JP6537879B2 - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP6537879B2
JP6537879B2 JP2015091969A JP2015091969A JP6537879B2 JP 6537879 B2 JP6537879 B2 JP 6537879B2 JP 2015091969 A JP2015091969 A JP 2015091969A JP 2015091969 A JP2015091969 A JP 2015091969A JP 6537879 B2 JP6537879 B2 JP 6537879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
projecting flange
wall
wall portion
side frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015091969A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016203948A (en
Inventor
弘通 横川
弘通 横川
務 阿久津
務 阿久津
智 岡戸
智 岡戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2015091969A priority Critical patent/JP6537879B2/en
Publication of JP2016203948A publication Critical patent/JP2016203948A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6537879B2 publication Critical patent/JP6537879B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用シートに係り、特に、シート本体を昇降可能なハイトリンク装置を備えた車両用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat provided with a height link device capable of raising and lowering a seat body.

従来、シート本体を昇降可能に支持するハイトリンク装置や、リクライニング装置を備えた車両用シートが知られており、これら装置周辺のフレーム連結剛性を確保しながらも、車両の燃費向上のためにフレーム軽量化を果たす工夫が種々なされているところである(例えば、特許文献1、2参照)。   Hitherto, there has been known a hight link device for supporting the seat body so as to be moved up and down, and a vehicle seat provided with a reclining device, and a frame for improving fuel efficiency of the vehicle while securing frame connection rigidity around these devices. There are various ideas for achieving weight reduction (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特許文献1に記載のリクライニング装置付きの車両用シートでは、シートクッションの骨格となるクッションフレームにおいて、左右側方に配置されるクッションサイドフレームの剛性を確保すべく、リクライニング装置との連結部分を厚肉部とし、比較的強度を必要としない部分を薄肉部にする工夫がなされている。
また、クッションサイドフレームの上端及び下端には、シート幅方向の一方側に突出する突出フランジが形成されており、フレーム剛性を確保している。
In a vehicle seat with a reclining device described in Patent Document 1, in a cushion frame serving as a framework of a seat cushion, a connecting portion with the reclining device is thick in order to secure the rigidity of cushion side frames disposed on the left and right sides. There is a device for making a thin portion and a portion that does not require relatively high strength.
In addition, protruding flanges that protrude to one side in the seat width direction are formed at the upper end and the lower end of the cushion side frame to ensure frame rigidity.

また特許文献2に記載のハイトリンク装置付きの車両用シートでは、クッションサイドフレームの下端部分に対して補強フレームがシート幅方向から重ね合わされることで、閉断面構造が形成されている。
上記構成によって、クッションサイドフレームの剛性を確保をしながらも、当該フレームを薄肉形成することができ、フレームの軽量化を果たすことができる。
Further, in the vehicle seat with the height link device described in Patent Document 2, a closed cross-sectional structure is formed by overlapping the reinforcing frame with the lower end portion of the cushion side frame in the seat width direction.
According to the above-described configuration, the rigidity of the cushion side frame can be secured while the frame can be formed thin, and the weight of the frame can be reduced.

特開2011−88553号公報JP, 2011-88553, A 特開2011−20593号公報JP, 2011-20593, A

しかしながら、特許文献1、2のような車両用シートに対して、よりシンプルな加工方法(製造方法)によって、ハイトリンク装置等の装置周辺のフレーム連結剛性を向上させ、かつ、フレームの軽量化を果たすことが可能な技術が求められていた。   However, for the vehicle seat as in Patent Documents 1 and 2, the frame connection rigidity around the device such as the hight link device is improved by a simpler processing method (manufacturing method), and the weight of the frame is reduced. A technology that could be fulfilled was required.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、シンプルな製造方法によって、骨格となるシートフレームの剛性を向上させ、シートフレームの軽量化を果たすことが可能な車両用シートを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、シンプルな製造方法によって、ハイトリンク装置やリクライニング装置等の装置周辺のフレーム連結剛性を確保し、かつ、シートフレームの軽量化を果たすことが可能な車両用シートを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the rigidity of a seat frame serving as a skeleton and achieve weight reduction of the seat frame by a simple manufacturing method. It is providing a vehicle seat.
Another object of the present invention is a vehicle seat capable of securing frame connection rigidity around devices such as a hight link device and a reclining device by a simple manufacturing method, and achieving weight reduction of a seat frame. To provide.

前記課題は、本発明の車両用シートによれば、着座部の骨格となるクッションフレームを備え、該クッションフレームは、シート幅方向の左右側方に配置され、シート前後方向に延びているサイドフレームを有し、該サイドフレームの上下方向における端部分には、前記サイドフレームの本体部分からシート幅方向の一方側に突出する突出フランジが形成され、該突出フランジは、前記一方側に突出して延びている第1壁部と、該第1壁部から連続して屈曲し、該第1壁部の延出方向とは交差方向に延びている第2壁部と、該第2壁部から連続して屈曲し、前記第1壁部と対向しながら前記一方側とは反対側に延びている第3壁部と、を有し、前記第1壁部と前記第3壁部の対向部分のうち、シート幅方向において前記第2壁部側に近い部分が、前記サイドフレームの本体部分側に近い部分よりも対向方向において幅広となるように形成され、前記突出フランジは、前記第1壁部のうち前記第2壁部側に近い部分から、前記第2壁部を介して、前記第3壁部のうち前記第2壁部側に近い部分まで連続した曲面形状を形成するように構成され、前記第3壁部の延出端部は、前記第1壁部と略平行となるよう延びていること、により解決される。 According to the vehicle seat of the present invention, the subject includes a cushion frame serving as a framework of the seating portion, and the cushion frame is disposed on the left and right sides in the seat width direction and extends in the seat longitudinal direction A projecting flange is formed at an end portion of the side frame in the vertical direction, the projecting flange projecting to one side in the seat width direction from the body portion of the side frame, and the projecting flange extends to project to the one side A first wall portion, a second wall portion bent continuously from the first wall portion, and extending in a direction intersecting with the extending direction of the first wall portion, and a second wall portion continuous from the second wall portion And a third wall extending to the side opposite to the one side while facing the first wall, and the first wall and the third wall facing each other Among them, a portion close to the second wall side in the sheet width direction The side than the portion close to the body portion side of the frame is formed to be wider in the opposite direction, the projecting flange, the portion close to the second wall portion of the first wall portion, the second It is configured to form a curved surface shape continuous to a portion close to the second wall portion side of the third wall portion through the wall portion, and the extension end portion of the third wall portion is the first The problem is solved by extending substantially parallel to the wall .

上記のように、サイドフレームには突出フランジが形成され、この突出フランジが、シート幅方向の一方側に延びている第1壁部と、第1壁部から連続して屈曲し、第1壁部の延出方向とは交差方向に延びている第2壁部と、第2壁部から連続して屈曲し、第1壁部と対向しながら一方側とは反対側に延びている第3壁部と、を有しているため、突出フランジの形状を工夫したシンプルな加工方法によって、サイドフレーム(クッションフレーム)の剛性を高めることができる。また、例えばサイドフレームを1枚の板金部材から形成することができ、従来のように複数枚の板金部材を重ね合わせて形成することがないため、フレームの軽量化を果たすことができる。
また、突出フランジにおいて第1壁部と第3壁部の対向部分のうち、シート幅方向において第2壁部側に近い部分が、サイドフレームの本体部分側に近い部分よりも対向方向において幅広となるように形成されているため、例えば、突出フランジが略U字形状となって、第1壁部と第3壁部の間の幅が等しくなっている場合と比較して、突出フランジの断面積を大きくすることができる。その結果、サイドフレームの剛性を高めることができる。
また上記のように、突出フランジが曲面形状からなることで、サイドフレームのうち、突出フランジが設けられた部分において応力分散し易くなる。
As described above, the side frame is formed with the projecting flange, and the projecting flange is continuously bent from the first wall extending to one side in the seat width direction and the first wall, and the first wall is formed. The second wall extending in the cross direction with the extension direction of the part, and the third wall extending continuously from the second wall and extending to the opposite side while facing the first wall Since the wall portion is provided, the rigidity of the side frame (cushion frame) can be enhanced by a simple processing method in which the shape of the projecting flange is devised. Further, for example, the side frame can be formed of a single sheet metal member, and a plurality of sheet metal members are not stacked and formed as in the prior art, so that the weight of the frame can be reduced.
In the projecting flange, of the opposing portions of the first wall portion and the third wall portion, a portion closer to the second wall portion side in the seat width direction is wider in the opposing direction than a portion closer to the main body portion side of the side frame Therefore, for example, as compared with the case where the projecting flanges are substantially U-shaped and the widths between the first wall portion and the third wall portion are equal, disconnection of the projecting flanges The area can be increased. As a result, the rigidity of the side frame can be enhanced.
Further, as described above, when the projecting flange is formed in a curved shape, stress is easily dispersed in the portion of the side frame provided with the projecting flange.

このとき、前記第3壁部の延出端部と、前記第1壁部とが、上下方向に重ねられて溶接されて構成されていると良い。
このとき、前記突出フランジは、前記サイドフレームの上端部分に設けられた第1突出フランジであって、前記サイドフレームの外縁部分において、前記第1突出フランジが形成された部分と異なる部分には、シート幅方向において前記第1突出フランジが突出する方向とは反対側に突出する第2突出フランジが形成され、前記第1突出フランジと、前記第2突出フランジとが、前記サイドフレームの本体部分に対して左右対称となる位置に配置されていると良い。
At this time, the extension end of the third wall portion and the first wall portion may be vertically overlapped and welded.
At this time, the projecting flange is a first projecting flange provided on the upper end portion of the side frame, and the outer edge portion of the side frame is different from the portion where the first projecting flange is formed, A second projecting flange is formed projecting in the sheet width direction in the opposite direction to the projecting direction of the first projecting flange, and the first projecting flange and the second projecting flange are formed on the main portion of the side frame. It is good if it is arranged in the position which becomes symmetrical symmetrically.

このとき、前記突出フランジは、前記サイドフレームの上端部分に設けられ、シート幅方向の内側に突出して形成され、前記第1壁部は、シート幅方向の内側に延びている底壁部であって、前記第2壁部は、前記底壁部の内側端部から連続して屈曲し、上方に向かって延びている側壁部であって、第3壁部は、前記側壁部の上端部から連続して屈曲し、前記底壁部と対向しながらシート幅方向の外側に延びている上壁部であって、該上壁部のうち、前記側壁部側に近い端部分が、前記サイドフレームの本体部分側に近い端部分よりも上方位置に配置されるように形成されていると良い。
上記構成により、サイドフレームのうち、比較的大きな荷重が加わると応力が集中し易い部分となる上端部分において上記突出フランジが形成されているため、クッションフレームの剛性を高めることができる。また、サイドフレームのうち、応力集中し易い部分に対して上記突出フランジを形成する構成とすれば、サイドフレームを全体として薄肉形成することができ、フレームの軽量化を図ることができる。
At this time, the protruding flange is provided at the upper end portion of the side frame and is formed to protrude inward in the seat width direction, and the first wall portion is a bottom wall extending inward in the seat width direction. The second wall portion is a side wall portion which is bent continuously from the inner end portion of the bottom wall portion and extends upward, and the third wall portion is formed of an upper end portion of the side wall portion. It is an upper wall which extends continuously in the sheet width direction while facing the bottom wall continuously, wherein an end portion of the upper wall near the side wall is the side frame It is good to be formed so that it may be arranged in the upper position rather than the end portion near the body portion side of .
With the above configuration, since the projecting flange is formed at the upper end portion of the side frame where the stress is likely to be concentrated when a relatively large load is applied, the rigidity of the cushion frame can be enhanced. Further, if the protruding flange is formed on a portion of the side frame where stress is likely to be concentrated, the side frame can be formed thin as a whole, and the weight of the frame can be reduced.

このとき、前記クッションフレームの下方に配置されるベース部材に対して前記クッションフレームを昇降可能に連結するハイトリンク装置を備え、該ハイトリンク装置は、上下方向において前記サイドフレームと前記ベース部材を連結するリンクを備え、前記突出フランジは、シート幅方向において前記リンクを上方から覆う位置まで突出していると良い At this time, a height link device is provided which vertically connects the cushion frame to a base member disposed below the cushion frame, and the height link device connects the side frame and the base member in the vertical direction. The projecting flange may project to a position covering the link from above in the sheet width direction .

このとき、前記突出フランジにおいて前記第1壁部と前記第3壁部の対向部分のうち、前記第2壁部側に近い端部分は、前記サイドフレームの板厚よりも対向方向において幅広となるように形成されている。
上記構成により、例えば、突出フランジにおいて第1壁部と第3壁部が折り重なっている場合と比較して、突出フランジの断面積を大きく確保することができる。その結果、サイドフレームの剛性を高められる。
At this time, of the facing portions of the first wall portion and the third wall portion in the projecting flange, an end portion closer to the second wall portion side is wider in the opposing direction than the thickness of the side frame. It is formed as.
With the above configuration, for example, the cross-sectional area of the protruding flange can be secured large compared to the case where the first wall portion and the third wall portion are folded in the protruding flange. As a result, the rigidity of the side frame can be enhanced.

このとき、前記突出フランジは、前記サイドフレームの上端部分に設けられた第1突出フランジであって、前記サイドフレームの外縁部分において、前記第1突出フランジが形成された部分と異なる部分には、シート幅方向に突出する第2突出フランジが形成され、
第2突出フランジは、前記サイドフレームの外縁部分において上端部分及び下端部分と、シート後端部分とに形成され、シート幅方向において前記第1突出フランジとは反対側に突出して形成され、前記サイドフレームの外縁部分において連続して形成されていると良い。
上記のように、サイドフレームの外縁部分において第1突出フランジ及び第2突出フランジが設けられることで、サイドフレームの剛性が略均一に確保される。
特に、第2突出フランジが、サイドフレームのうち、背もたれ部の骨格となるバックフレームと連結され、比較的剛性を必要とするシート後方部分を囲むようにして設けられているため、有意義なものとなる。
また上記構成により、フレーム剛性のバランスに優れたサイドフレームとなる。
At this time, the projecting flange is a first projecting flange provided on the upper end portion of the side frame, and the outer edge portion of the side frame is different from the portion where the first projecting flange is formed, A second projecting flange projecting in the sheet width direction is formed,
The second projecting flange, an upper end portion and lower end portion at the outer edge portion of the side frame is formed in the sheet trailing edge portion, the first projecting flange in the sheet width direction is formed to project to the opposite side, the It is good to form continuously in the outer edge part of a side frame.
As described above, by providing the first projecting flange and the second projecting flange at the outer edge portion of the side frame, the rigidity of the side frame is secured substantially uniformly.
In particular, the second projecting flange is connected to the back frame serving as the framework of the backrest of the side frames, and is provided so as to surround the seat rear portion requiring relatively rigidity, which is significant.
Further, with the above configuration, the side frame can be excellent in the balance of the frame rigidity.

このとき、前記クッションフレームの下方に配置されるベース部材に対して前記クッションフレームを昇降可能に連結するハイトリンク装置を備え、該ハイトリンク装置は、前記クッションフレームの昇降を規制するブレーキユニットを備え、該ブレーキユニットは、前記サイドフレームのシート幅方向の側面に取り付けられ、前記サイドフレームにおいて前記突出フランジは、前記ブレーキユニットと上下に重なる位置に配置されていると良い。
上記構成により、ハイトリンク装置付きの車両用シートにおいて、サイドフレームのうち、比較的応力が集中し易い、ブレーキユニットの上端部分又は下端部分において剛性を高めることができる。
At this time, there is provided a height link device for movably connecting the cushion frame to a base member disposed below the cushion frame, the height link device including a brake unit for restricting the cushion frame from moving up and down. The brake unit may be attached to a side surface of the side frame in the seat width direction, and in the side frame, the projecting flange may be disposed at a position vertically overlapping the brake unit.
According to the above configuration, in the vehicle seat with the height link device, rigidity can be enhanced in the upper end portion or the lower end portion of the brake unit which is relatively easy to concentrate stress among the side frames.

このとき、前記ハイトリンク装置は、上下方向において前記サイドフレームと前記ベース部材を連結し、前記ブレーキユニットとシート幅方向に重なる位置に配置されるリンクを備え、前記突出フランジは、シート幅方向において前記リンクを覆う位置まで突出していると良い。
上記のように、サイドフレームの上下方向における端部分が、リンク(駆動リンク)を覆う位置まで延びているため、例えば駆動リンクに設けられたセクターギア部に異物等が侵入することを抑制することができ、ハイトリンク装置の動作が良好になる。
At this time, the height link device includes a link which connects the side frame and the base member in the vertical direction and is disposed at a position overlapping the brake unit in the seat width direction, and the projecting flange is in the seat width direction It is good to protrude to the position which covers the said link.
As described above, since the end portion in the vertical direction of the side frame extends to a position covering the link (drive link), for example, it is possible to suppress foreign matter and the like from entering the sector gear portion provided in the drive link. And the operation of the hight link system will be good.

このとき、前記クッションフレームは、左右の前記サイドフレームのシート前方部分を連結し、略プレート状からなるパンフレームを有し、前記突出フランジは、シート前後方向において、前記サイドフレームのうち、前記パンフレームが取り付けられた前方部分の周辺位置から、前記ブレーキユニットが取り付けられた位置を越えて後方位置まで延びていると良い。
上記突出フランジの構成により、シート前後方向に延びるサイドフレームの剛性が略全体的にわたって確保され得る。
At this time, the cushion frame connects the seat front portions of the left and right side frames and has a pan frame having a substantially plate shape, and the projecting flange is the pan of the side frames in the seat longitudinal direction. It is preferable to extend from the peripheral position of the front portion to which the frame is attached to the rear position beyond the position to which the brake unit is attached.
By the configuration of the protruding flange, the rigidity of the side frame extending in the longitudinal direction of the seat can be secured substantially entirely.

発明によれば、サイドフレームに対して突出フランジを形成し、突出フランジの形状を工夫したシンプルな加工方法によって、サイドフレーム(クッションフレーム)の剛性を高めることができる。また、従来のように複数枚の板金部材を重ね合わせて形成することがないため、フレームの軽量化を果たすことができる。
また、例えば、突出フランジが略U字形状となって、第1壁部と第3壁部の間の幅が等しくなっている場合と比較して、突出フランジの断面積を大きくすることができる。その結果、サイドフレームの剛性を高められる。
発明によれば、サイドフレームの剛性を高めながらも、サイドフレームを全体として薄肉形成することができ、フレームの軽量化を果たせる。
発明によれば、サイドフレームのうち、突出フランジが設けられた部分において応力分散し易くなる。
本発明によれば、例えば第1壁部と第3壁部を当接させた形状と比較して量産加工性に優れた形状となり、また、突出フランジにおける壁部同士の当接部分をわざわざ接合する工程も不要となる。
本発明によれば、例えば、突出フランジにおいて第1壁部と第3壁部が折り重なっている場合と比較して、突出フランジの断面積を大きく確保できる。その結果、サイドフレームの剛性を高められる。
本発明によれば、サイドフレームの剛性が略均一に確保され、フレーム剛性のバランスに優れたサイドフレームとなる。
本発明によれば、ハイトリンク装置付きの車両用シートにおいて、サイドフレームのうち、比較的応力が集中し易い、ブレーキユニットの上端部分又は下端部分において剛性を高められる。
本発明によれば、例えば駆動リンクに設けられたセクターギア部に異物等が侵入することを抑制することができ、ハイトリンク装置の動作が良好になる。
本発明によれば、シート前後方向に延びるサイドフレームの剛性が略全体的にわたって確保され得る。
According to the present invention, the rigidity of the side frame (cushion frame) can be enhanced by a simple processing method in which the protruding flange is formed on the side frame and the shape of the protruding flange is devised. In addition, since the plurality of sheet metal members are not stacked and formed as in the related art, the weight of the frame can be reduced.
Also, for example, the cross-sectional area of the projecting flange can be increased as compared to the case where the projecting flange has a substantially U-shape and the widths between the first wall portion and the third wall portion are equal. . As a result, the rigidity of the side frame can be enhanced.
According to the present invention, the side frame can be formed thin as a whole while improving the rigidity of the side frame, and the weight of the frame can be reduced.
According to the present invention, stress is easily dispersed in the portion of the side frame provided with the projecting flange.
According to the present invention, for example, compared with the shape in which the first wall portion and the third wall portion are in contact, the shape is excellent in mass production processability, and the contact portion of the wall portions in the projecting flange is joined intentionally Also, the process of
According to the present invention, for example, a large cross-sectional area of the projecting flange can be secured as compared with the case where the first wall portion and the third wall portion are folded in the projecting flange. As a result, the rigidity of the side frame can be enhanced.
According to the present invention, the rigidity of the side frame is substantially uniform, and the side frame is excellent in the balance of the frame rigidity.
According to the present invention, in a vehicle seat with a height link device, rigidity can be enhanced in the upper end portion or the lower end portion of the brake unit which is relatively easy to concentrate stress among the side frames.
According to the present invention, for example, foreign matter and the like can be prevented from entering the sector gear portion provided in the drive link, and the operation of the height link device becomes favorable.
According to the present invention, the rigidity of the side frame extending in the front-rear direction of the seat can be secured substantially entirely.

本実施形態に係る車両用シートの斜視図である。It is a perspective view of a vehicular seat concerning this embodiment. 車両用シートの骨格となるシートフレームの斜視図である。It is a perspective view of a seat frame used as frame of a vehicular seat. 図2の要部拡大図であって、リクライニング装置周辺を示す斜視図である。It is a principal part enlarged view of FIG. 2, Comprising: It is a perspective view which shows a reclining apparatus periphery. 図2の要部拡大図であって、サイドフレーム周辺を示す斜視図である。It is a principal part enlarged view of FIG. 2, Comprising: It is a perspective view which shows a side frame periphery. 図4のV−V断面図であって、ハイトリンク装置を示す斜視図である。It is a VV sectional view of Drawing 4, and is a perspective view showing a height link device. 図4のVI−VI断面図であって、サイドフレームを示す図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 4, showing a side frame. サイドフレームの第2実施例を示す図であり、図4のVI−VI断面図である。It is a figure which shows 2nd Example of a side frame, and is VI-VI sectional drawing of FIG.

以下、本発明の実施形態に係る車両用シートについて、図1〜図7を参照しながら説明する。
本実施形態は、ハイトリンク装置を備えた車両用シートであって、クッションフレームの左右側方に配置されるサイドフレームの上端部分には突出フランジが形成され、この突出フランジが、シート幅方向の内側に延びている底壁部と、底壁部から屈曲し、上方に向かって延びている側壁部と、側壁部から屈曲し、底壁部と対向しながらシート幅方向の外側に延びている上壁部と、を有しており、上壁部と底壁部の対向部分のうち、シート幅方向において側壁部側に近い部分が、サイドフレームの本体部分側に近い部分よりも上下方向において幅広となるように形成されていることを特徴とする車両用シートの発明に関するものである。
なお、車両用シートのシートバックに対して乗員が着座する側がシート前方側となる。
Hereinafter, a vehicle seat according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
The present embodiment is a vehicle seat provided with a height link device, and a projecting flange is formed on the upper end portion of the side frame disposed on the left and right sides of the cushion frame, and this projecting flange is in the seat width direction A bottom wall extending inward, a side wall bent upward from the bottom wall, and a side wall extending upward, bent from the side wall and extending outward in the sheet width direction while facing the bottom wall In the opposing portion of the top wall and the bottom wall, a portion closer to the side wall in the sheet width direction has a top wall, and in the vertical direction as compared to a portion closer to the main portion of the side frame The present invention relates to an invention of a vehicle seat characterized in that it is formed to be wide.
The side where the occupant sits on the seat back of the vehicle seat is the seat front side.

本実施形態の車両用シートSは、図1に示すように、シートクッション1と、シートバック2とを備えるシート本体と、図2に示すように、シートクッション1に対してシートバック2を回転可能に連結するリクライニング装置30と、車体フロアに対してシート本体を昇降可能に連結するハイトリンク装置40と、車体フロアに取り付けられ、シート本体を前後移動可能に支持するレール装置50と、から主に構成されている。
なお、レール装置50が、特許請求の範囲においてベース部材に相当する。
As shown in FIG. 1, the vehicle seat S of the present embodiment rotates the seat back 2 with respect to the seat cushion 1 as shown in FIG. 2, and a seat body including the seat cushion 1 and the seat back 2. The recliner device 30, which is connected to the vehicle body, the height link device 40, which vertically connects the seat body to the vehicle body floor, and the rail device 50, which is attached to the vehicle body floor and supports the seat body movably back and forth Is configured.
The rail device 50 corresponds to a base member in the claims.

シートクッション1は、図1に示すように、着座者を下方から支持する着座部であって、骨格となる図2に示すクッションフレーム10にクッションパッド1aを載置して表皮材1bで被覆されて構成されている。
シートバック2は、着座者の背中を後方から支持する背もたれ部であって、骨格となる図2に示すバックフレーム20にクッションパッド2aを載置して表皮材2bで被覆されて構成されている。
As shown in FIG. 1, the seat cushion 1 is a seating portion for supporting a seated person from below, and the cushion frame 1 shown in FIG. Is configured.
The seat back 2 is a backrest portion for supporting the back of a seated person from behind, and is configured by mounting the cushion pad 2a on a back frame 20 shown in FIG. .

クッションフレーム10は、図2に示すように、略矩形状の枠状体からなり、左右側方に配置されるサイドフレーム11と、各サイドフレーム11の前方部分を連結するプレート状のパンフレーム12と、各サイドフレーム11の後方部分を連結するパイプ状の後方連結フレーム13と、パンフレーム12及び後方連結フレーム13にそれぞれ掛け止めされ、蛇状に延びている3つの弾性バネ14と、から主に構成されている。
サイドフレーム11は、シート前後方向に延出し、縦断面略I字形状からなる板金部材であって、その後方部分にはリクライニング装置30が取り付けられ、その下方部分にはハイトリンク装置40を介してレール装置50が取り付けられている。
サイドフレーム11の詳細については後述する。
The cushion frame 10 is, as shown in FIG. 2, formed of a substantially rectangular frame-like body, and is a plate-like pan frame 12 connecting the side frames 11 disposed on the left and right sides and the front portion of each side frame 11. And a pipe-like rear connection frame 13 for connecting the rear portions of the side frames 11 and three elastic springs 14 which are hooked to the pan frame 12 and the rear connection frame 13 and extend in a serpentine manner. Is configured.
The side frame 11 is a sheet metal member extending in the longitudinal direction of the seat and having a substantially I-shaped longitudinal cross section. A reclining device 30 is attached to the rear portion thereof, and a height link device 40 is attached to the lower portion thereof. Rail device 50 is attached.
Details of the side frame 11 will be described later.

バックフレーム20は、図2に示すように、略矩形状の枠体からなり、左右側方に配置されるバックサイドフレーム21と、各バックサイドフレーム21の上端部分を連結する略逆U字形状の上部フレーム22と、各バックサイドフレーム21の下端部分を連結する略プレート形状の下部フレーム23と、各バックサイドフレーム21にそれぞれ掛け止めされ、蛇状に延びている2つの弾性バネ24と、から主に構成されている。
バックサイドフレーム21は、上下方向に延出し、横断面略コ字形状からなる板金部材であって、その下端部分がリクライニング装置30を介してサイドフレーム11の後端部分と連結されている。かかる状態においてバックフレーム20は、クッションフレーム10に対して相対回動することが可能となっている。
As shown in FIG. 2, the back frame 20 is a substantially rectangular frame body, and a substantially reverse U-shape connecting the back side frames 21 disposed on the left and right sides and the upper end portion of each back side frame 21. Upper frame 22, a lower plate 23 having a substantially plate shape connecting lower end portions of the respective back side frames 21, and two elastic springs 24 which are hooked to the respective back side frames 21 and extend in a serpentine manner; Mainly composed of
The back side frame 21 is a sheet metal member extending in the vertical direction and having a substantially U-shaped cross section, and the lower end portion thereof is connected to the rear end portion of the side frame 11 via the reclining device 30. In such a state, the back frame 20 can rotate relative to the cushion frame 10.

リクライニング装置30は、図3に示すように、バックフレーム20の回転動作をロックするロック状態と、ロック解除状態との間で切り替え可能であって、バックフレーム20を所定の起立姿勢でロックした状態から、図1に示すリクラ操作レバー36が操作されることでロック状態を解除し、バックフレーム20の起立姿勢を調整することが可能な装置である。   As shown in FIG. 3, the reclining device 30 is switchable between a locked state in which the rotational movement of the back frame 20 is locked and a unlocked state, and the state in which the back frame 20 is locked in a predetermined standing posture Thus, the lock state is released by operating the recycle control lever 36 shown in FIG. 1, and the upright posture of the back frame 20 can be adjusted.

また、リクライニング装置30は、バックフレーム20の回転を規制するリクライニングユニット31と、バックフレーム20の下端部分にシート幅方向に軸支され、バックフレーム20の外側面から突出してリクライニングユニット31と連結される回転軸32と、リクライニングユニット41のシート幅方向の外側に取り付けられ、回転軸32を中心としてバックフレーム20をクッションフレーム10側に回転させるように付勢する渦巻きバネ33と、から主に構成されている。
回転軸32は、シート幅方向においてバックフレーム20側(バックサイドフレーム21)とクッションフレーム10側(サイドフレーム11)とにそれぞれ軸支されている。
渦巻きバネ33は、その一端部がバックサイドフレーム21の外側面に取り付けられたバネ係止ブラケット34に係止され、他端部がサイドフレーム11の外側面に取り付けられたバネ係止部材35に係止されて構成されている。
The reclining device 30 is axially supported by the reclining unit 31 for restricting the rotation of the back frame 20 and at the lower end portion of the back frame 20 in the seat width direction, protrudes from the outer surface of the back frame 20 and is connected with the reclining unit 31 And a spiral spring 33 attached to the outside in the seat width direction of the reclining unit 41 and urging the back frame 20 to rotate toward the cushion frame 10 about the rotation axis 32. It is done.
The rotation shaft 32 is axially supported on the back frame 20 side (back side frame 21) and the cushion frame 10 side (side frame 11) in the seat width direction.
One end of the spiral spring 33 is locked to the spring locking bracket 34 attached to the outer surface of the back side frame 21, and the other end is fixed to the spring locking member 35 attached to the outer surface of the side frame 11. It is configured to be locked.

ハイトリンク装置40は、図4に示すように、クッションフレーム10とレール装置50の間にそれぞれ取り付けられ、シート前方側に配置される左右の第1リンク41と、シート後方側に配置される左右の第2リンク42とを備えており、第2リンク42が駆動リンクとなってシート本体の高さを調整することが可能な装置である。
第2リンク42のうち、クッションフレーム10(サイドフレーム11)側の連結部分において、その外周部分の一部には、図5に示すように、歯車としてセクターギア部42aが形成されており、後述のブレーキユニット44の左右内側に設けられたピニオンギア44aと噛み合わされている。
As shown in FIG. 4, the height link device 40 is attached between the cushion frame 10 and the rail device 50, and the left and right first links 41 disposed on the seat front side and the left and right disposed on the seat rear side. The second link 42 serves as a driving link, and the height of the seat body can be adjusted.
As shown in FIG. 5, a sector gear portion 42a is formed as a gear at a part of the outer peripheral portion of the second link 42 in the connection portion on the cushion frame 10 (side frame 11) side, which will be described later And a pinion gear 44a provided on the left and right inside of the brake unit 44 of FIG.

また、ハイトリンク装置40は、図4、図5に示すように、サイドフレーム11のシート幅方向の側面に軸支され、外側に突出するブレーキ回転軸43と、ブレーキ回転軸43を介して回動可能に取り付けられ、シート本体の昇降動作を規制するブレーキユニット44と、ブレーキ回転軸43及びブレーキユニット44を介して回動可能に取り付けられ、シート本体を昇降動作させるハイト操作レバー45と、を備えている。
ブレーキユニット44は、サイドフレーム11の外側面に取り付けブラケット46を介して取り付けられている。取り付けブラケット46は、シート前後方向においてブレーキユニット44を挟む位置にある第1取り付け部材46a及び第2取り付け部材46bによってサイドフレーム11に取り付けられている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the height link device 40 is pivotally supported by the side surface of the side frame 11 in the seat width direction, and is rotated via the brake rotation shaft 43 projecting outward and the brake rotation shaft 43. A brake unit 44 which is movably attached and which restricts the elevating operation of the seat body, and a height control lever 45 which is movably attached via the brake rotation shaft 43 and the brake unit 44 and elevating the seat body Have.
The brake unit 44 is attached to the outer surface of the side frame 11 via a mounting bracket 46. The mounting bracket 46 is mounted to the side frame 11 by a first mounting member 46 a and a second mounting member 46 b located at positions sandwiching the brake unit 44 in the seat longitudinal direction.

上記構成において、ハイト操作レバー45が操作されると、ブレーキ回転軸43と一体的にピニオンギア44aが回転し、ピニオンギア44aとセクターギア部42aの噛み合い位置が変化する。さらに、セクターギア部42aが形成された左側の第2リンク42が回転し、左側の第2リンク42に従動して、右側の第2リンク42、左右の第1リンク41も回転する。これによって、シート本体が昇降し、シート高さが調整されることになる。   In the above configuration, when the height control lever 45 is operated, the pinion gear 44a rotates integrally with the brake rotation shaft 43, and the meshing position of the pinion gear 44a and the sector gear portion 42a changes. Furthermore, the second link 42 on the left side where the sector gear portion 42a is formed is rotated, and the second link 42 on the right side and the first links 41 on the right side are also rotated following the second link 42 on the left side. As a result, the seat body is raised and lowered to adjust the seat height.

レール装置50は、図4に示すように、車体フロアに固定され、シート前後方向に延びる左右のロアレール51と、ロアレール51に沿って摺動可能に支持される左右のアッパレール52と、アッパレール52を摺動不能にロックする不図示のロック部材と、ロック部材のロック状態を解除するレール操作レバー53と、から主に構成されている。
アッパレール52は、ロアレール51の収容空間内に挿入された状態でロアレール51に沿ってスライド移動する長尺体からなり、その上方部分が連結ブラケット54を介してクッションフレーム10側に連結されている。
連結ブラケット54は、シート前後方向に延出する縦断面略L字形状の板金部材からなり、上下方向においてアッパレール52と、クッションフレーム10側にあるリンク41,42とを連結する部材である。
As shown in FIG. 4, the rail device 50 is fixed to the vehicle floor and includes left and right lower rails 51 extending in the seat longitudinal direction, left and right upper rails 52 slidably supported along the lower rails 51, and upper rails 52. A lock member (not shown) that locks in a non-slidable manner and a rail operation lever 53 that releases the lock state of the lock member are mainly configured.
The upper rail 52 is an elongated body that slides along the lower rail 51 in a state of being inserted into the housing space of the lower rail 51, and the upper portion thereof is connected to the cushion frame 10 via the connection bracket 54.
The connection bracket 54 is formed of a sheet metal member having a substantially L-shaped longitudinal section extending in the longitudinal direction of the seat, and connects the upper rail 52 and the links 41 and 42 on the cushion frame 10 side in the vertical direction.

<サイドフレームの詳細>
サイドフレーム11は、図4、図6に示すように、シート前後方向に沿って延びており、断面略I字形状からなる本体フレーム110と、本体フレーム110の上端部分に設けられ、シート幅方向の内側に屈曲して突出する第1突出フランジ111と、本体フレーム110の下端部分に設けられ、シート幅方向の外側に屈曲して突出する第2突出フランジ112と、から主に構成されている。
<Details of side frame>
As shown in FIGS. 4 and 6, the side frame 11 extends in the longitudinal direction of the seat, and is provided at the upper end portion of the main body frame 110 having a substantially I-shaped cross section and the main body frame 110. And a second protruding flange 112 provided on the lower end portion of the main body frame 110 and bent and protruding outward in the sheet width direction. .

本体フレーム110上面の前端部分には、図4に示すように、パンフレーム12の端部分が載置されて取り付けられている。本体フレーム110の側面においてパンフレーム12が取り付けられた部分よりもやや後方位置には、第1リンク41が取り付けられている。
本体フレーム110は、図2に示すように、シート前後方向においてブレーキユニット44が取り付けられた位置から後方側に向かうに従って、シート幅方向の外側にやや張り出しながら延びている。
そうすることで、サイドフレーム11とバックサイドフレーム21の間に形成されたスペース利用して、リクライニングユニット31を配置することができ、また、リクライニング装置30及びブレーキユニット44の周辺部分の剛性を向上させている。
As shown in FIG. 4, the end portion of the pan frame 12 is mounted on and attached to the front end portion of the upper surface of the main body frame 110. The first link 41 is attached at a position slightly behind the portion where the pan frame 12 is attached on the side surface of the main body frame 110.
As shown in FIG. 2, the main body frame 110 slightly extends outward in the seat width direction as it extends rearward from the position where the brake unit 44 is attached in the seat longitudinal direction.
By doing so, the space formed between the side frame 11 and the back side frame 21 can be utilized to arrange the reclining unit 31 and also the rigidity of the reclining device 30 and the peripheral portion of the brake unit 44 is improved. I am doing it.

第1突出フランジ111は、図6に示すように、断面略U字形状からなり、シート幅方向の内側に突出して延びている底壁部111aと、底壁部111aの先端から連続して上方に屈曲して延びている側壁部111bと、側壁部111bの上端から連続してシート幅方向の外側に屈曲し、底壁部111aと対向しながら延びている上壁部111cと、を備えている。   As shown in FIG. 6, the first projecting flange 111 has a substantially U-shaped cross section, and continuously extends upward from the bottom wall portion 111a projecting inward in the sheet width direction and the tip of the bottom wall portion 111a. And an upper wall portion 111c continuously bent from the upper end of the side wall portion 111b to the outside in the sheet width direction and extending while facing the bottom wall portion 111a. There is.

底壁部111aと上壁部111cは、互いに対向して並ぶ上下方向において離れた位置に配置されている。
詳しく言うと、底壁部111aと上壁部111cの対向部分のうち、シート幅方向において側壁部111bに近い部分は、本体フレーム110側に近い部分よりも上下方向において間隔が広くなるように形成されている。
言い換えれば、上壁部111cのうち、側壁部111b側に近い端部分が、本体フレーム110側に近い端部分よりも上方位置に配置されるように形成されている。
なお、底壁部111aと上壁部111cの対向部分のうち、側壁部111b側に近い端部分は、サイドフレーム11の板厚よりも対向方向において間隔が広くなるように形成されている。
The bottom wall portion 111a and the upper wall portion 111c are disposed at positions separated in the vertical direction, which are aligned to face each other.
Specifically, of the opposing portions of the bottom wall portion 111a and the upper wall portion 111c, the portion closer to the side wall portion 111b in the sheet width direction is formed to be wider in the vertical direction than the portion closer to the main body frame 110 side. It is done.
In other words, the end portion of the upper wall portion 111c closer to the side wall portion 111b is formed at a position above the end portion closer to the body frame 110.
Of the opposing portions of the bottom wall portion 111a and the upper wall portion 111c, an end portion closer to the side wall portion 111b is formed to have a larger interval in the opposing direction than the thickness of the side frame 11.

第1突出フランジ111は、側壁部111bと、上壁部111cのうち、側壁部111b側に近い部分とが曲面形状を形成するように構成されている。
詳しく言うと、側壁部111bは、半円状の曲面部分を有しており、上壁部111cは、側壁部111bから連続して円弧状の曲面部分と、シート幅方向の外側に下方傾斜して延びる傾斜部分と、シート幅方向に沿って外側に延びる水平部分とを有している。
The first projecting flange 111 is configured such that the side wall portion 111 b and the portion of the upper wall portion 111 c closer to the side wall portion 111 b form a curved shape.
Specifically, the side wall portion 111b has a semicircular curved surface portion, and the upper wall portion 111c is inclined downward to the outer side in the sheet width direction continuously from the side wall portion 111b and in an arc-shaped curved surface portion. And a horizontal portion extending outward along the sheet width direction.

第2突出フランジ112は、図6に示すように、断面略U字形状からなり、シート幅方向の外側に突出して延びている上壁部112aと、上壁部112aの先端から下方に屈曲して延びている側壁部112bと、側壁部112bの下端からシート幅方向の内側に屈曲し、上壁部112aと所定の間隔を空けながら対向して延びている底壁部112cと、を備えている。
第2突出フランジ112は、上壁部112aと側壁部112bと底壁部112cとで、半円状の曲面形状を形成するように構成されている。
As shown in FIG. 6, the second projecting flange 112 is substantially U-shaped in cross section, and is bent downward from the tip of the upper wall portion 112a projecting outward in the sheet width direction and the upper wall portion 112a. A side wall portion 112b extending in a vertical direction, and a bottom wall portion 112c bent inward in the sheet width direction from the lower end of the side wall portion 112b and extending opposite to the upper wall portion 112a with a predetermined distance therebetween. There is.
The second projecting flange 112 is configured to form a semicircular curved surface shape by the upper wall portion 112a, the side wall portion 112b, and the bottom wall portion 112c.

上記構成において、図4に示すように、第1突出フランジ111は、シート前後方向において、サイドフレーム11上端のうち、パンフレーム12が取り付けられた部分の周辺位置から始まって、ブレーキユニット44が取り付けられた部分をやや越えた位置まで延びている。
言い換えると、第1突出フランジ111は、サイドフレーム11上端のうち、第1リンク41が取り付けられた位置から始まって、本体フレーム110がシート幅方向外側に張り出す位置まで延びている。
そのため、サイドフレーム11のうち、比較的応力が集中し易い部分となる第1リンク41及びブレーキユニット44の上端部分の剛性を向上させることができる。
In the above configuration, as shown in FIG. 4, the first projecting flange 111 starts from the peripheral position of the portion of the upper end of the side frame 11 to which the pan frame 12 is attached in the seat longitudinal direction, and the brake unit 44 is attached It extends to a position slightly beyond the part that has been
In other words, the first projecting flange 111 starts from the position where the first link 41 is attached at the upper end of the side frame 11 and extends to the position where the main body frame 110 protrudes outward in the seat width direction.
Therefore, it is possible to improve the rigidity of the first link 41 and the upper end portion of the brake unit 44, which are portions of the side frame 11 where stress is easily concentrated.

上記構成において、図2に示すように、第2突出フランジ112は、シート前後方向において、サイドフレーム11下端のうち、パンフレーム12が取り付けられた部分から始まって、リクライニング装置30が取り付けられた部分まで延びている。
また、図3に示すように、第2突出フランジ112は、サイドフレーム11の下端部分から、リクライニング装置30を囲むように後端部分、そして上端部分の所定位置まで連続して延びている。
そのため、サイドフレーム11のうち、比較的応力が集中し易い部分となるリクライニング装置30周辺の剛性を向上させることができる。
In the above configuration, as shown in FIG. 2, the second projecting flange 112 starts from a portion of the lower end of the side frame 11 to which the pan frame 12 is attached in the seat longitudinal direction, and a portion to which the reclining device 30 is attached. It extends up to
Further, as shown in FIG. 3, the second projecting flange 112 extends continuously from the lower end portion of the side frame 11 to a predetermined position of the rear end portion and the upper end portion so as to surround the reclining device 30.
Therefore, it is possible to improve the rigidity around the reclining device 30 which is a portion where the stress is relatively easily concentrated among the side frames 11.

上記構成において、図5に示すように、第1突出フランジ111は、シート幅方向において本体フレーム110の上端部分から第2リンク42(駆動リンク)を上方から覆う位置まで突出している。
そのため、例えば第2リンク42に設けられたセクターギア部42aに異物等が侵入することを抑制することができ、ハイトリンク装置40の動作が良好になる。
In the above configuration, as shown in FIG. 5, the first projecting flange 111 projects from the upper end portion of the main body frame 110 in the seat width direction to a position covering the second link 42 (drive link) from above.
Therefore, it is possible to suppress, for example, the entry of foreign matter or the like into the sector gear portion 42a provided in the second link 42, and the operation of the height link device 40 becomes favorable.

<サイドフレームの第2実施形態>
次に、サイドフレームの第2実施例について、図7に基づいて説明する。
なお、以下の説明において上述したサイドフレーム11と重複する内容は説明を省略する。
第2実施例に係るサイドフレーム11´では、断面略I字形状からなる本体フレーム110´と、本体フレーム110´の上端部分に設けられた第1突出フランジ111´と、本体フレーム110´の下端部分に設けられた第2突出フランジ112´と、から構成されている。
Second Embodiment of Side Frame
Next, a second embodiment of the side frame will be described based on FIG.
In addition, the content which overlaps with the side frame 11 mentioned above in the following description abbreviate | omits description.
In the side frame 11 'according to the second embodiment, a main body frame 110' having a substantially I-shaped cross section, a first projecting flange 111 'provided at an upper end portion of the main body frame 110', and a lower end of the main body frame 110 ' And a second projecting flange 112 'provided at the portion.

第1突出フランジ111´は、断面略U字形状からなり、底壁部111a´と上壁部111c´とが上下方向に重ねられて溶接されて構成されている。
第2突出フランジ112´は、同様に断面略U字形状からなり、上壁部112a´と底壁部112c´とが上下方向において離れた位置に配置されている。
上記突出フランジの構成により、シート前後方向に延びるサイドフレーム11´の剛性が一層向上する。
The first projecting flange 111 'is substantially U-shaped in cross section, and is configured by welding a bottom wall portion 111a' and an upper wall portion 111c 'in the vertical direction so as to overlap.
Similarly, the second projecting flange 112 'has a substantially U-shaped cross section, and the top wall 112a' and the bottom wall 112c 'are disposed at positions separated in the vertical direction.
The rigidity of the side frame 11 'extending in the seat longitudinal direction is further improved by the configuration of the projecting flange.

<その他の実施形態>
上記実施形態において、図2に示すように、車両用シートSは、ハイトリンク装置40やレール装置50を備えた構成となっているが、必ずしも必要ではなく、例えば、車体フロアに固定されたベース部材とクッションフレーム10(サイドフレーム11)とが直接連結されていても良い。
<Other Embodiments>
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the vehicle seat S is configured to include the height link device 40 and the rail device 50, but this is not always necessary. For example, a base fixed to a vehicle body floor The member and the cushion frame 10 (side frame 11) may be directly connected.

上記実施形態において、図2に示すように、第1突出フランジ111、第2突出フランジ112は、クッションフレーム10(サイドフレーム11)の上下方向における端部分に形成されているが、特に限定されることなく、例えば、バックフレーム20(バックサイドフレーム21)の前後方向における端部分に形成されていても良い。   In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the first projecting flange 111 and the second projecting flange 112 are formed at the end portions in the vertical direction of the cushion frame 10 (side frame 11), but are particularly limited. Instead, for example, it may be formed at an end portion in the front-rear direction of the back frame 20 (back side frame 21).

上記実施形態において、図6に示すように、第1突出フランジ111は、本体フレーム110の上端からシート幅方向の外側に突出して形成されているが、特に限定されることなく、例えばシート幅方向の内側に突出していても良い。
第2突出フランジ112も同様に、例えばシート幅方向の内側に突出していても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 6, the first projecting flange 111 is formed to project outward from the upper end of the main body frame 110 in the seat width direction, but is not particularly limited. It may protrude inside.
Similarly, the second projecting flange 112 may also project inward in the sheet width direction, for example.

上記実施形態において、図6に示すように、第1突出フランジ111は、本体フレーム110の上端に形成されているが、特に限定されることなく、例えば本体フレーム110の下端に形成されていても良いし、本体フレーム110の上下方向の中央部分に形成されていても良い。
第2突出フランジ112も同様であって、任意の組合せで突出フランジを形成することができる。
In the above embodiment, as shown in FIG. 6, the first projecting flange 111 is formed at the upper end of the main body frame 110, but is not particularly limited, for example, may be formed at the lower end of the main body frame 110 Alternatively, it may be formed at the central portion of the main body frame 110 in the vertical direction.
Similarly, the second projecting flanges 112 can form projecting flanges in any combination.

上記実施形態では、具体例として自動車に用いられる車両用シートについて説明したが、これに限定されることなく、電車、バス等の車両用シートのほか、飛行機、船等の乗り物用シートとしても利用することができる。   Although the vehicle seat used for a car was explained as a specific example in the above-mentioned embodiment, it is not limited to this, Other than a vehicle seat such as a train or a bus, it is also used as a vehicle seat such as an airplane or a ship can do.

本実施形態では、主として本発明に係る車両用シートに関して説明した。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
In the present embodiment, the vehicle seat according to the present invention has been mainly described.
However, the above embodiment is merely an example for facilitating the understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the gist thereof, and the present invention naturally includes the equivalents thereof.

S 車両用シート
1 シートクッション
1a,2a クッションパッド
1b,2b 表皮材
2 シートバック
10 クッションフレーム
11,11´ サイドフレーム
12 パンフレーム
13 後方連結フレーム
14 弾性バネ
20 バックフレーム
21 バックサイドフレーム
22 上部フレーム
23 下部フレーム
24 弾性バネ
30 リクライニング装置
31 リクライニングユニット
32 回転軸
33 渦巻きバネ
34 バネ係止ブラケット
35 バネ係止部材
36 リクラ操作レバー
40 ハイトリンク装置
41 第1リンク
42 第2リンク(駆動リンク)
42a セクターギア部
43 ブレーキ回転軸
44 ブレーキユニット
44a ピニオンギア
45 ハイト操作レバー
46 取り付けブラケット
46a 第1取り付け部材
46b 第2取り付け部材
50 レール装置
51 ロアレール
52 アッパレール
53 レール操作レバー
54 連結ブラケット
110,110´ 本体フレーム
111,111´ 第1突出フランジ
111a,111a´ 底壁部
111b,111b´ 側壁部
111c,111c´ 上壁部
112,112´ 第2突出フランジ
112a,112a´ 上壁部
112b,112b´ 側壁部
112c,112c´ 底壁部
S Vehicle Seat 1 Seat Cushion 1a, 2a Cushion Pad 1b, 2b Skin Material 2 Seat Back 10 Cushion Frame 11, 11 'Side Frame 12 Pan Frame 13 Rear Coupling Frame 14 Elastic Spring 20 Back Frame 21 Back Side Frame 22 Upper Frame 23 Lower frame 24 elastic spring 30 recliner 31 recliner unit 32 rotary shaft 33 spiral spring 34 spring lock bracket 35 spring lock member 36 locker control lever 40 height link device 41 first link 42 second link (drive link)
42a Sector gear portion 43 Brake rotating shaft 44 Brake unit 44a Pinion gear 45 Height operating lever 46 Mounting bracket 46a First mounting member 46b Second mounting member 50 Rail device 51 Lower rail 52 Upper rail 53 Rail operating lever 54 Connection bracket 110, 110 'Main body Frame 111, 111 'first projecting flange 111a, 111a' bottom wall 111b, 111b 'side wall 111c, 111c' upper wall 112, 112 'second projecting flange 112a, 112a' upper wall 112b, 112b 'side wall 112c, 112c 'bottom wall

Claims (10)

着座部の骨格となるクッションフレームを備え、
該クッションフレームは、シート幅方向の左右側方に配置され、シート前後方向に延びているサイドフレームを有し、
該サイドフレームの上下方向における端部分には、前記サイドフレームの本体部分からシート幅方向の一方側に突出する突出フランジが形成され、
該突出フランジは、前記一方側に突出して延びている第1壁部と、該第1壁部から連続して屈曲し、該第1壁部の延出方向とは交差方向に延びている第2壁部と、該第2壁部から連続して屈曲し、前記第1壁部と対向しながら前記一方側とは反対側に延びている第3壁部と、を有し、
前記第1壁部と前記第3壁部の対向部分のうち、シート幅方向において前記第2壁部側に近い部分が、前記サイドフレームの本体部分側に近い部分よりも対向方向において幅広となるように形成され
前記突出フランジは、前記第1壁部のうち前記第2壁部側に近い部分から、前記第2壁部を介して、前記第3壁部のうち前記第2壁部側に近い部分まで連続した曲面形状を形成するように構成され、
前記第3壁部の延出端部は、前記第1壁部と略平行となるよう延びていることを特徴とする車両用シート。
It has a cushion frame that is the framework of the seating area,
The cushion frame has side frames disposed on the left and right sides in the seat width direction and extending in the seat longitudinal direction,
At an end portion of the side frame in the vertical direction, a projecting flange is formed which protrudes from the body portion of the side frame to one side in the seat width direction,
The projecting flange is continuously bent from the first wall extending to the one side and the first wall, and extends in a direction intersecting with the extending direction of the first wall. A second wall, and a third wall bent continuously from the second wall and extending to the opposite side to the first side while facing the first wall;
Of the opposing portions of the first wall portion and the third wall portion, the portion closer to the second wall portion side in the sheet width direction is wider in the opposing direction than the portion closer to the main body portion side of the side frame is formed so as to,
The projecting flange is continuous from a portion near the second wall portion side in the first wall portion to a portion near the second wall portion side in the third wall portion via the second wall portion Configured to form a curved surface shape,
The extended end of the third wall extends substantially in parallel with the first wall.
前記第3壁部の延出端部と、前記第1壁部とが、上下方向に重ねられて溶接されて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。The vehicle seat according to claim 1, wherein the extension end of the third wall portion and the first wall portion are vertically overlapped and welded. 前記突出フランジは、前記サイドフレームの上端部分に設けられた第1突出フランジであって、The projecting flange is a first projecting flange provided at an upper end portion of the side frame,
前記サイドフレームの外縁部分において、前記第1突出フランジが形成された部分と異なる部分には、シート幅方向において前記第1突出フランジが突出する方向とは反対側に突出する第2突出フランジが形成され、In the outer edge portion of the side frame, at a portion different from the portion where the first projecting flange is formed, a second projecting flange that protrudes in the opposite direction to the direction in which the first projecting flange projects in the seat width direction is formed And
前記第1突出フランジと、前記第2突出フランジとが、前記サイドフレームの本体部分に対して左右対称となる位置に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用シート。The vehicle seat according to claim 1 or 2, wherein the first projecting flange and the second projecting flange are disposed at positions symmetrical with respect to the main body portion of the side frame. .
前記突出フランジは、前記サイドフレームの上端部分に設けられ、シート幅方向の内側に突出して形成され、The projecting flange is provided at an upper end portion of the side frame and is formed so as to project inward in the seat width direction.
前記第1壁部は、シート幅方向の内側に延びている底壁部であって、The first wall portion is a bottom wall portion extending inward in the sheet width direction,
前記第2壁部は、前記底壁部の内側端部から連続して屈曲し、上方に向かって延びている側壁部であって、The second wall is a side wall which is bent continuously from the inner end of the bottom wall and extends upward,
前記第3壁部は、前記側壁部の上端部から連続して屈曲し、前記底壁部と対向しながらシート幅方向の外側に延びている上壁部であって、The third wall portion is an upper wall portion that is bent continuously from the upper end portion of the side wall portion and extends outward in the sheet width direction while facing the bottom wall portion,
該上壁部のうち、前記側壁部側に近い端部分が、前記サイドフレームの本体部分側に近い端部分よりも上方位置に配置されるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用シート。In the upper wall portion, an end portion close to the side wall portion side is formed to be disposed at an upper position than an end portion close to the body portion side of the side frame. The vehicle seat according to any one of to 3.
前記クッションフレームの下方に配置されるベース部材に対して前記クッションフレームを昇降可能に連結するハイトリンク装置を備え、It has a height link device that liftably connects the cushion frame to a base member disposed below the cushion frame.
該ハイトリンク装置は、上下方向において前記サイドフレームと前記ベース部材を連結するリンクを備え、The height link device includes a link connecting the side frame and the base member in the vertical direction,
前記突出フランジは、シート幅方向において前記リンクを上方から覆う位置まで突出していることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。The vehicle seat according to claim 4, wherein the projecting flange projects to a position covering the link from above in the seat width direction.
前記突出フランジにおいて前記第1壁部と前記第3壁部の対向部分のうち、前記第2壁部側に近い端部分は、前記サイドフレームの板厚よりも対向方向において幅広となるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用シート。Of the facing portions of the first wall portion and the third wall portion in the projecting flange, an end portion near the second wall portion side is formed to be wider in the opposing direction than the thickness of the side frame The vehicle seat according to any one of claims 1 to 5, characterized in that: 前記突出フランジは、前記サイドフレームの上端部分に設けられた第1突出フランジであって、
前記サイドフレームの外縁部分において、前記第1突出フランジが形成された部分と異なる部分には、シート幅方向に突出する第2突出フランジが形成され、
第2突出フランジは、
前記サイドフレームの外縁部分において上端部分及び下端部分と、シート後端部分とに形成され、
シート幅方向において前記第1突出フランジとは反対側に突出して形成され、前記サイドフレームの外縁部分において連続して形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用シート。
The projecting flange is a first projecting flange provided at an upper end portion of the side frame,
In an outer edge portion of the side frame, a second projecting flange that protrudes in the seat width direction is formed at a portion different from the portion where the first projecting flange is formed,
The second projecting flange,
Formed at the outer edge portion of the side frame at the upper end portion and the lower end portion, and at the sheet rear end portion,
The sheet according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it is formed so as to project on the side opposite to the first projecting flange in the sheet width direction, and is formed continuously at the outer edge portion of the side frame. Car seat.
前記クッションフレームの下方に配置されるベース部材に対して前記クッションフレームを昇降可能に連結するハイトリンク装置を備え、
該ハイトリンク装置は、前記クッションフレームの昇降を規制するブレーキユニットを備え、
該ブレーキユニットは、前記サイドフレームのシート幅方向の側面に取り付けられ、
前記サイドフレームにおいて前記突出フランジは、前記ブレーキユニットと上下に重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車両用シート。
It has a height link device that liftably connects the cushion frame to a base member disposed below the cushion frame.
The height link device includes a brake unit that regulates the elevation of the cushion frame,
The brake unit is attached to a side surface of the side frame in the seat width direction.
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 7, wherein in the side frame, the projecting flange is disposed at a position overlapping the brake unit in the vertical direction.
前記ハイトリンク装置は、上下方向において前記サイドフレームと前記ベース部材を連結し、前記ブレーキユニットとシート幅方向に重なる位置に配置されるリンクを備え、
前記突出フランジは、シート幅方向において前記リンクを覆う位置まで突出していることを特徴とする請求項8に記載の車両用シート。
The height link device includes a link that connects the side frame and the base member in the vertical direction, and is disposed at a position overlapping the brake unit in the seat width direction.
The vehicle seat according to claim 8, wherein the projecting flange projects to a position covering the link in the seat width direction.
前記クッションフレームは、左右の前記サイドフレームのシート前方部分を連結し、略プレート状からなるパンフレームを有し、
前記突出フランジは、シート前後方向において、前記サイドフレームのうち、前記パンフレームが取り付けられた前方部分の周辺位置から、前記ブレーキユニットが取り付けられた位置を越えて後方位置まで延びていることを特徴とする請求項8又は9に記載の車両用シート。
The cushion frame connects the seat front portions of the left and right side frames, and has a pan frame having a substantially plate shape,
The projecting flange extends from a peripheral position of a front portion of the side frame to which the pan frame is attached to a rear position beyond a position to which the brake unit is attached in the seat longitudinal direction. The vehicle seat according to claim 8 or 9.
JP2015091969A 2015-04-28 2015-04-28 Vehicle seat Active JP6537879B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091969A JP6537879B2 (en) 2015-04-28 2015-04-28 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091969A JP6537879B2 (en) 2015-04-28 2015-04-28 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016203948A JP2016203948A (en) 2016-12-08
JP6537879B2 true JP6537879B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=57488563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091969A Active JP6537879B2 (en) 2015-04-28 2015-04-28 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6537879B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345593A (en) * 2001-05-28 2002-12-03 Shiroki Corp Seat cushion structure
JP2006298086A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Recaro Kk Height adjuster mechanism for automobile seat
JP4729407B2 (en) * 2006-01-31 2011-07-20 富士機工株式会社 Belt-in seat with lifter
JP5159384B2 (en) * 2008-03-21 2013-03-06 シロキ工業株式会社 Seat seat with manual height adjustment mechanism
JP5431050B2 (en) * 2009-07-17 2014-03-05 日本発條株式会社 Cushion seat frame structure for vehicle seat with cable stay and vehicle seat having the structure
JP5494237B2 (en) * 2010-05-28 2014-05-14 トヨタ紡織株式会社 Seat height adjustment device for vehicle seats
US8128147B1 (en) * 2010-12-21 2012-03-06 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
JP2014100988A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Ts Tech Co Ltd Seat device
JP2015067136A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 トヨタ紡織株式会社 Vehicle seat frame

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016203948A (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695870B2 (en) Vehicle seat
WO2014125632A1 (en) Vehicle seat
JP2011178194A (en) Seat for vehicle
JP5256653B2 (en) Car body side impact load support structure and side impact load support method
JP3550517B2 (en) Base plate reinforcement structure of seat reclining device
CN104661861A (en) Vehicle seat
JP6184275B2 (en) Vehicle seat
JP6537879B2 (en) Vehicle seat
JP6554878B2 (en) Vehicle seat
JP6005195B2 (en) Vehicle seat
JP2016159820A (en) Vehicle seat
JP6705995B2 (en) Vehicle seat
JP6658339B2 (en) Vehicle seat
JP6083890B2 (en) Vehicle seat frame structure and vehicle seat
JP5710199B2 (en) Vehicle seat
US20220118884A1 (en) Conveyance seat
JP2017206123A (en) Vehicular seat
JP7436905B2 (en) vehicle seat
JP6271910B2 (en) Seat frame and vehicle seat
JP6716851B2 (en) Vehicle seat frame structure
JP2021095134A (en) Vehicle seat
JP7436832B2 (en) vehicle seat
JP7348487B2 (en) vehicle seat
JP5715367B2 (en) Vehicle seat
JP5183964B2 (en) Seat cushion mounting structure for vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250