JP6533937B2 - お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式 - Google Patents

お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式 Download PDF

Info

Publication number
JP6533937B2
JP6533937B2 JP2014057419A JP2014057419A JP6533937B2 JP 6533937 B2 JP6533937 B2 JP 6533937B2 JP 2014057419 A JP2014057419 A JP 2014057419A JP 2014057419 A JP2014057419 A JP 2014057419A JP 6533937 B2 JP6533937 B2 JP 6533937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
mode
remaining hot
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014057419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015178755A (ja
Inventor
政安 宮崎
政安 宮崎
Original Assignee
政安 宮崎
政安 宮崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 政安 宮崎, 政安 宮崎 filed Critical 政安 宮崎
Priority to JP2014057419A priority Critical patent/JP6533937B2/ja
Publication of JP2015178755A publication Critical patent/JP2015178755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533937B2 publication Critical patent/JP6533937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、浴槽の残り湯利用システムを構成する浴槽水栓とその下流側の排水弁の開閉に係る電気制御方式に関するものである。
近年、居住者の多くが安全、安心また健康で快適な居住空間の提供を望み住宅等建物の符帯設備もかなり充実してきている。
その中で、病気にならず健康を維持する上でも入浴は大切です。
日々の入浴に前日や前々日の残り湯を追い炊きし入浴している家庭も多くあります。
しかし、前日や前々日の浴槽の残り湯には雑菌が多く追い炊きして入浴すると感染症等の病気を引き起こし決して衛生的な入浴スタイルではありません。
残り湯を追い炊きしている理由には水道代もあるようですが、残り湯は若干温度が高いこともあり温めるのにガス代が少なくて済むと考えているようす。
しかし、追い炊き入浴の方がガス代は多くかかるとのテーターもあるのです。
これからは、家族の健康を考えても日々の入浴スタイルを見直すことで、追い炊き入浴を排除し、毎回、新しいお風呂に入浴する。
そして、水道代や電気、ガス代の光熱費を減らすスマートで衛生的な入浴スタイルが望ましいのです。
特許5180136公報
日々の入浴に雑菌の多い前日や前々日の残り湯を追い炊きし入浴する遣り方から、毎回、新しいお風呂で入浴する入浴スタイルへ見直すことで健康を維持向上させ、且つ、水道代や光熱費を減らせるスマートな入浴スタイルの具現化を課題とした。
雑菌の多い前日や前々日の残り湯を追い炊きし入浴することで雑菌による病気の発生が実際に報告されています。
病気には男性や女性の区別が無くレジオネラ菌を肺に吸込み死亡したとする事故例も多い。また、尿路に炎症が起こる尿路感染症は排尿の際に不快感があるのが特徴で、男性よりも女性は尿道が短いため女性の患者様が多い病気で、女性は男性より病気になる可能性が大きいとのデーターが報告されています。
このように追い炊き入浴は雑菌による感染症のリスクが高く国民医療費削減の意味からも『スマートな新しい入浴スタイル』の普及拡大を図る必要があるのです。
本発明は、本課題を解決する一つの手段として故障がなく使用勝手の良い残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式を安価な方法で具現化し提供することが目的である。
前記目的を達成するため本発明は、以下の技術的手段を講じた。
第1に、浴槽の残り湯利用先が便器や洗濯機で、
浴槽水栓の下流側に自動の排水弁を有している浴槽の残り湯利用システムにおいて、
前記浴槽水栓は自動のポップアップ浴槽水栓または手動のポップアップ浴槽水栓であり、前記浴槽水栓と前記排水弁の開閉条件が、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モード、それぞれのモードごとに、マイコンを利用した電気制御方式により各モードの開閉条件で連動しおり、
手動ポップアップ浴槽水栓と自動の排水弁と2個のバルブの構成では、手動ポップアップ浴槽水栓のマグネット付き押しボタンを利用した近接スイッチを用いて押す操作のみで電気回路がONとOFFに切換り、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モード、次に、入浴モードへと戻り順次切換え可能とすることを特徴とした残り湯利用システムとした。
第2に、入浴モード時のみ給湯器から浴槽への湯張りや足し湯が可能で、
浴槽水栓が開放で排水弁が閉止の残り湯利用モードまたは浴槽水栓が開放で排水弁が閉止および浴槽水位センサーで水位有りの残り湯利用モードのみ送水ポンプの運転が可能な条件となり、前記送水ポンプが必要な位置にある便器で水道水と残り湯の両方利用可能なロータンク式便器または水道水直圧式便器の便器洗浄開始操作で送水ポンプがスタートし、ロータンクの水位センサーまたはタイマーで送水ポンプが自動停止することを特徴とした残り湯利用システムとした。
本発明は、追い炊き入浴による感染症のリスクが回避でき健康で安心快適な『衛生的でスマートな新しい入浴スタイル』の商品が提供できる。
残り湯利用システムのバルブ構成と電気回路接続概略図 マイコンを利用した電気制御回路のモード切換スイッチ式概略図 マイコンを利用した電気制御回路のポップアップ浴槽水栓スイッチ式概略図
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3の概略図に基づいて実施例1、実施例2また実施例3を説明する。
実施例1の図1、図2の技術手段は、残り湯利用システムのバルブ構成と電気回路接続概略図およびマイコンを利用した電気制御回路のモード切換スイッチ式概略図で、モード切換スイッチ27を指定モードに切換えることでマイコン20を通じて、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モードへの任意切換えが可能となっている。
入浴モード時は流体の空気または水で開閉作動するピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47が閉止状態となって、リレー23によって給湯機器から浴槽への自動湯張りが可能な状態となり湯張りが完了すれば入浴できる。
給湯機器と結ぶ給湯機器側給湯バルブ72用のリレー23は入浴モード時のみ自動湯張りと足し湯が可能となっているので、既存製品とは違い誤って浴槽水栓を開いたまま湯張りをする心配がない。
電気的にはモード切換スイッチ27を入浴モードに指定するとマイコン20からDCで動くリレー26を経由してAC100Vで動く電磁バル46で空気を遮断放出することでピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47を閉止状態にしている。
原則、ピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47は停電時に閉止となる。
残り湯利用モード時はピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47が開放で排水弁42は閉止状態となっていて、浴槽から便器65また洗濯機60への残り湯が利用可能となる。
浴槽の水位よりも便器65の位置が高い場合は送水ポンプ52で送水することになる。
他に、浴槽が2階の場合などは1階の便器であれば落差で送水が可能なので送水ポンプ52の設置は必要なくなる。
電気的にはモード切換スイッチ27を残り湯利用モードに指定するとマイコン20からDCで動くリレー26を経由してAC100Vで動く電磁バル46から空気が供給されピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47は開放する。
同時に、DCで動くリレー24を経由してAC100Vで動く電磁バル41から空気が供給され排水弁42は閉止する。
原則、排水弁42は停電時に開放となる。
浴槽の水位よりも便器65の位置が高い場合は送水ポンプ52で送水する。
例えば、排便後に便器65に水を流すが便器65のロータンクには水位センサー29が付いていて水位が低下するとマイコン20からリレー25と使用電流値の高いリレー51により送水ポンプ52は運転を開始し、略20秒でロータンクの水位が正常に戻ると送水ポンプ52が停止する。
次に、送液ポンプ52の空運転防止手段としては浴槽の残り湯が無くなった場合に送水ポンプ52の空運転が継続しないようマイコン20の電気回路に30秒で強制的に切る空運転継続防止タイマー22を組込む方法、または浴槽水位センサー99のどちらかの方法を採用している。
原則、残り湯利用モード時のみ送水ポンプ52の運転が可能な電気回路となっている。
清掃モード時はピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47が開放で排水弁42も開放の状態である。
電気的にはモード切換スイッチ27を清掃モードに指定するとマイコン20からDCで動くリレー24を経由してAC100Vで動く電磁バルブ41で空気が遮断放出され排水弁42を開放すると同時にリレー26と電磁バルブ46とで空気を供給しピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓47は開放する。
浴槽内の洗剤を洗い流した後にモード切換スイッチ27で入浴モードに指定すれば湯張りが可能な入浴スタンバイ状態となる。
実施例2の図3の技術手段は、マイコンを利用した電気制御回路のポップアップ浴槽水栓スイッチ式概略図で、ポップアップ浴槽水栓スイッチ87の押しボタンを押すごとにONとOFFへ切換りマイコン80を通じて、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モードへと順次切換る。
入浴モード時は手動ポップアップ浴槽水栓88が閉止状態となって、リレー23によって給湯機器から浴槽への自動湯張りが可能な状態で湯張りが完了すれば入浴できる。
給湯機器と結ぶ給湯機器側給湯バルブ72用のリレー23は入浴モード時のみ自動湯張りと足し湯が可能となっているので、既存製品とは違い誤って浴槽水栓を開いたまま湯張りをする心配がない。
例えば、手動ポップアップ浴槽水栓88と排水弁42の両方を閉止する方式を採用する場合、電気的にはポップアップ浴槽水栓スイッチ87で入浴モードにするとマイコン80からDCで動くリレー24を経由してAC100Vで動く電磁バル41から空気を供給し排水弁42を閉止状態にすることで2重閉止方式も可能である。
残り湯利用モード時は手動ポップアップ浴槽水栓88が開放状態で排水弁42は閉止状態となっていて、浴槽から便器65また洗濯機60への残り湯が利用可能となる。
浴槽の水位よりも便器65の位置が高い場合は送水ポンプ52で送水することになる。
他に、浴槽が2階にある場合などは1階の便器であれば落差での送水が可能なので送水ポンプ52の設置が必要なくなる。
電気的にはポップアップ浴槽水栓スイッチ87の押しボタンを押すと残り湯利用モードへ切換る。
同時に、マイコン80からDCで動くリレー24を経由してAC100Vで動く電磁バル41から空気が供給され排水弁42は閉止する。
原則、排水弁42は停電時に開放となる。
浴槽の水位よりも便器65の位置が高い場合は送水ポンプ52で送水する。
例えば、排便後に便器65に水を流すが便器65のロータンクには水位センサー29が付いていて水位が低下するとマイコン80からリレー25と使用電流値の高いリレー51により送水ポンプ52は運転を開始し、略20秒でロータンクの水位が正常に戻ると送水ポンプ52が停止する。
次に、送液ポンプの空運転防止手段としては浴槽の残り湯が無くなった場合に送水ポンプ52の空運転が継続しないようマイコン80の電気回路に30秒で強制的に切る空運転継続防止タイマー22を組込む方法、または浴槽水位センサー99のどちらかの方法を採用している。
原則、残り湯利用モード時のみ送水ポンプ52の運転が可能な電気回路となっている。
清掃モード時は手動ポップアップ浴槽水栓88が開放で排水弁42も開放の状態である。 電気的にはポップアップ浴槽水栓スイッチ87の押しボタンを2回押すと清掃モードへ切換りマイコン80からDCで動くリレー24を経由してAC100Vで動く電磁バルブ41で空気が遮断放出され排水弁42を開放する。
浴槽内の洗剤を洗い流した後にポップアップ浴槽水栓スイッチ87の押しボタンを1回押すと手動ポップアップ浴槽水栓88は閉止となり湯張りが可能な入浴モードのスタンバイ状態となる。
実施例3の技術手段は、ポップアップ浴槽水栓スイッチ87とマイコンを利用した電気制御回路では手動ポップアップ浴槽水栓88の開放と排水弁の閉止の残り湯利用モード時のみ送水ポンプの運転が可能な条件となり、
送水ポンプが必要な位置にある便器65で水道水と残り湯の両方利用可能なロータンク式便器または水道水直圧式便器の便器洗浄開始操作で送液ポンプ52がスタートし、電気回路に組込んだタイマーによって送液ポンプ52を自動停止させることを特徴とした単純な残り湯利用システムのバルブ構成とマイコン利用の電気制御方式である。
排水弁42系統には24時間タイマーが組み込まれており指定時間範囲で、例えば、1時から18時の間は排水弁42が自動閉止する。
排水弁42が閉止状態にある1時から18時の間にポップアップ浴槽水栓88を開放すると残り湯利用は可能で送水ポンプ52の運転が可能な条件となり便器洗浄開始操作で送液ポンプ52がスタートし、電気回路に組込んだタイマーによって送液ポンプ52は自動停止させます。
18時には排水弁42が自動的に開放し残り湯が残っていれば排水され浴槽を洗うことが可能となる。
清掃後に手動ポップアップ浴槽水栓88を閉止すればリレー23によって給湯機器から浴槽への自動湯張りが可能で湯張りが完了すれば入浴できる。
この簡単操作の残り湯利用システムは決まった生活スタイルの家庭向きとなっている。
尚、水道水と残り湯の両方利用可能なロータンク式便器への水道給水量調整弁は120秒で満杯となるよう絞っており、残り湯の補給が略20秒で完了するので単純計算で1/6の水道水使用量のみになる。
当然、残り湯が無い場合は全量水道水となるので120秒(2分間)待たないとロータンクが満杯にはならない。
水道水直圧式便器の節水タンクレストイレであれば浴槽の残り湯を送水ポンプ52のみで汚物を洗い流せ、浴槽の残り湯が無くなれば水道水で洗い流せるようになっている。
また、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モードの表示ランプはLEDなど消費電力の少ないランプ表示が好ましい。
他、表示方法や場所などその詳細は省略する。
浴槽で入浴する習慣のある国内また外国の寒い地域で残り湯利用システムの普及拡大を図ることは地球環境にも良く渇水の解消にも結びつく。
1、2 マイコン利用の電気回路図
20、80 マイコン
21 AC/DCコンバーター
22 空運転継続防止タイマー
23 24、25、26 リレー
27 モード切換スイッチ
29 水位センサー
41、46 電磁バルブ
42 排水弁
47 ピストンシリンダー式ポップアップ浴槽水栓
51 リレー
52 送水ポンプ
60 洗濯機 (風呂水利用ポンプ搭載洗濯機)
65 便器
71 給湯機器側端子台
72 給湯機器側給湯バルブ
87 ポップアップ浴槽水栓スイッチ
88 手動ポップアップ浴槽水栓
99 浴槽水位低下センサー

Claims (2)

  1. 浴槽の残り湯利用先が便器や洗濯機で、
    浴槽水栓の下流側に自動の排水弁を有している浴槽の残り湯利用システムにおいて、
    前記浴槽水栓は自動のポップアップ浴槽水栓または手動のポップアップ浴槽水栓であり、前記浴槽水栓と前記排水弁の開閉条件が、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モード、それぞれのモードごとに、マイコンを利用した電気制御方式により各モードの開閉条件で連動しており、
    手動ポップアップ浴槽水栓と自動の排水弁と2個のバルブの構成では、手動ポップアップ浴槽水栓のマグネット付き押しボタンを利用した近接スイッチを用いて押す操作のみで電気回路がONとOFFに切換り、入浴モード、残り湯利用モード、清掃モード、次に、入浴モードへと戻り順次切換え可能とすることを特徴とした残り湯利用システム。
  2. 入浴モード時のみ給湯器から浴槽への湯張りや足し湯が可能で、
    浴槽水栓が開放で排水弁が閉止の残り湯利用モードまたは浴槽水栓が開放で排水弁が閉止および浴槽水位センサーで水位有りの残り湯利用モードのみ送水ポンプの運転が可能な条件となり、前記送水ポンプが必要な位置にある便器で水道水と残り湯の両方利用可能なロータンク式便器または水道水直圧式便器の便器洗浄開始操作で送水ポンプがスタートし、ロータンクの水位センサーまたはタイマーで送水ポンプが自動停止することを特徴とした請求項1に記載の残り湯利用システム。
JP2014057419A 2014-03-20 2014-03-20 お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式 Active JP6533937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057419A JP6533937B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057419A JP6533937B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015178755A JP2015178755A (ja) 2015-10-08
JP6533937B2 true JP6533937B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=54262982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057419A Active JP6533937B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6533937B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104302A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Harman Co Ltd 浴槽残り湯利用システム
JP4672159B2 (ja) * 2001-03-08 2011-04-20 リンナイ株式会社 残り湯送水装置
JP2002275957A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Toto Ltd 浴槽水再利用装置
JP5179778B2 (ja) * 2007-04-06 2013-04-10 政安 宮崎 浴槽と浴槽栓および残り湯利用システム
JP5180136B2 (ja) * 2009-03-13 2013-04-10 政安 宮崎 浴槽のポップアップ水栓および残り湯移送手段と電気信号利用手段。
JP5243502B2 (ja) * 2010-08-14 2013-07-24 宣雄 田口 浴槽栓及びその浴槽栓を用いた風呂水再使用システム
JP5699285B2 (ja) * 2011-09-20 2015-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴槽の残り湯利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015178755A (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205155250U (zh) 一种带泄水功能的分水阀及具有该分水阀的便器盖板
CN104196095B (zh) 一种自动冲水除臭马桶
CN202544056U (zh) 一种无水箱马桶的电磁阀冲洗系统
CN203531099U (zh) 自动除臭冲水马桶
JP6533937B2 (ja) お風呂の残り湯利用システムのバルブ構成と電気制御方式
CN201649237U (zh) 分离式免纸免痔马桶座
CN201883511U (zh) 全自动洗刷排味一体坐便器和用于其上的坐便垫圈
CN201810854U (zh) 一种新型水龙头
CN202157384U (zh) 卫生间节水装置
CN208907241U (zh) 一种自动冲便器
JP5180136B2 (ja) 浴槽のポップアップ水栓および残り湯移送手段と電気信号利用手段。
JP5829480B2 (ja) トイレ洗浄装置
CN102304937A (zh) 卫生间节水装置
CN208586712U (zh) 一种家用智能冲水马桶
CN105297842A (zh) 一种坐便器冲水节水系统
CN207032393U (zh) 一种自清洁洗漱台
CN209368981U (zh) 一种智能蹲坑
CN201206262Y (zh) 一种生活污水二次利用装置
CN206941729U (zh) 便器节水系统
JP2016053462A (ja) 給湯システム、給湯システムの制御方法及び給湯器
CN203361290U (zh) 一种蹲式马桶的冲水控制装置
CN212427380U (zh) 一种排水系统及浴室集成系统
CN201241383Y (zh) 一种泡沫封堵的厕具
CN201929829U (zh) 一种洗脸台
JP2009035924A (ja) 節水用給水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250