JP6516727B2 - 検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法 - Google Patents
検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6516727B2 JP6516727B2 JP2016513672A JP2016513672A JP6516727B2 JP 6516727 B2 JP6516727 B2 JP 6516727B2 JP 2016513672 A JP2016513672 A JP 2016513672A JP 2016513672 A JP2016513672 A JP 2016513672A JP 6516727 B2 JP6516727 B2 JP 6516727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- sample
- unit
- type
- capacitance sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 89
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 66
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 15
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 9
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 114
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 63
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 61
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 41
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 28
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 28
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 23
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000009535 clinical urine test Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
- G01N2035/00742—Type of codes
- G01N2035/00752—Type of codes bar codes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0474—Details of actuating means for conveyors or pipettes
- G01N2035/0491—Position sensing, encoding; closed-loop control
- G01N2035/0493—Locating samples; identifying different tube sizes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N2035/1025—Fluid level sensing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/22—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
本発明は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、容器に収容された試料のチェックを行う検体検査自動化システムであって、この検体検査自動化システム内に投入された前記容器の種類、前記容器の栓種類を特定する特定部と、この特定部によって特定された前記容器の種類および前記容器の栓種類に応じて、前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する異形状容器対応計測部と、この異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させる上下方向移動部と、前記特定部によって特定された前記栓種類に関する情報に応じて、前記上下方向移動部によって前記異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させながら前記容器内の試料の上面を検出するよう制御する制御部とを備え、前記異形状容器対応計測部は、前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する静電容量センサと、この静電容量センサと前記容器との水平方向距離を調整する水平方向移動部とを有することを特徴とする。
すなわち、本発明によれば、従来の目視確認の作業を低減することができ、よって、マニュアル作業の低減と、複数の分析項目数からなる複雑な処理フローの最適化に貢献する容器内の試料についての情報を得るための検出精度の向上を図ることが可能となり、処理能力を向上させることができる。
本発明の検体検査自動化システムおよび試料のチェック方法の第1の実施形態を、図1乃至図9を用いて説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る検体検査自動化システムの全体構成と自動分析装置との位置関係を示す構成図であり、患者から採取した生体試料(血液)を前処理して、自動分析装置で分析する構成を示している。
検体前処理システム200の先には、生体試料の成分濃度の定性・定量分析を行う自動分析装置211が接続されている。
制御用パソコン210は、検体前処理システム200内の各モジュールや各モジュール内の各機構の動作を制御する。
搬送ライン2は、投入された容器101を各モジュールに対して搬送するためのラインである。
容器101の内容物である生体試料について、ここでは血液を例に挙げる。
また、測定対象には、採血後に遠心分離処理が行われなかった容器101も存在する。この場合、図4に示すように、全血117と下に沈んだ分離剤112の2層構造の状態106となる。
本発明はいずれの状態にも一様に対応することが可能である。以下図2および図3の三層構造の例を参照して説明する。
矢印3a,3b,3cはライン2の移動方向を示している。
機器1は、図5に示す搬出ライン2a上に設置されており、この機器1の位置が測定ポジション7となる。この測定ポジション7の下方には、容器101を保持したホルダ4の到着を検知するセンサ(例えばRFID)と、ホルダ4を測定ポジション7に停止させるストッパが設けられている。
ある導体(以下電極と称する)に大地に対してプラスの電圧を加えると、電極にはプラスの電荷が生じ、電極と大地間に電界ができる。この電界中に物体が存在すれば静電誘導を受けて、電極に近い側に電極と異種のマイナスの電荷が現われ、反対側にはプラス電荷が現われる。この現象を分極という。物体が電極から遠く離れていれば電界は弱いので分極も小さいが、電極に接近するにしたがって電界は強くなって分極も大きくなる。そうすると、物体に生じたマイナス電荷の誘導を受けて電極側のプラス電荷は増加する。したがってC=Q/Vの関係から電荷Qが増加することは、電極の静電容量Cが増加することになる。
通常、センサのついた検知機構12を固定し、容器101を上下させる方法が一般的である。しかし、容器101を上下移動させる場合、血清111に揺れが生じそれが測定誤差を生む要因となる。そこで、本実施形態では、容器101を動かさずに、検知機構12を上下動させて測定する。
本実施形態では、詳しくは後述するが、静電容量センサ31にて血清111の上面114を検出したのちに、照射部21による分離剤112と血餅113の境界面116検出に移行するように検知機構12を制御する。
従って、静電容量センサ31による検出が終了したらすぐに境界面116が検出される、つまり照射部21による走査時間が短ければ短いほど処理能力は向上する。このため、静電容量のセンサ31が血清111の上面114に到達したときに、照射部21が境界面116の付近にあることが望まれる。
この点、容器101(採血管)には、採血管の製造者による推奨採血量があることから、検査室で一般的に採血される血液の平均的な量はある程度の精度で定義できる。この一般的な量から、血清111の高さの平均的な値はある程度決定することが可能である。この血清111の高さの平均的な値と、分離剤112の高さを足した値が血清上面114と境界面116の間の距離となる。この距離を上述した間隔h0とする。
静電容量センサ31は容器101の壁面に近づけるほど感度はよくなるが、近づけすぎると液面以外の物にも反応しやすくなり誤検知が多くなる。一方、静電容量センサ31を容器101の壁面から遠ざけると感度が悪くなり、液面の検知の誤差が大きくなる。両作用のバランスから、容器毎に目的に最適な間隔が存在する。
そこで、13mm径の容器の場合は、静電容量センサ31を容器101に近づけるように検知機構12を移動させ(例えば12b(点線)の位置)、16mm径の容器の場合は静電容量センサ31を容器101から遠ざけるように検知機構12を移動させる(例えば12aの位置)。この場合、容器101の壁面と静電容量センサ31との間隔は、13mm径の容器の場合は約1cm程度が最適であり、16mm径の容器の場合は約1.5cm程度が最適である。
具体的には、容器情報特定部19d1は、カメラ221によって撮像された、投入モジュール201に投入された容器101の撮影画像を画像処理することにより容器101の種別を認識する。認識の方法には、例えば、予め使用する容器を撮影したデータベースを備え、撮像した画像とマッチングを行う方法などがある。また、容器情報特定部19d1は、容器101の種類から、容器101に取り付けられた栓102の底の位置や容器101の径の情報を取得する。この得られた情報を制御用パソコン210に送信する。この情報はまた、生体試料チェックモジュール203a、ステージ15b、通信線18を経由して、生体試料容量測定機器1の解析演算部19dにも送信される。これらの情報のうち容器101の栓102の底の位置は、制御部19aにおける静電容量センサ31の電源64をONにする位置を決めるための情報として用いられる。また、容器101の径の情報は、生体試料容量測定機器1の測定で得られる血清111や全血117の高さ情報と併せて、容量演算部19d2における血清111や全血117の容量を算出する際に使用される。
具体的には、容量演算部19d2は、まず、信号量取得部19bにおいて取得した静電容量センサ31の信号量(静電容量センサ31のOFFかONかの状態)から、検知機構12の高さ情報h1を求める。この高さ(h1)は、初期位置からモータ11の回転数に相当する移動距離を引くことによって算出する。また、受光部22の信号量(受光部22で検知する透過光の値が急減する値)から検知機構12の高さ情報h2を求め、受光部22で測定した透過光の量に基づき、容器101内における血餅113と分離剤112との境界面116を求める。この高さ(h2)は、初期位置からモータ11の回転数に相当する移動距離を引くことによって算出する。その後、h1−h2−分離剤112の高さhsの演算処理を実行することで、血清111の高さを算出する。なお、分離剤112の量は、容器101の種類によってほぼ一定の値であることが知られているため、固定値として予め解析演算部19dに記憶されている。そのため、容器情報特定部19d1において特定された容器情報から、容器101の径の情報と分離剤112の量の情報とから演算することで分離剤112の高さhsは求められる。その後、容器101の径に関する情報を用いることで、具体的な体積値として、血清111の容量を算出する。
本発明の検体検査自動化システムおよび試料のチェック方法の第2の実施形態を図10を用いて説明する。
図10は本発明の第2の実施形態に係る検体検査自動化システムにおける生体試料の容量の測定を行う構成の概略を示す図である。
本発明の検体検査自動化システムおよび試料のチェック方法の第3の実施形態を図11を用いて説明する。
図11は本発明の第3の実施形態に係る検体検査自動化システムにおける生体試料の容量の測定を行う構成の概略を示す図である。
r1<y1 …(条件1)
を満たす必要がある。
y1<r1+D1 …(条件2)
を満たす必要がある。
L−(r2+D2)<y2<L−r2・・・(条件3)
を満たす必要ある。
(D1,D2,L)=(2.0,2.0,17.0)の場合、y1=y2=8.25mm …(1)
(D1,D2,L)=(1.6,0.8,16.8)の場合、y1=y2=8.05mm …(2)
などがある。
本発明の検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法の第4の実施形態を図12を用いて説明する。
第4の実施形態における検体検査自動化システムは、投入モジュールおよび生体試料チェックモジュール以外の構成は第1の実施形態と略同じであり、詳細は省略する。
図12は本発明の第4の実施形態に係る検体検査自動化システムにおける生体試料の容量の測定を行う機能を備えたモジュールの概略を示す図である。
具体的には、まず、カメラ221の撮影により容器101の外径を撮像し、解析演算部19dの容器情報特定部19d1において容器101の種別を認識する。この認識の方法には、第1の実施形態と同様に、例えば、予め使用する容器を撮影したデータベースを備え、撮像した画像とマッチングを行う方法などがある。その後、容器情報特定部19d1において容器101の種類を認識することにより、容器の101の径、栓102の種類、栓102の底の位置を特定する。これらの情報は、静電容量センサ31の電源64をONにする位置や、血清111の容量を算出する際の情報として用いられる。これ以降の動作は、第1の実施形態と略同じである。
試薬保冷庫に保管される試薬は、通常、遮光目的のため有色の容器に入れて運用されているため、残量の目視確認はできない。
しかし、本実施形態のようなチェックモジュールを自動分析装置211の試薬保冷庫やその付近に備えていることで、試薬の容量の目視確認ができない状況でも、試薬容器内の試薬の残量のチェックが可能となる。
本発明の検体検査自動化システムおよび試料のチェック方法の第5の実施形態を説明する。本発明の検体検査自動化システムおよび試料のチェック方法は、ホルダ4の代わりに、図13に示すようなラック72を使用する検体検査自動化システムや自動分析装置に対しても採用可能である。以下、5本の検体容器101を搬送するラック72を使用するシステムの例を用いて説明する。
図13は本発明の第5の実施形態に係る検体検査自動化システムにおける生体試料の容量の測定を行う機能を備えたモジュールの概略を示す図である。
なお、本発明は上記の実施形態に限られず、種々の変形、応用が可能なものである。上述の実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
この場合、上述した図4に示すように、全血117と下に沈んだ分離剤112の2層構造となり、血餅113が存在しない構造となる。このため、透過光量が低くならずh2が検出されない状況、あるいは血餅113を探して走査し続けてLED光23がホルダ4の背の高さにまで下降し、この背が透過を遮ることにより、ホルダ4の背を血餅113と誤検知し、より低い値のh2を検出する状況となる。
これらに対応するために、h2に対するしきい値(例えば、h2min)を予め設けておき、h2<h2minとなった場合、あるいは、h2が見つからなかった場合、一律、未遠心検体とみなすよう制御部19a、信号量取得部19bおよび解析演算部19dを設定しておく。
また、解析演算部19dの容量演算部19d2におけるデータ解析においては、h1−分離剤の高さ、を全血117の高さとする。そして容器情報特定部19d1において特定した容器101の径に関する情報を用いることで、具体的な体積値として、全血117の容量を算出する。
未遠心の場合は、静電容量センサ31で全血の上面を検出してh1とするが、境界面が存在しないために光検出系による境界面検出は不可能である。
2…搬送ライン、
2a…搬出ライン、
2b…バッファライン、
2c…追い越しライン、
2d…主要ライン、
3…搬送方向、
4…ホルダ、
5…カメラ、
6…遮光版、
7…測定位置、
11…モータ、
12…検知機構、
12a,12b…検知機構の位置、
13a,13b…矢印(検知機構の稼働方向を示す矢印)、
14…背板、
15a…ステージ、
15b…ステージ、
17…回転棒、
18…通信線、
19a…制御部、
19b…信号量取得部、
19c…データ記憶部、
19d…解析演算部、
21…照射部、
22…受光部、
23…LED光、
24…モータ、
25…回転棒、
31…静電容量センサ、
33…長距離用静電容量センサ、
34…短距離用静電容量センサ、
35…検知機構、
36…中心線(検知機構の中心線)、
37…中心線(円の中心線)、
38…13mm径容器用静電容量センサ、
39…16mm径容器用静電容量センサ、
61…位置を表す軸、
62a,62b,62c,62d…OFFからONへの切替え、
63a,63b,63c,63d…ONからOFFへの切替え、
64…静電容量センサの電源の状態、
65…静電容量センサの出力、
66…LEDの電源の状態、
67…LEDの出力、
68…栓の底の位置、
71…持上げ機構、
72…ラック、
73…矢印、
101…容器(採血管)、
102…栓、
103…バーコード、
104…バーコードが側面に被覆された容器、
105…バーコードが全側面被覆された容器、
106…未遠心検体を収容した容器、
111…血清、
112…分離剤、
113…血餅、
114…血清上面、
115…血清と分離剤の境界面、
116…血餅と分離剤の境界面、
117…全血検体、
200…検体前処理システム、
201…投入モジュール、
202…遠心分離モジュール、
203a,203b…生体試料チェックモジュール、
204…開栓モジュール、
205…ラベラ、
206…分注モジュール、
207…閉栓モジュール、
208…分類モジュール、
209…収納モジュール、
210…制御用パソコン、
211…自動分析装置、
221…カメラ、
311…実線、
312…太線、
313…液面、
314…破線。
Claims (8)
- 容器に収容された試料のチェックを行う検体検査自動化システムであって、
この検体検査自動化システム内に投入された前記容器の種類、前記容器の栓種類を特定する特定部と、
この特定部によって特定された前記容器の種類および前記容器の栓種類に応じて、前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する異形状容器対応計測部と、
この異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させる上下方向移動部と、
前記特定部によって特定された前記栓種類に関する情報に応じて、前記上下方向移動部によって前記異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させながら前記容器内の試料の上面を検出するよう制御する制御部とを備え、
前記異形状容器対応計測部は、
前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する静電容量センサと、
この静電容量センサを前記容器に対して水平方向に移動させることで前記静電容量センサと前記容器との水平方向距離を調整する水平方向移動部と、を有する
ことを特徴とする検体検査自動化システム。 - 請求項1に記載の検体検査自動化システムにおいて、
前記特定部によって特定された容器種類に関する情報から前記容器の容器径および分離剤の有無を特定して、この特定結果と前記異形状容器対応計測部で検出した前記容器内の試料の上面に関する情報とから前記容器内の試料の容量を演算する演算部を更に備えた
ことを特徴とする検体検査自動化システム。 - 請求項2に記載の検体検査自動化システムにおいて、
前記容器の側面に対して光を照射する照射部と、
前記容器を通過した透過光の量を測定する受光部とを更に備え、
前記上下方向移動部は、前記照射部および前記受光部を、前記異形状容器対応計測部とともに前記容器に対して上下動させ、
前記演算部は、前記受光部で測定した前記透過光の量に基づき、前記容器内の試料の固液分離面を求め、この求めた固液分離面と、前記容器径および分離剤の有無の特定結果と、前記異形状容器対応計測部で検出した前記容器内の試料の上面に関する情報とから前記容器内の試料の容量を演算する
ことを特徴とする検体検査自動化システム。 - 請求項3に記載の検体検査自動化システムにおいて、
前記異形状容器対応計測部、前記照射部および前記受光部とが、前記容器内に収容された試料の長手方向の幅に応じた間隔で配置された
ことを特徴とする検体検査自動化システム。 - 請求項1に記載の検体検査自動化システムにおいて、
前記容器の直径が13mmのときは、前記異形状容器対応計測部と前記容器との距離を1cmとし、
前記容器の直径が16mmのときは、前記異形状容器対応計測部と前記容器との距離を1.5cmとする
ことを特徴とする検体検査自動化システム。 - 容器に収容された試料または試薬のチェックを行うチェックモジュールであって、
このチェックモジュール内に搬送された前記容器の種類、前記容器の栓種類を特定する特定部と、
この特定部によって特定された前記容器の種類および前記容器の栓種類に応じて、前記容器内の試料または試薬の上面を非接触の静電容量方式によって検出する異形状容器対応計測部と、
この異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させる上下方向移動部と、
前記特定部によって特定された前記栓種類に関する情報に応じて、前記上下方向移動部によって前記異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させながら前記容器内の試料または試薬の上面を検出するよう制御する制御部とを備え、
前記異形状容器対応計測部は、
前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する静電容量センサと、
この静電容量センサを前記容器に対して水平方向に移動させることで前記静電容量センサと前記容器との水平方向距離を調整する水平方向移動部と、を有する
ことを特徴とするチェックモジュール。 - 容器に収容された試料のチェック方法であって、
前記容器の種類を特定し、この特定された容器種類に関する情報から、前記容器の栓種類を特定する特定工程と、
前記特定工程によって特定された前記栓種類に関する情報に応じて、前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する静電容量センサと、この静電容量センサを前記容器に対して水平方向に移動させることで前記静電容量センサと前記容器との水平方向距離を調整する水平方向移動部と、を有する、非接触の静電容量方式の異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させることで前記容器内の試料の上面を検出する検出工程と、を具備する
ことを特徴とする試料のチェック方法。 - 容器に収容された試料のチェックを行う検体検査自動化システムであって、
この検体検査自動化システム内に投入された前記容器の種類、前記容器の栓種類を特定する特定部と、
この特定部によって特定された前記容器の種類および前記容器の栓種類に応じて、前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する異形状容器対応計測部と、
この異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させる上下方向移動部と、
前記特定部によって特定された前記栓種類に関する情報に応じて、前記上下方向移動部によって前記異形状容器対応計測部を前記容器に対して上下動させながら前記容器内の試料の上面を検出するよう制御する制御部とを備え、
前記異形状容器対応計測部は、
前記容器内の試料の上面を非接触の静電容量方式によって検出する第1静電容量センサと、
この第1静電容量センサに比べて検出可能距離が短い第2静電容量センサとを有し、
前記制御部は、前記特定部によって特定された前記容器の種類に基づいて、前記第1静電容量センサと前記第2静電容量センサとのいずれのセンサを用いるかを選択し、選択されたセンサによって前記容器内の試料の上面を検出するよう制御する
ことを特徴とする検体検査自動化システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085696 | 2014-04-17 | ||
JP2014085696 | 2014-04-17 | ||
PCT/JP2015/057573 WO2015159620A1 (ja) | 2014-04-17 | 2015-03-13 | 検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015159620A1 JPWO2015159620A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6516727B2 true JP6516727B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=54323835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016513672A Active JP6516727B2 (ja) | 2014-04-17 | 2015-03-13 | 検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6516727B2 (ja) |
WO (1) | WO2015159620A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3532985B1 (en) | 2016-10-28 | 2023-07-12 | Beckman Coulter, Inc. | Substance preparation evaluation system |
JP2018096740A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 生体試料分析装置 |
US11386551B2 (en) * | 2018-11-08 | 2022-07-12 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Method and apparatus for buffy coat imaging |
CN112613139B (zh) * | 2020-12-14 | 2022-05-10 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种理化试样自动排样的方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5012683A (en) * | 1990-01-18 | 1991-05-07 | E. I. Dupont De Nemours And Company | Capacitive liquid interface sensor |
JP2000266768A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
JP2001108506A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-20 | Aloka Co Ltd | 層境界面検出装置 |
JP4980671B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2012-07-18 | シスメックス株式会社 | 血液試料分析装置 |
JP5208868B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-06-12 | シスメックス株式会社 | 検体処理装置 |
JP5304396B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2013-10-02 | パナソニック株式会社 | ディスペンサおよび液状材料の残量確認方法 |
JP5930865B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-06-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検出装置および生体試料分析装置 |
-
2015
- 2015-03-13 WO PCT/JP2015/057573 patent/WO2015159620A1/ja active Application Filing
- 2015-03-13 JP JP2016513672A patent/JP6516727B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015159620A1 (ja) | 2017-04-13 |
WO2015159620A1 (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6470691B2 (ja) | 検体検査自動化システムおよび容量チェックモジュールならびに生体試料のチェック方法 | |
JP6510420B2 (ja) | 検体検査自動化システムおよび生体試料チェックモジュールならびに生体試料のチェック方法 | |
EP3018482B1 (en) | Detection device and biological-sample analysis device | |
US20160018427A1 (en) | Methods and systems for tube inspection and liquid level detection | |
US11085913B2 (en) | Biological sample analyzer | |
JP6010409B2 (ja) | 幾何学的な管のデータを備えた試料管の操作 | |
JP5330313B2 (ja) | 生体試料の分析装置 | |
US20140064019A1 (en) | Sample processing apparatus and sample processing method | |
JP6516727B2 (ja) | 検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法 | |
KR20140091033A (ko) | 검체 컨테이너 검출 | |
JP6282060B2 (ja) | 検体検査自動化システム | |
JP2011252804A (ja) | 生体試料の分析方法および分析装置 | |
US8815180B2 (en) | Sample processing apparatus | |
JP2014006094A (ja) | 検出装置および生体試料分析装置 | |
JP5470295B2 (ja) | 生体試料の分析装置とその方法 | |
JP6522608B2 (ja) | 検体検査自動化システムおよび検体チェックモジュール | |
JP6929467B2 (ja) | 液面検知装置 | |
JP6733988B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP7171460B2 (ja) | 検体検査装置、及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6516727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |