JP6537075B2 - 近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイス - Google Patents

近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6537075B2
JP6537075B2 JP2016524679A JP2016524679A JP6537075B2 JP 6537075 B2 JP6537075 B2 JP 6537075B2 JP 2016524679 A JP2016524679 A JP 2016524679A JP 2016524679 A JP2016524679 A JP 2016524679A JP 6537075 B2 JP6537075 B2 JP 6537075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nfc
data
nfc device
transmitted
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533065A (ja
Inventor
▲暁▼娜 ▲趙▼
▲暁▼娜 ▲趙▼
新苗 常
新苗 常
Original Assignee
華為終端有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華為終端有限公司 filed Critical 華為終端有限公司
Publication of JP2016533065A publication Critical patent/JP2016533065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537075B2 publication Critical patent/JP6537075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、2013年8月29日に中国知識産権局に出願した中国特許出願第201310385178.8号、名称「NEAR FIELD COMMUNICATION-BASED DATA TRANSMISSION METHOD AND APPARATUS, AND NEAR FIELD COMMUNICATION DEVICE」の優先権を主張するものである。引用により、上記中国出願の全内容が本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は、通信分野に関し、特に、近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイスに関する。
近接場通信(Near Field Communication,NFC)は、無線識別(Radio Frequency Identification Devices,RFID)に基づく短距離ワイヤレス接続技術であり、13.56MHzの周波数で動作する。現在、4つの送信速度、106Kbit/s、212Kbit/s、424Kbit/s、および848Kbit/sがサポートされており、有効通信距離は0〜20cmであり、標準値は4cmである。
NFCの単純な動作および比較的遅いデータ送信により、NFCは少量のデータの送信に比較的適している。例えば、NFC技術を使用することによって、連絡先カードまたは連絡先情報が共有され、ウェブページが共有され、Bluetooth(登録商標)もしくはWi-Fiペアリングが完了する。一般的に、NFC機能を有する2つのデバイス(以下では、NFCデバイスと略称される)は、背中合わせ方式によるNFC通信を実行する。例えば、ユーザAがユーザAの携帯電話の電話帳を開いて連絡先を選択し、次いで、携帯電話を使用してユーザBの携帯電話に触れるか、または接近すると、携帯電話の画面上の連絡先ページが即座にシュリンクされ、この場合、連絡先に関する情報は、単純に画面に触れるだけでユーザAからユーザBに転送され得る。
しかしながら、携帯電話、タブレットコンピュータ、さらにはさまざまな家庭電化製品などの近接場通信デバイスの多様化により、NFCデバイスのサイズは次第に異なってきている。さらに、ユーザは、NFCデバイスのNFCアンテナの特定の領域を明確には知り得ず、有効NFC通信距離は限られる。したがって、2つのNFCデバイスを背中合わせにするプロセスにおいて、ユーザは、2つのNFCデバイスのNFCアンテナの基本的な位置合わせを成功させるまでに何回も試みる必要があり、そのため、NFC通信の成功率が低下し得る。それに加えて、そのような背中合わせの送信方式は、ユーザに不快感をもたらし、したがって、ユーザエクスペリエンスが大幅に低下する。
本発明の実施態様は、高い成功率を有する高速近接場通信を実施し得る、近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイスを提供する。
第1の態様によれば、本発明の一実施形態は、近接場通信ベースのデータ通信方法を提供し、この方法は、
NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップと、
NFCタッチ装置により、NFC通信を用いて第1のNFCデバイスによって送信されるインテリジェント抽出されたデータを受信するステップと、
NFCタッチ装置により、NFC通信を用いて第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信するステップとを含み、ここで、NFCタッチ装置のサイズは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さい。
第1の態様の第1の可能な実装方式において、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータは、
第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されるデータ、または
第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータを含む。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装方式に従う、第1の態様の第2の可能な実装可能な方式において、NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップは、
NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップ、または
NFCタッチ装置により、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップを含む。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装方式に従う、第1の態様の第3の可能な実装可能な方式において、NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップは、
第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にない場合、NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップ、または
第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にある場合、NFCタッチ装置により、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップを含む。
第1の態様の第1の可能な実装方式に従う、第1の態様の第4の可能な実装方式において、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータが第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されるデータである場合、NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップは、
送信されるべきデータを選択するよりも前に、NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップ、または
送信されるべきデータを選択するときに、NFCタッチ装置により、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップを含む。
第1の態様または第1の態様の第1から第4までの可能な実装方式のうちのいずれか1つに従う、第1の態様の第5の可能な実装方式において、NFCタッチ装置は、カードエミュレーションモード、リーダ/ライタモード、またはピアツーピアモードで動作する。
第2の態様によれば、本発明の一実施形態は、近接場通信(NFC)ベースのデータ送信方法を提供し、この方法は、
第1のNFCデバイスにより、NFCタッチ装置によって送信されるインテリジェント抽出命令を受信するステップと、
インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップと、
NFCタッチ装置がインテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信するよう、第1のNFCデバイスにより、NFC通信を用いてNFCタッチ装置にインテリジェント抽出されたデータを送信するステップとを含む。
第2の態様の第1の可能な実装方式において、第1のNFCデバイスは、カードエミュレーションモード、リーダ/ライタモード、またはピアツーピアモードで動作する。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装方式に従う、第2の態様の第2の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様の第2の可能な実装方式に従う、第2の態様の第3の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのタイプがリソースファイルである場合、第1のNFCデバイスにより、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
第1のNFCデバイスにより、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様の第2の可能な実装方式に従う、第2の態様の第4の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのタイプが連絡先情報である場合、第1のNFCデバイスにより、連絡先情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
第1のNFCデバイスにより、連絡先情報および連絡先情報に対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様の第2の可能な実装方式に従う、第2の態様の第5の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのタイプがネットワーク情報である場合、第1のNFCデバイスにより、ネットワーク情報のウェブサイト情報、ネットワーク情報に対応するテキスト情報、およびネットワーク情報に対応する動作命令情報のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実装方式に従う、第2の態様の第6の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様の第6の可能な実装方式に従う、第2の態様の第7の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのサイズが所定の長さ閾値以上である場合、第1のNFCデバイスにより、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
第1のNFCデバイスにより、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様の第6の可能な実装方式に従う、第2の態様の第8の可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのサイズが所定の長さ閾値未満である場合、第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
第1のNFCデバイスにより、送信されるべきデータおよび送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
第2の態様の第3または第7の可能な実装方式に従う、第2の態様の第9の可能な実装方式において、ワイヤレス接続構成情報は、Bluetooth構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む。
第3の態様によれば、本発明の一実施形態は、NFCタッチ装置を提供し、この装置は、
第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成された第1の送信モジュールと、
NFC通信を用いて第1のNFCデバイスによって送信されるインテリジェント抽出されたデータを受信するように構成された受信モジュールと、
NFC通信を用いて第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信するように構成された第2の送信モジュールとを備え、ここで、NFCタッチ装置のサイズは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さい。
第3の態様の第1の可能な実装方式において、NFCタッチ装置は、選択モジュールをさらに備え、
第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータは、
第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で選択モジュールによって選択されるデータ、または
第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータを含む。
第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装方式に従う、第3の態様の第2の可能な実装方式において、第1の送信モジュールは、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするようにさらに構成されるか、または
第1の送信モジュールは、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするようにさらに構成される。
第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装方式に従う、第3の態様の第3の可能な実装方式において、第1の送信モジュールは、第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にない場合に、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするようにさらに構成されるか、または
第1の送信モジュールは、第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にある場合に、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするようにさらに構成される。
第3の態様の第1の可能な実装方式に従う、第3の態様の第4の可能な実装方式において、送信されるべきデータが第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で選択モジュールによって選択されるデータである場合、第1の送信モジュールは、選択モジュールが送信されるべきデータを選択するよりも前に、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするようにさらに構成されるか、または
第1の送信モジュールは、選択モジュールが送信されるべきデータを選択するときに、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定される送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするようにさらに構成される。
第3の態様または第3の態様の第1から第4までの可能な実装方式のうちのいずれか1つに従う、第3の態様の第5の可能な実装方式において、NFCタッチ装置は、カードエミュレーションモード、リーダ/ライタモード、またはピアツーピアモードで動作する。
第4の態様によれば、本発明の一実施形態は、近接場通信(NFC)デバイスを提供し、このデバイスは、
NFCタッチ装置によって送信されるインテリジェント抽出命令を受信するように構成された受信モジュールと、
受信モジュールがインテリジェント抽出命令を受信した後に、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された処理モジュールと、
NFCタッチ装置がインテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信するよう、NFC通信を用いてNFCタッチ装置にインテリジェント抽出されたデータを送信するように構成された送信モジュールとを備える。
第4の態様の第1の可能な実装方法において、処理モジュールは、
インテリジェント抽出命令が受信された後に、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された第1の処理ユニットを備える。
第4の態様の第1の可能な実装方式に従う、第4の態様の第2の可能な実装方式において、第1の処理ユニットは、送信されるべきデータのタイプがリソースファイルである場合に、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するようにさらに構成される。
第4の態様の第1の可能な実装方式に従う、第4の態様の第3の可能な実装方式において、第1の処理ユニットは、送信されるべきデータのタイプが連絡先情報である場合に、連絡先情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
連絡先情報および連絡先情報に対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するようにさらに構成される。
第4の態様の第1の可能な実装方式に従う、第4の態様の第4の可能な実装方式において、第1の処理ユニットは、送信されるべきデータのタイプがネットワーク情報である場合に、ネットワーク情報のウェブサイト情報、ネットワーク情報に対応するテキスト情報、およびネットワーク情報に対応する動作命令情報のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するようにさらに構成される。
第4の態様に従う、第4の態様の第5の可能な実装方式において、処理モジュールは、
インテリジェント抽出命令が受信された後に、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された第2の処理ユニットを備える。
第4の態様の第5の可能な実装方式に従う、第4の態様の第6の可能な実装方式において、第2の処理ユニットは、送信されるべきデータのサイズが所定の長さ閾値以上である場合に、ワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
ワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するようにさらに構成される。
第4の態様の第6の可能な実装方式に従う、第4の態様の第7の可能な実装方式において、第2の処理ユニットは、送信されるべきデータのサイズが所定の長さ閾値未満である場合に、送信されるべきデータを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
送信されるべきデータおよび送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するようにさらに構成される。
第2の態様または第4の態様の第6の可能な実装方式に従う、第4の態様の第8の可能な実装方式において、ワイヤレス接続構成情報は、Bluetooth構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む。
本発明の実施形態において提供される、場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイスによれば、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスに連続的に接近するか、またはタッチし、これにより、最初に第1のNFCデバイスからNFCタッチ装置への、次いで、NFCタッチ装置から第2のNFCデバイスへのデータ送信を完了し、最後に、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信および情報共有が実装される。送信プロセスにおいて、NFCタッチ装置のサイズは第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さいので、NFCタッチ装置のNFCアンテナおよび第1のNFCデバイスのNFCアンテナさらには第2のNFCデバイスのNFCアンテナは、容易に有効通信距離の範囲内に入り、これは、NFCデバイスのサイズが異なることがあり得、またユーザはNFCアンテナの特定の領域を明確に知り得ないので通信が成功しない確率を事実上低減することができ、2つのNFCデバイスの背中合わせの通信方式によってもたらされるユーザエクスペリエンスの低下および不快感が引き起こされるのを回避する。それに加えて、従来技術における2つのNFCデバイスがデータ送信を直接実行する場合と比較して、2つのNFCデバイスは、互いに接近しなければならず、データ送信は、これら2つが有効NFC通信距離の範囲内にあるときのみ実行されるものとしてよいが、いくつかの実施形態では、NFCタッチ装置を使用することによって、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信に対する時間的または距離的な制限がもはやない。
本発明の実施形態または従来技術における技術的解決策をより明確に説明するために、以下において、従来技術の実施形態の説明に必要な添付図面を簡単に紹介する。当然ながら、以下の説明の添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を示しているに過ぎず、当業者であれば、創造的労力を費やすことなくこれらの添付図面から他の図面を導き出すことができる。
本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第1の実施形態の流れ図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第2の実施形態の流れ図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第3の実施形態の信号伝達図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第3の実施形態の信号伝達図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第4の実施形態の信号伝達図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第4の実施形態の信号伝達図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第5の実施形態の信号伝達図である。 本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第5の実施形態の信号伝達図である。 本発明によるNFCタッチ装置の第1の実施形態の概略アーキテクチャ図である。 本発明によるNFCタッチ装置の第2の実施形態の概略構造図である。 本発明による近接場通信(NFC)デバイスの第1の実施形態の概略アーキテクチャ図である。 本発明によるNFCデバイスの第2の実施形態の概略構造図である。 本発明によるNFCタッチ装置の第3の実施形態の概略構造図である。 本発明による近接場(NFC)デバイスの第3の実施形態の概略構造図である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、および利点をよりわかりやすくするために、以下では、本発明の実施形態の添付図面を参照しつつ本発明の実施形態における技術的解決策を明確にかつ完全に説明する。当然ながら、説明されている実施形態は、本発明の実施形態の一部であってすべてではない。創造的労力を費やすことなく本発明の実施形態に基づいて当業者が得る他のすべての実施形態は、本発明の保護の範囲内に包含されるものとする。
本発明の他の実施形態は、NFCデバイスおよびNFCタッチ装置に関係する。NFCデバイスは、NFCタグ、会議端末、パーソナルコンピュータ(Personal Computer,PC)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、スマートフォン、スマートテレビ、ホームシアターパーソナルコンピュータ(Home Theater Personal Computer,HTPC)、またはデジタル会議デスクトップインテリジェントデバイス(digital conference desktop intelligent device)などの、NFC機能を有する任意のデバイスを指す。
本発明の実施形態におけるNFCタッチ装置は、スタイラス、タッチペン、またはNFCタグなどの、NFC機能を有する任意のデバイスを指す。NFCデバイスおよびNFCタッチ装置のサイズは、相対的概念である。通過伝送装置(transit transmission apparatus)として、NFCタッチ装置は、好ましくは小さなサイズのデバイスである。説明を明確にするために、送信されるべきデータを提供するNFCデバイスは、以下では第1のNFCデバイスと称され、NFCタッチ装置を使用することによって送信されるべきデータを受信するNFCデバイスは、第2のNFCデバイスと称される。
本発明の実施形態において、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスは、単なる2つの相対的概念に過ぎず、境界によって厳密に分割されることはなく、実際の使用プロセスでは、NFCデバイスは、要求条件に応じて第1のNFCデバイスまたは第2のNFCデバイスとして使用され得ることに留意されたい。
図1は、本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第1の実施形態の流れ図である。この実施形態は、近接場通信(NFC)システム内に少なくとも2つのNFCデバイスおよびNFCタッチ装置があるというシナリオに適用可能である。NFCタッチ装置は、独立して配設され得るか、または第1もしくは第2のNFCデバイスの補助デバイスとして使用され、第1もしくは第2のNFCデバイスの指定された空間内に収容され得るか、または第3のデバイスに組み込まれるものとしてよく、第3のデバイスはNFCデバイスであるか、またはNFCタッチ装置を備え、容易に持ち運べるか、もしくは使用され得る別のデバイス、例えば、NFCタッチ装置を備えるBluetoothヘッドセットであり得る。この実施形態は、NFCタッチ装置によって実行される。特に、この実施形態は、次のステップを含み得る。
101:NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガする。
このステップでは、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータについて、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガする。インテリジェント抽出処理は、送信されるべきデータのタイプ、サイズ、または同様のものに従って送信されるべきデータに対する第1のNFCデバイスによる関係するインテリジェント処理を実行するプロセスを指す。例えば、送信されるべきデータが、連絡先情報の中の名前および電話番号である場合、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、連絡先情報の中の名前および電話番号のみを、インテリジェント抽出されるデータとして抽出するか、またはさらに電話帳に自動的に追加するなどの、対応する動作命令情報を、連絡先情報の中の名前および電話番号とともに、インテリジェント抽出されるデータとして抽出する。
