、熱容量が小さくなり定着性が向上するが、未定着トナーを押しつぶして定着させるときにベルト表面の微小な凹凸が画像に転写されて画像のベタ部に光沢ムラが生じる可能性がある。これを防止するには、厚さ100μm以上の弾性層を設けることが望ましい。厚さ100μm以上の弾性層を設けることで、弾性層の弾性変形により微小な凹凸を吸収することができるので、光沢ムラの発生を回避することができるようになる。
In the fixing
弾性層22bはソリッドゴムでもよいが、加圧ローラ22の内部に加熱源が無い場合は、スポンジゴムを用いてもよい。スポンジゴムの方が、断熱性が高まり定着ベルト21の熱が奪われにくくなるのでより望ましい。また、定着回転体と対向回転体は、互いに圧接する場合に限らず、加圧を行わず単に接触させるだけの構成とすることも可能である。
The
各ハロゲンヒータ23は、それぞれの両端部が定着装置20の側板に固定されている。各ハロゲンヒータ23は、画像形成装置本体に設けられた電源部により出力制御されて発熱するように構成されており、その出力制御は、上記温度センサ27による定着ベルト21の表面温度の検知結果に基づいて行われる。このようなハロゲンヒータ23の出力制御によって、定着ベルト21の温度(定着温度)を所望の温度に設定できるようになっている。また、定着ベルト21を加熱する加熱源として、ハロゲンヒータ23以外に、IH、抵抗発熱体、又はカーボンヒータ等を用いてもよい。
Both end portions of each
ニップ形成部材24は、定着ベルト21の軸方向又は加圧ローラ22の軸方向に渡って長手状に配設され、ステー25によって固定支持されている。これにより、加圧ローラ22による圧力でニップ形成部材24に撓みが生じるのを防止し、加圧ローラ22の軸方向に渡って均一なニップ幅が得られるようにしている。なお、ステー25は、ニップ形成部材24の撓み防止機能を満足するために、ステンレスや鉄等の機械的強度が高い金属材料で形成することが望ましいが、ステー25を樹脂製とすることも可能である。
The
また、ニップ形成部材24は、耐熱温度200℃以上の耐熱性部材で構成されている。これにより、トナー定着温度域で、熱によるニップ形成部材24の変形を防止し、安定した定着ニップ部Nの状態を確保して、出力画質の安定化を図っている。ニップ形成部材24には、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などの一般的な耐熱性樹脂を用いることが可能である。なお、図2ではニップ形成部材24の形状は加圧時に定着ベルト21がこれに倣い、狙いのニップ部形状(第一の平面N1、円弧N2、第二の平面N3)が得られる形状としているが、N1、N2およびN3が同一平面状となるフラット形状としてもよい。
The
また、ニップ形成部材24は、その表面に低摩擦シートを有している。定着ベルト21が回転する際、この低摩擦シートに対し定着ベルト21が摺動することで、定着ベルト21に生じる駆動トルクが低減され、定着ベルト21への摩擦力による負荷が軽減される。
The
反射部材26は、ステー25とハロゲンヒータ23との間に配設されている。本実施の形態に係る定着装置20では、反射部材26をステー25に固定している。また、反射部材26は、ハロゲンヒータ23によって直接加熱されるため、高融点の金属材料等で形成されることが望ましい。このように反射部材26を配設していることにより、ハロゲンヒータ23からステー25側に放射された光が定着ベルト21へ反射される。
The
これにより、定着ベルト21に照射される光量を多くすることができ、定着ベルト21を効率良く加熱することが可能となる。また、ハロゲンヒータ23からの輻射熱がステー25等に伝達されるのを抑制することができるので、省エネルギー化も図れる。
As a result, the amount of light applied to the fixing
また、本実施の形態に係る定着装置20に反射部材26を設けずに、ステー25のハロゲンヒータ23側の面を研磨又は塗装などの鏡面処理をし、反射面を形成してもよい。また、上記反射部材26又はステー25の反射面の反射率は、90%以上であることが望ましい。
In addition, without providing the reflecting
ただ、通常、ステー25はその強度を確保するために形状や材質が自由に選択できない。そのため、本実施の形態に係る定着装置20のように反射部材26を別途設けた方が、形状や材質の選択の自由度が広がり、反射部材26とステー25はそれぞれの機能に特化することができる。また、反射部材26をハロゲンヒータ23とステー25との間に設けることにより、ハロゲンヒータ23に対する反射部材26の位置が近くなるので、定着ベルト21を効率良く加熱することが可能となる。
However, in general, the shape and material of the
また、本実施の形態に係る定着装置20は、さらなる省エネ性およびファーストプリントタイムなどの向上のために、種々の構成上の工夫が施されている。
In addition, the fixing
具体的には、ハロゲンヒータ23によって定着ベルト21を定着ニップ部N以外の箇所において直接加熱できるようにしている(直接加熱方式)。本実施の形態に係る定着装置20では、ハロゲンヒータ23と定着ベルト21の間(図2の左側の部分)に何も介在させないようにし、その部分においてハロゲンヒータ23からの輻射熱を定着ベルト21に直接与えるようにしている。
Specifically, the fixing
また、定着ベルト21の低熱容量化を図るために、定着ベルト21を薄くかつ小径化している。具体的には、定着ベルト21を構成する基材、弾性層、離型層のそれぞれの厚さを、20〜50μm、100〜300μm、10〜50μmの範囲に設定し、全体としての厚さを1mm以下に設定している。また、定着ベルト21の直径は、20〜40mmに設定している。さらに低熱容量化を図るためには、望ましくは、定着ベルト21全体の厚さを0.2mm以下にするのがよく、さらに望ましくは、0.16mm以下の厚さとするのがよい。また、定着ベルト21の直径は、30mm以下とするのが望ましい。
Further, in order to reduce the heat capacity of the fixing
なお、本実施の形態に係る定着装置20では、加圧ローラ22の直径を20〜40mmに設定しており、定着ベルト21の直径と加圧ローラ22の直径を同等となるように構成している。ただし、この構成に限定されるものではない。例えば、定着ベルト21の直径が加圧ローラ22の直径よりも小さくなるように形成してもよい。その場合、定着ニップ部Nにおける定着ベルト21の曲率が加圧ローラ22の曲率よりも小さくなるため、定着ニップ部Nから排出される記録紙Pが定着ベルト21から分離されやすくなる。
In the fixing
なお、図示を省略するが、定着ベルト21の軸方向両端部には、定着ベルト21とハロゲンヒータ23との間に、ハロゲンヒータ23からの熱を遮蔽する遮蔽部材を配設している。これにより、特に、連続通紙時の定着ベルト21の非通紙領域における過剰な温度上昇を抑制することができ、定着ベルト21の熱による劣化や損傷を防止することができる。
Although illustration is omitted, shielding members that shield heat from the
次に、本実施形態に係る定着装置20の基本動作について、図2を参照しつつ説明する。
Next, the basic operation of the fixing
画像形成装置本体の電源スイッチが投入されると、ハロゲンヒータ23に電力が供給されると共に、加圧ローラ22が図2中の矢印A1で示される時計回りに回転駆動を開始する。これにより、定着ベルト21は、加圧ローラ22との摩擦力によって、図2中の反時計回りに従動回転する。
When the power switch of the image forming apparatus main body is turned on, power is supplied to the
その後、上述の画像形成工程により未定着のトナー画像Tが担持された記録紙Pが、不図示のガイド板に案内されながら図2の矢印A2方向に搬送されて、圧接状態にある定着ベルト21および加圧ローラ22の定着ニップ部Nに送入される。そして、ハロゲンヒータ23によって加熱された定着ベルト21による熱と、定着ベルト21と加圧ローラ22との間の加圧力とによって、記録紙Pの表面にトナー画像Tが定着される。
Thereafter, the recording paper P carrying the unfixed toner image T in the image forming process described above is conveyed in the direction of the arrow A2 in FIG. 2 while being guided by a guide plate (not shown), and is in a pressure contact state. And is fed into the fixing nip N of the
トナー画像Tが定着された記録紙Pは、定着ニップ部Nから図2中の矢印A3方向に搬出される。次いで、トナー画像Tが定着された記録紙Pは、後で詳細に説明するようにバックカール矯正機構Cによりバックカールが矯正された後、排紙ローラ13によって機外に排出され、排紙トレイ14にストックされる。
The recording paper P on which the toner image T has been fixed is carried out from the fixing nip N in the direction of arrow A3 in FIG. Next, the recording paper P on which the toner image T is fixed is corrected by the back curl correction mechanism C as will be described in detail later, and is then discharged out of the apparatus by the
本実施の形態に係る定着装置20では、定着ベルト21内でステー25をできるだけ大きく配設するために、ニップ形成部材24を反対にコンパクトに形成している。具体的には、ニップ形成部材24の用紙搬送方向の幅を、ステー25の用紙搬送方向の幅よりも小さく形成している。これにより、定着ベルト21内の限られたスペース内でステー25をできるだけ大きく配設できるようになり、ステー25の強度を確保することができるようになる。
In the fixing
また、本実施の形態に係る定着装置20では、定着ベルト21は、その端部以外の部分ではニップ形成部材24のみによってガイドされるように構成されている(端部では、定着ベルト21はベルト保持部材(図示されず)によってもガイドされる)。すなわち、定着ベルト21とステー25との間には、ニップ形成部材24以外のガイド部材を設けていないので、ステー25を定着ベルト21により近づけて配設することができ、ステー25の強度の向上を図ることができる。
In the fixing
また、本実施の形態に係る定着装置20では、ステー25の立ち上がり部の先端を定着ベルト21の内周面に対して加圧ローラ22の当接方向に近接するように配設している。そうすることで、ステー25の機械的強度を向上させることができ、加圧ローラ22によるニップ形成部材24の撓みを防止することができる。これにより、ニップ幅を加圧ローラ22の軸方向に渡って均一に形成することができるようになり、良好な画像を得ることが可能となる。
In the fixing
また、図3に示すように、定着装置20の記録紙出口側には、定着ニップ部近傍で定着ニップ部Nを通過した記録紙Pを分離して排紙部に向け排出方向にガイドする分離搬送機構が設けられている。
Further, as shown in FIG. 3, on the recording paper exit side of the fixing
分離搬送機構は、定着ニップ部Nから移動する記録紙Pの移動方向下流側で定着ベルト21側に近接する先端201aを有したベルト側分離搬送部材201と、加圧ローラ22側に近接する揺動端を有したローラ側分離搬送部材202とを備えている。
The separation / conveying mechanism includes a belt-side separation / conveying
ベルト側分離搬送部材201は、定着ベルト21に対して粘着して貼り付き気味な記録紙Pを定着ベルト21から剥離するために設けられている。このため、貼り付いている記録紙Pを定着ベルト21の表面から浮き上がらせることができる近接位置に位置決めできる精度が得られるように金属製のものが用いられる。
The belt-side separating / conveying
ローラ側分離搬送部材202は、樹脂成型品が用いられており、一部に設けられた支持ロッド202aが筐体側(図示されず)に回転可能に支持されることにより、加圧ローラ22に対向する揺動端を加圧ローラ22に対して接離可能となるように揺動可能である。
The roller-side separation /
ローラ側分離搬送部材202は、加圧ローラ22に対して揺動することにより、例えば、ジャムを生じた記録紙Pを定着ニップ部Nから取り除く際に加圧ローラ22から離れる方向に大きく揺動され、定着ニップ部Nへの手の挿入スペースを作ることができる。これにより、記録紙Pの引き出しが可能となる。
The roller-side separating / conveying
次に、本発明の実施の形態に係る定着装置20に備わるバックカール矯正機構Cの構成を説明する。
Next, the configuration of the back curl correction mechanism C provided in the fixing
図3に示すように、本発明の実施の形態に係る定着装置20は、ベルト側分離搬送部材201およびローラ側分離搬送部材202の記録紙搬送方向下流側に、バックカール矯正機構Cを備えている。バックカール矯正機構Cは、記録紙Pの搬送を補助する搬送補助従動ローラ203および搬送補助駆動ローラ204からなる搬送補助ローラ対210と、排紙ローラ13への記録紙Pの受け渡しを補助するガイド部材205と、を有する。
As shown in FIG. 3, the fixing
搬送補助従動ローラ203は、定着ニップ部Nの記録紙搬送方向下流側で記録紙Pの搬送を補助し記録紙Pのトナー定着面側に配置されている。搬送補助駆動ローラ204は、記録紙Pのトナー定着面の裏面側に配置されている。そして、搬送補助従動ローラ203の外周面と搬送補助駆動ローラ204の外周面との間に定着ニップ部Nから送出されるトナー定着済みの記録紙Pを挟持する補助ニップ部Mが形成されるようになっている。
The conveyance auxiliary driven
ガイド部材205は、補助ニップ部Mの記録紙搬送方向下流側に、補助ニップ部Mから送出されるトナー定着済みの記録紙Pをトナー定着面が凹面状に屈曲するように案内する。
The
そのため、ガイド部材205は、記録紙Pを積極的に屈曲させるような角度で配置されている。定着ニップ部Nを抜けた記録紙Pは、搬送補助ローラ対210に案内され補助ニップ部Mの延長線上に送出されるが、ガイド部材205の角度によってトナー定着面側に屈曲させられる。すなわち、記録紙Pのバックカールとは逆方向に曲げられる。これにより記録紙Pのバックカールが矯正される。
Therefore, the
搬送補助従動ローラ203は、図9に示すように、軸方向において両端部側のローラ径よりも中央側のローラ径が大きいクラウン形状に形成されている。搬送補助従動ローラ203は、「A3ノビ」の用紙サイズの記録紙Pを搬送できるように全長を略330mmとし、中央と端部での半径差が0.1mm〜0.5mm程度となるように形成されている。
As shown in FIG. 9, the conveyance auxiliary driven
搬送補助従動ローラ203は、定着ベルト21の軸方向に平行に延び、ベルト側分離搬送部材201に設けたホルダ207に回転自在に支持されている。ホルダ207は図示しないバネによって記録紙Pの搬送経路側に付勢されるようになっている。
The conveyance auxiliary driven
搬送補助従動ローラ203は、中空状の芯金と、芯金の表面に形成した厚みが30〜300μmの離型層とによって構成される。搬送補助従動ローラ203は、芯金にアルミ、鋼もしくはステンレス等の金属材料を用い、表層部としての離型層に高離型性材料であるPFAもしくはPTFE等の樹脂材料を用いている。
The conveyance auxiliary driven
搬送補助駆動ローラ204は、定着ベルト21の軸方向に平行に延び、ローラ側分離搬送部材202に回転自在に支持され、図示しないモータにより駆動されるようになっている。
The conveyance
図5に示すように、搬送補助駆動ローラ204は、アルミ、鋼、ステンレス等の金属材料より形成したシャフト204aと、シャフト204aに軸方向に間隔をおいて装着した同一外径の複数のコロ204bとによって構成されている。すなわち、搬送補助駆動ローラ204は、全長にわたって一様な外径ではなく、シャフト204aにおいてコロ204bが装着されていない部分が、他の部分よりも外径が小さい段差部204cとなっている。
As shown in FIG. 5, the conveyance
コロ204bは、中空状の芯金と、芯金の表面に形成したグリップ層とによって構成されている。コロ204bは、芯金にアルミ、鋼もしくはステンレス等の金属材料を用い、グリップ層にシリコン、EPDM、ウレタン、フッ素ゴム等からなる高摩係数のソリッドゴム材料を用いて、記録紙搬送力が得られるようにしている。
The
搬送補助駆動ローラ204は、各コロ204bの外周面にバネによって記録紙Pの搬送経路側に付勢されている搬送補助従動ローラ203の外周面が当接するようになっている。
The conveyance
これにより、定着装置20は、図7に示すように、搬送補助従動ローラ203と搬送補助駆動ローラ204とが互いに当接する個所に、トナー定着済みの記録紙Pを挟持する補助ニップ部Mが形成されるようになっている。また、定着装置20は、搬送補助駆動ローラ204を駆動すると搬送補助従動ローラ203が連れ回り、補助ニップ部Mに進入した記録紙Pが記録紙搬送方向下流側に通紙されるようになっている。
As a result, as shown in FIG. 7, the fixing
図8に示すように、搬送補助駆動ローラ204は、複数のコロ204bを記録紙搬送経路の中心に対してシャフト204aの軸方向に対称に、かつ種々のサイズの記録紙Pの両縁部が複数のコロ204bのいずれかの外周面に接するように配置している。
As shown in FIG. 8, the conveyance
これにより、定着装置20は、補助ニップ部Mにおいて種々のサイズの記録紙Pの両縁部を、搬送補助従動ローラ203と搬送補助駆動ローラ204のいずれかのコロ204bとによって挟持するようになっている。
As a result, the fixing
図6に示すように、ガイド部材205は、上側から補助ニップ部Mに向き合うガイド面205aを有して複数のコロ204b間の各段差部204cに入り込む複数のリブ205bによって構成され、ローラ側分離搬送部材202に装着されている。複数のリブ205bは、複数のコロ204bの回転動作に干渉しないように、複数の段差部204cを埋めている。
As shown in FIG. 6, the
ガイド部材205は、ガイド面205aが下側から上側に向けて搬送補助従動ローラ203側に傾斜するように構成されている。また、ガイド部材205は、補助ニップ部Mからガイド面205aまでの垂直方向の間隔を10mm以下とすることが好ましい。
The
これにより、定着装置20は、補助ニップ部Mから送出される記録紙Pの先端部をガイド部材205のガイド面205aに当接させて搬送補助従動ローラ203側に導き、トナー定着済みの記録紙Pを横方向に屈曲させるようになっている。すなわち、トナー定着済みの記録紙Pは、トナー定着面が凹面状に屈曲するように案内されることになる。
As a result, the fixing
また、搬送補助駆動ローラ204は、搬送補助従動ローラ203のクラウン形状(図9参照)に対応するように逆クラウン形状(鼓形状)として形成しても良い(図10の逆クラウン形搬送補助駆動ローラ208参照)。この場合、具体的には、搬送補助駆動ローラ204は、軸方向において両端部側のローラ径よりも中央側のローラ径が小さい逆クラウン形状に形成される。
Further, the conveyance
通常は、芯金が金属製の搬送補助従動ローラ203を、弾性層を有する搬送補助駆動ローラ204に押圧することで、搬送補助従動ローラ203の形状に倣った補助クリップ部Mを形成している。そのため、搬送補助駆動ローラ204を図10に示す逆クラウン形搬送補助駆動ローラ208のような逆クラウン形状にすれば、補助ニップ部Mの形成に必要な押圧力を小さくすることができる。これにより、搬送補助従動ローラ203と搬送補助駆動ローラ204との圧接時に生じる線速変動等の搬送不具合を抑制することができる。
Usually, the auxiliary clip part M which follows the shape of the conveyance auxiliary driven
次に、本発明の実施の形態に係る定着装置20のバックカール矯正機構Cの機能について説明する。
Next, the function of the back curl correction mechanism C of the fixing
上述したように、記録紙Pは、定着ニップ部Nを通過する際に、定着ベルト21と加圧ローラ22との温度差により、記録紙Pの表裏で温度差が生じる。そのため、図10に示すように、定着ニップ部Nを通過した直後の記録紙Pは、カール方向B3で示されるようにトナー定着面側が凸面状にバックカールしようとする。このとき、記録紙Pが横目の場合には、記録紙Pの繊維配列方向B2が記録紙搬送方向B1に直交する方向となっているので、記録紙搬送方向B1に沿ってカール方向B3のカールに耐える力が弱く、縦目の記録紙Pと比較してバックカールが大きくなる。
As described above, when the recording paper P passes through the fixing nip portion N, a temperature difference occurs between the front and back of the recording paper P due to a temperature difference between the fixing
そこで、まず、定着ニップ部Nを通過した記録紙Pは、搬送補助従動ローラ203と逆クラウン形搬送補助駆動ローラ208からなる搬送補助ローラ対210に形成されたクラウン形状の補助ニップ部Mに通される。クラウン形状の補助リップ部Mは、該補助ニップ部Mを通過する記録紙Pのトナー定着面に対して、記録紙搬送方向B1に直交する方向に凹面状に湾曲させる働きをする(図10のB4)。すなわち、記録紙Pは、補助ニップ部Mを通過する際に、記録紙搬送方向B1に平行にコシ付けされる。記録紙Pが横目の場合には、繊維配列方向B2に沿って曲げることになるため、効果的にコシ付けすることができ、バックカールの抑制に一層効果がある。
Therefore, first, the recording paper P that has passed through the fixing nip N is passed through a crown-shaped auxiliary nip M formed in a conveyance
次に、補助ニップ部Mにより記録紙搬送方向B1に平行にコシ付けがなされた記録紙Pは、ガイド部材205によってバックカール(図10のB3)とは逆向き(図10のB5)に屈曲しながら案内される。このため、記録紙Pは図4に示すようにバックカールが矯正された状態で排紙ガイド板206にガイドされ搬送経路Rを通って排紙ローラ13へ搬送される。
Next, the recording paper P that has been stiffened in parallel with the recording paper conveyance direction B1 by the auxiliary nip portion M is bent in a direction opposite to the back curl (B3 in FIG. 10) (B5 in FIG. 10) by the
このように、まず補助ニップ部Mにより、記録紙搬送方向B1に直交する方向(横目の記録紙Pの場合は繊維配列方向B2)に沿って湾曲するようコシ付けしている。ついで更に、ガイド部材205により、記録紙搬送方向B1(横目の記録紙Pの場合は繊維配列方向B2に直交する方向)に沿って湾曲するようコシ付けしている。このようにして、記録紙搬送方向B1およびそれに直交する方向の両方向について、バックカールを矯正するためのコシ付けを行っている。これにより、バックカールの顕著な横目の記録紙Pに対してもバックカールを効果的に矯正することができ、搬送経路Rや排紙口等における紙詰まりを解消することができる。
In this way, the auxiliary nip portion M is first stiffened so as to bend along the direction perpendicular to the recording paper conveyance direction B1 (in the case of the horizontal recording paper P, the fiber arrangement direction B2). Then, the
なお、図10では、逆クラウン形搬送補助駆動ローラ208を用いているが、図5に示す構成の搬送補助駆動ローラ204を用いても、同様にクラウン形状の補助ニップ部Mが形成されるで、同様のバックカール矯正機能を発揮することができる。
In FIG. 10, the reverse crown type conveyance
本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、補助ニップ部Mの記録紙搬送方向下流側に、補助ニップ部Mから送出されるトナー定着済みの記録紙Pをトナー定着面が凹面状に屈曲するように案内するガイド部材205を配置している。
In the fixing
このため、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、トナー定着面が凸面状に大きくカールした記録紙P(図10)に対し、ガイド部材205によってトナー定着面が上記凸面状とは逆に凹面状に屈曲するよう矯正している。これにより、大きなバックカールを矯正することができる。
For this reason, in the fixing
本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、さらに、搬送補助従動ローラ203を軸方向において両端部側のローラ径よりも中央側のローラ径が大きいクラウン形状に形成している。
In the fixing
このため、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、記録紙Pが搬送補助ローラ対210のクラウン形状の補助リップ部Mを通過する際に、記録紙搬送方向B1に直交する方向に沿ってトナー定着面が凹面状に湾曲するようコシ付けされる。これは、横目の記録紙Pの場合、トナー定着面が紙繊維方向と同じ方向に沿って凹面状に湾曲するようコシ付けすることになる。これにより、横目の記録紙Pであってもバックカールを有効に矯正することができる。
Therefore, the fixing
本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、搬送補助駆動ローラ204を、搬送補助従動ローラ203のクラウン形状に対応するように、軸方向において両端部側のローラ径よりも中央側のローラ径が小さい逆クラウン形状に形成している。
In the fixing
このため、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、搬送補助ローラ対210に荷重をかけて搬送補助従動ローラ203のクラウン形状に合った補助ニップ部Mを積極的に形成させる必要がない。よって、搬送補助従動ローラ203のクラウン形状に合った補助ニップ部Mを容易に形成することが可能となる。そのため、荷重をかけた際に潰されるローラ部分が大幅に減るので、搬送線速の変動に起因する不具合が抑制される。
For this reason, the fixing
本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、搬送補助駆動ローラ204において複数のコロ204bを定着ニップ部Nから送出される記録紙Pの両縁部が複数のコロ204bのいずれかの外周面に接するように配置している。
In the fixing
このため、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、補助ニップ部Mにおいて種々のサイズの記録紙Pの両縁部を、搬送補助従動ローラ203と搬送補助駆動ローラ204のいずれかのコロ204bとによって挟持することができる。よって、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、ガイド部材205により記録紙Pのカールを、記録紙Pの両縁部の形状を緩ませずに効果的に軽減することができる。
For this reason, in the fixing
本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、搬送補助駆動ローラ204に形成した複数の段差部204cに、ガイド部材205を構成する複数のリブ205bを入り込ませている。
In the fixing
このため、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、搬送補助ローラ対210とガイド部材205間での記録紙Pの屈曲率を大きく設定した場合であっても、補助ニップ部Mから送出される記録紙Pがリブ205bに引っ掛かることがない。このことにより、定着装置20における紙詰まりが生じ難くなる。
For this reason, the fixing
本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、搬送補助従動ローラ203の表層部である離型層を、高離型性材料であるPFAもしくはPTFE等の樹脂材料によって形成している。
In the fixing
このため、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、トナー定着時に記録紙Pに残った未溶融のトナー画像Tのトナーが搬送補助従動ローラ203に付着し難くなる。よって、本実施の形態に係る定着装置20および画像形成装置1は、トナー画像Tのトナーが搬送補助従動ローラ203に堆積することに起因した記録紙Pの汚損を防止することができる。
Therefore, in the fixing
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。また、本発明に係る定着装置は、図1に示す画像形成装置に限らず、モノクロ画像形成装置や、カラーレーザープリンタ、その他のプリンタ、複写機、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等に搭載することも可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. The fixing device according to the present invention is not limited to the image forming apparatus shown in FIG. 1, but is mounted on a monochrome image forming apparatus, a color laser printer, other printers, a copier, a facsimile, or a complex machine thereof. Is also possible.
以上説明したように、本発明によれば、横目の記録紙等、バックカールが比較的顕著に現れやすい記録紙に対しても、トナー画像の定着に伴って生じるバックカールを低減させることができるという効果を有し、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの電子写真方式の画像形成装置に使用される定着装置、およびその定着装置を搭載した画像形成装置の全般に有用である。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the back curl caused by the fixing of the toner image even on the recording paper such as the horizontal recording paper on which the back curl tends to appear relatively remarkably. Therefore, the present invention is useful for fixing devices used in electrophotographic image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles, and image forming apparatuses equipped with the fixing devices.
1 画像形成装置
20 定着装置
21 定着ベルト(定着部材)
22 加圧ローラ(加圧部材)
23 ハロゲンヒータ(加熱手段)
24 ニップ形成部材
203 搬送補助従動ローラ
204 搬送補助駆動ローラ
204a シャフト
204b コロ
204c 段差部
205 ガイド部材
205a ガイド面
205b リブ
208 逆クラウン形搬送補助駆動ローラ
210 搬送補助ローラ対
A 画像形成部
C バックカール矯正機構
N 定着ニップ部
M 補助ニップ部
P 記録紙
DESCRIPTION OF
22 Pressure roller (Pressure member)
23 Halogen heater (heating means)
24 nip forming
Claims (6)
前記定着ニップ部の記録紙搬送方向下流側で前記記録紙の搬送を補助し前記記録紙のトナー定着面側に配置された搬送補助従動ローラと前記記録紙のトナー定着面の裏面側に配置された搬送補助駆動ローラとからなり、前記搬送補助従動ローラの外周面と前記搬送補助駆動ローラの外周面との間に前記定着ニップ部から送出されるトナー定着済みの前記記録紙を挟持する補助ニップ部が形成された搬送補助ローラ対と、
前記補助ニップ部の記録紙搬送方向下流側に、前記補助ニップ部から送出される前記トナー定着済みの前記記録紙をトナー定着面が凹面状に屈曲するように案内するガイド部材と、を有し、
前記搬送補助従動ローラは、軸方向において両端部側のローラ径よりも中央側のローラ径が大きいクラウン形状に形成されていることを特徴とする定着装置。 A rotatable fixing member that is heated by a heating unit; and a rotatable pressure member that abuts on the outer peripheral surface of the fixing member; and an outer peripheral surface of the fixing member and an outer peripheral surface of the pressure member. In a fixing device that melts and fixes toner on a recording paper at a fixing nip portion formed therebetween,
A conveyance auxiliary driven roller disposed on the toner fixing surface side of the recording paper for assisting the conveyance of the recording paper on the downstream side of the fixing nip portion in the recording paper conveying direction and a back surface side of the toner fixing surface of the recording paper. An auxiliary nip that holds the toner-fixed recording sheet fed from the fixing nip portion between the outer peripheral surface of the auxiliary conveyance driven roller and the outer peripheral surface of the auxiliary conveyance drive roller. A pair of conveyance auxiliary rollers formed with a section;
A guide member for guiding the toner-fixed recording sheet fed from the auxiliary nip portion so that a toner fixing surface is bent concavely, on the downstream side of the auxiliary nip portion in the recording sheet conveyance direction. ,
The fixing auxiliary device is characterized in that the conveyance auxiliary driven roller is formed in a crown shape in which a roller diameter on the center side is larger than a roller diameter on both ends in the axial direction.
前記定着ニップ部から送出される前記記録紙の両縁部が前記複数のコロのいずれかの外周面に接するように配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の定着装置。 The conveyance auxiliary drive roller has a shaft and a plurality of rollers mounted on the shaft at intervals in the axial direction, and is outside of other portions of the shaft where the rollers are not mounted. A step with a small diameter is formed,
3. The fixing according to claim 1, wherein both edges of the recording paper fed from the fixing nip are disposed so as to contact one of the outer peripheral surfaces of the plurality of rollers. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015137741A JP2017021143A (en) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | Fixation device and image formation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015137741A JP2017021143A (en) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | Fixation device and image formation apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017021143A true JP2017021143A (en) | 2017-01-26 |
Family
ID=57889571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015137741A Pending JP2017021143A (en) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | Fixation device and image formation apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017021143A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020016806A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
-
2015
- 2015-07-09 JP JP2015137741A patent/JP2017021143A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020016806A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
JP7070202B2 (en) | 2018-07-27 | 2022-05-18 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5904325B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6361269B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5737520B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5796711B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5737629B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6150107B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6051741B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6747252B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6127580B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6485145B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6543980B2 (en) | Fixing exit guide plate, fixing device and image forming apparatus | |
JP6016100B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2016173500A (en) | Image forming apparatus | |
JP6044856B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2016122047A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2016177063A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016118645A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2016177085A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2017021143A (en) | Fixation device and image formation apparatus | |
JP6299997B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5999530B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6052376B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6102973B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6544108B2 (en) | Image forming device | |
JP2016177093A (en) | Fixing device and image formation apparatus |