JP6538222B1 - INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM - Google Patents

INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP6538222B1
JP6538222B1 JP2018039791A JP2018039791A JP6538222B1 JP 6538222 B1 JP6538222 B1 JP 6538222B1 JP 2018039791 A JP2018039791 A JP 2018039791A JP 2018039791 A JP2018039791 A JP 2018039791A JP 6538222 B1 JP6538222 B1 JP 6538222B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
user
disease
risk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018039791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019153222A (en
Inventor
惣一朗 田畑
惣一朗 田畑
達哉 村井
達哉 村井
正太 有地
正太 有地
昌洋 井上
昌洋 井上
江森 正
正 江森
沙弥香 岡田
沙弥香 岡田
文紀 安藤
文紀 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2018039791A priority Critical patent/JP6538222B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6538222B1 publication Critical patent/JP6538222B1/en
Publication of JP2019153222A publication Critical patent/JP2019153222A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供すること。【解決手段】本願にかかる情報処理装置は、取得部と、通知部とを有する。取得部は、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する。通知部は、取得部により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザに対して、所定の疾患に基づく所定の情報を通知する。【選択図】図4An object of the present invention is to appropriately provide information on a disease to a user whose information on a gene is unknown. According to one embodiment, an information processing apparatus includes an acquisition unit and a notification unit. An acquisition part acquires the action information which shows the action on the network of the risk user who is a user estimated to have the onset risk which a predetermined disease develops based on the analysis result by gene analysis. The notification unit notifies a target user who is a user having action information associated with the action information acquired by the acquisition unit, with predetermined information based on a predetermined disease. [Selected figure] Figure 4

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。   Embodiments of the present invention relate to an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program.

近年、インターネットに代表されるネットワークの発展によって、ユーザに様々なサービスが提供されるようになってきている。   In recent years, with the development of networks represented by the Internet, various services have come to be provided to users.

例えば、特許文献1には、ユーザの遺伝子検査情報に応じて、ユーザの健康に有用な情報を提供する技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique for providing information useful for user's health according to user's genetic test information.

特開2016−33795号公報JP, 2016-33795, A

しかしながら、上記の従来技術では、必ずしも遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供することができるとは限らない。例えば、上記の従来技術では、対象ユーザの遺伝子解析結果から特定された、当該対象ユーザに関連する疾患および当該疾患の因子の少なくとも一方を検索キーとした検索で検出されたコンテンツを当該対象ユーザに送信する。   However, in the above-mentioned prior art, it is not always possible to appropriately provide information on a disease to a user whose information on a gene is unknown. For example, in the above-mentioned prior art, the target user is identified the content detected by the search using at least one of the disease related to the target user and the factor of the disease specified from the gene analysis result of the target user. Send.

このような、上記の従来技術では、例えば、の健康に有用な情報を効率よく配信することができたとしても、例えば、遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供することができるとは限らない。   In the above-mentioned prior art, for example, even if it is possible to efficiently deliver information useful for health, for example, the information on the gene is appropriately provided to the user having unknown information on the information on the gene. It is not always possible.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供することができる情報処理装置を提供することを目的とする。   This application is made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an information processor which can appropriately provide information on a disease to a user whose information on a gene is unknown.

遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザに対して、前記所定の疾患に基づく所定の情報を通知する通知部とを有することを特徴とする。   An acquisition unit for acquiring behavior information indicating an activity on a network of a risk user who is a user estimated to have a risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by genetic analysis, and the behavior acquired by the acquisition unit The information processing apparatus is characterized by further comprising: a notification unit that notifies predetermined information based on the predetermined disease to a target user who is a user having action information related to the information.

実施形態の一態様によれば、遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供することができるといった効果を奏する。   According to one aspect of the embodiment, it is possible to appropriately provide information on a disease to a user whose information on a gene is unknown.

図1は、実施形態にかかる情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to the embodiment. 図2は、実施形態にかかる情報処理の中で行われる情報通知の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the information notification performed in the information processing according to the embodiment. 図3は、実施形態にかかる情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an exemplary configuration of the information processing system according to the embodiment. 図4は、実施形態にかかる情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an exemplary configuration of the information processing apparatus according to the embodiment. 図5は、実施形態にかかる行動情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the behavior information storage unit according to the embodiment. 図6は、実施形態にかかる疾患情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a disease information storage unit according to the embodiment. 図7は、実施形態にかかる傾向情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the tendency information storage unit according to the embodiment. 図8は、実施形態にかかるコンテンツ情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the content information storage unit according to the embodiment. 図9は、実施形態にかかる情報処理装置による分析処理にかかる処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of the analysis procedure of the information processing apparatus according to the embodiment. 図10は、実施形態にかかる情報処理装置による通知処理にかかる処理手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of a process procedure of the notification process performed by the information processing apparatus according to the embodiment. 図11は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 11 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer for realizing the function of the information processing apparatus.

以下に、本願にかかる情報処理装置、情報処理方法および情報処理装置プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ説明する。なお、この実施形態により本願にかかる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, an information processing apparatus, an information processing method, and a mode for carrying out an information processing apparatus program according to the present application (hereinafter, referred to as “embodiment”) will be described with reference to the drawings. Note that the information processing apparatus, the information processing method, and the information processing program according to the present application are not limited by the embodiments. Moreover, in the following embodiments, the same reference numerals are given to the same parts, and the overlapping description will be omitted.

〔1.情報処理〕
まず、図1を用いて、実施形態にかかる情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態にかかる情報処理の一例を示す図である。実施形態にかかる情報処理は、図1に示す情報処理装置100によって行われる。
[1. Information processing]
First, an example of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to the embodiment. Information processing according to the embodiment is performed by the information processing apparatus 100 illustrated in FIG.

また、実施形態にかかる情報処理システム1は、図1に示すように、端末装置10と、情報処理装置100とを含む。端末装置10、情報処理装置100は、ネットワークを介して有線または無線により通信可能に接続される。なお、図1に示す情報処理システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の情報処理装置100が含まれてもよい。なお、後述するが、情報処理システム1には、外部サーバ60も含まれる。   Further, as shown in FIG. 1, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10 and an information processing device 100. The terminal device 10 and the information processing device 100 are communicably connected by wire or wireless via a network. The information processing system 1 illustrated in FIG. 1 may include a plurality of terminal devices 10 and a plurality of information processing apparatuses 100. Although described later, the information processing system 1 also includes the external server 60.

端末装置10は、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。例えば、端末装置10は、情報処理装置100から受信した情報を画面表示したり音声出力する。   The terminal device 10 is a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. For example, the terminal device 10 displays the information received from the information processing device 100 on a screen or outputs the sound.

ここで、本実施形態の前提について説明する。例えば、ネットワーク上におけるユーザの購買行動(例えば、サイトである商品を買う、といった行動)と検索行動(例えば、ある検索キーワードを用いて情報検索する、といった行動)との関係性から、特定の購買行動を行っていないユーザがどのような購買行動を行うかを探るといったデータ分析手法(「質拡張検索」とも呼ばれる)がある。   Here, the premise of the present embodiment will be described. For example, based on the relationship between the purchase behavior of the user on the network (for example, the behavior of buying a product that is a site) and the search behavior (for example, the behavior of searching information using a certain search keyword) There is a data analysis method (also referred to as "quality expansion search") to search what kind of purchase behavior a user who is not acting performs.

「質拡張検索」について、一例を用いてより具体的に説明する。例えば、「酒を買う」といった購買行動を行うユーザは、検索キーワード「ビール」を用いて情報検索する傾向にある、といったように購買行動と検索行動との間に関係性が見出されたとする。このような場合において、購買行動が未知の対象者のうち、ある未知の対象者が検索キーワード「ビール」を用いて情報検索したとすると、この未知の対象者も「酒を買う」可能性があると予測する。このように、「質拡張検索」は、複数種類の情報を用いてユーザ群の中から、例えば、ある行動をすると予測されるのユーザ(かかる例では、「酒を買う」可能性がある利用者)を効果的に探り出すものである。   The "quality extension search" will be described more specifically using an example. For example, it is assumed that a user who performs purchasing behavior such as "buy sake" tends to search for information using a search keyword "beer", and a relationship is found between the purchasing behavior and the search behavior. . In such a case, if an unknown target person among the target persons whose purchasing behavior is unknown searches for information using the search keyword "beer", there is a possibility that this unknown target person also "buys alcohol" Predict that there is. Thus, the "quality expansion search" is, for example, a user who is expected to perform an action from a group of users using a plurality of types of information (in this example, there is a possibility of "purchase") People) are effectively explored.

実施形態にかかる情報処理装置100によって行われる情報処理は、このような「質拡張検索」に着目するとともに、ユーザに対して疾患への「気付き」を効果的に与えるものである。例えば、疾患の中には、数十万人に一人といった罹患率の非常に低い希少疾患と呼ばれる疾患がある。希少疾患の多くは、遺伝性であり、稀な種類の感染症、稀な種類の免疫疾患、稀な種類のがん等が挙げられる。   The information processing performed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment focuses on such “quality expanded search” and effectively gives the user “notice” about a disease. For example, among the diseases, there is a disease called rare disease with very low morbidity, such as one in hundreds of thousands. Many rare diseases are hereditary, and include rare types of infections, rare types of immune diseases, rare types of cancer, and the like.

仮に希少疾患に罹患していたとしても、明らかな症状が直ぐに出ない場合もあるため、罹患者は、希少疾患に罹患している自覚も無ければ、希少疾患であることを認識すらできないことも多い。実施形態にかかる情報処理は、上記のような質拡張検索の概念を用いて、このような希少疾患をはじめ様々な疾患への罹患の可能性についてユーザに効果的に認識させ、治療へと向けさせるための処理である。   Even if the patient is suffering from a rare disease, the patient may not be able to recognize it as a rare disease without having any awareness of suffering from a rare disease, because there may be no obvious symptoms immediately. There are many. The information processing according to the embodiment uses the concept of quality expanded search as described above to make the user effectively recognize the possibility of suffering from such rare diseases and various other diseases, and directs them to treatment. It is processing to make it happen.

具体的には、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得し、取得した行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザに対して、所定の疾患に基づく所定の情報を通知する。例えば、遺伝子的に所定の疾患が発症する発症リスクを有するユーザは、発症を促進させてしまうような行動を取ってしまう傾向にある。   Specifically, the information processing apparatus 100 according to the embodiment is action information indicating an action on the network of a risk user who is a user estimated to have a risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by gene analysis. Is acquired, and predetermined information based on a predetermined disease is notified to a target user who is a user having action information related to the acquired action information. For example, a user who is genetically at risk of developing a predetermined disease tends to take action to promote the onset.

簡単な例を示すと、アルコール依存症を発症するユーザは、遺伝子タイプがアルコール依存症の発症因子となる遺伝子タイプである可能性が高く、かかるユーザはその遺伝子タイプあるいはその遺伝子タイプに関連する遺伝子タイプを有する等の影響からアルコール飲料を好む体質である可能性も高い。このため、こういったユーザはアルコール飲料を購入する傾向にある。   To give a simple example, a user who develops alcoholism is likely to be a gene type that causes alcoholism, and such a user is a gene type or a gene related to that gene type. It is also likely to be a constitution that prefers alcoholic beverages because of the influence of having a type. For this reason, these users tend to purchase alcoholic beverages.

情報処理装置100は、遺伝子検査を未受検のため遺伝子情報が未知のユーザが、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症因子となる遺伝子タイプを有するユーザ、すなわち所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザと似たような行動をしていれば(上記例では、アルコール飲料を購入する)、同様の疾患が発症する発症リスクあると予測し、本人にアルコール依存症の可能性があることを認識させるような情報提供を行う。以下では、実施形態にかかる情報処理について、一例を用いて説明する。   In the information processing apparatus 100, a user whose genetic information is unknown because a genetic test has not been received is a user who has a gene type that is a onset factor for a predetermined disease to develop based on an analysis result by gene analysis, that is, a predetermined disease occurs. If you are acting similar to a risk user who is a user who is estimated to have a risk of developing the disease (in the above example, purchase an alcoholic drink), predict that there is a risk of developing a similar disease, Provide information to make the person aware of possible alcoholism. Hereinafter, the information processing according to the embodiment will be described using an example.

まず、情報処理装置100は、各ユーザのインターネット上での行動を示す行動情報を取得する(ステップS1)。行動情報が取得される対象のユーザは、例えば、情報処理装置100に対して直接、または、間接的にログイン可能なユーザ(ログインIDが発行されている)である。また、行動情報が取得される対象のユーザは、例えば、情報処理装置100を管理する事業主(「事業主Z」とする)に対して会員登録を行っているユーザである。   First, the information processing apparatus 100 acquires action information indicating an action of each user on the Internet (step S1). The target user whose behavior information is to be acquired is, for example, a user who can log in directly or indirectly to the information processing apparatus 100 (a login ID has been issued). Further, the target user whose behavior information is to be acquired is, for example, a user who is performing member registration with respect to the business owner who manages the information processing apparatus 100 (referred to as "business owner Z").

また、ユーザのインターネット上での行動を示す行動情報とは、例えば、検索行動(例えば、検索キーワード○○を用いて情報検索する)に関する情報である検索情報、購買行動(例えば、所定のショッピングサイトで〇〇を購入する)に関する情報である購買情報、閲覧行動(例えば、スポーツ情報サイト○○を閲覧する)に関する情報である閲覧情報、所定のアンケートに対して回答した内容が示す回答情報等である。したがって、検索情報は検索履歴、購買情報は購買履歴、閲覧情報は閲覧履歴、回答情報は回答履歴と言い換えることができる。   Further, the action information indicating the action on the Internet of the user is, for example, search information which is information related to a search action (for example, information search using a search keyword キ ー ワ ー ド), purchase action (for example, a predetermined shopping site) In purchasing information that is information about purchasing 〇, browsing information that is information about browsing behavior (for example, browsing sports information site ○), and reply information that indicates the contents answered to a predetermined questionnaire etc. is there. Therefore, the search information can be restated as a search history, the purchase information as a purchase history, the browsing information as a browsing history, and the answer information as an answer history.

例えば、情報処理装置100は、外部サーバ60に対応するサーバ装置であって検索サービスを提供するサーバ装置から検索情報を取得することができる。また、情報処理装置100は、外部サーバ60に対応するサーバ装置であってショッピングサービスを提供するサーバ装置から購買情報を取得することができる。また、情報処理装置100は、外部サーバ60に対応するサーバ装置であって各種の記事コンテンツ等を含むポータルサイト提供するサーバ装置から閲覧情報を取得することができる。また、情報処理装置100は、取得した行動情報を行動情報記憶部121に格納する。   For example, the information processing apparatus 100 can acquire search information from a server apparatus corresponding to the external server 60 and providing a search service. Further, the information processing apparatus 100 is a server device corresponding to the external server 60, and can acquire purchase information from a server device that provides a shopping service. Further, the information processing apparatus 100 can acquire browsing information from a server apparatus corresponding to the external server 60 and providing a portal site including various article contents and the like. Further, the information processing apparatus 100 stores the acquired action information in the action information storage unit 121.

次に、情報処理装置100は、行動情報を取得した各ユーザのうち、遺伝子解析を行っており(遺伝子検査を受検しており)遺伝子情報が判明しているユーザについて、当該ユーザの遺伝子解析結果、すなわち遺伝子情報に基づいて、疾患が発症する発症リスクを有するか否か推定し、発症リスクを有するユーザを抽出する(ステップS2)。例えば、情報処理装置100は、遺伝子情報が示す遺伝子タイプに基づいて、ユーザ毎に疾患が発症する発症リスクを有するか否か推定する。   Next, the information processing apparatus 100 performs gene analysis among the users who have acquired the action information (for the user who has received the gene test and who knows the gene information), the gene analysis result of the user That is, based on the genetic information, it is estimated whether or not there is a risk of developing a disease, and a user having a risk of developing is extracted (step S2). For example, the information processing apparatus 100 estimates, based on the gene type indicated by the gene information, whether or not the user has a risk of developing a disease for each user.

遺伝子情報とは、遺伝子検査によって得られた解析結果であり、例えば、ユーザが有する遺伝子の一覧である。また、遺伝子情報とは、特定の病気が発症することと関わりのある遺伝子が、どのようなタイプ(遺伝子型)であるか、といったことを示す情報である。例えば、「がん」の発症と関わりのある遺伝子を説明の便宜上「GINE1」とする。そして、「GINE1」のタイプが「a」型である人は、特に「がん」の発症率が高いことが知られているとすると、「がん」を発症する発症リスクを有するといえる。   The genetic information is an analysis result obtained by genetic testing, and is, for example, a list of genes possessed by the user. Also, genetic information is information indicating what type (genotype) a gene related to the onset of a specific disease is. For example, a gene related to the onset of “cancer” is referred to as “GINE1” for convenience of explanation. And if the type of "GINE1" is "a" type, it is known that the incidence rate of "cancer" is high, especially if it is known that the incidence rate of "cancer" is high.

なお、情報提供装置100は、このような遺伝子情報を、遺伝子検査を行った検査機関から予め取得しておくことができる。例えば、情報提供装置100は、かかる検査機関に属するサーバ装置(検査機関サーバ)にアクセスすることで、遺伝子情報を取得する。なお、情報提供装置100を管理する事業主(以下、「事業主Z」とする)と、かかる検査機関との間で所定の契約が交わされ、さらに遺伝子検査を受検したユーザに承諾が得られている場合に、このような遺伝子情報の取得は可能となる。なお、情報提供装置100は、遺伝子検査を受検したユーザから直接、遺伝子情報の提供を受けてもよい。つまり、情報提供装置100がどの様な形で遺伝子情報を取得するかは限定されない。   Note that the information providing apparatus 100 can obtain such gene information in advance from an examination organization that has performed a gene examination. For example, the information providing apparatus 100 acquires gene information by accessing a server device (examination institution server) belonging to the examination institution. In addition, a predetermined contract is concluded between the business owner who manages the information providing apparatus 100 (hereinafter, referred to as “business owner Z”) and the inspection organization, and the user who receives the genetic test receives approval. Such acquisition of genetic information is possible. The information providing apparatus 100 may receive provision of gene information directly from the user who has tested the gene test. That is, it is not limited how the information providing apparatus 100 acquires the gene information.

また、情報提供装置100は、取得した遺伝子情報を自装置内の所定の記憶部(不図示)に格納してよい。例えば、情報提供装置100は、遺伝子情報として、各ユーザがどのようなタイプの遺伝子を有するかを記憶することができる。例えば、情報提供装置100は、遺伝子情報として、SNP(Single Nucleotide Polymorphism)を有することにより複数のタイプを有する遺伝子のうち、各ユーザがどのようなタイプの遺伝子を有するかを記憶することができる。また、情報提供装置100は、遺伝子情報として、病気の発症に関与する遺伝子において、各ユーザがどのようなタイプの遺伝子を有するかを記憶することができる。したがって、ステップS2では、情報処理装置100は、このように予め記憶されている遺伝子情報に基づいて、発症リスクを有するか否か推定することができる。   Further, the information providing apparatus 100 may store the acquired gene information in a predetermined storage unit (not shown) in the own apparatus. For example, the information providing device 100 can store, as gene information, what type of gene each user has. For example, the information providing apparatus 100 can store, as gene information, what type of gene each user has among genes having a plurality of types by having SNP (Single Nucleotide Polymorphism). In addition, the information providing apparatus 100 can store, as genetic information, what type of gene each user has in a gene involved in the onset of a disease. Therefore, in step S2, the information processing apparatus 100 can estimate whether or not to have the onset risk based on the gene information stored in advance.

ここで、図1の例では、情報処理装置100は、行動情報を取得したユーザであって遺伝子検査を受検済みのユーザのうち、ユーザU11、U12、およびU13(ユーザU11〜U13)について、特定の遺伝子がアルコール依存症(以下、「疾患A」とする)の発症因子となる遺伝子タイプ(「遺伝子タイプTY1」とする)であるため、疾患Aを発症する発症リスクを有すると推定したとする。以下では、ユーザU11〜U13をリスクユーザU11〜U13と表記する。   Here, in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 is a user who has acquired the behavior information and has identified the user U11, U12, and U13 (users U11 to U13) among the users who have received the genetic test. Is assumed to have a risk of developing disease A because it is a gene type (referred to as “gene type TY1”) that is a cause of alcoholism (hereinafter referred to as “disease A”). . Below, users U11-U13 are written with risk users U11-U13.

次に、情報処理装置100は、リスクユーザU11〜U13に対応する行動情報として購買情報を取得し、取得した購買情報と、リスクユーザU11〜U13に対応する疾患Aとの間での相関関係を分析(相関分析)する(ステップS3)。例えば、情報処理装置100は、行動情報記憶部121から、リスクユーザU11〜U13に対応する購買情報を取得する。なお、他の例として、情報処理装置100は、ユーザU14、U15については疾患B(遺伝子タイプTY2)の発症リスクを有すると推定した場合には、このリスクユーザU14およびU15の購買情報を取得し、取得した行動情報と、リスクユーザU14およびU15に対応する疾患Bとの間での相関関係を分析する。つまり、情報処理装置100は、疾患と、その疾患の発症リスクをを有すると推定されたリスクユーザの行動情報との組合せ毎に、行動情報と疾患との間での相関関係を分析する。なお、相関関係とは、傾向に基づく関係性のことである。   Next, the information processing apparatus 100 acquires purchase information as action information corresponding to the risk users U11 to U13, and the correlation between the acquired purchase information and the disease A corresponding to the risk users U11 to U13 is Analyze (correlation analysis) (step S3). For example, the information processing apparatus 100 acquires purchase information corresponding to the risk users U11 to U13 from the action information storage unit 121. As another example, when it is estimated that the information processing apparatus 100 has a risk of developing the disease B (gene type TY2) for the users U14 and U15, the information processing apparatus 100 acquires purchase information of the risk users U14 and U15. , The correlation between the acquired behavior information and the disease B corresponding to the risk users U14 and U15. That is, the information processing apparatus 100 analyzes the correlation between the behavior information and the disease for each combination of the disease and the behavior information of the risk user who is estimated to have the risk of developing the disease. In addition, correlation is relationship based on a tendency.

ここで、行動情報記憶部121について簡単に説明する。図1の例では、行動情報記憶部121は、行動情報としてユーザ毎に当該ユーザがこれまでに購入した商品の商品名を示す購買情報(購入履歴)を記憶する。したがって、情報処理装置100は、図1の例では、リスクユーザU11が「ビールPD2−1」を購入したことを示す購買情報、「日本酒PD2−2」を購入したことを示す購買情報、「サプリPD2−3」を購入したことを示す購買情報を取得する。リスクユーザU12およびU13については説明を省略する。   Here, the action information storage unit 121 will be briefly described. In the example of FIG. 1, the action information storage unit 121 stores, as action information, purchase information (purchase history) indicating the product name of the product purchased by the user so far for each user. Therefore, in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 is purchase information indicating that the risk user U11 has purchased “beer PD2-1”, purchase information indicating that “Sake PD2-2” has been purchased, “supplement information” Purchase information indicating that the PD2-3 has been purchased is acquired. The description of the risk users U12 and U13 is omitted.

図1に示すように、情報処理装置100は、相関分析により、疾患Aが発症する発症リスクがあるリスクユーザU11〜U13は、ビールPD2−1および日本酒PD2−2を購入する傾向にあるとの分析結果を得たものとする。言い換えれば、情報処理装置100は、リスクユーザU11〜U13に対応する疾患Aと相関関係(傾向に基づく関係)にある行動は「ビールPD2−1を購入すること」および「日本酒PD2−2を購入すること」であるとの分析結果を得たものとする。また、かかる分析結果は、「ビールPD2−1を購入すること」および「日本酒PD2−2を購入すること」と、疾患Aとは相関関係にあることを示す。ここでは、この相関関係を「相関T」とする。   As shown in FIG. 1, according to the correlation analysis, the information processing apparatus 100 has a risk that the risk users U11 to U13 who are at risk of developing the disease A tend to purchase the beer PD2-1 and the sake PD2-2. It is assumed that analysis results are obtained. In other words, the information processing apparatus 100 “purchase beer PD2-1” and “purchase sake PD2-2” have a correlation (relationship based on the tendency) with the disease A corresponding to the risk users U11 to U13. It is assumed that the analysis result of “to do” is obtained. Moreover, this analysis result shows that "purchasing beer PD2-1" and "purchasing Sake PD2-2" are correlated with disease A. Here, this correlation is referred to as “correlation T”.

次に、情報処理装置100は、行動情報を取得した各ユーザのうち、遺伝子解析を行っておらず遺伝子情報が未知の未知ユーザの中から対象ユーザを特定する(ステップS4)。例えば、情報処理装置100は、未知ユーザに対応する行動情報を取得し、取得した行動情報に基づいて、未知ユーザの中から相関Tに対応する行動情報と関連する(例えば、同一のまたは類似する)行動情報を有するユーザである対象ユーザを特定する。図1の例では、相関Tに対応する行動情報とは、「ビールPD2−1を購入すること」を示す行動情報、および、「日本酒PD2−2を購入すること」を示す行動情報である。   Next, the information processing apparatus 100 identifies a target user among unknown users who have not performed gene analysis and whose gene information is unknown among the users who have acquired the action information (step S4). For example, the information processing apparatus 100 acquires behavior information corresponding to an unknown user, and associates with the behavior information corresponding to the correlation T among unknown users based on the acquired behavior information (for example, identical or similar) ) Identify a target user who is a user having behavior information. In the example of FIG. 1, the behavior information corresponding to the correlation T is behavior information indicating “purchasing beer PD 2-1” and behavior information indicating “purchasing sake S PD 2-2”.

図1に示す行動情報記憶部121に例では、未知ユーザのうちユーザU52が、「ビールPD2−1を購入すること」を示す行動情報、および、「日本酒PD2−2を購入すること」を示す行動情報を有している。このため、かかる例では、情報処理装置100は、ユーザU52を対象ユーザとして特定する。以下、ユーザU52を対象ユーザU52と表記する。   In the example shown in FIG. 1, in the action information storage unit 121, the user U 52 among the unknown users indicates action information indicating "purchasing beer PD2-1" and "purchasing sake Sake PD2-2". Have action information. Therefore, in such an example, the information processing apparatus 100 identifies the user U52 as a target user. The user U52 is hereinafter referred to as a target user U52.

そして、情報処理装置100は、対象ユーザU52に対して、疾患に基づく所定の情報を通知する(ステップS5)。図1の例では、対象ユーザU52がリスクユーザU11〜U13と同一の行動情報を有している。このことから、対象ユーザU52は、リスクユーザU11〜U13同一の遺伝子タイプTY1であるため疾患Aを発症する可能性が高いといえる。このようなことから、情報処理装置100は、対象ユーザU52にはいずれ疾患Aに関する症状が現れる、あるいは、対象ユーザU52はいずれ疾患Aを発症するとの観点から、対象ユーザU52に対してこの症状や疾患について認識させ、対策させることを目的に疾患Aに基づく所定の情報を通知する。   Then, the information processing apparatus 100 notifies the target user U 52 of predetermined information based on the disease (step S5). In the example of FIG. 1, the target user U52 has the same action information as the risk users U11 to U13. From this, it can be said that the target user U52 is highly likely to develop the disease A since the risk users U11 to U13 have the same gene type TY1. From such a point of view, the information processing apparatus 100 causes the symptom related to the disease A to eventually appear in the target user U52, or from the viewpoint that the target user U52 eventually develops the disease A, The predetermined information based on the disease A is notified in order to make the disease be recognized and to be dealt with.

情報処理装置100によって行われる情報通知の一例について、図2を用いて説明する。図2は、実施形態にかかる情報処理の中で行われる情報通知の一例を示す図である。図1に示すように、情報処理装置100は、第1コンテンツ、第2コンテンツ、第3コンテンツを段階的に通知する。第1コンテンツは、疾患に関する情報が表示されるコンテンツであって所定のページ内に広告コンテンツ(例えば、バナー広告)のような態様で表示されるコンテンツである。第2コンテンツは、心当たりのある症状についてユーザに入力させるためのコンテンツ(チェックサイト)である。第3コンテンツは、第2コンテンツへの入力情報に基づき予測された疾患に関する情報が表示されるコンテンツである。   An example of the information notification performed by the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the information notification performed in the information processing according to the embodiment. As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 100 notifies in stages the first content, the second content, and the third content. The first content is content in which information related to a disease is displayed, and is content displayed in a predetermined page in a manner such as advertisement content (for example, banner advertisement). The second content is content (check site) for causing the user to input a symptom of feeling. The third content is content in which information on a disease predicted based on input information to the second content is displayed.

より具体的に説明する。例えば、対象ユーザU52が、端末装置10を用いて、情報処理装置100と連携する外部サーバ60のうち、ポータルサイト提供するサーバ装置(コンテンツサーバとする)にアクセスしたとする。かかる場合、コンテンツサーバは、ポータルサイトP1を端末装置10に配信する。また、ポータルサイトP1には、広告コンテンツ等が表示される表示枠F1が含まれているとすると、ポータルサイトP1を受信した端末装置10は、情報処理装置100に対して、表示枠F1に表示すべきコンテンツを要求する。情報処理装置100は、要求を受信すると、第1のコンテンツを生成する。   It will be described more specifically. For example, it is assumed that the target user U 52 uses the terminal device 10 to access, among the external servers 60 that cooperate with the information processing device 100, a server device (referred to as a content server) that provides a portal site. In such a case, the content server distributes the portal site P1 to the terminal device 10. Further, assuming that the portal site P1 includes the display frame F1 in which the advertising content and the like are displayed, the terminal device 10 that has received the portal site P1 displays the information frame 100 on the display frame F1. Request the content to be. When the information processing apparatus 100 receives the request, the information processing apparatus 100 generates a first content.

例えば、情報処理装置100は、対象ユーザU52に現れる可能性がある症状/または対象ユーザU52が発症する可能性のある疾患Aに関する症状の内容を示す内容情報が表示されるようなコンテンツC1(第1コンテンツの一例)を生成する。なお、情報処理装置100は、疾患Aの代表的な症状の内容を示す内容情報が表示されるようにコンテンツC1を生成してもよい。そして、情報処理装置100は、生成したコンテンツC1を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、図2(a)に示すように、内容情報を含むコンテンツC1が表示枠F1内に表示されるようにポータルサイトP1を表示する。   For example, the information processing apparatus 100 displays the content C1 that displays the content of the symptom related to the disease A that may appear in the target user U52 and / or the disease A that the target user U52 may develop. 1) An example of content is generated. The information processing apparatus 100 may generate the content C1 so that content information indicating the content of a typical symptom of the disease A is displayed. Then, the information processing apparatus 100 distributes the generated content C1 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the portal site P1 such that the content C1 including the content information is displayed in the display frame F1, as shown in FIG. 2A.

なお、情報処理装置100は、コンテンツC1には疾患Aの疾患名(かかる例では、「アルコール依存症」)は表示させない。例えば、対象ユーザU52は、「アルコール依存症」と記載されたコンテンツC1がいきなり表示されても、「アルコール依存症」には全く心当たりが無かったり、「アルコール依存症」が初めて目にする疾患名であった場合、そのようなコンテンツC1を選択しようとは思わない。一方で、疾患Aに関する症状の内容を示す内容情報が表示されていれば、興味を高められ選択する可能性が高くなると考えられる。このため、情報処理装置100は、症状の内容のみが表示されているだけで、それだけでは疾患名を特定不可能な状態のコンテンツC1を通知することにより、コンテンツC1の訴求力を高めることができる。   The information processing apparatus 100 does not display the disease name of the disease A (in this example, “alcoholism”) on the content C1. For example, even if the content C1 described as "alcoholism" is suddenly displayed, the target user U52 has no feeling at all in "alcoholism" or a disease name that "alcoholism" first sees If so, I do not want to select such content C1. On the other hand, if the content information indicating the content of the symptom related to the disease A is displayed, it is considered that the possibility of raising the interest and selecting it becomes high. Therefore, the information processing apparatus 100 can enhance the appeal of the content C1 by notifying the content C1 in a state in which the disease name can not be identified only by displaying only the content of the symptom. .

このような状態において、対象ユーザU52がコンテンツC1を選択したとする。かかる場合、情報処理装置100は、心当たりのある症状について対象ユーザU52に入力させるためのコンテンツC2(第2コンテンツの一例)を生成する。例えば、情報処理装置100は、疾患Aの代表的な症状の内容を示す内容情報の中から、心当たりのある症状に対応する内容情報を選択させるためのコンテンツC2を生成する。そして、情報処理装置100は、生成したコンテンツC2を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、図2(b)に示すように、コンテンツC2を表示する。   In such a state, it is assumed that the target user U52 selects the content C1. In such a case, the information processing apparatus 100 generates the content C2 (an example of the second content) for causing the target user U52 to input a symptom with a feeling. For example, the information processing apparatus 100 generates content C2 for selecting content information corresponding to a symptom with a heart from content information indicating the content of a typical symptom of the disease A. Then, the information processing apparatus 100 distributes the generated content C2 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the content C2 as shown in FIG. 2 (b).

このような状態において、対象ユーザU52が図2(b)に示すように内容情報を選択し、また「次へ」ボタンを押下したとする。かかる場合、情報処理装置100は、コンテンツC2において対象ユーザU52により入力(選択)された入力情報に基づいて、対象ユーザU52が発症する可能性のある疾患を最終予測する(ステップS6)。例えば、情報処理装置100は、対象ユーザU52は疾患Aを発症するリスクが高いことを最終予測したとする。また、情報処理装置100は、疾患Aに関する症状が今後現れると予測したとする。   In such a state, it is assumed that the target user U 52 selects the content information as shown in FIG. 2B and presses the “next” button. In such a case, the information processing apparatus 100 finally predicts a disease that the target user U52 may develop based on the input information input (selected) by the target user U52 in the content C2 (step S6). For example, it is assumed that the information processing apparatus 100 has finally predicted that the target user U 52 has a high risk of developing the disease A. Further, it is assumed that the information processing apparatus 100 predicts that a symptom related to the disease A will appear in the future.

このように予測したことにより、情報処理装置100は、疾患Aに関する情報が表示されるようなコンテンツC3(第3コンテンツの一例)を生成する。例えば、情報処理装置100は、疾患Aの疾患名「アルコール依存症」とともに、疾患Aの専門医療機関を受診するよう提案する提案情報が表示されるようなコンテンツC3を生成する。そして、情報処理装置100は、生成したコンテンツC3を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、図2(c)に示すように、コンテンツC3を表示する。   Based on such prediction, the information processing apparatus 100 generates content C3 (an example of the third content) in which information related to the disease A is displayed. For example, the information processing apparatus 100 generates content C3 in which proposal information suggesting to visit a specialized medical institution of disease A is displayed together with the disease name "alcoholism" of disease A. Then, the information processing apparatus 100 distributes the generated content C3 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the content C3 as shown in FIG. 2 (c).

さて、図1を用いて説明してきたように、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する取得し、取得した行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザに対して、所定の疾患に基づく所定の情報を通知する。   Now, as described with reference to FIG. 1, the information processing apparatus 100 according to the embodiment is a user of a risk user who is a user estimated to have the onset risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by gene analysis. Behavior information indicating a behavior on the network is acquired, and predetermined information based on a predetermined disease is notified to a target user who is a user having behavior information related to the acquired behavior information.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供することができる。具体的には、情報処理装置100は、遺伝子情報が未知であっても遺伝子タイプに起因する疾患が発症する可能性が高いユーザを高精度に特定することができるとともに、かかるユーザに対して疾患の可能性を効果的に認識させることができる。またこの結果、情報処理装置100は、例えば、疾患の早期発見に貢献することができるためユーザの快適な日常生活に貢献することができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can appropriately provide the information on the disease to the user whose information on the gene is unknown. Specifically, the information processing apparatus 100 can specify with high accuracy a user who is highly likely to develop a disease caused by a gene type even if the genetic information is unknown, and the information processing apparatus 100 can detect the disease for the user Can be effectively recognized. Further, as a result, since the information processing apparatus 100 can contribute to, for example, early detection of a disease, it can contribute to the comfortable daily life of the user.

〔2.システムの構成〕
次に、図3を用いて、実施形態にかかる情報処理システムの構成について説明する。図3は、実施形態にかかる情報処理システム1の構成例を示す図である。図3に示すように、情報処理システム1は、端末装置10と、外部サーバ60と、情報処理装置100とを含む。端末装置10と、検査機関サーバ30と、外部サーバ60と、情報処理装置100とは、ネットワークNを介して有線または無線により通信可能に接続される。
[2. System configuration]
Next, the configuration of the information processing system according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an exemplary configuration of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing system 1 includes a terminal device 10, an external server 60, and an information processing device 100. The terminal device 10, the inspection agency server 30, the external server 60, and the information processing apparatus 100 are communicably connected by wire or wireless via the network N.

検査機関サーバ30は、遺伝子検査を行う所定の検査機関に属するサーバ装置であり、検査結果でる遺伝子情報を蓄積している。例えば、検査機関サーバ30は、情報処理装置100からの要求に応じて、情報処理装置100に遺伝子情報を送信する。   The inspection organization server 30 is a server device belonging to a predetermined inspection organization which conducts genetic examination, and accumulates genetic information as a result of examination. For example, in response to a request from the information processing device 100, the inspection agency server 30 transmits gene information to the information processing device 100.

外部サーバ60は、各種行動情報の大元となるサーバ装置である。例えば、外部サーバ60は、ショッピングサイトや電子モール等のEC(Electronic Commerce)サイトを提供するショッピングサーバである。ショッピングサーバは、ユーザが行った購買に関する情報である購買情報(行動情報の一例)を蓄積している。   The external server 60 is a server device that is the source of various action information. For example, the external server 60 is a shopping server that provides an EC (Electronic Commerce) site such as a shopping site or an electronic mall. The shopping server stores purchase information (an example of action information) which is information related to the purchase made by the user.

また、例えば、外部サーバ60は、検索サービスを提供する検索サーバである。検索サーバは、ユーザが検索キーワードを用いて行った検索に関する情報である検索行動(行動情報の一例)を蓄積している。   Also, for example, the external server 60 is a search server that provides a search service. The search server stores a search action (an example of action information) which is information on a search performed by a user using a search keyword.

また、例えば、外部サーバ60は、広告コンテンツや記事コンテンツを含むウェブページの配信を行うコンテンツサーバである。コンテンツサーバは、ユーザが広告コンテンツを閲覧した閲覧行動に関する情報である広告閲覧情報(行動情報の一例)を蓄積している。また、コンテンツサーバは、ユーザが記事コンテンツを閲覧した閲覧行動に関する情報である記事閲覧情報(行動情報の一例)を蓄積している。   Also, for example, the external server 60 is a content server that distributes web pages including advertisement content and article content. The content server stores advertisement browsing information (an example of behavior information) which is information related to browsing behavior in which a user browses advertisement content. In addition, the content server stores article browsing information (an example of behavior information) which is information on a browsing behavior in which a user browses article content.

また、例えば、外部サーバ60は、所定のアンケートに対して回答された内容が示す行動情報も蓄積することができる。   In addition, for example, the external server 60 can also accumulate action information indicated by the contents answered to a predetermined questionnaire.

〔3.情報処理装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態にかかる情報処理装置100について説明する。図4は、実施形態にかかる情報処理装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[3. Configuration of information processing apparatus]
Next, the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an exemplary configuration of the information processing apparatus 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the information processing apparatus 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線または無線で接続され、例えば、端末装置10、検査機関サーバ30、外部サーバ60との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a network interface card (NIC). The communication unit 110 is connected to the network N in a wired or wireless manner, and transmits and receives information to and from, for example, the terminal device 10, the inspection agency server 30, and the external server 60.

(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子またはハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、行動情報記憶部121と、疾患情報記憶部122と、傾向情報記憶部123と、コンテンツ情報記憶部124とを有する。
(About storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM), a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 120 includes an action information storage unit 121, a disease information storage unit 122, a tendency information storage unit 123, and a content information storage unit 124.

(行動情報記憶部121)
行動情報記憶部121は、ネットワーク上におけるユーザの行動を示す行動情報を記憶する。例えば、行動情報記憶部121は、行動情報として、ユーザの購買行動に関する情報である購買情報、ユーザの検索行動に関する情報である検索情報、ユーザの閲覧行動に関する情報である閲覧情報を記憶する。また、行動情報記憶部121は、アンケートに対する回答結果が示す行動情報も記憶してよい。
(Action information storage unit 121)
The action information storage unit 121 stores action information indicating the action of the user on the network. For example, the action information storage unit 121 stores, as action information, purchase information that is information related to the purchase action of the user, search information that is information related to the search action of the user, and browsing information that is information related to the user's browse action. In addition, the behavior information storage unit 121 may also store behavior information indicated by a result of an answer to the questionnaire.

行動情報記憶部121の内部は、購買情報を記憶する購買情報記憶部121−1、検索情報を記憶する検索情報記憶部121−2、閲覧情報を記憶する閲覧情報記憶部121−3等に分けられる。ここで、図5に実施形態にかかる行動情報記憶部121の一例を示す。かかる例では、購買情報記憶部121−1を一例として示すことにする。購買情報記憶部121−1は、ユーザが何をいつ購入したかといった購買行動の履歴(購買履歴)を購買情報として記憶する。ここで、実施形態にかかる行動情報記憶部121の一例を示す。図5の例では、購買情報記憶部121−1は、「ユーザ種別」、「遺伝子予測疾患の分類」、「ユーザID」、「購入商品」、「購入日時」といった項目を有する。   The inside of the action information storage unit 121 is divided into a purchase information storage unit 121-1 that stores purchase information, a search information storage unit 121-2 that stores search information, a browsing information storage unit 121-3 that stores browsing information, and the like. Be Here, FIG. 5 shows an example of the action information storage unit 121 according to the embodiment. In this example, the purchase information storage unit 121-1 is shown as an example. The purchase information storage unit 121-1 stores, as purchase information, a history of purchase behavior (purchase history) indicating what and when the user purchased. Here, an example of the action information storage unit 121 according to the embodiment is shown. In the example of FIG. 5, the purchase information storage unit 121-1 has items such as “user type”, “classification of gene predicted disease”, “user ID”, “purchased product”, and “purchase date”.

「ユーザ種別」は、ユーザがどのような種類のユーザに分類されるかといったカテゴリを示す。本実施形態では、ユーザは、遺伝子情報に基づき発症リスクがあると推定されたユーザである「リスクユーザ」、および、発症リスクがないと推定された「無リスクユーザ」に大別される。「リスクユーザ」」および「無リスクユーザ」は、ともに遺伝子検査により遺伝子情報が判明しているが、一方で、遺伝子検査を未受検のため遺伝子情報が未知の未知ユーザもいる。したがって、「ユーザ種別」として、「未知ユーザ」も存在する。   "User type" indicates a category such as what kind of user the user is classified into. In the present embodiment, the users are roughly classified into “risk users” who are users estimated to have an onset risk based on genetic information, and “risk-free users” estimated to have no onset risk. Although "risk users" and "risk-free users" both have genetic information known by genetic testing, some unknown users have unknown genetic information because they have not received genetic testing. Therefore, as the "user type", there is also an "unknown user".

各ユーザについて分類を推定する処理は、後述する推定部132によって行われる。例えば、推定部132は、行動情報が取得されたユーザのうち、遺伝子情報が判明しているユーザ毎に当該ユーザの遺伝子情報に基づいて、「リスクユーザ」または「無リスクユーザ」のいずれであるか推定する。   The process of estimating the classification for each user is performed by the estimation unit 132 described later. For example, the estimation unit 132 is one of “risk user” or “risk-free user” for each user whose gene information is known among the users whose behavior information is acquired, based on the user's gene information Estimate.

「遺伝子予測疾患の分類」は、ユーザに対応する症状または疾患を示す。例えば、「リスクユーザ」には、発症リスクのある疾患を示す疾患情報が対応付けられる。図5の例では、図1での説明に沿って、リスクユーザU11、U12、U13には「疾患に関する分類」として「疾患Aを示す情報」が対応付けられる。なお、「遺伝子予測疾患の分類」には、疾患の発症因子となる遺伝子タイプの情報も入力されてもよい。例えば、疾患Aを示す情報とともに、疾患Aの発症因子となる遺伝子タイプとして「TY1」が入力されてもよい。   The “classification of gene predicted diseases” indicates symptoms or diseases corresponding to the user. For example, "risk user" is associated with disease information indicating a disease at risk of developing. In the example of FIG. 5, in accordance with the explanation in FIG. 1, “information indicating disease A” is associated with the risk users U11, U12, and U13 as “classification regarding disease”. In addition, the information of the gene type used as the onset factor of a disease may also be input into "classification of a gene prediction disease." For example, “TY1” may be input as a gene type that is a cause of disease A, together with information indicating disease A.

なお、「無リスクユーザ」は、疾患の発症リスクが無いため、「無リスクユーザ」に対応する「遺伝子予測疾患の分類」は、図5のように空白となる。「未知ユーザ」は、遺伝子情報が不明であるため、遺伝子情報から発症リスクの有無を推定されることができない。したがって、「未知ユーザ」に対応する「遺伝子予測疾患の分類」は、図5のように空白となる。   In addition, since the "non-risk user" has no risk of developing the disease, the "classification of the gene prediction disease" corresponding to the "non-risk user" is blank as shown in FIG. The “unknown user” can not estimate the onset risk from the gene information because the gene information is unknown. Therefore, the "classification of gene predicted diseases" corresponding to the "unknown user" is blank as shown in FIG.

「ユーザID」は、「リスクユーザ」、「無リスクユーザ」および「未知ユーザ」を識別する識別情報を示す。先に示しているが、本実施形態では、例えば、ユーザU11といった表現は、ユーザID「U11」が対応付けられたユーザであることを意味する。「購入商品」は、対応するユーザIDが示すユーザによって購入された商品を示す。「購入日時」は、対応するユーザIDが示すユーザによって「購入商品」が購入された日時を示す。   "User ID" indicates identification information for identifying "risk user", "risk free user" and "unknown user". Although shown above, in the present embodiment, for example, the expression such as the user U11 means that the user is the user associated with the user ID "U11". “Purchased product” indicates a product purchased by the user indicated by the corresponding user ID. “Purchasing date” indicates the date and time when the “purchased item” was purchased by the user indicated by the corresponding user ID.

すなわち、図5の例では、疾患を発症する発症リスクがあると推定されるリスクユーザU11が、「2018年1月10日」において「ビールPD2−1を買う」といった購買行動を行った例を示す。   That is, in the example of FIG. 5, the risk user U11 who is estimated to have the risk of developing the disease has performed the purchasing action of "buy beer PD2-1" at "Jan. 10, 2018". Show.

なお、検索情報記憶部121−2、閲覧情報記憶部121−3についても記憶情報の構成は同様であるため詳細な説明は省略する。例えば、検索情報記憶部121−2は、ユーザ毎にに検索キーワードとその検索キーワードが入力された日時とを対応付けて記憶する。また、閲覧情報記憶部121−3は、ユーザ毎に閲覧されたコンテンツを識別する識別情報と閲覧された日時とを対応付けて記憶する。   The configuration of the stored information is the same for the search information storage unit 121-2 and the browse information storage unit 121-3, and thus the detailed description will be omitted. For example, the search information storage unit 121-2 associates and stores a search keyword and the date and time when the search keyword was input for each user. Further, the browse information storage unit 121-3 associates and stores identification information identifying the content browsed for each user and the browsed date and time.

(疾患情報記憶部122)
疾患情報記憶部122は、症状と当該症状に起因する疾患(疾患名)を対応付けて記憶する。ここで、図6に実施形態にかかる疾患情報記憶部122の一例を示す。図6の例では、疾患情報記憶部122は、「症状」、「疾患名」といった項目を有する。
(Disease information storage unit 122)
The disease information storage unit 122 associates and stores a symptom and a disease (a disease name) caused by the symptom. Here, FIG. 6 shows an example of the disease information storage unit 122 according to the embodiment. In the example of FIG. 6, the disease information storage unit 122 has items such as "symptom" and "disease name".

「症状」は、病気に関する各種症状の内容を示す内容情報である。図6の例では、症状Sy1といった概念的表現を用いているが、実際には、「血圧が高い、動悸が激しい」等といった具体的症状である。「疾患名」は、対応する「症状」に起因する疾患の疾患名を示す。すなわち、図6の例では、症状Sy1に起因する疾患が疾患Aである例を示す。   "Symptom" is content information indicating the contents of various symptoms related to a disease. In the example of FIG. 6, a conceptual expression such as the symptom Sy1 is used, but it is a concrete symptom such as "high blood pressure, severe palpitations", etc. in practice. "Disease name" indicates the disease name of the disease caused by the corresponding "symptom". That is, in the example of FIG. 6, an example in which the disease caused by the symptom Sy1 is the disease A is shown.

(傾向情報記憶部123)
傾向情報記憶部123は、互いに相関関係にあるとの分析結果が得られた行動情報と疾患情報との組合せを記憶する。ここで、図7に実施形態にかかる傾向情報記憶部123の一例を示す。図7の例では、傾向情報記憶部122は、「遺伝子予測疾患」、「行動傾向」といった項目を有する。
(Trend information storage unit 123)
The tendency information storage unit 123 stores the combination of the behavior information and the disease information for which the analysis result of being correlated with each other is obtained. Here, FIG. 7 shows an example of the tendency information storage unit 123 according to the embodiment. In the example of FIG. 7, the tendency information storage unit 122 has items such as “gene predicted disease” and “action tendency”.

「遺伝子予測疾患」は、相関関係にあるとの分析結果が得られた疾患を示す疾患情報(例えば、疾患名)である。「行動傾向」は、対応する「遺伝子予測疾患」と相関関係にある行動情報を示す。すなわち、図7の例では、症状Aの発症リスクがあると推定されるユーザは、「ビールPD2−1を購入する」、「日本酒PD2−2を購入する」、「酒類に関する情報を検索する」傾向にあることを示す。言い換えれば、「ビールPD2−1を購入する」、「日本酒PD2−2を購入する」、「酒類に関する情報を検索する」といった行動を示す行動情報と、疾患Aとは相関関係にあることを示す。   The “gene predicted disease” is disease information (eg, a disease name) indicating a disease for which an analysis result of correlation is obtained. The "behavioral tendency" indicates behavioral information correlated with the corresponding "gene predictive disease". That is, in the example of FIG. 7, the user who is estimated to have the risk of developing the symptom A "purchase beer PD2-1", "purchase sake PD2-2", and "search for information on liquors" Indicates a trend. In other words, it indicates that the disease information is correlated with the action information indicating an action such as “purchase beer PD2-1”, “purchase sake PD2-2”, “search for information on liquor”. .

(コンテンツ情報記憶部124)
コンテンツ情報記憶部124は、ユーザに対応する疾患あるいは症状に応じて当該ユーザに通知すべきコンテンツ(具体的には、コンテンツのデータ)を記憶する記憶部である。ここで、図8に実施形態にかかるコンテンツ情報記憶部124の一例を示す。図8の例では、コンテンツ情報記憶部124は、「遺伝子予測疾患」、「コンテンツ情報」といった項目を有する。なお、「コンテンツ情報」に含まれる「C1」は第1コンテンツの一例であるコンテンツデータを示し、「C2」は第2コンテンツの一例であるコンテンツデータを示し、「C3」は第3コンテンツの一例であるコンテンツデータを示す。
(Content information storage unit 124)
The content information storage unit 124 is a storage unit that stores content (specifically, data of content) to be notified to the user according to a disease or condition corresponding to the user. Here, FIG. 8 shows an example of the content information storage unit 124 according to the embodiment. In the example of FIG. 8, the content information storage unit 124 has items such as “gene predicted disease” and “content information”. Note that "C1" included in the "content information" indicates content data that is an example of the first content, "C2" indicates content data that is an example of the second content, and "C3" is an example of the third content Indicates content data.

「遺伝子予測疾患」は、疾患の発症リスクがあると推定されたユーザのその疾患を示す疾患情報である。「コンテンツ情報」は、対応する「遺伝子予測疾患」に応じたコンテンツであって、例えば、対応する「遺伝子予測疾患」に代表される症状の内容情報が予め付与されているコンテンツである。すなわち、図8の例では、疾患Aに対応するユーザには、第1コンテンツのデータである「DA1−1」、第2コンテンツのデータである「DA1−2」および第3コンテンツのデータである「DA1−3」が対応付けられる例を示す。疾患Aに対応するユーザとは、疾患Aを発症する発症リスクがあると推定されたリスクユーザである。   The “gene predicted disease” is disease information indicating the disease of the user estimated to be at risk of developing the disease. The "content information" is content corresponding to the corresponding "gene prediction disease", and is, for example, content to which content information of a symptom represented by the corresponding "gene prediction disease" is given in advance. That is, in the example of FIG. 8, for the user corresponding to the disease A, the data of the first content is “DA1-1”, the data of the second content is “DA1-2”, and the data of the third content is The example by which "DA1-3" is matched is shown. The user corresponding to the disease A is a risk user who is estimated to be at risk of developing the disease A.

(制御部130について)
図4に戻り、制御部130は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報提供装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About the control unit 130)
Returning to FIG. 4, the control unit 130 executes various programs stored in a storage device in the information providing apparatus 100 using a RAM as a work area by a central processing unit (CPU), a micro processing unit (MPU) or the like. Is realized by Further, the control unit 130 is realized by, for example, an integrated circuit such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

図4に示すように、制御部130は、取得部131と、推定部132と、予測部133と、分析部134と、生成部135と、通知部136と、更新部137とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図4に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。   As shown in FIG. 4, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, an estimation unit 132, a prediction unit 133, an analysis unit 134, a generation unit 135, a notification unit 136, and an update unit 137. Implement or execute the functions and actions of the information processing described below. Note that the internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration illustrated in FIG. 4, and may be another configuration as long as it performs the information processing described later. Further, the connection relationship of each processing unit included in the control unit 130 is not limited to the connection relationship illustrated in FIG. 4, and may be another connection relationship.

(取得部131について)
取得部131は、ネットワーク上におけるユーザの行動を示す行動情報を取得する。例えば、取得部131は、ユーザの行動情報として、ユーザが行った購買に関する情報である購買情報を取得する。例えば、取得部131は、外部サーバ60(例えば、ショッピングサーバ)にアクセスすることで、購買情報を取得する。例えば、取得部131は、外部サーバ60に定期的にアクセスし、購買情報を取得する。また、取得部131は、取得した購買情報を、図5に示すように、行動情報記憶部121に格納する。また、取得部131は、同様にして、検索情報や閲覧情報も取得する。
(About acquisition unit 131)
The acquisition unit 131 acquires behavior information indicating the behavior of the user on the network. For example, the acquisition unit 131 acquires, as the action information of the user, purchase information that is information related to the purchase made by the user. For example, the acquisition unit 131 acquires purchase information by accessing the external server 60 (for example, a shopping server). For example, the acquisition unit 131 periodically accesses the external server 60 to acquire purchase information. In addition, the acquisition unit 131 stores the acquired purchase information in the behavior information storage unit 121 as illustrated in FIG. The acquisition unit 131 also acquires search information and browsing information in the same manner.

また、取得部131は、遺伝子情報に基づき疾患の発症リスクがあると推定されたリスクユーザの行動情報を取得する。例えば、取得部131は、推定部132によってユーザ毎に疾患を発症する発症リスクがあるか否か推定された場合に、リスクユーザの行動情報を行動情報記憶部121から取得する。また、取得部131は、推定部132によってユーザ毎に疾患を発症する発症リスクがあるか否か推定された場合に、無リスクユーザの行動情報を行動情報記憶部121から取得する。   In addition, the acquisition unit 131 acquires behavior information of a risk user who is estimated to have a risk of developing a disease based on genetic information. For example, when it is estimated by the estimation unit 132 whether or not there is a risk of developing a disease for each user, the acquisition unit 131 acquires the action information of the risk user from the action information storage unit 121. In addition, when it is estimated by the estimation unit 132 whether or not there is a risk of developing a disease for each user, the acquisition unit 131 acquires behavior information of a non-risk user from the behavior information storage unit 121.

(推定部132について)
推定部132は、取得部131により行動情報が取得されたユーザのうち、遺伝子解析を行っており(遺伝子検査を受検しており)遺伝子情報が判明しているユーザについて、当該ユーザの遺伝子解析結果、すなわち遺伝子情報に基づいて、疾患が発症する発症リスクを有するか否か推定する。特定の遺伝子が特定の遺伝子タイプである場合、ある疾患を発症しやすいといった疾患リスク情報が事前に判明している。
(About the estimation unit 132)
Among the users whose behavior information has been acquired by the acquisition unit 131, the estimation unit 132 performs gene analysis (for which a genetic test has been received) and the user whose gene information is known is the gene analysis result of the user. That is, based on the genetic information, it is estimated whether the disease has a risk of onset. When a particular gene is a particular gene type, disease risk information is known in advance that certain diseases are likely to develop.

例えば、疾患リスク情報の中に、遺伝子タイプTY1は疾患A(アルコール依存症)の発症因子となることを示している情報が含まれていたとする。かかる場合、推定部132は、遺伝子情報とこの疾患リスク情報とを比較し、例えば、図1で説明したように遺伝子情報が遺伝子タイプTY1を示すユーザがいれば、かかるユーザは疾患A(アルコール依存症)を発症する発症リスクがあると推定する。   For example, it is assumed that, in the disease risk information, information indicating that the gene type TY1 is a cause of disease A (alcoholism) is included. In such a case, the estimation unit 132 compares the gene information with the disease risk information, and for example, if there is a user whose gene information indicates the gene type TY1 as described in FIG. It is estimated that there is a risk of developing

(分析部134について)
分析部134は、取得部131により取得された行動情報と、リスクユーザに対応する疾患に関する情報との間での傾向に基づく関係性(相関関係)を分析する。例えば、分析部134は、リスクユーザの行動情報と、当該リスクユーザについて発症リスクのある疾患との間での相関関係を分析する相関分析を行う。例えば、分析部134は、疾患と、その疾患の発症リスクがあると推定されたリスクユーザの行動情報との組合せ毎に、行動情報と疾患との間での相関関係を分析する。また、分析部134は、相関分析により相関関係にあるとの分析結果を得た疾患(疾患情報)と行動情報とを対応付けて傾向情報記憶部123に格納する。
(About the analysis unit 134)
The analysis unit 134 analyzes the relationship (correlation) based on the tendency between the behavior information acquired by the acquisition unit 131 and the information on the disease corresponding to the risk user. For example, the analysis unit 134 performs correlation analysis to analyze the correlation between the behavior information of the risk user and the disease at risk for the risk user. For example, the analysis unit 134 analyzes the correlation between the behavior information and the disease for each combination of the disease and the behavior information of the risk user who is estimated to have the risk of developing the disease. Further, the analysis unit 134 associates the disease information (disease information) that has obtained an analysis result indicating that there is a correlation by correlation analysis with the behavior information, and stores the association in the tendency information storage unit 123.

ここで、分析部134は、傾向情報記憶部123に格納されている行動情報すなわち相関関係にある行動情報と、行動情報記憶部121における未知ユーザに対応する行動情報とに基づいて、未知ユーザの中から、相関関係にある行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザを特定する処理も行ってよい。   Here, based on the behavior information stored in the tendency information storage unit 123, that is, the behavior information having a correlation, and the behavior information corresponding to the unknown user in the behavior information storage unit 121, the analysis unit 134 determines whether the unknown user A process of specifying a target user who is a user having behavior information related to behavior information in correlation among them may also be performed.

図1の例を用いて説明すると、分析部134は、無リスクユーザの中から、相関Tに対応する行動情報と関連する(例えば、同一のまたは類似する)行動情報を有するユーザである対象ユーザを特定する。具体的には、分析部134は、相関Tに対応する行動情報、すなわち「ビールPD2−1を購入すること」を示す行動情報、および、「日本酒PD2−2を購入すること」を示す行動情報と、関連する行動情報を有するユーザを対象ユーザとして特定する。図1の例では、分析部134は、ユーザU52を対象ユーザとして特定する。   Describing using the example in FIG. 1, the analysis unit 134 is a target user who is a user having (for example, the same or similar) action information associated with action information corresponding to the correlation T among non-risk users Identify Specifically, the analysis unit 134 performs action information corresponding to the correlation T, that is, action information indicating "purchasing beer PD2-1", and action information indicating "purchasing sake Sake PD2-2". And a user having related behavior information as a target user. In the example of FIG. 1, the analysis unit 134 identifies the user U 52 as a target user.

(生成部135について)
生成部135は、コンテンツを生成する。具体的には、生成部135は、リスクユーザについて発症リスクがあると推定された疾患に基づく所定の情報が表示されるコンテンツを生成する。また、生成部135は、リスクユーザまたは対象ユーザに通知され情報であって疾患に基づく所定の情報として、疾患に基づく所定の情報が表示されるコンテンツを生成する。
(About the generation unit 135)
The generation unit 135 generates content. Specifically, the generation unit 135 generates content in which predetermined information based on a disease estimated to have the onset risk for the risk user is displayed. In addition, the generation unit 135 generates content in which predetermined information based on a disease is displayed as predetermined information based on a disease, which is information notified to a risk user or a target user.

例えば、生成部135は、ユーザ操作に応じて段階的に通知されるコンテンツをユーザ操作に応じて生成する。例えば、生成部135は、図2で説明した第1コンテンツ、第2コンテンツ、第3コンテンツを生成する。例えば、生成部135は、疾患に対応する症状の内容を示す内容情報が表示される第1コンテンツを生成する。また、生成部135は、第1コンテンツが選択された場合に、自覚症状についてユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを生成する。また、生成部135は、第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された予測情報が表示されるコンテンツである第3コンテンツを生成する。例えば、生成部135は、第3コンテンツとして、入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案する第3コンテンツを生成する。   For example, the generation unit 135 generates, in response to a user operation, content notified in stages according to the user operation. For example, the generation unit 135 generates the first content, the second content, and the third content described in FIG. For example, the generation unit 135 generates first content in which content information indicating the content of a symptom corresponding to a disease is displayed. In addition, when the first content is selected, the generation unit 135 generates second content, which is content for causing the user to input a subjective symptom. Also, the generation unit 135 generates third content, which is content for which prediction information predicted based on input information input to the second content is displayed. For example, the generation unit 135 generates, as the third content, content in which the disease name of the disease predicted based on the input information is displayed, and which proposes the consultation at a medical institution corresponding to the disease. .

(通知部136について)
通知部136は、取得部131により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザに対して、所定の疾患に基づく所定の情報を通知する。具体的には、通知部136は、対象ユーザに対して、当該対象ユーザが有する行動情報に対応する(関連する)行動情報が取得された取得元のリスクユーザについて発症リスクのある疾患に基づく所定の情報を通知する。なお、本実施形態では、「通知する」といった表現は、「提供する」あるいは「配信する」といった表現を含み得るものとする。
(About notification unit 136)
The notification unit 136 notifies a target user who is a user having action information associated with the action information acquired by the acquisition unit 131, with predetermined information based on a predetermined disease. Specifically, the notification unit 136 is a predetermined based on the disease at the onset risk of the acquisition source risk user for which the action information corresponding to (related to) the action information possessed by the object user is acquired for the object user. Notify of information. In the present embodiment, the expression “to notify” may include expressions such as “provide” or “distribute”.

また、通知部136は、取得部131により取得された行動情報のうち、リスクユーザに対応する疾患と傾向に基づく関係にある行動情報と関連する行動情報を有する対象ユーザに対して、傾向に基づく関係にある行動情報が取得された取得元のリスクユーザに対応する疾患に基づく所定の情報を通知する。また、通知部136は、リスクユーザに対して、当該リスクユーザに対応する疾患に基づく所定の情報を通知する。   Further, the notification unit 136 is based on the tendency for the target user having action information related to the action information related to the disease and the tendency corresponding to the risk user among the action information acquired by the acquisition unit 131. The predetermined information based on the disease corresponding to the acquisition source risk user from which the relevant action information is acquired is notified. Further, the notification unit 136 notifies the risk user of predetermined information based on the disease corresponding to the risk user.

また、通知部136は、疾患に基づく所定の情報として、疾患に関する情報が示されるコンテンツである第1コンテンツを、前記疾患の疾患名をユーザが特定不可能な状態で通知する。また、通知部136は、第1コンテンツが選択された場合に、疾患に基づく所定の情報として、自覚症状についてユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知する。また、通知部136は、疾患に基づく所定の情報として、第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された予測情報が表示される第3コンテンツを通知する。例えば、通知部は、第3コンテンツとして、入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツを通知する。   Further, the notification unit 136 notifies, as the predetermined information based on the disease, the first content, which is the content in which the information on the disease is indicated, in a state where the user can not specify the disease name of the disease. In addition, when the first content is selected, the notification unit 136 notifies, as the predetermined information based on the disease, the second content which is a content for causing the user to input the subjective symptom. In addition, the notification unit 136 notifies, as the predetermined information based on the disease, the third content in which the predicted information predicted based on the input information input to the second content is displayed. For example, the notification unit notifies, as the third content, content in which the disease name of the disease predicted based on the input information is displayed, and proposes content that proposes consultation at a medical institution corresponding to the disease.

(更新部137)
更新部137は、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクがないと推定されたユーザのうち、ネットワーク上における当該ユーザの行動を示す行動情報に基づき傷病に関する症状があることを自覚していると推定されたユーザである自覚ユーザの前記解析結果に関する情報を、症状に基づいて更新する。
(Update unit 137)
Among the users who are estimated to have no risk of developing a predetermined disease based on the analysis result by genetic analysis, the updating unit 137 indicates that there is a symptom related to a disease based on the action information indicating the action of the user on the network. Information on the analysis result of the conscious user who is the user estimated to be aware is updated based on the symptom.

図5の例では、推定部132が、ユーザU31の遺伝子情報に基づいて、ユーザU31は無リスクユーザ(無リスクユーザU31)と推定している。このような状態において、更新部137は、無リスクユーザU31のネットワーク上における行動を示す行動情報に基づいて、傷病に関する症状があることを自覚しているか否かを推定する。例えば、推定部132は、「症状について検索する」といった行動を行ったユーザに対して症状があることを自覚していると推定する。   In the example of FIG. 5, the estimation unit 132 estimates that the user U31 is a no-risk user (no-risk user U31) based on the gene information of the user U31. In such a state, the updating unit 137 estimates whether or not it is aware that there is a disease-related symptom based on the action information indicating the action of the no-risk user U31 on the network. For example, the estimation unit 132 estimates that a user who has performed an action such as “search for a symptom” is aware that there is a symptom.

例えば、無リスクユーザが「幻覚が見えることある」といった症状の内容を検索キーワードとして情報検索しているとする。かかる場合、更新部137は、無リスクユーザU31について、「幻覚が見えることある」といった症状を自覚していると推定する。ここで、更新部137は、「幻覚が見えることある」といった症状に起因する疾患が何であるかを予測する。更新部137は、例えば、「幻覚が見えることある」といった症状は「アルコール依存症」によるものと予測したとすると、無リスクユーザU31の解析結果を更新する。図5の例では、無リスクユーザU32には、発症リスクがないとの解析結果が得られている。しかし、更新部137は、無リスクユーザU31の行動情報に基づき、無リスクユーザU31は「幻覚が見えることある」といった症状を自覚していると推定したことにより、無リスクユーザU31は「アルコール依存症」を発症しているものと予測する。   For example, it is assumed that a risk-free user searches information as a search keyword for the content of a symptom such as “sometimes you can see hallucinations”. In such a case, the updating unit 137 estimates that the no-risk user U31 is aware of a symptom such as “sometimes the illusion is visible”. Here, the updating unit 137 predicts what is a disease caused by a symptom such as “sometimes you can see a hallucination”. The updating unit 137 updates the analysis result of the no-risk user U31, for example, if it is predicted that the symptom such as “sometimes you can see a hallucination” is due to “alcoholism”. In the example of FIG. 5, the analysis result that the risk-free user U32 has no onset risk is obtained. However, based on the behavior information of the no-risk user U31, the updating unit 137 estimates that the no-risk user U31 is aware of a symptom such as "sometimes a visual sensation may be seen", so that the no-risk user U31 Disease is expected to develop.

「アルコール依存症」を発症しているといったことから、更新部137は、無リスクユーザU31は、実際には「アルコール依存症」の発症因子となる遺伝子タイプを有している可能性があると予測する。このため、更新部137は、図5の例において、現在、無リスクユーザU31の「遺伝子予測疾患の分類」が空白であるところを、「アルコール依存症」を示す「A」と更新するとともに、「ユーザ種別」を「リスクユーザ」に更新する。   Since "the alcoholism has developed", the updating unit 137 states that the risk-free user U31 may actually have a gene type that is a cause of "the alcoholism". Predict. Therefore, in the example of FIG. 5, the updating unit 137 updates a place where “class of gene prediction disease” of the risk-free user U31 is blank at present as “A” indicating “alcoholism”, Update "User Type" to "Risk User".

なお、更新部137は、例えば、無リスクユーザが自覚していると推定した症状から予測される疾患に関連する行動情報を当該無リスクユーザが有している場合に、解析結果を更新してもよい。例えば、更新部137は、無リスクユーザU31が「幻覚が見えることある」といった症状を自覚していることから「アルコール依存症」を発症しているものと予測したうえで、さらに無リスクユーザU31が「酒類を購入する」といったように「アルコール依存症」に関連する行動情報を有する場合には、無リスクユーザU31は「アルコール依存症」を発症しているものと予測する。そして、更新部137は、上記のように解析結果を更新する。   Note that the updating unit 137 updates the analysis result, for example, when the non-risk user has action information related to a disease predicted from the symptom estimated to be perceived by the non-risk user. It is also good. For example, since the updating unit 137 predicts that "no alcoholism" has occurred since the no-risk user U31 is aware of a symptom such as "sometimes a hallucination can be seen", the no-risk user U31 is further When there is action information related to “alcoholism” such as “purchase liquor”, the non-risk user U31 predicts that “alcoholism” is developed. Then, the updating unit 137 updates the analysis result as described above.

このように、実施形態にかかる情報処理装置100は、無リスクユーザの行動情報に基づき、無リスクユーザが傷病に関する症状があることを自覚していると推定された場合には、この症状に基づいて、無リスクユーザの解析結果を更新する。   As described above, when it is estimated that the non-risk user is aware that there is a symptom related to a disease based on the action information of the non-risk user, the information processing apparatus 100 according to the embodiment is based on this symptom. Update the analysis results of risk-free users.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子検査が示す遺伝子情報(遺伝子タイプ)と、ユーザの行動情報から予測した疾患に対応する遺伝子タイプとを比較することができるため、例えば、遺伝子検査による解析結果の正誤を高精度に判断することができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can compare the gene information (gene type) indicated by the gene test with the gene type corresponding to the disease predicted from the user's action information. Whether the analysis result of the inspection is correct or not can be determined with high accuracy.

〔4.処理手順〕
次に、図9を用いて、実施形態にかかる情報処理装置100が実行する情報処理の手順について説明する。図9では、実施形態にかかる情報処理装置100が実行する情報処理のうち、相関関係を分析する分析処理までの処理手順を説明する。図9は、実施形態にかかる情報処理装置100による分析処理にかかる処理手順を示すフローチャートである。なお、図9では、適宜、図1の例を用いて説明する。
[4. Processing procedure]
Next, a procedure of information processing performed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 9, among information processing performed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment, a processing procedure up to analysis processing for analyzing a correlation will be described. FIG. 9 is a flowchart of the analysis procedure of the information processing apparatus 100 according to the embodiment. Note that FIG. 9 will be described using the example of FIG. 1 as appropriate.

まず、取得部131は、インターネット上での各ユーザの行動を示す行動情報を取得する(ステップS101)。例えば、取得部131は、情報処理装置100と連携する外部のサーバ装置から行動情報を取得する。例えば、取得部131は、行動情報として、購買情報、検索情報、閲覧情報を取得する。なお、取得部131は、インターネット上での各ユーザの行動を示す行動情報であれば、どのような行動情報を取得してもよく、購買情報、検索情報、閲覧情報に限定されない。   First, the acquisition unit 131 acquires action information indicating an action of each user on the Internet (step S101). For example, the acquisition unit 131 acquires behavior information from an external server apparatus that cooperates with the information processing apparatus 100. For example, the acquisition unit 131 acquires purchase information, search information, and browsing information as action information. Note that the acquisition unit 131 may acquire any kind of action information as long as the action information indicates the action of each user on the Internet, and is not limited to purchase information, search information, and browse information.

次に、推定部132は、取得部131により行動情報が取得されたユーザのうち、遺伝子解析を行っており(遺伝子検査を受検しており)、遺伝子情報が判明しているユーザについて、当該ユーザの遺伝子解析結果、すなわち遺伝子情報に基づいて、疾患が発症する発症リスクを有するか否か推定する(ステップS102)。例えば、図1で説明したように、推定部132は、ユーザU11〜U13の遺伝子情報が遺伝子タイプTY1を示していたとすると、ユーザU11〜U13は遺伝子タイプTY1の発症因子となる疾患A(アルコール依存症)を発症する発症リスクがあると推定する。   Next, among the users whose behavior information has been acquired by the acquisition unit 131, the estimation unit 132 performs gene analysis (tests on a genetic test), and for users whose gene information is known, the user Based on the result of the gene analysis of, that is, based on the gene information, it is estimated whether or not there is a risk of developing a disease (step S102). For example, as described in FIG. 1, assuming that the gene information of the users U11 to U13 indicates the gene type TY1 as in the estimation unit 132, the disease causes the user U11 to U13 to become the onset factor of the gene type TY1 (alcohol dependent It is estimated that there is a risk of developing

このような状態において、推定部132は、遺伝巣情報に基づく疾患毎に、リスクユーザ、無リスクユーザ、未知ユーザを分類し、分類に応じて記憶部に格納する(ステップ103)。例えば、推定部132は、図5に示すように、ユーザをリスクユーザ、無リスクユーザ、未知ユーザに分類し、各分類に含まれるユーザ毎に疾患、および、行動情報を対応付けて、行動情報記憶部121に格納する。   In such a state, the estimation unit 132 classifies the risk user, the non-risk user, and the unknown user for each disease based on the genetic locus information, and stores it in the storage unit according to the classification (step 103). For example, as illustrated in FIG. 5, the estimation unit 132 classifies users into risk users, risk-free users, and unknown users, associates disease and behavior information for each user included in each classification, and performs behavior information. It is stored in the storage unit 121.

次に、分析部134は、リスクユーザ行動情報に基づいて、当該リスクユーザに対応する疾患に関する情報との間での傾向に基づく関係性(相関関係)を分析する(ステップS104)。例えば、分析部134は、疾患と、その疾患の発症リスクがあると推定されたリスクユーザの行動情報との組合せ毎に、行動情報と疾患との間での相関関係を分析する。例えば、分析部134は、相関分析により、疾患Aの発症リスクのあるユーザU11〜U13は、ビールPD2−1および日本酒PD2−2を購入する傾向にあるとの分析結果を得たものとする。かかる分析結果は、「ビールPD2−1を購入すること」および「日本酒PD2−2を購入すること」と、疾患A(あるいは、疾患Aの発症リスクのあるユーザ)とは相関関係(「相関T」とする)にあることを示す。   Next, the analysis unit 134 analyzes the relationship (correlation) based on the tendency with the information related to the disease corresponding to the risk user based on the risk user behavior information (step S104). For example, the analysis unit 134 analyzes the correlation between the behavior information and the disease for each combination of the disease and the behavior information of the risk user who is estimated to have the risk of developing the disease. For example, it is assumed that the analysis unit 134 obtains the analysis result that the users U11 to U13 who are at risk of developing the disease A tend to purchase the beer PD2-1 and the sake PD2-2 by the correlation analysis. The analysis results show that there is a correlation ("Correlation T" between "purchasing beer PD2-1" and "purchasing sake PD2-2") and disease A (or a user who is at risk of developing disease A). To indicate that the

なお、分析部134は、ビールPD2−1、日本酒PD2−2ともにアルコール飲料であることから、疾患Aの発症リスクのあるユーザU11〜U13は、ビールPD2−1および日本酒PD2−2を購入する傾向にあるとの分析結果から、さらに疾患Aの発症リスクのあるユーザU11〜U13は、アルコール飲料あるいは酒類を購入する傾向にあるとの分析結果を得ることもできる。   In addition, since both the beer PD2-1 and the sake PD2-2 are alcoholic beverages, the analysis unit 134 tends to purchase the beer PD2-1 and the sake PD2-2 by the users U11 to U13 who are at risk of developing the disease A. As a result of the analysis that the user U11 to U13 are at risk of developing the disease A, it is also possible to obtain an analysis result that the users U11 to U13 tend to purchase an alcoholic drink or liquor.

また、分析部134は、相関関係にある行動情報と疾患との組合せを検出し、検出した組合せに含まれる行動情報と疾患を示す内容情報とを対応付けて格納する(ステップS105)。上記例の場合、分析部134は、「ビールPD2−1を購入すること」および「日本酒PD2−2を購入すること」と、疾患Aとは相関関係にあることを検出するため、この行動情報と内容情報とを対応付けて傾向情報記憶部123に格納する。   Further, the analysis unit 134 detects a combination of behavior information and a disease having a correlation, and associates and stores behavior information included in the detected combination and content information indicating a disease (Step S105). In the case of the above example, the analysis unit 134 detects that there is a correlation between "purchasing beer PD2-1" and "purchasing sake PD2-2" and the disease A, this behavior information And the content information are stored in the tendency information storage unit 123 in association with each other.

〔5.処理手順〕
次に、図10を用いて、実施形態にかかる情報処理装置100が実行する情報処理の手順について説明する。図10では、実施形態にかかる情報処理装置100が実行する情報処理のうち、分析処理以降の通知処理の処理手順を説明する。図10は、実施形態にかかる情報処理装置100による通知処理にかかる処理手順を示すフローチャートである。なお、図10では、適宜、図1の例を用いて説明する。なお、図10に示す情報処理は、図9に示す情報処理とは別のタイミングで行われてよい。
[5. Processing procedure]
Next, the procedure of the information processing performed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described using FIG. In FIG. 10, a processing procedure of notification processing after analysis processing in the information processing executed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart of a process procedure of the notification process performed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment. Note that FIG. 10 will be described using the example of FIG. 1 as appropriate. Note that the information processing shown in FIG. 10 may be performed at another timing than the information processing shown in FIG.

例えば、分析部134は、傾向情報記憶部123に格納されている行動情報すなわち相関関係にある行動情報と、行動情報記憶部121における未知ユーザに対応する行動情報とに基づいて、未知ユーザの中から、相関関係にある行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザを特定する(ステップS201)。   For example, based on the behavior information stored in the tendency information storage unit 123, that is, the correlated behavior information stored in the tendency information storage unit 123 and the behavior information corresponding to the unknown user in the behavior information storage unit 121, the analysis unit 134 From the above, the target user who is the user having the action information related to the action information in correlation is specified (step S201).

図1の例を用いて説明すると、分析部134は、無リスクユーザの中から、相関Tに対応する行動情報と関連する(例えば、同一のまたは類似する)行動情報を有するユーザである対象ユーザを特定する。具体的には、分析部134は、相関Tに対応する行動情報、すなわち「ビールPD2−1を購入すること」を示す行動情報、および、「日本酒PD2−2を購入すること」を示す行動情報と、関連する行動情報を有するユーザを対象ユーザとして特定する。図1の例では、分析部134は、ユーザU52を対象ユーザとして特定する。   Describing using the example in FIG. 1, the analysis unit 134 is a target user who is a user having (for example, the same or similar) action information associated with action information corresponding to the correlation T among non-risk users Identify Specifically, the analysis unit 134 performs action information corresponding to the correlation T, that is, action information indicating "purchasing beer PD2-1", and action information indicating "purchasing sake Sake PD2-2". And a user having related behavior information as a target user. In the example of FIG. 1, the analysis unit 134 identifies the user U 52 as a target user.

通知部136は、対象ユーザが特定された場合には、その対象ユーザの行動情報と関連する行動情報が取得された取得元のリスクユーザに対応する疾患に基づく情報として、第1コンテンツを通知する(ステップS202)。例えば、通知部136は、端末装置10から第1コンテンツの配信要求を受信した場合に、第1コンテンツを通知する。対象ユーザU52および図2を例に説明する。通知部136は、対象ユーザU52の端末装置10から、ポータルサイトP1に含まれる表示枠F1に表示すべきコンテンツの配信要求を受信すると、生成部135に第1コンテンツの生成を指示する。   When the target user is identified, the notification unit 136 notifies the first content as the information based on the disease corresponding to the risk user of the acquisition source from which the action information related to the action information of the target user is acquired. (Step S202). For example, when the notification unit 136 receives a distribution request for the first content from the terminal device 10, the notification unit 136 notifies the first content. The target user U52 and FIG. 2 will be described as an example. When the notification unit 136 receives, from the terminal device 10 of the target user U52, a distribution request for content to be displayed in the display frame F1 included in the portal site P1, the notification unit 136 instructs the generation unit 135 to generate the first content.

生成部135は、通知部136からの指示に応じて、第1コンテンツを生成する。例えば、生成部135は、対象ユーザU52が発症する可能性のある疾患Aに関する症状の内容を示す内容情報が表示されるようなコンテンツC1(第1コンテンツの一例)を生成する。このとき、生成部135は、疾患Aの疾患名は含まれないコンテンツC1を生成する。つまり、生成部135は、疾患名を対象ユーザU52が特定不可能なコンテンツC1を生成する。   The generation unit 135 generates the first content in response to the instruction from the notification unit 136. For example, the generation unit 135 generates content C1 (an example of the first content) in which content information indicating the content of the symptom related to the disease A that the target user U 52 may develop is displayed. At this time, the generation unit 135 generates the content C1 not including the disease name of the disease A. That is, the generation unit 135 generates the content C1 in which the target user U52 can not specify the disease name.

通知部136は、生成部135により生成されたコンテンツC1を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、図2(a)に示すように、内容情報を含むコンテンツC1が表示枠F1内に表示されるようにポータルサイトP1を表示する。   The notification unit 136 distributes the content C1 generated by the generation unit 135 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the portal site P1 such that the content C1 including the content information is displayed in the display frame F1, as shown in FIG. 2A.

また、通知部136は、第1コンテンツが選択されたか否かを判定する(ステップS203)。通知部136は、第1コンテンツが選択されていない場合には(ステップS203;No)、選択されるまで待機する。一方、通知部136は、第1コンテンツが選択された場合には(ステップS203;Yes)、自覚症状についてユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知する(ステップS204)。   Further, the notification unit 136 determines whether the first content is selected (step S203). When the first content is not selected (step S203; No), the notification unit 136 stands by until the first content is selected. On the other hand, when the first content is selected (step S203; Yes), the notification unit 136 notifies the second content, which is a content for causing the user to input the subjective symptom (step S204).

例えば、通知部136は、コンテンツC1が対象ユーザU52により選択(例えば、タップやクリック)されたことを検知すると、生成部135に第2コンテンツの生成を指示する。例えば、生成部135は、心当たりのある症状について対象ユーザU52に入力させるためのコンテンツC2(第2コンテンツの一例)を生成する。例えば、生成部135は、症状Aから予測される疾患の代表的な症状の内容を示す内容情報の中から、心当たりのある症状に対応する内容情報を選択させるためのコンテンツC2を生成する。   For example, when detecting that the content C1 has been selected (for example, tapped or clicked) by the target user U52, the notification unit 136 instructs the generation unit 135 to generate the second content. For example, the generation unit 135 generates the content C2 (an example of the second content) for causing the target user U52 to input a certain symptom of the heart. For example, the generation unit 135 generates content C2 for selecting content information corresponding to a symptom with a heart from content information indicating the content of a typical symptom of a disease predicted from the symptom A.

通知部136は、生成部135により生成されたコンテンツC2を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、図2(b)に示すように、端末装置10は、図2(b)に示すように、コンテンツC2を表示する。   The notification unit 136 distributes the content C2 generated by the generation unit 135 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the content C2 as shown in FIG. 2 (b) as shown in FIG. 2 (b).

このような状態において、通知部136は、第2コンテンツで回答されたか否かを判定する(ステップS205)。通知部136は、第2コンテンツで回答されていない場合には(ステップS205;No)、回答されるまで待機する。一方、通知部136は、第2コンテンツで回答された場合には(ステップS205;Yes)、第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された予測情報が表示されるコンテンツである第3コンテンツを通知する(ステップS206)。   In such a state, the notification unit 136 determines whether the second content is answered (step S205). If the second content is not answered (step S205; No), the notification unit 136 stands by until a response is made. On the other hand, when the notification unit 136 responds with the second content (step S205; Yes), the third content is the content for which the prediction information predicted based on the input information input to the second content is displayed (Step S206).

例えば、対象ユーザU52が図2(b)に示すように内容情報を選択し、また「次へ」ボタンを押下したとする。かかる場合、通知部136は、コンテンツC2において対象ユーザU52により入力(選択)された入力情報を受信する。そして、通知部136は、受信した入力情報を予測部133に送信する。そうすると、予測部133は、入力情報に基づいて、対象ユーザU52が罹患している/または罹患する可能性のある疾患を最終予測する。ここでは、予測部133は、対象ユーザU52は疾患Aに罹患する可能性があると予測したとする。また、予測部133は、対象ユーザU52には疾患Aに関する症状が今後現れると予測したとする。かかる場合、予測部133は、予測した予測情報を生成部135に送信する。   For example, it is assumed that the target user U52 selects the content information as shown in FIG. 2B and presses the "next" button. In such a case, the notification unit 136 receives the input information input (selected) by the target user U52 in the content C2. Then, the notification unit 136 transmits the received input information to the prediction unit 133. Then, on the basis of the input information, the prediction unit 133 finally predicts a disease that the target user U52 is afflicted / or possibly afflicted. Here, it is assumed that the prediction unit 133 predicts that the target user U 52 may suffer from the disease A. In addition, it is assumed that the prediction unit 133 predicts that the symptom related to the disease A appears in the target user U52 in the future. In such a case, the prediction unit 133 transmits the predicted information to the generation unit 135.

そして、生成部135は、疾患Aに関する情報が表示されるようなコンテンツC3(第3コンテンツの一例)を生成する。例えば、生成部135は、疾患Aの疾患名「アルコール依存症」とともに、「アルコール依存症」の専門医療機関を受診するよう提案する提案情報が表示されるようなコンテンツC3を生成する。   Then, the generation unit 135 generates the content C3 (an example of the third content) in which the information on the disease A is displayed. For example, the generation unit 135 generates the content C3 in which proposal information that proposes to visit a specialized medical institution of “alcoholism” is displayed together with the disease name “alcoholism” of the disease A.

通信部136は、生成部135により生成されたコンテンツC3を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、図2(c)に示すように、コンテンツC3を表示する。   The communication unit 136 distributes the content C3 generated by the generation unit 135 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the content C3 as shown in FIG. 2 (c).

なお、不図示であるが、情報処理装置100は、例えば、図2(c)において「医療機関の案内はコチラから」を示されたボタンが押下された場合には、対象ユーザU52の所在地情報(例えば、現住所あるいは現在位置)に基づいて、疾患Aに対応する診療科を有する医療機関を検索する。例えば、情報処理装置100は、対象ユーザU52の所在地からより近くにある医療機関を検索する。そして、情報処理装置100は、検索した検索結果を含むコンテンツを端末装置10に配信する。   Although not shown, the information processing apparatus 100 displays, for example, the location information of the target user U52 when the button indicating “Guide to a medical institution from here” is pressed in FIG. 2C. A medical institution having a medical department corresponding to the disease A is searched based on (for example, the current address or the current position). For example, the information processing apparatus 100 searches for a medical institution closer to the location of the target user U52. Then, the information processing apparatus 100 distributes the content including the searched search result to the terminal device 10.

〔6.変形例〕
実施形態にかかる情報処理装置100は、上記実施例以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、他の実施形態について説明する。
[6. Modified example]
The information processing apparatus 100 according to the embodiment may be implemented in various different forms other than the above example. Therefore, another embodiment will be described below.

〔6−1.リスクユーザへの情報通知〕
上記の実施形態では、情報処理装置100が対象ユーザに対して情報通知する例を示した。しかし、情報処理装置100は、リスクユーザに対しても情報通知を行ってよい。例えば、通知部136は、リスクユーザに対して、当該リスクユーザに発症リスクのある疾患に基づく所定の情報を通知する。
[6-1. Information notification to risk users]
In the above embodiment, an example in which the information processing apparatus 100 notifies the target user of information has been described. However, the information processing apparatus 100 may also notify information to the risk user. For example, the notification unit 136 notifies the risk user of predetermined information based on a disease at risk of developing the risk user.

通知部136は、図2を用いて説明した対象ユーザU52への情報通知と、同様の情報通知をリスクユーザU11〜U13に対しても行うことができる。リスクユーザU11〜U13は、疾患Aの発症リスクがあると推定されている。したがって、通知部136は、図2で説明したように、疾患Aに基づく情報として、コンテンツC1(第1コンテンツ)、コンテンツC(第2コンテンツ)、コンテンツC3(第3コンテンツ)を、リスクユーザU11〜U13それそれの操作に応じて、段階的に通知する。   The notification unit 136 can perform the same information notification as the information notification to the target user U52 described with reference to FIG. 2 also to the risk users U11 to U13. It is estimated that the risk users U11 to U13 have a risk of developing the disease A. Therefore, as described in FIG. 2, the notification unit 136 uses, as information based on the disease A, the content C1 (first content), the content C (second content), and the content C3 (third content) as the risk user U11. ~ U13 notify in stages, depending on its operation.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、疾患を発症している可能性があることを認知させることができるため、疾患の早期発見や早期治療に貢献することができる。   As a result, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can recognize that there is a possibility of developing a disease, and thus can contribute to early detection and early treatment of a disease.

〔6−2.情報通知の他の例(1)〕
上記の実施形態では、通知部136が、図2に示すように、第1コンテンツから第3コンテンツを段階的に通知する例を示した。しかし、通知部136は、第4コンテンツおよび第5コンテンツを順に通知してもよい。
6-2. Another Example of Information Notification (1)]
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the notification unit 136 has shown an example in which the first content to the third content are notified in stages. However, the notification unit 136 may notify the fourth content and the fifth content in order.

第4コンテンツは、疾患名が表示されるコンテンツであって所定のページ内に広告コンテンツ(例えば、バナー広告)のような態様で表示されるコンテンツである。第5コンテンツは、第4コンテンツが選択された場合に、疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツである。対象ユーザU52を例に説明する。   The fourth content is content in which a disease name is displayed, and is content displayed in a predetermined page in a manner such as advertisement content (for example, banner advertisement). The fifth content is content that proposes a medical examination at a medical institution corresponding to a disease when the fourth content is selected. The target user U52 will be described as an example.

通知部136は、リスクユーザU52の端末装置10から、ポータルサイトP1に含まれる表示枠F1に表示すべきコンテンツの配信要求を受信すると、生成部135に第4コンテンツの生成を指示する。   When the notification unit 136 receives, from the terminal device 10 of the risk user U52, a distribution request for content to be displayed in the display frame F1 included in the portal site P1, the notification unit 136 instructs the generation unit 135 to generate the fourth content.

生成部135は、通知部136からの指示に応じて、第4コンテンツを生成する。例えば、生成部135は、リスクユーザU52に対応する疾患A、および、疾患Aに代表される症状の内容情報が表示されるようなコンテンツC4(第4コンテンツの一例)を生成する。   The generation unit 135 generates the fourth content in accordance with the instruction from the notification unit 136. For example, the generation unit 135 generates a content C4 (an example of a fourth content) in which content information of a symptom represented by the disease A and the disease A corresponding to the risk user U52 is displayed.

通知部136は、生成部135により生成されたコンテンツC4を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、コンテンツC4が表示枠F1内に表示されるようにポータルサイトP1を表示する。   The notification unit 136 distributes the content C4 generated by the generation unit 135 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the portal site P1 so that the content C4 is displayed in the display frame F1.

このような状態において、第4コンテンツが選択された場合には、通知部136は、疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツである第5コンテンツを通知する。例えば、リスクユーザU52がコンテンツC4を選択したとする。かかる場合、通知部136は、コンテンツ5(第5コンテンツの一例)を生成するよう生成部135に指示する。生成部135は、リスクユーザU52に対応する疾患Aに対応する医療機関での受診を提案するコンテンツC5を生成する。   In such a state, when the fourth content is selected, the notification unit 136 notifies the fifth content, which is content that proposes a medical examination at a medical institution corresponding to the disease. For example, it is assumed that the risk user U52 selects the content C4. In such a case, the notification unit 136 instructs the generation unit 135 to generate the content 5 (an example of the fifth content). The generation unit 135 generates content C5 that proposes consultation at a medical institution corresponding to the disease A corresponding to the risk user U52.

通知部136は、生成部135により生成されたコンテンツC5を端末装置10に配信する。これにより、端末装置10は、コンテンツC5を表示する。なお、コンテンツC4は、図2に示すコンテンツC1に対応するコンテンツであるが、疾患名が表示される点でコンテンツC1とは異なる。また、コンテンツC5は、コンテンツC3に対応するコンテンツである。   The notification unit 136 distributes the content C5 generated by the generation unit 135 to the terminal device 10. Thereby, the terminal device 10 displays the content C5. The content C4 is a content corresponding to the content C1 shown in FIG. 2, but is different from the content C1 in that the disease name is displayed. The content C5 is a content corresponding to the content C3.

〔6−3.情報値位置の他の例(2)〕
上記の実施形態では、通知部136が、第1コンテンツを症状に起因する疾患の疾患名をユーザが特定不可能な状態で通知する例を示した。しかし、通知部136は、症状に起因する疾患の疾患名をユーザが特定可能な状態で通知してもよい。具体的には、通知部136は、第1コンテンツとして、症状に起因する疾患の疾患名が表示されるコンテンツを通知してもよい。
6-3. Another example of information value position (2)]
In the above embodiment, an example has been shown in which the notification unit 136 notifies the first content in a state in which the user can not identify the disease name of the disease caused by the symptom. However, the notification unit 136 may notify the name of the disease caused by the condition in a state where the user can specify the disease. Specifically, the notification unit 136 may notify, as the first content, content in which a disease name of a disease caused by a symptom is displayed.

この場合、通知部136は、ユーザがその疾患に罹患していることを決めつけるような形で疾患名を通知するのではなく、ユーザに対してその疾患の有無について問いかける質問形式で疾患名を通知することが好ましい。これまでの例を用いると、通知部136は、対象ユーザU52に対して、「あなたはアルコール依存症をご存知ですか?」といった形で、質問形式で疾患名「アルコール依存症」が表示される第1コンテンツを通知してもよい。なお、通知部136は、第4コンテンツについても同様の形式で通知してもよい。   In this case, the notification unit 136 notifies the user of the disease name in the form of a question asking the user about the presence or absence of the disease rather than notifying the disease name in such a manner as to determine that the user suffers from the disease. It is preferable to do. Using the previous example, the notification unit 136 displays the disease name “alcoholism” in a question form in the form “Do you know alcoholism?” For the target user U52. The first content may be notified. The notification unit 136 may notify the fourth content in the same format.

例えば、疾患名の表示され方によっては、病名を宣告されているようでこれを快く思わないユーザもいる。こうした場合、上記のような質問形式であれば、ユーザは自分自身に病名を宣告されているような印象を受けない。このようなことから、実施形態にかかる情報処理装置100は、ユーザへの心象を悪化させず、また、不安をあおることのないコンテンツを通知することができる。   For example, depending on how the disease name is displayed, there are users who seem to be declared the disease name and do not feel comfortable with this. In such a case, with the above question format, the user does not receive an impression that he / she is informed of the name of the disease. As such, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can notify the user of the contents without deteriorating the feeling to the user and without raising anxiety.

〔7.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態にかかる情報処理装置100は、例えば図11に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図11は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[7. Hardware configuration]
The information processing apparatus 100 according to the embodiment described above is realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. FIG. 11 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer 1000 for realizing the functions of the information processing apparatus 100. The computer 1000 includes a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM 1300, an HDD 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F) 1700.

CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400 to control each part. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 starts up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、通信網50を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを通信網50を介して他の機器へ送信する。   The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by the program, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via the communication network 50, sends the data to the CPU 1100, and transmits data generated by the CPU 1100 to the other device via the communication network 50.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls an output device such as a display or a printer and an input device such as a keyboard or a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from an input device via the input / output interface 1600. The CPU 1100 also outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the CPU 1100 with the program via the RAM 1200. The CPU 1100 loads such a program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700 and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a digital versatile disc (DVD) or a phase change rewritable disc (PD), a magneto-optical recording medium such as a magneto-optical disk (MO), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

例えば、コンピュータ1000が情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内のデータが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から通信網50を介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the information processing apparatus 100, the CPU 1100 of the computer 1000 realizes the function of the control unit 130 by executing a program loaded on the RAM 1200. Further, data in the storage unit 120 is stored in the HDD 1400. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from the other device via the communication network 50.

〔8.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[8. Other]
Further, among the processes described in the above embodiment, all or part of the process described as being automatically performed may be manually performed, or the process described as being manually performed. All or part of them can be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above-mentioned documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。   Further, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily have to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of the distribution and integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or a part thereof may be functionally or physically dispersed in any unit depending on various loads, usage conditions, etc. It can be integrated and configured.

また、上述してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   Moreover, it is possible to combine suitably each embodiment mentioned above in the range which does not contradict process content.

〔9.効果〕
実施形態にかかる情報処理装置100は、取得部131と、通知部136とを有する。取得部131は、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する。通知部136は、取得部131により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザである対象ユーザに対して、所定の疾患に基づく所定の情報を通知する。
[9. effect〕
The information processing apparatus 100 according to the embodiment includes an acquisition unit 131 and a notification unit 136. The acquisition unit 131 acquires behavior information indicating behavior on a network of a risk user who is a user who is estimated to have a risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by gene analysis. The notification unit 136 notifies a target user who is a user having action information associated with the action information acquired by the acquisition unit 131, with predetermined information based on a predetermined disease.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子に関する情報が未知のユーザに対して疾患に関する情報を適切に提供することができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can appropriately provide the information on the disease to the user whose information on the gene is unknown.

また、取得部131は、行動情報として、リスクユーザの検索行動に関する情報である検索情報、リスクユーザの購買行動に関する情報である購買情報、リスクユーザの閲覧行動に関する情報である閲覧情報、または、リスクユーザがアンケートに対して回答した内容が示す行動情報を取得する。   In addition, the acquisition unit 131 may use, as the action information, search information that is information on the search action of the risk user, purchase information that is information on the purchase action of the risk user, browsing information that is information on the view action of the risk user, or the risk The action information indicated by the content of the user answering the questionnaire is acquired.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、各種の行動情報を取得することができるため、リスクユーザがどのような行動を取る傾向にあるかを高精度に分析することができる。   As a result, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can acquire various types of action information, and therefore can analyze with high accuracy what action the risk user tends to take.

また、実施形態にかかる情報処理装置100は、分析部134を有する。分析部134は、取得部131により取得された行動情報と、リスクユーザに対応する疾患に関する情報との間での傾向に基づく関係性を分析する。また、通知部136は、取得部131により取得された行動情報のうち、リスクユーザに対応する疾患と傾向に基づく関係にある行動情報と関連する行動情報を有する対象ユーザに対して、傾向に基づく関係にある行動情報が取得された取得元のリスクユーザに対応する疾患に基づく所定の情報を通知する。   Further, the information processing apparatus 100 according to the embodiment includes an analysis unit 134. The analysis unit 134 analyzes the relationship based on the tendency between the behavior information acquired by the acquisition unit 131 and the information on the disease corresponding to the risk user. Further, the notification unit 136 is based on the tendency for the target user having action information related to the action information related to the disease and the tendency corresponding to the risk user among the action information acquired by the acquisition unit 131. The predetermined information based on the disease corresponding to the acquisition source risk user from which the relevant action information is acquired is notified.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子情報が未知であっても遺伝子タイプに起因する疾患を発症する可能性が高いユーザを高精度に特定することができるとともに、かかるユーザに対して疾患を発症する可能性があることを効果的に認識させることができる。またこの結果、情報処理装置100は、例えば、疾患の早期発見に貢献することができるためユーザの快適な日常生活に貢献することができる。   Thus, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can specify with high accuracy a user who is highly likely to develop a disease caused by a gene type even if the genetic information is unknown. Can effectively recognize the possibility of developing a disease. Further, as a result, since the information processing apparatus 100 can contribute to, for example, early detection of a disease, it can contribute to the comfortable daily life of the user.

また、通知部131は、リスクユーザに対して、当該リスクユーザに対応する疾患に基づく所定の情報を通知する。   The notification unit 131 also notifies the risk user of predetermined information based on the disease corresponding to the risk user.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、リスクユーザに対して、疾患を発症する可能性があることを効果的に認識させることができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can effectively cause the risk user to recognize that there is a possibility of developing a disease.

また、通知部136は、所定の情報として、疾患に関する情報が示されるコンテンツである第1コンテンツを、疾患の疾患名をユーザが特定不可能な状態で通知する。   Further, the notification unit 136 notifies, as the predetermined information, the first content, which is the content in which the information on the disease is indicated, in a state where the user can not specify the disease name of the disease.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、第1コンテンツの訴求力を高めることができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can enhance the appeal of the first content.

また、通知部136は、第1コンテンツが選択された場合に、所定の情報として、自覚症状についてユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知する。   In addition, when the first content is selected, the notification unit 136 notifies, as the predetermined information, the second content which is a content for causing the user to input the subjective symptom.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、ユーザ側から直接症状に関する情報を取得することができるため、ユーザに可能性のある疾患を高精度に予測することができる。   As a result, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can directly obtain information on symptoms from the user side, and therefore can predict a possible disease of the user with high accuracy.

また、通知部136は、所定の情報として、第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された予測情報が表示される第3コンテンツを通知する。   In addition, the notification unit 136 notifies, as the predetermined information, the third content in which the prediction information predicted based on the input information input to the second content is displayed.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、ユーザに対して疾患の可能性があることを効果的に認識させることができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can effectively cause the user to recognize that there is a possibility of a disease.

また、通知部136は、第3コンテンツとして、入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツを通知する。   In addition, the notification unit 136 notifies, as the third content, content in which the disease name of the disease predicted based on the input information is displayed, and proposes content that proposes consultation at a medical institution corresponding to the disease.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、疾患の早期発見に貢献することができるためユーザの快適な日常生活に貢献することができる。   Thus, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can contribute to early detection of a disease, and thus can contribute to a user's comfortable daily life.

また、実施形態にかかる情報処理装置100は、更新部137を有する。更新部137は、遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクがないと推定されたユーザのうち、ネットワーク上における当該ユーザの行動を示す行動情報に基づき傷病に関する症状があることを自覚していると推定されたユーザである自覚ユーザの解析結果に関する情報を、当該症状に基づいて更新する。   Further, the information processing apparatus 100 according to the embodiment includes the updating unit 137. Among the users who are estimated to have no risk of developing a predetermined disease based on the analysis result by genetic analysis, the updating unit 137 indicates that there is a symptom related to a disease based on the action information indicating the action of the user on the network. Information on an analysis result of a conscious user who is a user estimated to be aware is updated based on the symptom.

これにより、実施形態にかかる情報処理装置100は、遺伝子検査が示す遺伝子情報(遺伝子タイプ)と、ユーザの行動情報から予測した疾患に対応する遺伝子タイプとを比較することができるため、例えば、遺伝子検査による解析結果の正誤を高精度に判断することができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can compare the gene information (gene type) indicated by the gene test with the gene type corresponding to the disease predicted from the user's action information. Whether the analysis result of the inspection is correct or not can be determined with high accuracy.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   Although some of the embodiments of the present application have been described above in detail based on the drawings, these are only examples, and various modifications can be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the aspects described in the section of the description of the invention. It is possible to implement the invention in other improved forms.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる   In addition, the "section (module, unit)" described above can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition unit or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
30 検査機関サーバ
60 外部サーバ
100 情報処理装置
121 行動情報記憶部
121 疾患情報記憶部
121 傾向情報記憶部
121 コンテンツ情報記憶部
131 取得部
132 推定部
133 予測部
134 分析部
135 生成部
136 通知部
136 更新部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 information processing system 10 terminal device 30 examination organization server 60 external server 100 information processing device 121 behavior information storage unit 121 disease information storage unit 121 tendency information storage unit 121 content information storage unit 131 acquisition unit 132 estimation unit 133 prediction unit 134 analysis unit 135 generation unit 136 notification unit 136 update unit

Claims (11)

遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザであって前記遺伝子解析が行われておらず前記解析結果に基づく遺伝子情報が未知のユーザである対象ユーザに対して、前記所定の疾患に基づく所定の情報を通知する通知部と
を有し、
前記通知部は、前記対象ユーザに対して、前記所定の情報として、前記所定の疾患に関する症状の内容が表示されるコンテンツである第1コンテンツを通知し、前記対象ユーザによって前記第1コンテンツが選択された場合に、自覚症状について前記対象ユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知し、前記第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツである第3コンテンツを通知する
ことを特徴とする情報処理装置。
An acquisition unit for acquiring action information indicating an action on a network of a risk user who is a user estimated to have a risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by genetic analysis;
It is a user who has action information related to the action information acquired by the acquisition unit, and the user who is the user whose gene analysis has not been performed and whose gene information is unknown based on the analysis result is the predetermined user. have a notification unit that notifies the predetermined information based on the disease,
The notification unit notifies the target user of, as the predetermined information, first content which is content in which the content of symptoms related to the predetermined disease is displayed, and the first content is selected by the target user. Content that is notified of the second content, which is content for causing the target user to input a subjective symptom, and displayed a disease name of a disease predicted based on the input information input to the second content An information processing apparatus characterized by notifying third content which is content suggesting a medical examination at a medical institution corresponding to the disease .
前記取得部は、前記行動情報として、前記リスクユーザの検索行動に関する情報である検索情報、前記リスクユーザの購買行動に関する情報である購買情報、前記リスクユーザの閲覧行動に関する情報である閲覧情報、または、前記リスクユーザがアンケートに対して回答した内容が示す行動情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition unit may, as the action information, search information that is information related to a search action of the risk user, purchase information that is information related to a purchase action of the risk user, browsing information that is information related to a browsing action of the risk user, The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: action information indicated by contents of the risk user answering a questionnaire.
前記取得部により取得された行動情報と、前記リスクユーザに対応する疾患に関する情報との間での傾向に基づく関係性を分析する分析部をさらに有し、
前記通知部は、前記取得部により取得された行動情報のうち、前記リスクユーザに対応する疾患と前記傾向に基づく関係にある行動情報と関連する行動情報を有する対象ユーザに対して、前記傾向に基づく関係にある行動情報が取得された取得元のリスクユーザに対応する疾患に基づく所定の情報を通知する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes an analysis unit that analyzes a relationship based on a tendency between the behavior information acquired by the acquisition unit and information on a disease corresponding to the risk user.
The said notification part is the said tendency with respect to the target user who has action information related to the disease corresponding to the said risk user and the action information related to the said tendency among the action information acquired by the said acquisition part The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein predetermined information based on the disease corresponding to the acquisition source risk user from which the action information in the based relationship is acquired is notified.
前記通知部は、前記リスクユーザに対して、当該リスクユーザに対応する疾患に基づく所定の情報を通知する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the notification unit notifies the risk user of predetermined information based on a disease corresponding to the risk user.
前記通知部は、前記所定の情報として、前記疾患に関する情報が示されるコンテンツである第1コンテンツを通知する
ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4 , wherein the notification unit notifies, as the predetermined information, first content which is content in which information on the disease is indicated.
前記通知部は、前記第1コンテンツが選択された場合に、前記所定の情報として、自覚症状についてユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知する
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The said notification part notifies, when the said 1st content is selected, the 2nd content which is a content for making a user input about a subjective symptom as said predetermined | prescribed information. Information processing equipment.
前記通知部は、前記所定の情報として、前記第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された予測情報が表示される第3コンテンツを通知する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The information according to claim 6, wherein the notification unit notifies, as the predetermined information, a third content in which prediction information predicted based on input information input to the second content is displayed. Processing unit.
前記通知部は、前記第3コンテンツとして、前記入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツを通知する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The notification unit is configured to notify, as the third content, content in which a disease name of a disease predicted based on the input information is displayed, and which proposes a consultation at a medical institution corresponding to the disease. The information processing apparatus according to claim 7, characterized in that
遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクがないと推定されたユーザのうち、ネットワーク上における当該ユーザの行動を示す行動情報に基づき傷病に関する症状があることを自覚していると推定されたユーザである自覚ユーザの前記解析結果に関する情報を、当該症状に基づいて更新する更新部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の情報処理装置。
Among users who are presumed to have no risk of developing a predetermined disease based on analysis results by genetic analysis, they are aware that they have symptoms related to illness based on behavioral information indicating their behavior on the network The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, further comprising: an update unit configured to update, based on the symptom, information on the analysis result of the conscious user who is the estimated user.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザであって前記遺伝子解析が行われておらず前記解析結果に基づく遺伝子情報が未知のユーザである対象ユーザに対して、前記所定の疾患に基づく所定の情報を通知する通知工程と
を含み、
前記通知工程は、前記対象ユーザに対して、前記所定の情報として、前記所定の疾患に関する症状の内容が表示されるコンテンツである第1コンテンツを通知し、前記対象ユーザによって前記第1コンテンツが選択された場合に、自覚症状について前記対象ユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知し、前記第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツである第3コンテンツを通知する
ことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by a computer,
An acquisition step of acquiring behavior information indicating behavior on a network of a risk user who is a user estimated to have a risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by genetic analysis;
It is a user who has action information related to the action information acquired by the acquisition step, and is the user who is the user whose gene analysis has not been performed and whose gene information is unknown based on the analysis result. look including a notifying step for notifying predetermined information based on the disease,
The notification step notifies the target user of the first content which is the content on which the content of the symptom related to the predetermined disease is displayed as the predetermined information, and the first content is selected by the target user Content that is notified of the second content, which is content for causing the target user to input a subjective symptom, and displayed a disease name of a disease predicted based on the input information input to the second content An information processing method comprising: notifying third content which is content suggesting a medical examination at a medical institution corresponding to the disease .
遺伝子解析による解析結果に基づき所定の疾患が発症する発症リスクを有すると推定されたユーザであるリスクユーザのネットワーク上における行動を示す行動情報を取得する取得手順と、
前記取得手順により取得された行動情報と関連する行動情報を有するユーザであって前記遺伝子解析が行われておらず前記解析結果に基づく遺伝子情報が未知のユーザである対象ユーザに対して、前記所定の疾患に基づく所定の情報を通知する通知手順と
をコンピュータに実行させ
前記通知手順は、前記対象ユーザに対して、前記所定の情報として、前記所定の疾患に関する症状の内容が表示されるコンテンツである第1コンテンツを通知し、前記対象ユーザによって前記第1コンテンツが選択された場合に、自覚症状について前記対象ユーザに入力させるためのコンテンツである第2コンテンツを通知し、前記第2コンテンツに入力された入力情報に基づき予測された疾患の疾患名が表示されるコンテンツであって当該疾患に対応する医療機関での受診を提案するコンテンツである第3コンテンツを通知する
ことを特徴とする情報処理プログラム。
An acquisition procedure for acquiring behavior information indicating behavior on a network of a risk user who is a user estimated to have a risk of developing a predetermined disease based on an analysis result by genetic analysis;
For a target user who is a user who has action information related to action information acquired by the acquisition procedure and is a user whose gene analysis has not been performed and whose gene information is unknown based on the analysis result. to execute a notification procedure for notifying predetermined information based on the disease to the computer,
The notification procedure notifies the target user of the first content, which is content in which the content of the symptom related to the predetermined disease is displayed, as the predetermined information, and the first content is selected by the target user. Content that is notified of the second content, which is content for causing the target user to input a subjective symptom, and displayed a disease name of a disease predicted based on the input information input to the second content And an information processing program for notifying of third content which is content for proposing a consultation at a medical institution corresponding to the disease .
JP2018039791A 2018-03-06 2018-03-06 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM Active JP6538222B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039791A JP6538222B1 (en) 2018-03-06 2018-03-06 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039791A JP6538222B1 (en) 2018-03-06 2018-03-06 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6538222B1 true JP6538222B1 (en) 2019-07-03
JP2019153222A JP2019153222A (en) 2019-09-12

Family

ID=67144596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039791A Active JP6538222B1 (en) 2018-03-06 2018-03-06 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6538222B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808102A (en) * 2019-11-01 2020-02-18 广州红腾文化科技有限公司 Information pushing method, system and terminal of health platform
CN113744874A (en) * 2020-05-29 2021-12-03 华为技术有限公司 Risk early warning method, risk behavior information acquisition method and electronic equipment

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230352184A1 (en) * 2020-07-03 2023-11-02 The University Of Tokyo Health support apparatus, health support method, and program
JP7048796B1 (en) 2021-05-31 2022-04-05 大塚製薬株式会社 How to understand the health condition of consumers, how to support the maintenance and promotion of health of consumers with a health prediction model, and how to provide information
TWI764817B (en) * 2021-08-27 2022-05-11 長佳智能股份有限公司 Genome risk reading method
JP2023146142A (en) 2022-03-29 2023-10-12 楽天グループ株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344340A (en) * 2000-03-28 2001-12-14 Daynet:Kk Automatic diagnostic system and method and recording medium thereof, and emergency communication rescue system
JP6854090B2 (en) * 2016-05-12 2021-04-07 ヤフー株式会社 Information providing device, information providing method and information providing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808102A (en) * 2019-11-01 2020-02-18 广州红腾文化科技有限公司 Information pushing method, system and terminal of health platform
CN113744874A (en) * 2020-05-29 2021-12-03 华为技术有限公司 Risk early warning method, risk behavior information acquisition method and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019153222A (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538222B1 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
Alshibly Customer perceived value in social commerce: An exploration of its antecedents and consequences
AU2013246116B2 (en) Method and apparatus for intent modeling and prediction
Seckler et al. User-friendly locations of error messages in web forms: Put them on the right side of the erroneous input field
JP6815235B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
US20140164123A1 (en) User Interface for Accessing Information About a Retail Store
Burnham et al. Word of mouth opportunity: why recommendation likelihood overestimates positive word of mouth
JP6388994B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
Song et al. Differences in customers’ online service satisfaction across cultures: The role of thinking style
Movahedisaveji et al. Mediating role of brand app trust in the relationship between antecedents and purchase intentions-Iranian B2C mobile apps
Su et al. The influence of reviewer demographic information provision on trust and purchase intent for users of online websites
JP7160757B2 (en) Determination device, determination method and determination program
JP2020035167A (en) Device, method, and program for processing information
JP6453506B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP7042787B2 (en) Judgment device, judgment method, and judgment program
KR102391873B1 (en) Electronic apparatus for providing advertising contents and method thereof
JP6795556B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP6679532B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing apparatus program
JP6552546B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing apparatus program
JP2020091816A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7354191B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7260439B2 (en) Extraction device, extraction method and extraction program
JP2019164755A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP6896466B2 (en) Display program, display method, terminal device, generator, generator, and generator
JP7348241B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180420

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190312

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350