JP6542465B2 - セルのアクティブ化 - Google Patents
セルのアクティブ化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6542465B2 JP6542465B2 JP2018508689A JP2018508689A JP6542465B2 JP 6542465 B2 JP6542465 B2 JP 6542465B2 JP 2018508689 A JP2018508689 A JP 2018508689A JP 2018508689 A JP2018508689 A JP 2018508689A JP 6542465 B2 JP6542465 B2 JP 6542465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scell
- activation
- wireless device
- carrier
- network node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 title description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 234
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 162
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 70
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 claims description 66
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 12
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 10
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 68
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 40
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 102100029952 Double-strand-break repair protein rad21 homolog Human genes 0.000 description 2
- 201000000913 Duane retraction syndrome Diseases 0.000 description 2
- 101000584942 Homo sapiens Double-strand-break repair protein rad21 homolog Proteins 0.000 description 2
- 101001024120 Homo sapiens Nipped-B-like protein Proteins 0.000 description 2
- 102100035377 Nipped-B-like protein Human genes 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000162 direct recoil spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 101100532684 Arabidopsis thaliana SCC3 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100035590 Cohesin subunit SA-1 Human genes 0.000 description 1
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 101100043640 Homo sapiens STAG1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100062195 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CPR4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100532687 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) IRR1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0027—Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0006—Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0096—Indication of changes in allocation
- H04L5/0098—Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/04—Scheduled access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
LTEリリース10の仕様は、標準化されており、最大20MHzのコンポーネントキャリア(CC)帯域幅をサポートし、これは、最大限のLTEリリース8のキャリア帯域幅である。20MHzより広いLTEリリース10の動作が可能であり、いくつかのLTE CCとしてLTEリリース10の端末に現れる。20MHzよりも広い帯域幅を得るための直接的なやり方は、キャリアアグリゲーション(CA)によるものである。CAは、LTEリリース10の端末が複数のCCを受信し得ることを示唆しており、その場合において、CCは、リリース8のキャリアと同一の構造を有する可能性を有し、又は少なくとも有する。CAは、図2において示され、図2では、5つの20MHzのCCがアグリゲートされて合計100MHzとなる。CA動作においては、よって、UEは、1つより多くのセルからデータを受信し、及び/又は1つより多くのセルへデータを送信することができる。言い換えると、CA対応UEは、1つより多くのサービングセルと共に動作する、ように構成され得る。各サービングセルのキャリアは、概して、CCと呼ばれる。よって、CCは、マルチキャリアシステムにおける個々のキャリアである。CAシステムは、代替的には、マルチキャリアシステム、マルチセル動作システム、マルチキャリア動作システム、又はマルチキャリア送信及び/若しくは受信システムと呼ばれてもよい。CAは、アップリンク及びダウンリンク方向におけるシグナリング及びデータの送信に使用される。CCのうちの1つは、プライマリコンポーネントキャリア(PCC)として指定される。PCCは、また、プライマリキャリア、アンカーキャリア、プライマリセル(PCell)、又はプライマリサービングセル(PSC)とも呼ばれてもよい。残りのCCは、セカンダリコンポーネントキャリア(SCC)として指定される。SCCは、また、セカンダリキャリア、補助キャリア、セカンダリセル(SCell)、又はセカンダリサービングセル(SSC)とも呼ばれてもよい。
マルチキャリアSCellのセットアップは、ここでは、CA対応UEによるダウンリンク(DL)及び/又はアップリンク(UL)におけるSCellの使用を、ネットワークノードが少なくとも一時的にセットアップし、又は解放することを可能にする手続をいう。ここで、SCellのセットアップ又は解放手続又はコマンドは、以下のうちの1つ以上を含み得る。
・SCell追加としても知られる、SCellの構成(セットアップ)
・SCell解放としても知られる、SCellの構成解除(解放)
・SCellのアクティブ化(セットアップ)
・SCellの非アクティブ化(解放)
SCellの構成手続、即ち、SCellの追加/解放は、1つ以上のSCell、例えば、DL SCell、UL SCell、又はその双方と共にCA対応UEを構成するために、サービング無線ネットワークノード、例えば、LTEにおけるeNodeB又はHSPAにおけるNodeBによって使用される。一方、構成解除手続は、1つ以上の既に構成済みのSCell、例えば、DL SCell、UL SCell、又はその双方を構成解除し又は除去するために、サービング無線ネットワークノード又はRBS(eNodeB若しくはNodeB)によって使用される。構成又は構成解除手続は、例えば、SCellの数を増加若しくは減少させ、又は既存のSCellを新たなSCellと交換するために、現在のマルチキャリア構成を変更するためにも使用される。構成及び構成解除は、LTE及びHSPAそれぞれにおける無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して、eNodeBによって、及びRNCによって行われる。
サービング無線ネットワークノード、例えば、LTEにおけるeNodeB又はHSPAにおけるNodeBは、対応する構成済みセカンダリキャリア上の、1つ以上の非アクティブ化されたSCellをアクティブ化し、又は1つ以上のアクティブなSCellを非アクティブ化することができる。PCellは、常にアクティブ化されている。構成済みSCellは、追加時、及びセルの変更、例えばハンドオーバの後、最初は非アクティブ化されている。HSPAにおいて、アクティブ化及び非アクティブ化コマンドは、高速共有制御チャネル(HS−SCCH)を介してNodeBによって送信される。LTEにおいて、アクティブ化及び非アクティブ化コマンドは、メディアアクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC−CE)を介してeNodeBによって送信される。SCellの非アクティブ化は、UEのバッテリ電力を節約する。
A. SCellアクティブ化遅延:UEが、非アクティブ化されたSCellをアクティブ化することがその間に可能である遅延は、特定の条件に依存し、及びUEによってサポートされるCCの数にも依存する。サブフレームnにおいてSCellアクティブ化コマンドを受信すると、ある予め定義された条件がSCellについて満たされ、且つUEが1つのSCellと共に構成されることを条件として、UEは、サブフレームn+24までに、アクティブ化対象のSCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを送信可能であるものとされる。さもなければ、UEは、サブフレームnにおいてSCellアクティブ化コマンドを受信すると、SCellが最初の試行で成功裏に検出されることができ、且つ1つのSCellと共に構成されることを条件として、サブフレームn+34までに、アクティブ化対象のSCellについての有効なCSIレポートを送信可能であるものとされる。有効なCSIは、UE測定に基づくものであって、CQIインデックス=0(レンジ外を意味する)を例外として、いずれかの予め定義されるチャネル品質インジケータ(CQI)値に対応する。UEが2つ以上のSCellと共に構成される場合、アクティブ化遅延は、24個のサブフレーム又は34個のサブフレームより長くなり得る。
B. SCell非アクティブ化遅延:SCell非アクティブ化コマンドを受信すると、又はサブフレームnにおいてSCell非アクティブ化タイマ(sCellDeactivationTimer)が満了すると、UEは、遅くともサブフレームn+8までに、非アクティブ化対象のSCellについての非アクティブ化動作を達成するものとされる。
例えば、5〜6GHzレンジ内では5150MHz及び5925MHzの間で見出すことのできる未ライセンススペクトルは、複数の異なる技術によって、例えば、LTEとIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)Wi−Fiによって、同時に使用され又は共有されることができる。LAAは、LTE機器が、未ライセンス無線スペクトルにおいて動作することをも可能にすることを意図している。同一のLAAのコンセプトが、北米における3.5GHzレンジなどの、他のスペクトルにおいても使用され得ることに留意するものとする。LAAモードでは、デバイスは、ライセンス済みスペクトルにおいてプライマリセル、即ちPCellへ接続し、及びCAを使用してセカンダリセル、即ちSCellを介して未ライセンススペクトルにおける追加的な送信キャパシティの恩恵を受ける。したがって、UEは、未ライセンススペクトルにおいて1つ以上のSCellと共に構成され得る。
LBT手続によれば、未ライセンススペクトルにおいて送信を行うことを希望する送信機又は送信ノード(例えば、DLの場合の無線基地局、又はULの場合のUE若しくはワイヤレスデバイス)は、送信を開始する前に、キャリア上でリッスンする必要がある。媒体がフリーである場合、送信機は送信可能であり、一方、媒体がビジーの場合、例えば、何らかの他のノードが送信中である場合、送信ノードは、送信することができず、送信ノードは、後で再試行するかもしれない。したがって、LBT手続は、チャネル使用前にCCA(Clear Channel Assessment)チェックを有効にする。CCAに基づいて、チャネルがクリアであることが見出される場合、LBTは成功したものと見なされる。一方、チャネルが占有されていることが見出される場合、LBTは失敗したものと見なされ、これはLBT失敗(LBT Failure)としても知られる。LBT失敗は、送信ノードに、同一の及び/又は後続の複数のサブフレームにおいて信号を送信しないように要求する。送信が禁じられる正確なサブフレーム、及びさらにはサブフレームの数は、LBT方式の具体的な設計に依存する。
ディスカバリリファレンス信号(DRS)は、UEにおいて予め定義され、又は予め構成される任意の種類のリファレンス又はパイロット信号である。LAAにおいて、ダウンリンクでのDRSは、チャネル推定、セルへの同期、自動周波数制御(AFC:Automatic Frequency Control)、自動利得制御(AGC:Automatic Gain Control)、及び無線測定などの機能をUEが実行することを可能にするために使用され得る。無線測定の例は、セルサーチ、リファレンス信号受信電力(RSRP)若しくはリファレンス信号受信品質(RSRQ)測定、位置測定、又はCSI測定である。CSI測定の例は、CQI、RI(Rank Indicator)、PMI(Pre-coding Matrix Indicator)測定である。
1. LBTの影響下にある場合、DRSは、構成済みのDMTC内の固定的な時間位置において送信される。
2. LBTの影響下にある場合、DRSは、構成済みのDMTC内の異なる時間位置のうちの少なくとも1つにおいて送信されることが許容される。
上記2つの手段が図4に示されており、手段1及び手段2としてそれぞれ参照されている。
完全にスタンドアローンなやり方で未ライセンススペクトルにおいて動作するLTEシステムも存在するであろう。LAAとスタンドアローンLTEとの間の差異は、スタンドアローン用途においては、未ライセンスキャリアとアグリゲートされるいかなるライセンス済みキャリアも存在しないが、LAA動作においては、未ライセンスLTEがライセンス済みキャリアと常にアグリゲートされるということである。スタンドアローン動作は、ULが、LTEの未ライセンススペクトル用途においても許容されるであろうことを意味する。ライセンス済みキャリアからのいかなるサポートも無いこととなるため、スタンドアローンLTEシステムは、未ライセンススペクトルにおける全ての機能性に責任を有する。
LAAにおいて、未ライセンスキャリアは、また、デュアルコネクティビティのやり方で、ライセンス済みキャリアとアグリゲートされ得る。デュアルコネクティビティ(DC)モードでは、マスタeNodeB(MeNB)における少なくとも1つのCCが、PCellと呼ばれ、セカンダリeNodeB(SeNB)における少なくとも1つのCCが、PSCellと呼ばれる。PCell及びPSCellは、機能的に類似のノードである。しかしながら、PSCellのアクティブ化/非アクティブ化/構成/構成解除は、PCellによって制御される。DC動作における接続済みノードは、互いに独立であり、よって、全ての制御シグナリングが、個別に行われる。
例えばLAA又は未ライセンススペクトルのスタンドアローンのLTEアクセスにおいて、1つ以上のCCが(例えば、5GHzレンジ内の)未ライセンス周波数帯域へ属し得る。未ライセンス周波数帯域は、異なる事業者の複数のワイヤレスデバイスの間で共有されることができる。スペクトルの公平な共有を可能にするために、LBTなどの仕組みが未ライセンス帯域のCCに適用されることになる。PCell及びSCellにCAが適用される場合、いかなるCC上のSCellも、ネットワークノード、例えばeNodeBにより、UEにおいて構成され、構成解除され、アクティブ化され、又は非アクティブ化されることができる。上で述べたように、LBTに起因して、DRS信号のうちのいくつかは、DRS機会において他の送信によりチャネル又は媒体がビジーであり得るために、ネットワークノードにより送信されないかもしれず又は遅延するかもしれない。SCell(又はスタンドアローンキャリア)が未ライセンス帯域内で動作している場合、UEは、当該UEが同期を達成するためにDRSを使用することから、LBT手続に起因して、例えばセルアクティブ化手続に関連付けられる要件(例えば、遅延)を充足することができないかもしれない。
1.SCellアクティブ化/非アクティブ化手続に関与するシナリオの説明
2.スペクトルの種類に基づいてSCellアクティブ化/非アクティブ化手続を適応させるUEにおける方法
3.スペクトルの種類に基づいてSCellアクティブ化/非アクティブ化手続を適応させるネットワークノードにおける方法
基本的なシナリオは、第1のキャリア周波数(f1)上で動作するPCellを伴う第1のネットワークノードによってUEがサービスされることを含み、UEは、第1のSCellとしても知られる少なくとも1つのセカンダリサービングセル(SCell)によってサービスされることも可能である。UEは、さらに、2つのSCell:第1のSCell及び第2のSCellによってサービスされることが可能であってもよい。第1のSCellは、第2のキャリア周波数(f2)上で動作し、第2のSCellは、第3のキャリア周波数(f3)上で動作する。キャリアf1及びf3は、ライセンス済みスペクトル又は帯域に属し、一方、f2は、未ライセンススペクトル又は周波数帯域に属する。
・第1のSCellをアクティブ化し又は非アクティブ化するための第1のSCellアクティブ化又は非アクティブ化リクエストメッセージ又はコマンドを第2のネットワークノードから受信;
・第2のSCellをアクティブ化し又は非アクティブ化するための第2のSCellアクティブ化又は非アクティブ化リクエストメッセージ又はコマンドを第3のネットワークノードから受信;
・第3のSCellをアクティブ化し又は非アクティブ化するための第3のSCellアクティブ化又は非アクティブ化リクエストメッセージ又はコマンドを第4のネットワークノードから受信;
・SCellのアクティブ化(セットアップ)
・SCellの非アクティブ化(解放)
・SCellの構成又はSCell追加(セットアップ)
・SCellの構成解除又はSCell解放(解放)
代替的なシナリオは、未ライセンスキャリアにおける第1のセルともいう、未ライセンス帯域における少なくとも1つのキャリアによってサービスされることが可能なUEを含む。これは、PCellが、未ライセンス帯域に属するCC上にあることを意味し、それは、未ライセンス帯域におけるスタンドアローンCA動作ともいわれる。UEは、さらに、2つのSCell:第1の未ライセンスキャリア及び第2の未ライセンスキャリアによってサービスされることが可能であってもよい。第1のキャリアは、第1のキャリア周波数(f1)上で動作し、第2のキャリアは、第2のキャリア周波数(f2)上で動作する。キャリアf1及びf2は、未ライセンススペクトル又は帯域に属する。
・第1のキャリアをアクティブ化し又は非アクティブ化するための第1のキャリアアクティブ化又は非アクティブ化リクエストメッセージ又はコマンドを第2のネットワークノードから受信;
・第2のキャリアをアクティブ化し又は非アクティブ化するための第2のキャリアアクティブ化又は非アクティブ化リクエストメッセージ又はコマンドを第2のネットワークノードから受信;
・第3のキャリアをアクティブ化し又は非アクティブ化するための第3のキャリアアクティブ化又は非アクティブ化リクエストメッセージ又はコマンドを第3のネットワークノードから受信;
・未ライセンスキャリアのアクティブ化(セットアップ)
・未ライセンスキャリアの非アクティブ化(解放)
・未ライセンスキャリアの構成又は未ライセンスキャリアの追加(セットアップ)
・未ライセンスキャリアの構成解除又は未ライセンスキャリアの解放(解放)
UEにおける方法の複数の実施形態が、これ以降で説明され、セクション1a及び1bにおいて上述したシナリオにおいて適用されてもよい。
UE手続に関する第1の実施形態では、UEは、全てのSCell又は未ライセンスキャリアが未ライセンス周波数スペクトル又は帯域に属するCC上で動作する状況で、1つ以上のSCellをアクティブ化し又は非アクティブ化するためのSCell又は未ライセンスキャリアアクティブ化/非アクティブ化コマンドを受信する。本実施形態では、UEにおいて構成される全てのSCell又は未ライセンスキャリアが、未ライセンス周波数帯域上で動作するCCに属するものとされる。それらCCは、同一の、又は異なる未ライセンス帯域に属してもよい。
・この第2の例のある実施形態において、パラメータN1は、例えば、(ライセンス済み又は未ライセンススペクトル/周波数帯域において動作中であり得る)PCell又はSCellを介して、ネットワークからUEへシグナリングされる。N1が、ネットワークからシグナリングされない場合、それは、モビリティに基づいてもよく、又は屋内若しくは屋外セルに基づいてもよく、又はセルの共設についての知識(例えば、サービングセル対測定済みセル、及び共設されたセル間のSNR差)に基づいてもよく、又はチャネル上の負荷に基づいてもよい。よって、これら情報をN1を定義するために活用することができる。
・この第2の例の別の実施形態では、パラメータN1を、以前の知識に基づいて改訂することができる。例えば、UEが、N1個のサブフレーム内において未ライセンスキャリアをアクティブ化することができない場合、PCell又はネットワークノードは、第2のステップにおいてN1についての改訂された数を提供し得る。加えて、PCell又はネットワークノードは、他のUEに適用されるようにこの情報を使用することができる。
・この第2の例のさらなる別の実施形態では、UEは、以前のアクティブ化ピリオドにおいて行われた測定を、それらが有効であれば、続くアクティブ化ピリオドについて考慮することができる。例えば、UEがM個のウィンドウにおいてN2個のサブフレームを取得した場合、UEは、それら測定結果を未来のウィンドウにおける測定結果と合成することができる。
−SCell又は未ライセンスキャリアアクティブ化コマンドの受信前のあるピリオドの期間中に:
・UEが、アクティブ化対象のSCell又は未ライセンスキャリアについての有効な測定レポートを送信済みであり、及び
・アクティブ化対象のそれらSCell又は未ライセンスキャリアが、検出可能なままである。
−アクティブ化対象のSCell又は未ライセンスキャリアが、SCell又は未ライセンスキャリアアクティブ化遅延の期間中にも検出可能なままである。
− 1つの例では、SCell又は未ライセンスキャリアが1つだけ存在する場合、遅延の合計はT0である。
− 別の例において、2つのSCell又は未ライセンスキャリア:SCell1及びSCell2、又はキャリア1及びキャリア2が存在する場合。SCell1又はキャリア1がアクティブ化されている期間中に一度、SCell2又はキャリア2がアクティブ化される場合、SCell1又はキャリア1のアクティブ化遅延は、時間長T0+D内であることになる。例として、Dは、10msである。
− やはり2つのSCell又は2つの未ライセンスキャリアを有する第3の例では、SCell1又はSCell1がアクティブ化されている期間中に一度、SCell2又はキャリア2が非アクティブ化され、及びSCell2又はキャリア2がアクティブ化される場合、SCell1又はキャリア1のアクティブ化遅延は、時間長T0+D×2内であることになる。例として、Dは、10msである。
B:第2のUEの実装−LAA動作における未ライセンス及びライセンス済みキャリア上のSCellのアクティブ化
− 1つの例では、第1のSCellアクティブ化遅延は、第1のSCellがアクティブ化されている間に、未ライセンス帯域上のSCellのそれぞれがアクティブ化され、非アクティブ化され、構成され、又は構成解除される回数(B)のみに依存し得る。この場合、未ライセンス帯域上の第1のSCellアクティブ化遅延が、上記第1の実施形態Aについて説明されるようにパラメータBの関数として延長されてもよい。例えば、過去にアクティブ化済みの第2のSCellが、ピリオドT0の期間中に1回非アクティブ化される場合、第1のSCellアクティブ化遅延T0(即ち、SCell1のT0)が、マージン(例えば、R×B=10ms、ここではB=1)によって延長される。
− 別の例では、第2のSCellアクティブ化遅延は、第2のSCellがアクティブ化されている間に、ライセンス済み帯域上のSCellのそれぞれがアクティブ化され、非アクティブ化され、構成され、又は構成解除される回数(E)のみに依存し得る。例えば、この場合、ライセンス済み帯域上の第1のSCellアクティブ化遅延は、既存の解決策におけるように延長されてもよい。
− さらなる別の例では、第1のSCellアクティブ化遅延は、第1のSCellがアクティブ化されている間に、未ライセンス帯域上のSCellのそれぞれがアクティブ化され、非アクティブ化され、構成され、又は構成解除される回数(B)、及びライセンス済み帯域上のSCellのそれぞれがアクティブ化され、非アクティブ化され、構成され、又は構成解除される回数(E)の双方に依存してもよい。例えば、任意のSCellについてのSCellアクティブ化遅延は、マージン(R)によって延長されてもよい。例えば、遅延は、R×(B+E)、又はR1×B+R2×Eによって延長されてもよい。ここで、R1及びR2は、それぞれ未ライセンス帯域上のSCell及びライセンス済み帯域上のSCellについてのマージンである。
ワイヤレスデバイスにおける方法の実施形態によれば、ネットワークノードにおいて実行される方法の実施形態は、ネットワークノードがサービングSCellのためのアクティブ化コマンドをワイヤレスデバイスへ送信することを含む。そのコマンドは、ワイヤレスデバイスにより実行される、例えば、未ライセンス周波数帯域に属するCC上で動作しているSCellのためのアクティブ化手続を開始させる。ワイヤレスデバイスにより実行されるアクティブ化手続は、可変的な時間ピリオドの後のアクティブ化されたSCellについてのCSIレポートのネットワークノードへの返送に帰着し、それは、SCellのアクティブ化が成功したという確認(confirmation)である。上記可変的な時間ピリオドは、ワイヤレスデバイスが最小の量のDRS信号を受信するために必要とされる時間ピリオドに依存する。よって、上記可変的な時間ピリオドは、現行のLBTの状況に伴って変化してもよく、SCellアクティブ化遅延要件が変化し得る。ネットワークノードは、SCellがアクティブ化されたことを確認するCSIレポートを受信すると、当該SCell上でのスケジューリングを開始し得る。
図9は、ワイヤレスデバイスにおいて実行される方法の実施形態を示す。この方法の例としての実施形態が、上記セクション2において説明されている。ワイヤレスデバイス850は、無線通信システムのネットワークノード800によってサービスされる。複数の実施形態において、ワイヤレスデバイスは、1つよりも多くのネットワークノードによってサービスされてもよい。これは、例えば、背景技術のセクションにおいて説明されたような2つのネットワークノード又はeNodeBによってUEがサービスされる、デュアルコネクティビティモードにおける動作についての場合である。よって、ここで説明されるネットワークノードの特徴が1つよりも多くのネットワークノードにわたって分散されてもよい。ワイヤレスデバイス850は、キャリアアグリゲーション可能であってネットワークノード800によりプライマリセル(PCell)及び第1のセカンダリセル(SCell)と共に構成される。当該方法は、
−910:第1のSCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドを受信することと、
−920:アクティブ化コマンドに応じて、第1のSCellをアクティブ化するための第1のアクティブ化手続を、可変的な時間ピリオドにわたって実行することと、を含む。上記可変的な時間ピリオドは、第1のアクティブ化手続の期間中にワイヤレスデバイス850において第1のSCellのディスカバリリファレンス信号機会が利用可能でない回数と共に増加する。複数の実施形態において、第1のSCellのディスカバリリファレンス信号機会は、ディスカバリリファレンス信号機会において受信される信号の品質及び強度のうちの少なくとも1つがそれぞれの閾値レベルを下回るとワイヤレスデバイスが判定する場合に、ワイヤレスデバイスにおいて利用可能でない。
−930:第1のアクティブ化手続の期間中にアクティブ化される場合に、第1のSCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを送信すること、をも含む。有効なCSIレポートは、非ゼロのCQIインデックスと共に予め定義されるチャネル品質インジケータ(CQI)値を含むCSIレポートであってもよい。ゼロと等しいCQIインデックスは、CQI値がレンジ外であることを意味する。
−940:第2のSCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドを受信すること、を含んでもよく、第2のSCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドに応じて、ワイヤレスデバイスは、当該SCellが競合ベースの送信の可能なCC上で動作するか又は競合フリーの送信の可能なCC上で動作するかを判定し、以下の手法における結果に依存して、どのアクティブ化手続を使用すべきかを決定し得る。
950:第2のSCellが競合フリーの送信のためのキャリア上で動作している場合に、第2のSCellをアクティブ化するための第2のアクティブ化手続を、固定的な時間ピリオドにわたって実行。固定的な時間ピリオドは、予め定義されてもよい。
960:第2のSCellが、競合ベースの送信のためのキャリア上で動作している場合に、第1のアクティブ化手続の期間中にワイヤレスデバイス850において第2のSCellのディスカバリリファレンス信号機会が利用可能でない回数と共に増加する可変的な時間ピリオドにわたって、第2のSCellをアクティブ化するための第1のアクティブ化手続を実行。これは、したがって、上記第1のSCellに使用されたものと同一のアクティブ化手続である。
−970:第1のSCellのアクティブ化と同様にして、第2のSCellについての有効なCSIレポートを、第2の又は第1のアクティブ化手続期間中にアクティブ化された場合に送信すること、をも含む。
−1010:SCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドをワイヤレスデバイス850へ送信することと、
−1020:アクティブ化コマンドに応じて、ワイヤレスデバイス850から、SCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを受信することと、を含む。CSIレポートは、アクティブ化コマンドの送信から可変的な時間ピリオド内に受信され、その可変的な時間ピリオドは、ワイヤレスデバイス850においてSCellのディスカバリリファレンス信号機会が利用可能でない回数と共に増加する。有効なCSIレポートは、非ゼロのCQIインデックスと共に予め定義されるチャネル品質インジケータ(CQI)値を含むCSIレポートであってもよい。
−1030:受信された有効なCSIレポートに応じて、SCell内のワイヤレスデバイス850のスケジューリングを開始すること、をさらに含む。受信されるCSIレポートは、SCellがアクティブ化されたことをネットワークノードに示し、ワイヤレスデバイスをスケジューリングするために使用されてもよい。
−1000:SCellが競合ベースの送信のためのキャリア上で動作しているかを判定すること、をさらに含む。
−1011:SCellをアクティブ化するための時間ピリオドにわたってワイヤレスデバイス850において利用可能なSCellのディスカバリリファレンス信号機会の予期される数Kを推定することと、
−1012:予期される数Kに基づいてアクティブ化コマンドの送信を適応させることと、をさらに含む。アクティブ化コマンドの送信を適応させることは、予期される数Kが閾値を下回る場合に、アクティブ化コマンドの送信を遅延させることと、予期される数Kが閾値と等しいか又は上回る場合に、送信に利用可能なダウンリンクリソースがあるとすぐに送信を実行することと、を含んでもよい。本実施形態の利点は、例えばアクティブ化されるべきSCellについてLBT手続が成功する可能性がより高い時など、あり得る最良の条件下でアクティブ化コマンドがワイヤレスデバイスへ達するように、ネットワークノードが例えばアクティブ化コマンドをワイヤレスデバイスへ送信するタイミングを適応させ得ることである。上記セクション3は、いくつかの代替策のより詳細な説明を与えている。
−1020:アクティブ化コマンドに応じて、ワイヤレスデバイス850から、SCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを受信。CSIレポートは、アクティブ化コマンドの送信から可変的な時間ピリオド内に受信され、その可変的な時間ピリオドは、ワイヤレスデバイス850においてSCellのディスカバリリファレンス信号機会が利用可能でない回数と共に増加する。
− 負荷指標が、負荷閾値を下回っている。
− SCell内のワイヤレスデバイス(850)の総数が、デバイス閾値を下回っている。
− 推定される干渉レベルが、干渉閾値を下回っている。
− 第2のSCellが競合フリーの送信のためのキャリア上で動作している場合に、第2のSCellをアクティブ化するための第2のアクティブ化手続を、固定的な時間ピリオドにわたって実行する、ようにも構成される。固定的な時間ピリオドは、予め定義されてもよい。
Claims (11)
- 無線通信システムのネットワークノード(800)によりサービスされるワイヤレスデバイス(850)において実行される方法であって、前記ワイヤレスデバイス(850)は、キャリアアグリゲーション可能であって前記ネットワークノード(800)によりプライマリセル(PCell)及び第1のセカンダリセル(SCell)と共に構成され、前記第1のSCellは、競合ベースの送信のためのキャリア上で動作しており、前記方法は、
前記第1のSCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドを受信すること(910)と、
前記アクティブ化コマンドに応じて、前記第1のSCellのアクティブ化を、前記アクティブ化の期間中に前記ワイヤレスデバイス(850)において前記第1のSCellのディスカバリリファレンス信号機会が利用可能でない回数と共に増加する可変的な時間ピリオド内に実行することと、
を含み、
前記第1のSCellの前記ディスカバリリファレンス信号機会は、前記ディスカバリリファレンス信号機会において受信される信号の品質及び強度のうちの少なくとも1つがそれぞれの閾値レベルを下回る場合に利用可能でない、
方法。 - 前記第1のSCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを送信すること(930)、
をさらに含み、前記有効なCSIレポートの前記送信により、前記第1のSCellの前記アクティブ化が確認される、請求項1に記載の方法。 - 無線通信システムのネットワークノード(800)によってサービスされる、ように構成されるワイヤレスデバイス(850)であって、前記ワイヤレスデバイス(850)は、キャリアアグリゲーション可能であり並びにプライマリセル(PCell)及び第1のセカンダリセル(SCell)と共に構成され、前記第1のSCellは、競合ベースの送信のためのキャリア上で動作しており、前記ワイヤレスデバイス(850)は、
前記第1のSCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドを受信し、
前記アクティブ化コマンドに応じて、前記第1のSCellのアクティブ化を、前記アクティブ化の期間中に前記ワイヤレスデバイス(850)において前記第1のSCellのディスカバリリファレンス信号機会が利用可能でない回数と共に増加する可変的な時間ピリオド内に実行する、
ようにさらに構成され、
前記第1のSCellの前記ディスカバリリファレンス信号機会は、前記ディスカバリリファレンス信号機会において受信される信号の品質及び強度のうちの少なくとも1つがそれぞれの閾値レベルを下回る場合に利用可能でない、
ワイヤレスデバイス(850)。 - 前記第1のSCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを送信する、ようにさらに構成され、
前記有効なCSIレポートの前記送信により、前記第1のSCellの前記アクティブ化が確認される、
請求項3に記載のワイヤレスデバイス(850)。 - 前記有効なCSIレポートは、非ゼロのCQIインデックスと共に予め定義されるチャネル品質インジケータ(CQI)値を含むCSIレポートである、請求項4に記載のワイヤレスデバイス(850)。
- 前記無線通信システムは、LTE(Long Term Evolution)システムであり、前記ワイヤレスデバイス(850)は、前記第1のSCell上のライセンス支援型アクセス(LAA)動作のために構成される、請求項3に記載のワイヤレスデバイス(850)。
- 前記アクティブ化コマンドは、前記第1のSCellがアクティブ化されるべきであることを示す、SCellアクティブ化/非アクティブ化メディアアクセス制御(MAC)制御エレメントである、請求項6に記載のワイヤレスデバイス(850)。
- 競合フリーの送信のためのキャリア上で動作している第2のSCellと共にさらに構成され、
前記第2のSCellをアクティブ化するためのアクティブ化コマンドを受信し、前記第2のSCellをアクティブ化するための前記アクティブ化コマンドに応じて、
前記第2のSCellのアクティブ化を、固定的な時間ピリオド内に実行し、
前記第2のSCellについての有効なチャネル状態情報(CSI)レポートを送信する、
ように構成され、
前記有効なCSIレポートの前記送信により、前記第2のSCellの前記アクティブ化が確認される、請求項3乃至7のいずれかに記載のワイヤレスデバイス(850)。 - 前記固定的な時間ピリオドは、予め定義される、請求項8に記載のワイヤレスデバイス(850)。
- ワイヤレスデバイス(850)上での実行時に、請求項1〜2のいずれかに記載された方法を前記ワイヤレスデバイス(850)に実行させるコンピュータ読取可能なコード、を含むコンピュータプログラム。
- 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記憶したコンピュータ読取可能な媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562205935P | 2015-08-17 | 2015-08-17 | |
US62/205,935 | 2015-08-17 | ||
PCT/SE2016/050562 WO2017030478A1 (en) | 2015-08-17 | 2016-06-09 | Activation of cells |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018533242A JP2018533242A (ja) | 2018-11-08 |
JP6542465B2 true JP6542465B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=56511846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508689A Active JP6542465B2 (ja) | 2015-08-17 | 2016-06-09 | セルのアクティブ化 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10194336B2 (ja) |
EP (2) | EP3584987A1 (ja) |
JP (1) | JP6542465B2 (ja) |
CN (1) | CN107925547B (ja) |
AR (1) | AR107728A1 (ja) |
MX (1) | MX2018001470A (ja) |
WO (1) | WO2017030478A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10200164B2 (en) * | 2015-09-22 | 2019-02-05 | Comcast Cable Communications, Llc | Carrier activation in a multi-carrier wireless network |
JP6622909B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-12-18 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ユーザ機器、基地局、データチャネル送信方法、およびデータチャネル受信方法 |
CN109391986B (zh) * | 2017-08-11 | 2021-10-01 | 华为技术有限公司 | 一种辅小区激活方法、接入网设备、通信装置以及系统 |
ES2790275T3 (es) | 2017-09-20 | 2020-10-27 | Asustek Comp Inc | Procedimiento y aparato para la detección de haces en un sistema de comunicaciones inalámbricas |
US11277792B2 (en) * | 2017-11-17 | 2022-03-15 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for reporting aperiodic CQI in a new SCell state of LTE carrier aggregation |
US11533767B2 (en) * | 2018-02-19 | 2022-12-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Activation of secondary cells for carrier aggregation and dual connectivity |
EP3834343A1 (en) * | 2018-08-10 | 2021-06-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Multiple cell activation |
CN109257828A (zh) * | 2018-09-20 | 2019-01-22 | 西安中兴新软件有限责任公司 | 一种数据传输方法及装置、计算机可读存储介质 |
CN111385815B (zh) * | 2018-12-27 | 2023-07-18 | 中国移动通信集团辽宁有限公司 | 小区网络资源优化方法、装置、设备和介质 |
CN111263465B (zh) * | 2019-02-01 | 2021-12-07 | 维沃移动通信有限公司 | 随机接入消息的传输方法和设备 |
WO2020164115A1 (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods and apparatus of scell activation in new radio system |
US20220182951A1 (en) * | 2019-02-21 | 2022-06-09 | Apple Inc. | Secondary cell (scell) activation in a wireless network for a high speed scenario |
EP3949220A1 (en) * | 2019-03-29 | 2022-02-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Fast channel state information during new radio secondary cell activation |
CN111786753A (zh) * | 2019-04-04 | 2020-10-16 | 普天信息技术有限公司 | 参考信号测量方法和装置 |
TWI761823B (zh) * | 2019-05-03 | 2022-04-21 | 聯發科技股份有限公司 | 新無線電移動通信中具有波束管理的輔小區激活 |
CN110312294B (zh) * | 2019-05-10 | 2021-07-23 | 展讯通信(上海)有限公司 | 辅小区激活过程定时调整方法、装置及终端 |
CN112019313B (zh) * | 2019-05-31 | 2022-05-17 | 华为技术有限公司 | 确定小区激活时延的方法和装置 |
WO2021062763A1 (zh) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 华为技术有限公司 | 信号传输的方法和装置 |
US11451359B2 (en) * | 2019-10-15 | 2022-09-20 | Mediatek Inc. | Secondary cell activation in new radio system |
CN113163413B (zh) * | 2020-01-22 | 2023-09-01 | 华为技术有限公司 | 无线通信方法、终端设备和网络设备 |
CN113330770B (zh) * | 2020-07-07 | 2023-03-07 | 深圳传音控股股份有限公司 | 小区激活方法、设备、系统及存储介质 |
WO2022032609A1 (en) * | 2020-08-14 | 2022-02-17 | Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. | Synchronization offset identification and refinement for network based positioning in unlicensed spectrum |
CN112243296B (zh) * | 2020-10-20 | 2023-08-15 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 辅小区激活方法及装置 |
US11937286B2 (en) * | 2020-10-22 | 2024-03-19 | Apple Inc. | Secondary cell (SCell) activation in a new radio (NR) system |
CN118140447A (zh) * | 2021-09-29 | 2024-06-04 | 交互数字专利控股公司 | 与移动网络中减少的中断时间相关联的条件载波聚合 |
CN115397023B (zh) * | 2022-08-15 | 2024-06-18 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 通信方法、网络设备及存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9131363B2 (en) * | 2010-11-16 | 2015-09-08 | Lg Electronics Inc. | Carrier aggregation management and related device and system |
SG191876A1 (en) * | 2011-01-07 | 2013-08-30 | Nokia Siemens Networks Oy | Channel quality indicator reporting |
KR102156886B1 (ko) * | 2012-09-25 | 2020-09-17 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 복수의 셀을 이용하는 방법 및 장치 |
US20140119263A1 (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | Qualcomm Incorporated | Primary cell signaling for embms in carrier aggregation |
JP6164847B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2017-07-19 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局 |
KR101670311B1 (ko) * | 2013-01-30 | 2016-10-28 | 이노베이티브 소닉 코포레이션 | 무선 통신 시스템에서 인터-노드 접속성을 처리하기 위한 방법 및 장치 |
JP2015073258A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置、基地局、情報通知方法、及びリソース割り当て方法 |
CN105981421A (zh) * | 2014-03-20 | 2016-09-28 | 夏普株式会社 | 终端装置、基站装置、通信系统、通信方法、以及集成电路 |
US10959197B2 (en) * | 2014-09-08 | 2021-03-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cell detection, synchronization and measurement on unlicensed spectrum |
US10278090B2 (en) * | 2014-10-30 | 2019-04-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for handling user equipment measurements in case of absence of discovery signals in wireless communication system |
-
2016
- 2016-06-09 US US15/301,888 patent/US10194336B2/en active Active
- 2016-06-09 EP EP19189831.1A patent/EP3584987A1/en not_active Withdrawn
- 2016-06-09 CN CN201680048594.0A patent/CN107925547B/zh active Active
- 2016-06-09 MX MX2018001470A patent/MX2018001470A/es active IP Right Grant
- 2016-06-09 JP JP2018508689A patent/JP6542465B2/ja active Active
- 2016-06-09 WO PCT/SE2016/050562 patent/WO2017030478A1/en active Application Filing
- 2016-06-09 EP EP16742039.7A patent/EP3338392B1/en active Active
- 2016-08-17 AR ARP160102524A patent/AR107728A1/es active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180192300A1 (en) | 2018-07-05 |
EP3338392A1 (en) | 2018-06-27 |
CN107925547A (zh) | 2018-04-17 |
MX2018001470A (es) | 2018-05-28 |
AR107728A1 (es) | 2018-05-30 |
CN107925547B (zh) | 2021-02-19 |
US10194336B2 (en) | 2019-01-29 |
EP3584987A1 (en) | 2019-12-25 |
EP3338392B1 (en) | 2019-08-07 |
JP2018533242A (ja) | 2018-11-08 |
WO2017030478A1 (en) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6542465B2 (ja) | セルのアクティブ化 | |
US11877246B2 (en) | Uplink power control for SRS carrier-based switching | |
US11239982B2 (en) | Controlling the impact of SRS switching on carrier aggregation activation-related delays | |
US20200288380A1 (en) | Collision Avoidance Adaptation for Autonomous Transmission Systems | |
US9872181B2 (en) | Method for transmitting data on unlicensed band and base station therefor | |
CN112789811A (zh) | 用于服务小区的波束故障恢复 | |
US10051517B2 (en) | D2D traffic balancing | |
EP3527027B1 (en) | Methods and apparatus for adapting random access configuration to control interruptions associated with srs carrier based switching | |
JP2020502888A (ja) | FS3 SCell上での周波数間測定 | |
WO2015173079A1 (en) | Handling of cells associated with timing advance groups in a wireless communications system | |
AU2017216324A1 (en) | Synchronization across transmitting nodes using shared radio frequency spectrum | |
US10993260B2 (en) | Method for controlling LBT in a distributed system | |
US10764009B2 (en) | Methods and devices for acquiring system information | |
US20230164828A1 (en) | Adapting rach transmission in unlicensed carrier | |
JP6527882B2 (ja) | 高速セル・オン/オフ機能のためのアクティブ化コマンド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181002 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6542465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |