JP6516418B2 - Remittance system - Google Patents

Remittance system Download PDF

Info

Publication number
JP6516418B2
JP6516418B2 JP2014147239A JP2014147239A JP6516418B2 JP 6516418 B2 JP6516418 B2 JP 6516418B2 JP 2014147239 A JP2014147239 A JP 2014147239A JP 2014147239 A JP2014147239 A JP 2014147239A JP 6516418 B2 JP6516418 B2 JP 6516418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
remittance
code information
cash
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014147239A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016024565A (en
Inventor
雄介 金子
雄介 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2014147239A priority Critical patent/JP6516418B2/en
Publication of JP2016024565A publication Critical patent/JP2016024565A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6516418B2 publication Critical patent/JP6516418B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、送金システムに関する。   The present invention relates to a remittance system.

従来、小切手や定額小為替を利用して送金者から支払われた金額を現金に換金する場合、銀行などの金融機関の窓口あるいは当該金融機関が設置した所定の出金装置など、限定された場所において手続きをしていた。   Conventionally, when converting the amount paid by the sender using cash or fixed-rate currency exchange into cash, a limited place such as a window of a financial institution such as a bank or a prescribed dispensing device installed by the financial institution The procedure was in

関連する技術として、具体的には、たとえば、電子小切手を送信し、送信された電子小切手を用いて買い物ができるようにした技術があった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。また、関連する技術として、具体的には、たとえば、電子手形を送信し、当該電子手形を受信した受信者が、ATMを利用して現金に換金できるようにした技術があった(たとえば、下記特許文献2を参照。)。   As a related technology, specifically, there has been, for example, a technology in which an electronic check is transmitted and shopping is enabled using the transmitted electronic check (see, for example, Patent Document 1 below). Further, as a related technology, specifically, for example, there has been a technology in which a receiver who has transmitted an electronic bill and has received the electronic bill can convert it into cash using an ATM (for example, as described below) See Patent Document 2).

特開2003−050915号公報JP 2003-050915 A 特開2004−199632号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2004-199632

しかしながら、換金場所が限定されている上述した従来の技術は、現金への換金にかかる作業が煩わしいという問題があった。また、上述した特許文献1、2に記載された従来の技術は、電子小切手や電子手形の発行者が、発行した電子小切手や電子手形の利用あるいは換金の方法について制限することができないという問題があった。このため、一旦発行した電子小切手や電子手形の利用や換金は、被発行者に一任され、被発行者が不適切なタイミングで換金してしまうことにより、当該現金を紛失したり無駄遣いしてしまうなど、電子小切手や電子手形が有効に活用されない状況があった。   However, the above-described conventional technology in which the place of cash conversion is limited has a problem that the work for cash conversion is bothersome. Moreover, the conventional techniques described in Patent Documents 1 and 2 described above have a problem that the issuer of the electronic check or electronic bill can not restrict the method of using or redeeming the issued electronic check or electronic bill. there were. For this reason, the use or cashing of the electronic check or electronic bill once issued is entrusted to the issuer, and the cash may be lost or wasted by the issuer being cashed at an inappropriate timing. For example, there have been situations where electronic checks and electronic bills have not been used effectively.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、不要な状況での現金の持ち歩きをなくすことで現金の紛失や無駄遣いなどをなくすことができるとともに、必要な状況において簡単に現金を手にすることができる送金システムを提供することを目的とする。   In order to solve the problems of the prior art described above, the present invention can eliminate the loss and waste of cash by eliminating the cash carrying around in the unnecessary situation, and can easily handle cash in the necessary situation. Aims to provide a remittance system that can be

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる送金システムは、送金者、送金額および利用条件に関する第1の情報と、当該第1の情報の出力先の端末装置を指定する第2の情報とを含む送金情報を受け付け、受け付けた送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、送金者、送金額および利用条件を特定するコード情報を生成し、生成したコード情報を、受け付けた送金情報に含まれる第2の情報によって指定される出力先の端末装置に送信し、前記コード情報を受信した出力先の端末装置が出力したコード情報を取得し、取得したコード情報によって特定される利用条件に基づいて、換金を許可するか否かを判断し、許可すると判断した場合、前記送金者の口座を識別する口座番号ごとに残高を関連付けて記憶するデータベースを備える金融機関サーバに対して、取得したコード情報が指定する金額に基づいて当該残高を更新する更新要求を出力し、出力した更新要求に応じて残高を更新した前記金融機関サーバから出力された更新応答を受け付けた場合、現金の払い出しをおこなう所定の現金払出装置から、取得したコード情報が指定する金額の現金を払い出す、ことを特徴とする。   In order to solve the problems described above and achieve the object, a remittance system according to the present invention designates a first information on a remittance person, a remittance amount and a use condition, and a terminal device to which the first information is output. The remittance information including the second information is accepted, the code information for specifying the remittance person, the remittance amount and the use condition is generated based on the first information included in the accepted remittance information, and the generated code information is It transmits to the terminal device of the output destination specified by the second information included in the accepted remittance information, acquires the code information output by the terminal device of the output destination that has received the code information, and specifies it by the acquired code information Based on the usage conditions, it is determined whether or not to permit the conversion, and if it is determined, the data is stored in association with the balance for each account number identifying the sender's account The update request for updating the balance based on the amount specified by the acquired code information to the financial institution server having the license information, and the output from the financial institution server which has updated the balance according to the output update request When the updated response is received, the predetermined amount of cash designated by the acquired code information is dispensed from a predetermined cash dispenser for dispensing cash.

また、この発明にかかる送金システムは、上記の発明において、前記利用条件に関する情報が、換金期間に関する情報および換金場所に関する情報の少なくとも一方を含むことを特徴とする。   Further, the remittance system according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the information on the use conditions includes at least one of information on a period of cash exchange and information on a currency exchange site.

また、この発明にかかる送金システムは、上記の発明において、前記利用条件に関する情報が、換金を許可するか否かの判断に用いる認証用情報を含み、認証用情報の入力要求に応じて入力された認証用情報と、取得したコード情報によって特定される利用条件に関する情報に含まれる認証用情報と、に基づいて換金を許可するか否かを判断する、ことを特徴とする。   Further, in the remittance system according to the present invention, in the above-mentioned invention, the information on the use conditions includes authentication information used to determine whether or not to permit the conversion, and is input in response to an input request for the authentication information. It is characterized in that whether or not to permit the redemption is determined based on the authentication information and the authentication information included in the information on the usage conditions specified by the acquired code information.

また、この発明にかかる送金システムは、上記の発明において、前記現金払出装置から現金を払い出した場合、当該現金の払い出しにかかる送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、前記送金者の端末装置に、現金を払い出したことを通知する払い出し通知を送信する、ことを特徴とする。   Further, in the remittance system according to the present invention according to the above-mentioned invention, when cash is paid out from the cash dispenser, the terminal of the remitter is selected based on the first information included in the remittance information for paying out the cash. The apparatus is characterized by transmitting a payout notice notifying that the cash has been paid out.

この発明にかかる送金システムによれば、不要な状況での現金の持ち歩きをなくすことで現金の紛失や無駄遣いなどをなくすことができるとともに、必要な状況において簡単に現金を手にすることができるという効果を奏する。   According to the remittance system of the present invention, it is possible to eliminate the loss and waste of cash by eliminating the cash carrying around in unnecessary situations, and it is possible to easily obtain cash in necessary situations. Play an effect.

この発明にかかる実施の形態の送金システムのシステム構成を示す説明図である。It is an explanatory view showing a system configuration of a remittance system of an embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する現金払出装置のハードウエア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the cash payment apparatus which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the computer apparatus which implement | achieves the server which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムにおける利用者の端末装置を実現するスマートフォンのハードウエア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the smart phone which implement | achieves the user's terminal device in the remittance system of embodiment concerning this invention. サーバのデータベースの一例を示す説明図である。It is an explanatory view showing an example of a database of a server. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing functional composition of a server which constitutes a remittance system of an embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(送金者)の端末装置の処理手順を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the processing procedure of the user's (remittance person) terminal device which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(送金者)の端末装置の処理手順を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the processing procedure of the terminal device of the user (render) who comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバの処理手順を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the processing procedure of the server which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバの処理手順を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the processing procedure of the server which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する現金払出装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the cash payment apparatus which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(換金者)の端末装置の処理手順を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the processing procedure of the user's (payment person's) terminal device which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(換金者)の端末装置の処理手順を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the processing procedure of the user's (payment person's) terminal device which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(換金者)の端末装置の処理手順を示すフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) which shows the process sequence of the terminal device of the user (payment person) which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる送金システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of a remittance system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(送金システムのシステム構成)
図1は、この発明にかかる実施の形態の送金システムのシステム構成を示す説明図である。図1において、この発明にかかる実施の形態の送金システム100は、サーバ110と、金融機関サーバ120と、現金払出装置130と、利用者の端末装置140と、を備えて構成されている。サーバ110や金融機関サーバ120は、たとえば、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる(図2Bを参照)。
(System configuration of remittance system)
FIG. 1 is an explanatory view showing a system configuration of a remittance system according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a remittance system 100 according to the embodiment of the present invention includes a server 110, a financial institution server 120, a cash dispenser 130, and a terminal device 140 of a user. The server 110 and the financial institution server 120 can be realized by, for example, a computer device such as a personal computer (see FIG. 2B).

金融機関サーバ120は、金融機関に設けられ、通信ネットワーク101を介してサーバ110や現金払出装置130との通信をおこなう。金融機関サーバ120は、ネットバンキングなどの電子商取引の際に、通信ネットワーク101を介して利用者の端末装置140とも接続して通信をおこなうことができる。   The financial institution server 120 is provided in a financial institution, and communicates with the server 110 and the cash dispenser 130 via the communication network 101. The financial institution server 120 can communicate with the user's terminal device 140 via the communication network 101 during electronic commerce such as net banking.

現金払出装置130は、所定の入力操作に応じて金融機関サーバ120との通信をおこない、所定の現金の払い出しをおこなう。現金払出装置130は、たとえば、銀行などの金融機関やコンビニエンスストアなどの小売店の店内などに設置され、現金自動預け払い機と称されるATM(Automatic Teller Machine)によって実現することができる(図2Aを参照)。   The cash dispenser 130 communicates with the financial institution server 120 in response to a predetermined input operation, and pays out predetermined cash. The cash dispenser 130 is installed, for example, in a financial institution such as a bank or a retail store such as a convenience store, and can be realized by an ATM (Automatic Teller Machine) called an automatic teller machine (see FIG. See 2A).

現金払出装置130は、利用者などによる入力操作を受け付けるテンキーやタッチパネルなどの入力部131、および、当該タッチパネルが積層されたディスプレイ132などを備えている。また、現金払出装置130は、現金の払い出しをおこなう現金払出口133を備えている。また、現金払出装置130は、現金の払い出し時以外に現金払出口133を閉鎖し、現金の払い出し時に現金払出口133を開放する扉134を備えている。   The cash dispenser 130 includes an input unit 131 such as a ten key or a touch panel that receives an input operation by a user or the like, a display 132 on which the touch panel is stacked, and the like. Further, the cash dispenser 130 is provided with a cash dispenser 133 for dispensing cash. Further, the cash dispenser 130 is provided with a door 134 that closes the cash dispenser 133 at times other than cash dispensing and opens the cash dispenser 133 at the time of cash dispensing.

また、現金払出装置130は、カメラ135を備えている。カメラ135は、入力部に対する所定の入力操作に応じて動作し、カメラ135の撮像範囲内に位置付けられた2次元コードなどを読み取る。カメラ135は、2次元コードを専用に読み取るものに限らず、たとえば、指紋認証などの生体認証に用いるカメラによって実現してもよい。現金払出装置130は、銀行などの金融機関が発行したキャッシュカードなどのカードの挿入を受け付けるカード挿入口を備えていてもよい。   The cash dispenser 130 also includes a camera 135. The camera 135 operates in accordance with a predetermined input operation to the input unit, and reads a two-dimensional code or the like positioned within the imaging range of the camera 135. The camera 135 is not limited to one for reading a two-dimensional code exclusively, and may be realized by, for example, a camera used for biometric authentication such as fingerprint authentication. The cash dispenser 130 may have a card insertion slot for receiving insertion of a card such as a cash card issued by a financial institution such as a bank.

送金システム100を利用する利用者の端末装置140は、たとえば、スマートフォンやタブレット端末などの可搬性の良好な携帯型のコンピュータ装置によって実現することができる(図2Cを参照)。利用者の端末装置140には、送金システム100の管理者(たとえば、銀行などの金融機関)などが提供するサービスを享受するための所定のプログラム(以下、適宜「送金プログラム」という)がインストールされている。利用者の端末装置140は、通信ネットワーク101に接続されており、送金プログラムを実行することにより、サーバ110や金融機関サーバ120と通信することができる。   The terminal device 140 of the user who uses the remittance system 100 can be realized by, for example, a portable portable computer device such as a smartphone or a tablet terminal (see FIG. 2C). On the user's terminal device 140, a predetermined program (hereinafter referred to as "remittance program" as appropriate) for installing services provided by a manager of the remittance system 100 (for example, a financial institution such as a bank) is installed. ing. The terminal device 140 of the user is connected to the communication network 101, and can communicate with the server 110 and the financial institution server 120 by executing a remittance program.

現金払出装置130や利用者の端末装置140は、現金払出装置130と利用者の端末装置140との通信を可能とする通信機能を備えていてもよい。具体的には、現金払出装置130と利用者の端末装置140とは、たとえば、Bluetooth(登録商標)や赤外線通信によって通信することができる。   The cash dispenser 130 and the terminal device 140 of the user may have a communication function that enables communication between the cash dispenser 130 and the terminal device 140 of the user. Specifically, the cash dispenser 130 and the user's terminal device 140 can communicate, for example, by Bluetooth (registered trademark) or infrared communication.

(現金払出装置130のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成する現金払出装置130のハードウエア構成について説明する。図2Aは、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成する現金払出装置130のハードウエア構成を示す説明図である。
(Hardware configuration of cash dispenser 130)
Next, the hardware configuration of the cash dispenser 130 constituting the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2A is an explanatory view showing a hardware configuration of the cash dispenser 130 constituting the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention.

図2Aにおいて、現金払出装置130は、CPU211と、ROM212と、RAM213と、入力部131と、ディスプレイ132と、タッチパネル215と、ネットワークI/F(インターフェイス)216と、プリンタ217と、カードリーダライタ218と、カメラ135と、を備えている。現金払出装置130が備える各部211〜213、215〜218、131、132、135は、バス210によってそれぞれ接続されている。また、現金払出装置130は、各種のデータを記憶するHD(ハードディスク)や当該HDに対するデータのリード/ライトを制御するHDD(ハードディスクドライブ)などを備えていてもよい。   In FIG. 2A, the cash dispensing apparatus 130 includes a CPU 211, a ROM 212, a RAM 213, an input unit 131, a display 132, a touch panel 215, a network I / F (interface) 216, a printer 217, and a card reader writer 218. And a camera 135. The units 211 to 213, 215 to 218, 131, 132, and 135 included in the cash dispenser 130 are connected by a bus 210, respectively. The cash dispenser 130 may also include an HD (hard disk) that stores various data, an HDD (hard disk drive) that controls reading / writing of data with respect to the HD, and the like.

CPU211は、現金払出装置130全体の制御をつかさどり、RAM213をワークエリアとしながらROM212に記憶された各種プログラムを実行する。ディスプレイ132は、たとえば、送金システムの利用にかかる各種の表示画面を表示する。ディスプレイ132は、具体的には、たとえばTFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイなど、公知の各種のディスプレイによって実現することができる。   The CPU 211 controls the entire cash dispenser 130 and executes various programs stored in the ROM 212 while using the RAM 213 as a work area. The display 132 displays, for example, various display screens for using the remittance system. Specifically, the display 132 can be realized by various known displays such as, for example, a TFT liquid crystal display, a plasma display, and an organic EL display.

入力部131は、操作された位置に応じた信号を出力する。具体的に、入力部131のうち、テンキーは、操作されたキーに応じた信号を出力し、ディスプレイ132に積層されたタッチパネル215は、操作された位置に応じた座標信号を出力する。CPU211は、たとえば、ディスプレイ132における表示内容と入力部131のうちのタッチパネルから出力された座標信号とに基づいて、ディスプレイ132における表示内容を切り替える。   The input unit 131 outputs a signal corresponding to the operated position. Specifically, in the input unit 131, the numeric keypad outputs a signal according to the operated key, and the touch panel 215 stacked on the display 132 outputs a coordinate signal according to the operated position. The CPU 211 switches the display content on the display 132 based on the display content on the display 132 and the coordinate signal output from the touch panel of the input unit 131, for example.

ネットワークI/F216は、通信ネットワーク101を介して、サーバ110を実現するコンピュータ装置との間での通信をおこなう。ネットワークI/F216は、たとえば、現金の払い出しに際して、サーバ110を実現するコンピュータ装置との間で通信をおこなう。   The network I / F 216 performs communication with a computer device that implements the server 110 via the communication network 101. The network I / F 216 communicates with a computer device that implements the server 110, for example, when paying out cash.

プリンタ217は、タッチパネル215に対する入力操作に応じて現金払出装置130がおこなった各種の現金出納サービスの結果を記録媒体に印刷出力する。具体的には、プリンタ217は、たとえば、入力部131に対して預貯金口座から現金を引き出す入力操作がおこなわれた場合に、預貯金残高や取引明細などを印刷し、印刷された記録媒体を所定の排出口から排出する。   The printer 217 prints out, on a recording medium, the results of various cash accounting services performed by the cash dispensing device 130 in response to an input operation on the touch panel 215. Specifically, for example, when an input operation is performed to withdraw cash from the deposit account to the input unit 131, the printer 217 prints the deposit balance, the transaction details, and the like, and outputs the printed recording medium as a predetermined one. Discharge from the discharge port.

記録媒体は、所定幅の長尺状のロール紙を用いることができる。このようなロール紙を用いる場合、プリンタ217はロール紙を所定の位置で切断するためのカッタ機構を備えている。プリンタ217は、たとえばレーザプリンタ、インクジェットプリンタ、インクリボンプリンタなど、公知の各種の印刷方法によって印刷をおこなうプリンタによって実現することができる。   As the recording medium, a long roll paper having a predetermined width can be used. When such roll paper is used, the printer 217 is provided with a cutter mechanism for cutting the roll paper at a predetermined position. The printer 217 can be realized by, for example, a printer that performs printing by various known printing methods such as a laser printer, an inkjet printer, and an ink ribbon printer.

カードリーダライタ218は、カードが備える記憶媒体に記憶されたカード情報を読み取り、読み取った情報を含む信号をCPU211に出力する。カード情報は、たとえば、カードの識別情報、当該カードの所有者(利用者)の口座番号、暗証番号、預貯金口座を開設した支店名などの情報を含んでいる。   The card reader / writer 218 reads card information stored in a storage medium included in the card, and outputs a signal including the read information to the CPU 211. The card information includes, for example, identification information of a card, an account number of an owner (user) of the card, a personal identification number, a branch name where a deposit account is opened, and the like.

たとえば、この発明にかかる実施の形態のカードを、プラスチック製の板形状をなす基体にICチップを搭載したICチップ内蔵カードによって実現する場合、カードリーダライタ218は、たとえば、カードが記憶媒体として備えるICチップに接続される接続端子を備え、当該接続端子を介してICチップに記憶されたカード情報を読み取る。カードリーダライタ218が非接触式ICカードタイプのカードを読み取り対象とする場合は、さらに、カードと通信をおこなう通信部を備えていてもよい。   For example, when the card according to the embodiment of the present invention is realized by an IC chip built-in card in which an IC chip is mounted on a plastic plate-like base, the card reader / writer 218 includes, for example, a card as a storage medium. A connection terminal connected to the IC chip is provided, and card information stored in the IC chip is read via the connection terminal. In the case where the card reader / writer 218 sets a contactless IC card type card as a reading target, the card reader / writer 218 may further include a communication unit that communicates with the card.

あるいは、たとえば、この発明にかかる実施の形態のカードを、基体に磁気製の帯を設けた磁気ストライプカードによって実現する場合、カードリーダライタ218は、たとえば、カードが記憶媒体として備える磁気帯に記憶されたカード情報を読み取る磁気ヘッドを備え、当該磁気ヘッドの読取位置を磁気タイプのカードが通過する際に、カードの磁気帯に記憶されたカード情報を読み取る。現金払出装置130は、カードリーダライタ218に代えて、カード情報の読み取りのみをおこなうカードリーダを備えていてもよい。   Alternatively, for example, when the card according to the embodiment of the present invention is realized by a magnetic stripe card in which a magnetic band is provided on a base, the card reader / writer 218 stores in a magnetic band the card comprises as a storage medium, for example. When the magnetic type card passes a reading position of the magnetic head, the card information stored in the magnetic band of the card is read. The cash dispenser 130 may be provided with a card reader that only reads card information, instead of the card reader / writer 218.

カメラ135は、レンズ、絞り、シャッター、受光素子(撮像素子)、画像処理専用のASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを備える。受光素子(撮像素子)は、たとえば、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどによって実現することができる。   The camera 135 includes a lens, an aperture, a shutter, a light receiving element (imaging element), an application specific integrated circuit (ASIC) dedicated to image processing, and the like. The light receiving element (imaging element) can be realized by, for example, a CCD image sensor or a CMOS image sensor.

カメラ135は、CPU211によって駆動制御され、レンズ、絞り、シャッターを介して受光素子(撮像素子)に入射した光を受光素子(撮像素子)において光電変換し、アナログ値の画像情報を生成する。カメラ135は、アナログ値の画像情報を増幅するアンプを備えていてもよい。カメラ135は、画像処理専用のASICによって、アナログ値の画像情報をA/D変換してデジタル値の画像情報を生成する。CPU211は、カメラ135が生成したデジタル値の画像情報を、ROM212あるいはHD(図示を省略する)などの記録媒体に記憶する。   The camera 135 is drive-controlled by the CPU 211, and photoelectrically converts light incident on a light receiving element (image pickup element) through a lens, an aperture, and a shutter in the light receiving element (image pickup element) to generate image information of analog value. The camera 135 may include an amplifier for amplifying image information of analog values. The camera 135 performs A / D conversion of image information of analog values to generate image information of digital values by an ASIC dedicated to image processing. The CPU 211 stores digital image information generated by the camera 135 in a recording medium such as the ROM 212 or HD (not shown).

カメラ135は、さらに、たとえば、画像処理専用のASICによる画像処理の演算に用いるDRAMなどの一時的な記録媒体や、画像処理専用のASICによって生成したデジタル値の画像情報を記憶するフラッシュメモリなどの不揮発性の記録媒体を備えていてもよい。画像処理の演算は、画像処理専用のASICに代えて、CPU211によっておこなってもよい。   The camera 135 further includes, for example, a temporary recording medium such as a DRAM used for calculation of image processing by an ASIC dedicated to image processing, a flash memory storing image information of digital values generated by an ASIC dedicated to image processing, and the like. A non-volatile recording medium may be provided. The calculation of the image processing may be performed by the CPU 211 instead of the ASIC dedicated to the image processing.

1台の現金払出装置130が備えるカメラ135は、1つに限るものではない。現金払出装置130は、2次元コードを読み取るカメラ135の他に、現金払出装置130に対する入力操作をおこなう利用者の撮像を目的とするカメラ135を別に備えていてもよい。この場合、利用者の撮像を目的とするカメラ135は、少なくとも、現金払出装置130に対する入力操作をおこなう利用者が位置すると想定される範囲を撮像範囲として設ける。利用者の撮像を目的とするカメラ135の撮像範囲は、現金払出装置130に対する入力操作をおこなう利用者の上半身、より具体的には当該利用者の顔を撮像可能な範囲を包含していればよく、現金払出装置130に対する入力操作をおこなう利用者の全身を包含しなくてもよい。   The camera 135 with which one cash dispenser 130 is equipped is not limited to one. The cash dispenser 130 may further include a camera 135 for capturing an image of a user who performs an input operation to the cash dispenser 130, in addition to the camera 135 that reads a two-dimensional code. In this case, the camera 135 for imaging the user provides at least a range in which the user who performs the input operation to the cash dispenser 130 is assumed to be located as an imaging range. The imaging range of the camera 135 for the purpose of imaging the user includes the upper body of the user who performs the input operation to the cash dispenser 130, more specifically, the range capable of imaging the face of the user It is not necessary to include the whole body of the user who performs the input operation to the cash dispenser 130 well.

現金払出装置130は、現金払出装置130に対する入力操作をおこなう利用者を、正面から撮像するように設けられていることが好ましい。現金払出装置130において、利用者の撮像を目的とするカメラ135は、現金払出装置130に対する入力操作をおこなう利用者を、正面に加えて、側方から撮像できるように、複数台設けられていてもよい。利用者の撮像を目的とするカメラ135によって2次元コードを読み取ってもよい。   It is preferable that the cash dispensing apparatus 130 be provided so as to image a user who performs an input operation on the cash dispensing apparatus 130 from the front. In the cash dispensing apparatus 130, a plurality of cameras 135 for capturing images of the user are provided so that a user who performs an input operation to the cash dispensing apparatus 130 can be added from the front and capturing from the side. It is also good. The two-dimensional code may be read by a camera 135 for imaging a user.

(サーバ110のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成するサーバ110を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成について説明する。図2Bは、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成するサーバ110を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示す説明図である。
(Hardware configuration of server 110)
Next, a hardware configuration of a computer device for realizing the server 110 constituting the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2B is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a computer device that implements the server 110 that configures the money transfer system 100 according to the embodiment of the present invention.

図2Bにおいて、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成するサーバ110を実現するコンピュータ装置は、CPU221と、ROM222と、RAM223と、HDD224と、HD225と、ネットワークI/F226と、を備えている。また、コンピュータ装置が備える各部221〜226は、バス220によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 2B, a computer device for realizing the server 110 constituting the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention comprises a CPU 221, a ROM 222, a RAM 223, an HDD 224, an HD 225, and a network I / F 226. ing. Further, the units 221 to 226 provided in the computer device are connected by a bus 220.

CPU221は、コンピュータ装置全体の制御をつかさどる。ROM222は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM223は、CPU221のワークエリアとして使用される。HDD224は、CPU221の制御にしたがってHD225に対するデータのリード/ライトを制御する。HD225は、HDD224の制御で書き込まれたデータを記憶する。サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるHD225には、利用者データベース(図3を参照)などの各種のデータベースが格納されている。   The CPU 221 controls the entire computer system. The ROM 222 stores programs such as a boot program. The RAM 223 is used as a work area of the CPU 221. The HDD 224 controls read / write of data with respect to the HD 225 under the control of the CPU 221. The HD 225 stores the data written under the control of the HDD 224. Various databases such as a user database (see FIG. 3) are stored in the HD 225 provided in the computer device that implements the server 110.

ネットワークI/F226は、通信ネットワーク101を介して現金払出装置130に接続されている。また、ネットワークI/F226は、通信ネットワーク101を介して利用者の端末装置140に接続されている。ネットワークI/F226は、通信ネットワーク101と内部とのインターフェイスをつかさどり、コンピュータ装置におけるデータの入出力を制御する。   The network I / F 226 is connected to the cash dispenser 130 via the communication network 101. Also, the network I / F 226 is connected to the terminal device 140 of the user via the communication network 101. A network I / F 226 controls the interface between the communication network 101 and the inside, and controls input / output of data in the computer device.

(金融機関サーバ120のハードウエア構成)
金融機関サーバ120は、上記のサーバ110のハードウエア構成と同様のコンピュータ装置によって実現することができる。金融機関サーバ120のハードウエア構成は、上記のサーバ110のハードウエア構成と同様であるため、説明を省略する。
(Hardware configuration of financial institution server 120)
The financial institution server 120 can be realized by a computer device similar to the hardware configuration of the server 110 described above. The hardware configuration of the financial institution server 120 is the same as the hardware configuration of the server 110 described above, and thus the description thereof is omitted.

(利用者の端末装置140のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の送金システム100における利用者の端末装置140のハードウエア構成について説明する。図2Cは、この発明にかかる実施の形態の送金システム100における利用者の端末装置140を実現するスマートフォンのハードウエア構成を示すブロック図である。
(Hardware configuration of user's terminal device 140)
Next, the hardware configuration of the terminal device 140 of the user in the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2C is a block diagram showing the hardware configuration of a smartphone that implements the terminal device 140 of the user in the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention.

図2Cにおいて、この発明にかかる実施の形態の送金システム100における利用者の端末装置140を実現するスマートフォンは、CPU231と、ROM232と、RAM233と、ネットワークI/F234と、ディスプレイ235と、操作部236と、マイク237と、スピーカー238と、カメラ239と、を備えている。また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成する利用者の端末装置140を実現するスマートフォンが備える各構成部231〜239は、バス230によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 2C, the smartphone that implements the terminal device 140 of the user in the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention includes the CPU 231, the ROM 232, the RAM 233, the network I / F 234, the display 235, and the operation unit 236. And a microphone 237, a speaker 238, and a camera 239. Moreover, each structure parts 231-239 with which the smart phone which implement | achieves the user's terminal device 140 which comprises the remittance system 100 of embodiment concerning this invention is each connected by bus 230. FIG.

CPU231は、スマートフォン全体の制御をつかさどる。ROM232は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM233は、CPU231のワークエリアとして使用される。ネットワークI/F234は、通信ネットワーク101を介して、当該通信ネットワーク101に接続されたコンピュータ装置や別のスマートフォンとの間におけるデータの入出力を制御する。また、ネットワークI/F234は、電話回線網に接続されており、別のスマートフォン(携帯型電話機やPHS)などの通信端末装置や、固定型電話機との間における音声による通話を実現する。   The CPU 231 controls the entire smartphone. The ROM 232 stores programs such as a boot program. The RAM 233 is used as a work area of the CPU 231. The network I / F 234 controls input / output of data between a computer device connected to the communication network 101 and another smartphone via the communication network 101. The network I / F 234 is connected to a telephone line network, and implements voice communication with a communication terminal device such as another smart phone (mobile phone or PHS) or a fixed type telephone.

ディスプレイ235は、たとえば、スマートフォンを携帯型電話機(あるいはPHS)として利用する場合における設定中のモード(マナーモードやドライブモードなど)や電波の受信状態を示す各種のマーク、アイコンあるいはツールボックスなどを表示する。ディスプレイ235は、たとえば、主に液晶ディスプレイや有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどによって実現することができる。   The display 235 displays, for example, a mode (Manner mode, drive mode, etc.) in the setting when using a smartphone as a portable telephone (or PHS), various marks indicating the reception status of radio waves, icons, toolboxes, etc. Do. The display 235 can be realized mainly by, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

操作部236は、文字、数値、各種指示などの入力のためのキーを備え、データ入力をおこなう。操作部236は、たとえば、タッチパネルやキーボードなどによって実現することができる。タッチパネルやキーボードなどによって実現される操作部236は、当該操作部236に対する入力操作に応じた信号を出力する。操作部236をタッチパネルによって実現する場合、当該タッチパネルは、ディスプレイ235の表示面側に積層される。タッチパネルは、指やペンなどの筆記部材が接触したことを検出した場合に、タッチパネルに対する筆記部材の接触位置に応じた電気信号を出力する。   The operation unit 236 includes keys for inputting characters, numerical values, various instructions, etc., and performs data input. Operation unit 236 can be realized by, for example, a touch panel or a keyboard. An operation unit 236 realized by a touch panel or a keyboard outputs a signal corresponding to an input operation on the operation unit 236. When the operation unit 236 is realized by a touch panel, the touch panel is stacked on the display surface side of the display 235. The touch panel outputs an electrical signal according to the contact position of the writing member on the touch panel when detecting that the writing member such as a finger or a pen contacts the touch panel.

マイク237は、アナログデータとして入力された話者の声をアナログ/デジタル変換し、デジタル形式の音声データを生成する。スピーカー238は、通話相手側から送信されたデジタル形式の音声データをデジタル/アナログ変換し、アナログ形式の音声データに基づいてスピーカコーンにおけるコイルに通電するなどして音声を出力する。   The microphone 237 analog-to-digital converts the voice of the speaker input as analog data to generate voice data in digital format. The speaker 238 performs digital / analog conversion on digital voice data transmitted from the other party, and outputs voice by energizing a coil in the speaker cone based on the voice data in analog format.

カメラ239は、操作部236の操作によって撮像対象を撮像し、画像データを生成する。生成された画像データは、RAM233などに記憶される。ネットワークI/F234は、通信ネットワーク101に接続され、当該通信ネットワーク101と利用者の端末装置140を実現するスマートフォンの内部とのインターフェイスをつかさどる。   The camera 239 captures an imaging target by the operation of the operation unit 236 and generates image data. The generated image data is stored in the RAM 233 or the like. The network I / F 234 is connected to the communication network 101, and controls the interface between the communication network 101 and the inside of the smartphone that realizes the terminal device 140 of the user.

(データベース)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の送金システム100におけるデータベースについて説明する。この発明にかかる実施の形態の送金システム100においては、送金サービスの提供に際して、サーバ110のデータベースや金融機関サーバ120のデータベースなどを参照する。
(Database)
Next, a database in the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. In the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention, the database of the server 110 and the database of the financial institution server 120 are referred to when providing the remittance service.

サーバ110のデータベースは、たとえば、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成するサーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるHD225に格納することができる。金融機関のデータベースは、たとえば、この発明にかかる実施の形態の送金システム100を構成する金融機関サーバ120を実現するコンピュータ装置が備えるHD225に格納することができる。   The database of the server 110 can be stored, for example, in the HD 225 provided in a computer device that implements the server 110 that configures the money transfer system 100 according to the embodiment of the present invention. The database of the financial institution can be stored, for example, in the HD 225 provided in a computer device that implements the financial institution server 120 that constitutes the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention.

図3は、サーバ110のデータベース310の一例を示す説明図である。図3において、サーバ110のデータベース310は、利用者IDごとに、利用者に関する情報と送金に関する情報とを関連付けて記憶する。利用者IDは、利用者ごとに固有の情報であって、送金システムを利用する利用者を識別することができる。利用者IDは、たとえば、送金システム100の管理者によって設定することができる。   FIG. 3 is an explanatory view showing an example of the database 310 of the server 110. As shown in FIG. In FIG. 3, the database 310 of the server 110 associates and stores information on users and information on remittance for each user ID. The user ID is information unique to each user, and can identify the user who uses the remittance system. The user ID can be set, for example, by the administrator of the remittance system 100.

利用者に関する情報は、たとえば、利用者の口座を識別する口座番号、利用者氏名、利用者の連絡先、パスワード、利用条件、利用状況を示す情報を含む。利用者の連絡先は、利用者IDによって識別される利用者に対して、当該利用者による送金システム100の利用状況を通知する通知先を特定可能な情報であって、たとえば、利用者の端末装置に割り当てられた電子メールアドレスによって示される。パスワードは、口座番号によって識別される口座に対する入出金のために、口座の開設時などに利用者によって設定される。パスワードは、たとえば、サーバ110から金融機関サーバ120に対して、口座番号によって識別される口座の残高の更新要求を出力する際に、当該残高の更新の可否を判断する際に用いられる。   The information on the user includes, for example, an account number for identifying the user's account, the user's name, the contact information of the user, the password, the usage conditions, and the information indicating the usage status. The contact point of the user is information that can specify the notification destination for notifying the user of the usage status of the remittance system 100 by the user to the user identified by the user ID, for example, the terminal of the user Indicated by the email address assigned to the device. The password is set by the user, for example, at the time of opening an account, for deposit and withdrawal for the account identified by the account number. The password is used, for example, when outputting a request for updating the balance of the account identified by the account number from the server 110 to the financial institution server 120 and determining whether the balance can be updated.

利用条件は、送金者が特定した金額の現金への換金(すなわち、本送金システム100の利用)を許可する条件を特定する。利用条件は、たとえば、換金が可能な期間(換金期間)を示す。換金期間は、たとえば、「2014年6月30日」などのように、日付を特定することによって特定することができる。また、換金期間は、たとえば、「2014年6月30日10:00〜2014年7月4日19:00」などのように、開始日時と終了日時を特定することによって特定してもよい。   The terms of use specify conditions that permit cashing of the amount specified by the sender (ie, use of the present remittance system 100). The usage conditions indicate, for example, a period in which cash can be redeemed (cashback period). The redemption period can be identified by specifying a date, for example, "June 30, 2014". Further, the redemption period may be specified by specifying the start date and end date and time, for example, "June 30, 2014 10:00 to 2014 14:00".

また、換金期間は、たとえば、「毎週金曜日の19:00〜19:30」などのように、曜日や時間帯を特定することによって特定することができる。また、換金期間は、たとえば、「毎週月〜金曜日」などのように、複数の曜日を特定することによって特定することができる。また、換金期間は、たとえば、「毎週月〜金曜日の11:50〜13:00」などのように、複数の曜日や時間帯を組み合わせて特定してもよい。   Moreover, the conversion period can be specified by specifying a day of the week or a time zone, such as "every Friday from 19:00 to 19:30", for example. In addition, the conversion period can be specified by specifying a plurality of days, for example, "every week monday to friday". Further, the conversion period may be specified by combining a plurality of days of the week and time zones, such as “every week to Monday 11:50 to 13:00”, for example.

また、利用条件は、たとえば、換金が可能な場所(換金場所)を特定してもよい。換金場所は、たとえば、「品川区内」などのように任意の範囲を特定することによって特定することができる。また、換金場所は、たとえば、「コンビニエンスストア×× 大崎駅前店」、「○○銀行 梅田駅前支店」などのように任意の店舗を特定することによって特定することができる。   In addition, the usage conditions may specify, for example, a place where the cash can be paid (the cash place). The place of conversion can be identified by specifying an arbitrary range, for example, "in Shinagawa Ward". Further, the conversion place can be specified by specifying an arbitrary store such as, for example, “Convenience store ×× Osaki station square store”, “○○ bank Umeda station square branch”, or the like.

また、利用条件は、たとえば、換金を許可するか否かの判断に用いる認証用情報を含んでいてもよい。認証用情報は、たとえば、数字やアルファベットなどを任意の桁数組み合わせたテキストデータによって実現することができ、具体的には、たとえば、口座番号によって識別される口座に対する入出金に際して用いるパスワードによって実現することができる。   In addition, the use conditions may include, for example, authentication information used to determine whether or not to permit the conversion. The authentication information can be realized, for example, by text data in which numbers, alphabets, etc. are combined in any number of digits, and more specifically, realized, for example, by a password used for deposit and withdrawal for the account identified by the account number. be able to.

また、利用条件は、たとえば、換金を許可する回数を特定してもよい。具体的には、たとえば、「10回」を換金を許可する回数とする場合、データベース310が記憶する利用条件としての回数は、換金を許可するごとに1ずつ減算される。あるいは、データベース310においては、たとえば、「10回」を換金を許可する回数とする場合、換金を許可するごとに換金回数を1ずつ加算して記憶し、加算した回数が、利用条件として設定されている回数に達した場合に、以降の換金を許可しないようにしてもよい。   In addition, the usage conditions may specify, for example, the number of times of permitting cash conversion. Specifically, for example, in the case where “10 times” is the number of times of permitting the conversion, the number of times of use conditions stored in the database 310 is decremented by 1 each time the conversion is permitted. Alternatively, in the database 310, for example, when “10 times” is the number of times to permit the conversion, the number of times of conversion is added and stored each time the conversion is permitted, and the number of additions is set as the use condition. If it reaches the specified number of times, it may be made not to permit the subsequent conversion.

利用状況は、送金者によって設定された送金額の現金への換金がおこなわれたか否かを示す。具体的には、利用状況は、たとえば、換金がおこなわれたか否かに応じてフラグを設定することによって示すことができる。利用条件として換金を許可する回数を設定する場合、利用状況は、換金を許可した回数を記憶してもよい。   The usage status indicates whether or not the cash payment for the remittance amount set by the sender has been made. Specifically, the usage status can be indicated, for example, by setting a flag in accordance with whether or not cashing has been performed. When setting the number of times to permit cashing as the usage condition, the usage status may store the number of times cashing is permitted.

送金に関する情報は、出力先および送金額を示す情報を含む。出力先は、送金額を示す情報によって特定される金額の現金の払い出しに用いるコード情報の出力先を指定する。出力先は、たとえば、現金の払い出しを受ける利用者(換金者)の端末装置に割り当てられた電子メールアドレスによって指定することができる。   The information on the remittance includes information indicating the output destination and the remittance amount. The output destination designates the output destination of the code information used for paying out the cash of the amount specified by the information indicating the transfer amount. The output destination can be designated, for example, by an e-mail address assigned to a terminal device of a user (payer) who receives cash payment.

あるいは、出力先は、現金の払い出しに用いるコード情報に基づく2次元コードをプリント出力するプリンタ(図1を参照)であってもよい。この場合、出力先を示す情報は、プリンタが特定されていれば当該プリンタに割り当てられたIPアドレスであってもよく、赤外線通信機能を備えた任意のプリンタであれば当該プリンタの装置発見手順(Device Discovery)を実行するアプリケーションの実行指示であってもよい。送金額は、送金者となる利用者の口座から支払われる金額であって、送金者となる利用者が任意に設定することができる。送金額、出力先は、利用条件ごとに設定することができる。   Alternatively, the output destination may be a printer (see FIG. 1) that prints out a two-dimensional code based on the code information used for paying out cash. In this case, the information indicating the output destination may be the IP address assigned to the printer if the printer is specified, and if it is an arbitrary printer having an infrared communication function, the device discovery procedure of the printer ( It may be an execution instruction of an application that executes Device Discovery. The remittance amount is the amount to be paid from the account of the remittance user, and can be set arbitrarily by the remittance user. The sending amount and the output destination can be set for each usage condition.

サーバ110のデータベース310において、口座番号、利用者氏名、利用者の連絡先、パスワードに関する情報は、たとえば、送金システム100が提供するサービスへの加入時など、送金システム100の利用に先立って適宜設定される。サーバ110のデータベース310において、利用条件、送金額、出力先に関する情報は、送金者となる利用者が、適宜設定することができる。サーバ110のデータベース310において、データベースにおける各種の情報の設定は、たとえば、所定のWEBサイトを介して、各利用者におこなわせることができる。   In the database 310 of the server 110, information regarding the account number, user name, user contact address, password, etc. is appropriately set prior to use of the remittance system 100, for example, at the time of subscription to a service provided by the remittance system 100. Be done. In the database 310 of the server 110, the user relating to the use conditions, the remittance amount, and the output destination can be set as appropriate by the user as the remitter. In the database 310 of the server 110, setting of various information in the database can be performed by each user via, for example, a predetermined web site.

(金融機関サーバ120のデータベース)
金融機関サーバ120のデータベースは、利用者の口座を識別する口座番号ごとに残高を関連付けて記憶する。また、金融機関サーバ120のデータベースは、口座番号によって識別される口座に対する入出金に際して、当該口座へアクセスするためのパスワードを記憶する。また、金融機関サーバ120のデータベースは、口座番号によって識別される口座における入出金履歴を記憶する。金融機関サーバ120のデータベースについては、図示を省略する。
(Database of financial institution server 120)
The database of the financial institution server 120 associates and stores the balance for each account number identifying the user's account. In addition, the database of the financial institution server 120 stores a password for accessing the account upon deposit and withdrawal for the account identified by the account number. In addition, the database of the financial institution server 120 stores the deposit and withdrawal history in the account identified by the account number. The database of the financial institution server 120 is not shown.

(サーバ110の機能的構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバ110の機能的構成について説明する。図4は、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバ110の機能的構成を示すブロック図である。図4において、サーバ110の各機能は、送金情報受付部401と、記憶部402と、コード情報生成部403と、コード情報送信部404と、コード情報取得部405と、判断部406と、更新要求生成部407と、更新要求出力部408と、更新応答受信部409と、払出制御部410と、によって実現することができる。
(Functional configuration of server 110)
Next, the functional configuration of the server 110 constituting the remittance system according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the server 110 constituting the remittance system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 4, each function of the server 110 is updated by the remittance information reception unit 401, the storage unit 402, the code information generation unit 403, the code information transmission unit 404, the code information acquisition unit 405, the determination unit 406, and This can be realized by the request generation unit 407, the update request output unit 408, the update response reception unit 409, and the payout control unit 410.

送金情報受付部401は、送金者、送金額および利用条件に関する第1の情報と、当該第1の情報の出力先の端末装置を指定する第2の情報とを含む送金情報を受け付ける。送金者は、送金情報の出力元となる端末装置の利用者であって、送金者に関する情報は、当該送金者となる利用者を特定可能な情報(たとえば利用者ID)によって実現することができる。送金情報受付部401は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221やネットワークI/F226などによって実現することができる。   The remittance information receiving unit 401 receives remittance information including first information on a remittance person, a remittance amount and usage conditions, and second information specifying a terminal device to which the first information is output. A remitter is a user of a terminal device that is an output source of remittance information, and information about the remitter can be realized by information (for example, a user ID) that can identify the user who is the remitter . The remittance information reception unit 401 can be realized by, for example, the CPU 221, the network I / F 226, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

金額に関する情報は、送金者から換金者への送金額を特定する。送金額は、送金者が任意の額を特定することができる。あるいは、送金額は、あらかじめ設定された複数段階の金額の中から、送金者が一の金額を選択することによって特定してもよい。この場合、たとえば、送金システムの管理者などが、通信ネットワーク101上に所定のWEBサイトを開設しておき、送金者に、当該送金者の端末装置を介して当該WEBサイトにアクセスさせる。そして、当該アクセスに応じて、送金者の端末装置を実現する携帯型電話機やタブレット端末が備えるディスプレイに複数段階の金額を表示し、所定のWEBサイトに表示された複数段階の金額の中から、送信者によって一の金額を指定させるようにしてもよい。   Information on the amount specifies the amount sent from the sender to the cashier. The sender can specify any amount of money to be sent. Alternatively, the money transfer amount may be specified by the sender selecting a money amount out of a plurality of preset amounts of money. In this case, for example, a manager of the remittance system or the like opens a predetermined WEB site on the communication network 101, and causes the remitter to access the WEB site via the terminal device of the remitter. Then, according to the access, the amount of money of a plurality of levels is displayed on the display of the portable telephone or tablet terminal which realizes the terminal device of the remittance party, and among the amounts of the plurality of phases displayed on a predetermined WEB site, The sender may specify an amount of money.

利用条件に関する情報は、換金期間および換金場所のうち、いずれか一方に関する情報を含んでいればよく、両方を含んでいてもよい。また、利用条件に関する情報は、換金期間、換金場所、認証用情報のすべてを含んでいてもよい。   The information on the conditions of use may include information on one or the other of the period and place of conversion, and may include both. In addition, the information on the usage conditions may include all of the period of cash exchange, the place of cash exchange, and the information for authentication.

第2の情報は、第1の情報の出力先の端末装置を指定する情報であればよく、たとえば、携帯型電話機やタブレット端末によって出力先の端末装置を実現する場合、当該出力先の端末装置に割り当てられた電子メールアドレスによって実現することができる。出力先の端末装置は、たとえば、赤外線通信機能を備えたプリンタによって実現してもよい。この場合、装置発見手順(Device Discovery)を実行するアプリケーションによって第2の情報を実現することができる。   The second information may be any information specifying the terminal device of the output destination of the first information. For example, when the terminal device of the output destination is realized by a portable telephone or a tablet terminal, the terminal device of the output destination Can be realized by the e-mail address assigned to The terminal device of the output destination may be realized by, for example, a printer having an infrared communication function. In this case, the second information can be realized by an application that executes a device discovery procedure (Device Discovery).

記憶部402は、データベースを備える。記憶部402は、送金情報受付部401が送金情報を受け付けた場合に、受け付けた送金情報に含まれる第1の情報や第2の情報を記憶する。記憶部402は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221、ROM222、RAM223、HDD224、HD225などによって実現することができる。   The storage unit 402 includes a database. When the remittance information reception unit 401 receives the remittance information, the storage unit 402 stores the first information and the second information included in the received remittance information. The storage unit 402 can be realized by, for example, the CPU 221, the ROM 222, the RAM 223, the HDD 224, the HD 225, and the like included in a computer device that realizes the server 110.

コード情報生成部403は、送金情報受付部401が受け付けた送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、送金者、送金額および利用条件を特定するコード情報を生成する。コード情報は、当該コード情報を受信した端末装置140において表示させる2次元コードを示す画像情報によって実現することができる。また、コード情報は、たとえば、コード情報を受信した端末装置において、当該コード情報に基づく2次元コードを表示させるプログラムであってもよい。コード情報生成部403は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221、ROM222、RAM223、HDD224、HD225などによって実現することができる。   Based on the first information included in the remittance information received by the remittance information reception unit 401, the code information generation unit 403 generates code information that specifies the remittance person, the remittance amount, and the use conditions. The code information can be realized by image information indicating a two-dimensional code to be displayed on the terminal device 140 that has received the code information. Also, the code information may be, for example, a program that causes a terminal device that has received the code information to display a two-dimensional code based on the code information. The code information generation unit 403 can be realized by, for example, the CPU 221, the ROM 222, the RAM 223, the HDD 224, the HD 225, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

コード情報送信部404は、コード情報生成部403が生成したコード情報を、送金情報受付部401が受け付けた送金情報に含まれる第2の情報によって指定される出力先の端末装置に送信する。コード情報送信部404は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221やネットワークI/F226などによって実現することができる。   The code information transmission unit 404 transmits the code information generated by the code information generation unit 403 to the terminal device of the output destination specified by the second information included in the remittance information received by the remittance information reception unit 401. The code information transmission unit 404 can be realized by, for example, the CPU 221, the network I / F 226, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

コード情報を受信した出力先の端末装置は、受信したコード情報を所定の記憶領域に記憶する。また、コード情報を受信した出力先の端末装置は、所定の入力操作を受け付けた場合、記憶領域に記憶されたコード情報を読み出し、読み出したコード情報を出力する。出力先の端末装置は、たとえば、上記のスマートフォンなどによって実現することができる。このとき、コード情報は、たとえば、出力先の端末装置を実現する携帯型電話機やタブレット端末が備えるディスプレイ235に、読み出したコード情報に基づく画像を表示することによって、コード情報を出力することができる。   The terminal device at the output destination that has received the code information stores the received code information in a predetermined storage area. When the terminal apparatus at the output destination that has received the code information receives a predetermined input operation, the terminal apparatus reads the code information stored in the storage area and outputs the read code information. The terminal device of the output destination can be realized, for example, by the above-described smartphone or the like. At this time, code information can be output, for example, by displaying an image based on the read code information on a display 235 provided in a portable telephone or tablet terminal that realizes a terminal device of an output destination. .

コード情報に基づく画像は、たとえば、QRコード(登録商標)などの2次元コードによって実現することができる。あるいは、コード情報に基づく画像は、2次元コードに加えて、あるいは2次元コードに代えて、任意の画像であってもよい。任意の画像は、たとえば、出力先の端末装置が記憶している画像の中から、当該出力先の端末装置の利用者によって指定された画像によって実現することができる。   The image based on the code information can be realized by, for example, a two-dimensional code such as QR code (registered trademark). Alternatively, the image based on the code information may be any image in addition to or instead of the two-dimensional code. An arbitrary image can be realized by, for example, an image specified by the user of the terminal device of the output destination among images stored in the terminal device of the output destination.

あるいは、任意の画像は、出力先の端末装置において所定の入力操作をおこなうことによってアクセスした、通信ネットワーク101上に開設された所定のWEBサイトに表示された画像の中から、当該出力先の端末装置の利用者によって指定された画像によって実現してもよい。この場合、WEBサイトは、たとえば、送金システムの管理者などによって開設することができる。また、この場合、サーバは、WEBサイトを介して指定された画像と、当該画像を指定した出力先の端末装置の識別情報とを関連付けて記憶してもよい。   Alternatively, any image can be accessed by performing a predetermined input operation in the terminal device of the output destination, from among the images displayed on the predetermined WEB site established on the communication network 101, the terminal of the output destination It may be realized by an image specified by the user of the device. In this case, the WEB site can be opened, for example, by the administrator of the remittance system. Further, in this case, the server may associate and store the image designated via the WEB site and the identification information of the terminal device of the output destination designating the image.

コード情報取得部405は、コード情報を受信した出力先の端末装置140が出力したコード情報を取得する。コード情報取得部405は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221やネットワークI/F226などによって実現することができる。この場合、コード情報取得部405は、たとえば、出力先の端末装置を実現する携帯型電話機やタブレット端末が備えるディスプレイに表示された2次元コードを、現金払出装置130が備えるカメラ135によって読み取ることによって、出力先の端末装置が出力したコード情報を取得する。   The code information acquisition unit 405 acquires code information output from the terminal device 140 at the output destination that has received the code information. The code information acquisition unit 405 can be realized by, for example, the CPU 221, the network I / F 226, and the like provided in a computer device that realizes the server 110. In this case, the code information acquisition unit 405 reads the two-dimensional code displayed on the display of the portable telephone or tablet terminal that realizes the terminal device of the output destination, for example, by using the camera 135 of the cash dispenser 130. And acquires code information output by the terminal device of the output destination.

判断部406は、コード情報取得部405が取得したコード情報に基づいて、当該コード情報によって特定される利用条件に基づいて、換金を許可するか否かを判断する。利用条件として換金期間が指定されている場合、判断部406は、コード情報取得部405がコード情報を取得した日時が、取得したコード情報によって特定される換金期間内に含まれるか否かを判断する。この場合、判断部406は、たとえば、コード情報取得部405がコード情報を取得した日時が、取得したコード情報によって特定される換金期間内に含まれる場合に、換金を許可すると判断する。   The determination unit 406 determines, based on the code information acquired by the code information acquisition unit 405, whether to permit redemption based on the use condition specified by the code information. When the cash exchange period is designated as the use condition, the determination unit 406 determines whether the date and time when the code information acquisition unit 405 acquires the code information is included in the redemption period specified by the acquired code information. Do. In this case, for example, when the date when the code information acquisition unit 405 acquires the code information is included in the redemption period specified by the acquired code information, the determination unit 406 determines that the conversion is permitted.

利用条件として換金場所が指定されている場合、判断部406は、コード情報を取得した現金払出装置130の設置場所が、当該換金場所に該当するか否かを判断してもよい。この場合、判断部406は、たとえば、コード情報を取得した現金払出装置130の設置場所が、取得したコード情報によって特定される換金場所に該当する場合に、換金を許可すると判断する。   When the cashing place is designated as the use condition, the determination unit 406 may determine whether the installation place of the cash dispenser 130 which has acquired the code information corresponds to the cashing place. In this case, for example, when the installation place of the cash dispenser 130 that has acquired the code information corresponds to the conversion place specified by the acquired code information, the determination unit 406 determines that the conversion is permitted.

利用条件として換金期間および換金場所が指定されている場合、判断部406は、コード情報取得部405がコード情報を取得した日時に基づいて換金を許可するか否かを判断し、かつ、コード情報を取得した現金払出装置130の設置場所に基づいて換金を許可するか否かを判断してもよい。   When a period of exchange and a place of exchange are designated as the use condition, the determination unit 406 determines whether to permit the exchange based on the date and time when the code information acquisition unit 405 acquires the code information, and the code information It may be determined whether or not to permit the cash on the basis of the installation location of the cash dispenser 130 that has acquired the.

コード情報取得部405が取得したコード情報に、換金を許可するか否かの判断に用いる認証用情報が利用条件として含まれる場合、判断部406は、現金払出装置130が備えるディスプレイ132に認証用情報の入力を要求するメッセージを表示し、当該表示に応じて入力された認証用情報に基づいて認証処理をおこなうことによって、換金を許可するか否かを判断してもよい。この場合、判断部406は、たとえば、入力された認証用情報と取得したコード情報に含まれる認証用情報とを比較し、これらが一致する場合に、換金を許可すると判断する。判断部406は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221、ROM222、RAM223、HDD224、HD225などによって実現することができる。   If the code information acquired by the code information acquisition unit 405 includes authentication information used to determine whether or not to permit the conversion as a use condition, the determination unit 406 determines that the display 132 included in the cash payout device 130 is for authentication. It is also possible to display a message that requests the input of information and perform authentication processing based on the authentication information input according to the display to determine whether or not to permit the redemption. In this case, for example, the determination unit 406 compares the input authentication information with the authentication information included in the acquired code information, and determines that the conversion is permitted if they match. The determination unit 406 can be realized by, for example, the CPU 221, the ROM 222, the RAM 223, the HDD 224, the HD 225, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

更新要求生成部407は、判断部406が許可すると判断した場合、更新要求を生成する。更新要求は、コード情報取得部405が取得したコード情報が指定する金額に基づいて生成され、金融機関サーバ120に対して該当する口座の残高の更新を要求する情報によって実現することができる。更新要求生成部407は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221、ROM222、RAM223、HDD224、HD225などによって実現することができる。   The update request generation unit 407 generates an update request when it is determined that the determination unit 406 permits. The update request can be realized by the information generated based on the amount of money specified by the code information acquired by the code information acquisition unit 405, and requesting the financial institution server 120 to update the balance of the corresponding account. The update request generation unit 407 can be realized by, for example, the CPU 221, the ROM 222, the RAM 223, the HDD 224, the HD 225, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

更新要求出力部408は、金融機関サーバ120に対して、更新要求生成部407が生成した更新要求を出力する。更新要求出力部408は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221やネットワークI/F226などによって実現することができる。   The update request output unit 408 outputs the update request generated by the update request generation unit 407 to the financial institution server 120. The update request output unit 408 can be realized by, for example, the CPU 221, the network I / F 226, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

金融機関サーバ120は、サーバから送信された更新要求を受信すると、受信した更新要求に基づいて、送金者を特定し、送金者の口座の残高から送金額を減額するようにデータベースを更新する。そして、サーバから送信された更新要求に応じて、当該更新要求にしたがってデータベースを更新したことを示す更新応答を生成する。その後、生成した更新応答を、更新要求の送信元となるサーバに送信する。   When the financial institution server 120 receives the update request sent from the server, it identifies the sender based on the received update request, and updates the database to reduce the sending amount from the balance of the sender's account. Then, in response to the update request sent from the server, an update response indicating that the database has been updated according to the update request is generated. After that, the generated update response is sent to the server that is the transmission source of the update request.

更新応答受信部409は、更新要求出力部408が出力した更新要求に応じて金融機関サーバ120から送信された更新応答を受信する。更新応答受信部409は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221やネットワークI/F226などによって実現することができる。   The update response receiving unit 409 receives the update response transmitted from the financial institution server 120 in response to the update request output from the update request output unit 408. The update response receiving unit 409 can be realized by, for example, the CPU 221, the network I / F 226, and the like provided in a computer device that realizes the server 110.

払出制御部410は、更新要求出力部408が送信した更新要求に応じて金融機関サーバ120から出力された更新応答を更新応答受信部409が受信した場合、現金払出装置130から、取得したコード情報が指定する金額の現金を払い出す。払出制御部410は、判断部406が許可すると判断した場合、当該判断にかかるコード情報を取得した現金払出装置130に対して、取得したコード情報によって特定される金額の現金を払い出させる払出指示を出力する。これにより、コード情報が指定する金額の現金を払い出すことができる。払出制御部410は、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるCPU221、ROM222、RAM223、HDD224、HD225、ネットワークI/F226などによって実現することができる。   When the update response receiving unit 409 receives the update response output from the financial institution server 120 in response to the update request sent by the update request output unit 408, the payout control unit 410 acquires the code information acquired from the cash payout device 130. Pay out the amount of cash specified by. When the payout control unit 410 determines that the determination unit 406 permits, a payout instruction that causes the cash payout device 130 that has acquired the code information related to the determination to pay out the cash of the amount specified by the acquired code information. Output Thereby, cash of the amount specified by the code information can be paid out. The payout control unit 410 can be realized by, for example, the CPU 221, the ROM 222, the RAM 223, the HDD 224, the HD 225, the network I / F 226, and the like included in a computer device that realizes the server 110.

(送金システムの処理手順)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する各部の処理手順について説明する。
(Process procedure of remittance system)
Below, the processing procedure of each part which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention is demonstrated.

(利用者(送金者)の端末装置の処理手順)
図5Aおよび図5Bは、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(送金者)の端末装置140の処理手順を示すフローチャートである。図5Aのフローチャートに示した処理は、送金者として送金システムを利用する利用者の端末装置140において、当該利用者が送金をおこなう場合におこなわれる。図5Bのフローチャートに示した処理は、送金をおこなう利用者の端末装置140において、送金システムの機能を実現する所定のアプリケーション(送金プログラム)が起動されている場合におこなわれる。
(Processing procedure of the terminal device of the user (render))
FIG. 5A and FIG. 5B are flowcharts showing the processing procedure of the terminal device 140 of the user (render) who constitutes the remittance system according to the embodiment of the present invention. The process shown in the flowchart of FIG. 5A is performed when the user remittance is performed at the terminal device 140 of the user who uses the remittance system as the remittance party. The process shown in the flowchart of FIG. 5B is performed when a predetermined application (a remittance program) for realizing the function of the remittance system is activated in the terminal device 140 of the user who performs remittance.

図5Aのフローチャートにおいて、まず、送金情報の入力操作を受け付けるまで待機する(ステップS501:No)。ステップS501においては、たとえば、送金情報の入力画面(図示を省略する)を表示する入力操作を受け付けるまで待機する。送金情報の入力画面は、たとえば、送金者となる利用者が、所定の認証をおこなった場合に、当該利用者の端末装置140を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に表示することができる。   In the flowchart of FIG. 5A, first, the process waits until the input operation of remittance information is received (step S501: No). In step S501, for example, the process waits until an input operation for displaying an input screen (not shown) of remittance information is received. The input screen of remittance information can be displayed, for example, on the display 235 provided in the smart phone that realizes the terminal device 140 of the user when the user who is the remitter performs predetermined authentication.

送金情報の入力画面は、たとえば、送金額や利用条件を入力する入力欄や、入力内容を確定する操作キーや、処理を中断/終了する終了キーなどを表示する。利用者は、送金情報の入力画面の表示内容にしたがって情報の入力をおこない、入力内容が確定した場合に、入力内容を確定する操作キーを操作する。また、利用者は、送金情報の入力画面の表示内容にしたがって情報の入力をおこない、入力内容が確定する前に処理を中断する場合は終了キーを操作する。   The input screen of remittance information displays, for example, an input field for inputting a remittance amount and usage conditions, an operation key for determining input content, and an end key for interrupting / terminating the process. The user inputs information in accordance with the display content of the remittance information input screen, and operates the operation key for determining the input content when the input content is determined. In addition, the user inputs information in accordance with the display content of the remittance information input screen, and operates the end key if the process is interrupted before the input content is determined.

ステップS501において、送金情報の入力操作を受け付けた場合(ステップS501:Yes)、送金情報の送信操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS502)。ステップS502においては、送金情報の入力画面の表示中に、入力内容を確定する操作キーの操作を受け付けたか否かを判断する。   In step S501, when the input operation of remittance information is received (step S501: Yes), it is determined whether the transmission operation of remittance information is received (step S502). In step S502, it is determined whether the operation of the operation key for determining the input content has been received while the remittance information input screen is displayed.

ステップS502において、送金情報の送信操作を受け付けた場合(ステップS502:Yes)、送金情報の入力画面の表示内容にしたがって入力された情報に基づいて送金情報を生成し(ステップS503)、サーバ110に対して、ステップS503において生成した送金情報を送信して(ステップS504)、一連の処理を終了する。   In step S502, when the transmission operation of remittance information is received (step S502: Yes), remittance information is generated based on the information input according to the display content of the remittance information input screen (step S503), and the server 110 On the other hand, the remittance information generated in step S503 is transmitted (step S504), and the series of processing is ended.

ステップS502において、送金情報の送信操作を受け付けていない場合(ステップS502:No)、終了操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS505)。ステップS505においては、送金情報の入力画面の表示中に、処理を中断/終了する終了キーの操作を受け付けたか否かを判断する。   In step S502, when the transmission operation of remittance information has not been received (step S502: No), it is determined whether the end operation has been received (step S505). In step S505, it is determined whether the operation of the end key for interrupting / terminating the process is accepted while the remittance information input screen is displayed.

ステップS505において、終了操作を受け付けていない場合(ステップS505:No)、ステップS501へ戻る。一方、ステップS505において、終了操作を受け付けた場合(ステップS505:Yes)、一連の処理を終了する。   In step S505, when the end operation has not been received (step S505: No), the process returns to step S501. On the other hand, when an ending operation is received in step S505 (step S505: Yes), a series of processing ends.

図5Bのフローチャートにおいて、まず、払い出し通知を受信するまで待機する(ステップS511:No)。ステップS511において、払い出し通知を受信した場合(ステップS511:Yes)、データベースに、ステップS511:Yesにおいて受信した払い出し通知を記憶する(ステップS512)。   In the flowchart of FIG. 5B, first, the process waits until the delivery notification is received (step S511: No). In step S511, when the delivery notice is received (step S511: Yes), the delivery notice received in step S511: Yes is stored in the database (step S512).

利用者の端末装置においては、ステップS512において払い出し通知を記憶した場合、一般的な電子メールを受信したときと同様に、払い出し通知を受信したことを案内するマークなどを、利用者の端末装置を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に表示してもよい。利用者は、一般的な電子メールを表示させる操作と同様の出力操作をおこなうことにより、記憶した払い出し通知を、ディスプレイ235に表示させることができる。   In the terminal device of the user, when the payment notification is stored in step S512, the terminal device of the user is notified of a mark or the like for notifying that the payment notification has been received, as in the case of receiving the general e-mail. You may display on the display 235 with which the smart phone to implement | achieve is equipped. The user can display the stored payout notification on the display 235 by performing the same output operation as the operation of displaying a general electronic mail.

つぎに、記憶した払い出し通知の出力操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS513)。ステップS513において、記憶した払い出し通知の出力操作を受け付けていない場合(ステップS513:No)、ステップS511へ戻る。一方、ステップS513において、記憶した払い出し通知の出力操作を受け付けた場合(ステップS513:Yes)、当該払い出し通知を出力する(ステップS514)。ステップS514においては、たとえばステップS512において記憶した払い出し通知を、ディスプレイ235に表示させることにより、当該払い出し通知を出力することができる。   Next, it is determined whether or not the output operation of the stored payout notification has been received (step S513). In step S513, when the output operation of the stored payout notification is not received (step S513: No), the process returns to step S511. On the other hand, when the output operation of the stored payout notification is received in step S513 (step S513: Yes), the corresponding payout notification is output (step S514). In step S514, for example, the payout notification stored in step S512 can be displayed on the display 235 to output the payout notification.

その後、送金プログラムを終了させる終了操作を受け付けたか否かを判断し(ステップS515)、終了操作を受け付けた場合(ステップS515:Yes)、一連の処理を終了する。一方、ステップS515において、終了操作を受け付けていない場合(ステップS515:No)、当該終了操作とは別の操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS516)。ステップS516において、別の操作を受け付けた場合(ステップS516:Yes)、当該別の操作に応じた別の処理をおこなう。一方、ステップS516において、別の操作を受け付けていない場合(ステップS516:No)、ステップS515へ移行する。   Thereafter, it is determined whether an end operation for ending the remittance program has been received (step S515), and when the end operation has been received (step S515: Yes), a series of processing ends. On the other hand, when the end operation is not received in step S515 (step S515: No), it is determined whether or not an operation different from the end operation is received (step S516). If another operation is accepted in step S516 (step S516: Yes), another process is performed according to the other operation. On the other hand, in step S516, when another operation is not received (step S516: No), it transfers to step S515.

(サーバ110の処理手順)
図6Aおよび図6Bは、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成するサーバ110の処理手順を示すフローチャートである。図6Aのフローチャートにおいて、まず、図5AのステップS504において送信された、送金情報を受信するまで待機する(ステップS601:No)。ステップS601において、送金情報を受信した場合(ステップS601:Yes)、受信した送金情報に基づいて、当該送金情報に含まれる第1の情報をデータベースに記憶する(ステップS602)。ステップS602においては、受信した送金情報に含まれる第2の情報を、関連付けて記憶してもよい。
(Processing procedure of server 110)
6A and 6B are flowcharts showing the processing procedure of the server 110 that constitutes the remittance system according to the embodiment of the present invention. In the flowchart of FIG. 6A, first, the process waits until the remittance information transmitted in step S504 of FIG. 5A is received (step S601: No). In step S601, when remittance information is received (step S601: Yes), the first information included in the remittance information is stored in the database based on the received remittance information (step S602). In step S602, the second information included in the received remittance information may be associated and stored.

つぎに、ステップS601:Yesにおいて受信した送金情報に基づいて、コード情報を生成する(ステップS603)。ステップS603においては、上記のように、たとえば、QRコードなどの2次元コードをコード情報として生成する。その後、ステップS603において生成したコード情報を、ステップS601:Yesにおいて受信した送金情報に含まれる第2の情報に基づいて特定される、出力先の端末装置140すなわち換金者の端末装置140に送信して(ステップS604)、一連の処理を終了する。   Next, code information is generated based on the remittance information received in step S601: Yes (step S603). In step S603, as described above, for example, a two-dimensional code such as a QR code is generated as code information. Thereafter, the code information generated in step S603 is transmitted to the terminal device 140 of the output destination, that is, the terminal device 140 of the casher, specified based on the second information included in the remittance information received in step S601: Yes. Then (step S604), the series of processing ends.

ステップS604の処理において送信したコード情報は、当該コード情報の出力先の端末装置140すなわち換金者の端末装置140が所定の入力操作を受け付けた場合に、当該換金者の端末装置140を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235における、所定の画像の表示に供される。この実施の形態において、換金者の端末装置140は、所定の入力操作を受け付けた場合、QRコードなどの2次元コードを含む所定の画像を、換金者の端末装置140を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に表示する。   The code information transmitted in the process of step S604 is a smart phone that realizes the terminal device 140 of the coder if the terminal device 140 of the output destination of the code information, that is, the terminal device 140 of the casher receives a predetermined input operation. Is provided to display a predetermined image on a display 235 provided in In this embodiment, when the terminal device 140 of the casher receives a predetermined input operation, a display provided with a smartphone that realizes the terminal device 140 of the casher, a predetermined image including a two-dimensional code such as a QR code. Display at 235.

図6Bのフローチャートにおいて、まず、現金払出装置130から送信された換金要求を受信するまで待機する(ステップS611:No)。換金要求は、図6AのステップS604において送信したコード情報を受信した出力先の端末装置140が、当該出力先の端末装置を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に表示した、コード情報に基づく画像を現金払出装置130が読み取った場合に、当該現金払出装置130から送信される。換金要求は、コード情報と、換金要求の送信元となる現金払出装置130の識別情報とを含んでいる。   In the flowchart of FIG. 6B, first, the process waits until receiving a conversion request transmitted from the cash dispenser 130 (step S611: No). The cash exchange request is made by cashing the image based on the code information displayed on the display 235 provided in the smart phone that realizes the terminal device of the output destination, the terminal device 140 of the output destination receiving the code information transmitted in step S604 of FIG. 6A. When the dispensing device 130 is read, it is transmitted from the cash dispensing device 130. The redemption request includes code information and identification information of the cash dispenser 130 that is the transmission source of the redemption request.

ステップS611において、換金要求を受信した場合(ステップS611:Yes)、受信した換金要求に含まれるコード情報に基づいて、利用条件を特定する(ステップS612)。ステップS612においては、受信した換金要求に含まれるコード情報から利用条件を読み取ることによって、当該コード情報から直接的に利用条件を特定することができる。あるいは、ステップS612においては、受信した換金要求に含まれるコード情報によって特定される送金者に基づいて、データベースを参照し、当該送金者に関連付けられた利用条件を特定してもよい。   In step S611, when the replacement request is received (step S611: Yes), the use condition is specified based on the code information included in the received replacement request (step S612). In step S612, the usage condition can be specified directly from the code information by reading the usage condition from the code information included in the received replacement request. Alternatively, in step S612, based on the sender specified by the code information included in the received conversion request, the database may be referenced to specify the terms of use associated with the sender.

つぎに、ステップS612において特定した利用条件に基づいて、換金を許可するか否かを判断する(ステップS613)。ステップS613においては、たとえば、利用条件として換金期間が指定されている場合、上記のように、コード情報を取得した日時(現金払出装置130がコード情報を読み取った日時)が、取得したコード情報によって特定される換金期間内に含まれるか否かを判断する。また、ステップS613においては、たとえば、利用条件として換金場所が指定されている場合、上記のように、コード情報を取得した場所(コード情報を読み取った現金払出装置130の設置場所)が、取得したコード情報によって特定される換金場所内に該当するか否かを判断する。   Next, based on the use conditions specified in step S612, it is determined whether or not to permit the conversion (step S613). In step S613, for example, when the conversion period is designated as the use condition, as described above, the date and time when the code information was acquired (the date and time when the cash dispenser 130 read the code information) It is determined whether or not it is included within the specified conversion period. Further, in step S613, for example, when the cashing place is designated as the use condition, the place where the code information is acquired (the installation place of the cash dispenser 130 which has read the code information) is acquired as described above. It is determined whether it corresponds to the inside of the conversion place specified by the code information.

ステップS613において、換金を許可すると判断した場合(ステップS613:Yes)、ステップS611:Yesにおいて受信した換金要求に基づいて、送金者、送金額を特定する(ステップS614)。ステップS614においては、受信した換金要求に含まれるコード情報から送金者、送金額を読み取ることによって、当該コード情報から直接的に送金者、送金額を特定することができる。あるいは、ステップS614においては、受信した換金要求に含まれるコード情報によって特定される送金者に基づいて、データベースを参照し、当該送金者に関連付けられた送金額を特定してもよい。   If it is determined in step S613 that the cashing is permitted (Yes in step S613), the sender and the amount of money are specified based on the cashing request received in step S611: Yes (step S614). In step S614, by reading the remittance amount from the code information included in the received conversion request, the remittance amount can be specified directly from the code information. Alternatively, in step S614, based on the sender specified by the code information included in the received conversion request, the database may be referenced to specify the sending amount associated with the sender.

また、ステップS613において、換金を許可すると判断した場合(ステップS613:Yes)、ステップS611:Yesにおいて受信した換金要求を許可したことを、データベースに記憶する(ステップS615)。ステップS615においては、たとえば、換金要求に基づいて、データベース310において該当する利用条件を特定し、特定された利用条件に関連付けて、換金要求を許可したことを示すフラグを利用状況として設定する。   If it is determined in step S613 that the conversion is permitted (step S613: YES), the fact that the conversion request received in step S611: Yes is permitted is stored in the database (step S615). In step S615, for example, based on the replacement request, the corresponding use condition is identified in the database 310, associated with the specified use condition, and a flag indicating that the replacement request is permitted is set as the use status.

つぎに、ステップS614において特定した送金者の口座からステップS614において特定した送金額を払い出すことにより、当該口座の残額を更新(減額)するように、金融機関サーバ120のデータベースの更新を要求する更新要求を生成し(ステップS616)、金融機関サーバ120に対して、ステップS616において生成した更新要求を送信する(ステップS617)。そして、ステップS617において送信した更新要求に応じて金融機関サーバ120から送信された出金応答を受信するまで待機する(ステップS618:No)。   Next, by paying out the remittance amount specified in step S614 from the remittance account specified in step S614, update of the database of the financial institution server 120 is requested to update (decrease) the remaining amount of the account. An update request is generated (step S616), and the update request generated in step S616 is transmitted to the financial institution server 120 (step S617). Then, the process waits until the withdrawal response transmitted from the financial institution server 120 is received in response to the update request transmitted in step S617 (step S618: No).

ステップS618において、ステップS617において送信した更新要求に応じて金融機関サーバ120から送信された出金応答を受信した場合(ステップS618:Yes)、ステップS611:Yesにおいて受信した換金要求に対応する換金許可応答を生成する(ステップS619)。ステップS619においては、たとえば、ステップS614において特定した送金額の払い出し指示を含む換金許可応答を生成する。その後、ステップS619において生成した換金許可応答を、ステップS611:Yesにおいて受信した換金要求の送信元となる現金払出装置130に送信して(ステップS620)、一連の処理を終了する。   In step S618, when the withdrawal response transmitted from the financial institution server 120 is received in response to the update request transmitted in step S617 (step S618: Yes), the conversion permission corresponding to the conversion request received in step S611: Yes A response is generated (step S619). In step S619, for example, a cash exchange authorization response including a payment instruction of the remittance amount specified in step S614 is generated. After that, the substitution authorization response generated in step S619 is transmitted to the cash dispensing apparatus 130 as the transmission source of the substitution request received in step S611: Yes (step S620), and the series of processing is ended.

一方、ステップS613において、換金を許可しないと判断した場合(ステップS613:No)、ステップS611:Yesにおいて受信した換金要求に対応する換金不許可応答を生成する(ステップS621)。ステップS621においては、たとえば、換金を許可しない理由を含む換金不許可応答を生成してもよい。   On the other hand, when it is determined in step S613 that the conversion is not permitted (step S613: No), a conversion nonpermission response corresponding to the conversion request received in step S611: Yes is generated (step S621). In step S621, for example, a cash nonpermission response including a reason for not permitting cash conversion may be generated.

具体的には、たとえば、利用条件として換金期間が指定されている場合、ステップS621においては、コード情報を取得した日時(現金払出装置130がコード情報を読み取った日時)が、取得したコード情報によって特定される換金期間内に含まれていないことを許可しない理由として含む換金不許可応答を生成することができる。また、たとえば、利用条件として換金場所が指定されている場合、ステップS621においては、コード情報を取得した場所(コード情報を読み取った現金払出装置130の設置場所)が、取得したコード情報によって特定される換金場所内に該当しないことを許可しない理由として含む換金不許可応答を生成することができる。その後、ステップS621において生成した換金不許可応答を、ステップS611:Yesにおいて受信した換金要求の送信元となる現金払出装置130に送信して(ステップS622)、一連の処理を終了する。   Specifically, for example, when the cash exchange period is designated as the use condition, in step S621, the date and time when the code information was acquired (the date and time when the cash dispenser 130 read the code information) is based on the acquired code information A cash refusal response may be generated that includes as a reason not to allow not being included within the cashing period identified. Also, for example, when a conversion location is specified as the use condition, in step S621, the location where the code information is obtained (the installation location of the cash dispenser 130 which has read the code information) is specified by the obtained code information. It is possible to generate a cash refusal response that includes as a reason not to allow not to fall within the cash location. Thereafter, the cash nonpermission response generated in step S621 is transmitted to the cash payout apparatus 130 which is the transmission source of the cash exchange request received in step S611: Yes (step S622), and the series of processing is ended.

(現金払出装置130の処理手順)
図7は、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する現金払出装置130の処理手順を示すフローチャートである。図7のフローチャートにおいて、まず、コード情報の読み取り操作を受け付けるまで待機する(ステップS701:No)。ステップS701においては、たとえば、現金払出装置130に対して所定の入力操作がおこなわれた場合に、コード情報の読み取り操作を受け付けたと判断することができる。
(Processing procedure of cash dispenser 130)
FIG. 7 is a flow chart showing the processing procedure of the cash dispenser 130 constituting the remittance system according to the embodiment of the present invention. In the flowchart of FIG. 7, first, the process waits until the operation of reading code information is received (step S 701: No). In step S701, for example, when a predetermined input operation is performed on the cash dispenser 130, it can be determined that the reading operation of the code information is accepted.

ステップS701において、コード情報の読み取り操作を受け付けた場合(ステップS701:Yes)、カメラ135によって画像データを取得する(ステップS702)。ステップS702においては、たとえば、ステップS701においてコード情報の読み取り操作を受け付けてから所定時間内に、カメラ135が読み取った2次元コードの画像データを取得する。   In step S701, when the reading operation of code information is received (step S701: Yes), image data is acquired by the camera 135 (step S702). In step S702, for example, image data of a two-dimensional code read by the camera 135 is acquired within a predetermined time after receiving a reading operation of code information in step S701.

つぎに、ステップS702において取得した画像データを解析して(ステップS703)、読み取った画像データに含まれるコード情報を抽出する(ステップS704)。そして、ステップS704において抽出したコード情報に基づいて、上記の換金要求を生成し(ステップS705)、サーバ110に対して、ステップS705において生成した換金要求を送信する(ステップS706)。   Next, the image data acquired in step S702 is analyzed (step S703), and code information included in the read image data is extracted (step S704). Then, based on the code information extracted in step S704, the above-described substitution request is generated (step S705), and the substitution request generated in step S705 is transmitted to the server 110 (step S706).

つぎに、ステップS706において送信した換金要求に対応する換金許可応答を受信したか否かを判断する(ステップS707)。ステップS707において、換金許可応答を受信した場合(ステップS707:Yes)、受信した換金許可応答に基づいて、送金額によって特定される金額の現金を、現金払出口133から払い出す(ステップS708)。   Next, it is determined whether or not the substitution approval response corresponding to the substitution request transmitted in step S706 has been received (step S707). In step S 707, when the conversion permission response is received (step S 707: Yes), based on the received conversion permission response, the cash of the amount specified by the transfer amount is paid out from the cash payment exit 133 (step S 708).

その後、ステップS708における現金の払い出しが完了したことを通知する払出通知を生成して(ステップS709)、サーバ110に対して、ステップS709において生成した払出通知を送信して(ステップS710)、一連の処理を終了する。   Thereafter, a payout notification notifying that the cash payout in step S 708 is completed is generated (step S 709), and the payout notification generated in step S 709 is transmitted to the server 110 (step S 710). End the process.

一方、ステップS707において、換金許可応答を受信していない場合(ステップS707:No)、換金不許可応答を受信したか否かを判断する(ステップS711)。ステップS711において、換金不許可応答を受信した場合(ステップS711:Yes)、換金不許可を報知して(ステップS712)、一連の処理を終了する。ステップS712においては、現金払出装置130が備えるディスプレイ132に、「現在お取り扱いできません。ご利用条件をご確認ください。」、「ご利用時間外です。ご利用時間をご確認ください。」、「この装置ではご利用できません。ご利用可能な場所をご確認ください。」などのメッセージを表示することによって、換金不許可を報知することができる。   On the other hand, in step S707, when the conversion permission response is not received (step S707: No), it is determined whether the conversion non-permission response is received (step S711). In step S711, when the cash non-permission response is received (step S711: Yes), cash non-permission is notified (step S712), and the series of processing is ended. In step S712, the display 132 of the cash dispenser 130 has a message "It can not be handled at present. Please check the conditions of use.", "It is out of use time. Please check the use time.", "This By displaying a message such as "Not available on the device. Please check the available location."

ステップS711において、換金不許可応答を受信していない場合(ステップS711:No)、ステップS706において換金要求を送信してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS713)。そして、ステップS713において、ステップS706において換金要求を送信してから所定時間が経過した場合(ステップS713:Yes)、一連の処理を終了する。一方、ステップS713において、ステップS706において換金要求を送信してから所定時間が経過していない場合(ステップS713:No)、ステップS707へ戻り、換金許可応答を受信したか否かを判断する。   If it is determined in step S711 that a conversion nonpermission response has not been received (step S711: NO), it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the conversion request was transmitted in step S706 (step S713). Then, in step S713, when a predetermined time has elapsed since the exchange request has been transmitted in step S706 (step S713: Yes), a series of processing ends. On the other hand, if the predetermined time has not passed since the exchange request was transmitted in step S706 (step S713: No), the process returns to step S707, and it is determined whether the exchange permission response has been received.

(利用者(換金者)の端末装置の処理手順)
図8A、図8Bおよび図8Cは、この発明にかかる実施の形態の送金システムを構成する利用者(換金者)の端末装置の処理手順を示すフローチャートである。図8A、図8Bおよび図8Cのフローチャートに示した処理は、換金者として送金システムを利用する利用者の端末装置において、当該利用者が換金する場合におこなわれる。
(Processing procedure of the terminal device of the user (mower))
FIG. 8A, FIG. 8B and FIG. 8C are flowcharts which show the processing procedure of the terminal device of the user (payment person) which comprises the remittance system of embodiment concerning this invention. The processes shown in the flowcharts of FIG. 8A, FIG. 8B and FIG. 8C are performed when the user converts money in the terminal device of the user who uses the remittance system as a casher.

図8Aのフローチャートにおいて、まず、図6AのステップS604においてサーバ110から送信されたコード情報を受信するまで待機する(ステップS801:No)。そして、ステップS801において、該当するコード情報を受信した場合(ステップS801:Yes)、受信したコード情報を記憶して(ステップS802)、一連の処理を終了する。   In the flowchart of FIG. 8A, first, the process waits until the code information transmitted from the server 110 in step S604 of FIG. 6A is received (step S801: No). Then, when the corresponding code information is received in step S801 (step S801: Yes), the received code information is stored (step S802), and the series of processing is ended.

図8B、図8Cのフローチャートに示した処理は、送金をおこなう利用者の端末装置において、送金システムの機能を実現する所定のアプリケーション(送金プログラム)が起動されている場合におこなわれる。図8Bのフローチャートにおいて、まず、図8AのステップS802において記憶したコード情報の出力操作を受け付けるまで待機する(ステップS811:No)。ステップS811においては、たとえば、コード情報の出力画面(図示を省略する)を表示する入力操作を受け付けるまで待機する。   The processes shown in the flowcharts of FIGS. 8B and 8C are performed when a predetermined application (remittance program) for realizing the function of the remittance system is activated in the terminal device of the user who performs remittance. In the flowchart of FIG. 8B, first, the process waits until the output operation of the code information stored in step S802 of FIG. 8A is received (step S811: No). In step S811, for example, the process waits until an input operation for displaying a code information output screen (not shown) is received.

コード情報の出力画面は、たとえば、換金者となる利用者が、所定の認証をおこなった場合に、当該利用者の端末装置を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に表示することができる。コード情報の出力画面は、記憶しているコード情報の一覧、出力するコード情報を選択する操作キー、選択したコード情報の出力を指示する操作キーなどを表示する。   The output screen of the code information can be displayed, for example, on the display 235 provided in the smart phone that realizes the terminal device of the user when the user who is the casher performs predetermined authentication. The code information output screen displays a list of stored code information, an operation key for selecting the code information to be output, an operation key for instructing the output of the selected code information, and the like.

ステップS811において、コード情報の出力操作を受け付けた場合(ステップS811:Yes)、指定されたコード情報を表示して(ステップS812)、一連の処理を終了する。ステップS812の処理により、換金者の端末装置を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235には、コード情報に基づく2次元コード、あるいは、当該2次元コードを含む画像が表示される。   In step S811, when the output operation of the code information is received (step S811: Yes), the designated code information is displayed (step S812), and the series of processing is ended. As a result of the process of step S812, a two-dimensional code based on the code information or an image including the two-dimensional code is displayed on the display 235 provided in the smartphone that realizes the terminal device of the casher.

送金システム100においては、換金者の端末装置に対する所定の入力操作にしたがって図8Cに示す処理をおこなうことにより、コード情報に基づいて表示される画像を、換金者が適宜変更することができる。図8Cのフローチャートにおいて、まず、コード情報の変更操作を受け付けるまで待機する(ステップS821:No)。   In the remittance system 100, by performing the process shown in FIG. 8C according to the predetermined input operation of the terminal of the casher, the casher can appropriately change the image displayed based on the code information. In the flowchart of FIG. 8C, first, the process waits until the change operation of the code information is received (step S821: No).

ステップS821において、コード情報の変更操作を受け付けた場合(ステップS821:Yes)、換金者の端末装置を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に、画像の変更画面を表示する(ステップS822)。画像の変更画面は、通信ネットワーク101上に開設された所定のWEBサイトにアクセスすることによって表示することができる。画像の変更画面は、変更後の画像の候補となる複数の画像は、画像を選択する操作キーなどを表示する。   When the change operation of code information is received in step S821 (step S821: Yes), the change screen of the image is displayed on the display 235 of the smart phone that realizes the terminal device of the casher (step S822). The image change screen can be displayed by accessing a predetermined WEB site established on the communication network 101. In the image change screen, a plurality of images which become candidates for the image after the change display operation keys for selecting the image and the like.

画像の変更をおこなう換金者は、換金者の端末装置を実現するスマートフォンが備える操作部236を操作して、画像の変更をおこなうコード情報を選択するとともに、変更後の画像を選択した後、決定の操作キーを操作する。これにより、変更後の画像データが、換金者の端末装置140を実現するスマートフォンにダウンロードされ、ダウンロードされた画像データと選択されたコード情報とが関連付けて記憶される。   The casher who changes the image operates the operation unit 236 provided in the smartphone that realizes the terminal device of the casher to select code information for changing the image, and after selecting the image after the change, the determination is made. Operate the operation keys of. As a result, the image data after the change is downloaded to the smartphone that realizes the terminal device 140 of the casher, and the downloaded image data and the selected code information are associated and stored.

その後、終了操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS823)。ステップS823においては、画像の変更画面の表示中に、処理を終了する終了キーの操作を受け付けたか否かを判断する。ステップS823において、終了操作を受け付けていない場合(ステップS823:No)、ステップS822へ戻り、終了操作を受け付けた場合(ステップS823:Yes)、一連の処理を終了する。   Thereafter, it is determined whether an end operation has been received (step S823). In step S 823, it is determined whether the operation of the end key for ending the process is accepted while the change screen of the image is displayed. In step S823, when the end operation is not received (step S823: No), the process returns to step S822, and when the end operation is received (step S823: Yes), a series of processing ends.

上述した実施の形態の送金システム100においては、換金者の端末装置140が表示したコード情報を現金払出装置130が読み取ることで取得し、当該コード情報に基づく換金要求に応じてサーバ110において換金を許可するか否かを判断し、判断結果を現金払出装置130に出力し、現金払出装置130は判断結果に基づいて現金を払い出すようにしたが、換金の許可にかかる判断は、サーバ110においておこなうものに限らない。たとえば、換金の許可にかかる判断は、サーバ110に代えて、換金者の端末装置140においておこなってもよい。   In the remittance system 100 of the embodiment described above, the cash dispenser 130 acquires the code information displayed by the terminal device 140 of the casher by reading it, and the server 110 carries out the cashing in response to the cashing request based on the code information. It is judged whether or not to permit, the judgment result is outputted to the cash dispenser 130, and the cash dispenser 130 pays out cash based on the judgment result. It is not limited to what is done. For example, instead of the server 110, the determination regarding the permission of the conversion may be performed by the terminal device 140 of the casher.

具体的には、この場合、換金者の端末装置140は、たとえば、GPS機能など、換金者の端末装置140の位置を特定可能な機能を備えたスマートフォンによって実現し、QRコードなどの2次元コードを含む所定の画像を表示させる入力操作を受け付けた場合に、換金者の端末装置140が現在位置する場所や、当該表示させる入力操作を受け付けた日時などに基づいて、所定の画像の表示を許可するか否かを判断することができる。そして、この場合、換金者の端末装置140は、所定の画像の表示を許可すると判断した場合に、換金者の端末装置140を実現するスマートフォンが備えるディスプレイ235に、QRコードなどの2次元コードを含む所定の画像を表示させる。このように、換金の許可にかかる判断を換金者の端末装置140においておこなうことにより、サーバ110における処理負担の軽減を図ることができる。   Specifically, in this case, the terminal device 140 of the casher is realized by, for example, a smartphone having a function capable of specifying the position of the terminal device 140 of the casher, such as a GPS function, and a two-dimensional code such as QR code Permission to display the predetermined image based on the location where the terminal device 140 of the cashier is currently located, the date and time when the input operation to be displayed is received, etc. It can be determined whether or not to. And, in this case, when the terminal device 140 of the casher determines that the display of the predetermined image is permitted, a two-dimensional code such as a QR code is displayed on the display 235 of the smartphone that realizes the terminal device 140 of the casher. Display a predetermined image including. As described above, the processing load on the server 110 can be reduced by making the determination on the permission of the conversion in the terminal device 140 of the casher.

換金者の端末装置140においておこなう判断は、換金者の端末装置140が現在位置する場所および所定の画像を表示させる入力操作を受け付けた日時に限るものではない。換金者の端末装置140においておこなう判断は、場所や日時に代えて、あるいは加えて、たとえば、上記の所定のパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードに基づいておこなってもよい。   The determination made in the terminal device 140 of the casher is not limited to the current location of the terminal device 140 of the casher and the date and time when the input operation for displaying a predetermined image is received. The determination made by the terminal device 140 of the casher may be made based on the input password, for example, requesting the input of the above-mentioned predetermined password instead of or in addition to the place or the date and time.

このように換金者の端末装置140において所定の画像の表示を許可するか否かの判断をおこなう場合、当該判断は、換金者の端末装置140を実現するスマートフォンにあらかじめインストールされている上記の送金プログラムを実行することによりおこなうことができる。また、この場合、送金プログラムの実行に際しては、換金者の端末装置140とサーバ110との間で通信をおこない、換金者の端末装置140における判断に必要な情報を、サーバ110から取得するようにしてもよい。   As described above, when making a determination as to whether or not to permit the display of a predetermined image in the terminal device 140 of the casher, the determination may be made by the above remittance installed in advance in the smartphone that realizes the terminal device 140 of the casher. It can be done by executing the program. Also, in this case, when the remittance program is executed, communication is performed between the terminal device 140 of the casher and the server 110, and information necessary for the judgment of the terminal device 140 of the casher is acquired from the server 110. May be

換金者の端末装置140における、所定の画像の表示を許可するか否かの判断は、サーバ110における換金を許可するか否かの判断(ステップS613を参照)に加えて、おこなってもよく、サーバ110における換金を許可するか否かの判断に代えて、換金者の端末装置140における処理のみの判断としてもよい。換金の許可にかかる判断を、換金者の端末装置140においておこなう所定の画像の表示を許可するか否かの判断のみによって実現する場合は、上記のように、サーバ110の処理負担の軽減を図ることができる。一方、換金の許可にかかる判断を、サーバ110および換金者の端末装置140においてそれぞれおこなうことにより、高いセキュリティ性を確保し、送金システム100に対する信頼性を確保することができる。   The determination as to whether or not to permit the display of a predetermined image in the terminal device 140 of the casher may be performed in addition to the determination as to whether or not to permit the conversion in the server 110 (see step S613), Instead of the determination as to whether or not to permit the conversion at the server 110, it may be a determination as to only the process at the terminal device 140 of the money converter. In the case where the determination of the permission for the conversion is realized only by the determination of whether to permit the display of the predetermined image performed on the terminal device 140 of the casher, the processing load on the server 110 is reduced as described above. be able to. On the other hand, it is possible to ensure high security and to ensure the reliability of the remittance system 100 by making the determination regarding the permission of the cash exchange in the server 110 and the terminal device 140 of the casher, respectively.

上述した実施の形態の送金システム100においては、データベースを備えたサーバ110と金融機関データベースを備えた金融機関サーバ120とをそれぞれ設けるようにしたが、これに限るものではない。たとえば、金融機関サーバ120にデータベースと金融機関データベースとを設け、金融機関サーバ120を用いて送金サービスを提供するようにしてもよい。この場合、金融機関は、当該金融機関が提供するサービスの一環として、この実施の形態にかかる送金サービスを提供することができ、これにより、預金者など、金融機関の顧客確保を図ることができる。   In the remittance system 100 according to the embodiment described above, the server 110 provided with the database and the financial institution server 120 provided with the financial institution database are respectively provided, but the present invention is not limited to this. For example, the financial institution server 120 may be provided with a database and a financial institution database, and the financial institution server 120 may be used to provide a remittance service. In this case, the financial institution can provide the remittance service according to this embodiment as a part of the service provided by the financial institution, thereby securing the customer of the financial institution such as the depositor. .

以上説明したように、この発明にかかる実施の形態の送金システム100は、送金者、送金額および利用条件に関する第1の情報と、当該第1の情報の出力先の端末装置を指定する第2の情報とを含む送金情報を受け付け、受け付けた送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、送金者、送金額および利用条件を特定するコード情報を生成し、生成したコード情報を、受け付けた送金情報に含まれる第2の情報によって指定される出力先の端末装置に送信する。   As described above, the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention specifies the first information on the sender, the remittance amount and the usage condition, and the second information processing apparatus to which the first information is output. Of the remittance information including the following information, and based on the first information included in the received remittance information, generating code information for specifying the remittance It transmits to the terminal device of the output destination designated by the 2nd information contained in remittance information.

そして、コード情報を受信した出力先の端末装置が出力したコード情報を取得し、取得したコード情報に基づいて、当該コード情報によって特定される利用条件に基づいて、換金を許可するか否かを判断し、許可すると判断した場合、金融機関サーバ120に対して更新要求を出力し、出力した更新要求に応じて残高を更新した金融機関サーバ120から出力された更新応答を受け付けた場合、現金払出装置130から該当する金額の現金を払い出すことを特徴としている。   Then, the code information output by the terminal device receiving the code information is acquired, and based on the acquired code information, it is determined whether or not to permit repayment based on the usage condition specified by the code information. If it is determined that it is determined that it is permitted, an update request is output to the financial institution server 120, and if an update response output from the financial institution server 120 that has updated the balance according to the output update request is accepted, cash payment is issued. It is characterized by paying out cash of the corresponding amount from the device 130.

この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、換金者は、換金者の必要に応じた任意のタイミングで現金に換金することができるので、現金を持ち歩くことなく、現金での決済をおこなうことができる。   According to the remittance system 100 of the embodiment according to the present invention, the casher can convert to cash at any timing according to the need of the casher, so cash settlement can be performed without carrying cash. It can be done.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、換金者は、換金に際して、現金払出装置130にコード情報を読み取らせるだけで、簡易な作業をおこなうだけで現金を手にすることができる。これにより、換金者は、銀行などの金融機関の窓口で手続きをするなどの煩雑な手順を経ることなく、容易かつ確実に現金を手にすることができる。   Further, according to the remittance system 100 of the embodiment of the present invention, the cashier can obtain cash simply by performing a simple operation only by having the cash dispenser 130 read the code information at the time of cash exchange. Can. As a result, the casher can obtain cash easily and surely without going through complicated procedures such as proceeding at a window of a financial institution such as a bank.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、換金者が手にするのは送金者が指定した金額のみの現金であり、送金者が指定した利用条件に該当する場合にのみ現金への換金が許可されるので、従来の小切手(電子小切手)などと異なり、換金の条件を送金者が管理することができる。   Further, according to the remittance system 100 of the embodiment of the present invention, what the cashier gets is cash only of the amount specified by the remittance person, and only when the usage conditions specified by the remittance person are met. Unlike the conventional checks (electronic checks) and the like, cashing conditions are allowed to be managed by the sender since cashing is permitted.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、利用条件は、送金者が任意のタイミングであらかじめ指定することができるので、換金に際して送金者の許可を求めるなどして送金者を煩わせることがない。これにより、送金者に負担をかけることなく、送金者の指定した利用条件にしたがった換金をおこなわせることができる。また、これにより、換金者は、送金者による承認を待つことなく、迅速に現金を手にすることができる。   Further, according to the remittance system 100 of the embodiment of the present invention, since the use conditions can be specified in advance by the remittance person at any timing, the remittance person can be determined by asking for permission of the remittance person at the time of repayment. There is no bother. As a result, it is possible to carry out the exchange according to the usage conditions specified by the remittance person without putting a burden on the remittance person. Also, this allows the cashier to quickly obtain cash without waiting for the approval of the sender.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、送金者が任意の利用条件を指定することができるので、換金に際して送金者と換金者との間で確認作業をおこなうことなく、送金者の意図した利用条件にしたがった換金をおこなうことができる。   Further, according to the remittance system 100 of the embodiment of the present invention, since the remittance person can specify an arbitrary usage condition, the remittance person and the money exchange person do not perform confirmation work at the time of repayment. Money can be redeemed according to the conditions of use intended by the sender.

このように、この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、不要な状況での現金の持ち歩きをなくすことで現金の紛失や無駄遣いなどをなくすことができるとともに、必要な状況において簡単に現金を手にすることができる。   As described above, according to the remittance system 100 of the embodiment according to the present invention, it is possible to eliminate the loss or waste of cash by eliminating the cash carrying around in the unnecessary situation, and easily in the necessary situation. You can get cash.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100は、利用条件に関する情報が、換金期間に関する情報および換金場所に関する情報の少なくとも一方を含むことを特徴としている。   Further, the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention is characterized in that the information on the usage conditions includes at least one of information on a period of money exchange and information on a place of money exchange.

この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、換金期間や換金場所など、分かりやすい利用条件を指定することにより、送金システム100を広く利用させることができる。これにより、換金者は、換金期間や換金場所を覚えておき、現金払出装置130に2次元コードを読み取らせるだけの簡単な操作で、現金を手にすることができる。   According to the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention, the remittance system 100 can be widely used by designating easy-to-understand usage conditions such as a period of cash exchange and a place of cash exchange. As a result, the casher can obtain cash by a simple operation of making the cash dispenser 130 read the two-dimensional code, with the cashing period and the cashing place being remembered.

また、これにより、たとえば、利用者の端末装置140や現金払出装置130の複雑な入力操作を覚える必要がないため、機械の操作が苦手な者や、子供や高齢者などであっても、送金システム100を利用することができる。そして、送金システム100の利用機会を増やすことにより、利用者に、当該送金システム100の利用に用いる現金払出装置130(ATM)の設置場所に対する意識を持たせ、現金払出装置130および当該現金払出装置130が設置されている金融機関や店舗の利用機会を増やすことができる。   Also, as a result, there is no need to learn complicated input operations of the user's terminal device 140 and the cash dispenser 130, for example, so even people who are not good at machine operation, children, elderly people, etc. System 100 can be utilized. Then, by increasing the use opportunity of the remittance system 100, the user is made aware of the installation location of the cash dispenser 130 (ATM) used for the use of the remittance system 100, and the cash dispenser 130 and the cash dispenser It is possible to increase opportunities for using financial institutions and stores where 130 are installed.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100は、利用条件に関する情報が、換金を許可するか否かの判断に用いる認証用情報を含み、認証用情報の入力要求に応じて入力された認証用情報と、取得したコード情報によって特定される利用条件に関する情報に含まれる認証用情報と、に基づいて換金を許可するか否かを判断することを特徴としている。   Further, in the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention, the information on the conditions of use includes authentication information used to determine whether or not to permit the conversion, and is input in response to the input request for the authentication information. It is characterized in that it is determined whether or not to permit the redemption based on the authentication information and the authentication information included in the information on the use condition specified by the acquired code information.

この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、換金に際して認証をおこなうことにより、2次元コードを不正に入手した悪意の第三者による換金を防止することができる。これにより、送金システム100の利用者に、当該送金システム100を安心して利用させることができる。   According to the remittance system 100 of the embodiment of the present invention, by performing authentication at the time of cash exchange, cash out by a malicious third party who illegally obtained the two-dimensional code can be prevented. Thereby, the user of the remittance system 100 can use the remittance system 100 with confidence.

また、この発明にかかる実施の形態の送金システム100は、現金払出装置130から現金を払い出した場合、当該現金の払い出しにかかる送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、送金者としての利用者の端末装置140に、現金を払い出したことを通知する払い出し通知を送信することを特徴としている。   Further, when the cash is paid out from the cash dispenser 130, the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention is used as a remitter based on the first information included in the remittance information for the cash withdrawal. It is characterized in that a payment notice notifying that the cash has been paid out is transmitted to the terminal device 140 of the person.

この発明にかかる実施の形態の送金システム100によれば、送金情報に基づく現金の払い出しがおこなわれるごとに、送金者に、当該払い出しがおこなわれたことを案内することができる。これにより、送金者としての利用者は、自身が指定した利用条件にしたがって現金への換金が実際におこなわれたか否かを把握することができる。   According to the remittance system 100 according to the embodiment of the present invention, each time cash is paid out based on the remittance information, it is possible to inform the remittance person that the money has been paid out. As a result, the user as the remittance party can grasp whether or not the cashing has actually been made in accordance with the usage conditions designated by the user.

この発明にかかる実施の形態の送金システム100は、たとえば、以下のように利用することができる。   The remittance system 100 according to the embodiment of the present invention can be used, for example, as follows.

(利用例1)
送金システム100を利用して、親が子供に小遣いを渡す場合、送金者となる親は、たとえば、子供の習い事の曜日や当該習い事が終わる時間帯を利用期間として指定した利用条件を含む送金情報を、サーバ110を介して、換金者となる子供の端末装置にあらかじめ送信しておく。この場合、送金情報は、子供の習い事の場所(学習塾の教室、スポーツクラブの設置場所など)から自宅までの間にあるコンビニエンスストアを利用場所として指定した利用条件を含んでいてもよい。これにより、子供は、習い事が終わると、習い事の場所から自宅までの間のコンビニエンスストアで現金に換金し、当該現金によって買い物をすることができる。
(Example 1 of use)
When a parent transfers money to a child using the remittance system 100, for example, the parent who becomes a remitter receives remittance information including use conditions that specify the day of the child's learning and the time period when the learning ends. Are transmitted in advance to the terminal device of the child who will be the cashtaker through the server 110. In this case, the remittance information may include usage conditions specifying a convenience store located between the place of learning of a child (a classroom for learning, setting place of a sports club, etc.) and a home as a use place. In this way, the child can convert to cash at the convenience store between the place of the lesson and his home and can shop with the cash when the lesson is over.

このような利用方法によれば、親は、子供に現金やカードを持たせることなく、親が制限した時間帯や場所において、子供自身に買い物の経験をさせることができる。子供は、現金やカードを所持して習い事に行くことによる不安を感じることなく、習い事を達成した後に子供が自分自身で買い物をすることができる。また、子供は、習い事を達成した後に買い物ができることを楽しみにしながら習い事ができるので、習い事に対するやる気を持たせることができる。   According to such a method of use, the parent can give the child himself the shopping experience in a time zone or place restricted by the parent without giving the child cash or a card. The child can shop for himself after completing the lessons without having to worry about carrying cash or cards and going to the lessons. In addition, since children can learn while they are looking forward to shopping after attaining the lessons, they can be motivated to learn.

また、買い物ができる時間帯や場所を指定することにより、子供が寄り道をしたり、自宅から遠くへ行ってしまうことを回避し、親が子供について回ることなく、子供の行動範囲を或る程度制限することができる。これにより、子供の自主性を尊重し、子供自身が主体となって現金を扱い、買い物をするという経験をさせることができる。   In addition, by specifying the time and place where you can shop, you can prevent the child from going off or going far from home, and to some extent the child's activity range without the parents going about the child It can be restricted. In this way, it is possible to respect the independence of the child and have the child take the lead in the experience of handling cash and shopping.

(利用例2)
1ヶ月のお小遣いが3000円とされた子供を換金者とする場合、当該子供に対する送金者となる親は、送金システム100の利用に際し、送金額を100円とし、「毎日15:00〜18:00」を利用期間として指定した利用条件を含む送金情報を、サーバ110を介して、換金者となる自身の端末装置にあらかじめ送信しておいてもよい。これにより、親は煩雑な作業をおこなうことなく毎日お小遣いを分割して渡すことができ、子供は1日100円のお小遣いを毎日貰うことができる。
(Example 2 of use)
When a child whose monthly allowance is 3,000 yen is used as a casher, a parent who becomes a remitter to the child sets the amount of money to 100 yen when using the remittance system 100, “every day 15: 00-18 The remittance information including the use condition designated as “00” as the use period may be transmitted in advance to the own terminal device to be the casher via the server 110. In this way, parents can divide their pocket money daily without doing complicated work, and the child can earn 100 yen per day.

(利用例3)
送金システム100は、送金者が自身を換金者として利用することができる。この場合、たとえば、送金額が1000円であって、「毎月曜日から金曜日までの7:00〜19:00」を利用期間として指定した利用条件を含む送金情報を、サーバ110を介して、換金者となる自身の端末装置にあらかじめ送信しておく。これにより、月曜日から金曜日までの平日の、1日あたりに使うことができる金額を指定することができる。そして、買い物や食事の決済を現金でおこなうことによって、1日に使うことができる金額を制限することができる。
(Example 3 of use)
The remittance system 100 allows the sender to use himself as a cashier. In this case, for example, the remittance information including the use conditions in which the remittance amount is 1000 yen and which designates the use period as “7:00 to 19:00 every Monday to Friday” is redeemed via the server 110. It is sent in advance to its own terminal device. In this way, it is possible to specify the amount of money that can be used per day on weekdays from Monday to Friday. And, by cashing out for shopping and eating, it is possible to limit the amount of money that can be spent on one day.

このような利用方法においては、たとえば、昼休みの時間帯にあわせた利用期間を指定することにより、昼食に費やす金額を制限することができる。また、このような利用方法においては、たとえば、仕事や学校が終わった後の限定的な時間帯を利用期間として指定することにより、仕事や学校が終わった後に費やすことができる1日あたりの金額を制限することができる。これにより、給与やお小遣いを計画的に使うことができ、突然の無駄遣いを防止することができる。   In such a usage method, for example, the amount of money spent for lunch can be limited by designating the usage period in accordance with the lunch break time zone. Also, in such a usage method, for example, by designating a limited time zone after work or school is over as the usage period, the amount of money per day that can be spent after work or school is over Can be limited. This makes it possible to use salaries and allowances systematically and to prevent sudden waste.

(利用例4)
送金システム100は、現金に換金した場合に送金者に支払い通知が送信される。たとえば、夫婦など特定の相手との間において、自身を送金者とし、相手を換金者として利用することができる。この場合、夫婦間で、買い物や食事の決済を現金でおこなうルールを定めておくことによって、買い物や食事などによる消費を互いに監視しあうことができる。
(Example 4 of use)
The remittance system 100 sends a payment notification to the sender when cashed out. For example, between a specific partner such as a couple, it is possible to use itself as a sender and the partner as a casher. In this case, it is possible to mutually monitor consumption by shopping and meals by establishing rules for cash payment for shopping and meals between the couple.

(利用例5)
送金システム100は、店舗から顧客に対するサービスの提供に利用することができる。この場合、あらかじめ電子メールアドレスを登録した顧客に対して、定期的あるいは不定期に、2次元コードを配信する。配信する2次元コードのうち、1または規定数の2次元コードは、送金情報に基づいて生成されている。また、この場合、現金払出装置は、店舗に設置する。これにより、顧客は、配信された2次元コードが送信情報に基づいて生成された2次元コード、すなわち換金できる2次元コードであるか否かを確認するため、来店する。そして、これにより、顧客の来店機会を増やし、販売促進の効果を期待することができる。
(Example 5 of use)
The remittance system 100 can be used to provide a service from a store to a customer. In this case, the two-dimensional code is distributed regularly or irregularly to the customer who registered the e-mail address in advance. Among the two-dimensional codes to be delivered, one or a prescribed number of two-dimensional codes are generated based on the remittance information. Also, in this case, the cash dispenser is installed in the store. As a result, the customer visits the store to check whether the distributed two-dimensional code is a two-dimensional code generated based on the transmission information, that is, a redeemable two-dimensional code. And, by this, it is possible to increase the opportunity for customers to come to the store and expect the effect of sales promotion.

(利用例6)
コード情報に基づく2次元コードの読み取りは、現金払出装置130がおこなうものに限らない。たとえば、スーパーマーケットなどの小売店において、会計をおこなうPOS端末にカメラ135を設けてもよい。これにより、上記利用例5において、POS端末で読み取った2次元コードに送金額が含まれている場合は、当該送金額を、決済額から差し引くサービスを実施することができる。
(Usage example 6)
The reading of the two-dimensional code based on the code information is not limited to that performed by the cash dispenser 130. For example, in a retail store such as a supermarket, the camera 135 may be provided at a POS terminal that performs accounting. Thereby, in the case of the above-mentioned usage example 5, when the sending amount is included in the two-dimensional code read by the POS terminal, it is possible to carry out a service for subtracting the sending amount from the payment amount.

(利用例7)
また、上記利用例5のサービスにおいて、送金システム100を利用して、店舗で特売サービスをおこなう「毎月20日」を利用期間として指定した利用条件を含む送金情報を、サーバ110を介して、換金者となる自身の端末装置にあらかじめ送信しておいてもよい。これにより、特売日における集客効果の向上を期待することができる。
(Example 7 of use)
Further, in the service of Usage Example 5 above, the remittance information including the usage conditions designating “20th of every month” for performing the bargain sale service at the store using the remittance system 100 is redeemed via the server 110 via the server 110. It may be transmitted in advance to the own terminal device that is the person in charge. Thereby, the improvement of the customer attraction effect on the sale day can be expected.

以上のように、この発明にかかる送金システムは、利用者から別の利用者に現金を送金する送金システムに有用であり、特に、子供などが安心して現金を受け取ることができる送金システムに適している。   As described above, the remittance system according to the present invention is useful for a remittance system that remits cash from one user to another, and is particularly suitable for a remittance system that can receive cash safely by a child or the like. There is.

100 送金システム
110 サーバ
120 金融機関サーバ
130 現金払出装置
140 利用者の端末装置
401 送金情報受付部
402 記憶部
403 コード情報生成部
404 コード情報送信部
405 コード情報取得部
406 判断部
407 更新要求生成部
408 更新要求出力部
409 更新応答受信部
410 払出制御部
100 remittance system 110 server 120 financial institution server 130 cash dispenser 140 user's terminal device 401 remittance information reception unit 402 storage unit 403 code information generation unit 404 code information transmission unit 405 code information acquisition unit 406 determination unit 407 update request generation unit 408 update request output unit 409 update response receiving unit 410 payout control unit

Claims (7)

送金者、送金額および利用条件に関する第1の情報と、当該第1の情報の出力先の端末装置を指定する第2の情報とを含む送金情報を受け付け、
受け付けた送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、送金者、送金額および利用条件を特定するコード情報を生成するとともに、当該利用条件として前記送金額の換金を複数回おこなうことが可能であることを特定する前記コード情報を生成することが可能であり、
生成したコード情報を、受け付けた送金情報に含まれる第2の情報によって指定される出力先の端末装置に送信し、
前記コード情報を受信した出力先の端末装置が出力したコード情報を取得し、
コード情報を取得するごとに、取得したコード情報によって特定される利用条件に基づいて、換金を許可するか否かを判断する際、取得したコード情報が前記送金額の換金を複数回おこなうことが可能であることを特定するコード情報である場合に2回以上の換金を許可し、
許可すると判断した場合、前記送金者の口座を識別する口座番号ごとに残高を関連付けて記憶するデータベースを備える金融機関サーバに対して、取得したコード情報が指定する金額に基づいて当該残高を更新する更新要求を出力し、
出力した更新要求に応じて残高を更新した前記金融機関サーバから出力された更新応答を受け付けた場合、現金の払い出しをおこなう所定の現金払出装置から、取得したコード情報が指定する金額の現金を払い出す、
ことを特徴とする送金システム。
Accept remittance information including first information on a remittance person, a remittance amount and usage conditions, and second information specifying a terminal device to which the first information is output;
Based on the first information included in the received remittance information, code information for specifying the remittance person, the remittance amount and the usage condition can be generated, and the remittance of the remittance amount can be performed multiple times as the usage condition. It is possible to generate said code information identifying certain things,
Sending the generated code information to the terminal device of the output destination specified by the second information included in the received remittance information;
Acquiring code information output from a terminal device of an output destination that has received the code information;
Each time the code information is acquired, when it is determined whether or not to permit the repayment based on the usage condition specified by the acquired code information, the acquired code information may perform the remittance of the money amount multiple times. If it is code information that specifies that it is possible, allow two or more conversions,
If it is determined that permission is given, the balance is updated based on the amount specified by the acquired code information to a financial institution server provided with a database that stores the balance in association with each account number identifying the sender's account. Output update request,
When an update response output from the financial institution server which has updated the balance in response to the output update request is received, the predetermined amount of cash designated by the acquired code information is paid out from a predetermined cash dispenser which dispenses cash. put out,
Remittance system characterized by
前記利用条件として前記送金額の換金をおこなうことが可能な回数を特定する前記コード情報を生成し、
取得したコード情報によって特定される換金をおこなうことが可能な回数に基づいて、当該回数に達するまで換金を許可すると判断する、
ことを特徴とする請求項1に記載の送金システム。
Generating the code information that specifies the number of times the transfer amount can be redeemed as the usage condition;
Based on the number of times that it is possible to carry out the conversion specified by the acquired code information, it is judged that the conversion is permitted until the number of times is reached,
The remittance system according to claim 1, characterized in that.
前記利用条件に関する情報は、換金期間に関する情報および換金場所に関する情報の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の送金システム。   The money transfer system according to claim 1 or 2, wherein the information on the use conditions includes at least one of information on a period of money and information on a place of money. 前記現金払出装置から現金を払い出した場合、当該現金の払い出しにかかる送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、前記送金者の端末装置に、現金を払い出したことを通知する払い出し通知を送信する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の送金システム。
When cash is paid out from the cash dispensing apparatus, a payment notification is sent to notify the terminal device of the remittance that the cash has been paid out, based on the first information included in the remittance information pertaining to the cash payment. Do,
The remittance system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that.
送金者と、送金額と、換金期間または換金場所の少なくとも一方を含む利用条件とに関する第1の情報と、当該第1の情報の出力先の端末装置を指定する第2の情報とを含む送金情報を受け付け、
受け付けた送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、送金者、送金額および利用条件を特定するコード情報を生成し、
生成したコード情報を、受け付けた送金情報に含まれる第2の情報によって指定される出力先の端末装置に送信し、
前記コード情報を受信した出力先の端末装置が出力したコード情報を取得し、
取得したコード情報によって特定される利用条件に基づいて、換金を許可するか否かを判断し、
許可すると判断した場合、前記送金者の口座を識別する口座番号ごとに残高を関連付けて記憶するデータベースを備える金融機関サーバに対して、取得したコード情報が指定する金額に基づいて当該残高を更新する更新要求を出力し、
出力した更新要求に応じて残高を更新した前記金融機関サーバから出力された更新応答を受け付けた場合、現金の払い出しをおこなう所定の現金払出装置から、取得したコード情報が指定する金額の現金を払い出す、
処理をおこなうサーバと通信可能な前記端末装置に、
前記サーバから送信された前記コード情報を受信し、
受信した前記コード情報によって特定される利用条件が換金期間を含む場合、当該換金期間と、当該コード情報の出力要求があった際の日時とに基づいて、前記コード情報を出力するか否かを判断し、
受信した前記コード情報によって特定される利用条件が換金場所を含む場合、当該換金場所と、当該コード情報の出力要求があった際の前記端末装置の位置とに基づいて、前記コード情報を出力するか否かを判断し、
前記コード情報を出力すると判断した場合、当該コード情報を出力する、
処理を実行させるプログラム。
Remittance including first information on a remittance person, remittance amount, usage conditions including at least one of a cash exchange period and a cash exchange location, and second information specifying a terminal device to which the first information is output Accept the information,
Based on the first information included in the received remittance information, generate code information specifying the remittance person, the remittance amount and the terms of use;
Sending the generated code information to the terminal device of the output destination specified by the second information included in the received remittance information;
Acquiring code information output from a terminal device of an output destination that has received the code information;
Based on the usage conditions specified by the acquired code information, it is determined whether or not to permit the conversion,
If it is determined that permission is given, the balance is updated based on the amount specified by the acquired code information to a financial institution server provided with a database that stores the balance in association with each account number identifying the sender's account. Output update request,
When an update response output from the financial institution server which has updated the balance in response to the output update request is received, the predetermined amount of cash designated by the acquired code information is paid out from a predetermined cash dispenser which dispenses cash. put out,
The terminal device capable of communicating with a server that performs processing;
Receiving the code information sent from the server;
When the use condition specified by the received code information includes a conversion period, whether to output the code information based on the conversion period and the date and time when the output request for the code information is made Judge
When the use condition specified by the received code information includes a conversion location, the code information is output based on the conversion location and the position of the terminal when the output request of the code information is requested. Judge whether or not
When it is determined to output the code information, the code information is output.
A program that runs a process.
前記サーバは、
前記利用条件として前記送金額の換金をおこなうことが可能な回数を特定する前記コード情報を生成し、
取得したコード情報によって特定される換金をおこなうことが可能な回数に基づいて、当該回数に達するまで換金を許可すると判断する、
処理をおこなうことを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
The server is
Generating the code information that specifies the number of times the transfer amount can be redeemed as the usage condition;
Based on the number of times that it is possible to carry out the conversion specified by the acquired code information, it is judged that the conversion is permitted until the number of times is reached,
The program according to claim 5, characterized in that processing is performed.
前記サーバは、
前記現金払出装置から現金を払い出した場合、当該現金の払い出しにかかる送金情報に含まれる第1の情報に基づいて、前記送金者の端末装置に、現金を払い出したことを通知する払い出し通知を送信する、
処理をおこなうことを特徴とする請求項5または6に記載のプログラム。
The server is
When cash is paid out from the cash dispensing apparatus, a payment notification is sent to notify the terminal device of the remittance that the cash has been paid out, based on the first information included in the remittance information pertaining to the cash payment. Do,
The program according to claim 5 or 6, wherein the processing is performed.
JP2014147239A 2014-07-17 2014-07-17 Remittance system Active JP6516418B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147239A JP6516418B2 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Remittance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147239A JP6516418B2 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Remittance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024565A JP2016024565A (en) 2016-02-08
JP6516418B2 true JP6516418B2 (en) 2019-05-22

Family

ID=55271288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147239A Active JP6516418B2 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Remittance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6516418B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146828A (en) * 2016-02-18 2017-08-24 A・Tコミュニケーションズ株式会社 Server device, remittance system, remittance method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206402A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Nec Corp Remittance intermediating method and system
JP4634091B2 (en) * 2004-08-02 2011-02-16 株式会社エム・ファクトリー Simple cash dispensing system and component device thereof, cash dispensing method using vending machine, computer program
JP2006127453A (en) * 2004-09-29 2006-05-18 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd Foreign remittance processing system and foreign remittance processing method using exchange
US8905298B2 (en) * 2009-03-24 2014-12-09 The Western Union Company Transactions with imaging analysis
JP5608513B2 (en) * 2010-10-28 2014-10-15 株式会社三井住友銀行 Remittance system using information processing terminal
JP5783960B2 (en) * 2012-06-28 2015-09-24 株式会社 ゆうちょ銀行 Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program
JP2015141597A (en) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社三井住友銀行 payment system and method using electronic money

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016024565A (en) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008225832A (en) Electronic money issue system, electronic money issue method, electronic money issue management system, electronic money issue management method, apparatus for outputting identification number for electronic money issue, and method for outputting identification number for electronic money issue
JP2005115665A (en) Automatic transaction device information providing system
JP2005346511A (en) System of separating windows for accepting customer's request and for providing processing result to customer at financial institution
JP6486593B2 (en) Joint settlement program, joint settlement apparatus and joint settlement method
JP6989118B2 (en) Payment systems, user terminals and methods executed by them, payment devices and methods executed by them, and programs.
JP5506971B2 (en) Storage system, settlement apparatus, and computer program
US20060131386A1 (en) Transfer transaction system and method
WO2018147098A1 (en) Customer transaction system, automated teller machine, and customer transaction method
JP2006302150A (en) Payment processing system, device, payment processing method and computer program
JP2010039619A (en) Receiving system, settlement device, and computer program
JP6516418B2 (en) Remittance system
JP2005346129A (en) Automatic teller system
US11721156B2 (en) System and method of setting and charging a fixed donation amount
JP7085603B2 (en) Setting system and information management server
JP2006350877A (en) Automatic transaction device and system with value transfer function of electronic money
JP2009070030A (en) Automatic transaction system and automatic transaction device
WO2019117011A1 (en) Terminal device, automatic teller machine, transfer processing method, and program
JP2005258745A (en) Remittance system
JP6416484B2 (en) Server device
JP7134301B2 (en) Payment system, host terminal, payment method, program and vehicle
JP6985358B2 (en) Value information determination system
JP7190816B2 (en) Authentication information generation device, authentication information generation method, and authentication information generation program
JP2022067432A (en) Item sales data processor
JP2008176501A (en) Automatic transaction device, automatic transaction program and transfer receiving method
JP2009146170A (en) Card issuing method, card issuing system, and card validating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250