JP6517792B2 - 複合部品の真空バッグ封止システムおよび方法 - Google Patents

複合部品の真空バッグ封止システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6517792B2
JP6517792B2 JP2016521590A JP2016521590A JP6517792B2 JP 6517792 B2 JP6517792 B2 JP 6517792B2 JP 2016521590 A JP2016521590 A JP 2016521590A JP 2016521590 A JP2016521590 A JP 2016521590A JP 6517792 B2 JP6517792 B2 JP 6517792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
strip
edge
vacuum bag
connecting strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538153A (ja
Inventor
ルイ、マイケル
エム. ダル、ケネス
エム. ダル、ケネス
ティモシー ディー. アキノ
ティモシー ディー. アキノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2016538153A publication Critical patent/JP2016538153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517792B2 publication Critical patent/JP6517792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/544Details of vacuum bags, e.g. materials or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • B65D33/2558Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape the slide fastener having a non-constant section throughout the length of the fastener, e.g. slightly undulated interlocking members or castellated stringers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2566Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor using two or more independently operable slide fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2007Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum
    • B65D81/2023Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum in a flexible container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/68Vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

複合部品は種々の適用物に用いられる。たとえば、翼板、垂直または水平安定板の外装およびその他の種々の構成要素のような航空機の多くの部品は、複合構造でできている。複合部品は、典型的にはベース板上に装着された型上で成形される。複合材料の層に硬化前の樹脂が含浸された後、型上に重ねられる。次いで真空バッグを未硬化複合材料を覆って配置し、周囲をベース板まで封止する。部品を硬化するため、真空バッグとベース板との間から真空引きされ、当該組立て体は樹脂を硬化するように温度と圧力が上昇させられた圧力釜内に配置される。硬化後、当該組立て体は室温に戻され、硬化された複合部品を型から取り外せるように真空バッグが取り除かれる。
上記真空バッグの構築は、時間を浪費し、費用が高く、かつ熟練者が作業に関与しない限り信頼性に欠けることがある。真空引きをし、かつ真空を維持するために複合部品の周囲の気密封止が要求され、このことは作業をさらに煩雑にする。気密とすべき結合接触の要求は、結合の形式と使用する真空バッグの形式とが制限されることがあり、かつ、注意深い技能によって結合の構築がなされることが要求される。
したがって、当業者は、真空バッグ封止の分野において、研究開発の努力を続けている。
1つの具体例において、本開示に係る真空バッグ封止システムは、複合包みシートと、前記複合包みシートの表面に連結された少なくとも1つの結合条片と、を含み、前記結合条片は、前記複合包みシートの第1部分を前記複合包みシートの第2部分に連結するように形成されて、封止真空バッグを形成する。
他の具体例において、本開示に係る真空バッグ封止システムは、複合包みシートに連結された少なくとも1つの第1結合条片と、少なくとも1つの第2結合条片とを含み、前記第1結合条片は、前記複合包みシートを前記第2結合条片に連結するように形成されている。前記複合包みシートは第1部分と第2部分とを含み、前記第1結合条片は前記第1部分に連結され、前記第2結合条片は前記第2部分に連結され、前記第1部分と前記第2部分とは前記第1結合条片および前記第2結合条片に沿って連結されて封止真空バッグを形成する。
他の具体例において、本開示に係る真空バッグ封止システムは、複合包みシートに連結された少なくとも1つの第1結合条片と少なくとも1つの第2結合条片とを含み、前記第1結合条片は前記複合包みシートを前記第2結合条片に連結するように形成されている。前記第2結合条片は第2複合包みシートに連結され、前記第1複合包みシートと前記第2複合包みシートとは、前記第1結合条片および前記第2結合条片に沿って連結されて、封止真空バッグを形成する。
他の具体例において、本開示に係る真空バッグ封止システムは、複合包みシートに連結された少なくとも1つの第1結合条片と、少なくとも1つの第2結合条片とを含み、前記第1結合条片は前記包みシートを前記第2結合条片に連結するように形成されている。前記第2結合条片は、複合形成具の表面に連結され、前記複合包みシートと前記形成具とは、前記第1結合条片と前記第2結合条片とに沿って結合されて、封止真空バッグを形成する。
さらに他の具体例において、真空バッグ封止方法が開示され、この方法は、(1)第1部分と第2部分とを含む複合包みシートを用意する工程と、(2)前記複合包みシートの表面に連結された少なくとも1つの結合条片を設ける工程と、(3)型を用意する工程と、(4)前記型上に複合部品を配置する工程と、(5)前記結合条片に沿って前記第1部分を前記第2部分に結合して、前記型と前記複合部品とを取り囲む封止真空バッグを形成する工程と、を含む。
本開示に係る真空バッグ封止システムおよび方法のその他の具体例は、以下の詳細な説明、添付図面および特許請求の範囲から明らかとなろう。
本開示に係る真空バッグ封止システムの一具体例の平面図である。 本開示に係る真空バッグ封止システムによって形成された真空バッグの一具体例を断面において示す立面図である。 本開示に係る真空バッグ封止システムを利用する複合部品形成具の一部切欠き斜視図である。 本開示に係る真空バッグ封止システムの他の具体例を利用する複合部品形成具を断面において示す立面図である。 本開示に係る真空バッグ封止システムの他の具体例を利用する複合部品形成具を断面において示す立面図である。 本開示に係る真空バッグ封止システムの結合条片の一具体例を断面において示す立面図である。 図6の結合条片の結合部を断面において示す立面図である。 本開示に係る真空バッグ封止システムの結合条片の他の具体例を断面において示す立面図である。 本開示に係る真空バッグ封止方法の一具体例を説明するフローチャートである。 本開示に係る真空バッグ封止方法の他の具体例を説明するフローチャートである。 本開示に係る真空バッグ封止方法のさらに他の具体例を説明するフローチャートである。 航空機の製造および運用方法のフロー図である。 航空機のブロック図である。
詳細な説明
以下の詳細な説明は、本開示の特定の具体例を表す添付図面を参照している。異なる構造と作用をもつ他の具体例は、本開示の範囲を逸脱しない。類似する参照番号は、異なる図面において同じ要素または部分を参照する。
図1および図2を参照して、本開示に係る複合部品のための真空バッグ封止システムの一具体例は、概して参照番号10が付されており、1またはそれ以上の結合条片14をもつ複合包みシート12を含む。複合包みシート12は、真空封止への適用に好適な、皺づけされたバッグフィルム、ナイロン、高分子材料、シリコーンゴム、またはその他の材料とすることができる。複合包みシート12は、第1表面16(たとえば、露出表面)、第2表面18(たとえば、封止表面)、および外周縁20を含む。
図1に示されているように、一例の構造において、複合包みシート12は、形状において概して長状かつ長方形をしており、第1端縁22(たとえば、第1長手方向端縁)、第1端縁22に対して離間しているとともに第1端縁22と平行な第2端縁24(たとえば、第2長手方向端縁)、第1端縁22と第2端縁24との間を延びる第3端縁26(たとえば、第1幅方向端縁)、および、第1端縁22と第2端縁24との間を延びるとともに第3端縁26に対して長手方向に離間した第4端縁28(たとえば、第2幅方向端縁)を有する。他の例の構造において、複合包みシート12は、円形、卵形または正方形のような他の形状および外形をもつことができる。
1またはそれ以上の結合条片14が複合包みシート12の第2表面18に連結されている。結合条片14は、高温(たとえば、850℃を超える温度)に適合できるいかなる材料からも作製することができる。結合条片14は、どのような適当な方法によっても複合包みシート12に接合することができる。たとえば、結合条片14は、複合包みシート12の第2表面18に熱融着することができる。そのほかには、結合条片14は、シールテープや粘着材料を用いるといったように、複合包みシート12の第2表面18に接着することができる。
結合条片14は、複合包みシート12の外周縁近傍(たとえば、外周縁上またはその近く)に配置することができる。あるいは、結合条片14は、複合包みシート12の外周縁20から離間して配置することもできる。あるいは、結合条片14は、複合包みシート12の外周縁20を超えて延出することができる。一例構造において、結合条片14は、複合包みシート12の外周縁20の一部を回って延びることができる。他例の構造において、結合条片14は、複合包みシート12の外周縁20の全体を回って延びることができる。
たとえば、単一の結合条片14が複合包みシート12の外周縁20の全体を回って延びることができる。他の例では、1またはそれ以上の第1結合条片14aが第1端縁22近傍に位置づけられ、1またはそれ以上の第2結合条片14bが第2端縁24近傍に位置づけられ、1またはそれ以上の第3結合条片14cが第3端縁26近傍に位置づけられ、かつ、1またはそれ以上の第4結合条片14dが第4端縁28近傍に位置づけられる。1を超える数の結合条片14が用いられる場合、隣接する結合条片14のすべての横断端縁は接合され、あるいは、隣接する結合条片14間の実質的な気密封止を形成するように相互に連結される。
図2を参照して、結合条片14は、複合包みシート12の部分を相互に結合して、実質的に気密封止された真空バッグ30を形成するように形成することができる。たとえば、結合条片14は、結合条片14のある部分を結合条片14の他の部分に結合(たとえば、スナップ結合)するように形成された断面形状を含むことができる。複合包みシート12の部分を結合することにより形成された真空バッグ30は、複合形成具40(図3)を包含するに適した内部容積を含むことができる。
たとえば、真空バッグ30は、真空包みシート12の第1部分32の第2表面18が真空包みシート12の第2部分34の第2表面18に面するようにして(たとえば、真空包みシート12を横に半分に折るようにして)、真空包みシート12を第1端縁22と第端縁24に関して折って形成することができる。第3結合条片14cが第4結合条片14dに係合する。第1結合条片14aの第1部分14a'(たとえば、折り線36から第3結合条片14cまで延びる第1結合条片14aの部分)が第1結合条片14aの第2部分14a"(たとえば、折り線36から第4結合条片14dまで延びる第1結合条片14aの部分)に係合する。第2結合条片14bの第1部分14b'(たとえば、折り線36から第3結合条片14cまで延びる第2結合条片14bの部分)が第2結合条片14bの第2部分14b"(たとえば、折り線36から第4結合条片14dまで延びる第2結合条片14bの部分)に係合する。係合した結合条片14(たとえば、係合した第3結合条片14cおよび第4結合条片14d、係合した第1結合条片14aの部分、および、係合した第2結合条片14bの部分)に圧迫力Fを作用させることにより、結合条片14は互いにしっかりと組み合わさり、複合包みシート12の外周縁20を回る実質的な気密封止を形成する。
他の例では、真空バッグ30は、真空包みシート12の第1部分32の第2表面18が真空包みシート12の第2部分34の第2表面18に面するようにして(たとえば、真空包みシート12を縦に半分に折るようにして)(図示略)、真空包みシート12を第3端縁26と第4端縁28に関して折って形成することができる。第1結合条片14aが第2結合条片14bに係合する。第3結合条片14cの第1部分14c'(たとえば、折り線37から第1結合条片14cまで延びる第3結合条片14cの部分)が第3結合条片14cの第2部分14c"(たとえば、折り線37から第1結合条片14aまで延びる第3結合条片14cの部分)に係合する。第4結合条片14dの第1部分14d'(たとえば、折り線から第1結合条片14aまで延びる第4結合条片14dの部分)が第4結合条片14dの第2部分14d"(たとえば、折り線から第2結合条片14bまで延びる第4結合条片14dの部分)に係合する。係合した結合条片14(たとえば、係合した第1結合条片14aおよび第2結合条片14b、係合した第3結合条片14cの部分、および、係合した第4結合条片14dの部分)に圧迫力Fを作用させることにより、結合条片14は互いにしっかりと組み合わさり、複合包みシート12の外周縁20を回る実質的な気密封止を形成する。
図3は、本開示に係る真空バッグ封止システム10を利用する形成具40上で形成された複合部品38を示す。形成具40は、ベース板42の形態において固体表面を含む。ベース板42は平坦な正方形形状を有して示されているが、ベース板42は複雑な3次元の形状および/または外形を有してもよいことは当業者に理解されよう。
複合包みシート12は、ベース板42上に配置することができる。たとえば、複合包みシート12の第2部分32が、第2面18がベース板42と反対側を向くようにしてベース板42上に配置される。
型44が複合包みシート12の第2部分で覆われてベース板42上に装着される。型42は、形成するべき複合部品38の形状をもついかなる規則的なまたは不規則的な形状を含むことができる。たとえば、型44は、形成するべき複合部品38の所望の形状を組み込んで形成した表面を有して示されている。
複合部品38は、たとえば、織物や無方向繊維材料のシートまたは積層物などのいかなる適当な複合材料からも形成することができる。複合材料の積層物が型44上に配置される。複合材料の積層物は、一般的には未硬化樹脂が含浸され、その後型44上に配置される。
選択的には、通気性および/または呼吸性の布(図示略)を所望により用いることができる。
複合包みシート12は、当該複合包みシート12の第2部分34が型44と複合部品38を形成する複合材料の積層物上に位置するように(たとえば、第2面18がベース板42を向くように)、(たとえば、図1に示すように、折り線36に沿って)折り畳まれる。複合包みシート12の第2表面に配置された結合条片14の部分は、第2部分34の第2表面18に配置された結合条片14の部分に位置合わせされるとともに(たとえば、圧迫力Fに応答して)相互に係合され、実質的な気密封止をもつ真空バッグ30を形成する。
封止真空バッグ30を用い、複合部品38を形成する複合材料の積層物および型44に真空圧が印加される。たとえば、真空プローブ座46が真空バッグ30の内部に配置される(たとえば、結合条片14が結合される前に複合包みシート12の第1部分32と第2部分34との間に配置される)。複合バッグ材料12に小さな開口(図示略)が開けられ、真空プローブ座46と位置合わせされる。真空用具48が真空プローブ座46に接続される。真空用具48は、真空用具48と真空プローブ座46との接続部の周囲において複合包みシート12を封止するように形成されたガスケットを含むことができる。真空用具48は、真空バッグ30の内部において複合部品38を形成する複合材料の積層物および型44に真空圧を印加するように形成された真空源50に接続することができる。
型44、複合部品38および真空バッグ30を含む全体組立体は次いで、圧力釜またはオーブン内に配置され、積層物はさらなる加圧および昇温により硬化される。圧力釜から取りだし、室温まで冷却した後、真空バッグ30の封止が解除され(たとえば、第1部分32が第2部分34から外され)、成形された複合部品38が型44から取り外される。
選択的には、当業者の技術常識にしたがい、外周縁20間(たとえば、第1端縁22と第2端縁24の間)に少なくとも1つの長手状に延びる皺(図示略)を複合包みシート12に形成することができる。1または複数の長手状に延びる皺は、互いにかつ複合包みシート12の長手軸に対して概して平行な関係をもって形成することができる。複合包みシート12に1またはそれ以上の皺が設けられていることにより、真空バッグ30が複合部品38上に適用されたときに、真空バッグ30が複合部品38における湾曲部や曲がった部位(図示略)に沿って曲がることができることは、当業者に理解されよう。
複合包みシート12の材質に依存して、複合包みシート12は付加的な複合形成工程のための真空バッグ30の形成に再利用できることは、当業者に理解されよう。さらには、複合包みシート12で形成された真空バッグ30および結合条片14は、種々の選択可能に適用する封止に適したものとすることができる。
図4を参照して、本開示に係る真空バッグ封止システムの他の具体例は、概して参照番号60が付されており、結合条片54を有する第1複合包みシート52と、結合条片58を有する第2複合包みシート56とを含む。各複合包みシート52,56は、上記した複合包みシート12(図1)と実質的に類似したものとすることができる。各結合条片54,58は、本明細書に記載した結合条片14(図6)と実質的に類似したものとすることができる。たとえば、第1複合包みシート52は、外周縁の近傍において第2面62(たとえば、封止面)に接合された1またはそれ以上の第1結合条片54を含み、第2複合包みシート56は、外周縁の近傍において第2面64(たとえば、封止面)に接合された1またはそれ以上の第2結合条片58を含むことができる。第1複合包みシート52と第2複合包みシート56とは、形状および寸法において実質的に同じとすることができる。
図4に示されているように、複合部品38は、本開示に係る真空バッグ封止システム60を利用した形成具40上で形成される。形成具40は、ベース板42および型44を含む。第1複合包みシート52は、第2面62をベース板42と反対側を向けてベース板42上に配置される。
型44は、ベース板42上において、第1複合包みシート52の上に設置される。複合部品38を形成する複合材料の積層物が、型44上に配置される。選択的に、通気性および/または呼吸性の布(図示略)を所望により用いることができる。
第2複合包みシート56が型44および複合部品38を形成する複合材料の積層物の上に配置される。第1複合包みシート52の結合条片54が第2複合包みシート56の結合条片58に位置合わせされるとともに係合され(たとえば、圧迫力Fに応答して)、内部容積68を規定するとともに実質的な気密封止を有する真空バッグ66が形成される。
封止真空バッグ66を用い、複合部品38を形成する複合材料の積層物および型44に真空圧が印加される。型44、複合部品38および真空バッグ66を含む全体組立体は次いで、圧力釜またはオーブン内に配置され、積層物はさらなる加圧および昇温により硬化される。圧力釜から取りだし、室温まで冷却した後、真空バッグ66の封止が解除され(たとえば、第2複合包みシート64が第1複合包みシート62から外され)、成形された複合部品38が型44から取り外される。
図5を参照して、本開示に係る真空バッグ封止システムの他の具体例は、概して参照番号70が付されており、結合条片74を有する複合包みシート72を含む。上記した複合包みシート12(図1)と実質的に類似したものとすることができる。各結合条片54,58は、本明細書に記載した結合条片14(図6)と実質的に類似したものとすることができる。たとえば、複合包みシート72は、外周縁の近傍において第2面76(たとえば、封止面)に接合された1またはそれ以上の結合条片74を含むことができる。結合条片74は、本明細書に記載した結合条片14(図6)と実質的に類似したものとすることができる。
図5に示されているように、複合部品38は、本開示に係る真空バッグ封止システム70を利用した形成具40上で形成される。形成具40は、ベース板42および型44を含む。型44は、ベース板42上に設置される。複合部品38を形成する複合材料の積層物が、型44上に配置される。選択的に、通気性および/または呼吸性の布(図示略)を所望により用いることができる。
1またはそれ以上の第2結合条片78がベース板42の表面80に接合される。第2結合条片78は、本明細書に記載した結合条片14(図6)と実質的に類似したものとすることができる。たとえば、第2結合条片78は、ベース板42の外周縁の近傍においてベース板42の表面80に接合することができる。第2結合条片78が接合されるベース板42の表面80は、平坦または外形を有するものとすることができる。
複合包みシート72が型44および複合部品38を形成する複合材料の積層物の上に配置される。複合包みシート72の結合条片74がベース板42の表面80に接合された第2結合条片78に位置合わせされるとともに係合され(たとえば、圧迫力Fに応答して)、内部容積85を規定するとともに実質的な気密封止を有する真空バッグ83が形成される。
封止真空バッグ83を用い、複合部品38を形成する複合材料の積層物および型44に真空圧が印加される。型44、複合部品38および真空バッグ83を含む全体組立体は次いで、圧力釜またはオーブン内に配置され、積層物はさらなる加圧および昇温により硬化される。圧力釜から取りだし、室温まで冷却した後、真空バッグ83の封止が解除され(たとえば、複合包みシート72がベース板42から外され)、成形された複合部品38が型44から取り外される。
図6および図7を参照して、結合条片14は、結合条片14のある部分を結合条片14の他の部分に結合するように形成された断面形状を含むことができる(たとえば、図1に示されているように、第3結合条片14cが第4結合条片14dに結合し、または、第1結合条片14aの第1部分が第1結合条片14aの第2部分に結合する)。結合条片14は、(たとえば、複合包みシート12の反対側、または、複合包みシート12の同じ側において)結合条片14の対向部分が係合し、かつ組み合わさり、あるいは結合して、結合条片14が結合した部分間に実質的に気密封止を形成し、かつ、真空バッグ30を形成するのを許容するのに適した断面形状を含むことができる。
たとえば、図6に示されているように、結合条片14の一具体例は、実質的に複合包みシート12(図1)の外周縁20間に延びる長状の連結構造84を含むことができる。連結構造84は、いったん他の連結構造84と結合すると、結合条片14が容易に引き離されまたは外れることがなく、これにより実質的に気密封止を形成するように形成される。
一例構造において、連結構造84は、頭部86およびステム88を含む。ステム88は、ベース92から外方に延びている。ベース92は、接合面102において複合包みシート12の第2表面18(またはベース板42の表面80)に接合される(たとえば、熱融着され、または、接着される)。ステム88の自由端は、頭部86を規定する。頭部86は、少なくとも1つの外方に向けて延びるフック94を含み、たとえば、頭部86は、反対側に配置され、外方に向けて延びる一対のフック94を含むことができる。たとえば、フック94は、ステム88の自由端から実質的に垂直に延びることができる。他の例では、フック94は、ステム88の自由端から、垂直以外の0ではない角度で延びることができる。
図7に示されているように、結合条片14の第1部分98のフック94は、結合条片14の第2部分100の対応するフック94に係合し、かつ結合するように形成することができる。たとえば、図1を参照して、複合包みシート12が折り線36で折り畳まれたとき、第3結合条片14cのフック94(たとえば、第1部分98)は、第4結合条片14dのフック94(たとえば、第2部分100)と協働してこれに結合することができる。他の例では、複合包みシート12が折り線36で折り畳まれたとき、第1結合条片14aの第1部分14a'のフック94(たとえば、第1部分98)は、第1結合条片14aの第2部分14a"のフック94(たとえば、第2部分100)と協働してこれに結合することができる。
選択的に、1またはそれ以上のリブ90がステム88に隣接して延びていてもよい。ステム88およびリブ90は、共通のベース92から外方に向けて延びている。リブ90は、協働結合した頭部86のフック94と係合するフック94と対向する頭部86のフック94と係合(たとえば、接触)するように形成することができる。たとえば、リブ90および連結構造84は、協働する反対側の結合構造84の頭部86を受容するように形成された開口104を形成することができる。
図8を参照して、結合条片14の他の具体例は、実質的に複合包みシート12の外周縁20間を延びる、1を超える長状の連結構造84を含むことができる(図1)。隣接する連結構造84は実質的に平行であり、かつ、協働する反対側の連結構造84の頭部86を受容するように、適当な距離離間している。たとえば、結合条片14の第1部分98において隣接する連結構造84は、結合条片14の第2部分100において協働結合する連結構造84の頭部86を受容するように形成された溝106を規定する。このようにして、結合条片14の第1部分98において隣接する連結構造84のフック94(たとえば、一対の向かい合うフック94)は、結合条片14の第2部分100において協働して対向する連結構造84の頭部86の対向するフック94と係合し、かつ組み合わさることができる。
他の具体例において、結合条片14は、実質的に複合包みシート12の外周縁20間を延びる長状の略逆L字形連結構造(図示略)を含むことができる。他の具体例において、結合条片14は、実質的に複合包みシート12の外周縁20間を延びる長状の略J字形連結構造(図示略)を含むことができる。さらに他の具体例において、結合条片14は、実質的に複合包みシート12の外周縁20間を延びる長状の略T字形連結構造(図示略)を含むことができる。その他の結合条片14の形状および連結構造84の形状(たとえば断面形状)もまた考えられる。
他の結合条片14との円滑な結合をするために、結合条片14の形状(たとえば、連結構造84の形状)は、複合包みシート12の外周縁20の1またはそれ以上の長さに沿って、同じにしたり、変更したりすることができることは、当業者に理解されよう。たとえば、図1を参照して、第3結合条片14cは、複合包みシート12が折り線36で折り畳まれたとき、第4結合条片14dの形状と協働し、これに結合するに適した形状を含むことができる。他の例では、第1結合条片14は、複合包みシート12が折り線36で折り畳まれたとき、第2部分14a"の形状と協働し、これに結合するに適した形状をもつ第1部分14a'を含むことができ、これにおいて、第1部分14a'の形状は、第2部分14a"の形状とは異なっている。
実施例において、複合包みシート12(図1)の製造者は、結合条片14を複合包みシート12に接合することができる。他の実施例において、複合部品38(図3)の製造者は、真空バッグの複合製造工程に先立ち、結合条片14を複合包みシート12および/または形成具40(たとえば、図5に示されるようにベース板42の表面80)に接合することができる。たとえば、結合条片14は、必ずしもベース92および連結構造(図6)を含む長状の条片の形態をとる必要はなく、長さに切り、複合包みシート12および/または形成具40上の適当な場所に直接接合することができる。
図9および図3を参照して、複合部品の真空バッグ封止のための方法の1具体例を開示し、概して参照番号200が付されている。ブロック202に示されるように、複合包みシート12が用意される。ブロック204に示されるように、少なくとも1つの結合条片14が複合包みシート12の外周縁20(図1)に沿って設けられる。ブロック206に示されるように、複合包みシート12の第1部分32が形成具40のベース板42上に配置される。ブロック208に示されるように、型44が包みシート12の第1部分32の上面においてベース板42に設置される。ブロック210に示されるように、複合部品38を形成する複合材料が型44上に配置される。ブロック212に示されるように、複合包みシート12は、包みシート12の第2部分34が型44および複合部品38の上に配置されるように折り畳まれる。ブロック214に示されるように、複合包みシート12の第2部分34における結合条片14の第1部分98(図7)が、複合包みシート12の第1部分32における結合条片14の第2部分100(図7)に位置合わせされ、かつ係合される。ブロック218に示されるように、複合包みシート12の第1部分32は、結合条片14の第1部分98を結合条片14の第2部分100に結合することにより、複合包みシート12の第2部分34に連結され、型44および複合部品38を取り巻く真空バッグ30を形成する。ブロック220に示されるように、真空バッグ30内で複合部品38に真空圧が印加される。ブロック222に示されるように、複合部品38は硬化される。ブロック224示されるように、複合包みシート12の第2部分34の結合条片14が複合包みシート12の第1部分32の結合条片14から結合解除されることにより、真空バッグ30は封止解除される。ブロック226に示されるように、硬化された複合部品38は、型44から取り外される。
図10および図4を参照して、複合部品の真空バッグ封止のための方法の他の具体例を開示し、概して参照番号300が付されている。ブロック302に示されるように、第1複合包みシート52が用意される。ブロック304に示されるように、少なくとも1つの第1結合条片54が第1複合包みシート52の外周縁20に沿って設けられる。ブロック306に示されるように、第2複合包みシート56が用意される。ブロック308に示されるように、少なくとも1つの第2結合条片58が第2包みシート56の外周縁に沿って設けられる。ブロック310に示されるように、第1複合包みシート52が形成具40のベース板42上に配置される。ブロック312に示されるように、型44が第1包みシート52の上面においてベース板42に設置される。ブロック314に示されるように、複合部品38を形成する複合材料が型44上に配置される。ブロック316に示されるように、第2複合包みシート56が型44および複合部品38の上に配置される。ブロック318に示されるように、第1複合包みシート52の第1結合条片54が、第2複合包みシート56第2結合条片58に位置合わせされ、かつ係合される。ブロック320に示されるように、第1複合包みシート52は、第1結合条片54が第2結合条片58に結合することにより、第2複合包みシート56に連結され、型44および複合部品38を取り巻く真空バッグ66を形成する。ブロック322に示されるように、真空バッグ66内で複合部品38に真空圧が印加される。ブロック324に示されるように、複合部品38は硬化される。ブロック326示されるように、第2複合包みシート56の第2結合条片58が第1複合包みシート52の第1結合条片54から結合解除されることにより、真空バッグ66は封止解除される。ブロック328に示されるように、硬化された複合部品38は、型44から取り外される。
図11および図5を参照して、複合部品の真空バッグ封止のための方法のさらに他の具体例を開示し、概して参照番号400が付されている。ブロック402に示されるように、複合包みシート72が用意される。ブロック404に示されるように、少なくとも1つの第1結合条片74が複合包みシート72の外周縁20に沿って設けられる。ブロック406に示されるように、少なくとも1つの第2結合条片78が形成具40のベース板42の外周縁に沿って設けられる。ブロック408に示されるように、型44がベース板42に設置される。ブロック410に示されるように、複合部品38を形成する複合材料が型44上に配置される。ブロック412に示されるように、複合包みシート72は、型44および複合部品38の上に配置される。ブロック414に示されるように、複合包みシート72の第1結合条片74が、ベース板42の第2結合条片78に位置合わせされ、かつ係合される。ブロック416に示されるように、複合包みシート72は、第1結合条片74が第2結合条片78に結合することにより、ベース板42に連結され、型44および複合部品38を取り巻く真空バッグ83を形成する。ブロック418に示されるように、真空バッグ83内で複合部品38に真空圧が印加される。ブロック420に示されるように、複合部品38は硬化される。ブロック422に示されるように、第1結合条片74が第2結合条片78から結合解除されることにより、真空バッグ83は封止解除される。ブロック424に示されるように、硬化された複合部品38は、型44から取り外される。
本開示の例は、図12に示されるように航空機製造および運用の方法500、および図13に示されるように航空機502の文脈において説明されている。先行試作の間、航空機製造および運用の方法500は、航空機502の仕様決定および設計を含む。製造の間、部品/組立部品の製造508、および、航空機502のシステム統合510が行われる。これに続き、航空機502は、運用のための認可および引き渡しを経る。顧客による運用において、航空機502は、修正、再構成、更新を含む定期的な整備およびサービスが計画的に行われる。
方法500の各工程は、システム・インテグレータ、第3者機関および/または操作者(たとえば、顧客)によって実施または遂行される。本説明の目的のため、システム・インテグレータは、制限されることなく、多くの航空機製造者および主要システムの下請け会社を含み、第3者機関は、制限されることなく、多くのベンダー、下請け会社および供給業者を含み、操作者は、航空会社、リース会社、軍機関、整備機関などである。
図13に示されるように、例示の方法500によって製造される航空機502は、複数のシステム500および内装品522を備える機体518を含む。高度なシステム520の例には、1またはそれ以上の推進システム524、電気システム526、油圧システム528、および環境システム530が含まれる。さらに他の多くのシステムが含まれる。航空宇宙の例が示されているが、本発明の原理は、自動車産業などの他の産業に適用することができる。
本明細書で具体化された装置および方法は、製造およびサービス方法500のどの1またはそれ以上の段階の間においても採用することができる。たとえば、部品/組立部品製造508にしたがう部品または組立部品は、航空機502が運用される間に製造される部品または組立部品と近似した手法で作製または製造することができる。また、1またはそれ以上の装置例、方法例またはこれらの組み合わせは、たとえば、組立てを実質的に促進し、または航空機502のコストを低減することにより、部品/組立部品の製造508および/またはシステム統合510の間に利用することができる。同様に、1またはそれ以上の装置例、方法例またはこれらの組み合わせは、航空機502が運用されている間、たとえば、整備およびサービスに利用することができるが、これに限定されない。
本開示に係る真空バッグ封止システムおよび方法の種々の具体例が記載されてきたが、本明細書を読むことにより、当業者は修正行うことができよう。本願は、このような修正を含み、特許請求の範囲の範囲によってのみ限定される。さらに、本開示は、以下の付記にしたがう具体例を含む。
[付記12]
複合包みシートに連結された少なくとも1つの第1結合条片と、
少なくとも1つの第2結合条片と、を含み、
前記第1結合条片は、前記複合包みシートを前記第2結合条片に連結するように形成されている、真空バッグ封止システム。
[付記13]
前記複合包みシートは、第1部分と第2部分とを含み、
前記第1結合条片は、前記第1部分に連結されているとともに、前記第2結合条片は前記第2部分に連結されており、かつ、
前記第1部分と前記第2部分とは、前記第1結合条片と前記第2結合条片に沿って連結されて、封止真空バッグを形成する、付記12に記載の真空バッグ封止システム。
[付記14]
前記第2結合条片は、第2複合包みシートに連結されており、かつ、
前記第1複合包みシートと前記第2複合包みシートとは、前記第1結合条片および前記第2結合条片に沿って連結されて封止真空バッグを形成する、付記12に記載の真空バッグ封止システム。
[付記15]
前記第2結合条片は、複合形成具の表面に連結されており、かつ、
前記複合包みシートおよび前記形成具は、前記第2結合条片および前記第2結合条片に沿って連結されて、封止真空バッグを形成する、付記12に記載の真空バッグ封止システム。
[付記16]
前記第1結合条片および前記第2結合条片は、それぞれ断面形状を有しており、かつ、
前記断面形状は、前記第1結合条片および前記第2結合条片を互いに結合するように形成されている、付記12に記載の真空バッグ封止システム。
[付記17]
前記第1結合条片および前記第2結合条片は、それぞれ結合構造を含んでおり、かつ、
前記第1結合条片の前記結合構造は、前記第2結合条片の前記結合構造と結合するように形成されている、付記12に記載の真空バッグ封止システム。
[付記18]
前記結合構造は、
ベースと、
前記ベースから延びるステムと、
前記ステムの自由端に設けられた頭部と、を含み、
前記頭部は、少なくとも1つのフックを含む、付記17に記載の真空バッグ封止システム。

Claims (11)

  1. 複合包みシートと、
    前記包みシートの表面に連結された少なくとも1つの結合条片と、を含み、
    前記結合条片は、前記包みシートの第1部分を前記包みシートの第2部分に連結して、封止真空バッグを形成するように構成されており、
    前記包みシートは、第1方向に互いに離間した第1端縁および第2端縁と、第1方向と異なる第2方向に互いに離間した第3端縁および第4端縁と、を含み、前記第1端縁および第2端縁は各々、前記第3端縁および前記第4端縁の各々より、長く、
    前記包みシートは、
    前記第1方向に延びる第1折り線にて、前記包みシートを、前記第1端縁および前記第2端縁とともに折ることにより、前記第4端縁と前記第1端縁の一部と前記第2端縁の一部とを含む前記第1部分を、前記第3端縁と前記第1端縁の一部と前記第2端縁の一部とを含む前記第2部分に前記結合条片によって連結可能に構成されており、且つ、
    前記第2方向に延びる第2折り線にて、前記包みシートを、前記第3端縁および前記第4端縁とともに折ることにより、前記第2端縁と前記第3端縁の一部と前記第4端縁の一部とを含む前記第1部分を、前記第1端縁と前記第3端縁の一部と前記第4端縁の一部とを含む前記第2部分に前記結合条片によって連結可能に構成されている、真空バッグ封止システムであって、
    前記複合包みシートは、第1表面と、第2表面と、外周縁とを含み、前記結合条片は、前記外周縁の近傍における前記第2表面に接合されており、
    前記結合条片は、前記外周縁の全体を回って延びており、
    前記結合条片の断面形状は、前記外周縁の全体にわたって同一である、真空バック封止システム
  2. 記断面形状は、前記結合条片の第1部分と前記結合条片の第2部分とを相互に結合するように形成されている、請求項1に記載の真空バッグ封止システム。
  3. 前記結合条片は、結合構造を含んでおり、前記結合条片の第1部分の結合構造は、前記結合条片の第2部分の前記結合構造と結合するように形成されている、請求項1に記載の真空バッグ封止システム。
  4. 前記結合構造は、前記複合包みシートから延びるステムと、
    前記ステムの自由端に設けられた頭部と、を含み、前記頭部は少なくとも1つのフックを有している、請求項に記載の真空バッグ封止システム。
  5. 前記結合条片は、ベースと、前記ベースから延びるステムと、を含み、
    前記ベースは、接合面を含み、前記接合面は、前記複合包みシートに接合されている、請求項に記載の真空バッグ封止システム。
  6. 前記結合条片は、複数の長状かつ平行な結合構造を含んでおり、
    前記結合状片の第1部分における前記結合構造は、前記結合状片の第2部分における前記結合構造に結合するように形成されている、請求項1に記載の真空バッグ封止システム。
  7. 前記複数の結合構造のそれぞれは、
    前記複合包みシートから延びるステムと、
    前記ステムの自由端に設けられた頭部と、を含み、前記頭部は、少なくとも1つのフックを有している、請求項に記載の真空バッグ封止システム。
  8. 前記結合条片の前記第1部分において隣接する結合構造は、溝を規定し、前記溝は、前記結合条片の前記第2部分の結合構造を受容するように形成されている、請求項に記載の真空バッグ封止システム。
  9. 前記結合条片は、前記複合包みシートの前記表面に熱融着されている、請求項1に記載の真空バッグ封止システム。
  10. 第1部分と第2部分とを含む複合包みシートを提供することであって、前記複合包みシートは、第1方向に互いに離間した第1端縁および第2端縁と、第1方向と異なる第2方向に互いに離間した第3端縁および第4端縁と、を含み、前記第1端縁および第2端縁は各々、前記第3端縁および前記第4端縁の各々より、長いことと、
    前記複合包みシートの表面に連結された少なくとも1つの結合条片を提供することであって、前記複合包みシートは、
    前記第1方向に延びる第1折り線にて、前記複合包みシートを、前記第1端縁および前記第2端縁とともに折ることにより、前記第4端縁と前記第1端縁の一部と前記第2端縁の一部とを含む前記第1部分を、前記第3端縁と前記第1端縁の一部と前記第2端縁の一部とを含む前記第2部分に前記結合条片によって連結可能に構成され、且つ、
    前記第2方向に延びる第2折り線にて、前記複合包みシートを、前記第3端縁および前記第4端縁とともに折ることにより、前記第2端縁と前記第3端縁の一部と前記第4端縁の一部とを含む前記第1部分を、前記第1端縁と前記第3端縁の一部と前記第4端縁の一部とを含む前記第2部分に前記結合条片によって連結可能に構成されている、
    ことと、
    型を提供することと、
    前記型上に複合部品を配置することと、
    前記結合条片に沿って前記第1部分を前記第2部分に連結して、前記型と前記複合部品とを取り囲んで封止真空バッグを形成することと、
    を含む、真空バッグ封止方法であって、
    前記結合条片は、前記複合包みシートの前記表面の外周縁の全体を回って延びており、
    前記結合条片の断面形状は、前記外周縁の全体にわたって同一である、真空バッグ封止方法
  11. 前記真空バッグ内を真空引きすること、および、
    前記複合部品を硬化すること、をさらに含む、請求項10に記載の真空バッグ封止方法。
JP2016521590A 2013-10-22 2014-09-03 複合部品の真空バッグ封止システムおよび方法 Active JP6517792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361894175P 2013-10-22 2013-10-22
US61/894,175 2013-10-22
US14/153,797 US9833981B2 (en) 2013-10-22 2014-01-13 Vacuum bag sealing system and method for composite parts
US14/153,797 2014-01-13
PCT/US2014/053838 WO2015060949A1 (en) 2013-10-22 2014-09-03 Vacuum bag sealing system and method for composite parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538153A JP2016538153A (ja) 2016-12-08
JP6517792B2 true JP6517792B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=52825135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521590A Active JP6517792B2 (ja) 2013-10-22 2014-09-03 複合部品の真空バッグ封止システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9833981B2 (ja)
EP (1) EP3060382B1 (ja)
JP (1) JP6517792B2 (ja)
AU (1) AU2014340674B2 (ja)
ES (1) ES2773307T3 (ja)
PT (1) PT3060382T (ja)
WO (1) WO2015060949A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10398229B2 (en) * 2015-04-23 2019-09-03 Gulfstream Aerospace Corporation Corner arrangement for an article of furniture, article of furniture, and method of making the same
US10913588B2 (en) * 2017-03-10 2021-02-09 Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. System and method for providing a screen protector
US11511502B2 (en) * 2019-08-27 2022-11-29 Spirit Aerosystems, Inc. Method for securing core to tool during machining
CN113120255B (zh) * 2021-04-30 2022-01-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种一体式全机装配工装

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287015A (en) 1976-10-18 1981-09-01 Danner Harold J Jun Vacuum bag used in making laminated products
JPH08337253A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Nippon Petrochem Co Ltd チャック付積層袋および圧縮収納袋
US6851945B2 (en) 2002-12-11 2005-02-08 Northrop Grumman Corporation Seal-less reusable vacuum bag
US20050207679A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Armstrong Stephen G Reclosable bag
ITPD20040175A1 (it) * 2004-07-02 2004-10-02 Giuseppe Bottacin Procedimento pe l'unione strutturale di moduli cavi di forma genericamente allungata, allo scopo di produrre colonne o aste cave e prodotto ottenuto
FR2905115A1 (fr) 2006-08-24 2008-02-29 L C 2 Entpr Unipersonnelle A R Emballage, type sac, comprenant un dispositif de fermeture/ouverture, notamment destine a la conservation de produits agroalimentaires
AU2008279501A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 The Glad Products Company Storage bag
GB2470618B (en) 2009-09-14 2011-08-24 Alexander Fergusson An improved method of and apparatus for making a composite material
US20110110612A1 (en) 2009-11-12 2011-05-12 The Boeing Company Micropleated Vacuum Bag and Seal Method for Composite Parts
GB2516695A (en) * 2013-07-30 2015-02-04 Parkside Flexibles Europ Ltd Package

Also Published As

Publication number Publication date
PT3060382T (pt) 2020-01-14
EP3060382B1 (en) 2019-12-11
US9833981B2 (en) 2017-12-05
AU2014340674B2 (en) 2018-09-06
ES2773307T3 (es) 2020-07-10
EP3060382A1 (en) 2016-08-31
US20150107775A1 (en) 2015-04-23
WO2015060949A1 (en) 2015-04-30
JP2016538153A (ja) 2016-12-08
AU2014340674A1 (en) 2016-04-07
US20180050529A1 (en) 2018-02-22
US10807349B2 (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517792B2 (ja) 複合部品の真空バッグ封止システムおよび方法
CN103481433B (zh) 用于固化复合材料部件的非通气的囊系统
JP6096434B2 (ja) 寸法の変化する外郭適合化された複合補強材を製作するための方法および装置
JP6262842B2 (ja) 成形中の複合積層体における層のしわを低減するための方法及び装置
CA2787188C (en) Integrally stiffened, reusable vacuum bag and method of making the same
KR102099585B1 (ko) 일치가능 진공 백 조립체를 사용하는 복합재 부품의 진공 백 공정
JP6892241B2 (ja) 複合製品のためのエッジブリーザ
KR20150008810A (ko) 시일 캡을 장착하기 위한 방법 및 장치
JP6541976B2 (ja) 複合部品を真空バギングするシステム及び方法
US9931795B2 (en) Method of liquid resin infusion of a composite preform
EP2439059A2 (en) Method and device for forming joints in composite structures
CN109049755B (zh) 一种大型复合材料零件的脱模装置和脱模方法
US8158051B2 (en) Vacuum transfer seal
CN105643952B (zh) 一种成型复合材料封闭截面结构的芯模
CN106827592B (zh) 一种复合材料结构制造组合模具的密封方法
US20180126715A1 (en) Heated double diaphragm tool for decorative laminate application
CA3020773C (en) Systems and methods for applying vacuum pressure to composite parts
EP2990710A1 (en) Ducting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250