選択的に、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータは、
第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されたデータ、または第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータを含む。
特に、送信されるべきデータは、NFCタッチ装置を使用することによって第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で選択されるものとしてよく、例えば、NFCタッチ装置は、円で選択を実行するステップ、テキストを書き込むステップ、またはタップするステップなどのアクション命令を使用することによって第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で送信されるべきデータを選択し、第1のNFCデバイスがアクション命令に従って送信されるべきデータを決定するか、またはNFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で選択を実行することを必要とせず、第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータが、代わりに、送信されるべきデータとして使用され、例えば、指でタッチする、またはキー押下動作を実行するなどの方式でユーザによって開かれた現在のページ上に表示されているすべてのデータが、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータとして使用される。
102:NFCタッチ装置は、NFC通信を用いて第1のNFCデバイスによって送信されるインテリジェント抽出されたデータを受信する、
NFCタッチ装置および第1のNFCデバイスが有効通信距離の範囲内にあるときに、第1のNFCデバイスは、NFC通信を用いてNFCタッチ装置に、インテリジェント抽出処理を実行することによって第1のNFCデバイスによって取得されたインテリジェント抽出されたデータを送信する。
103:NFCタッチ装置は、NFC通信を用いて第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信し、ここで、NFCタッチ装置のサイズは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さい。
NFCタッチ装置および第2のNFCデバイスが有効通信距離の範囲内にあるときに、NFCタッチ装置は、NFC通信を用いてインテリジェント抽出されたデータを第2のNFCデバイスに送信する。
本発明のこの実施形態によって提供される近接場通信(NFC)ベースのデータ送信方法によれば、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスに連続的に接近するか、またはタッチし、これにより、最初に第1のNFCデバイスからNFCタッチ装置への、次いで、NFCタッチ装置から第2のNFCデバイスへのデータ送信を完了し、最後に、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信および情報共有が実装される。送信プロセスにおいて、NFCタッチ装置のサイズは第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さいので、NFCタッチ装置のNFCアンテナおよび第1のNFCデバイスのNFCアンテナさらには第2のNFCデバイスのNFCアンテナは、容易に有効通信距離の範囲内に入り、これは、NFCデバイスのサイズが異なることがあり得、またユーザはNFCアンテナの特定の領域を明確に知り得ないので通信が成功しない確率を事実上低減することができ、2つのNFCデバイスの背中合わせの通信方式によってもたらされるユーザエクスペリエンスの低下および不快感が引き起こされるのを回避する。それに加えて、従来技術における2つのNFCデバイスがデータ送信を直接実行する場合と比較して、2つのNFCデバイスは、互いに接近しなければならず、データ送信は、これら2つが有効NFC通信距離の範囲内にあるときのみ実行されるものとしてよいが、この実施形態では、NFCタッチ装置を使用することによって、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信に対する時間的または距離的な制限がもはやない。
選択的に、第1の実施形態において、NFCタッチ装置は、次の2つの特定の方式により、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガし得る。
方式1:NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガする。
この方式において、NFCタッチ装置は、インテリジェント抽出処理を第1のNFCデバイスのタッチスクリーンに送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガする。
特に、指定されたスイッチ、ボタン、スクロールキー、または同様のものは、インテリジェント抽出命令をNFCタッチ装置が送信することをトリガするようにNFCタッチ装置上に配設されるものとしてよく、NFCタッチ装置上に配設され得る。NFCタッチ装置が特にタッチペンである一例を使用することによって、ボタンがタッチペン上に配設されている場合に、インテリジェント抽出命令は、ボタンを押し、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンをタッチペンのペン先でタッチすることによって第1のNFCデバイスに送信され得る。
方式2:NFCタッチ装置は、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガする。
この方式では、インテリジェント抽出命令が、NFC通信を用いてNFCタッチ装置と第1のNFCデバイスとの間でやり取りされ、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガする。NFCタッチ装置が特にタッチペンである一例を使用することによって、タッチペンのNFCアンテナ領域が第1のNFCデバイスのNFCアンテナ領域に近い場合に、タッチペンおよび第1のNFCデバイスは、これら2つが有効通信距離の範囲内にあるときに、NFC通信を実行することができ、タッチペンは、インテリジェント抽出命令を第1のNFCデバイスに送信する。
選択的に、第1の実施形態において、送信されるべきデータが第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されたデータである場合、NFCタッチ装置は、次の特定の時期に、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガし得る。
時期1:送信されるべきデータを選択するよりも前に、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信する。
時期2:送信されるべきデータを選択したときに、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信する。
時期3:第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、NFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内に入るよりも前に、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信する。
時期4:第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、NFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内に入るときに、NFCタッチ装置は、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信する。
選択的に、第1の実施形態において、送信されるべきデータが第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータである場合、NFCタッチ装置は、次の特定の時期に、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガし得る。
時期1:第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、NFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にないときに、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信する。
時期2:第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、NFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内に入るときに、NFCタッチ装置は、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信する。
選択的に、第1の実施形態において、NFCタッチ装置は、カードエミュレーションモード(Card Emulation,CE)、ピアツーピアモード(Peer to Peer,P2P)、またはリーダ/ライタモード(Read/Write,R/W)で動作し得る。
図2は、本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第2の実施形態の流れ図である。この実施形態は、近接場通信(NFC)システム内に少なくとも2つのNFCデバイスおよびNFCタッチ装置があるというシナリオに適用可能である。NFCタッチ装置は、独立して配設され得るか、または第3のデバイス内に組み込まれ得る。この実施形態は、第1のNFCデバイスによって実行される。特に、この実施形態は、次のステップを含み得る。
201:第1のNFCデバイスは、NFCタッチ装置によって送信されたインテリジェント抽出命令を受信する。
202:インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。
203:第1のNFCデバイスは、NFC通信を用いてNFCタッチ装置にインテリジェント抽出されたデータを送信し、これにより、NFCタッチ装置はインテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信する。
前述のステップにおいて、インテリジェント抽出処理およびインテリジェント抽出されたデータに関する特定の説明のために、図1の実施形態が参照され得るので、ここで再び詳細は説明されない。
本発明のこの実施形態によって提供される近接場通信(NFC)ベースのデータ送信方法によれば、第1のNFCデバイスが、NFCタッチ装置によって送信されたインテリジェント抽出命令に従って決定された送信されるべきデータに対してインテリジェント抽出処理を実行し、インテリジェント抽出されたデータを取得し、次いで、インテリジェント抽出されたデータは、最初に第1のNFCデバイスからNFCタッチ装置に、次いで、NFCタッチ装置から第2のNFCデバイスに送信され、最後に、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信および情報共有が実装される。送信プロセスにおいて、NFCタッチ装置のサイズは第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さいので、NFCタッチ装置のNFCアンテナおよび第1のNFCデバイスのNFCアンテナさらには第2のNFCデバイスのNFCアンテナは、容易に有効通信距離の範囲内に入り、これは、NFCデバイスのサイズが異なることがあり得、またユーザはNFCアンテナの特定の領域を明確に知り得ないので通信が成功しない確率を事実上低減することができ、2つのNFCデバイスの背中合わせの通信方式によってもたらされるユーザエクスペリエンスの低下および不快感が引き起こされるのを回避する。それに加えて、従来技術における2つのNFCデバイスがデータ送信を直接実行する場合と比較して、2つのNFCデバイスは、互いに接近しなければならず、データ送信は、これら2つが有効NFC通信距離の範囲内にあるときのみ実行されるものとしてよいが、この実施形態では、NFCタッチ装置を使用することによって、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信に対する時間的または距離的な制限がもはやない。
選択的に、第2の実施形態において、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスは、カードエミュレーションモード(Card Emulation,CE)、ピアツーピアモード(Peer to Peer,P2P)、またはリーダ/ライタモード(Read/Write,RW)で動作し得る。
図3Aおよび図3Bは、本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第3の実施形態の信号伝達図である。この実施形態では、NFCタッチ装置は、特にタッチペンであり、NFCタグとしてカードエミュレーションモードで動作し、第1のNFCデバイスおよび第2の近接場通信デバイスとのNFC通信を連続的に実行し得る。第1のNFCデバイスは、第1のNFCモジュール、ホスト1、およびタッチスクリーン1を備え、ここで、タッチスクリーン1は、検出器1およびコントローラ1を備えることができ(検出器1およびコントローラ1は、図示されていない)、第2のNFCデバイスは、第2のNFCモジュール、ホスト2、およびタッチスクリーン2を備え、ここで、タッチスクリーン2は、検出器2およびコントローラ2を備えることができる(検出器2およびコントローラ2は、図示されていない)。特に、この実施形態は、次のステップを含む。
301:タッチペンは、第1のNFCデバイス上で送信されるべきデータを選択する。
特に、このステップは、次のサブステップを含む。
3011:タッチペンは、第1のNFCデバイスのタッチスクリーン1に、カチカチと叩く、円を描いてスクリーンショットを撮る、タップしてすべてを選択する、テキストを書く、または描画する、などのアクション命令を送信する。
3012:タッチスクリーン1は、検出器1を使用することによってタッチペンの位置情報を検出し、コントローラ1を使用することによってタッチペンの座標または座標軌跡を計算する。
3013:タッチスクリーン1のコントローラ1は、データ処理要求を使用することによって前述の計算結果を第1のNFCデバイスのホスト1に送信する。
3014:第1のNFCデバイスのホスト1は、受信された座標または座標軌跡に従って、タッチペンによって選択された送信されるべきデータを抽出し、送信されるべきデータを保存する。
選択的に、このステップで、送信されるべきデータを抽出するときに、第1のNFCデバイスのホスト1は、送信されるべきデータをインテリジェント抽出することもできる。したがって、送信されるべきデータを選択したとき、または送信されるべきデータを選択する前であっても、タッチペンは、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令(図1には図示せず)を送信することができ、これにより、第1のNFCデバイスのホスト1は、送信されるべきデータに対してインテリジェント抽出処理を実行する。
実現可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、リソースファイル、連絡先情報、またはネットワーク情報などの、送信されるべきデータのタイプに従って送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得し得る。
例えば、送信されるべきデータのタイプがリソースファイルである場合、第1のNFCデバイスは、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または第1のNFCデバイスは、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。ワイヤレス接続構成情報は、Bluetooth構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む。
特に、リソースファイルは、画像、オーディオ、ビデオ、ソフトウェア、または同様のものであってよく、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、第1のNFCデバイスのBluetoothおよび/またはWi-Fiに関するワイヤレス接続構成情報を直接抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得し得る。タッチペンを使用することによってインテリジェント抽出されたデータを取得した後、第2のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータ内のワイヤレス接続構成情報に従って第1のNFCデバイスとのBluetoothまたはWi-Fi接続を確立することができ、送信されるべきデータは、手動操作または同様のものを用いて再び選択される必要があり、それにより、リソースファイルは、確立されたワイヤレス接続を通じて第1のNFCデバイスから受信される。
それに加えて、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータとして第1のNFCデバイスのBluetoothおよび/またはWi-Fiに関するワイヤレス接続構成情報、およびリソースファイルの、名前、または記憶経路などの、属性情報を一緒に直接抽出し得る。タッチペンを使用することによってインテリジェント抽出されたデータを取得した後、第2のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータ内のワイヤレス接続構成情報に従って第1のNFCデバイスとのBluetoothまたはWi-Fi接続を確立し、次いで、インテリジェント抽出されたデータ内のリソースファイルの属性情報に従って確立されたワイヤレス接続を通じて第1のNFCデバイスからリソースファイルを取得することができる。このようにして、送信されるべきデータは、手動操作または同様のものを用いて第1のNFCデバイス上で再び選択される必要はない。
別の例について、送信されるべきデータのタイプが連絡先情報である場合、第1のNFCデバイスは、連絡先情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または第1のNFCデバイスは、連絡先情報および連絡先情報に対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。
特に、連絡先情報は、WeChat、Fetion、BaiDuHi、Microblog、Renren、QQ、facebook、twitter、Aliwangwang、MSN、またはAnychatなどの、チャット通信アプリケーションにおける連絡先に関する情報であってよい。ここでQQを例に取ると、QQ番号またはバディーリスト内のバディーのネット名などの、連絡先情報が第2のNFCデバイスと共有される場合、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスのホスト1は、QQ番号および/または連絡先のネット名(またはバディー追加要求)をインテリジェント抽出されたデータとして抽出し、またタッチペンを使用することによって第2のNFCデバイスと共有されるべきインテリジェント抽出されたデータとしてアプリケーションログイン要求(およびアプリケーションに対応するダウンロードアドレス)をQQ番号および/またはネット名(またはバディー追加要求)と一緒に抽出することもできる。
第2のNFCデバイスが、インテリジェント抽出されたデータを受信した後に、第2のNFCデバイスが、現在QQにログオンしていた場合、連絡先の情報ウェブページは、直接開かれるか、ユーザは連絡先をバディーとして追加するかどうかを指示するよう促されるか、または同様のことが行われ、そうでなければ、QQが第2のNFCデバイスに現在インストールされていない場合、ユーザは、アプリケーションに対応するダウンローダアドレスに従ってアプリケーションを即座にダウンロードするかどうかを指示するよう促され、QQが第2のNFCデバイスに現在インストールされているが、第2のNFCはQQに現在ログインしていない場合、ユーザは、アプリケーションのログイン要求に従って、QQアプリケーションにログオンするかどうかを指示するよう促されてもよく、ユーザがQQにログオンする場合、連絡先の情報ウェブページは、直接開かれ(ユーザは連絡先をバディーとして追加するかどうかを指示するよう促され)、そうでなければ、インテリジェント抽出されたデータが、メモとして、または別の方式で記憶される。
別の例について、送信されるべきデータのタイプがネットワーク情報である場合、第1のNFCデバイスは、ネットワーク情報のウェブサイト情報、ネットワーク情報に対応するテキスト情報、およびネットワーク情報に対応する動作命令情報のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。
特に、ネットワーク情報は、Sina news、Sohu news、または同様のものであってよい。共有されるべき情報が選択された後、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、情報のタイトルおよび/または対応するウェブサイト情報をインテリジェント抽出されたデータとして抽出し、インテリジェント抽出されたデータを、タッチペンを使用することによって、第2のNFCデバイスと共有する。インテリジェント抽出されたデータを受信した後に、第2のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータ内のウェブサイト情報に従って共有されるべき情報のウェブページを直接開くか、または情報を探索するためにインテリジェント抽出されたデータ内の情報のタイトルに従って第2のNFCデバイスのブラウザを起動し得る。
別の実現可能な実装方式において、インテリジェント抽出命令を受信した後に、第1のNFCデバイスは、送信されるべきデータのサイズに従って送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。
例えば、送信されるべきデータのサイズが、プリセットされた長さ閾値以上である場合、第1のNFCデバイスは、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または第1のNFCデバイスは、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。次いで、第2のNFCデバイスは、タッチペンによって送信されたワイヤレス接続構成情報に従って第1のNFCデバイスとの接続を確立し、送信されるべきデータは、確立に成功した接続を通じて送信される。例えば、送信されるべきデータは、2Mのアプリケーションプログラムであり、プリセットされた長さ閾値は、1Mであり、したがって、第1のNFCデバイスは、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報をインテリジェント抽出されたデータとして抽出し、次いで、インテリジェント抽出されたデータは、NFCタッチペンによって第2のNFCデバイスに送信され、最後に、第2のNFCデバイスは、ワイヤレス接続構成情報に従って第1のNFCデバイスとの接続を確立し、確立に成功したワイヤレス接続を通じてアプリケーションプログラムを取得する。
別の例では、送信されるべきデータのサイズが、プリセットされた長さ閾値未満である場合、第1のNFCデバイスは、送信されるべきデータを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または第1のNFCデバイスは、送信されるべきデータおよび送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する。
3015:第1のNFCデバイスのホスト1は、最終処理結果をタッチスクリーン1にフィードバックし、最終処理結果を表示する。
特に、データ抽出が成功した場合、ホスト1は、処理が成功したことを指示する応答メッセージをタッチスクリーン1に送信し、したがって、タッチスクリーン1は、処理が成功しているという情報を表示し、そうでなければ、ホスト1は、処理が不成功であることを指示する応答メッセージをタッチスクリーン1に送信し、したがって、タッチスクリーン1は、処理が不成功であるという情報を表示する。
それに加えて、インテリジェント抽出がステップ3014で実行される場合、またデータ抽出、すなわち、インテリジェント抽出が成功した場合、ホスト1は、処理が成功したことを指示する応答メッセージをタッチスクリーン1に送信し、したがって、タッチスクリーン1は、処理が成功しているという情報を表示し、そうでなければ、ホスト1は、処理が不成功であることを指示する応答メッセージをタッチスクリーン1に送信し、したがって、タッチスクリーン1は、処理が不成功であるという情報を表示する。
302:第1のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータをタッチペンに転送する。
タッチペンは、第1のNFCデバイスに接近するか、またはタッチし、これにより、これら2つは、第1のNFCデバイスからタッチペンにデータを転送できる有効通信距離の範囲内に入る。特に、このステップは、次のサブステップを含む。
3021:第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、データ転送要求をホスト1に送信する。
特に、第1のNFCデバイスおよびタッチペンが有効NFC通信距離の範囲内にあるときに、タッチペンがカードエミュレーションモードで動作することが検出された場合、第1のNFCモジュールは、データ転送要求をホスト1に送信し、このようにして、この要求は、ホスト1がインテリジェント抽出処理を実行すること、すなわち、図の一点鎖線を使用することによって図示されているステップ30210および30211を実行することをトリガし得るか、または第1のNFCデバイスは、タッチペンで保存されているインテリジェント抽出命令を読み出すことができ(インテリジェント抽出命令は、図3Aおよび図3Bに示されていない)、このようにして、命令は、ホスト1がインテリジェント抽出処理を実行すること、すなわち、図の一点鎖線を使用することによって図示されているステップ30210および30211を実行することをホスト1に命令することを第1のNFCモジュールに行わせ得る。
30210:第1のNFCデバイスのホスト1は、送信されるべきデータに対してインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得する。
30211:第1のNFCデバイスのホスト1は、インテリジェント抽出処理の結果をタッチスクリーン1にフィードバックし、結果を表示する。
3022:第1のNFCデバイスのホスト1は、第1のNFCモジュールに、インテリジェント抽出処理を実行することによって取得されたインテリジェント抽出データを含むデータ転送応答を送信する。
3023:第1のNFCデバイスは、書き込みコマンドをタッチペンに送信し、これにより、インテリジェント抽出されたデータをタッチペンに書き込む。
3024:タッチペンは、書き込み応答を第1のNFCデバイスに送信して、結果をフィードバックする。
3025:第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、書き込み応答通知をホスト1に送信する。
3026:第1のNFCデバイスのタッチスクリーン1は、書き込み動作の結果を表示する。
このステップにおいて、インテリジェント抽出されたデータが、ステップ3023を通じてタッチペンに正常に転送された場合、書き込み動作が成功したという結果が表示され、そうでなければ、書き込み動作が不成功であるという結果が表示される。
3027:第1のNFCデバイスのホスト1は、通知応答を第1のNFCモジュールに送信する。
書き込み動作が成功した、または書き込み動作が不成功であるという結果が正しく表示された後、ホスト1は、通知応答を第1のNFCモジュールに送信する。
前述のステップ3025から3027において、第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、ホスト1を使用することによって、第1のNFCモジュールの書き込み動作の結果をタッチスクリーン1に転送して結果を表示する。
303:タッチペンは、インテリジェント抽出されたデータを第2のNFCデバイスに転送する。
タッチペンは、第2のNFCデバイスに接近するか、またはタッチし、これにより、これら2つは、タッチペンから第2のNFCデバイスにデータを転送できる有効通信距離の範囲内に入る。特に、このステップは、次のサブステップを含む。
3031:第2のNFCデバイスは、読み出しコマンドをタッチペンに送信する。
3032:タッチペンは、インテリジェント抽出されたデータを含む読み出し応答を第2のNFCデバイスにフィードバックする。
3033:第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールは、インテリジェント抽出されたデータを含むデータ転送要求をホスト2に送信する。
このステップにおいて、第2のNFCデバイスのホスト2は、受信されたインテリジェント抽出されたデータに従って対応する処理を実行する。特に、前述のステップ3014の第2のNFCデバイスの説明が参照されるものとしてよく、詳細は、ここで再び説明されない。
3034:第2のNFCデバイスのホスト2は、タッチスクリーン2を使用することによって読み出し動作の結果を表示する。
このステップにおいて、送信されるべきデータが、ステップ3034を通じて第2のNFCデバイスに正常に転送された場合、読み出し動作が成功したという結果および送信されるべきデータが表示され、そうでなければ、読み出し動作が不成功であるという結果が表示される。
3035:第2のNFCデバイスのホスト2は、データ転送応答を第2のNFCモジュールにフィードバックする。
図4Aおよび図4Bは、本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第4の実施形態の信号伝達図である。この実施形態では、NFCタッチ装置は、特にタッチペンであり、NFCリーダ/ライタとしてリーダ/ライタモードで動作し、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスとのNFC通信を連続的に実行し得る。第1のNFCデバイスは、第1のNFCモジュール、ホスト1、およびタッチスクリーン1を備え、ここで、タッチスクリーン1は、検出器1およびコントローラ1を備えることができ(検出器1およびコントローラ1は、図示されていない)、第2のNFCデバイスは、第2のNFCモジュール、ホスト2、およびタッチスクリーン2を備え、ここで、タッチスクリーン2は、検出器2およびコントローラ2を備えることができる(検出器2およびコントローラ2は、図示されていない)。特に、この実施形態は、次のステップを含む。
401:タッチペンで、第1のNFCデバイス上で送信されるべきデータを選択する。
特に、このステップは、次のサブステップを含む。
4011:タッチペンは、第1のNFCデバイスのタッチスクリーン1に、カチカチと叩く、円を描いてスクリーンショットを撮る、タップしてすべてを選択する、テキストを書く、または描画する、などのアクション命令を送信する。
4012:タッチスクリーン1は、検出器1を使用することによってタッチペンの位置情報を検出し、コントローラ1を使用することによってタッチペンの座標または座標軌跡を計算する。
4013:タッチスクリーン1のコントローラ1は、データ処理要求を使用することによって前述の計算結果を第1のNFCデバイスのホスト1に送信する。
4014:第1のNFCデバイスのホスト1は、受信された座標または座標軌跡に従って、タッチペンによって選択された送信されるべきデータに対してデータ抽出を実行し、送信されるべきデータを保存する。
4015:第1のNFCデバイスのホスト1は、処理応答を使用することによって最終処理結果をタッチスクリーン1にフィードバックし、最終処理結果を表示する。
前述のステップ4011から4015について、図3Aおよび図3Bの前述の実施形態におけるステップ3011から3015が特に参照され得るので、ここで再び詳細は説明されない。
402:第1のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータをタッチペンに転送する。
タッチペンは、第1のNFCデバイスに接近するか、またはタッチし、これにより、これら2つは、第1のNFCデバイスからタッチペンにデータを転送できる有効通信距離の範囲内に入る。特に、このステップは、次のサブステップを含む。
4021:タッチペンの第3のNFCモジュールは、読み出し命令を第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールに送信する。
4022:第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、データ転送要求をホスト1に送信する。
特に、第1のNFCデバイスおよびタッチペンが有効NFC通信距離の範囲内にあるときに、タッチペンが、NFCタグであることが検出された場合、データ転送要求がホスト1に能動的に送信され、このようにして、この要求は、ホスト1がインテリジェント抽出処理を実行すること、すなわち、図の一点鎖線を使用することによって図示されているステップ40220および40221を実行することをトリガし得るか、または第1のNFCデバイスは、NFC通信を用いて、タッチペンで保存されているインテリジェント抽出命令を読み出し(インテリジェント抽出命令は、図4Aおよび図4Bに示されていない)、インテリジェント抽出処理を実行すること、すなわち、図の一点鎖線を使用することによって図示されているステップ40220および40221を実行することをホスト1に命令し得る。
40220:第1のNFCデバイスのホスト1は、送信されるべきデータに対してインテリジェント抽出処理を実行する。
40221:第1のNFCデバイスのホスト1は、インテリジェント抽出処理の結果をタッチスクリーン1にフィードバックし、結果を表示する。
4023:第1のNFCデバイスのホスト1は、第1のNFCモジュールに、インテリジェント抽出処理を実行することによって取得されたインテリジェント抽出データを含むデータ転送応答を送信する。
4024:第1のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータを含む読み出し応答をタッチペンに送信する。
4025:第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、読み出し応答通知をホスト1に送信する。
4026:第1のNFCデバイスのタッチスクリーン1は、読み出し動作の結果を表示する。
4027:第1のNFCデバイスのホスト1は、通知応答を第1のNFCモジュールに送信する。
403:タッチペンは、インテリジェント抽出されたデータを第2のNFCデバイスに転送する。
タッチペンは、第2のNFCデバイスに接近するか、またはタッチし、これにより、これら2つは、タッチペンから第2のNFCデバイスにデータを転送できる有効通信距離の範囲内に入る。特に、このステップは、次のサブステップを含む。
4031:タッチペンは、インテリジェント抽出されたデータを含む書き込みコマンドを第2のNFCデバイスに送信する。
4032:第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールは、インテリジェント抽出されたデータを含むデータ転送要求をホスト2に送信する。
4033:第2のNFCデバイスのタッチスクリーン2は、読み出し動作の結果を表示する。
4034:第2のNFCデバイスのホスト2は、データ転送応答を第2のNFCモジュールに送信する。
4035:第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールは、書き込み応答をタッチペンに送信する。
選択的に、この実施形態における前述のステップにかかわるインテリジェント抽出処理に関する詳細については、図2、図3A、および図3Bに示されている前述の実施形態が参照され得るので、ここで再び詳細は説明されない。
図5Aおよび図5Bは、本発明による近接場通信ベースのデータ送信方法の第5の実施形態の信号伝達図である。この実施形態では、NFCタッチ装置は、特にタッチペンであり、第3のデバイスとしてピアツーピアモードで動作し、第1のNFCデバイスおよび第2の近接場通信デバイスとのNFC通信を連続的に実行し得る。第1のNFCデバイスは、第1のNFCモジュール、ホスト1、およびタッチスクリーン1を備え、ここで、タッチスクリーン1は、検出器1およびコントローラ1を備えることができ(検出器1およびコントローラ1は、図示されていない)、第2のNFCデバイスは、第2のNFCモジュール、ホスト2、およびタッチスクリーン2を備え、ここで、タッチスクリーン2は、検出器2およびコントローラ2を備えることができる(検出器2およびコントローラ2は、図示されていない)。特に、この実施形態は、次のステップを含む。
501:タッチペンで、第1のNFCデバイス上で送信されるべきデータを選択する。
特に、このステップは、次のサブステップを含む。
5011:タッチペンは、第1のNFCデバイスのタッチスクリーン1に、カチカチと叩く、円を描いてスクリーンショットを撮る、タップしてすべてを選択する、テキストを書く、または描画する、などのアクション命令を送信する。
5012:タッチスクリーン1は、検出器1を使用することによってタッチペンの位置情報を検出し、コントローラ1を使用することによってタッチペンの座標または座標軌跡を計算する。
5013:タッチスクリーン1のコントローラ1は、データ処理要求を使用することによって前述の計算結果を第1のNFCデバイスのホスト1に送信する。
5014:第1のNFCデバイスのホスト1は、受信された座標または座標軌跡に従って、タッチペンによって選択された送信されるべきデータに対してデータ抽出を実行し、送信されるべきデータを保存する。
5015:第1のNFCデバイスのホスト1は、処理応答を使用することによって最終処理結果をタッチスクリーン1にフィードバックし、最終処理結果を表示する。
前述のステップ5011から5015について、図3Aおよび図3Bの前述の実施形態におけるステップ3011から3015が特に参照され得るので、ここで再び詳細は説明されない。
502:第1のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータをタッチペンに転送する。
タッチペンは、第1のNFCデバイスに接近するか、またはタッチし、これにより、これら2つは、第1のNFCデバイスからタッチペンにデータを転送できる有効通信距離の範囲内に入る。特に、このステップは、次のサブステップを含む。
5021:タッチペンは、データ要求メッセージを第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールに送信する。
5022:第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、データ転送要求をホスト1に送信する。
特に、第1のNFCデバイスおよびタッチペンが有効NFC通信距離の範囲内にあるときに、タッチペンがピアツーピアモードで動作することが検出された場合、データ転送要求がホスト1に能動的に送信され、このようにして、この要求は、ホスト1がインテリジェント抽出処理を実行すること、すなわち、図の一点鎖線を使用することによって図示されているステップ50220および50221を実行することをトリガし得るか、または第1のNFCデバイスは、NFC通信を用いてタッチペンによって第1のNFCデバイスに送信されたインテリジェント抽出命令に従って(インテリジェント抽出命令は図5Aおよび図5Bに示されていない)、インテリジェント抽出処理を実行すること、すなわち図の一点鎖線を使用することによって図示されているステップ50220および50221を実行することをホスト1に命令し得る。
50220:第1のNFCデバイスのホスト1は、送信されるべきデータに対してインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得する。
50221:第1のNFCデバイスのホスト1は、インテリジェント抽出処理の結果をタッチスクリーン1にフィードバックし、結果を表示する。
5023:第1のNFCデバイスのホスト1は、インテリジェント抽出されたデータを含むデータ転送応答を第1のNFCモジュールに送信する。
5024:第1の近接場通信は、インテリジェント抽出されたデータを含むデータ応答メッセージを第1のNFCデバイスに送信する。
5025:第1のNFCデバイスの第1のNFCモジュールは、要求応答通知をホスト1に送信する。
5026:第1のNFCデバイスのタッチスクリーン1は、書き込み動作の結果を表示する。
5027:第1のNFCデバイスのホスト1は、通知応答を第1のNFCモジュールに送信する。
503:第1のNFCデバイスは、インテリジェント抽出されたデータをタッチペンに転送する。
タッチペンの第3のNFCモジュールは、第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールに接近するか、またはタッチし、これにより、タッチペンの第3のNFCモジュールおよび第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールは、タッチペンから第2のNFCデバイスにデータを転送できる有効通信距離の範囲内に入る。特に、このステップは、次のサブステップを含む。
5031:第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールは、データ要求メッセージをタッチペンに送信する。
5032:タッチペンは、インテリジェント抽出されたデータを含むデータ応答メッセージを第2のNFCデバイスに送信する。
5033:第2のNFCデバイスの第2のNFCモジュールは、インテリジェント抽出されたデータを含むデータ転送要求をホスト2に送信する。
5034:第2のNFCデバイスのタッチスクリーン2は、データ要求動作の結果を表示する。
5035:第2のNFCデバイスのホスト2は、データ転送応答を第2のNFCモジュールに送信する。
選択的に、この実施形態における前述のステップにかかわるインテリジェント抽出処理に関する詳細については、図2、図3A、および図3Bに示されている前述の実施形態が参照され得るので、ここで再び詳細は説明されない。
図3Aおよび図3Bの第3の実施形態では、NFCタッチ装置、すなわち、タッチペンは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスとのNFC通信を実行するプロセスにおいてNFCタグとしてカードエミュレーションモードで動作し、図4Aおよび図4Bの第4の実施形態では、NFCタッチ装置、すなわち、タッチペンは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスとのNFC通信を実行するプロセスにおいてリーダ/ライタモードで動作し、図5Aおよび図5Bの第5の実施形態では、NFCタッチ装置、すなわち、タッチペンは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスとのNFC通信を実行するプロセスにおいてピアツーピアモードで動作することに留意されたい。しかしながら、本発明は、それらに限定されない。別の実現可能な実装方式において、NFCタッチ装置は、また、カードエミュレーションモードで動作して第1のNFCデバイスとのNFC通信を実行し、リーダ/ライタまたはピアツーピアモードで動作して第2のNFCデバイスとのNFC通信を実行し得るか、またはNFCタッチ装置は、また、リーダ/ライタモードで動作して第1のNFCデバイスとのNFC通信を実行し、カードエミュレーションモードまたはピアツーピアモードで動作して第2のNFCデバイスとのNFC通信を実行し得るか、またはNFCタッチ装置は、また、ピアツーピアモードで動作して第1のNFCデバイスとのNFC通信を実行し、カードエミュレーションモードまたはリーダ/ライタモードで動作して第2のNFCデバイスとのNFC通信を実行し得る。
図6は、本発明によるNFCタッチ装置の第1の実施形態の概略アーキテクチャ図である。この実施形態で提供されるNFCタッチ装置は、近接場通信デバイス上に配設され得るか、または近接場通信デバイスであり得る。特に、この実施形態で提供されるNFCタッチ装置100は、特に、
第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成された第1の送信モジュール11と、
NFC通信を用いて第1のNFCデバイスによって送信されるインテリジェント抽出されたデータを受信するように構成された受信モジュール2と、
NFC通信を用いて第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信するように構成された第2の送信モジュール13とを備え、ここで、NFCタッチ装置のサイズは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さい。
本発明のこの実施形態において提供されるNFCタッチ装置によれば、NFCタッチ装置は、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスに連続的に接近するか、またはタッチし、これにより、最初に第1のNFCデバイスからNFCタッチ装置への、次いで、NFCタッチ装置から第2のNFCデバイスへのデータ送信を完了し、最後に、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信および情報共有が実装される。送信プロセスにおいて、NFCタッチ装置のサイズは第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりもはるかに小さいので、NFCタッチ装置のNFCアンテナおよび第1のNFCデバイスのNFCアンテナさらには第2のNFCデバイスのNFCアンテナは、容易に有効通信距離の範囲内に入り、これは、NFCデバイスのサイズが異なることがあり得、またユーザはNFCアンテナの特定の領域を明確に知り得ないので通信が成功しない確率を事実上低減することができ、2つのNFCデバイスの背中合わせの通信方式によってもたらされるユーザエクスペリエンスの低下および不快感が引き起こされるのを回避する。それに加えて、従来技術における2つのNFCデバイスがデータ送信を直接実行する場合と比較して、2つのNFCデバイスは、互いに接近しなければならず、データ送信は、これら2つが有効NFC通信距離の範囲内にあるときのみ実行されるものとしてよいが、この実施形態では、NFCタッチ装置を使用することによって、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信に対する時間的または距離的な制限がもはやない。
図7は、本発明によるNFCタッチ装置の第2の実施形態の概略構造図である。図7に示されているように、図6の装置の構造に基づき、この実施形態におけるNFCタッチ装置200は、選択モジュール14をさらに備え、
第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータは、第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で選択モジュール14によって選択されたデータを含むか、または
第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータは、第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータを含む。
さらに、第1の送信モジュール11は、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成される。
さらに、第1の送信モジュール11は、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成される。
さらに、第1の送信モジュール11は、第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にないときに、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成されるか、または
第1の送信モジュール11は、第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内に入っているときに、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成される。
さらに、送信されるべきデータが第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上で選択モジュール14によって選択されたデータである場合、第1の送信モジュール11は、選択モジュール14が送信されるべきデータを選択する前に、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成されるか、または
第1の送信モジュール11は、選択モジュール14が送信されるべきデータを選択するときに、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするように構成される。
さらに、NFCタッチ装置は、カードエミュレーションモード、リーダ/ライタモード、またはピアツーピアモードで動作する。
図8は、本発明による近接場通信(NFC)デバイスの第1の実施形態の概略アーキテクチャ図である。特に、この実施形態で提供される近接場通信(NFC)デバイス300は、特に、
NFCタッチ装置によって送信されたインテリジェント抽出命令を受信するように構成された受信モジュール21と、
受信モジュールがインテリジェント抽出命令を受信した後に、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された処理モジュール22と、
NFC通信を用いてNFCタッチ装置にインテリジェント抽出されたデータを送信するように構成された送信モジュール23であって、これにより、NFCタッチ装置はインテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信する、送信モジュール23とを備える。
本発明のこの実施形態で提供されるNFCデバイスは、NFCタッチ装置によって送信されたインテリジェント抽出命令に従って、NFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対してインテリジェント抽出処理を実行し、インテリジェント抽出されたデータを取得し、次いで、インテリジェント抽出されたデータは、最初に第1のNFCデバイスからNFCタッチ装置に、次いで、NFCタッチ装置から第2のNFCデバイスに送信され、最後に、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信および情報共有が実装される。送信プロセスにおいて、NFCタッチ装置のサイズは第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりもはるかに小さいので、NFCタッチ装置のNFCアンテナおよび第1のNFCデバイスのNFCアンテナさらには第2のNFCデバイスのNFCアンテナは、容易に有効通信距離の範囲内に入り、これは、NFCデバイスのサイズが異なることがあり得、またユーザはNFCアンテナの特定の領域を明確に知り得ないので通信が成功しない確率を事実上低減することができ、2つのNFCデバイスの背中合わせの通信方式によってもたらされるユーザエクスペリエンスの低下および不快感が引き起こされるのを回避する。それに加えて、従来技術における2つのNFCデバイスがデータ送信を直接実行する場合と比較して、2つのNFCデバイスは、互いに接近しなければならず、データ送信は、これら2つが有効NFC通信距離の範囲内にあるときのみ実行されるものとしてよいが、この実施形態では、NFCタッチ装置を使用することによって、第1のNFCデバイスと第2のNFCデバイスとの間のデータ送信に対する時間的または距離的な制限がもはやない。
図9は、本発明によるNFCデバイスの第2の実施形態の概略構造図である。図9に示されているように、図8の装置の構造に基づき、この実施形態におけるNFCデバイス400は、
送信されるべきデータを決定するように構成された決定モジュール24をさらに備え、ここで、決定された送信されるべきデータは、
NFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されたデータ、または
NFCデバイスのタッチスクリーン上に現在表示されているデータを含む。
図9をさらに参照すると、処理モジュール22は、
インテリジェント抽出命令が受信された後に、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された第1の処理ユニット221をさらに備える。
さらに、第1の処理ユニット221は、送信されるべきデータのタイプがリソースファイルである場合に、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
NFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成される。
さらに、第1の処理ユニット221は、送信されるべきデータのタイプが連絡先情報である場合に、連絡先情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
連絡先情報および連絡先情報に対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成される。
さらに、第1の処理ユニット221は、送信されるべきデータのタイプがネットワーク情報である場合、ネットワーク情報のウェブサイト情報、ネットワーク情報に対応するテキスト情報、およびネットワーク情報に対応する動作命令情報のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成される。
図9をさらに参照すると、処理モジュール22は、
インテリジェント抽出命令が受信された後に、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された第2の処理ユニット222をさらに備える。
さらに、第2の処理ユニット222は、送信されるべきデータのサイズが、プリセットされた長さ閾値以上である場合に、ワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
ワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成される。
さらに、第2の処理ユニット222は、送信されるべきデータのサイズが、プリセットされた長さ閾値未満である場合に、送信されるべきデータを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するか、または
送信されるべきデータおよび送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成される。
さらに、ワイヤレス接続構成情報は、Bluetooth構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む。
図10は、本発明によるNFCタッチ装置の第3の実施形態の概略構造図である。図10に示されているように、この実施形態で提供されるNFCタッチ装置500は、プロセッサ51およびメモリ52を備える。NFCタッチ装置500は、送信機53および受信機54をさらに備え得る。送信機53および受信機54は、プロセッサ51に接続され得る。送信機53は、データまたは情報を送信するように構成され、受信機54は、データまたは情報を受信するように構成され、メモリ52は、実行命令を記憶する。NFCタッチ装置5が稼働しているときに、プロセッサ51は、メモリ52と通信し、プロセッサ51は、メモリ52内の実行命令を呼び出して、
第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップと
NFC通信を用いて第1のNFCデバイスによって送信されるインテリジェント抽出されたデータを、NFCタッチ装置によって受信するステップと、
NFC通信を用いて第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを、NFCタッチ装置によって送信するステップとを実行し、ここで、NFCタッチ装置のサイズは、第1のNFCデバイスおよび第2のNFCデバイスのサイズよりも小さい。
選択的に、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータは、
第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されたデータ、または
第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータを含む。
選択的に、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップは、
第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップ、または
NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップを含む。
選択的に、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップは、
第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にないときに、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップ、または
第1のNFCデバイスが送信されるべきデータを決定した後、かつNFCタッチ装置および第1のNFCデバイスがNFC通信距離の範囲内にあるときに、NFC通信を用いて、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップを含む。
選択的に、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータが第1のNFCデバイスのタッチスクリーン上でNFCタッチ装置によって選択されたデータである場合、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップは、
送信されるべきデータを選択するよりも前に、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップ、または
送信されるべきデータを選択するときに、第1のNFCデバイスのタッチスクリーンを使用することによって、第1のNFCデバイスにインテリジェント抽出命令を、NFCタッチ装置によって送信し、第1のNFCデバイスによって決定された送信されるべきデータに対して第1のNFCデバイスがインテリジェント抽出処理を実行してインテリジェント抽出されたデータを取得することをトリガするステップを含む。
選択的に、NFCタッチ装置は、カードエミュレーションモード、リーダ/ライタモード、またはピアツーピアモードで動作する。
図11は、本発明による近接場通信(NFC)デバイスの第3の実施形態の概略構造図である。図11に示されているように、この実施形態で提供されるNFCデバイス600は、プロセッサ61およびメモリ62を備える。NFCデバイス600は、送信機63および受信機64をさらに備え得る。送信機63および受信機64は、プロセッサ61に接続され得る。送信機63は、データまたは情報を送信するように構成され、受信機64は、データまたは情報を受信するように構成され、メモリ62は、実行命令を記憶する。NFCデバイス600が稼働しているときに、プロセッサ61は、メモリ62と通信し、プロセッサ61は、メモリ62内の実行命令を呼び出して、
NFCタッチ装置によって送信されたインテリジェント抽出命令を受信するステップと、
インテリジェント抽出命令を受信した後に、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップと、
NFC通信を用いてNFCタッチ装置にインテリジェント抽出されたデータを送信し、これにより、NFCタッチ装置はインテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスにインテリジェント抽出されたデータを送信する、ステップとを実行する。
選択的に、インテリジェント抽出命令を受信した後に、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
インテリジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、インテリジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのタイプがリソースファイルである場合、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
ワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、ジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのタイプが連絡先情報である場合、連絡先情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
連絡先情報および連絡先情報に対応する動作命令情報を、デバイスによって、抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、インテリジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのタイプに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのタイプがネットワーク情報である場合、ネットワーク情報のウェブサイト情報、ネットワーク情報に対応するテキスト情報、およびネットワーク情報に対応する動作命令情報のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、インテリジェント抽出命令を受信した後に、決定された送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
インテリジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、インテリジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのサイズが、プリセットされた長さ閾値以上である場合、第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報を、第1のNFCデバイスによって、抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
ワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、インテリジェント抽出命令を受信した後に、送信されるべきデータのサイズに従って、送信されるべきデータをインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップは、
送信されるべきデータのサイズが、プリセットされた長さ閾値未満である場合、送信されるべきデータを抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップ、または
送信されるべきデータおよび送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む。
選択的に、ワイヤレス接続構成情報は、Bluetooth構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む。
本発明において提供されるいくつかの実施形態において、開示されているシステム、装置、および方法は、他の方式で実装することができることは理解されるであろう。例えば、説明されている装置の実施形態は、単なる例示にすぎない。例えば、ユニットを分けることは、単に論理機能を分けることであり、実際の実装では他の分け方であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントが、別のシステム内に組み合わされ得るか、もしくは一体化され得るか、またはいくつかの特徴が無視され得るか、もしくは実施され得ない。それに加えて、表示されている、または説明されている相互結合または直接的結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを使用することによって実装され得る。装置またはユニットの間の間接的結合または通信接続は、電子的な、機械的な、または他の形態で実装され得る。
個別の部分として説明されているユニットは、物理的に分離していてもしていなくてもよく、またユニットとして表示されている部分は、物理ユニットであってもなくてもよく、または1つの位置に配置されていてもよいか、または複数のネットワークユニット上に分散されていてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際に必要になるものに従って選択され得る。
当業者であれば、方法実施形態のステップの全部または一部が関連するハードウェアに命令を送るプログラムによって実装され得ることを理解できる。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。プログラムが実行されると、方法実施形態のステップが実行される。前述の記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
最後に、前述の実施形態は、本発明の技術的解決策を説明することだけを意図しており、本発明を限定することを意図していないことに留意されたい。本発明は、上記の実施形態を参照しつつ詳細に説明されているが、当業者であれば、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、上記の実施形態において説明されている技術的解決策に修正を加えるか、またはその一部または全部の技術的特徴に対する同等の置き換えを行うことが可能であることを理解するであろう。
11 第1の送信モジュール
12 受信モジュール
13 第2の送信モジュール
14 選択モジュール
21 受信モジュール
22 処理モジュール
23 送信モジュール
24 決定モジュール
51 プロセッサ
52 メモリ
53 送信機
54 受信機
61 プロセッサ
62 メモリ
63 送信機
64 受信機
100 近接場通信(NFC)タッチ装置
221 第1の処理ユニット
222 第2の処理ユニット
300 NFCデバイス
400 NFCデバイス
500 NFCタッチ装置
600 NFCデバイス

Claims (9)

  1. 近接場通信(NFC)ベースのデータ送信方法であって、
    第1のNFCデバイスにより、NFC通信を用いてNFCタッチ装置によって送信されるインテリジェント抽出命令を受信するステップと、
    送信されるべきデータのサイズが所定の長さ閾値以上である場合、前記インテリジェント抽出命令を受信した後に、前記第1のNFCデバイスにより、前記第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報をインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するステップであって、前記送信されるべきデータが、前記第1のNFCデバイス上に現在表示されているデータを含む、ステップと、
    前記NFCタッチ装置が前記インテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスに前記インテリジェント抽出されたデータを送信し、かつ前記第2のNFCデバイスが前記インテリジェント抽出されたデータを受信した後に前記インテリジェント抽出されたデータ内のワイヤレス接続構成情報に従って前記第1のNFCデバイスとのワイヤレス接続を確立するよう、前記第1のNFCデバイスにより、NFC通信を用いて前記NFCタッチ装置に前記インテリジェント抽出されたデータを送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記第1のNFCデバイスが、カードエミュレーションモード、リーダ/ライタモード、またはピアツーピアモードで動作する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インテリジェント抽出命令を受信した後に、前記第1のNFCデバイスにより、前記第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報をインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得する前記ステップが、
    前記インテリジェント抽出命令を受信した後に、前記第1のNFCデバイスにより、前記第1のNFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報をインテリジェント抽出し、前記インテリジェント抽出されたデータを取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 送信されるべきデータの前記サイズが所定の長さ閾値未満である場合、前記第1のNFCデバイスにより、前記送信されるべきデータおよび前記送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、前記インテリジェント抽出されたデータを取得するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ワイヤレス接続構成情報が、Bluetooth(登録商標)構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 近接場通信(NFC)デバイスであって、
    NFCタッチ装置によってNFC通信を用いて送信されるインテリジェント抽出命令を受信するように構成された受信モジュールと、
    送信されるべきデータのサイズが所定の長さ閾値以上である場合、前記受信モジュールが前記インテリジェント抽出命令を受信した後に、前記NFCデバイスのワイヤレス接続構成情報をインテリジェント抽出し、インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された処理モジュールであって、前記送信されるべきデータが、前記NFCデバイス上に現在表示されているデータを含む、処理モジュールと、
    前記NFCタッチ装置が前記インテリジェント抽出されたデータを受信した後に第2のNFCデバイスに前記インテリジェント抽出されたデータを送信し、かつ前記第2のNFCデバイスが前記インテリジェント抽出されたデータを受信した後に前記インテリジェント抽出されたデータ内のワイヤレス接続構成情報に従って前記NFCデバイスとのワイヤレス接続を確立するよう、NFC通信を用いて前記NFCタッチ装置に前記インテリジェント抽出されたデータを送信するように構成された送信モジュールとを備えるデバイス。
  7. 前記処理モジュールが、
    前記インテリジェント抽出命令が受信された後に、前記NFCデバイスのワイヤレス接続構成情報およびリソースファイルの属性情報をインテリジェント抽出し、前記インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された第1の処理ユニットを備える、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記処理モジュールが、
    前記送信されるべきデータの前記サイズが所定の長さ閾値未満である場合に、前記送信されるべきデータおよび前記送信されるべきデータに対応する動作命令情報を抽出し、前記インテリジェント抽出されたデータを取得するように構成された第2の処理ユニットを備える、請求項6に記載のデバイス。
  9. 前記ワイヤレス接続構成情報が、Bluetooth(登録商標)構成情報および/またはWi-Fi構成情報を含む、請求項6に記載のデバイス。
JP2016524679A 2013-08-29 2014-08-06 近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイス Active JP6537075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310385178.8 2013-08-29
CN201310385178.8A CN104426583B (zh) 2013-08-29 2013-08-29 基于近场通信的数据传输方法、装置及近场通信设备
PCT/CN2014/083792 WO2015027801A1 (zh) 2013-08-29 2014-08-06 基于近场通信的数据传输方法、装置及近场通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533065A JP2016533065A (ja) 2016-10-20
JP6537075B2 true JP6537075B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=52585531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524679A Active JP6537075B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-06 近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9716531B2 (ja)
EP (1) EP2993802B1 (ja)
JP (1) JP6537075B2 (ja)
KR (1) KR101784898B1 (ja)
CN (1) CN104426583B (ja)
WO (1) WO2015027801A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219857B1 (ko) * 2014-03-18 2021-02-24 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 동작 방법
WO2015163680A1 (ko) * 2014-04-21 2015-10-29 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 블루투스 저전력 에너지 기술을 이용하여 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
KR102085175B1 (ko) 2015-05-26 2020-03-05 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 니어 필드 통신(nfc)에서 데이터 패킷 길이를 조정하는 방법, 장치 및 시스템
JP6648447B2 (ja) * 2015-08-10 2020-02-14 大日本印刷株式会社 情報受渡システム
US20200249835A1 (en) * 2015-11-11 2020-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, control device, control method, and control program
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
WO2018071711A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 Michael Holm Transcription presentation of communication sessions
CN106533850A (zh) * 2016-10-14 2017-03-22 杭州鸿雁智能科技有限公司 一种基于nfc卡模式的面板场景控制方法
CN108496278B (zh) * 2017-01-16 2021-01-12 华为技术有限公司 一种天线结构及通信终端
KR102397892B1 (ko) * 2018-02-22 2022-05-13 삼성전자주식회사 전자 펜을 통해 데이터를 전송하는 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
US11122420B2 (en) * 2018-05-04 2021-09-14 International Business Machines Corporation Intelligent temporary contact sharing between user equipment
JP7204902B2 (ja) * 2018-09-30 2023-01-16 華為技術有限公司 ファイル転送方法および電子デバイス
GB2584850A (en) * 2019-06-17 2020-12-23 Airbus Operations Ltd Distributing data between devices
CN111813299A (zh) * 2020-05-29 2020-10-23 维沃移动通信有限公司 信息分享方法、信息分享装置和电子设备
CN114827059B (zh) * 2021-01-29 2023-06-27 华为技术有限公司 一种群组成员或好友的添加方法、电子设备和系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563494B1 (en) * 1998-10-08 2003-05-13 International Business Machines Corporation Cut and paste pen for pervasive computing devices
US20030038790A1 (en) 2001-08-22 2003-02-27 Seiko Epson Corporation Information processing system, input/output apparatus, personal digital assistant, and display apparatus
JP2005293240A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 端末間情報転送システム
JP5071324B2 (ja) * 2008-09-26 2012-11-14 株式会社デンソーウェーブ 携帯端末装置及びデータコピー方法
CN102771064B (zh) * 2010-02-26 2015-09-30 Lg电子株式会社 电子设备及其操作方法
JP4760986B2 (ja) * 2010-05-06 2011-08-31 ソニー株式会社 情報処理装置
CN103176933A (zh) * 2011-08-17 2013-06-26 艾欧互联有限公司 转接器、手持装置与系统
US9265074B2 (en) 2011-10-06 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Pen-based content transfer system and method thereof
CN102419689B (zh) * 2011-10-27 2016-09-28 康佳集团股份有限公司 一种基于触摸屏的手势滑动传送文件方法和系统
CN102523346B (zh) * 2011-12-15 2013-12-25 广州市动景计算机科技有限公司 跨设备文件传输方法、装置、中转服务器及设备
KR101985275B1 (ko) * 2012-02-02 2019-09-03 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 시스템 및 그 운용 방법
US8880028B2 (en) * 2012-02-08 2014-11-04 Blackberry Limited Near field communication (NFC) accessory providing enhanced data transfer features and related methods
US9208001B2 (en) * 2012-03-08 2015-12-08 Blackberry Limited Object mediated data transfer between electronic devices
CN102736752A (zh) 2012-06-08 2012-10-17 中兴通讯股份有限公司 手写笔、移动终端以及信息的处理方法
US9516452B2 (en) * 2012-06-28 2016-12-06 Intel Corporation Wireless data transfer with improved transport mechanism selection
CN202916872U (zh) * 2012-11-09 2013-05-01 天地融科技股份有限公司 一种转接头和传输系统
KR101433608B1 (ko) * 2013-02-27 2014-08-26 쓰리에이로직스(주) Nfc 브릿지 장치
US20140256250A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Barnesandnoble.Com Llc Peer-to-peer data transfer using near field communication (nfc)-enabled styluses
US9367161B2 (en) * 2013-03-11 2016-06-14 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Touch sensitive device with stylus-based grab and paste functionality

Also Published As

Publication number Publication date
US20160112096A1 (en) 2016-04-21
CN104426583A (zh) 2015-03-18
KR20160015305A (ko) 2016-02-12
EP2993802B1 (en) 2020-05-27
EP2993802A4 (en) 2016-07-06
US9716531B2 (en) 2017-07-25
JP2016533065A (ja) 2016-10-20
EP2993802A1 (en) 2016-03-09
KR101784898B1 (ko) 2017-11-15
WO2015027801A1 (zh) 2015-03-05
CN104426583B (zh) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537075B2 (ja) 近接場通信ベースのデータ送信方法および装置、ならびに近接場通信デバイス
US11172524B2 (en) Wireless local area communication method and terminal supporting the same
US11057376B2 (en) Method, apparatus, and system for controlling intelligent device, and storage medium
CN108833485B (zh) 应用上下文在设备之间的零点击共享
CN107924213B (zh) 用于操作可从另一电子设备分离的电子设备的方法和设备
KR102208362B1 (ko) 전자 장치의 메시지 관리 방법 및 장치
CN105141496B (zh) 一种即时通信消息播放方法及装置
US10084729B2 (en) Apparatuses and methods for web page sharing
KR102249413B1 (ko) 이미지 공유 방법 및 전자 디바이스
CN104754563A (zh) 一种无线热点接入共享方法、移动终端及系统
CN102891891A (zh) 跨设备文件传输方法和系统
CN103384369A (zh) 一种建立数据连接的方法、装置及系统
KR102156824B1 (ko) 통화 요청 시 콘텐츠를 표시하는 방법 및 이를 제공하는 전자 장치
WO2014206037A1 (en) Apparatuses and methods for web page sharing
KR20150032152A (ko) 전자 장치 간의 편집 동작을 실행하는 방법 및 장치
JP2013157969A (ja) 携帯端末装置及びデータ送受信システム
KR102343328B1 (ko) 파일을 전송하기 위한 디바이스 및 방법
US20130249822A1 (en) Electronic device and method for transmitting files using the same
CN107241262B (zh) 数据接收、发送及传输方法和发送端、接收端及服务器
CN107798008B (zh) 内容推送系统、方法及装置
CN107632795B (zh) 移动数据的方法、设备、移动终端以及计算机存储介质
CN103500064A (zh) 文件传输方法及终端设备
KR102415083B1 (ko) 전자 장치의 메시지 관리 방법 및 장치
CN103427878B (zh) 数据传输方法与系统
CN104426589A (zh) 一种数据传输的方法及一种电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180313

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250