JP6524276B1 - 端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム - Google Patents

端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6524276B1
JP6524276B1 JP2018004870A JP2018004870A JP6524276B1 JP 6524276 B1 JP6524276 B1 JP 6524276B1 JP 2018004870 A JP2018004870 A JP 2018004870A JP 2018004870 A JP2018004870 A JP 2018004870A JP 6524276 B1 JP6524276 B1 JP 6524276B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal device
product
information
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019125138A (ja
Inventor
信吾 上野
信吾 上野
直樹 浅井
直樹 浅井
拓哉 河津
拓哉 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2018004870A priority Critical patent/JP6524276B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524276B1 publication Critical patent/JP6524276B1/ja
Publication of JP2019125138A publication Critical patent/JP2019125138A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの意図に合った商品の情報を適切に提供する。【解決手段】本願に係る端末プログラムは、ユーザが保持しているスクリーンショット等の画像を所定の記憶領域から取得する取得手順と、前記取得手順によって取得された画像の特徴量を基に、画像を所定のカテゴリに分類する分類手順と、を端末装置に実行させる。さらに、端末プログラムは、画像に表示された商品に関する商品情報を特定する特定装置に、分類した画像を送信する送信手順を端末装置に実行させる。【選択図】図1

Description

本発明は、端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システムに関する。
従来、例えば、アプリケーションを起動した端末から検索用の画像を受信し、特定のドメインを指定し、当該画像に類似する画像を画像検索により検索した結果得られた画像で示される商品等の情報を端末に提示する技術が知られている。
特開2016−009459号公報
しかしながら、上記の従来技術では、ユーザの意図に合った商品の情報を適切に提供することが困難な場合がある。例えば、検索用の画像が、料理と服の両方が写った写真であって、ユーザが当該服と類似の商品の情報を所望している場合、従来技術による画像検索の結果には、服に関する画像だけでなく、料理に関する画像も含まれてしまうことが考えられる。そのため、従来技術では、ユーザの意図に合った商品の情報を適切に提供することが困難な場合がある。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの意図に合った商品の情報を適切に提供する端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システムを提供することを目的とする。
本願に係る端末プログラムは、ユーザが保持している画像を所定の記憶領域から取得する取得手順と、前記取得手順によって取得された画像の特徴量を基に、前記画像を分類する分類手順と、を端末装置に実行させることを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、ユーザの意図に合った商品の情報を適切に提供することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る情報提供処理の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係る特定処理の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 図5は、実施形態に係る特定装置の構成例を示す図である。 図6は、実施形態に係る特定装置の生成処理における処理例を示すフローチャートである。 図7は、実施形態に係る端末装置の特定処理及び表示処理における処理例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態に係る特定装置の特定処理における処理例を示すフローチャートである。 図9は、端末装置及び特定装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
(実施形態)
〔1.情報提供処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報提供処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報提供処理の一例を示す図である。端末装置10は、ユーザU10が利用する端末装置である。また、特定装置20は、端末装置10から取得した情報を基に商品を特定し、特定結果を端末装置10に返すことができる。
ショッピングサーバ30は、インターネットショッピングサービスを提供するためのサーバである。また、オークションサーバ40は、インターネットオークションサービスを提供するためのサーバである。
販売情報管理装置50は、インターネットショッピングサービス及びインターネットオークションサービス等で販売又は出品される商品の情報を管理するための装置である。例えば、販売情報管理装置50は、端末装置10から送信された情報を基に商品の検索を行い、検索結果を端末装置10に返すことができる。なお、ショッピングサーバ30又はオークションサーバ40が、販売情報管理装置50として機能してもよい。
〔2.情報提供システムの構成〕
まず、図1の説明に先立って、図2に示す情報提供システム1について説明する。図2は、実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。図2に示すように、情報提供システム1は、端末装置10、特定装置20及び販売情報管理装置50を有する。
端末装置10は、所定のネットワークNを介して、特定装置20及び販売情報管理装置50と有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図2に示した情報提供システム1には、複数台の特定装置20や、複数台の端末装置10が含まれていてもよい。
端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。
図1の例では、端末装置10は、ユーザU10が利用するスマートフォンである。なお、以下では、端末装置10をユーザU10と表記する場合がある。すなわち、以下では、ユーザU10を端末装置10と読み替えることもできる。
端末装置10は、ユーザU10が保持する画像を取得することができる。ユーザU10が保持する画像とは、ユーザU10が端末装置10のカメラ機能を使って撮影した写真、端末装置10の画面のスクリーンショット、端末装置10を使ってダウンロードした写真等が含まれる。
(生成処理)
図1に戻り、実施形態に係る情報提供処理について説明する。ここでは、実施形態に係る情報提供処理を、生成処理、特定処理及び表示処理の3つに分けて説明する。まず、特定装置20によって行われる生成処理について説明する。生成処理は、特定装置20が画像から商品を特定するためのモデルを生成する処理である。
まず、図1に示すように、販売者U30は、インターネットショッピングサービスを利用して商品を販売するために、商品情報32をショッピングサーバ30に投稿する(ステップS11)。このとき、商品情報32には、商品名及び商品の画像等が含まれる。例えば、商品情報32には、コートの画像及び、商品名を示すテキストである「レディースコート」が含まれる。
また、出品者U40は、インターネットオークションサービスに商品を出品するために、商品情報42をオークションサーバ40に投稿する(ステップS12)。このとき、商品情報42には、商品名及び商品の画像等が含まれる。例えば、商品情報42には、コートを着た人物の画像及び商品名を示すテキストである「グレーコート」が含まれる。
特定装置20は、ショッピングサーバ30から、商品情報32を取得する(ステップS13)。また、特定装置20は、オークションサーバ40から、商品情報42を取得する(ステップS14)。次に、特定装置20は、取得した商品情報32及び商品情報42に基づいてモデルを生成する(ステップS15)。
特定装置20は、ディープラーニング等の既知の機械学習の手法を利用してモデルの生成を行うことができる。例えば、特定装置20は、商品情報32及び商品情報42を教師データとした教師あり機械学習によってモデルを生成することができる。その際、教師データの入力データを商品の画像とし、正解ラベルを商品名のテキスト又は当該テキストに含まれる単語とすることができる。
ファッション特定モデル222aは、1つ以上の画像又は画像から抽出された特徴量が入力された場合、特定結果を出力する。また、ファッション特定モデル222aによって出力される特定結果は、商品名であってもよいし、色や形状等の商品の属性であってもよい。
また、図1の例では、特定装置20は、ファッションに関する商品の特定に特化したファッション特定モデル222aを生成する。一方、特定装置20は、取得する情報のカテゴリに応じた特定モデルを生成することができる。例えば、特定装置20は、観光名所の風景や建物の画像を含んだ情報を基に、観光地の特定に特化した観光地特定モデル222bを生成することができる。また、例えば、特定装置20は、レストランで撮影された料理等の画像を含んだ情報を基に、料理やレストランの特定に特化したグルメ特定モデル222cを生成することができる。特定装置20は、生成した各モデルを特定モデル記憶部222に記憶する。
また、販売者U30は、メーカや小売店である場合が多いため、商品情報32には、商品の正式な名称や、発色等が良くなるように作成された画像が含まれていることが考えられる。一方で、出品者U40は、個人である場合があるため、商品情報42には、商品の通称や自宅等の設備の整っていない環境で撮影された画像が含まれていることが考えられる。このため、ショッピングサーバ30とオークションサーバ40とでは、取得可能な商品情報の性質が異なる場合がある。特定装置20は、ショッピングサーバ30及びオークションサーバ40の両方から商品情報を取得するため、より多様な入力データに対応したモデルを生成することが可能となる。なお、特定装置20は、ショッピングサーバ30又はオークションサーバ40のいずれか一方から商品情報を取得するようにしてもよい。
(特定処理)
次に、図1及び図3を用いて、特定処理について説明する。特定処理は、端末装置10が取得し分類した画像から、特定装置20が商品を特定する処理である。特定処理は、生成処理が実行済みであることを前提として実行される。また、特定処理は、端末装置10で所定のアプリケーションが起動したタイミングで実行されてもよいし、バックグラウンドで実行されてもよい。また、特定処理は、ユーザU10が画像を撮影したタイミングで実行されてもよい。また、前述の通り、ユーザU10が撮影する画像には、写真及びスクリーンショットが含まれる。また、図3は、実施形態に係る特定処理の一例を示す図である。
端末装置10は、取得した画像を分類する(ステップS21)。ここでは、端末装置10は、画像記憶部121に記憶されたスクリーンショットを取得し、ファッションカテゴリとファッションカテゴリ以外に分類することとする。また、端末装置10は、端末装置10によって画像が撮影されたタイミングで当該撮影された画像を取得してもよい。
図3に示すように、画像記憶部121には、スクリーンショット131a、131b、131c及び131dが記憶されている。例えば、スクリーンショット131a、131b、131c及び131dは、ブラウザ又は所定のアプリケーションでWebサイトを表示している状態の端末装置10の画面をキャプチャしたものである。
例えば、ユーザU10は、閲覧中のWebサイトに気に入った商品が表示されている場合、メモ代わりに当該Webサイトが表示された画面のスクリーンショットを撮影する場合がある。このため、端末装置10によって撮影されたスクリーンショットには、ユーザU10が気に入った商品が表示された画像が含まれていることが考えられる。
スクリーンショット131aは、グレーのコートを着た人物及び「今年流行・・・」というテキストが示された画像である。また、スクリーンショット131bは、ハンバーガーが示された画像である。また、スクリーンショット131cは、観光名所の建物が示された画像である。また、スクリーンショット131cは、2人のグレーのコートを着た人物が示された画像である。
図3に示すように、端末装置10は、ファッション分類モデル122aを用いて、スクリーンショット131a、131b、131c及び131dを分類する。ファッション分類モデル122aは、入力された画像がファッションカテゴリのものであるか否かを判定し分類を行う。
ファッション分類モデル122aは、事前に特定装置20によって生成されたものであってもよい。また、ファッション分類モデル122aによる分類は簡易なものであってもよい。ファッション分類モデル122aは、特定装置20に記憶されたファッション特定モデル222aと比較して、データ容量が小さく、また、処理負荷が小さいものであってよい。
例えば、ファッション分類モデル122aは、ディープラーニング等の既知の機械学習の手法を利用して、ファッションカテゴリであることが既知の画像及びファッションカテゴリでないことが既知の画像を教師データとした機械学習を行うことで生成される。
図3に示すように、ファッション分類モデル122aは、スクリーンショット131a、131b、131c及び131dのうち、スクリーンショット131a及び131dをファッションカテゴリに分類する。
図1に示すように、端末装置10は、分類した画像を特定装置20に送信する(ステップS22)。このとき、端末装置10は、分類した画像のうち、特定装置20に対して未送信の画像のみを送信する。例えば、端末装置10は、送信した画像に送信済みフラグを付与することで画像が未送信であるか送信済みであるかを判定することができる。
なお、端末装置10は、ステップS21において、未取得の画像のみを取得するようにしてもよい。また、端末装置10は、ステップS21において、未分類の画像のみを分類するようにしてもよい。これにより、端末装置10は、上述の未送信の画像のみを送信する場合と同様に、送信済みの画像を特定装置20に送信しないようにすることができる。また、例えば、端末装置10は、取得した画像に取得済みフラグを付与することで画像が未取得であるか取得済みであるかを判定することができる。同様に、端末装置10は、分類した画像に、分類済みフラグ又は分類したカテゴリを示す区分を付与することで、画像が未分類であるか分類済みであるかを判定することができる。
そして、特定装置20は、端末装置10から取得した画像を基に商品を特定する(ステップS23)。さらに、端末装置10は、特定装置20から特定結果を取得する(ステップS24)。
図3に示すように、端末装置10は、スクリーンショット131a及びスクリーンショット131bを特定装置20に送信する。そして、特定装置20のファッション特定モデル222aは、スクリーンショット131a及びスクリーンショット131bが入力されると、特定結果として「グレー」及び「コート」というキーワードを出力する。
なお、端末装置10は、画像の代わりに、分類した画像から抽出された所定の特徴量を特定装置20に送信してもよい。このとき、ファッション特定モデル222aには、画像の特徴量が入力される。
(表示処理)
次に、図1を用いて、表示処理について説明する。表示処理は、端末装置10がユーザU10に推奨される商品を表示する処理である。端末装置10は、推奨される商品の情報を取得する際に、特定装置20による特定結果を利用する。なお、表示処理は、特定処理の完了後すぐに行われてもよいし、特定処理とは異なるタイミングで行われてもよい。例えば、バックグラウンドで定期的に特定処理が行われ、インターネットショッピング用のアプリケーションが起動した際に表示処理が行われるようにしてもよい。
図1に示すように、端末装置10は、特定装置20による特定結果を販売情報管理装置50に送信する(ステップS25)。ここでは、端末装置10は、特定結果として「グレー」及び「コート」というキーワードを送信する。
ここで、販売情報管理装置50は、特定結果を取得すると、記憶部51に記憶された商品一覧から商品を検索する(ステップS26)。そして、端末装置10は、販売情報管理装置50によって検索された商品の商品情報を取得する(ステップS27)。
端末装置10は、販売情報管理装置50から取得した商品情報を、「あなたへのおすすめ商品!」といったメッセージとともに表示部に表示する。例えば、端末装置10が表示する商品情報には、商品名、商品の画像、及び価格が含まれる。図1の例では、価格が¥20,000の「グレーのコート」という商品が推奨商品として端末装置10の表示部に表示されている。
〔3.端末装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る端末装置10の構成について説明する。図4は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。図4に示すように、端末装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。なお、端末装置10は、ユーザU10等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有していてもよい。また、入力部及び表示部として機能するタッチパネルを有していてもよい。
(通信部11)
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部11は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、特定装置20及び販売情報管理装置50との間で情報の送受信を行う。
(記憶部12)
記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部12は、図4に示すように、画像記憶部121及び分類モデル記憶部122とを有する。
(画像記憶部121)
画像記憶部121は、ユーザが保持している画像を記憶する記憶領域である。例えば、画像記憶部121は、ユーザU10が端末装置10のカメラ機能を使って撮影した写真、端末装置10の画面のスクリーンショット、端末装置10を使ってダウンロードした写真等を記憶する。
(分類モデル記憶部122)
分類モデル記憶部122は、画像を分類するモデルを記憶する。例えば、分類モデル記憶部122は、ファッション分類モデル122aを記憶する。また、分類モデルは、端末装置10にインストールされたアプリケーションに対応するものであってよい。例えば、端末装置10にファッションのインターネットショッピングを行うためのアプリケーションがインストールされる場合、分類モデル記憶部122にファッション分類モデル122aが格納される。
(制御部13)
制御部13は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、端末装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(端末プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部13は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
図4に示すように、制御部13は、取得部131と、分類部132と、送信部133と、受信部134と、表示制御部135とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現又は実行する。なお、制御部13の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
(取得部131)
取得部131は、ユーザが保持している画像を所定の記憶領域から取得する。取得部131は、端末装置10によって撮影されたスクリーンショットを取得する。取得部131は、画像を画像記憶部121から取得することができる。例えば、取得部131は、画像記憶部121に記憶されたスクリーンショットを取得する。また、取得部131は、撮影日時が所定の期間に含まれる画像を取得することができる。例えば、取得部131は、撮影日時が、現在の日時から3日前までの写真を取得する。
また、ユーザが保持している画像が端末装置10とインターネット等で接続されたクラウドストレージ等に記憶されている場合、取得部131は当該クラウドストレージから画像を取得してもよい。
(分類部132)
分類部132は、取得部131によって取得された画像の特徴量を基に、画像を分類する。分類部132は、分類モデル記憶部122に記憶された分類モデルに画像を入力し、分類モデルの出力結果を取得することができる。
また、端末装置10にインストールされたアプリケーションであって、特定の商品のカテゴリに対応付けられたアプリケーションが分類部132として機能するようにしてもよい。この場合、分類部132は、当該アプリケーションに対応付けられた特定の商品のカテゴリに画像を分類する。また、分類部132による分類処理は、ユーザU10の操作に応じてアプリケーションが起動した場合に実行されてもよいし、バックグラウンドで実行されてもよい。
例えば、分類部132は、ファッションのインターネットショッピング用のアプリケーションとして端末装置10にインストールされるものであってもよい。その場合、分類部132は、画像をファッションカテゴリとファッションカテゴリ以外に分類する。
(送信部133)
送信部133は、画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報を特定する特定装置20に、分類部132によって特定のカテゴリに分類された第1の画像を送信する。例えば、送信部133は、取得部131によって取得されたスクリーンショットのうち、分類部132によってファッションカテゴリに分類されたスクリーンショットを特定装置20に送信する。
また、送信部133は、特定のカテゴリに含まれる複数の商品の販売に関する販売情報を記憶する販売情報管理装置50に、後述する受信部134によって受信された第1の商品情報を送信する。例えば、特定装置20による特定結果が、商品検索用のキーワードであった場合、送信部133は、当該キーワードを販売情報管理装置50に送信する。
(受信部134)
受信部134は、第1の画像の特徴量を基に特定装置20によって特定された第1の商品情報を受信する。第1の商品情報は、例えば、類似商品の検索を行うための商品検索用のキーワードである。
また、受信部134は、販売情報管理装置50に記憶された販売情報から、第1の商品情報を基に検索された商品に関する情報を、推奨商品に関する情報として受信する。例えば、送信部133が商品検索用のキーワードを販売情報管理装置50に送信した場合、受信部134は、当該キーワードで販売情報管理装置50によって検索された商品の商品名、画像及び価格を推奨商品に関する情報として受信する。
(表示制御部135)
表示制御部135は、推奨商品に関する情報を端末装置10の表示部に表示させる。例えば、表示制御部135は、商品名、画像及び価格を推奨商品に関する情報として表示させる。
〔4.特定装置の構成〕
次に、図5を用いて、実施形態に係る特定装置20の構成について説明する。図5は、実施形態に係る特定装置の構成例を示す図である。図5に示すように、特定装置20は、通信部21と、記憶部22と、制御部23とを有する。なお、特定装置20は、管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有していてもよい。
(通信部21)
通信部21は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部21は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、端末装置10との間で情報の送受信を行う。
(記憶部22)
記憶部22は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部22は、図5に示すように、商品情報記憶部221及び特定モデル記憶部222とを有する。
(商品情報記憶部221)
商品情報記憶部221は、ショッピングサーバ30から取得した商品情報32及びオークションサーバ40から取得した商品情報42を記憶する。商品情報記憶部221に記憶された各商品情報は、特定モデルの生成に用いられる。
(特定モデル記憶部222)
特定モデル記憶部222は、後述する生成部231によって生成された特定モデルを記憶する。特定モデル記憶部222は、ファッション特定モデル222a、観光地特定モデル222b、グルメ特定モデル222cといった複数の異なるカテゴリの特定モデルを記憶することができる。
(制御部23)
制御部23は、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、特定装置20内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部23は、コントローラであり、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
図5に示すように、制御部23は、生成部231と、特定部232と、送信部233とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現又は実行する。なお、制御部23の内部構成は、図5に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
(生成部231)
生成部231は、商品情報記憶部221に記憶された商品情報に基づいて特定モデルを生成する。例えば、生成部231は、商品情報32及び商品情報42に基づいてファッション特定モデル222aを生成する。
(特定部232)
特定部232は、画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報を特定する。特定部232は、端末装置10によって送信された画像を特定モデルに入力し、特定モデルの出力結果を取得することができる。例えば、特定部232は、ファッション特定モデル222aによって出力される商品名や、商品の色や形状等を特定結果とすることができる。特定部232による特定結果は、商品検索用のキーワードであってもよい。
(送信部133)
送信部233は、特定部232によって特定された特定結果を、端末装置10に送信する。例えば、特定部232による特定結果が商品検索用のキーワードである場合、送信部233は、当該キーワードを端末装置10に送信する。
〔5.情報提供処理のフロー〕
次に、図6〜8を用いて、実施形態に係る情報提供システム1による情報提供処理の手順について説明する。図6は、実施形態に係る特定装置の生成処理における処理例を示すフローチャートである。また、図7は、実施形態に係る端末装置の特定処理及び表示処理における処理例を示すフローチャートである。また、図8は、実施形態に係る特定装置の特定処理における処理例を示すフローチャートである。
まず、図6を用いて、特定装置20の生成処理における処理例について説明する。図6に示すように、特定装置20は、ショッピングサーバ30及びオークションサーバ40から商品情報を取得する(ステップS101)。そして、特定装置20は、商品情報を基に特定モデルを生成する(ステップS102)。特定装置20は、生成した特定モデルを記憶しておく。
次に、図7を用いて、端末装置10の特定処理及び表示処理における処理例について説明する。図7に示すように、端末装置10は、開始条件が充足されるまで待機する(ステップS201、No)。ここで、開始条件は、例えば、端末装置10にインストールされた特定のアプリケーションが起動すること及び一定時間が経過すること等である。
開始条件が充足された場合(ステップS201、Yes)、端末装置10は、ユーザU10が保持している画像を取得する(ステップS202)。ここで、ユーザU10が保持している画像は、例えば、ユーザU10が撮影し、端末装置10に保存したスクリーンショットである。また、ユーザU10が保持している画像は、ユーザが取得し、端末装置10とインターネット等で接続されたクラウドストレージ等に保存した画像であってもよい。
次に、端末装置10は、取得した画像を、分類モデルを用いて分類する(ステップS203)。そして、端末装置10は、特定のカテゴリに分類した画像を特定装置20に送信する(ステップS204)。ここで、特定装置20は、端末装置10によって送信された画像を用いて情報を特定する。特定装置20による情報を特定する処理については、後に図8を用いて説明する。
端末装置10は、特定装置20から特定結果を取得する(ステップS205)。さらに、端末装置10は、特定装置20から取得した特定結果を販売情報管理装置50に送信する(ステップS206)。ここで、例えば、特定結果は、商品を検索するためのキーワードである。そして、端末装置10は、販売情報管理装置50から商品情報を取得し(ステップS207)、取得した商品情報を表示する(ステップS208)。
次に、図8を用いて、特定装置20の特定処理における処理例について説明する。図8に示すように、特定装置20は、端末装置10から画像を取得する(ステップS251)。次に、特定装置20は、取得した画像に関する情報を特定モデルを用いて特定する(ステップS252)。そして、特定装置20は、特定結果を端末装置10に送信する(ステップS253)。
〔6.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る端末装置10は、ユーザが保持している画像を所定の記憶領域から取得する。そして、端末装置10は、取得した画像の特徴量を基に、画像を分類する。
このように、実施形態に係る端末装置10は、商品の検索を行う前に、画像を特定のカテゴリのものに分類することにより、ユーザの意図に合った商品の情報を適切に提供することができる。
また、端末装置10は、端末装置10によって画像が撮影されたタイミングで、当該撮影された画像を取得する。これにより、常に最新のユーザの意図に合った商品の情報を提供することができる。
また、端末装置10は、撮影日時が所定の期間に含まれる画像を取得する。これにより、一定期間以上過去に撮影された画像であって、既にユーザの意図と合わなくなっている画像を除外することができる。
また、端末装置10は、画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報を特定する特定装置20に、特定のカテゴリに分類した第1の画像を送信する。そして、端末装置10は、第1の画像の特徴量を基に特定装置20によって特定された第1の商品情報を受信する。これにより、端末装置10は、分類した特定のカテゴリの画像に関する商品の情報を得ることができる。
また、端末装置10は、特定のカテゴリに含まれる複数の商品の販売に関する販売情報を記憶する販売情報管理装置50に、受信した第1の商品情報を送信する。そして、端末装置10は、販売情報管理装置50に記憶された販売情報から、第1の商品情報を基に検索された商品に関する情報を、推奨商品に関する情報として受信する。そして、端末装置10は、推奨商品に関する情報を表示部に表示させる。これにより、端末装置10は、ユーザに対し、推奨商品を自動的に表示することができる。
さらに、この場合、ユーザが普段通りに端末装置10を操作し写真を撮影しておくだけで、自動的に端末装置10に推奨商品が表示される。このため、本実施形態によれば、ユーザによる商品検索の手間が削減される。
また、端末装置10は、第1の画像のうち、特定装置20に対して未送信の画像のみを送信する。これにより、送信済みのものを含めて毎回全ての画像を送信する場合と比べて、端末装置10の負荷を低減することができる。
また、端末装置10のプログラムは、特定の商品のカテゴリに対応付けられたアプリケーションであって、画像を特定の商品のカテゴリに分類するアプリケーションを含む。これにより、端末装置10は、アプリケーションに対応したカテゴリの画像を取得することができる。
また、端末装置10は、アプリケーションが起動した場合に画像の分類を実行する。これにより、アプリケーションは、分類された画像を使用して推奨商品の表示等の処理を行うことができる。
また、端末装置10は、端末装置10によって撮影されたスクリーンショットを取得する。これにより、端末装置10は、ユーザの好みの傾向が反映された画像を得ることができる。
また、特定装置20は、画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報を特定する。そして、特定装置20は、特定結果を端末装置10に送信する。このように特定装置20が商品情報の特定を行うことにより、端末装置10の処理リソースの使用を低減することができる。
〔7.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る端末装置10及び特定装置20は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図9は、端末装置及び特定装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータをネットワークNを介して他の機器へ送信する。
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、又は半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る特定装置20として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラム又はデータ(例えば、モデルM1(各モデルデータMDT11〜MDT13等))を実行することにより、制御部13の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラム又はデータ(例えば、モデルM1(各モデルデータMDT11〜MDT13等))を記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。
以上、本願の実施形態及び変形例のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の行に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
〔8.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」等に読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。
1 情報提供システム
10 端末装置
11、21 通信部
12、22 記憶部
13、23 制御部
20 特定装置
30 ショッピングサーバ
40 オークションサーバ
50 販売情報管理装置
121 画像記憶部
122 分類モデル記憶部
131 取得部
132 分類部
133 送信部
134 受信部
135 表示制御部
221 商品情報記憶部
222 特定モデル記憶部
231 生成部
232 特定部
233 送信部
N ネットワーク

Claims (9)

  1. 端末装置に保持された画像であって、アプリケーション起動時に当該端末装置のスクリーンショットの画像を所定の記憶領域から取得する取得手順と、
    前記取得手順によって取得された画像の特徴量を基に、前記画像を分類する分類手順と、
    画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報であって、特定のカテゴリに分類された商品に関する商品情報を特定する特定装置に、前記分類手順によって特定のカテゴリに分類された第1の画像のうち当該特定装置に対して送信済みであることを示す情報が付与されていない未送信の画像のみを送信する第1の送信手順と、
    前記端末装置に実行させることを特徴とする端末プログラム。
  2. 前記取得手順は、前記端末装置によって画像が撮影されたタイミングで、当該撮影された画像を取得することを特徴とする請求項1に記載の端末プログラム。
  3. 前記取得手順は、撮影日時が所定の期間に含まれる画像を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の端末プログラム。
  4. 前記第1の送信手順によって送信された第1の画像の特徴量を基に前記特定装置によって特定された第1の商品情報を受信する第1の受信手順と、
    をさらに実行させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の端末プログラム。
  5. 前記特定のカテゴリに含まれる複数の商品の販売に関する販売情報を記憶する販売情報管理装置に、前記第1の受信手順によって受信された前記第1の商品情報を送信する第2の送信手順と、
    前記販売情報管理装置に記憶された前記販売情報から、前記第1の商品情報を基に検索された商品に関する情報を、推奨商品に関する情報として受信する第2の受信手順と、
    前記推奨商品に関する情報を前記端末装置の表示部に表示させる表示制御手順と、
    をさらに実行させることを特徴とする請求項4に記載の端末プログラム。
  6. 前記端末プログラムは、特定の商品のカテゴリに対応付けられたアプリケーションであって、前記分類手順を前記端末装置に実行させるアプリケーションを有し、
    前記分類手順は、前記画像を前記特定の商品のカテゴリに分類することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の端末プログラム。
  7. 端末装置に保持された画像であって、アプリケーション起動時に当該端末装置のスクリーンショットの画像を取得する取得部と、
    前記画像取得部によって取得された画像の特徴量を基に、前記画像を分類する分類部と、
    画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報であって、特定のカテゴリに分類された商品に関する商品情報を特定する特定装置に、前記分類部によって特定のカテゴリに分類された第1の画像のうち当該特定装置に対して送信済みであることを示す情報が付与されていない未送信の画像のみを送信する第1の送信部と、
    を有することを特徴とする前記端末装置。
  8. 端末装置が実行する情報提供方法であって、
    前記端末装置に保持された画像であって、アプリケーション起動時に当該端末装置のスクリーンショットの画像を取得する画像取得工程と、
    前記画像取得工程によって取得された画像の特徴量を基に、前記画像を分類する分類工程と、
    画像の特徴量を基に、画像に表示された商品に関する商品情報であって、特定のカテゴリに分類された商品に関する商品情報を特定する特定装置に、前記分類工程によって特定のカテゴリに分類された第1の画像のうち当該特定装置に対して送信済みであることを示す情報が付与されていない未送信の画像のみを送信する第1の送信工程と、
    を含んだことを特徴とする情報提供方法。
  9. 特定装置と、端末装置と、を有する情報提供システムであって、
    前記特定装置は、
    画像の特徴量を基に、前記画像に表示された商品に関する商品情報であって、特定のカテゴリに分類された商品に関する商品情報を特定する特定部を有し、
    前記端末装置は、
    前記端末装置に保持された画像であって、アプリケーション起動時に当該端末装置のスクリーンショットの画像を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された画像の特徴量を基に、前記画像を分類する分類部と、
    前記特定装置に、前記分類部によって特定のカテゴリに分類された第1の画像のうち当該特定装置に対して送信済みであることを示す情報が付与されていない未送信の画像のみを送信する送信部と、
    前記送信部によって送信された第1の画像の特徴量を基に前記特定装置によって特定された第1の商品情報を受信する受信部と、
    を有することを特徴とする情報提供システム。
JP2018004870A 2018-01-16 2018-01-16 端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム Active JP6524276B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004870A JP6524276B1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004870A JP6524276B1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6524276B1 true JP6524276B1 (ja) 2019-06-05
JP2019125138A JP2019125138A (ja) 2019-07-25

Family

ID=66730565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004870A Active JP6524276B1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6524276B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6966131B1 (ja) * 2021-03-23 2021-11-10 株式会社P.O.イノベーション 装具判別システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297009B2 (ja) * 2004-08-13 2009-07-15 カシオ計算機株式会社 画像再生装置およびプログラム
JP2013168132A (ja) * 2012-01-17 2013-08-29 Toshiba Corp 商品検索装置、方法、及びプログラム
JP5802803B2 (ja) * 2014-07-07 2015-11-04 東芝テック株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6154968B1 (ja) * 2015-12-28 2017-06-28 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019125138A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017232108B9 (en) Object based contextual menu controls
US12035198B2 (en) Visitation tracking system
KR102369686B1 (ko) 미디어 아이템 부착 시스템
BR112020002904A2 (pt) configurar um recurso de aplicativo usando registros de eventos
US20230146563A1 (en) Automated image processing and insight presentation
US20200401620A1 (en) Geolocation based playlists
WO2013173940A1 (en) A method and system for providing application data
US12056441B2 (en) Annotating a collection of media content items
WO2022265119A1 (ja) 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
JP6524276B1 (ja) 端末プログラム、端末装置、情報提供方法及び情報提供システム
US20240045899A1 (en) Icon based tagging
US20140172628A1 (en) Approximating Customer Location Within A Store
CN106062747B (zh) 信息接口生成
KR20170133169A (ko) 컨텐츠 공유 방법
JP7562461B2 (ja) 空間評価支援装置及び空間評価支援プログラム
CN111698143B (zh) 信息处理方法、信息显示方法及装置
JP7178054B2 (ja) 情報提供システム
JP2023102383A (ja) コンテンツ生成装置、コンテンツ生成方法、および、コンテンツ生成プログラム
JP2023087088A (ja) 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
JP2023000855A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020119471A (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20181226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190107

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350