JP6538772B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6538772B2
JP6538772B2 JP2017144083A JP2017144083A JP6538772B2 JP 6538772 B2 JP6538772 B2 JP 6538772B2 JP 2017144083 A JP2017144083 A JP 2017144083A JP 2017144083 A JP2017144083 A JP 2017144083A JP 6538772 B2 JP6538772 B2 JP 6538772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
unit
data
machine tool
thermal displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017144083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019025552A (ja
Inventor
鈔 支
鈔 支
淵銘 許
淵銘 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017144083A priority Critical patent/JP6538772B2/ja
Priority to US16/044,789 priority patent/US20190033820A1/en
Priority to DE102018005858.2A priority patent/DE102018005858A1/de
Priority to CN201810834018.XA priority patent/CN109308051B/zh
Publication of JP2019025552A publication Critical patent/JP2019025552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538772B2 publication Critical patent/JP6538772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0003Arrangements for preventing undesired thermal effects on tools or parts of the machine
    • B23Q11/0007Arrangements for preventing undesired thermal effects on tools or parts of the machine by compensating occurring thermal dilations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34013Servocontroller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49206Compensation temperature, thermal displacement, use measured temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49219Compensation temperature, thermal displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は数値制御装置に関し、特に機械学習により工作機械の熱変位補正を行う場合において、工作機械の個体差や経年変化により生じる予測値のズレを補正することが可能な数値制御装置に関する。
工作機械がワークを加工する際に発生する熱により、工作機械各部には熱変位が発生する。例えばスピンドルモータの発熱により、主軸や送り軸に熱変位が発生する。特許文献1には、工作機械の温度と熱変位との相関についてニューラルネットワークによる機械学習を行い、その学習モデルを用いて動作中の工作機械における熱変位を予測して動作を補正する数値制御装置が記載されている。
特開平06−008107号公報
しかしながら、工作機械の個体差や各部の経年劣化等が原因となり、当初作成した学習モデルによる熱変位の予測値と、稼働中の工作機械における実際の熱変位量と、の間に差異が生じることがある。すなわち学習モデルによる予測精度が低下し得る。そこで従来は、随時、学習をやり直したり、追加学習を行ったりすることによって学習モデル自体を更新し、予測精度を維持していた。
ところが、学習モデルを更新するには、温度データと熱変位量を取得し、学習モデルを構築するための工数と情報処理リソースが必要となる。こうした工数の増加は工場の生産性を低下させる要因となる。また、学習モデルの構築処理は多大な情報処理リソースを必要とするため、処理性能の低い数値制御装置では当該処理を実施することが困難である。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、機械学習により工作機械の熱変位補正を行う場合において、工作機械の個体差や経年変化により生じる予測値のズレを補正することが可能な数値制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、工作機械の熱変位量の推定値を補正する数値制御装置であって、前記工作機械の温度に関する情報と熱変位に関する情報との相関関係を学習した学習モデルを有し、前記工作機械から温度に関する情報を取得し、前記温度に関する情報と前記学習モデルとに基づいて熱変位の推定値を算出する推定部と、前記工作機械から位置決め情報を取得する補正条件取得部と、前記熱変位の推定値を前記位置決め情報に基づいて補正する補正部と、を有する。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、前記補正部は、前記工作機械から取得した位置決め情報と、位置決め情報の比較基準値と、の差分を、前記熱変位の推定値に対して加算すること又は前記熱変位の推定値から減算することにより、前記補正を行う。
本発明によれば、機械学習により工作機械の熱変位補正を行う場合において、工作機械の個体差や経年変化により生じる予測値のズレを補正することが可能な数値制御装置を提供することができる。
数値制御装置100の構成を示すブロック図である。 位置決め情報の取得方法の一例を示す図である。 数値制御装置100の動作を示すフローチャートである。 情報処理装置200の構成を示すブロック図である。 熱変位補正装置1の構成を示すブロック図である。 熱変位補正装置1の構成を示すブロック図である。 ニューロンを説明する図である。 ニューラルネットワークを説明する図である。
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の機能構成を示すブロック図である。数値制御装置100は、典型的には中央処理装置(CPU)、記憶装置、入出力装置等を有するコンピュータである。CPUが記憶装置に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、後述の各処理部が論理的に実現される。数値制御装置100は処理部として推定部110、補正条件取得部120、補正部130を有する。
推定部110は、情報処理装置200により予め作成された学習モデルを用いて、工作機械各部の温度に基づき熱変位量を推定する。情報処理装置200は、数値制御装置100であっても良く、数値制御装置100の外部の情報処理装置であっても良い。情報処理装置200による学習モデルの作成方法については後述する。推定部110は情報処理装置200が備える機械学習装置300を推定モードで使用することにより、工作機械の温度に基づく熱変位量の予測値を得る。
補正条件取得部120は、工作機械各部の変位量を取得する。ここで補正条件取得部120が取得する変位量は、加工に伴う熱に起因するものでなく、工作機械の個体差や経年劣化に起因するものである。補正条件取得部120は、例えばタッチプローブを有する。タッチプローブは、所定のタイミングで、テーブル上に予め定められた位置決め点を接触し、機械座標系から見た位置決め点の座標を出力する。補正条件取得部120は、この座標を、学習モデルにより推定される熱変位量の補正条件として取得する。
図2を用いて、位置決め点の取得についてさらに説明する。工作機械の主軸の先端にはタッチプローブが取り付けられる。タッチプローブは接触点の座標を外部に出力する。ここで出力される座標は、機械座標系から見た接触点の座標である。例えば工作機械は、加工開始前に、テーブル上などに予め定められた基準点をタッチプローブにより測定する。この測定を位置決め、位置決めにより取得される情報を位置決め情報と称する。位置決めにより取得される座標は加工開始前のものであるので、加工に伴う熱変位の影響を受けない。一方、位置決めによる基準点の測定結果は機械座標系から見た座標として表されるので、例えば工作機械やの個体差や経年劣化の影響を受けて変化し得る。本実施の形態では、補正条件取得部120は、位置決めにより測定された基準点の座標を、工作機械の個体差や経年劣化の影響を補正するための情報として取得する。
補正部130は、補正条件取得部120が取得した補正条件を用いて、推定部110の学習モデルが推定した熱変位量を補正する。すなわち補正部130は、推定部110の学習モデル自体を更新することなく、学習モデルによる予測値を補正することで、工作機械の個体差や経年変化により生じる予測値のズレを修正する。
ここで、本発明の理解を容易にするため、本発明の背景技術である情報処理装置200による学習モデルの作成方法の一例について説明する。その後、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の動作についてより具体的に説明する。
図4は情報処理装置200の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。CPU11は、情報処理装置200を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って情報処理装置200全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び外部から入力された各種データ等が一時的に格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、情報処理装置200の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。図示しないインタフェースを介して入力された各種プログラムやデータが記憶されている。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムやデータは、実行時/利用時にはRAM13に展開されても良い。また、ROM12には、各種のシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。
温度測定装置60は、工作機械の各部の温度を計測する。温度測定装置60は、例えば温度センサやサーモグラフィである。情報処理装置200は、インタフェース18を介して温度測定装置60から温度データ(温度の測定値やサーモグラフィによる出力画像等)を受信し、CPU11に渡す。
形状測定装置70は、工作機械の各部の形状を測定する。形状測定装置70は、例えばマイクロメータ、変位センサである。情報処理装置200は、インタフェース19を介して形状測定装置70から形状データ(工作機械の所定箇所の長さや座標値の変位量等)を受信し、CPU11に渡す。
インタフェース21は、情報処理装置200と機械学習装置300とを接続するためのインタフェースである。機械学習装置300は、機械学習装置300全体を統御するプロセッサ301と、システム・プログラム等を記憶したROM302、機械学習に係る各処理における一時的な記憶を行うためのRAM303、及び学習モデル等の記憶に用いられる不揮発性メモリ304を備える。機械学習装置300は、インタフェース21を介して情報処理装置200で取得可能な各情報(温度データ、形状データ等)を観測することができる。
図5は、情報処理装置200と機械学習装置300の概略的な機能ブロック図である。機械学習装置300は、工作機械の各部の温度データに対する、工作機械各部の形状データを、いわゆる機械学習により自ら学習するためのソフトウェア(学習アルゴリズム等)及びハードウェア(プロセッサ301等)を含む。情報処理装置200が備える機械学習装置300が学習するものは、温度データと形状データとの相関性を表すモデル構造に相当する。
図5に機能ブロックで示すように、情報処理装置200が備える機械学習装置300は、温度データを環境の現在状態を表す状態変数Sとして観測する状態観測部306と、形状データを判定データDとして取得する判定データ取得部308と、状態変数Sと判定データDとを用いて、温度データに形状データを関連付けて学習する学習部310とを備える。
状態観測部306は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは状態観測部306は、例えばプロセッサ301を機能させるためのROM302に記憶されたソフトウェアとして構成できる。状態観測部306が観測する状態変数Sすなわち温度データは、温度測定装置60が出力するものを取得することができる。温度測定装置60は、典型的にはサーモグラフィである。サーモグラフィは、予め定められた1方向から撮影した画像データを出力しても良いし、ロボット等を用いて多方向から撮影した画像データのセットを出力しても良い。あるいは、温度測定装置60は接触式又は非接触式温度計等であっても良い。
判定データ取得部308は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは判定データ取得部308は、例えばプロセッサ301を機能させるためのROM302に記憶されたソフトウェアとして構成できる。判定データ取得部308が観測する判定データDすなわち形状データは、形状測定装置70が出力するものを取得することができる。形状測定装置70は、典型的にはマイクロメータである。マイクロメータは工作機械の各部に設定され、例えば加工の度に計測値(長さ)を出力する。
学習部310は、例えばプロセッサ301の一機能として構成できる。或いは学習部310は、例えばプロセッサ301を機能させるためのROM302に記憶されたソフトウェアとして構成できる。学習部310は、機械学習と総称される任意の学習アルゴリズムに従い、温度データと形状データとの相関関係を学習する。学習部310は、前述した状態変数Sと判定データDとを含むデータ集合に基づく学習を反復実行することができる。
このような学習サイクルを繰り返すことにより、学習部310は温度データと形状データとの相関性を暗示する特徴を自動的に識別することができる。学習アルゴリズムの開始時には温度データと形状データとの相関性は実質的に未知であるが、学習部310は、学習を進めるに従い徐々に特徴を識別して相関性を解釈する。温度データと形状データとの相関性が、ある程度信頼できる水準まで解釈されると、学習部310が反復出力する学習結果は、現在状態(温度データ)に対して、形状データがどのようなものとなるべきかという推定を行うために使用できるものとなる。つまり学習部310は、学習アルゴリズムの進行に伴い、温度データと形状データとの相関性を最適解に徐々に近づけることができる。
上記したように、情報処理装置200が備える機械学習装置300は、状態観測部306が観測した状態変数Sと判定データ取得部308が取得した判定データDとを用いて、学習部310が機械学習アルゴリズムに従い、形状データを学習するものである。状態変数Sは外乱の影響を受け難いデータで構成され、また判定データDは一義的に求められる。したがって、情報処理装置200が備える機械学習装置300によれば、学習部310の学習結果を用いることで、温度データに対応する形状データを、演算や目算によらずに自動的に、しかも正確に求めることができるようになる。
上記構成を有する機械学習装置300では、学習部310が実行する学習アルゴリズムは特に限定されず、機械学習として公知の学習アルゴリズムを採用できる。図6は、図5に示す情報処理装置200の一形態であって、学習アルゴリズムの一例として教師あり学習を実行する学習部310を備えた構成を示す。教師あり学習は、入力とそれに対応する出力との既知のデータセット(教師データと称する)が予め大量に与えられ、それら教師データから入力と出力との相関性を暗示する特徴を識別することで、新たな入力に対する所要の出力(温度データに対する形状データ)を推定するための相関性モデルを学習する手法である。
図6に示す情報処理装置200が備える機械学習装置300において、学習部310は、状態変数Sから形状データを導く相関性モデルMと予め用意された教師データTから識別される相関性特徴との誤差Eを計算する誤差計算部311と、誤差Eを縮小するように相関性モデルMを更新するモデル更新部312とを備える。学習部310は、モデル更新部312が相関性モデルMの更新を繰り返すことによって温度データと形状データとの相関関係を学習する。
相関性モデルMは、回帰分析、強化学習、深層学習などで構築することができる。相関性モデルMの初期値は、例えば、状態変数Sと形状データとの相関性を単純化して表現したものとして、教師あり学習の開始前に学習部310に与えられる。教師データTは、例えば、過去の温度データと形状データとの対応関係を記録することで蓄積された経験値(温度データと形状データとの既知のデータセット)によって構成でき、教師あり学習の開始前に学習部310に与えられる。誤差計算部311は、学習部310に与えられた大量の教師データTから温度データと形状データとの相関性を暗示する相関性特徴を識別し、この相関性特徴と、現在状態における状態変数Sに対応する相関性モデルMとの誤差Eを求める。モデル更新部312は、例えば予め定めた更新ルールに従い、誤差Eが小さくなる方向へ相関性モデルMを更新する。
次の学習サイクルでは、誤差計算部311は、更新後の相関性モデルMに従ってワークの加工行程及び検査行程を実行することにより得られた状態変数S及び判定データDを用いて、それら状態変数S及び判定データDに対応する相関性モデルMに関し誤差Eを求め、モデル更新部312が再び相関性モデルMを更新する。このようにして、未知であった環境の現在状態(温度データ)とそれに対応する状態(形状データ)との相関性が徐々に明らかになる。つまり相関性モデルMの更新により、温度データと形状データとの関係が、最適解に徐々に近づけられる。
前述した教師あり学習を進める際に、例えばニューラルネットワークを用いることができる。図7Aは、ニューロンのモデルを模式的に示す。図7Bは、図7Aに示すニューロンを組み合わせて構成した三層のニューラルネットワークのモデルを模式的に示す。ニューラルネットワークは、例えば、ニューロンのモデルを模した演算装置や記憶装置等によって構成できる。
図7Aに示すニューロンは、複数の入力x(ここでは一例として、入力x1〜入力x3)に対する結果yを出力するものである。各入力x1〜x3には、この入力xに対応する重みw(w1〜w3)が掛けられる。これにより、ニューロンは、次の数1式により表現される出力yを出力する。なお、数2式において、入力x、出力y及び重みwは、すべてベクトルである。また、θはバイアスであり、fkは活性化関数である。
Figure 0006538772
図7Bに示す三層のニューラルネットワークは、左側から複数の入力x(ここでは一例として、入力x1〜入力x3)が入力され、右側から結果y(ここでは一例として、結果y1〜結果y3)が出力される。図示の例では、入力x1、x2、x3のそれぞれに対応の重み(総称してw1で表す)が乗算されて、個々の入力x1、x2、x3がいずれも3つのニューロンN11、N12、N13に入力されている。
図7Bでは、ニューロンN11〜N13の各々の出力を、総称してz1で表す。z1は、入カベクトルの特徴量を抽出した特徴ベクトルと見なすことができる。図示の例では、特徴ベクトルz1のそれぞれに対応の重み(総称してW2で表す)が乗算されて、個々の特徴ベクトルz1がいずれも2つのニューロンN21、N22に入力されている。特徴ベクトルz1は、重みW1と重みW2との間の特徴を表す。
図7Bでは、ニューロンN21〜N22の各々の出力を、総称してz2で表す。z2は、特徴ベクトルz1の特徴量を抽出した特徴ベクトルと見なすことができる。図示の例では、特徴ベクトルz2のそれぞれに対応の重み(総称してW3で表す)が乗算されて、個々の特徴ベクトルz2がいずれも3つのニューロンN31、N32、N33に入力されている。特徴ベクトルz2は、重みW2と重みW3との間の特徴を表す。最後にニューロンN31〜N33は、それぞれ結果y1〜y3を出力する。
情報処理装置200が備える機械学習装置300においては、状態変数Sを入力xとして、学習部310が上記したニューラルネットワークに従う多層構造の演算を行うことで、形状データを推定値(結果y)として出力することができる。なおニューラルネットワークの動作モードには、学習モードと判定モードとがあり、例えば学習モードで学習データセットを用いて重みWを学習し、学習した重みWを用いて判定モードで形状データの判定を行うことができる。なお判定モードでは、検出、分類、推論等を行うこともできる。
このように、情報処理装置200が作成する学習モデルによれば、信頼性の高い形状データ、すなわち熱変位量の予測値を得ることができる。一方で、情報処理装置200による学習モデルを生成するには、多大な情報処理リソースが必要である。また、状態データS及び判定データDの取得には多くの工数を要する。従来は、工作機械の個体差や経年劣化による予測精度の低下に対応するためには、個体を識別する情報や時間経過に関する情報を状態データSとして入力して学習モデルを作成したり、オンライン追加学習により学習モデルを更新したりすることが必要であった。これは、学習モデルの作成に情報処理リソースを継続的に割く必要があり、現実的ではなかった。そこで本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100は、当初作成した学習モデルには手を加えることなく、学習モデルが出力する予測値を修正するというアプローチにより、必要な情報処理リソースを抑制する。
続いて、図3のフローチャートを用いて、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の動作について具体的に説明する。
S1:情報処理装置200が、温度データと形状データとの相関関係を示す学習モデルを作成する。例えば情報処理装置200は、工作機械の導入時又は製造時等にワークの加工を試行するなどして、十分な数の温度データと形状データとを取得し、これを状態変数S及び判定データDとして機械学習装置300に入力することで学習モデルを得る。
なおこの際、補正条件取得部120は一度位置決めを行い、その際の基準点の座標を取得し、位置決め情報の比較基準値として保存しておくと良い。
S2:数値制御装置100の補正条件取得部120が、補正条件を取得する。例えば補正条件取得部120は、加工開始前に位置決めを行い、基準点の座標を取得する。
S3:推定部110が、情報処理装置200により作成された学習モデルを用いて熱変位量を推定する。換言すれば、推定部110は、情報処理装置200の機械学習装置300を使用して、温度データに対応する形状データの推定値を得る。このときの機械学習装置300の動作は以下の通りである。
工作機械の各部に設けられた温度測定装置60から、機械学習装置300の状態観測部306に、温度データが状態変数Sとして入力される。機械学習装置300の学習部310は、予め作成された学習モデルに状態変数Sを入力し、状態変数Sに対応する形状データの推定値を出力する。ここで出力される形状データの内容は、温度変化に伴う工作機械各部の長さ又は座標の変位量である。
S4:補正部130が、推定部110が出力する形状データの推定値と、補正条件取得部120が出力する補正条件に基づいて、熱変位量を算出する。例えば、補正部130は、学習モデル作成時(典型的には工作機械の導入又は製造時)における基準点の座標を比較基準値として保持しており、この学習モデル作成時の基準点の座標と、現在(最近の加工開始前)に位置決めを行った際の基準点の座標との差分を算出して、補正量を計算する。そして、推定部110が出力する形状データの推定値に上記補正量を加算又は減算することで、補正後の推定値を算出する。
本実施の形態によれば、補正部130が、推定部110が出力する熱変位量の推定値を、補正条件取得部120が位置決め情報を用いて補正する。これにより、工作機械の個体差や経年変化により生じる熱変位量の予測値のズレを、多大な工数や情報処理リソースを要することなく、簡易、高速かつ正確に補正することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば上述の実施の形態では、補正条件取得部120が補正条件を取得するために立ち居プローブルを用いたが、本発明はこれに限定されず、工作機械の各部の個体差や経年劣化による変位を測定可能な種々の接触又は非接触センサ(レーザ、光、渦電流、磁気等)を用いることが可能である。
100 数値制御装置
110 推定部
120 補正条件取得部
130 補正部
200 情報処理装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
18,19,21 インタフェース
20 バス
60 温度測定装置
70 形状測定装置
300 機械学習装置
301 プロセッサ
302 ROM
303 RAM
304 不揮発性メモリ
306 状態観測部
308 判定データ取得部
310 学習部
311 誤差計算部
312 モデル更新部
320 判定出力部
330 データ取得部

Claims (2)

  1. 工作機械の熱変位量の推定値を補正する数値制御装置であって、
    前記工作機械の温度に関する情報と熱変位に関する情報との相関関係を学習した学習モデルを有し、前記工作機械から温度に関する情報を取得し、前記温度に関する情報と前記学習モデルとに基づいて熱変位の推定値を算出する推定部と、
    前記工作機械から位置決め情報を取得する補正条件取得部と、
    前記熱変位の推定値を前記位置決め情報に基づいて補正する補正部と、を有する
    数値制御装置。
  2. 前記補正部は、前記工作機械から取得した位置決め情報と、位置決め情報の比較基準値と、の差分を、前記熱変位の推定値に対して加算すること又は前記熱変位の推定値から減算することにより、前記補正を行う
    請求項1記載の数値制御装置。
JP2017144083A 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置 Active JP6538772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144083A JP6538772B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置
US16/044,789 US20190033820A1 (en) 2017-07-26 2018-07-25 Numerical controller
DE102018005858.2A DE102018005858A1 (de) 2017-07-26 2018-07-25 Numerische Steuerung
CN201810834018.XA CN109308051B (zh) 2017-07-26 2018-07-26 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144083A JP6538772B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025552A JP2019025552A (ja) 2019-02-21
JP6538772B2 true JP6538772B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=65038293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017144083A Active JP6538772B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190033820A1 (ja)
JP (1) JP6538772B2 (ja)
CN (1) CN109308051B (ja)
DE (1) DE102018005858A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12045031B2 (en) 2021-12-15 2024-07-23 Industrial Technology Research Institute Thermal compensation system for machine tools with a minimum control precision

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019084948A1 (zh) * 2017-11-06 2019-05-09 大连理工大学 一种卧式数控车床的主轴径向热漂移误差建模及补偿方法
EP3839414A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Hexagon Technology Center GmbH Advanced thermal compensation of mechanical processes
CN111240268B (zh) * 2020-01-14 2021-03-16 重庆大学 基于slstm神经网络的轴系统热误差建模方法和热误差补偿系统
JP7551817B1 (ja) * 2023-04-03 2024-09-17 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の熱変位補正方法及び熱変位補正システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608107A (ja) 1983-06-28 1985-01-17 Toyota Motor Corp 自動車用空調装置
JPH07334245A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Yotaro Hatamura 超精密送り装置およびこれを用いたxyテ−ブル並びにテ−ブル移送装置
JP4299761B2 (ja) * 2004-10-22 2009-07-22 ヤマザキマザック株式会社 工作機械の熱変位補正方法及び熱変位補正装置
TW201021959A (en) * 2008-12-11 2010-06-16 Ind Tech Res Inst A thermal error compensation method for machine tools
JP5515639B2 (ja) * 2009-11-02 2014-06-11 村田機械株式会社 工作機械
JP5607695B2 (ja) * 2012-09-13 2014-10-15 ファナック株式会社 工作機械の熱変位補正装置
CN103984287A (zh) * 2014-03-12 2014-08-13 江苏齐航数控机床有限责任公司 一种数控机床热误差补偿灰色神经网络建模方法
JP5837148B1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-24 ファナック株式会社 工作機械の熱変位補正装置
CN107533325B (zh) * 2016-03-16 2020-01-21 三菱电机株式会社 机械运动轨迹测定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12045031B2 (en) 2021-12-15 2024-07-23 Industrial Technology Research Institute Thermal compensation system for machine tools with a minimum control precision

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019025552A (ja) 2019-02-21
US20190033820A1 (en) 2019-01-31
DE102018005858A1 (de) 2019-03-21
CN109308051B (zh) 2020-10-16
CN109308051A (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538772B2 (ja) 数値制御装置
JP6592039B2 (ja) 熱変位補正装置
CN109382838B (zh) 控制装置以及机器学习装置
CN108687415B (zh) 线放电加工机的控制装置以及机器学习装置
JP6523379B2 (ja) 情報処理装置
CN109816624B (zh) 外观检查装置
JP6530779B2 (ja) 加工不良要因推定装置
US10121107B2 (en) Machine learning device and method for optimizing frequency of tool compensation of machine tool, and machine tool having the machine learning device
JP2018103309A (ja) 組付動作を学習する機械学習装置および部品組付システム
JP2018156151A (ja) 異常検知装置及び機械学習装置
JP6680750B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP6542833B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP2019139755A (ja) 研磨工具摩耗量予測装置、機械学習装置及びシステム
CN110501972B (zh) 热位移校正装置
CN110125955B (zh) 控制装置以及机器学习装置
JP7148311B2 (ja) 製品検査装置
JP2019082894A (ja) 加工条件調整装置及び機械学習装置
CN110340884B (zh) 测定动作参数调整装置、机器学习装置以及系统
JP2019160176A (ja) 部品供給量推定装置及び機械学習装置
JP2023018765A (ja) ロボットの異常を検知する異常検知システム、ロボットの異常を検知する方法、及び、コンピュータープログラム
JP2018040583A (ja) 解析装置及び解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150