JP6538651B2 - 凝縮器の性能を向上させる機能的なコーティング - Google Patents

凝縮器の性能を向上させる機能的なコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6538651B2
JP6538651B2 JP2016512075A JP2016512075A JP6538651B2 JP 6538651 B2 JP6538651 B2 JP 6538651B2 JP 2016512075 A JP2016512075 A JP 2016512075A JP 2016512075 A JP2016512075 A JP 2016512075A JP 6538651 B2 JP6538651 B2 JP 6538651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser system
silver particles
silver
substrate
condensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016512075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518580A (ja
Inventor
クワング ジェイ. キム,
クワング ジェイ. キム,
ボン ジューン ツァン,
ボン ジューン ツァン,
ヒュンギー ユーン,
ヒュンギー ユーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nevada System of Higher Education NSHE
Original Assignee
Nevada System of Higher Education NSHE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nevada System of Higher Education NSHE filed Critical Nevada System of Higher Education NSHE
Publication of JP2016518580A publication Critical patent/JP2016518580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538651B2 publication Critical patent/JP6538651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • B05D7/222Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes of pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0003Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by using heat-exchange surfaces for indirect contact between gases or vapours and the cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/185Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping applying monomolecular layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/146Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies to metallic pipes or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/04Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by preventing the formation of continuous films of condensate on heat-exchange surfaces, e.g. by promoting droplet formation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/182Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing especially adapted for evaporator or condenser surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • F28F13/187Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings especially adapted for evaporator surfaces or condenser surfaces, e.g. with nucleation sites
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/085Heat exchange elements made from metals or metal alloys from copper or copper alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/04Coatings; Surface treatments hydrophobic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年5月2日に出願された米国仮特許出願第61/818,631号の利益を主張する。その内容は参照することにより本明細書に援用される。
本発明の開示は物質表面の性能を向上させるコーティングの分野に関する。具体的には、典型的な実施態様により、凝縮器の部品を被覆するのに有用な化学的なコーティング材料が提供される。
従来技術において、凝縮、沸騰、凍結および解凍を含む、物質の状態変化に対する表面の効果については長い間、評価し研究されてきた。マイクロテクノロジーやナノテクノロジーの出現に伴い、表面の構造、組成、多孔性や質感などのより一層微細なスケールの係わり合いも評価され測定されてきた。
熱伝達表面上の、熱伝達表面からの及び熱伝達表面への、凝縮及び熱伝達の特性を変更するために、熱伝達表面に金属又は高分子に基づく多孔質コーティングが提供される。高分子に基づく粒子は50nmから5ミクロンの間の数平均直径を有することができ、前記高分子に基づく粒子の物理的性質を更に修飾するためか使用中の前記粒子の劣化に抵抗するよう化学的性質を変更するために追加の添加物を更に含みうる。金属粒子の表面は酸化物の形態であってもよく、熱伝達の特性を妨げないやり方で被覆されてもよい。前記粒子の表面の含水特性や吸湿特性をよりよく調整することも可能である。
例示的な実施態様においては、蒸気凝縮表面に多孔質のコーティングを形成するために、金属又は高分子に基づく粒子が蒸気凝縮表面の表面全域に分散されている少なくとも一の蒸気凝縮用表面を含む凝縮器システムが提供される。前記粒子は好ましくは平均サイズ分布がが±100、±50%又は±20%の範囲内であって、平均サイズ範囲が50nmから5μm以内、又は100nmから3μm以内である。前記粒子は温度70〜90°F(華氏)の脱イオン水において90〜110°、90〜160°又は100〜160°の間の蒸気凝縮表面上の静水接触角(SWCA)をもたらしうる。
図1は異なる凝縮形態のスナップ写真画像の略図を示す。(A)は膜状凝縮(FWC)であり、(B)は滴状凝縮(DWC)である。
図2は凝縮熱伝達試験装置の略図である。
図3は異なる硝酸銀溶液濃度で最初に表面処理された銅上に銀が自己集合したSEM画像である。(a)1mM、(b)10mM、(c)100mM、(d)100mMで20秒間、及び高倍率画像、(e)1mMと(f)100mM。
図4はEDX元素解析をグラフで示す。各々0.525と2.984keVでフッ素、硫黄、銅及び銀のKα及びLαピークが示されている。近似原子比率はAg:O=1:1である。
図5は銅管(ドデカンチオールを被覆する前)上のSANPのSWCA測定の写真である。(a)1mM Ag溶液(93°)、(b)10mM Ag溶液(63°)、(c)100mM Ag溶液(53°)及び(d)100mM Ag溶液(31°)。括弧はSWCAを表している。
図6は銅管上にドデカンチオール(1w/w)SAMで被覆したSANPのSWCA測定の写真である。(a)1mM Ag溶液(101°)、(b)10mM Ag溶液(101°)、(c)100mM Ag溶液(100°)及び(d)100mM Ag溶液(120°)。括弧はWCAを表している。
図7は異なる表面―液体のAWCA測定を示す。(a)処理しない表面―水、(b)処理しない表面―CH、(c)SAMで被覆された表面―水、(d)SAMで被覆された表面―CH、(e)SANPで被覆された表面―水、及び(f)SANPで被覆された表面―CH
図8は外表面凝縮試験結果をグラフで示す。(a)q“対Tsub及び(b)h対Tsub
図9は各種管のビデオ記録のスナップ写真を示す。(a)処理しない表面―FWC、(b)SAMで被覆された表面―DWCとFWCの混在、(c)SANP堆積表面―DWC。スケールバーは1cmを表す。
図10はTsub〜5.2における前記SAM酸化銅のDWCのビデオを可視化したものである。凝縮液の直径は3.3mmで高さ(mm)は(a)t=2.06(t=33ms)、(b)t=4.13(t=66ms)、(c)t=29.13(t=466ms)、及び(d)t=35.38(t=566ms)である。
図11はTsub〜5.2における前記SAM酸化銅のDWCのビデオを可視化したものである。凝縮液の直径は3.3mmで高さ(mm)は(a)t=2.06(t=33ms)、(b)t=47.9(t=766ms)、(c)t=54.1(t=866ms)、及び(d)t=56.28(t=900ms)である。
図12はSANP管の500時間試験運転における長期性能をグラフで表現したものである。(a)q“対Tsub及び(b)h対Tsub
図13は銀で被覆した表面の異なる時間枠での空間的な凝縮液(外形)分布と対応する凝縮液の数である。その直径を推定するために各凝縮液の外形をビデオ記録の映像から取得した。その後、凝縮液の周囲をImageJ解析によって推定した。静止画像が撮られたのは(a)4.2秒、(b)4.9秒、(c)5.3秒及び(d)5.8秒においてであった。数の棒グラフ(e〜h)は静止画像(a)〜(d)から推定された。
ここに述べるのはコーティング材、コーティング材の製造方法、基材を被覆する方法、コーティング材で被覆された表面(例えば凝縮器表面)及びここに開示された方法で製造された被覆された品物の実施態様である。表面に膜を形成するのではなく、ここに述べるように、水が被覆された面に液滴として生じる。
実例となる実施態様において、金属基材(すなわち遷移金属)のコーティングには結合しているか埋め込まれている金属粒子及び少なくとも一層の高分子の層が含まれる。一実施態様においては、金属基材には銅、亜鉛、ニッケル、鉄、アルミニウム及びそれらの合金が含まれる。一実施態様においては、前記金属粒子はナノ粒子でありうる。一実施態様においては、前記金属粒子は200nmから3μmの平均サイズでありうる。前記金属基材は処理された後前記金属粒子(例えば銀溶液、例えばAgNO)を含む水溶液に浸漬されうる。一実施態様においては、金属粒子(例えば銀又は金)は金属基材の表面を被覆しかつ/又は金属基材の表面内に埋め込まれる。一実施態様においては、高分子又は高分子の組み合わせが処理された金属の表面を被覆する。従って、高分子又は高分子の組み合わせが金属粒子が埋め込まれたか結合した表面を被覆する。一実施態様においては、前記表面は内側の表面、外側の表面又は内側と外側の両表面である。一実施態様においては、銅又は銅合金の基材は前記表面に結合し更に高分子で被覆された銀の自己集合したナノ粒子を含む。
高分子は堅牢な凝縮表面を提供するために湿潤環境に対して安定でなければならない。高分子は親水性と疎水性の領域によって変化する可能性があり、フッ素化ポリマー(例えばハロゲン原子の数の少なくとも25%をフッ素組成としたハロゲン化ポリマーのパーフルオロ化ポリマー)、オレフィンポリマー、スルホン化炭化水素ポリマー、ホスホン酸化炭化水素ポリマー、シリコーンポリマー等を含みうる。特定の高分子の中では、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリテトラフルオロエチレン等が知られている。本発明の技術の実現に有用な他の高分子の種類には非限定的な例示としてシリコーンポリマー、ポリシロキサン等が含まれうる。
実例となる実施態様において、表面上のコーティングの厚さは約2μm、約1.9μm、約1.8μm、約1.7μm、約1.6μm、約1.5μm、約1.4μm、約1.3μ、約1.2μm、約1.1μm、約1μm、約975nm、約950nm、約925nm、約900nm、約875nm、約850nm、約825nm、約800nm、約775nm、約750nm、約725nm又は約700nmより薄い。
適切に進んだ「滴状」凝縮(DWC)により、凝縮熱伝達係数(CHTC)が従来の「膜状」凝縮(FWC)のCHTCに比べ実質的に向上することが知られている(A. K. Das, H. P. Kilty, Marto, ASME J. Heat Transfer 7, 109(2000))。FWCモードを示す図1(a)に略図で示されるように、熱伝導率の劣る凝縮液の占める比率が多くなり、効率の良い熱伝達の通路を妨げている。液膜の存在が表面の再生と凝縮液の核生成を妨げている。
これに対して、DWCモードでは図1(b)に熱伝達表面の上で液滴/小液滴が不連続に崩壊しているのが示される。滴状形態の凝縮水は転がり落ち表面を掃いていく間に近隣のまだ凝縮液となっていない液滴を併合する。DWCモードは凝縮物の核生成の連続サイクルをもたらす。実際的に、DWCモードは凝縮液の脱離の頻度を増加させ、そのことが熱伝達表面の凝縮液による前記熱抵抗の効果を減少させる。
界面張力を強めた疎水性コーティングは近隣の小さな凝縮液を合体させ小液滴の形状の凝縮液にする。研究は液滴法で測定される、水接触角(WCA)が大きい疎水性の表面/コーティングの製造に着目した。例えば、低い表面エネルギーを有する有機コーティング材は、被覆された表面の疎水機能によりDWCが促進すると想定されるので、かなり注目を集めた。超疎水WCA(>150°)に起因して、試験用の管の軸全体に多数の小滴が見られた。しかし、高分子に基づくコーティング上の凝縮液はほとんど転がり落ちずにそれらが限界の半径になるまでその表面上にとどまり続けた。
疎水性コーティングを伴う多孔質表面はそのWCAを超疎水体制に段階的に高め転がり落ち運動を示すようになる(B. J. Zhang, K. J. Kim, H. K. Yoon, Bioinsp. Biomim. 7, 036011(2012). C. Y. Lee, B. J. Zhang, J. Y. Park, K. J. Kim, Int. J. Heat Mass Transfer 55, 2151 (2012))。凝縮の相転換の間、蒸気の塊が凝縮表面に衝突する。多数の凝縮液が凝縮面を満たす。結果的に、凝縮液の液滴には追加の抗力が働き、表面により長く滞留することになる。一度凝縮面が濡れると、凝縮面から離脱するためには追加の推進力が必要となる(F. C. Wang, F. Yang, Y. P. Zhao, Appl. Phys. Lett. 98, 053112(2011))。
よって、コーティング及び被覆された表面はここで述べるようにDWCの増加を達成する。銀のナノ粒子が堆積したコーティングは(i)低い表面エネルギーを有し、(ii)液体の抗力を減じ、(iii)凝縮のための銀のナノ粒子を最適化できる。これらの特徴により効果的なDWCが促進され核生成部位を増加し凝縮液の離脱頻度を高めることにより実質的なDWC増大に至る。
前記金属粒子はそれらが使用される際の蒸気や液体の作動温度範囲(物質のタイプにより約20℃から280℃)において固体粒子を形成し維持できるいかなる金属又は半金属であってもよい。金属の完全酸化に抵抗する表面上の薄い酸化物コーティングを形成する能力が望ましいが必須ではない。そのようなバックグランドを考慮すると、例えば、アルミニウム、クロム、銅、クロム鋼、ステンレス鋼、鉄、錫、チタン又はそれらの組み合わせ等の金属/半金属及びそれらの合金は、様々な凝縮の応用に使われている管/管類及びフィンの内側、外側又は内側と外側の両方をコーティングすることができる。
前述のとおり、前記粒子の寸法の範囲は50nmから5μmの平均寸法範囲にわたって変化しうる。より小さい又はより大きい平均直径の粒子の両方及び平均のものは効率を変化させるのに使うことができる。
前記粒子を凝縮器板の表面に凝縮器表面への前記粒子の高分子表面の融合によって結合させてもよく、前記粒子上にもたらされたコーティングは前記粒子を凝縮器板の表面に結合させるか(前記コーティングは前記技術の利点を提供する前記粒子への表面の特性を提供しなければならない)その表面に前記粒子を接着させるために凝縮器板の上に薄い接着剤層が存在していてもよい。
一般的だが排他的ではない属性、寸法、パラメター及びその中で本発明の技術が論じられうる明細書の非限定的な概念の範囲内で議論されうる多くの種類の一般的な特性がある。コーティングの厚さは類似の範囲にあってもよいが、小さな粒子においては、多粒子の層の厚さがより望ましく、一方大きな直径の粒子(例えば750nmから5μm)では単一粒子層の厚さがより有効でありうる。図3に示すように、前記SEM画像は1〜2μmの粒子コーティングの厚さを示している。
コーティングはここに記載されるような金属、半金属又は合金基材の単層又は多粒子層であってもよい。コーティングにはシラン又はチオール末端基を含む高分子又は材料を含むことができる。使用されうる一のコーティングはチオール(−SH)基を有する飽和炭素骨格からなる1−ドデカンチオールである。エタノール溶液中では、1−ドデカンチオールは他の粒子と重合しない。ひとたび前記溶液が金属基材にスプレーされると、チオール基は金属基材、特に前記基材上に被覆されるか埋め込まれた金属粒子(例えば銀又は金)の水素結合部位と相互作用しうる。個々のモノマー(例えば1−ドデカンチオール)は化学的に(共有結合性相互作用によって)相互に作用すると共に互いに平行に整列するので、単層構造の分子レベルのコーティングを形成する。特定の物質、組成及び粒子寸法の場合、単層構造の分子のコーティングの厚さは約1μmかそれより薄い。実施態様において、コーティングの厚さは約750nmから約1μm、約800nmから約1μm、約825nmから約1μm、約850nmから約1μm、約875nmから約1μm、約900nmから約1μm、約925nmから約1μm、約950nmから約1μm又は約975nmから約1μmである。ここで述べた約1μmより薄いか約1μmのコーティングは耐久性を維持している。
疎水性のコーティング(1−ドデカンチオール)は高分子に基づくものに限定されない。表面の濡れ性を制御するために水酸基機能化コーティング(メルカプトに基づく)を使うことができる。滴状凝縮に利用するために親水性は、凝縮に役立たないであろうので、考慮する必要はない。
開示の態様には被覆された材料の製造方法も含まれる。実施態様において、金属基材を金属粒子の溶液と接触させる。実施態様において、その接触は液体金属の溶液に基材を浸漬することである。実施態様において、金属基材は銅又は銅合金である。実施態様において、金属粒子溶液は銀の溶液である。実施態様において、銀溶液は硝酸銀である。実施態様において、硝酸銀の溶液は約1から約100mM、約10から約100mM、約20から約100mM、約25から約100mM、約30から約100mM、約40から約100mM、約50から約100mM、約60から約100mM、約70から約100mM、約75から約100mM、約1から約50mM、約1から約75mM、約10から約50mMである。
銀溶液中のナノ粒子は約200nmから約3μmでありうる。実施態様において、基材に堆積され、被覆され又は埋め込まれた銀のナノ粒子は約200nmから約3μm、300nmから約3μm、400nmから約3μm、500nmから約3μm、600nmから約3μm、700nmから約3μm、800nmから約3μm、900nmから約3μm、1μmから約3μm、2μmから約3μm、約200nmから約2μm、300nmから約2μm、400nmから約2μm、500nmから約2μm、600nmから約2μm、700nmから約2μm、800nmから約2μm、900nmから約2μm、1μmから約2μm、約200nmから約1μm、300nmから約1μm、400nmから約1μm、500nmから約1μm、600nmから約1μm、700nmから約1μm、800nmから約1μm又は900nmから約1μmで提供されうる。
実例となる実施態様においては、銀粒子は基材の表面に埋め込まれる。実施態様において、銀粒子は基材上に集まるとともに、基材の表面の中に埋め込まれる。銀粒子はコーティング(例えばシラン又はチオール末端基を含むコーティング)の結合基盤を提供する。実施態様において、基材の表面上にかつ/又は表面中に埋め込まれた銀の領域は強く水酸基化され、自己集合性モノレイヤと共有結合することができる。実施態様において、自己集合性モノレイヤは炭化水素又はフッ化炭素である。実施態様において、炭化水素又はフッ化炭素はシランに基づくかチオール末端基を含んでいる。
実施態様において、自己集合性モノレイヤは1−ドデカンチオールである。実施態様において、銅又は銅合金の基材は少なくとも一の表面上に集まった又は前記表面中に埋め込まれた銀粒子を含み、さらに1−ドデカンチオールの自己集合性モノレイヤを含む。実施態様において、被覆された表面は約90°から約115°、約95°から約115°、約100°から約115°、約105°から約115°、約90°から約110°、約95°から約110°、約100°から約110°、約101°から約110°、約102°から約110°、約103°から約110°、約104°から約110°、約105°から約110°、約106°から約110°、約107°から約110°、約108°から約110°又は約109°から約110°の水接触角をもたらす。
実施態様において、ここで述べられたように被覆された表面は以下の凝縮液の離脱の周波数を含む。それは、約0.5Hzから約2.0Hz、0.5Hzから約1.9Hz、0.5Hzから約1.8Hz、0.5Hzから約1.7Hz、0.5Hzから約1.6Hz、0.5Hzから約1.5Hz、約0.5Hzから約1.4Hz、約0.5Hzから約1.3Hz、約0.5Hzから約1.2Hz、約0.5Hzから約1.1Hz、0.6Hzから約1.5Hz、約0.6Hzから約1.4Hz、約0.6Hzから約1.3Hz、約0.6Hzから約1.2Hz、約0.6Hzから約1.1Hz、0.7Hzから約1.5Hz、約0.7Hzから約1.4Hz、約0.7Hzから約1.3Hz、約0.7Hzから約1.2Hz、約0.7Hzから約1.1Hz、0.8Hzから約1.5Hz、約0.8Hzから約1.4Hz、約0.8Hzから約1.3Hz、約0.8Hzから約1.2Hz、約0.8Hzから約1.1Hz、0.9Hzから約1.5Hz、約0.9Hzから約1.4Hz、約0.9Hzから約1.3Hz、約0.9Hzから約1.2Hz、約0.9Hzから約1.1Hz、約1Hzから約2Hz、約1Hzから約1.9Hz、約1Hzから約1.8Hz、約1Hzから約1.7Hz、約1Hzから約1.6Hz、約1Hzから約1.5Hz、約1Hzから約1.4Hz、約1Hzから約1.3Hz、約1Hzから約1.2Hz又は約1Hzから約1.1Hzである。
凝縮は物質の物理的状態の気相から液相への変化であり、気化の逆である。凝縮器は多様な技術分野に使用される。それらは空気から、特定の蒸気、特には水蒸気を捕捉するために使うことができ、発電システム、例えば核反応炉及び石炭燃焼発電機等で蒸気を凝縮させる。凝縮システムは動力付きであっても受動的であってもよい。各種タイプの凝縮器の中にはエアーウエル又はエアリアルウエル生成機が含まれ、それは空気から水分の凝縮を促進することによって水を集める構造体又は装置である。エアーウエルの設計は多種あるがもっとも簡単な設計は全く受動的なものであり外部エネルギー源は必要とせず可動部品はあってもわずかしかない。
3つの主要な設計がエアーウエルに使われており、高質量、放射及び能動的である。高質量エアーウエルは、20世紀初期に使われたがそのアプローチは失敗に終わっている。20世紀後半からの前方低質量の放射コレクターはより成功したものであることが立証された。能動的コレクターは除湿機と同じ方法で水を集め、その設計はうまくいくが、エネルギー源を必要とし、特殊な環境以外では経済的ではない。能動的コンデンサーの必要エネルギーを最小にするか、再生エネルギー源を有効利用できる新規で革新的な設計が求められる。
羽根、翼、コイル、管、フィン又は他の凝縮器表面は金属、合金、合成材、セラミック、金属酸化物及び当該技術分野で知られているこれらの類似物であってもよい。これらの羽根、翼、コイル、管、フィン又は他の凝縮器表面はここに述べられたコーティングで被覆することができる。
ここで開示された被覆された表面は熱伝達物質のエネルギー効率を増加させる(例えば凝縮に基づくシステム)。例えば、被覆された表面の実施態様では、水と物質(例えば凝縮器表面)の相互作用の仕方を変えることで熱係数を上げることができる。表面に膜を形成する代わりに、水はここで述べられたように被覆された表面(例えば凝縮器コイル)上に小液滴を形成する。小液滴はここに述べられたような被覆された表面をすばやく転がり落ち、その結果新しい水の小液滴が前記表面上に形成されるようになる。従って小液滴の形成と収集のサイクルがより素早く行われる。かくして熱をより効率的に除去することが可能となる。ここに述べられた実施態様では、被覆された表面の熱係数は被覆されていない表面より100から150%大きい。
開示されたコーティングはさらに凝縮器のフィン、例えば空調設備に使われる凝縮器のフィン等も被覆することができる。例えば、凝縮器のフィンは空調機器の室外部分の圧縮機の近くに配置されうる。空調機器用フィンは熱をすばやく分散させるために空調機器から熱を取り去るのを補助する凝縮器の一部品でありうる。ここに開示されるように被覆された少なくとも一の蒸気凝縮表面を有する凝縮器は各種の空調設備に含まれうる。例えば、産業用の空調機器、消費者用(例えば住宅用)空調機器、自動車用空調機器、航空機用空調機器等に含まれうる。実施態様では、被覆されたフィンから出た水は底に集まり空調機器の外に吹き出すことはない。
実施態様では、ここで論じた少なくとも一の被覆された蒸気凝縮表面を含む凝縮器システムにおいては、その表面の全表面エネルギーは次の値より低い。約20mJ/mから約40mJ/m、25mJ/mから約40mJ/m、26mJ/mから約40mJ/m、27mJ/mから約40mJ/m、28mJ/mから約40mJ/m、29mJ/mから約40mJ/m、30mJ/mから約40mJ/m、約20mJ/mから約35mJ/m、約25mJ/mから約35mJ/m、約26mJ/mから約35mJ/m、約27mJ/mから約35mJ/m、約28mJ/mから約35mJ/m、約29mJ/mから約35mJ/m、約30mJ/mから約35mJ/m、約20mJ/mから約30mJ/m、約25mJ/mから約30mJ/m、約26mJ/mから約30mJ/m、約27mJ/mから約30mJ/m、約28mJ/mから約30mJ/m、約29mJ/mから約30mJ/m、約20mJ/mから約29mJ/m、25mJ/mから約29mJ/m、26mJ/mから約29mJ/m、27mJ/mから約29mJ/m、28mJ/mから約29mJ/m、約20mJ/mから約28mJ/m、25mJ/mから約28mJ/m、26mJ/mから約28mJ/m又は27mJ/mから約28mJ/m。実施態様によれば、ここで議論された少なくとも一のコーティングされた蒸気凝縮表面を含む凝縮器システムにおいては、その表面の全表面エネルギーは次の値より低い。約40mJ/m、約39mJ/m、約38mJ/m、約37mJ/m、約36mJ/m、約35mJ/m、約34mJ/m、約33mJ/m、約32mJ/m、約31mJ/m、約30mJ/m、約29mJ/m又は約28mJ/m。実施態様において、前記全表面エネルギーは式γ=γ+γで算出できる。式中、γは表面エネルギーのうちの水素結合と双極子相互作用による成分であり、γは表面エネルギーのうちの分散成分である。実施態様において、
Figure 0006538651
実施態様において、上記の全エネルギーを有する表面上のナノ粒子のコーティングは自己集合している。さらにもう一つの実施態様において、凝縮器の部品(例えばフィン、コイル等)は銀のナノ粒子で被覆されかつ/又は表面内に埋め込まれた銀のナノ粒子を有し更に高分子で被覆される。実施態様において、高分子コーティングは炭化水素又はフッ化炭素のポリマーである。実施態様において、前記コーティングは1−ドデカンチオールである。
ここで論じられた少なくとも一の被覆された蒸気凝縮面を有する凝縮器システムは多様に応用される。そのような凝縮器システムは除湿、脱塩、発電所、冷凍、水生成及び化学分離プロセスで利用できる。例えば、塩水脱塩化システムは一般的にはa)水蒸気を作るために塩水を蒸発する蒸発器及びb)水蒸気を凝縮させる凝縮器を含む。実施態様において、塩水脱塩化システムは凝縮器−蒸発器間の室内に水平又は垂直のいずれかで配置された管(例えばステンレス鋼)を含む。水を蒸発させるエネルギーは脱着される水蒸気の膜状又は滴状の凝縮からえることができる。塩水脱塩化システムは本明細書の開示に従って被覆された少なくとも一の蒸気凝縮表面を含む凝縮システムを含みうる。他の実施態様において、塩水脱塩化は供給水を凝縮器−蒸発器間の管の外側で(例えば熱交換器の中で)事前に加熱できる蒸気圧縮を含む。加熱(例えば沸騰)後放出された蒸気は圧縮され凝縮器−蒸発器間の管の中で凝縮に導かれる。そのような管には本明細書の開示に従ったものでありうる。
ここに開示された凝縮器システムはまた蒸気発電(例えば空気―蒸気、純蒸気等)に利用できる。例えば、ここに開示された凝縮器システムは蒸気を動力とするタービンにおいて、蒸気及び凝縮できないガスを含むタービンの排気ガスを導入する排気ガス入口部を含めることができる。他の実施態様では、地熱蒸気タービンがここに開示された凝縮器システムを含む。例えば、地熱蒸気をメイン凝縮器からの凝縮水に直接接触させることで地熱蒸気を実質的に凝縮していないガスを含まない地熱水に凝縮するために、ここに開示された凝縮器システムを蒸気ジェットエジェクターにつなぐことができる。他の実施態様では、低圧の凝縮蒸気タービンがここに開示された凝縮器システムを構成要素として含む。凝縮器は排気を水に戻すので、蒸気の凝縮及び蒸気の気体から水への変化により不完全真空が生じ、この真空により当該低圧のタービンの最終段階を経て排気が吸引される。これらの例示はここに開示された凝縮器システムとしてこれらに限られるものではなく、多くの蒸気発電機に使われうるものである。
実施態様において、凝縮器の部品は液体金属の溶液が少なくとも一の凝縮器の部品の表面に接触して形成される。実施態様において、前記凝縮器の部品は管、コイル、フィン又は羽根である。実施態様において、前記液体金属の溶液は銀の溶液である。実施態様において、前記銀の溶液は硝酸銀である。実施態様において、前記接触は前記金属の溶液中に浸漬することである。実施態様において、前記接触は凝縮器の部品の少なくとも一の表面に金属の溶液をスプレーすることである。この方法はさらに前記の処理された凝縮器の部品上に高分子の自己集合性モノレイヤを堆積させることを含む。前記高分子は炭化水素ポリマー又はフッ化炭素ポリマーでありうる。実施態様において、前記自己集合性モノレイヤは1−ドデカンチオールでありうる。
さらなる実施態様にはここに開示された凝縮器システムを製造する方法が含まれる。実例となる実施態様において、少なくとも一の蒸気凝縮表面はエッチングされている。該表面は脱イオン水で最初に洗浄されその後圧縮空気で乾燥される。一旦乾燥され、前記表面は酸溶液に5分間漬けられる。実施態様において、前記酸溶液は70重量%の硝酸と1Mの硫酸の1:1(重量比)混合液を含む。
被覆した銅合金の管をここに開示した方法に従って製造し表面の特性を調べた。
銀のナノ粒子の堆積:外径15.9mmで厚さ0.813mmの122本の銅合金管を最初に金剛砂のサンドペーパー(#320)を使い続いて金属たわしを使って表面処理を行った。前記管を脱イオン水とエタノールで充分に洗浄処理を行った。水性の硝酸銀の原液を準備するため、硝酸銀(99.9%金属ベース、Alfa Aesar社)を脱イオン水中で異なる濃度(1〜100mM)で溶解した。銀の自己集合したナノ粒子を湿式化学プロセスにより導入した。銀のナノ粒子の拡張性は、自己集合プロセスによって規定され、硝酸銀の濃度と浸漬時間に比例した。銀の自己集合したナノ粒子(SANP)は電界放射型走査電子顕微鏡法(FE−SEM)及びエネルギー分散型X線(EDX)で調べた。
水接触角(WCA)の計測:前記表面上の液体(すなわち水、ヨウ化メチル)の接触角を室温で±0.5°の精度のCAM−100タイプの接触角装置(KSV Instruments、フィンランド)により濡れ特性を評価するために計測した。前記表面上に約5μlの体積の液滴を導入するために通常の注射器を使用した。
表面エネルギーの計測:異なる表面処理したコーティングの表面エネルギーを二つの異なる流体:水(HO)及びヨウ化メチレン(CH)を用いた前記WCA計測から推定した。
凝縮熱伝達実験:いくつかの表面処理した管を図2に示す実験装置を使った外部凝縮試験に使った。試験装置は三つの主要部分:テストセクション、冷却ループ及びボイラーで構成された。テストセクションは三本の凝縮管を収容する凝縮室、観察窓、配管付バルブ及び計測器具を構成要素として含む。冷却ループはチラー/サーキュレータ(Affinity,RWE−012K)から成り、その出口の温度を実験時の値の±1℃以内に保つことができる。前記ボイラーは水没させた加熱コイルによって蒸気を発生した。ヒーター(Advantage Engineering,Sentra SK−1035HE)によって制御された高温の圧縮された水は前記ボイラーの加熱コイルの内側を流れ蒸気を発生させた。冷却液の入口及び出口の温度は抵抗温度検出器(RTDs,OMEGA,クラスA、±0.35℃)で計測し、前記室及び蒸気温度はT型のサーモカップル(±0.5℃)で計測した。前記室及びボイラーの圧力は圧力変換器(AST,AST4300,0−345kPa、±0.5℃)で計測した。冷却液の流量はロタメーター(Blue & White, F−440,0−5GPM,原寸の±4%)で計測した。
試験運転の前に凝縮室を水が減圧で沸騰できるまで充分に排気した。凝縮できないガスは大気に放出することができる。前記システムが安定状態に到達した時点で、関連熱伝達データを取得した。データ取得の間、圧力及び冷却液の入口温度は97.8〜67.5kPa及び50〜90℃に制御した。
表面の特徴付け:異なる濃度で製造したSANPはFE−SEM及びEDXで調べた。図3(a)〜(d)に示されるように、個々のSANPの大きさは原液の濃度と浸漬時間を変更することによって拡張可能であった。個々のナノ粒子は特徴ある結晶面を有し、そのSANPの平均寸法は200nm〜3μmであった。
元素分析のために図4に実行したEDXマッピングを示す。多くを占める元素はフッ素、硫黄、銅及び銀からなる。水性の硝酸銀溶液には銀と硝酸がイオン化されていた。個々のイオンは銅と作用して最終的に銀に結晶化した。
Figure 0006538651
WCA計測:表面の濡れは表面の粗さと表面エネルギーに密接に関係する。SANPの拡張性は図5に静的水接触角(SWCA)として可視化された表面の濡れに影響を与える。基準表面(処理されていない銅の表面)は約77°のSWCAを有する。SANPの濃度が高くなると(1〜100mM)、前記SWCAは減少した。濡れ現象の増大は親水的SANP表面プロフィールによるものであり、結果としてウェンチェル(Wenzel)効果をもたらしたと推測される。
図3に示すように、前記基材上の拡張可能なナノ又はミクロな突出は疎水性のコーティングによってウェンチェル(濡れやすい)表面からカッシ−バックスター(Cassie−Baxter)(濡れにくい)表面への表面の濡れ転移をもたらすことができる。一般に疎水性のコーティングは液体が表面形状の中に侵入するのを阻止し表面粗さの中に非凝縮性のガスを閉じ込める。ドデカンチオールは疎水性の炭素骨格からなり、表面エネルギーを小さくして疎水性に導く。ドデカンチオール(1w/w)をエタノールに溶解し、数回のスプレーにより被覆する。
図6に示すように、疎水性コーティングはSWCAを劇的に増加させた(≧100°)。この結果は疎水性のコーティングが表面粗さの中に液体が侵入するのを妨げていることを意味する。疎水性のコーティングはガスを取り込むことでウェンチェル(濡れやすい)表面からカッシ−バックスター(濡れにくい)表面への表面の濡れ転移をもたらす。ほとんどの表面が100°のSWCAを示している。この現象は図3に示された表面プロフィールに関係していると推測された。既定の表面領域のミクロな突出の密度は銀の濃度に伴って増加した。しかしながら、ミクロな突起のアスペクト比は暴露時間が増加するまで有意に増大されない。構造化された表面のSWCAを改善するためには、下部構造のアスペクト比が鍵であると推測された(B.J.Zhang,K.J.Kim,H.K.Yoon,Bioinsp.Biomim.7,036011(2012);C.Y.Lee,B.J.Zhang,J.Y.Park,K.J.Kim,Int.J.Heat Mass Transfer 55,2151(2012))。
表面エネルギーの計測:疎水性の表面をえるためには表面粗さと低い表面エネルギーが重要なファクターであった。SANPの表面エネルギーはオーエン(Owen)とウエンズ(Wendt)によって示された式を使って推定した(D.K.Owen,R.C.Wendt,Appl.Polymer Sci.13,1741(1967))。
Figure 0006538651
式中、γは全表面エネルギーであり、γ、は水素結合と双極子間相互作用に起因する表面エネルギーの成分であり、γ、は表面エネルギーの分散成分である。
図7に示すように、各種表面(単なる銅の表面と銅の自己集合性モノレイヤの表面)の前記SWCAが比較のために示されている。水に対しては、広範囲のSWCA(77°〜157°)を生じた(図7(a)〜(c))。ヨウ化エチレンに対しては、SWCAは水に対しほとんど半分(33°〜75°)であった(図7(d)〜(f))。SWCA計測でえられた結果を表2にまとめている。
式(1)を使って表面エネルギーをえるために、個々に測定した異なる極性液体のSWCAをBaojinらによって提案された実験式に代入した。(Q.Baojin,Z.Li,X.Hong,S.Yan,Exp.Therm.Fluid Sci.35,211(2011)):
Figure 0006538651
各種表面の推定した表面エネルギーの計算値を表2にまとめている。SANPについては、処理していない表面のものより表面エネルギーが大幅に低かった(45%)。
Figure 0006538651
凝縮の結果:試験用の管(内径、外径はそれぞれ14.3mmと15.9mm)は有機残渣を取り除くため酸溶液(HCL:HNO)で洗浄した。酸で洗浄後前記管を蒸留水で数回充分に洗い流した。試験用の管を10mMのAg溶液で化学的に処理し2重量%のエタノール性ドデカンチオールを3回スプレーした。図8に示すように、外側凝縮熱伝達試験結果の過冷却(Tsub)温度を熱流束及び凝縮熱伝達係数(CHTC)に対してプロットした。比較のため、前記SANP堆積凝縮器の試験結果を処理していない銅管及び銅の自己集合性モノレイヤ(SAM)のものと比較した。前記SANP堆積凝縮器のCHTCは表面処理していないものよりも約2から2.5倍(100〜150%)高かった(図8(b))。SAMが被覆された凝縮器に関しては、CHTCは表面処理されていないものよりも約25%低かった。
全ての試験用の管の全試験運転は凝縮の動的可視化のために記録した。図9(a)は処理されていない表面のビデオ記録からのスナップ写真である。前記管の頂上部に最初の凝縮核が生じるとその凝縮液はすぐに近隣のものと合体を開始し液体のパッチを形成する。前記管の底では、直径で10mm以下の、高さで9mm以下の凝縮液のぶら下がりが観察された。液滴/小液滴の離脱後きわめて薄い残留物が当該表面に残った。ぶら下がった液滴と薄い液層は熱抵抗の一因となりうる。熱流束が増加するにつれ、完全なFWCが当該管の軸長さに沿って現れた。
図9(b)で、SAMで被覆された表面は処理されていない表面のものと比べて異なる凝縮パターンを有していた(図9(B))。一般に、疎水性のコーティングにより核発生部位の改善がもたらされた。前記管の頂上部には数多くの凝縮液の核が生じ近隣の凝縮液と合体していた。前記小液滴の縁の表面張力が強められるため、掃き集めるモードが阻害され小液滴は水平方向に成長した。前記残留小液滴は凝縮液の核生成を遅らせ、熱伝達性能を悪化させた。同様の現象は該管の底部でも観察された。注目すべきは、前記表面上にぶら下がるより大きな小液滴が液体のパッチに変化し、FWCを生じたことである。
図9(c)のSANP堆積表面の静止画像は水平管全体のDWCモードを表している。重要な転がり落ち運動は当該表面全体をリフレッシュさせ小さな凝縮液の核を直ちに生成させるトリガーとなった。離脱する凝縮液の平均直径は約3mmと推定された。前記SWCAはDWCモードを決める重要な因子ではなかった。図7(b)〜(c)に示すように、前記SAM酸化銅は前記SANPと比較してWCAを50%大きくした。超疎水性表面の空洞が濡れると、追加の推進力及び/又はエネルギーが必要となる。凝縮試験の間、大部分の超疎水性表面は強いWCAのヒステリシスを示したが、それにより転がり落ち運動と凝縮液の離脱が制限された。
凝縮液の動的な動きを解析するために、凝縮液の成長周期をビデオに記録し以下に定義される代表長さ(l)、速度(u)及び時間(t)を使って正規化した(Y.Nam,E.Aktinol,V.K.Dhir,Y.S.Ju,Int.J.Heat Mass Transfer 54,1572(2011)):
Figure 0006538651
式中、σ、g、ρl、及びρはそれぞれ表面張力、ガス定数及び液体と固体の密度である。
本発明者らは1気圧の水についてt=1.6x10−2s及びl=2.5x10−3を算出した。図10(a)において、前記SAM酸化銅の表面の流れの可視化はt=2.06での凝縮液(矢印)の分離を示している。分離の間に、前記膜は部分的に切り取られた(次の写真図10(b)参照)。次に、前記小液滴は水平方向と垂直方向に成長した。t=35.38で、小液滴は前記表面から再び離れ落ちた(図10(d))。離脱の周波数は略1.7Hzであった。SANP表面の液滴の可視化を図11に示す。t=2.06で小滴形状の凝縮液(矢印)は前記試験用の管から離脱した。同じスポットでのいくつかの凝縮液が図11(b)に示されている。これらの凝縮液は瞬間的に融合し前記表面から離脱した。連続写真(図11(d))は離脱の後には残留物がほとんど残らないことを示している。離脱の周波数は略1.1Hzであった(前記SAM酸化銅よりも早い)。前記SANP表面は小液滴の離脱周波数を相当に増加させ、また、小液滴の残余を最小限にし、その結果凝縮熱伝達を増加させる。
前記SANP管の長期性能をチェックするために、500時間の長期耐久試験を行った。図12(a)に示すように、過冷却温度に対する熱流束は500時間の試験運転後もほとんど影響を受けなかった。熱流束の情報は凝縮熱伝達係数(CHTC)に変換し図12(b)において初期条件と比較した。100時間の運転後ではSANP堆積表面の有意な変化はなかった。
図13(a)は銀で被覆された表面の凝縮液の分布の外形を表し、前記分布は特定の時間間隔で撮影したものである。図13(a)は不連続な凝縮液が合体して水平管に沿って転がり落ちるのを示している。一度前記の小液滴が前記管の表面を転がり落ち始めると、その小液滴の底の平均半径は約2mmであった。前記小液滴が管表面に沿って動くにつれて、その底の平均半径は約3mmに増加した。成長する凝縮液は回転して成長しきっていない凝縮液(<1mm)をそれが転がり落ちるに充分な運動量をもつ限界半径になる前に取り去った。図13a〜dの時間ごとの写真は前記再生領域を示している。図13(b)に示すように、瞬間的に、凝縮面にマイクロサイズの凝縮液の核が生成された。
凝縮液の前記外形は視覚的に識別可能なサイズに基づいて描かれていることを考慮すると、識別されない数百万の凝縮液が存在するであろう。図13(c)には、前記既定の領域に多数の凝縮液が密集して存在している。図13(d)に示すように、小液滴が充分に成長する前に最も大きな少液滴が転がり落ちはじめ、近隣の成長しきっていない小液滴を旋回して取り去った。
図13の外形図の下にある棒グラフは凝縮液の小液滴集団の量を示す。図13(e)ではすでに大きな凝縮液が掃き去られた後なので、小液滴が広く分布していた。ひとたび核生成が始まると(図13(b))、小液滴は均一に成長し、前記集団の棒グラフの分布は数ミクロンの領域に局在した(図13(f))。小液滴が成長すると、棒グラフの局在したピークは消失した(図13(g))。前記棒グラフはシフトし、広範な小液滴の半径に広く分布した。図13(h)に示すように、近隣の液体と速やかに合体して集団のピークは著しく下がり棒グラフの範囲は広がった(200〜2000μm)。

Claims (17)

  1. 少なくとも一の蒸気凝縮表面を含む凝縮器システムであって、前記蒸気凝縮表面は前記蒸気凝縮表面の表面全域に分散された銀粒子を有し、前記粒子の平均直径は50nmから5μmであり、そして
    前記蒸気凝縮表面上の脱イオン水の接触角は70〜90°Fの温度で90〜110°の間である、凝縮器システム。
  2. 前記粒子はその酸化物である、請求項に記載の凝縮器システム。
  3. 前記接触角は100〜110°の間にある、請求項に記載の凝縮器システム。
  4. 前記表面は銅である、請求項1に記載の凝縮器システム。
  5. 前記粒子は単層の分子コーティングである、請求項1に記載の凝縮器システム。
  6. 前記コーティングは約1μmから2μmの厚さを有する、請求項に記載の凝縮器システム。
  7. 前記コーティングは約1.1μmの厚さを有する、請求項に記載の凝縮器システム。
  8. 蒸気凝縮表面に粒子を堆積させることを含む凝縮システムの製造方法であって、かつ前記粒子は約1μmから約2μmの厚さの層内に存在し、
    前記銀粒子の平均直径は50nmから5μmであり、そして
    前記蒸気凝縮表面上の脱イオン水の接触角は70〜90°Fの温度で90〜110°の間である、凝縮システムの製造方法。
  9. 前記表面は約40mJ/mより少ない表面エネルギーを有する、請求項1に記載の凝縮器システム。
  10. 前記表面は約30mJ/mより少ない全表面エネルギーを有する、請求項に記載の凝縮器システム。
  11. 全表面エネルギーは式γ=γ+γで算出され、式中、γは水素結合と双極子間相互作用に起因する表面エネルギーの成分であり、γは表面エネルギーの分散成分である、請求項に記載の凝縮器システム。
  12. 銀の粒子及び高分子の自己集合性モノレイヤで被覆された少なくとも一の表面を含む基材であって、
    前記銀粒子の平均直径は50nmから5μmであり、そして
    前記表面上の脱イオン水の接触角は70〜90°Fの温度で90〜110°の間である、基材
  13. 基材を銀の溶液に接触させて修飾された表面を形成しその後高分子の自己集合性モノレイヤを前記修飾された表面に適用することを含む方法であって、
    前記修飾された表面は前記基材全域に分散された銀粒子を含み、
    前記銀粒子の平均直径は50nmから5μmであり、そして
    前記表面上の脱イオン水の接触角は70〜90°Fの温度で90〜110°の間である、方法。
  14. 前記基材は銅又は銅合金である、請求項12に記載の基材又は請求項13に記載の方法。
  15. 前記高分子は炭化水素又はフッ化炭素である、請求項12に記載の基材又は請求項13に記載の方法。
  16. 前記高分子は1−ドデカンチオールである、請求項12に記載の基材又は請求項13に記載の方法。
  17. 前記銀の溶液は硝酸銀である、請求項13に記載の方法。
JP2016512075A 2013-05-02 2014-05-02 凝縮器の性能を向上させる機能的なコーティング Expired - Fee Related JP6538651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361818631P 2013-05-02 2013-05-02
US61/818,631 2013-05-02
PCT/US2014/036643 WO2014179733A1 (en) 2013-05-02 2014-05-02 Functional coatings enhancing condenser performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518580A JP2016518580A (ja) 2016-06-23
JP6538651B2 true JP6538651B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=51843992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512075A Expired - Fee Related JP6538651B2 (ja) 2013-05-02 2014-05-02 凝縮器の性能を向上させる機能的なコーティング

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150048526A1 (ja)
EP (1) EP2992288A4 (ja)
JP (1) JP6538651B2 (ja)
WO (1) WO2014179733A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10921072B2 (en) 2013-05-02 2021-02-16 Nbd Nanotechnologies, Inc. Functional coatings enhancing condenser performance
US20150048526A1 (en) 2013-05-02 2015-02-19 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Ne Functional coatings enhancing condenser performance
EP2990742A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-02 ABB Technology AG Method and apparatus for solidifying a polar substance
US10421127B2 (en) * 2014-09-03 2019-09-24 Raytheon Company Method for forming lanthanide nanoparticles
US20170122115A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 General Electric Company Systems and methods for superhydrophobic surface enhancement of turbine components
PL3415852T3 (pl) * 2016-08-05 2024-03-18 Obshestvo S Ogranichennoi Otvetstvennost'u "Reinnolts Lab" Skraplacz płaszczowo-rurowy i rura wymiany ciepła skraplacza płaszczowo-rurowego (warianty)
US10718101B2 (en) * 2017-10-02 2020-07-21 Priyadarshi Panda Economically viable atmospheric water generator
KR101980832B1 (ko) * 2017-11-24 2019-05-21 한국기계연구원 응축촉진 구조물의 제조방법 및 응축촉진 구조물의 열전달특성 측정장치
US11536520B2 (en) 2018-02-02 2022-12-27 INDIAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY MADRAS (IIT Madras) Modified surface for condensation
EP3959295B1 (en) * 2019-04-22 2023-07-26 The Board of Trustees of the University of Illinois Heat and mass transfer component comprising a lubricant-impregnated surface

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2974404A (en) 1956-04-02 1961-03-14 Ford Motor Co Heat exchanger matrix
US3613779A (en) * 1969-10-06 1971-10-19 Clinton E Brown Apparatus for obtaining high transfer rates in falling water film evaporators and condensers
US4216819A (en) * 1976-09-09 1980-08-12 Union Carbide Corporation Enhanced condensation heat transfer device and method
JPS608057A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 エヌオーケー株式会社 滴状凝縮面の形成方法
US4917960A (en) * 1983-12-29 1990-04-17 Sermatech International, Inc. Porous coated product
JPH08285491A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Kobe Steel Ltd 表面処理アルミニウムフィン材
US6090489A (en) * 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
ES2208771T3 (es) * 1995-12-22 2004-06-16 Toto Ltd. Procedimiento fotocatalitico para hacer hidrofila una superficie y material compuesto con una superficie hidrofila fotocataliticamente.
US5945158A (en) * 1996-01-16 1999-08-31 N.V. Union Miniere S.A. Process for the production of silver coated particles
JPH09243282A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Osaka Gas Co Ltd 凝縮器用伝熱管
JP2001200373A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Kansai Paint Co Ltd 熱交換器アルミニウムフィン材用下地処理剤
US6821309B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-23 University Of Florida Chemical-mechanical polishing slurry for polishing of copper or silver films
US6797405B1 (en) * 2002-05-01 2004-09-28 The Ohio State University Method for uniform electrochemical reduction of apertures to micron and submicron dimensions using commercial biperiodic metallic mesh arrays and devices derived therefrom
JP4634001B2 (ja) * 2002-11-26 2011-02-16 ダイキン工業株式会社 熱交換装置及び冷凍装置
US7148360B2 (en) * 2004-01-30 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether benzotriazole compounds
JP2005257257A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Showa Denko Kk 熱交換器及びその製造方法
US20060219598A1 (en) * 2005-01-10 2006-10-05 Cody Ian A Low energy surfaces for reduced corrosion and fouling
WO2006126783A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Korea Air Conditioning Engineering Company Method and apparatus for manufacturing heat-exchanging coil fin unit and housing unit of air handling system with antimicrobial function
US20070141114A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Essilor International Compagnie Generale D'optique Article coated with an ultra high hydrophobic film and process for obtaining same
GB0618460D0 (en) * 2006-09-20 2006-11-01 Univ Belfast Process for preparing surfaces with tailored wettability
DE102007008038A1 (de) * 2007-02-17 2008-09-11 Helmut Aaslepp Vorrichtung zur Beschichtung von WT-Rohren zur Erzwingung der Tropfenkondensation von Wasserdampf. Die Erneuerung der Beschichtung kann während eines Stillstands ohne zusätzliche Umbauten durchgeführt werden.
US20100096113A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 General Electric Company Hybrid surfaces that promote dropwise condensation for two-phase heat exchange
US20100294475A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 General Electric Company High performance heat transfer device, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
EP2681259A4 (en) * 2011-02-28 2018-02-21 Research Foundation Of The City University Of New York Polymers having superhydrophobic surfaces
US20120288697A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Xerox Corporation Coating methods using silver nanoparticles
GB201219202D0 (en) 2012-10-25 2012-12-12 Oxford Nanosystems Heat transfer surface coating
US20150048526A1 (en) 2013-05-02 2015-02-19 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Ne Functional coatings enhancing condenser performance

Also Published As

Publication number Publication date
EP2992288A1 (en) 2016-03-09
EP2992288A4 (en) 2017-03-08
US20170108295A1 (en) 2017-04-20
JP2016518580A (ja) 2016-06-23
US20150048526A1 (en) 2015-02-19
WO2014179733A1 (en) 2014-11-06
US10525504B2 (en) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538651B2 (ja) 凝縮器の性能を向上させる機能的なコーティング
US11808531B2 (en) Droplet ejecting coatings
Nguyen et al. A comprehensive review on micro/nanoscale surface modification techniques for heat transfer enhancement in heat exchanger
Attinger et al. Surface engineering for phase change heat transfer: A review
US8865297B2 (en) Heterogeneous surfaces
US20180161836A1 (en) Articles and methods for modifying condensation on surfaces
Ali et al. Techniques for the fabrication of super-hydrophobic surfaces and their heat transfer applications
US20170333941A1 (en) High energy efficiency phase change device using convex surface features
CN108431542B (zh) 一种用于提高凝结水捕获率的交替排列的非均质润湿表面
WO2017031391A1 (en) Liquid-repellent coatings
JP2012228670A (ja) 撥水性基材、撥水性基材を用いた熱交換器、および撥水性基材の製造方法
US10921072B2 (en) Functional coatings enhancing condenser performance
EP3343164A1 (en) Functional coatings enhancing condenser performance
Brockway et al. A nanoporous, ultrahydrophobic aluminum-coating process with exceptional dropwise condensation and shedding properties
Xu et al. Investigation of Dropwise Condensation on a Super-Aligned Carbon Nanotube Mesh-Coated Surface
Wen et al. Micromesh-covered superhydrophobic surfaces for efficient condensation heat transfer
Balbarona et al. Influence of surface modification on droplet mobility during dropwise condensation
Aili et al. Characteristics of jumping droplet-enhanced condensation on nanostructured micromesh surface
Chamberlin et al. Water Condensation and Droplet Shedding Behavior on Silica Nanospring Coated Tubes
Attinger et al. How to Engineer Surfaces to Control and Optimize Boiling, Condensation and Frost Formation?
TW202314185A (zh) 具有奈米粒子層之金屬基材之製造方法
Ma et al. Pulsating and Bouncing Off of Dropwise Condensate on Superhydrophobic Surface
Gaudelet et al. Investigation of condensation mode on PTFE-based coatings
Xiao et al. Immersion condensation on scalable oil-infused nanostructures for high performance thermal management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees