JP6526724B2 - Hand-held appliance - Google Patents

Hand-held appliance Download PDF

Info

Publication number
JP6526724B2
JP6526724B2 JP2017000663A JP2017000663A JP6526724B2 JP 6526724 B2 JP6526724 B2 JP 6526724B2 JP 2017000663 A JP2017000663 A JP 2017000663A JP 2017000663 A JP2017000663 A JP 2017000663A JP 6526724 B2 JP6526724 B2 JP 6526724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appliance
arm
wire
wall
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017000663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017094142A (en
Inventor
トーマス ゴネ アンソニー
トーマス ゴネ アンソニー
フランソワ アトキンソン アントワーヌ
フランソワ アトキンソン アントワーヌ
Original Assignee
ダイソン テクノロジー リミテッド
ダイソン テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイソン テクノロジー リミテッド, ダイソン テクノロジー リミテッド filed Critical ダイソン テクノロジー リミテッド
Publication of JP2017094142A publication Critical patent/JP2017094142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6526724B2 publication Critical patent/JP6526724B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • A45D20/12Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/52Hair-drying combs or hair-drying brushes, adapted for heating by an external heating source, e.g. air stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/001Drying-air generating units, e.g. movable, independent of drying enclosure
    • F26B21/002Drying-air generating units, e.g. movable, independent of drying enclosure heating the drying air indirectly, i.e. using a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/40Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Description

本発明は、手持ち式電気器具に関し、詳細にはヘアドライヤ等の整髪用電気器具に関する。   The present invention relates to hand-held appliances and in particular to hair setting appliances such as hair dryers.

一般に、流体を本体内へ引くモータ及びファンが設けられるが、流体は本体から流出する前に加熱することができる。モータは、ほこり又は毛髪のような異物により損傷し易いので、従来からブロワの流体吸入端にフィルタが設けられている。従来からかかる電気器具はノズルを有し、ノズルは、電気器具に対して取付け及び取外し可能であり、電気器具から出る流体流れの形状及び速度を変更する。かかるノズルは、その時点でのユーザの要求に応じて、電気器具の流出物を集中させるか又は拡散させるために使用することができる。   Generally, a motor and fan are provided to draw fluid into the body, but the fluid can be heated prior to exiting the body. Since the motor is susceptible to damage from foreign objects such as dust or hair, filters are conventionally provided at the fluid intake end of the blower. Conventionally such appliances have a nozzle, which is attachable to and removable from the appliance, changing the shape and speed of fluid flow out of the appliance. Such nozzles can be used to concentrate or diffuse the effluent of the appliance, depending on the user's needs at that time.

ファン及びヒータが機能するためには動力が必要であり、動力は、主電源ケーブル又は電気器具に取付けられたバッテリから内部ワイヤを経由して供給される。   Power is required for the fan and heater to function, and power is supplied via internal wires from a battery attached to the main power cable or appliance.

第1の態様によれば、本発明は、少なくとも1つのワイヤをハウジング内に配線するためのデバイスを提供し、デバイスは、中央ハブと、前記中央ハブからハウジングに向かって延びる少なくとも1つのアームとを有し、少なくとも1つのアームは、少なくとも1つのワイヤを収容する。   According to a first aspect, the invention provides a device for wiring at least one wire in a housing, the device comprising a central hub and at least one arm extending from said central hub towards the housing And at least one arm contains at least one wire.

好ましくは、ハウジングは、中央ハブよりも大きい直径のチューブである。   Preferably, the housing is a tube of larger diameter than the central hub.

少なくとも1つのアームは、一対のアームを有することが好ましい。好ましくは、2つのワイヤを設け、一対のアームの各々1つが1つのワイヤを収容する。各ワイヤを収容するために1つのアームを設けること、例えば、4つのワイヤがあれば4つのアームを設けることが好ましい。   Preferably, at least one arm comprises a pair of arms. Preferably, two wires are provided, each one of a pair of arms accommodating one wire. Preferably, one arm is provided to accommodate each wire, for example, four arms if there are four wires.

好ましくは、少なくとも1つのアームは対称である。好ましくは、少なくとも1つのアームは、断面及び/又は外形或いは輪郭が対称である。1つ以上のアームを設ける場合、アームの各々は、中央ハブの周りに対称に離間される。一対のアームを設ける場合、好ましくは、一対のアームの各々1つは、直径方向に離間される。好ましくは、一対のアームは対称である。一対のアームはY字形をなすことが好ましい。   Preferably, at least one arm is symmetrical. Preferably, at least one arm is symmetrical in cross section and / or in outline or contour. Where more than one arm is provided, each of the arms is symmetrically spaced about the central hub. Where a pair of arms is provided, preferably each one of the pair of arms is diametrically spaced. Preferably, the pair of arms is symmetrical. Preferably, the pair of arms form a Y-shape.

好ましくは、少なくとも1つのアームは、少なくとも1つのワイヤを包囲して電気的に絶縁する。   Preferably, at least one arm surrounds and electrically isolates at least one wire.

少なくとも1つのワイヤは、ケーブルによってハウジングに配線されることが好ましい。好ましくは、ケーブルは、ハウジングの遠位端で電源に接続可能である。代替的に、ワイヤは、例えばバッテリ又は燃料電池などの内部電源から延びる。   Preferably, at least one wire is wired to the housing by a cable. Preferably, the cable is connectable to a power source at the distal end of the housing. Alternatively, the wire extends from an internal power source, such as a battery or fuel cell, for example.

好ましくは、中央ハブはケーブルを収容する。   Preferably, the central hub houses the cable.

デバイスは、プラスチック材料から成形することが好ましい。   The device is preferably molded from a plastic material.

好ましくは、デバイスは、第1の部分及び第2の部分から形成される。   Preferably, the device is formed of a first part and a second part.

第1の部分及び第2の部分は両方とも、少なくとも1つのアームの一部を構成することが好ましい。これにより、デバイスを組立てる際に、ワイヤ及び選択的なケーブルを第1の部分及び第2の部分の一方に対して位置決めし、その後、他方の部分によってこの位置に保持できるので、組立てが単純になる。   Preferably both the first part and the second part form part of at least one arm. This allows the wire and optional cable to be positioned relative to one of the first and second portions during assembly of the device and then held in this position by the other portion, thus simplifying assembly. Become.

好ましくは、第1の部分及び第2の部分は両方とも、ハブの一部を構成する。これにより、デバイスを組立てる際に、ワイヤ及び選択的なケーブルを第1の部分及び第2の部分の一方に対して位置決めし、その後、他方の部分によってこの位置に保持できるので、組立てが単純になる。   Preferably, both the first part and the second part form part of a hub. This allows the wire and optional cable to be positioned relative to one of the first and second portions during assembly of the device and then held in this position by the other portion, thus simplifying assembly. Become.

ハウジングは、電気器具のハンドルであることが好ましい。   The housing is preferably a handle of the appliance.

第2の態様によれば、本発明は手持ち式電気器具を提供し、かかる電気器具は、流体が流入する流体入口から流体が流出する流体出口までの流体通路を定めるチューブと、少なくとも1つのワイヤをチューブに配線するためのデバイスとを有し、デバイスは、中央ハブと、この中央ハブからチューブに向かって延びる少なくとも1つのアームとを有し、少なくとも1つのアームは、少なくとも1つのワイヤを収容する。   According to a second aspect, the invention provides a hand-held appliance, which comprises: a tube defining a fluid passage from a fluid inlet through which fluid flows into a fluid outlet through which fluid drains; and at least one wire A device for wiring the tube to a tube, the device having a central hub and at least one arm extending from the central hub towards the tube, the at least one arm receiving at least one wire Do.

好ましくは、少なくとも1つのアームは、流体通路を横切って延びる。好ましくは、少なくとも1つのアームは断面が対称である。好ましくは、少なくとも1つのアームは、流体通路に対して対称に延びる。好ましくは、2つのアームが設けられ、各アームは対称である。2つ以上のアームがある場合、各アームは、好ましくは中央ハブの周りに均等に離間する。2つ以上のアームがある場合、各アームは、実質的に断面、長さ、及び流体通路内に露出する占有面積が同じである。従って、各アームの外形又は輪郭は同じである。これらの特徴の各々は、流体通路内でアームが引き起こす乱流を低減するので、圧力損失及び発生する騒音が最小になる。   Preferably, at least one arm extends across the fluid passage. Preferably, at least one arm is symmetrical in cross section. Preferably, at least one arm extends symmetrically with respect to the fluid passage. Preferably, two arms are provided, each arm being symmetrical. If there is more than one arm, each arm is preferably equally spaced around the central hub. When there are two or more arms, each arm has substantially the same cross section, length, and footprint exposed in the fluid passage. Thus, the outer shape or contour of each arm is the same. Each of these features reduces turbulence caused by the arm in the fluid passage, thus minimizing pressure losses and noise generated.

好ましい実施形態では、2つのワイヤが存在し、少なくとも1つのアームは2つのアームを有し、1つのアームは各ワイヤを収容する。   In a preferred embodiment, there are two wires, at least one arm having two arms, one arm accommodating each wire.

一対のアームを設ける場合、2つのアームは、直径方向に離間することが好ましい。   When providing a pair of arms, the two arms are preferably diametrically spaced.

少なくとも1つのアームは、好ましくは断面が対称である。従って、流体は、少なくとも1つのアームの各側面の周りを一様に流れる。これにより、乱流及び騒音を発生する可能性があるアームの周りの非対称な流れの形成が防止される。   The at least one arm is preferably symmetrical in cross section. Thus, the fluid flows uniformly around each side of the at least one arm. This prevents the formation of asymmetric flow around the arms which can generate turbulence and noise.

一対のアームはY字形をなすことが好ましい。この形状には2つの利点があり、中央ハブからチューブまでワイヤが辿る経路が湾曲しているので、ワイヤがよじれる可能性が低く、これはケーブルに加わる何らかの力に対する軸方向の補強を可能にする。   Preferably, the pair of arms form a Y-shape. There are two advantages to this shape, and the curved path that the wire follows from the central hub to the tube is less likely to kink the wire, which allows axial reinforcement against any force applied to the cable .

中央ハブは、チューブのほぼ中央に配置されることが好ましい。   The central hub is preferably located approximately at the center of the tube.

好ましくは、少なくとも1つのアームは、中央ハブからチューブの流体出口に向かって延びる。この実施形態では、少なくとも1つのアームは、流体通路内の流体の流れをたどる。   Preferably, at least one arm extends from the central hub towards the fluid outlet of the tube. In this embodiment, at least one arm follows the flow of fluid in the fluid passage.

少なくとも1つのアームは、流体通路内に発生する流れ外乱及び乱流を最小にするように形作ることが好ましい。好ましくは、少なくとも1つのアームは、テーパする背面を有する。テーパする背面のテーパは、45°から0°であることが好ましい。代替的に、少なくとも1つのアームは、対称な翼形断面を有する。これにより、少なくとも1つのアームの下流端での流れの剥離及び乱流の発生が軽減される。   Preferably, the at least one arm is shaped to minimize flow disturbances and turbulence generated in the fluid passage. Preferably, at least one arm has a tapered back surface. The taper on the back side is preferably 45 ° to 0 °. Alternatively, at least one arm has a symmetrical airfoil cross section. This reduces the occurrence of flow separation and turbulence at the downstream end of the at least one arm.

好ましい実施形態では、デバイスは、中央ハブからチューブに向かって半径方向に延びる少なくとも1つの補強リブを有する。好ましくは、少なくとも1つの補強リブは、チューブの少なくとも一部に沿って軸方向に延びる。   In a preferred embodiment, the device comprises at least one reinforcing rib extending radially from the central hub towards the tube. Preferably, the at least one reinforcing rib extends axially along at least a portion of the tube.

1つ又はそれ以上の補強リブは、好ましくは少なくとも1つのアームから流体入口に向かって延びる。   One or more reinforcing ribs preferably extend from the at least one arm towards the fluid inlet.

少なくとも1つの補強リブは、チューブのフープ強度を向上させ、ケーブルがチューブに向かって曲がる際にチューブに伝達される応力を低減する。   The at least one reinforcing rib improves the hoop strength of the tube and reduces the stress transferred to the tube as the cable bends towards the tube.

好ましくは、少なくとも1つの補強リブは、チューブの流体入口に向かって湾曲している。補強リブは、チューブを構造的に支持する利点を有するが、流体入口の一部を塞ぐという逆効果もある。流体が流体入口に流入するのを阻止又は制限することを最小限にするために、リブの厚さは、入口に向かって減少している。補強リブは、アームから延びる場合、ケーブルの周りで形が変わる。   Preferably, the at least one reinforcing rib is curved towards the fluid inlet of the tube. The stiffening ribs have the advantage of structurally supporting the tube, but also have the adverse effect of blocking a portion of the fluid inlet. The thickness of the ribs is decreasing towards the inlet in order to minimize or prevent the fluid from flowing into the fluid inlet. The reinforcing ribs change shape around the cable when extending from the arm.

好ましくは、少なくとも1つのアームは、少なくとも1つのワイヤを包囲して電気的に絶縁する。   Preferably, at least one arm surrounds and electrically isolates at least one wire.

少なくとも1つのワイヤは、ケーブルによってハウジング内に配線されることが好ましい。好ましくは、ケーブルは、ハウジングの遠位端部で電源に接続可能である。   Preferably, at least one wire is wired in the housing by a cable. Preferably, the cable is connectable to a power source at the distal end of the housing.

好ましくは、中央ハブはケーブルを収容する。   Preferably, the central hub houses the cable.

デバイスは、プラスチック材料から成形することが好ましい。   The device is preferably molded from a plastic material.

好ましくは、デバイスは、第1の部分及び第2の部分から形成される。第1の部分及び第2の部分は両方とも、少なくとも1つのアームの一部を構成することが好ましい。好ましくは、第1の部分及び第2の部分は両方とも、ハブの一部を構成する。   Preferably, the device is formed of a first part and a second part. Preferably both the first part and the second part form part of at least one arm. Preferably, both the first part and the second part form part of a hub.

チューブは、少なくとも部分的にチューブに沿ってチューブの流体出口に向かって延びるワイヤガイドを有することが好ましい。   The tube preferably has a wire guide extending at least partially along the tube towards the fluid outlet of the tube.

好ましくは、ワイヤガイドは、少なくとも1つのワイヤを流体通路から隔絶する。   Preferably, the wire guide isolates at least one wire from the fluid passage.

少なくとも1つのアームはワイヤガイドと整列して、ワイヤがケーブルからデバイスを通ってチューブに沿う通路をもたらすことが好ましい。   Preferably, at least one arm is aligned with the wire guide to provide a path for the wire from the cable through the device and along the tube.

好ましくは、チューブは電気器具のハンドルを有する。   Preferably, the tube has a handle of the appliance.

第3の態様によれば、本発明は整髪用電気器具を提供し、かかる電気器具は、流体は流入する流体入口から流体が流出する流体出口までの流体通路を定めるチューブと、ワイヤをチューブに配線するためのデバイスとを有し、デバイスは、中央ハブと、前記中央ハブからチューブに向かって延びる少なくとも1つのアームとを有し、少なくとも1つのアームはワイヤを収容する。   According to a third aspect, the present invention provides a hair styling appliance comprising a tube defining a fluid passage from an inflow fluid inlet to a fluid outlet from which fluid flows, and a wire to tube A device for wiring, the device having a central hub and at least one arm extending from the central hub towards the tube, the at least one arm containing a wire.

好ましくは、電気器具はヘアドライヤである。好ましくは、チューブは電気器具のハンドルを有する。   Preferably the appliance is a hair dryer. Preferably, the tube has a handle of the appliance.

第4の態様によれば、本発明は手持ち式電気器具を提供し、かかる電気器具は、本体と、本体に連結された第1の端部、及び、流体入口を有する第2の端部を有するハンドルと、流体入口からハンドルの中を通って本体に向かう流体通路と、流体通路に沿って流体を引くファンユニットと、ファンユニットに電力を供給するためにハンドルの第2の端部から延びるケーブルと有し、ケーブルから延びる少なくとも1つのワイヤは、ハンドルの壁に沿う経路に配置される。   According to a fourth aspect, the present invention provides a hand-held appliance, said appliance comprising a body, a first end connected to the body, and a second end having a fluid inlet. And a fluid passage from the fluid inlet through the handle to the body, a fan unit for drawing fluid along the fluid passage, and extending from the second end of the handle for supplying power to the fan unit The cable and at least one wire extending from the cable are disposed in a path along the wall of the handle.

好ましくは、ハンドルの壁は、ケーブルから延びる少なくとも1つのワイヤを収容するためにハンドルに沿って長手方向に延びる少なくとも1つの凹部を有する。この実施形態では、ケーブルは2つのワイヤを有するので、壁は、ハンドルに沿って長手方向に延びる2つの凹部を有し、1つの凹部は、ケーブルからの2つのワイヤの各々を収容することが好ましい。好ましくは、2つの凹部は、壁上でほぼ直径方向で反対側にある。   Preferably, the wall of the handle has at least one recess extending longitudinally along the handle to accommodate at least one wire extending from the cable. In this embodiment, since the cable has two wires, the wall has two recesses extending longitudinally along the handle, one recess being able to accommodate each of the two wires from the cable preferable. Preferably, the two recesses are approximately diametrically opposite on the wall.

好ましくは、壁は、第1の端部からハンドルに沿って延びる2つの半円筒部から形成される。2つの半円筒部は、壁を形成するように長手方向縁部に沿って当接することが好ましい。   Preferably, the wall is formed of two semi-cylindrical portions extending from the first end along the handle. The two half-cylinders preferably abut along the longitudinal edge to form a wall.

好ましくは、ケーブルからの少なくとも1つのワイヤは、長手方向縁部内に収容される。   Preferably, at least one wire from the cable is housed within the longitudinal edge.

2つの半円筒部のうちの第1の半円筒部は、長手方向縁部内に形成された凹部を有し、少なくとも1つのワイヤを凹部に収容することが好ましい。好ましくは、2つの半円筒部のうちの第1の半円筒部は一対の凹部を有し、1つの凹部は、2つの半円筒部のうちの第1の半円筒部の各長手方向縁部に沿って配置される。代替的に又は追加的に、2つの半円筒部のうちの第2の半円筒部は、長手方向縁部内に形成された少なくとも1つの別の凹部を有する。好ましくは、少なくとも1つの別の凹部は、凹部から半径方向に離間して配置される。代替的に、少なくとも1つの別の凹部は、2つの半円筒部が互いに当接する際に凹部に隣接する。   The first of the two semi-cylindrical parts preferably has a recess formed in the longitudinal edge and accommodates at least one wire in the recess. Preferably, the first of the two half-cylinders has a pair of recesses, one recess being each longitudinal edge of the first half-cylinder of the two half-cylinders Placed along the Alternatively or additionally, the second half of the two half-cylinders has at least one further recess formed in the longitudinal edge. Preferably, the at least one further recess is radially spaced from the recess. Alternatively, the at least one further recess is adjacent to the recess when the two half-cylinders abut each other.

好ましくは、ハンドルは、端壁と、端壁から延びるケーブルとを有する。ケーブルは、端壁内のほぼ中心に配置されることが好ましい。   Preferably, the handle has an end wall and a cable extending from the end wall. The cable is preferably arranged approximately centrally in the end wall.

好ましくは、ケーブルは、ケーブルガイド内に収容される。ケーブルガイドは、ワイヤをハンドル内の経路に配置するための追加的な器具である。好ましくは、ケーブルガイドは、ケーブルを取り囲んでケーブルを流体通路から隔絶する。   Preferably, the cable is housed in a cable guide. The cable guide is an additional device for placing the wire in a path in the handle. Preferably, the cable guide surrounds the cable and isolates the cable from the fluid passage.

ケーブルガイドは、ケーブルを収容するための中心円筒を有することが好ましい。好ましくは、ケーブルガイドは、ケーブルから延びる少なくとも1つのワイヤを壁へ案内するための少なくとも1つのアームをさらに有する。   The cable guide preferably has a central cylinder for receiving the cable. Preferably, the cable guide further comprises at least one arm for guiding at least one wire extending from the cable to the wall.

少なくとも1つのアームは、流体通路内の流れの外乱が最小となるよう形作られることが好ましい。   Preferably, at least one arm is shaped to minimize flow disturbance in the fluid passage.

好ましくは、少なくとも1つのアームは、テーパする背面を有する。代替的に、少なくとも1つのアームは、対称な翼形断面を有する。   Preferably, at least one arm has a tapered back surface. Alternatively, at least one arm has a symmetrical airfoil cross section.

少なくとも1つのアームは、中心円筒から内壁まで流体通路に沿って本体に向かって延びることが好ましい。好ましくは、ケーブルガイドは、ケーブルガイドの周りで半径方向に離間した2つのアームを含み、一方のアームはライブワイヤ(活線)を収容し、他方のアームはニュートラルワイヤ(中性線)を収容する。好ましくは、ケーブルガイドはY字形である。ケーブルガイドは、2つの部分で形成することが好ましい。好ましくは、ケーブルガイドの第1の部分は、2つの半円筒部のうちの第1の半円筒部と一体に形成する。ケーブルガイドの第2の部分は、2つの半円筒部のうちの第2の半円筒部と一体に形成することが好ましい。   Preferably, at least one arm extends along the fluid passage from the central cylinder to the inner wall towards the body. Preferably, the cable guide comprises two arms radially spaced around the cable guide, one arm receiving the live wire (hot wire) and the other arm receiving the neutral wire (neutral wire) Do. Preferably, the cable guide is Y-shaped. The cable guide is preferably formed in two parts. Preferably, the first portion of the cable guide is integrally formed with the first of the two half-cylinders. Preferably, the second portion of the cable guide is integrally formed with the second half of the two half cylinders.

好ましくは、ハンドルの壁は、プラスチック材料で成形される。   Preferably, the wall of the handle is molded of a plastic material.

ハンドルは、壁の周りに延びる外壁を有することが好ましい。従って、ハンドルの壁は内壁である。   Preferably the handle has an outer wall extending around the wall. Thus, the wall of the handle is an inner wall.

好ましくは、外壁のハンドル内にファンユニットが設けられる。   Preferably, a fan unit is provided in the handle of the outer wall.

ファンユニットは、モータ及びインペラを含むことが好ましい。   The fan unit preferably includes a motor and an impeller.

少なくとも1つのワイヤは、ハンドルの少なくとも一部の長さにわたって凹部内に保持され、少なくとも1つのワイヤは、ハンドルの実質的に全長にわたって凹部内に保持されることができる。凹部、一対の凹部、及び少なくとも1つの別の凹部の何れかは、少なくとも部分的に壁に沿って延びる。   The at least one wire may be retained in the recess over the length of at least a portion of the handle, and the at least one wire may be retained in the recess over substantially the entire length of the handle. The recess, any of the pair of recesses, and the at least one other recess extend at least partially along the wall.

代替的に、少なくとも1つのワイヤは、部分的に凹部で保持され、部分的にチャンネルで保持される。チャンネルは、2つの半円筒部の長手方向縁部から半径方向に離間することが好ましい。従って、凹部を長手方向縁部に形成した実施形態では、チャンネルは、凹部から半径方向に離間する。チャンネルは、好ましくはハンドルの壁が形成される2つの半円筒部の一方の中心に設けられ、それに沿って長手方向に延びることが好ましい。チャンネルは、好ましくは、ファンユニットを収容するハンドルの領域内に設けられる。チャンネルを設ける1つの理由は、電気器具の組立てを容易にするためである。従って、少なくとも1つのワイヤは、チャンネル内に配置され、ファンユニット及びハウジングは、半円筒部内で少なくとも1つのワイヤの上に配置され、ワイヤをファンユニットの周りで適切な位置に保持し、少なくとも1つのワイヤは、次に壁内の凹部に沿ってケーブルに向かう経路に配置される。   Alternatively, the at least one wire is partially retained in the recess and partially in the channel. The channels are preferably radially spaced from the longitudinal edges of the two half-cylinders. Thus, in the embodiment where the recess is formed at the longitudinal edge, the channel is radially spaced from the recess. The channel is preferably centrally located in one of the two half-cylinders in which the wall of the handle is formed, and preferably extends longitudinally along it. The channels are preferably provided in the area of the handle that accommodates the fan unit. One reason for providing the channels is to facilitate assembly of the appliance. Thus, at least one wire is disposed in the channel and the fan unit and the housing are disposed on the at least one wire in the semi-cylindrical portion to hold the wires in place around the fan unit, at least one The wires are then placed in a path towards the cable along the recess in the wall.

第5の態様によれば、本発明は整髪用電気器具を提供し、かかる電気器具は、本体と、本体に連結された第1の端部、及び、流体入口を有する第2の端部を有するハンドルと、流体入口からハンドルを通って本体に向かう流体通路と、流体通路に沿って流体を引くファンユニットと、ファンユニットに電力を供給するためにハンドルの第2の端部から延びるケーブルとを有し、ケーブルから延びる少なくとも1つのワイヤは、ハンドルの壁に沿う経路に配置される。   According to a fifth aspect, the present invention provides a hair styling appliance comprising: a body; a first end coupled to the body; and a second end having a fluid inlet. A handle having a handle, a fluid passage from the fluid inlet through the handle to the body, a fan unit for drawing fluid along the fluid passage, and a cable extending from the second end of the handle for supplying power to the fan unit And at least one wire extending from the cable is disposed in a path along the wall of the handle.

好ましくは、整髪用電気器具は、ヘアドライヤ又はホットスタイルブラシである。   Preferably, the hair setting appliance is a hair dryer or a hot style brush.

第6の態様によれば、本発明は手持ち式電気器具を提供し、かかる電気器具は、ダクト及びスイッチを有し、スイッチはユーザ操作可能なボタンと、電気接点と、プッシュロッドとを有し、ボタンはダクトの外面に収容され、電気接点はダクトの内面に収容され、プッシュロッドは物理的にボタンを電気接点に結合する。   According to a sixth aspect, the present invention provides a hand-held appliance, the appliance comprising a duct and a switch, the switch comprising a user-operable button, an electrical contact and a push rod The button is housed on the outer surface of the duct, the electrical contact is housed on the inner surface of the duct, and the push rod physically couples the button to the electrical contact.

好ましくは、ダクトは略円形であり、電気接点は、ボタンのほぼ直径方向反対側に収容される。   Preferably, the duct is substantially circular and the electrical contacts are accommodated approximately diametrically opposite of the button.

ダクトは、電気器具のハンドルであることが好ましい。   The duct is preferably a handle of the appliance.

好ましくは、ダクトは内壁を有し、電気接点は内壁上に収容される。内壁は、ハンドルを通る流体通路を規定することが好ましい。   Preferably, the duct has an inner wall and the electrical contacts are accommodated on the inner wall. The inner wall preferably defines a fluid passage through the handle.

好ましくは、スイッチは、ダクトを横切り且つプッシュロッドを案内するための案内ロッドをさらに有する。案内ロッドは、ダクトの内壁の一部を形成し、少なくとも部分的にダクトを横切って延びることが好ましい。好ましくは、案内ロッドは、ダクトを横切って半径方向に延びる。案内ロッドは、少なくとも部分的に電気接点によって支持されることが好ましい。好ましくは、電気接点は、少なくとも部分的にダクトの内壁に組込まれる。   Preferably, the switch further comprises a guide rod for traversing the duct and guiding the push rod. The guide rod preferably forms part of the inner wall of the duct and extends at least partially across the duct. Preferably, the guide rods extend radially across the duct. The guide rod is preferably at least partially supported by the electrical contacts. Preferably, the electrical contacts are at least partially incorporated into the inner wall of the duct.

案内ロッドは、ダクトを横切り且つプッシュロッドを支持することが好ましい。   Preferably, the guide rod traverses the duct and supports the push rod.

好ましくは、案内ロッドは、内壁から流体通路を横切って延びる。案内ロッドは、流体が流体通路に沿って流れる際に発生する乱流を軽減する形状とすることが好ましい。好ましくは、プッシュロッドは、略円筒形である。好ましくは、案内ロッドは開口を有し、プッシュロッドは開口を通って延びる。   Preferably, the guide rod extends across the fluid passage from the inner wall. Preferably, the guide rod is shaped to reduce turbulence generated as fluid flows along the fluid passage. Preferably, the push rod is substantially cylindrical. Preferably, the guide rod has an opening and the push rod extends through the opening.

案内ロッドは下流端部及び上流端部を有し、上流端部は丸いことが好ましい。好ましくは、案内ロッドは、下流端及び上流端を有し、下流端は尖っている。案内ロッドの下流端は、翼形とすること又はテーパする背面を描くことができ、こうすれば流体通路内での流れの剥離、乱流、及び騒音の発生が最小になる。   Preferably, the guide rod has a downstream end and an upstream end, the upstream end being round. Preferably, the guide rod has a downstream end and an upstream end, and the downstream end is pointed. The downstream end of the guide rod can be airfoiled or tapered back, which minimizes flow separation, turbulence and noise generation in the fluid passage.

第7の態様によれば、本発明は整髪用電気器具を提供し、かかる電気器具は、ダクト及びスイッチを有し、スイッチはユーザ操作可能なボタンと、電気接点と、プッシュロッドとを有し、ボタンはダクトの外面に収容され、電気接点はダクトの内面に収容され、プッシュロッドは物理的にボタンを電気接点に結合する。   According to a seventh aspect, the invention provides a hair setting appliance comprising a duct and a switch, the switch comprising a user operable button, an electrical contact and a push rod The button is housed on the outer surface of the duct, the electrical contact is housed on the inner surface of the duct, and the push rod physically couples the button to the electrical contact.

好ましくは、整髪用電気器具はヘアドライヤである。   Preferably, the hair setting appliance is a hair dryer.

第8の態様によれば、本発明は手持ち式電気器具を提供し、かかる電気器具は、本体と、ハンドルと、流体がハンドルに流入する流体入口から流体が本体から流出する流体出口に延びる流体通路と、バッフルとを有し、流体通路は非直線状であり、バッフルは流れを流体通路内に案内する。   According to an eighth aspect, the present invention provides a hand-held appliance, said appliance comprising a body, a handle and a fluid extending from the fluid inlet through which fluid flows into the handle to a fluid outlet through which fluid exits the body. It has a passage and a baffle, the fluid passage is non-linear, and the baffle guides the flow into the fluid passage.

好ましくは、流体通路は、ハンドル内で第1の方向に延び、本体内で第2の方向に延びる。   Preferably, the fluid passage extends in a first direction in the handle and in a second direction in the body.

バッフルは、流れをハンドルと本体との間に案内するように設けることが好ましい。バッフルは、ハンドルから、本体内に規定された空間に延びることが好ましい。   Preferably, a baffle is provided to guide the flow between the handle and the body. The baffle preferably extends from the handle into the space defined in the body.

好ましくは、ハンドルは、その内部に流体通路を規定する壁を有する。   Preferably, the handle has a wall defining a fluid passage therein.

好ましくは、バッフルは、壁の部分的な連続部を形成する。   Preferably, the baffles form a partial continuation of the wall.

本体及びハンドルは、第1の部分及び第2の部分として成形することが好ましい。好ましくは、バッフルは、ハンドル部分及び本体部分で形成される。ハンドル部分及びバッフルは、第1の部分の一部として成形することが好ましい。バッフルの本体部分は、第2の部分として成形することが好ましい。   Preferably the body and handle are shaped as a first part and a second part. Preferably, the baffle is formed of the handle portion and the body portion. The handle portion and the baffle are preferably shaped as part of the first portion. The body portion of the baffle is preferably shaped as the second portion.

好ましくは、バッフルの本体部分は本体内にハンドル壁の部分的な連続部を形成する。   Preferably, the body portion of the baffle forms a partial continuation of the handle wall within the body.

好ましくは、バッフルのハンドル部分は、第1の部分の一部として成形する。バッフルの本体部分は、第2の部分の一部として形成することが好ましい。   Preferably, the handle portion of the baffle is molded as part of the first portion. The body portion of the baffle is preferably formed as part of the second portion.

好ましくは、本体は外壁を有し、ハンドルは壁を有し、各々は、少なくとも部分的に流体入口から流体出口への流体通路を規定する。電気器具の第1の部分は、ハンドルの壁の第1の部分を有することが好ましい。好ましくは、電気器具の第2の部分は、本体の外壁及びハンドルの壁の第2の部分を有する。好ましくは、第1の部分と第2の部分とを組み合わせると、完全な壁が完成する。ハンドルは、好ましくは流体入口の上流に位置付けられる。ハンドルは、壁を取り囲み流体入口を含む外壁を有することが好ましい。   Preferably, the body has an outer wall and the handle has a wall, each at least partially defining a fluid passage from the fluid inlet to the fluid outlet. Preferably the first part of the appliance comprises a first part of the wall of the handle. Preferably, the second part of the appliance comprises the outer wall of the body and the second part of the wall of the handle. Preferably, the combination of the first part and the second part completes the complete wall. The handle is preferably located upstream of the fluid inlet. Preferably, the handle has an outer wall that surrounds the wall and includes a fluid inlet.

バッフルは弓形又は弧状であることが好ましい。好ましくは、バッフルは、半径方向に弓形又は弧状である。   The baffle is preferably arcuate or arcuate. Preferably, the baffles are radially arcuate or arcuate.

好ましくは、本体内の流体通路は、実質的にハンドル内の流体通路と直交する。   Preferably, the fluid passage in the body is substantially orthogonal to the fluid passage in the handle.

本体は、上流端及び下流端を有し、流体出口は、下流端又はその近くに配置することが好ましい。   The body preferably has an upstream end and a downstream end, and the fluid outlet is preferably located at or near the downstream end.

好ましくは、ハンドルは、本体の上流端部に向かって配置される。   Preferably, the handle is arranged towards the upstream end of the body.

本体内にはハンドルと本体の上流端部との間にPCB(プリント回路基板)を設けることが好ましい。好ましくは、バッフルは、ハンドルから流れる流体とPCBとの間の相互作用を低減する。   Preferably, a PCB (printed circuit board) is provided in the main body between the handle and the upstream end of the main body. Preferably, the baffle reduces the interaction between the fluid flowing from the handle and the PCB.

バッフルはスロットを含むことが好ましい。   Preferably the baffle comprises a slot.

好ましくは、PCBは、このPCBからハンドルに配置した制御ボタンに延びる可撓性の延長部を有する。   Preferably, the PCB has a flexible extension that extends from the PCB to a control button located on the handle.

可撓性の延長部は、バッフルのスロットを通って延びることが好ましい。   The flexible extension preferably extends through the slot of the baffle.

第9の態様によれば、本発明は整髪用電気器具を提供し、かかる電気器具は、本体と、ハンドルと、流体がハンドルに流入する流体入口から流体が本体から流出する流体出口に延びる流体通路と、バッフルとを有し、流体通路は非直線状であり、バッフルは、流れを流体通路内に案内する。   According to a ninth aspect, the present invention provides a hair styling appliance comprising a body, a handle, and a fluid extending from the fluid inlet through which fluid flows into the handle to a fluid outlet through which fluid exits the body. It has a passage and a baffle, the fluid passage is non-linear, and the baffle guides the flow into the fluid passage.

好ましくは、整髪用電気器具はヘアドライヤである。   Preferably, the hair setting appliance is a hair dryer.

本発明は、添付図面を参照して以下に例示的に説明される。   The present invention is illustratively described below with reference to the accompanying drawings.

本発明による電気器具の断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view of an appliance according to the invention. 本発明によるデバイスの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a device according to the invention. 図2のデバイスの断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the device of FIG. 図3のデバイスの平面図である。FIG. 4 is a plan view of the device of FIG. 3; ケーブル上の応力緩和部を詳細に示す。The stress relief on the cable is shown in detail. 本発明によるデバイスの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a device according to the invention. 図5のデバイスのアームの断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of an arm of the device of FIG. 5; 電気器具のハンドルの断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of the handle of the appliance. 電気器具のハンドル内のデバイスの断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the device in the handle of the appliance. 電気器具のハンドルの内壁の断面図である。Figure 2 is a cross-sectional view of the inner wall of the handle of the appliance. 電気器具のハンドルの内壁の断面図である。Figure 2 is a cross-sectional view of the inner wall of the handle of the appliance. オン/オフスイッチの分解図である。It is an exploded view of an on / off switch. オン/オフスイッチの分解図である。It is an exploded view of an on / off switch. オン/オフスイッチの断面図である。It is sectional drawing of an on / off switch. オン/オフスイッチの断面図である。It is sectional drawing of an on / off switch. オン/オフスイッチの後部等角投影図を示す。FIG. 10 shows a rear isometric view of the on / off switch. オン/オフスイッチの前部等角投影図を示す。FIG. 7 shows a front isometric view of the on / off switch. 電気器具のハンドルの部分の内部詳細を示す。The interior details of the handle portion of the appliance are shown.

図1は、ヘアドライヤ10を示し、ヘアドライヤ10は、ハンドル20と、本体30を有する。ハンドル20は、本体30に連結された第1の端部22と、本体30から遠位の主流体入口40を含む第2の端部24を有する。ヘアドライヤ10に、ケーブル50を介して電力が供給される。へアドライヤ10から遠い方のケーブル50の端部に、プラグが設けられており(図示せず)、このプラグは、例えば主電源又はバッテリパックへの電気的接続部を構成する。   FIG. 1 shows a hair dryer 10 having a handle 20 and a body 30. The handle 20 has a first end 22 connected to the body 30 and a second end 24 including a main fluid inlet 40 distal from the body 30. Electric power is supplied to the hair dryer 10 via the cable 50. At the end of the cable 50 remote from the dryer 10, a plug is provided (not shown), which constitutes, for example, an electrical connection to the mains power supply or the battery pack.

本体30は、第1の端部32及び第2の端部34を有し、2つの部分を有すると考えられる。第1の端部32から延びる第1の部分36は、管状であり且つ略一定の直径のものであり、第2の端部34から延びる第2の部分38は、第1の部分36に接合される。第2の部分38は円錐形状であり、直径は、その長さ方向に沿って変化し、本体30の第1の部分36の直径から本体の第2の端部34の直径に小さくなる。   The body 30 has a first end 32 and a second end 34 and is considered to have two parts. The first portion 36 extending from the first end 32 is tubular and of substantially constant diameter, and the second portion 38 extending from the second end 34 is joined to the first portion 36 Be done. The second portion 38 is conical in shape and the diameter varies along its length, decreasing from the diameter of the first portion 36 of the body 30 to the diameter of the second end 34 of the body.

ハンドル20は、本体30からハンドルの遠位端24に延びる外壁200を有する。ハンドルの遠位端24のところで、端壁210が外壁200を横切って延びる。ケーブル50は、この端壁210を貫通してヘアドライヤに入る。ハンドル20の主入口40は、ハンドルの外壁200の周りにそれに沿って延びる第1の開口42と、ハンドル20の端壁210を横切ると共にこれを貫いて延びる第2の開口46とを有する。ケーブル50は、端壁210のほぼ中央に位置し、ハンドル20の中心から延びている。端壁210は、ハンドルの外壁200及び内壁220に対して直交する。   The handle 20 has an outer wall 200 extending from the body 30 to the distal end 24 of the handle. At the distal end 24 of the handle, an end wall 210 extends across the outer wall 200. The cable 50 penetrates the end wall 210 and enters the hair dryer. The main inlet 40 of the handle 20 has a first opening 42 extending along and around the outer wall 200 of the handle, and a second opening 46 extending across and through the end wall 210 of the handle 20. The cable 50 is located approximately at the center of the end wall 210 and extends from the center of the handle 20. The end wall 210 is orthogonal to the outer wall 200 and the inner wall 220 of the handle.

ケーブル50は、ハンドル20の中心から延びることが好ましく、このことはユーザの手の中にあるハンドル20の向きに関係なくヘアドライヤのバランスが保たれることを意味する。また、ユーザがハンドル20上で自身の手の位置を動かしても、手が動いた際の手に対する位置は変わらないので、ケーブル50から強く引っ張られることはない。ケーブルがオフセットしてハンドルの一方側に近くなると、ヘアドライヤの重量分布が向きに対して変化してユーザを悩ますことになる。   The cable 50 preferably extends from the center of the handle 20, which means that the hair dryer is balanced regardless of the orientation of the handle 20 in the user's hand. In addition, even if the user moves the position of his hand on the handle 20, the position with respect to the hand when the hand moves does not change, so the cable 50 is not pulled hard. As the cable is offset and closer to one side of the handle, the weight distribution of the hair dryer will change with respect to the direction and bother the user.

主入口40の下流に、ファンユニット70が設けられる。ファンユニット70は、ファン及びモータを含む。ファンユニット70は、主入口40から流体を引き、流体は、主入口40から本体30に延びる流体通路400を通って本体30に向かい、ハンドル20と本体30との接合部90のところで本体30に入る。流体通路400は、本体30の中を通って本体の第2の端部34に向かい、ヒータ80を通り、主流体出口440まで延びており、主流体出口440のところで、ファンユニットが引いた流体を主流体通路400から流出させる。主流体通路400は直線状ではなく、ハンドル20の中を第1の方向に流れ、本体30の中を第1の方向と直交する第2の方向に流れる。   A fan unit 70 is provided downstream of the main inlet 40. The fan unit 70 includes a fan and a motor. The fan unit 70 draws fluid from the main inlet 40, and the fluid is directed to the body 30 through a fluid passage 400 extending from the main inlet 40 to the body 30, to the body 30 at the junction 90 between the handle 20 and the body 30. enter. The fluid passage 400 passes through the body 30 towards the second end 34 of the body, through the heater 80 and to the main fluid outlet 440 where the fluid drawn by the fan unit at the main fluid outlet 440 Out of the main fluid passage 400. The main fluid passage 400 is not linear and flows in the first direction in the handle 20 and in the second direction orthogonal to the first direction in the body 30.

本体30は、外壁360及びダクト310を含む。主流体通路400は、ハンドル20と本体30の接合部90から本体に沿って、外壁360とダクト310との間を本体30の第2の端部にある主流体出口440へ向って延びる。   Body 30 includes an outer wall 360 and a duct 310. The main fluid passage 400 extends along the body from the junction 90 of the handle 20 and the body 30 between the outer wall 360 and the duct 310 towards the main fluid outlet 440 at the second end of the body 30.

本体30内には別の流体通路が設けられ、この流れは、ファンユニット又はヒータによって直接処理されないが、ファンユニットの作用によってヘアドライヤ内に引かれ、ヘアドライヤの中を通る一次流を生成する。この流体流れは、主流体通路400を流れる流体によってヘアドライヤに取込まれる。   Another fluid passage is provided in the body 30 and this flow is not directly processed by the fan unit or heater but is drawn into the hair dryer by the action of the fan unit to create a primary flow through the hair dryer. This fluid flow is taken into the hair dryer by the fluid flowing through the main fluid passage 400.

本体30の第1の端部32は流体入口320を含み、本体の第2の端部34は流体出口340を含む。流体入口320及び流体出口340は両方とも、ダクト310によって少なくとも部分的に定められ、ダクト310は、本体30の内壁であり、且つ、本体30内を本体30に沿って延びる。流体通路300は、ダクト310内において流体入口320から流体出口340まで延びる。   The first end 32 of the body 30 includes a fluid inlet 320 and the second end 34 of the body includes a fluid outlet 340. Fluid inlet 320 and fluid outlet 340 are both at least partially defined by duct 310, which is the inner wall of body 30 and extends within body 30 along body 30. Fluid passage 300 extends from fluid inlet 320 to fluid outlet 340 within duct 310.

内側ダクト310は、円錐形又はトランペット形部分350と、管状部分312から形成される。本体30の第1の端部32において、円錐形部分350は、管状部分312と外壁360との間に延びる。この円錐形部分350は、少なくとも部分的に流体入口320を定める。本体30の第2の端部34において、外壁360と管状部分312との間に間隙370が設けられ、この間隙370は、主流体出口440を定める。主流体出口440は、環状であり流体通路300を包囲する。主流体出口440は内部にあってもよく、その場合、主流体通路400は、本体30内で流体通路300と合流する。変形例として、主流体出口440は外部にあり、本体30から流出する流体は、流体出口340のところで流体通路300から出る流体と別に流出する。   The inner duct 310 is formed from a conical or trumpet shaped portion 350 and a tubular portion 312. At the first end 32 of the body 30, the conical portion 350 extends between the tubular portion 312 and the outer wall 360. The conical portion 350 at least partially defines the fluid inlet 320. At the second end 34 of the body 30, a gap 370 is provided between the outer wall 360 and the tubular portion 312, which defines the main fluid outlet 440. The main fluid outlet 440 is annular and surrounds the fluid passage 300. The main fluid outlet 440 may be internal, in which case the main fluid passage 400 merges with the fluid passage 300 in the body 30. As a variant, the main fluid outlet 440 is external and the fluid flowing out of the body 30 flows out separately from the fluid exiting the fluid passage 300 at the fluid outlet 340.

ダクト310は、ヘアドライヤの外側からアクセスできるヘアドライヤの内壁である。従って、ダクト310はヘアドライヤの外壁でもある。ダクト310は、本体30内の凹部に配置され、外壁360とダクト310の管状部分312との間を連結する円錐形部分350は、外壁360に対して角度付けされている。   The duct 310 is an inner wall of the hair dryer which can be accessed from the outside of the hair dryer. Thus, the duct 310 is also the outer wall of the hair dryer. The duct 310 is disposed in a recess in the body 30 and the conical portion 350 connecting between the outer wall 360 and the tubular portion 312 of the duct 310 is angled relative to the outer wall 360.

ヘアドライヤ用の制御電子デバイスを含むPCB(プリント回路基板)75は、本体30の側壁350に且つ流体入口320の近くに配置される。PCB75は、リング形状であり、ダクト310と外壁360との間でダクト310を取巻いて延びる。PCB75は主流体通路400と流体的に連通している。PCB75は、流体通路300の周りに延び、ダクト310によって流体通路300から隔離される。   A PCB (printed circuit board) 75 containing control electronics for the hair dryer is located on the side wall 350 of the body 30 and near the fluid inlet 320. The PCB 75 is ring shaped and extends around the duct 310 between the duct 310 and the outer wall 360. The PCB 75 is in fluid communication with the main fluid passage 400. The PCB 75 extends around the fluid passage 300 and is isolated from the fluid passage 300 by a duct 310.

PCB75は、ヒータ80の温度及びファンユニット70の回転速度等のパラメータを制御する。PCB75は、内部配線(図示せず)によってヒータ80、ファンユニット70、及びケーブル50に電気接続される。PCB75へ接続する制御ボタン62、64が設けられ、例えば、ユーザが様々な温度設定値及び流量を選択できるようになっている。   The PCB 75 controls parameters such as the temperature of the heater 80 and the rotational speed of the fan unit 70. The PCB 75 is electrically connected to the heater 80, the fan unit 70, and the cable 50 by internal wiring (not shown). Control buttons 62, 64 are provided to connect to the PCB 75, for example, to allow the user to select various temperature settings and flow rates.

使用時、流体は、ファンユニット70の作用により主流体通路400に引かれ、選択的にヒータ80によって加熱され、主流体出口440から流出する。この処理された流れにより、流体入口320のところの流体が流体通路300内に引きずられる。この流体は、処理流れと本体30の第2の端部34のところで合流する。従って、ファンユニット及びヒータによって処理された流体は、引きずられた流れによって増強される。   In use, fluid is drawn into the main fluid passage 400 by the action of the fan unit 70, optionally heated by the heater 80, and out the main fluid outlet 440. This processed flow causes fluid at fluid inlet 320 to be dragged into fluid passage 300. The fluid merges with the process flow at the second end 34 of the body 30. Thus, the fluid processed by the fan unit and the heater is augmented by the towed flow.

図2〜図4及び図7bを参照すると、特にワイヤ102、104を配線するためのデバイス100は、ケーブル50及び一対のアーム120、122を収容する中央ハブ110を有し、アーム120、122は、中央ハブ110から電気器具10のハンドル20内の内壁220に向かうワイヤ102、104の経路を定めるようにワイヤ102、104を収容する。   Referring to FIGS. 2-4 and 7b, the device 100, particularly for routing the wires 102, 104, has a central hub 110 housing the cable 50 and a pair of arms 120, 122, the arms 120, 122 being Wires 102, 104 are routed to route the wires 102, 104 from the central hub 110 towards the inner wall 220 in the handle 20 of the appliance 10.

内壁220の直径は中央ハブ110の直径よりも大きいので、ワイヤ102、104は、アーム120、122と一緒に中央ハブ110から内壁220に向かって半径方向外向きに延びて略「Y」字形のデバイス100を形成する。   Because the diameter of the inner wall 220 is larger than the diameter of the central hub 110, the wires 102, 104 extend radially outwardly from the central hub 110 toward the inner wall 220 together with the arms 120, 122 and are generally "Y" shaped The device 100 is formed.

内壁220は、流体通路内の乱流を低減して騒音を軽減するように形作られ、内壁220に孔があけられる。内壁220は、外壁200から半径方向内向きに湾曲する下流端部222を有し、外壁200と内壁220との間にライニング材202を配置する空間を恋性する。ライニング材202は、内壁220の孔422と一緒に、ハンドル20内で発生した音及び/又は振動を吸収する。内壁220の下流端部222における湾曲は、流体入口40から流れる流体を、ライニング材202が配置された狭い断面領域に案内する。   The inner wall 220 is shaped to reduce turbulence in the fluid passage to reduce noise, and the inner wall 220 is perforated. The inner wall 220 has a downstream end 222 curved radially inward from the outer wall 200 and provides space for the lining material 202 between the outer wall 200 and the inner wall 220. The lining material 202, along with the holes 422 in the inner wall 220, absorb the noise and / or vibrations generated within the handle 20. The curvature at the downstream end 222 of the inner wall 220 guides the fluid flowing from the fluid inlet 40 to the narrow cross-sectional area where the lining material 202 is disposed.

デバイス100は、流体入口40から内壁220への流体流れの中心に位置する中央ハブ110を有する。中央ハブ110は、内壁220の下流端部222から間隔を置いて配置され、流体通路400内を流れる流体への中央ハブ110の影響を低減する。中央ハブ110が外壁200の下流端部222に隣接していると、流れ内に乱流と共に騒音が発生する。   Device 100 has a central hub 110 located at the center of fluid flow from fluid inlet 40 to inner wall 220. The central hub 110 is spaced from the downstream end 222 of the inner wall 220 to reduce the effect of the central hub 110 on the fluid flowing in the fluid passage 400. When the central hub 110 is adjacent to the downstream end 222 of the outer wall 200, noise is generated with turbulence in the flow.

本実施例では、デバイス100は2つの部分100a、100bから形成され、各々、中央ハブ110の半部及び2つのアーム120、122の各々の半部を構成する。従って、ケーブル50は、2つの部分100a、100b内の一方に置くことができ、ワイヤ102、104は、各アーム120、122の半部に配置することができ、その後、デバイス100の他の部分を取付け、ケーブル50を中央ハブ110内に固定し、ワイヤ102、104をそれぞれのアーム120、122内に固定する。   In this example, the device 100 is formed from two parts 100a, 100b, each constituting one half of the central hub 110 and one half of each of the two arms 120,122. Thus, the cable 50 can be placed in one of the two parts 100a, 100b and the wires 102, 104 can be placed in one half of each arm 120, 122 and then the other part of the device 100 And secure the cables 50 in the central hub 110 and secure the wires 102, 104 in their respective arms 120, 122.

さらに、内壁220は2つの部分220a、220bから形成され、好都合には、この2つの部分220a、220bは、デバイス100の2つの部分100a、100bに対応し、これに整列する。従って、デバイス100の第1の部分100aは、内壁220の第1の部分220aに整列し、デバイスの第2の部分100bは、内壁220の第2の部分220bに整列する。これにより、内壁220に収容された各部分の組立てが簡単になる。例えば、ファンユニット70のような部分を内壁220の2つの部分のうちの1つの内部に配置し、ケーブル50及びワイヤ102、104をデバイス100の2つの部分のうちの対応する1つの内部に収容することができる。全ての部分が正確に整列される場合、内壁220及びデバイス100の2つの部分は結合されてヘアドライヤ10の内側ハンドル26を形成することができる。   Furthermore, the inner wall 220 is formed from two parts 220a, 220b, advantageously the two parts 220a, 220b correspond to and align with the two parts 100a, 100b of the device 100. Thus, the first portion 100 a of the device 100 is aligned with the first portion 220 a of the inner wall 220 and the second portion 100 b of the device is aligned with the second portion 220 b of the inner wall 220. This simplifies the assembly of the parts housed in the inner wall 220. For example, a portion such as fan unit 70 may be disposed within one of the two portions of inner wall 220, and cable 50 and wires 102, 104 may be contained within a corresponding one of the two portions of device 100. can do. The inner wall 220 and the two parts of the device 100 can be combined to form the inner handle 26 of the hair dryer 10 if all the parts are correctly aligned.

内壁220の2つの部分220a、220bの各々は、一緒になってハンドル10の中央チューブ又は内側ハンドル26を形成する半円筒部である。デバイス100の2つの部分100a、100bが半円筒部と整列するか又はこれに対応するように、2つの部分100a、100bは同じ半部として形成され、2つのアーム120、122は、中央ハブ110の周りで直径方向に離間して形成される。   Each of the two portions 220 a, 220 b of the inner wall 220 is a semi-cylindrical portion that together form the central tube or inner handle 26 of the handle 10. The two portions 100a, 100b are formed as the same half so that the two portions 100a, 100b of the device 100 align with or correspond to the semi-cylindrical portion, and the two arms 120, 122 Are formed diametrically spaced around the.

デバイス100は、各々のアーム120、122が実質的に同じであり、ヘアドライヤ10内で、内壁220の2つの部分220a、220bと整列するどちらの向きでも使用できるように形成される。   The device 100 is formed such that each arm 120, 122 is substantially the same and can be used in the hair dryer 10 in either orientation aligned with the two portions 220a, 220b of the inner wall 220.

ワイヤ102、104はアーム120、122内に収容され、アームは中空シェルとすることがきるが、代替的にアームを通過するワイヤを収容するようなった凹部を有する中実とすることができる。デバイスの2つの部分100a、100bの一方の内部に完全に両方の凹部を形成することができ、代替的に、2つの凹部の各々をデバイス100の2つの部分100a、100bに分配することもできる。   Wires 102, 104 may be housed within arms 120, 122, which may be hollow shells, but may alternatively be solid with recesses adapted to receive wires passing through the arms. Both recesses can be formed completely inside one of the two parts 100a, 100b of the device, or alternatively, each of the two recesses can also be distributed to the two parts 100a, 100b of the device 100 .

ハンドル20は、一端24にケーブル50が通過する流体入口40を有する。ケーブル50はハンドル20の略中心に配置されるので、デバイス100の中央ハブ110は、同様にハンドル20の中心又は中央に配置される。ヘアドライヤ10の使用時、流体は、流体入口40を通過し、デバイス100を通って内壁220が規定する流体通路400に流入する。   The handle 20 has at one end 24 a fluid inlet 40 through which the cable 50 passes. As the cable 50 is located approximately at the center of the handle 20, the central hub 110 of the device 100 is likewise located at the center or center of the handle 20. In use of the hair dryer 10, fluid passes through the fluid inlet 40 and flows through the device 100 into the fluid passage 400 defined by the inner wall 220.

デバイス100のアーム120、122は、流体通路400を横切って延びる。流れの何らかの非対称性を最小にするように、アーム120、122は対称である。ケーブル50に加わる引っ張りに対して耐性を与えるように、アーム120、122は、中央ハブ110から内壁220に向かう際に流体入口40から離れるように延びる。換言すれば、アーム120、122は、流体通路400の流体出口440に向かって延びる。さらに、アーム120、122は、流れの外乱を最小とするように形作られる。アーム120、122は、下流端部124から最大半径まで湾曲し、その後、上流端部126に向かってテーパしている。アーム120、122はテーパする背面を有する。代替的に、両アームは、翼形断面から形成することができる。当業者であれば、これは流れの剥離及び/又は乱流の発生を最小にすることを目的としていることを理解できるはずである。この実施形態では、デバイス100は、追加的に構造機能を有し、半径方向に離間した4つの支持ストラット112、114、116、118を有する。一対の支持ストラット114、118は、アーム120、122から流体入口40に向かって延び、他方の対の支持ストラット112、116は、中央ハブ110からハンドル20の外壁200に向かって延びる。ハンドル20の外壁200は、本体30から遠位端部222まで内壁220によって支持された薄いスリーブであるが、内壁220が流体入口40まで延びていないので、外壁200は、外壁200の周囲でこれに沿って延びる第1のセットの開口42の長さに沿って支持されない。4つの支持ストラット112、114、116、118は、デバイス100の中央ハブ110から半径方向外向きに延び、外壁200に接触すると共に、内壁220の遠位端222からハンドル20の端部24に向かって長手方向に延びている。   Arms 120, 122 of device 100 extend across fluid passage 400. The arms 120, 122 are symmetrical to minimize any flow asymmetry. The arms 120, 122 extend away from the fluid inlet 40 as they travel from the central hub 110 to the inner wall 220 so as to resist pulling on the cable 50. In other words, the arms 120, 122 extend towards the fluid outlet 440 of the fluid passage 400. Furthermore, the arms 120, 122 are shaped to minimize flow disturbances. The arms 120, 122 curve from the downstream end 124 to a maximum radius and then taper towards the upstream end 126. The arms 120, 122 have tapered back surfaces. Alternatively, both arms can be formed from an airfoil cross section. One skilled in the art should understand that this is intended to minimize flow separation and / or turbulence generation. In this embodiment, the device 100 additionally has four structural struts 112, 114, 116, 118, which have structural features and are radially spaced. A pair of support struts 114, 118 extend from the arms 120, 122 towards the fluid inlet 40, and the other pair of support struts 112, 116 extend from the central hub 110 towards the outer wall 200 of the handle 20. The outer wall 200 of the handle 20 is a thin sleeve supported by the inner wall 220 from the body 30 to the distal end 222, but the outer wall 200 does not extend around the outer wall 200 since the inner wall 220 does not extend to the fluid inlet 40 Are not supported along the length of the first set of apertures 42 extending along the. Four support struts 112, 114, 116, 118 extend radially outward from the central hub 110 of the device 100 to contact the outer wall 200 and from the distal end 222 of the inner wall 220 towards the end 24 of the handle 20. And extend in the longitudinal direction.

支持ストラット112、114、116,118は板状であり、支持ストラット内の材料の量を低減して流体入口40の第1の開口42の妨害を最小にするために、丸い端部128を有する。支持ストラット112、114、116、118がハンドル20の入口40及びその周囲のフープ強度を向上させるので、支持ストラットは、ヘヤードライヤ10が落下した場合に発生する可能性がある損傷を軽減する。さらに、支持ストラット112、114、116、118は、ケーブル50がハンドル20の方に曲がった場合でもハンドル20が損傷するのを防止する。   The support struts 112, 114, 116, 118 are plate-like and have rounded ends 128 to reduce the amount of material in the support struts and minimize obstruction of the first opening 42 of the fluid inlet 40. . Because the support struts 112, 114, 116, 118 improve the hoop strength at and around the entrance 40 of the handle 20, the support struts reduce the damage that may occur if the hairdryer 10 falls. Furthermore, the support struts 112, 114, 116, 118 prevent damage to the handle 20 even if the cable 50 bends towards the handle 20.

本実施例では、デバイス100の2つの部分100a、100bは、ネジ孔106に挿入されるネジ108を用いてしっかり固定される。これには2つの主な機能があり、第1に、製造時及びその後の使用時におけるワイヤ102、104の配置間違えを防止すると共に潜在的にアーム120、122の各部分の間に挟み込まれるのを防止し、第2に、ケーブル50に関する応力緩和部を形成する。   In the present example, the two parts 100 a, 100 b of the device 100 are secured using screws 108 which are inserted into the screw holes 106. This has two main functions: first, it prevents misplacement of the wires 102, 104 during manufacturing and subsequent use, and potentially between the parts of the arms 120, 122 And secondly, form a stress relief for the cable 50.

ケーブル50は、ハンドル20の外部及びハンドル20の内部でケーブルを包囲するオーバモールド52を有する。デバイス100の中央ハブ110は、ケーブル50及びオーバモールド52を収容するように構成される内部凹部54を有する。内部凹部54は、中央ハブ110から内部凹部54に半径方向内向きに延びる複数の突起56、58、60を有する。これらの突起56、58、60は、オーバモールド52の対応する凹部130(図1参照)に係合する。ネジを用いてオーバモールド52をデバイス100の2つの部分100a、100bを固定し、ケーブル50をハンドル20にしっかり取付けた場合、ケーブル50は、引っ張られてもハンドル20から外れることが阻止される。   The cable 50 has an overmold 52 surrounding the cable outside the handle 20 and inside the handle 20. The central hub 110 of the device 100 has an internal recess 54 configured to receive the cable 50 and the overmold 52. The inner recess 54 has a plurality of protrusions 56, 58, 60 extending radially inward from the central hub 110 to the inner recess 54. These protrusions 56, 58, 60 engage in corresponding recesses 130 (see FIG. 1) of the overmold 52. When screws are used to secure the overmold 52 to the two portions 100a, 100b of the device 100 and the cable 50 is securely attached to the handle 20, the cable 50 is prevented from being pulled off the handle 20.

オーバモールド52は2つの部分から形成され、一方の部分は、内部に配置されたプラスチック製オーバモールド52aであり、これはワイヤ102、104が個別にケーブル50から突出するケーブル50の端部に隣接して配置され、他方の部分は、ハンドル20の外部でケーブル50に沿ってプラスチック製オーバモールド52aまで延びるゴム製オーバモールド52bである。ケーブルタイ48は、オーバモールド52の別々の部分を固定するために使用される。   The overmold 52 is formed in two parts, one part being an internally disposed plastic overmold 52a, which is adjacent to the end of the cable 50 where the wires 102, 104 individually project from the cable 50. The other part is a rubber overmold 52b which extends along the cable 50 outside the handle 20 and to a plastic overmold 52a. Cable ties 48 are used to secure separate portions of the overmold 52.

特に図7a、図8a、図8b及び図9を参照すると、内壁220は、一対の凹部224、226を含み、本実施例では、一対の凹部224、226は、内壁220の第1の部分220aの各縁部228、230に沿って配置される。一対の凹部224、226は、ケーブル50からPCB75に延びるワイヤ102、104を収容する。かくして、ワイヤ102、104は、ひっかかったり挟まれたりすることから保護され、流体の流れに何らかの外乱を引き起こすであろう場所である流体通路400の外に安全に位置する。   With particular reference to FIGS. 7a, 8a, 8b and 9, the inner wall 220 includes a pair of recesses 224, 226, and in the present example, the pair of recesses 224, 226 is a first portion 220a of the inner wall 220a. Are disposed along each edge 228, 230 of the A pair of recesses 224, 226 receive wires 102, 104 extending from the cable 50 to the PCB 75. Thus, the wires 102, 104 are protected from being pinched or pinched and are safely located outside the fluid passage 400 where they would cause some disturbance in the fluid flow.

ケーブル50は、ライブワイヤ104とニュートラルワイヤ102を含む。ニュートラルワイヤ102は、各ワイヤ100を配線するデバイスから延びて一方の凹部226に至り、また、ライブワイヤ104は、各ワイヤ100を配線するデバイスから延びて第2の凹部224に至る。両方の凹部224、226内で、ケーブル50から延びるワイヤ104、102は、スペードコネクタ238、236を用いて電気器具の内部ライブワイヤ104’及び内部ニュートラルワイヤ102’に接続される。   Cable 50 includes live wire 104 and neutral wire 102. The neutral wires 102 extend from the device wiring each wire 100 to one recess 226, and the live wires 104 extend from the device wiring each wire 100 to a second recess 224. Within both recesses 224, 226, the wires 104, 102 extending from the cable 50 are connected to the internal live wire 104 'and the internal neutral wire 102' of the appliance using spade connectors 238, 236.

ファンユニット70は、内壁220内、結果的にハンドル20内にモータを長手方向に保持する2つの環状座部によって内壁220の内部に支持される。第1の環状座部242は、ファンユニット70の上流端部に隣接して設けられ、第2の環状座部244は、ファンユニット70の下流端部に隣接して設けられる。一対の凹部224、226は、ファンユニット70を通過して延びてもよいが、本実施形態では、一対の凹部224、226は、第1の環状座部242に出会う部位で途切れている。内部ニュートラルワイヤ102’及び内部ライブワイヤ104’は、それぞれの凹部224、226から内壁220aの周方向に延び、次いで、内壁220aに形成された一対のチャンネル240に沿って長手方向に延びる経路に配置される。一対のチャンネル240は、第1の環状座部242を貫いて内壁220aに沿って延び、第2の環状座部244を貫いて延びる。一対のチャンネル240は、内部ライブワイヤ104’及び内部ニュートラルワイヤ102’を受入れるように構成され、且つ、内部ライブワイヤ104’及び内部ニュートラルワイヤ102’をファンユニット70の周りの適所に保持するように設計される。   The fan unit 70 is supported within the inner wall 220 by two annular seats which hold the motor longitudinally in the inner wall 220 and consequently in the handle 20. The first annular seat 242 is provided adjacent to the upstream end of the fan unit 70, and the second annular seat 244 is provided adjacent to the downstream end of the fan unit 70. The pair of recesses 224, 226 may extend past the fan unit 70, but in the present embodiment, the pair of recesses 224, 226 are broken at the point where they meet the first annular seat 242. The inner neutral wire 102 'and the inner live wire 104' extend in the circumferential direction of the inner wall 220a from the respective recesses 224, 226 and are then arranged in a path extending longitudinally along a pair of channels 240 formed in the inner wall 220a. Be done. A pair of channels 240 extend through the first annular seat 242 along the inner wall 220 a and through the second annular seat 244. A pair of channels 240 are configured to receive the inner live wire 104 ′ and the inner neutral wire 102 ′ and to hold the inner live wire 104 ′ and the inner neutral wire 102 ′ in place around the fan unit 70. Designed.

一対のチャンネル240の下流端240bは、第2の環状座部244からオン/オフスイッチ250の電気接点252まで延びるワイヤポケット232に通じている。ワイヤポケット232は、ライブワイヤ104を内部ライブワイヤ104’にスペードコネクタ236を介して接続し且つニュートラルワイヤ102を内部ニュートラルワイヤ104’にスペードコネクタ238を介して接続したときに電気器具の構造に起因して生じる内部ライブワイヤ104’及び内部ニュートラルワイヤのたるみに順応するように設計される。   The downstream end 240 b of the pair of channels 240 is in communication with a wire pocket 232 extending from the second annular seat 244 to the electrical contact 252 of the on / off switch 250. The wire pocket 232 results from the construction of the appliance when connecting the live wire 104 to the internal live wire 104 'via the spade connector 236 and connecting the neutral wire 102 to the internal neutral wire 104' via the spade connector 238 It is designed to accommodate the sagging of the inner live wire 104 'and the inner neutral wire that occur.

内部ライブワイヤ104’は、ヒータ80へのオン/オフスイッチ250の電気接点252から安全スイッチ及びヒューズ(図示しない)を介してPCBへ接続され、内部ニュートラルワイヤ102’は直接PCB75へ接続され、回路が完成する。ファンユニットのモータは、ワイヤ72、74(図1、図10b参照)を介してPCB75へ電気接続される。   The internal live wire 104 'is connected to the PCB from the electrical contacts 252 of the on / off switch 250 to the heater 80 via a safety switch and fuse (not shown), the internal neutral wire 102' is directly connected to the PCB 75 Is completed. The motor of the fan unit is electrically connected to the PCB 75 via the wires 72, 74 (see FIGS. 1, 10b).

特に図8a〜図11bを参照すると、オン/オフスイッチ250は、ドライヤ10の電源をオン又はオフするためにユーザが押圧するボタン64aと、電気接点252と、ボタン64aを電気接点252に物理的に連結するプッシュロッド260を含む。プッシュロッド260は、ユーザが操作可能なボタン64aに係合する第1の端部256と、電気接点252に係合する遠位端部258を有する。従って、ユーザがボタン64aを押圧すると、プッシュロッド260は、電気接点252に押付けられ、ヘアドライヤ10をオンにしたりオフにしたりする。ボタン64aは、ハンドル20の外壁200の外面248に取付けられる。電気接点252は、ハンドル20の内壁220の内面246のところに且つボタン64aの直径方向反対側に取付けられる。プッシュロッド260は、ハンドル20の内側を横切って延び、且つ、ハンドル20の中を流れる流体通路400を横切って延びる。   With particular reference to FIGS. 8 a-11 b, the on / off switch 250 physically contacts the button 64 a pressed by the user to turn the dryer 10 on or off, the electrical contact 252 and the button 64 a to the electrical contact 252. And a push rod 260 coupled thereto. Push rod 260 has a first end 256 that engages a user-operable button 64 a and a distal end 258 that engages an electrical contact 252. Thus, when the user presses the button 64a, the push rod 260 is pressed against the electrical contact 252, turning the hair dryer 10 on and off. The button 64 a is attached to the outer surface 248 of the outer wall 200 of the handle 20. An electrical contact 252 is mounted on the inner surface 246 of the inner wall 220 of the handle 20 and diametrically opposite the button 64a. The push rod 260 extends across the inside of the handle 20 and extends across the fluid passage 400 flowing in the handle 20.

プッシュロッド260と電気接点252の相対的位置を維持するために、案内ロッド270が設けられる。案内ロッド270は、内壁220に取付けられた第1の端部272と、第1の端部272から遠位の第2の端部274を有している。プッシュロッド260は略円筒形であり、案内ロッド270を貫通する開口266を貫いて延びる。   In order to maintain the relative position of the push rod 260 and the electrical contact 252, a guide rod 270 is provided. Guide rod 270 has a first end 272 attached to inner wall 220 and a second end 274 distal from first end 272. The push rod 260 is generally cylindrical and extends through an opening 266 through the guide rod 270.

案内ロッド270は、プッシュロッド260を包囲し又はその周りに延びてプッシュロッド260を支持し、ボタン64a及び電気接点252に対するプッシュロッド260の位置を維持する。案内ロッド270は、丸い上流端部276及び尖った下流端部278を有し、全体に涙形である。結果として得られる断面は、円形の上流端部及び三角形の下流端部を有する。   Guide rod 270 surrounds or extends around push rod 260 to support push rod 260 and maintain the position of push rod 260 relative to button 64 a and electrical contact 252. Guide rod 270 has a rounded upstream end 276 and a pointed downstream end 278 and is generally tear-shaped. The resulting cross section has a circular upstream end and a triangular downstream end.

戻りバネ290が、電気接点252とプッシュロッド260の間に設けられ、ボタン64aに電気接点252のオン位置及びオフ位置を表わす積極的な位置決めを付与する。   A return spring 290 is provided between the electrical contact 252 and the push rod 260 to provide the button 64a with positive positioning which represents the on and off positions of the electrical contact 252.

流体通路400は非直線状であり、ハンドル20内で第1の方向に延び、本体30内で第2の方向に延びる。ハンドル20と本体30との間の接合部90に、バッフル330(図10a)が設けられ、バッフル330は、2つの主な機能を有する。第1の機能は、騒音の低減であり、第2の機能は、PCB75からハンドル20のボタン64aまでのデジタル接続部の経路を提供することである。   The fluid passage 400 is non-linear and extends in the first direction in the handle 20 and in the second direction in the body 30. At the junction 90 between the handle 20 and the body 30, a baffle 330 (FIG. 10a) is provided, which has two main functions. The first function is noise reduction and the second function is to provide a digital connection path from the PCB 75 to the button 64 a of the handle 20.

流体は、流体入口40からハンドル20の内側に沿って流体通路400の中を流れる。ハンドル20と本体30との間の接合部90において、流体通路400は約90°向きを変える。PCB75の位置に起因して、流体通路400内を流れる流体はPCBと相互作用する傾向があり、乱流及び騒音を引き起こす。バッフル330は、流体が第1の端部32に向かって分散すること及びPCB75と直接相互作用することを少なくとも部分的に阻止するように設けられる。   Fluid flows from the fluid inlet 40 along the inside of the handle 20 into the fluid passage 400. At the junction 90 between the handle 20 and the body 30, the fluid passage 400 turns approximately 90 degrees. Due to the position of the PCB 75, the fluid flowing in the fluid passage 400 tends to interact with the PCB, causing turbulence and noise. The baffles 330 are provided to at least partially block the dispersion of fluid towards the first end 32 and direct interaction with the PCB 75.

加えて、PCB75は、ダクト310と外壁360との間の本体30内において前記本体30の第1の端部32に隣接して形成された空間に収容される。追加的に、バッフル330は、流体がハンドル20から直接PCB75へ流れることを少なくとも部分的に阻止する。   In addition, the PCB 75 is housed in a space formed adjacent to the first end 32 of the body 30 within the body 30 between the duct 310 and the outer wall 360. Additionally, the baffles 330 at least partially block the flow of fluid from the handle 20 directly to the PCB 75.

バッフル330は、弧状であり、ハンドル20の内壁220の曲率を模して湾曲しており、スイッチ250から本体30まで上向きに部分的に延びている。本実施形態では、バッフル330は、内壁220の第2の部分220bの長手方向縁部286、288とほぼ整列する外側縁330a、330bを有する。バッフル330は、ハンドル部分322及び本体部分362の2つの部分から形成される。ハンドル部分322は、内壁220の第2の部分220bと一緒に成形され、第2の部分220bを本体30に向かって延長する。本体部分362は、本体30の外壁360と一緒に成形され、バッフルを本体30の空間へさらに延ばす。   The baffle 330 is arc shaped and curved to simulate the curvature of the inner wall 220 of the handle 20 and extends partially upward from the switch 250 to the body 30. In the present embodiment, the baffles 330 have outer edges 330a, 330b generally aligned with the longitudinal edges 286, 288 of the second portion 220b of the inner wall 220. Baffle 330 is formed from two parts, handle portion 322 and body portion 362. The handle portion 322 is co-shaped with the second portion 220 b of the inner wall 220 and extends the second portion 220 b towards the body 30. Body portion 362 is molded with outer wall 360 of body 30 to further extend the baffle into the space of body 30.

バッフル330は、ハンドル部分322に設けられたスロット332を含み、スロット332は、可撓性延長部334の形態のデジタル接続部におけるPCB75とボタン64bとの間の経路を定める。オン/オフボタン64aはアナログスイッチの一部であり、かかるスイッチは、例えば制御設定値を変更するか又は冷気発射(cool shot)機能を提供するボタン64bには不必要である。可撓性延長部334は、第1の端部336のところでPCB75に接続され、バッフル330の流体流れ側において且つハンドル20と本体30の間の接合部90の周りにおいて折曲げられ、かくして、可撓性延長部334は、流体通路400内にあり、次いで、バッフル330のハンドル部分322に形成されたスロット332を通って、第2の端部338に向かってボタン64bまで延びる。可撓性延長部334は、スロット332と第2の端部338の間において、ハンドル20の内壁220と外壁200の間に位置する。   The baffle 330 includes a slot 332 provided in the handle portion 322, which defines the path between the PCB 75 and the button 64b at the digital connection in the form of a flexible extension 334. The on / off button 64a is part of an analog switch, which is unnecessary, for example, for the button 64b to change control settings or provide a cool shot function. The flexible extension 334 is connected to the PCB 75 at the first end 336 and is bent on the fluid flow side of the baffle 330 and around the junction 90 between the handle 20 and the body 30, thus The flexible extension 334 is within the fluid passage 400 and then extends through the slot 332 formed in the handle portion 322 of the baffle 330 towards the second end 338 to the button 64 b. The flexible extension 334 is located between the inner wall 220 and the outer wall 200 of the handle 20 between the slot 332 and the second end 338.

内壁220から直立した接続パイプ328が設けられており、可撓性延長部332の第2の端部338をボタン64bの周りに配置する。ボタン64bの周りで流体が流体通路400から漏れるのを防止するために、ボタン64bと可撓性延長部334との間にシール部材342が設けられている。   A connecting pipe 328 is provided upstanding from the inner wall 220 to position the second end 338 of the flexible extension 332 around the button 64b. A seal member 342 is provided between the button 64b and the flexible extension 334 to prevent fluid from leaking out of the fluid passage 400 around the button 64b.

ボタン64bは2つの部分を有し、ハンドル20から少し突出してユーザが押圧するキャップである第1の部分68と、電気接点660を含む第2の部分66である。ユーザが第1の部分68を押圧すると、第2の部分66が可撓性延長部334に向かって押され、第2の部分66から延びる電気接点660が可撓性延長部334と電気接続する。   The button 64 b has two parts, a first part 68, which is a cap that slightly protrudes from the handle 20 and is pressed by the user, and a second part 66 that includes an electrical contact 660. When the user presses the first portion 68, the second portion 66 is pushed towards the flexible extension 334 and the electrical contacts 660 extending from the second portion 66 make electrical connection with the flexible extension 334. .

ボタン64a、64b及びそれらの関連部分を追加的に支持するために、中間壁パネル160が設けられており、これは64a、64bの周りでハンドルの内壁220bと外壁200との間に配置される。中間壁パネル160は、プッシュロッド260及びボタン64bの第2の部分66をハンドル20内に保持するように構成される。中間壁パネル160は、プッシュロッド260の第1の端部256が貫通して突出する第1の開口162を含む。フランジ256aは、プッシュロッド260の第1の端部256の周りに延び、フランジ256aの直径は第1の開口162よりも大きい。従って、フランジ256aは、プッシュロッド260を中間壁パネル160内に保持する。   In order to additionally support the buttons 64a, 64b and their related parts, an intermediate wall panel 160 is provided which is arranged between the inner wall 220b of the handle and the outer wall 200 around 64a, 64b. . The middle wall panel 160 is configured to retain the push rod 260 and the second portion 66 of the button 64 b within the handle 20. The middle wall panel 160 includes a first opening 162 through which the first end 256 of the push rod 260 protrudes. The flange 256 a extends around the first end 256 of the push rod 260, and the diameter of the flange 256 a is larger than the first opening 162. Thus, the flange 256 a holds the push rod 260 in the intermediate wall panel 160.

内壁220bは開口218を含み、プッシュロッド260の遠位端部258はこれを通過できるが、第1の端部256は通過できない。ボタン64aを押すと、プッシュロッド260の第1の端部256が半径方向内向きに押されるが、半径方向移動の範囲は、内壁220bの開口218によって制限される。開口218及びフランジ256aは、第1の端部256が所定量を超えて半径方向に移動するのを阻止する。これにより、電気接点に付与される過剰な力に対する保護、及びプッシュロッド260に支持が可能になる。   The inner wall 220b includes an opening 218 through which the distal end 258 of the push rod 260 can pass but not the first end 256. Depressing the button 64a pushes the first end 256 of the push rod 260 radially inward, but the range of radial movement is limited by the opening 218 in the inner wall 220b. The openings 218 and the flanges 256a prevent the first end 256 from moving radially beyond a predetermined amount. This allows for protection against excessive forces applied to the electrical contacts and support for the push rod 260.

中間壁パネル160は、ボタン64bの第2の部分66が貫通して突出する第2の開口164を有する。また、ボタン64bの第2の部分66は、第2の部分66の周りに延びて直径が第2の開口164よりも大きいフランジ66aを有するので、中間壁パネル160と可撓性延長部334との間で適切な位置に保持される。内壁220bは、位置決めパイプ328によって可撓性延長部334を適切な位置に保持する。   The middle wall panel 160 has a second opening 164 through which the second portion 66 of the button 64b protrudes. Also, since the second portion 66 of the button 64b has a flange 66a that extends around the second portion 66 and is larger in diameter than the second opening 164, the middle wall panel 160 and the flexible extension 334 Held in place between the The inner wall 220b holds the flexible extension 334 in place by the positioning pipe 328.

デバイス100のアーム120、122及び/又は凹部226、228は、それらのそれぞれの閉じ込めたワイヤを包囲して、これらを流体通路から電気的に絶縁するようになっていることが好ましい。   Preferably, the arms 120, 122 and / or the recesses 226, 228 of the device 100 are adapted to enclose their respective entrapped wires and to electrically isolate them from the fluid passages.

本体30の外壁360及びハンドル20の内壁220は、プラスチック材料から成形することが好ましい。適切なプラスチック材料としては、ポリカーボネート、ガス充填PPA(ポリフタルアミド)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、LCAP(液晶芳香族ポリマー)、又はPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)を挙げることができる。当業者であれば、この記載は網羅的ではなく他の材料を別の製造方法と共に使用できることを理解できるはずである。ハンドル20の外壁200は、複数の適切な材料のうちの任意のもので作ることができるが、アルミニウム、アルミニウム合金、鋼、又はステンレス鋼で作ることが好ましい。   The outer wall 360 of the body 30 and the inner wall 220 of the handle 20 are preferably molded from a plastic material. Suitable plastic materials can include polycarbonate, gas-filled PPA (polyphthalamide), PPS (polyphenylene sulfide), LCAP (liquid crystal aromatic polymer), or PEEK (polyether ether ketone). Those skilled in the art should understand that this description is not exhaustive and that other materials can be used with other manufacturing methods. The outer wall 200 of the handle 20 can be made of any of a number of suitable materials, but is preferably made of aluminum, an aluminum alloy, steel, or stainless steel.

デバイス100とハンドル20の外壁200とは一体に成形することができる。本体30の外壁360、内壁の第1の部分220a、及びデバイスの第1の部分100aは、外壁200の第2の部分220bと共に第1の部分として成形することが好ましく、デバイス100の第2の部分110bは、電気器具の第2の部分として成形することが好ましい。バッフル330は、2つの部分として成形する必要はなく、代替的に電気器具の第1の部分又は第2の部分と一体成形することができる。   The device 100 and the outer wall 200 of the handle 20 can be integrally molded. The outer wall 360 of the body 30, the first portion 220a of the inner wall, and the first portion 100a of the device are preferably molded as a first portion with the second portion 220b of the outer wall 200; Portion 110b is preferably shaped as the second portion of the appliance. The baffles 330 need not be molded as two parts, but can alternatively be integrally molded with the first or second part of the appliance.

前述の実施形態では、モータ及びファンは、電気器具のハンドル内に配置されるが、これは必須ではない。ダクト300に別の流体通路を設ける必要はなく、円錐部350は、外壁360描く領域全体にわたって延びることができ、ダクト300はファンユニットを収容するために使用されてもよい。   In the previous embodiments, the motor and fan are located in the handle of the appliance, but this is not required. There is no need to provide a separate fluid passage in the duct 300, the cone 350 can extend over the entire area delineating the outer wall 360, and the duct 300 may be used to house the fan unit.

本発明はヘアドライヤに関して詳しく説明したが、本発明は、流体を吸って、その流体の流出物を電気器具から移動させる任意の電気器具に適用可能である。   Although the present invention has been described in detail with respect to a hair dryer, the present invention is applicable to any appliance that sucks fluid and displaces the fluid effluent from the appliance.

電気器具は、ヒータと一緒に又はヒータなしで使用することができ、高速の流体流出物は乾燥効果をもたらすように作用する。   The appliance can be used with or without a heater and the high speed fluid effluent acts to provide a drying effect.

電気器具を通って流れる流体は一般には空気であるが、異なる種類の気体の組合せとしてもよく、電気器具の性能又は対象物への電気器具の影響を改善する付属物を含むことができ、流出物は、例えば毛髪及びその毛髪のスタイリングをターゲットにしている。   The fluid flowing through the appliance is generally air, but may be a combination of different types of gases, and may include attachments that improve the performance of the appliance or the impact of the appliance on the subject, the outflow An object targets, for example, hair and styling of the hair.

本発明は、前述の詳細な説明に限定されない。当業者には変形例が明らかである。   The invention is not limited to the detailed description given above. Modifications will be apparent to those skilled in the art.

10 ヘアドライヤ(電気器具)
40 主流体入口
50 ケーブル
100 デバイス
100a、100b デバイスの2つの部分
102、104 ワイヤ
110 中央ハブ
112、114、116、118 支持ストラット(補強リブ)
120、122 アーム
220 内壁(ハウジング、チューブ)
400 流体通路
440 主流体出口
10 Hair dryer (electrical equipment)
40 Main Fluid Inlet 50 Cable 100 Device 100a, 100b Device Two Parts 102, 104 Wire 110 Central Hubs 112, 114, 116, 118 Support Struts (Reinforcing Ribs)
120, 122 Arm 220 inner wall (housing, tube)
400 fluid passage 440 main fluid outlet

Claims (23)

手持ち式の電気器具であって、
チューブと、
少なくとも1つのワイヤを前記チューブに配線するデバイスと、を有し、
前記チューブは、流体が流入する流体入口から流体が流出する流体出口までの流体通路を有し、
前記デバイスは、中央ハブと、前記中央ハブから前記チューブに向かって延びる少なくとも1つのアームと、を有し、前記少なくとも1つのアームは、前記少なくとも1つのワイヤを収容し、
前記デバイスは、前記中央ハブから前記チューブに向かって半径方向に延びる少なくとも1つの補強リブを有する、電気器具。
A hand-held appliance,
Tube and
A device for routing at least one wire to the tube;
The tube has a fluid passage from a fluid inlet through which fluid flows to a fluid outlet through which fluid flows out;
The device comprises a central hub and at least one arm extending from the central hub towards the tube, the at least one arm housing the at least one wire;
The device, the device comprising at least one reinforcing rib extending radially from the central hub towards the tube.
前記少なくとも1つのアームは、前記流体通路を横切って延びる、請求項1に記載の電気器具。   The appliance of claim 1, wherein the at least one arm extends across the fluid passage. 前記少なくとも1つのアームの断面は対称である、請求項2に記載の電気器具。   The appliance of claim 2, wherein the cross section of the at least one arm is symmetrical. 前記少なくとも1つのワイヤは2つのワイヤであり、前記少なくとも1つのアームは2つのアームであり、2つのアームの各々は、ワイヤを1つずつ収容する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気器具。   4. A method according to any one of the preceding claims, wherein the at least one wire is two wires, the at least one arm is two arms, and each of the two arms accommodates one wire. Electrical appliance as described. 前記2つのアームは対称である、請求項4に記載の電気器具。   5. An appliance according to claim 4, wherein the two arms are symmetrical. 前記2つのアームは直径方向に離間する、請求項4又は5に記載の電気器具。   The appliance according to claim 4 or 5, wherein the two arms are diametrically spaced. 前記中央ハブは、前記チューブのほぼ中央に位置する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気器具。   The appliance according to any one of the preceding claims, wherein the central hub is located approximately at the center of the tube. 前記少なくとも1つのアームは、前記中央ハブから前記チューブの流体出口に向かって延びる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気器具。   The appliance according to any one of the preceding claims, wherein the at least one arm extends from the central hub towards a fluid outlet of the tube. 前記少なくとも1つのアームは、前記流体通路内の流れの外乱を最小にする形状を有する、請求項8に記載の電気器具。   9. The appliance of claim 8, wherein the at least one arm is shaped to minimize flow disturbance in the fluid passage. 前記少なくとも1つのアームは、テーパする背面を有する、請求項9に記載の電気器具。   10. The appliance of claim 9, wherein the at least one arm has a tapered back surface. 前記少なくとも1つの補強リブは、前記チューブの少なくとも一部に沿って軸方向に延びる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気器具。   11. An appliance according to any of the preceding claims, wherein the at least one reinforcing rib extends axially along at least a portion of the tube. 前記少なくとも1つの補強リブは、前記少なくとも1つのアームから前記流体入口に向かって延びる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気器具。   An appliance according to any one of the preceding claims, wherein the at least one reinforcing rib extends from the at least one arm towards the fluid inlet. 前記少なくとも1つの補強リブは、前記チューブの流体入口に向かって湾曲する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気器具。   13. An appliance according to any of the preceding claims, wherein the at least one reinforcing rib curves towards a fluid inlet of the tube. 前記少なくとも1つのアームは、前記少なくとも1つのワイヤを包囲し且つ電気的に絶縁する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の電気器具。   14. An appliance according to any one of the preceding claims, wherein the at least one arm surrounds and electrically isolates the at least one wire. 前記デバイスは、第1の部分及び第2の部分から形成される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の電気器具。 The device is formed from a first portion and a second portion, appliance as claimed in any one of claims 1-14. 前記第1の部分及び前記第2の部分は両方とも、前記少なくとも1つのアームの一部分を構成する、請求項15に記載の電気器具。 The appliance of claim 15 , wherein the first portion and the second portion both comprise a portion of the at least one arm. 前記第1の部分及び前記第2の部分は両方とも、前記中央ハブの一部分を構成する、請求項15又は16に記載の電気器具。 17. An appliance as claimed in claim 15 or 16 , wherein the first part and the second part both constitute part of the central hub. 前記チューブは、前記チューブに沿って前記チューブの流体出口に向かって少なくとも部分的に延びるワイヤガイドを有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の電気器具。 The tube is along the tube at least partially extending wire guide toward the fluid outlet of the tube, appliance as claimed in any one of claims 1 to 17. 前記ワイヤガイドは、前記少なくとも1つのワイヤを前記流体通路から隔絶する、請求項18に記載の電気器具。 19. The appliance of claim 18 , wherein the wire guide isolates the at least one wire from the fluid passage. 前記少なくとも1つのワイヤは、ケーブルによって前記中央ハブまで配線され、
前記少なくとも1つのアームは、前記ケーブルから前記デバイスの中を通って前記チューブに沿って延びる前記少なくとも1つのワイヤ用の通路を構成するように、前記ワイヤガイドと整列する、請求項18又は19に記載の電気器具。
The at least one wire is routed by a cable to the central hub,
20. The device according to claim 18 or 19 , wherein the at least one arm is aligned with the wire guide to define a passage for the at least one wire extending from the cable through the device and into the tube. Electrical appliance as described.
前記少なくとも1つのワイヤは、ケーブルによって前記中央ハブまで配線される、請求項1〜19のいずれか1項に記載の電気器具。 Wherein the at least one wire are wired by a cable to the central hub, appliance as claimed in any one of claims 1 to 19. 前記電気器具は整髪用電気器具である、請求項1〜21のいずれか1項に記載の電気器具。   22. An appliance according to any one of the preceding claims, wherein the appliance is a hair setting appliance. 前記電気器具はヘアドライヤである、請求項1〜22のいずれか1項に記載の電気器具。   An appliance according to any one of the preceding claims, wherein the appliance is a hair dryer.
JP2017000663A 2013-12-10 2017-01-05 Hand-held appliance Expired - Fee Related JP6526724B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1321809.4A GB2521142B (en) 2013-12-10 2013-12-10 A hand held appliance
GB1321809.4 2013-12-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250134A Division JP6135941B2 (en) 2013-12-10 2014-12-10 Handheld appliances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094142A JP2017094142A (en) 2017-06-01
JP6526724B2 true JP6526724B2 (en) 2019-06-05

Family

ID=50000477

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250134A Expired - Fee Related JP6135941B2 (en) 2013-12-10 2014-12-10 Handheld appliances
JP2017000663A Expired - Fee Related JP6526724B2 (en) 2013-12-10 2017-01-05 Hand-held appliance

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250134A Expired - Fee Related JP6135941B2 (en) 2013-12-10 2014-12-10 Handheld appliances

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150157107A1 (en)
EP (2) EP3079520A1 (en)
JP (2) JP6135941B2 (en)
KR (2) KR101963676B1 (en)
CN (2) CN104687708A (en)
AU (4) AU2014101618B4 (en)
GB (2) GB2537511B (en)
HK (1) HK1224157A1 (en)
RU (1) RU2647230C2 (en)
WO (1) WO2015087039A1 (en)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2537511B (en) * 2013-12-10 2017-07-19 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB2521147B (en) 2013-12-10 2016-07-06 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
JP2017502735A (en) 2013-12-10 2017-01-26 ダイソン テクノロジー リミテッド Handheld device
WO2015157196A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Tiger Tool International Incorporated Power head for vacuum systems
AU363243S (en) 2015-01-12 2015-08-10 Dyson Technology Ltd Part of a hair appliance
AU363045S (en) * 2015-01-12 2015-07-31 Dyson Technology Ltd A hair appliance
AU363042S (en) 2015-01-12 2015-07-31 Dyson Technology Ltd A hair appliance
AU363171S (en) * 2015-01-12 2015-08-06 Dyson Technology Ltd A hair appliance
AU363044S (en) * 2015-01-12 2015-07-31 Dyson Technology Ltd A hair appliance
AU363170S (en) 2015-01-12 2015-08-06 Dyson Technology Ltd Part of a hair appliance
AU363168S (en) 2015-01-12 2015-08-06 Dyson Technology Ltd Part of a hair appliance
US20190090607A1 (en) * 2015-06-26 2019-03-28 HOSPISTYLE di Trapani Maria Hairdryer with high electrical safety
GB2544778B (en) * 2015-11-26 2019-05-01 Dyson Technology Ltd Hand held appliance
GB2553511A (en) * 2016-08-30 2018-03-14 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
US10835007B2 (en) 2017-07-14 2020-11-17 Spectrum Brands, Inc. Hair dryer
US10660418B2 (en) 2017-07-14 2020-05-26 Spectrum Brands, Inc. Air-moving appliance including an attachment
WO2021120033A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 瑞声声学科技(深圳)有限公司 Vibration signal processing method and apparatus, device, and readable medium
JP7190706B2 (en) 2020-03-12 2022-12-16 深▲せん▼奥郎格環保有限公司 Hair Dryer
JP7190707B2 (en) 2020-03-12 2022-12-16 深▲せん▼奥郎格環保有限公司 Hair Dryer
JP7190708B2 (en) * 2020-03-12 2022-12-16 エアーグル コーポレーション Hair Dryer
GB2603101B (en) * 2020-09-30 2023-10-18 Dyson Technology Ltd Haircare appliance
WO2022100037A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-19 深圳市华思旭科技有限公司 Cordless blow dryer

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1821525A (en) * 1929-10-11 1931-09-01 Hamilton Beach Mfg Company Hair drier
US3352274A (en) * 1966-03-03 1967-11-14 Dale E Clakins High speed faired towing cable
US3950052A (en) * 1974-03-15 1976-04-13 Clairol Incorporated Swivelling electrical connection
US4122329A (en) * 1976-06-21 1978-10-24 Palmor International Corporation Electrical air heating appliance
JPS5367556A (en) * 1977-11-21 1978-06-16 Matsushita Electric Works Ltd Hair dryer
JPS5628707A (en) * 1979-08-20 1981-03-20 Hitachi Ltd Hair dryer
JPS5667556A (en) * 1979-11-09 1981-06-06 Suriibondo:Kk Coating device
JPS57180906A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Hair dryer
US4501587A (en) * 1982-09-30 1985-02-26 Kimberly-Clark Corporation Disposable diaper having improved absorbent pad arrangement
JPS6446406A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Matsushita Electric Works Ltd Filter of hair dryer
JP2592101B2 (en) * 1988-07-01 1997-03-19 イヌイ株式会社 Non-medical bactericidal composition
DE4332300C1 (en) * 1993-09-23 1994-12-22 Braun Ag Hair dryer with a cable winding device
JPH08191711A (en) * 1995-01-13 1996-07-30 Matsushita Electric Works Ltd Hair dryer
JPH08275332A (en) * 1995-03-30 1996-10-18 Citizen Watch Co Ltd Protective tool for wiring pipe
US5922232A (en) * 1997-02-26 1999-07-13 Beru Ag Self-regulating heating element
JP2003153731A (en) * 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Works Ltd Hair dryer
US20040166454A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Victor Equipment Company Portable gas torch
JP4353136B2 (en) * 2005-05-16 2009-10-28 住友電装株式会社 Grommet
CN101292806B (en) * 2007-04-23 2010-10-06 上海超人电气有限公司 Electromagnetic induction heating type electric hair drier
JP4506786B2 (en) * 2007-06-14 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 Heating blower
CN201443808U (en) * 2008-12-31 2010-04-28 深圳市庄旗电器有限公司 Electric heating fan
CN201741971U (en) * 2010-09-14 2011-02-09 黄华群 Wire attachment for preventing winding among wires
GB201205695D0 (en) * 2012-03-30 2012-05-16 Dyson Technology Ltd Hand held appliance
GB2537511B (en) * 2013-12-10 2017-07-19 Dyson Technology Ltd A hand held appliance

Also Published As

Publication number Publication date
RU2647230C2 (en) 2018-03-14
JP2015112493A (en) 2015-06-22
AU2014363197A1 (en) 2016-06-09
GB201607396D0 (en) 2016-06-15
AU2017225081A1 (en) 2017-09-28
EP3254582A1 (en) 2017-12-13
GB201321809D0 (en) 2014-01-22
CN104687708A (en) 2015-06-10
KR101963676B1 (en) 2019-03-29
AU2019232917A1 (en) 2019-10-10
KR20180086531A (en) 2018-07-31
US20150157107A1 (en) 2015-06-11
GB2537511B (en) 2017-07-19
CN204838411U (en) 2015-12-09
GB2537511A (en) 2016-10-19
HK1224157A1 (en) 2017-08-18
WO2015087039A1 (en) 2015-06-18
JP2017094142A (en) 2017-06-01
KR20160088407A (en) 2016-07-25
GB2521142A (en) 2015-06-17
EP3079520A1 (en) 2016-10-19
AU2014101618B4 (en) 2019-04-18
GB2521142B (en) 2016-08-31
JP6135941B2 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526724B2 (en) Hand-held appliance
JP6014947B2 (en) Handheld appliances
US10165843B2 (en) Hand held appliance
CN105686301B (en) Hand-held appliance
KR20180124165A (en) Hand held appliance
US20170150797A1 (en) Hand held appliance
GB2521144A (en) A hand held appliance
GB2521145A (en) A hand held appliance

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees