JP6515987B2 - 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム - Google Patents
撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6515987B2 JP6515987B2 JP2017238180A JP2017238180A JP6515987B2 JP 6515987 B2 JP6515987 B2 JP 6515987B2 JP 2017238180 A JP2017238180 A JP 2017238180A JP 2017238180 A JP2017238180 A JP 2017238180A JP 6515987 B2 JP6515987 B2 JP 6515987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drag
- imaging
- display
- detection
- touch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 155
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 70
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 195
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明の目的は、セルフタイマの設定に代表される撮影条件を容易に設定可能な撮影装置、撮影制御方法及びプログラムを提供することにある。
表示部にタッチパネルを備える撮影装置であって、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出手段と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われるドラッグ操作における、第1の方向へのドラッグ操作状況と前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へのドラッグ操作状況とを検出する操作状況検出手段と、
前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出手段が検出する前記第1の方向及び前記第2の方向を決定する制御を行う検出方向制御手段と、
前記検出方向制御手段が決定した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示し、次いで前記検出方向制御手段が決定した前記第2の方向を案内する表示を前記表示部に新たに表示する制御を行う表示制御手段と、
前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、撮影に係る第1の撮影条件を設定し、且つ前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じて、前記第1の撮影条件とは異なる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、
を有することを特徴とする。
第1実施形態と第2実施形態に共通する撮影装置は、静止画像の通常撮影とセルフタイマによる撮影を行える他に、動画像の撮影も可能なデジタルカメラであり、その構成を図1により説明する。
撮像情報記録部17は、SDカード等の可搬型メモリ(記録メディア)であり、撮影画像を記憶する。
より画像処理されて、撮影画像として撮像情報記録部17に記録される。
このディスプレイ12には、タッチパネル11が積層配置され、ディスプレイ12に表示された設定画面や操作画面に合わせて、撮影者がタッチ入力可能に構成されている。
制御部10は、連続してタッチ座標の検出を行うことにより、タップやダブルタップの押す動作や長押し動作(ロングタップ)、ドラッグ(タッチしたまま指をスライドする動作)等の操作種別を検出することができる。また、多点入力可能なタッチパネル11であれば、制御部10は、指を狭める・広げる(ピンチイン・アウト)の操作も検出できる。
さらに、第1、第2実施形態の撮影装置は、ジャイロセンサ21を搭載し、撮影装置の設置方向を検出するようにしている。これにより、制御部10は、タッチパネル11のドラッグの絶対方向を判定することができる。なお、第1、第2実施形態の撮影装置は、ジャイロセンサ21の代わりに地磁気センサや加速度センサによって、自身の設置方向を検出してもよい。
第1実施形態の撮影装置は、セルフタイマの時間を設定するとセルフタイマ撮影時に所定時間の経過の後に撮影を行い、撮影連写枚数を設定するとセルフタイマ撮影時に指定された枚数の連写を行う。また第1実施形態の撮影装置は、セルフタイマ時間と撮影連写枚数を設定すると、セルフタイマ撮影時に所定時間の経過の後に設定された撮影枚数の連写を行うものである。
まず、図2〜図6により、順不同の下方向/右方向ドラッグによりセルフタイマの時間と撮影連写枚数の設定を行う例を詳細に説明する。図2は、セルフタイマの時間と撮影連写枚数の設定の概要を示す図であり、図3は、機能ブロックを示す図であり、図4〜図6は、プログラムフロー図である。
第1実施形態のセルフタイマの時間と撮影連写枚数の設定は、図2(a)で示すように、設定アイコン25で示されるセルフタイマ設定を指26でタッチすると処理が開始される。
図2(a)の画面において、撮影者が指26を下方向にドラッグすると、図2(b)を介して図2(c)の画面に遷移する。
図2(b)の画面には、下方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク74と、右方向にドラッグしていないことを示す円形のドラッグマーク75とが表示される。ドラッグマーク74は、設定アイコン25の位置(初期タッチ位置)から現在のタッチ位置までの下方向成分の長さで表示される。このドラッグマーク75上には、ドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間「4」の設定値が逐次更新されながら表示される。
図2(c)の画面には、ドラッグマーク75上にドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間「8」の設定値が逐次更新されながら表示される。このとき指26のタッチが離れたならば、セルフタイマの時間は8秒に設定され、撮影連写枚数は1枚(デフォルト)のままである。以下、いずれの場合であっても、セルフタイマの時間設定は、指26のタッチが離れた時(ドラッグ終了)の値となる。
図2(d)の画面には、右方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク75と、ドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定値の組み合わせ「0×2」が、逐次更新されながら表示される。ドラッグマーク75は、設定アイコン25の位置(初期タッチ位置)から現在のタッチ位置までの右方向成分の長さで表示される。
図2(g)の画面には、ドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定値の組み合わせ「0×3」が逐次更新されながら表示される。このとき指26のタッチが離れたならば、セルフタイマの時間は0秒に設定され、撮影連写枚数は3枚に設定される。
図2(f)の画面には、下方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク74と、右方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク75とが表示される。更にドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定値の組み合わせ「8×2」が、逐次更新されながら表示される。
図2(i)の画面には、ドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定値の組み合わせ「8×3」が逐次更新されながら表示される。このとき指26のタッチが離れたならば、セルフタイマの時間は8秒に設定され、撮影連写枚数は3枚に設定される。
同様に図2(b)の画面において、撮影者が指26を右方向にドラッグすると、図2(e)を介して図2(h)の画面に遷移する。
図2(d)の画面において、撮影者が指26を下方向にドラッグすると、図2(e)を介して図2(f)の画面に遷移する。
図2(g)の画面において、撮影者が指26を下方向にドラッグすると、図2(h)を介して図2(i)の画面に遷移する。このように下方向と右方向を組み合わせてドラッグした場合には、ドラッグ量に応じて設定されるセルフタイマの時間と撮影連写枚数が逐次更新されながら画面に表示される。
なお、ドラッグの順番は下方向、右方向の順には限定されず、図2の(e)の画面への遷移順は、図2(d)(e)の順であってもよい。また、図2(i)の画面への遷移は、図2(d)(g)(h)(i)の順、図2(d)(e)(f)(i)の順などであってもよく、下方向、右方向の順をどのように組み合わせてもよい。
なお、図示省略したが、図2(a)と図2(b)、図2(d)と図2(e)、図2(g)と図2(h)の間では、セルフタイマ時間2秒が、逐次更新されながら画面に表示される。同様に図2(b)と図2(c)、図2(e)と図2(f)、図2(h)と図2(i)の間では、セルフタイマ時間6秒が、逐次更新されながら画面に表示される。
図3は、図2の設定アイコン25をタッチして処理を開始した後のセルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定を行う構成を示している。
この時、操作状況検出手段31は、姿勢検出手段32から撮影装置の設置方向を取得し、必要に応じてタッチ座標の座標変換を行う。本明細書では、ディスプレイ12のメニュー画面等の座標を画面情報座標と呼ぶ。
た場合には、タッチ座標が90度回転するため、タッチ座標の座標軸を変更して、画面情報座標を得る。
int((yn−ya)/a1)×2 ……(1)
ドラッグの第2方向ドラッグ量(右方向ドラッグ量)は、つぎの式(2)で示される。
int((xn−xa)/b1) ……(2)
ここで、xa,yaは、設定アイコン25の中心の画面情報座標(xa,ya)であり、xn,ynは、ドラッグ中の指26の画面情報座標(xn,yn)である。そして、a1,b1は、画面情報座標とドラッグ量の変換のための比例定数である。また、intは、引数を整数値に丸める関数である。
なお、計算式(1)の式で「2」を乗算しているのは、設定されるセルフタイマ時間を2の倍数とするためであるが、「2」を乗算しなくてもよく、また他の自然数を乗算してもよい。
表示制御手段34は、第1制御条件と第2制御条件を、セルフタイマ時間の値と撮影連写枚数の値として、ディスプレイ12に、図2(a)〜(i)の各画面に示したようにセルフタイマ時間と撮影連写枚数を設定値の大きさを把握できるような視覚的な表示を逐次更新しながら行う。これにより、指26のドラッグに応じてセルフタイマ時間と撮影連写枚数が逐次更新しながら表示されるので、所望の設定を容易に行うことができる。
図4は、第1実施形態の設定処理の全体動作のフロー図である。適宜、図3を参照して説明する。
この検出方向特定処理(S42)の詳細フローは、図5により説明するが、撮影装置が縦持ちされている場合に、タッチパネル11のタッチ座標を90度回転させて、ディスプレイ12の画面情報座標に変換し、更にドラッグの下方向・右方向の向きと座標軸の対応付けを行う。
この撮影条件設定処理(S45)の詳細フローは、図6により説明するが、ドラッグしている指26の位置に対応したセルフタイマ時間と撮影連写枚数の設定値を逐次更新しながら表示するとともに、撮影者がドラッグを終了してタッチパネル11から指26を離した時に、指26がタッチパネル11から離れたときの指26の位置に対応したセルフタイマ時間と撮影連写枚数をセルフタイマ撮影の撮影条件とする処理である。
まず、姿勢検出手段32は、ジャイロセンサ21からのセンサ信号に基づき、撮影装置の姿勢を検出する処理を行う(S421)。この処理により、撮影装置が、縦持ちされているか否かを検出する。
なお、縦持ちには、撮影装置の左端を上方にする場合と撮影装置の右端を上方にする場合の2つがあるので、操作状況検出手段31は、その方向に合わせて、タッチ座標の軸の入れ替えと、増減方向の入れ替えを行う。
まず、操作状況検出手段31は、現在のタッチ位置を検出する(S451)。詳細には、タッチ位置は、タッチパネル11のタッチ座標を、撮影装置の姿勢に応じて変換した、ディスプレイ12の画面情報座標における位置とする。
つぎに、撮影条件更新手段33は、操作状況検出手段31が求めた差分値(ドラッグ量)から設定値を算出する(S453)。ここで、設定値は、セルフタイマ撮影における撮影条件であるセルフタイマ時間と撮影連写枚数である。詳細には、撮影条件更新手段33は、予め上述した計算式(1)(2)を記憶しておき、S452で求めた下方向のスライト量を基に計算式(1)を使用して、セルフタイマ時間を求め、右方向のスライト量を基に計算式(2)を使用して、撮影連写枚数を求めればよい。
この後、表示制御手段34が設定値と、この設定値に対応するドラッグマーク74,75をディスプレイ12(表示部)に逐次更新しながら表示する(S455)。これにより、撮影者が、現在のタッチ位置に対応する時間設定値と撮影連写枚数を視認することができる。
S456で、指26がタッチパネル11から離れていれば(S456のYes)、操作状況検出手段31は図6のフローを終了し、図4の処理に戻る。
上記の第1実施形態では、指26のドラッグにより、セルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定の2つの設定値を同時に変更するようにした。つぎに、第2実施形態では、ディスプレイ12を指26でタッチしたときのタッチ位置の被写体にフォーカスを合わせるAF位置設定と、指26のドラッグによりセルフタイマの時間設定と撮影連写枚数の設定を順次行い、更に指26がディスプレイ12から離された場合にセルフタイマ撮影または通常撮影を実行する例を説明する。
第2実施形態のAF位置とセルフタイマの時間と撮影連写枚数の設定は、図7(a)で示すように、任意の位置を指26でタッチすると処理が開始される。図7(a)のマーク71は、設定したAF位置を図示するものであり、AF位置はディスプレイ12の任意の位置を指定できる。このとき、ディスプレイ12には、セルフタイマの時間設定を行うためにドラッグする方向がガイダンス矢印72で示される。
図7(b)の画面には、下方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク74と、セルフタイマの時間「4」の設定値が示されたドラッグマーク75とが逐次更新されながら表示される。このセルフタイマの時間「4」は、下方向へのドラッグ量に応じて設定されたものである。
図7(c)の画面には、下方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク74と、セルフタイマの時間「8」の設定値が示されたドラッグマーク75とが逐次更新されながら表示される。更に、撮影連写枚数の設定を行うためにドラッグする方向がガイダンス矢印73で示される。
図示していないが、撮影者が更に指26を右方向にドラッグすると、ドラッグマーク75上に表示されるセルフタイマの時間と撮影連写枚数の設定値は、「8×3」と表示される。このとき、撮影者がタッチパネル11から指26を離す(ドラッグを終了する)と、撮影連写枚数が3枚に設定され、8秒経過後に撮影が行われる。
なお、図示省略したが、図7(a)と図7(b)の間では、セルフタイマ時間2秒が、逐次更新されながら画面に表示される。図7(b)と図7(c)の間では、セルフタイマ時間6秒が、逐次更新されながら画面に表示される。
設定するセルフタイマの時間と撮影連写枚数はドラッグのドラッグ量に応じて逐次更新しながら表示され、セルフタイマの時間と撮影連写枚数を順次設定するようにしたので、細かなドラッグの調整が不要となり、容易に設定を行うことができる。
このため、図8に示す方法により、撮影者が、ディスプレイ12の任意の一点をドラッグ基点(AF位置)として2つの設定値を指定するようにした。具体的にいうと、第2実施形態の撮影装置は、集合写真等におけるAF位置の指定と、セルフタイマ撮影のタイマ時間と、撮影連写枚数の設定とを同時に行える。
まず、ディスプレイ12の第2象限の一点をドラッグの基点とする場合には、図7で説明したとおり、セルフタイマ時間の設定を行うドラッグ方向を示すガイダンス矢印72を下方向に表示して下方向のドラッグによりセルフタイマ時間を設定し、つぎに、撮影連写枚数の設定を行うドラッグ方向を示すガイダンス矢印73を右方向に表示して連続する右方向のドラッグにより撮影連写枚数の設定を行う。
このとき、ガイダンス矢印72,73の表示位置は、指26をドラッグする方向の画面内の垂直方向で対象となる側であって、終点側となる画面隅に表示しておくとよい。これにより、操作者の手による隠れが少なくなる。
ディスプレイ12の第3象限の一点をドラッグの基点とする場合には、ガイダンス矢印72を上方向に表示して上方向のドラッグによりセルフタイマ時間を設定し、つぎに、ガイダンス矢印73を右方向に表示して連続する右方向のドラッグにより撮影連写枚数の設定を行う。
ディスプレイ12の第4象限の一点をドラッグの基点とする場合には、ガイダンス矢印72を上方向に表示して上方向のドラッグによりセルフタイマ時間を設定し、つぎに、ガイダンス矢印73を左方向に表示して連続する左方向のドラッグにより撮影連写枚数の設定を行う。
この逆方向ドラッグを可能にすることで、セルフタイマ時間や撮影連写枚数の設定をより容易に行うことができる。
このとき、姿勢検出手段93が、ジャイロセンサ21のセンサ信号に基づいて、重力方向を判定し、撮影装置が縦持ちされているか否かを判定する。縦持ちしていると判定した場合には、タッチ座標が90度回転するため、タッチ座標の座標軸を変更して、画面情報座標を得るためである。
int((yn−y0)/a2)×2 ……(3)
ドラッグの第2方向ドラッグ量(左右方向ドラッグ量)は、つぎの式(4)で示される。
int((xn−x0)/b2) ……(4)
ここで、x0,y0は、初期タッチ位置の画面情報座標(x0,y0)であり、xn,ynは、ドラッグ中の指26の画面情報座標(xn,yn)である。そして、a2,b2は、画面情報座標とドラッグ量の変換のための比例定数であり、第1実施形態の計算式(1)(2)で使用するa1,b1とは異なる値である。また、intは、引数を整数値に丸める関数である。計算式(3)の式で「2」を乗算しているのは、計算式(1)と同様、設定されるセルフタイマ時間を2の倍数とするためであるが、「2」を乗算しなくてもよく、他の自然数を乗算してもよい。
また、撮影条件更新手段95は、最初のタッチ位置をAF位置として出力する。
表示制御手段96は、第1制御条件と第2制御条件を、セルフタイマ時間の値と撮影連写枚数の値として、図7(a)〜(d)の各画面で示したようにセルフタイマ時間と撮影連写枚数を設定値の大きさを把握できるような視覚的な表示を行う。
これにより、ドラッグに応じてセルフタイマ時間の値と撮影連写枚数の値が表示されるので、所望の設定を容易に行うことができる。
図10は、第2実施形態の設定処理の全体動作のフロー図である。適宜、図9を参照して説明する。
このとき、操作状況検出手段94は、撮影モードフラグに“1”を設定する(S58)。
S59は、指26がタッチパネル11から離れるまで実行されており、セルフタイマ時間と撮影連写枚数の設定が決まると、つぎのS60に進む。
このフローのパスは、AF位置を指定した後に、セルフタイマ撮影を行わずに直ちに撮影する通常撮影を実行(S65)する、いわゆるタッチシャッタと呼ばれる撮影を実行する処理である。このため、撮影モードフラグを“1”に設定しないようにしている。また、S57のドラッグ操作の方向の判定には、指26のタッチが離れているか否かを含んでいる。
つぎに、撮影制御手段98は、AE(Automatic Exposure:自動露出制御)と、AWB(Auto White Balance:ホワイトバランス調整)を実行する(S62)。これにより、撮影画像に対して、露出調整とホワイトバランスの調整が行われる。
まず、姿勢検出手段93は、装置の姿勢を検出する処理を行う(S551)。この処理により、撮影装置が縦持ちされているか否かを検出する。
なお、縦持ちには、撮影装置の左端を上方にする場合と撮影装置の右端を上方にする場合の2つがあるので、検出方向制御手段92は、その方向に合わせて、タッチ座標の軸の入れ替えと、増減方向の入れ替えを行う。
S553で、初期タッチ位置が画面中央より上側であると判定した場合(S553のYes)、つまり、初期タッチ位置が第1象限または第2象限の場合に、検出方向制御手段92は、第1の方向(第1ドラッグ方向)を下向きに特定する(S554)。ここで、第1の方向(第1ドラッグ方向)は、セルフタイマ時間の設定を行う方向である。
S553で、初期タッチ位置が画面中央より上側でないと判定した場合(S553のNo)、つまり、初期タッチ位置が第3象限または第4象限の場合に、検出方向制御手段92は、第1の方向(第1ドラッグ方向)を上向きに特定する(S555)。
S556で、初期タッチ位置が画面中央より左側であると判定した場合(S556のYes)、つまり、初期タッチ位置が第2象限または第3象限の場合に、検出方向制御手段92は、第2の方向(第2ドラッグ方向)を右向きに特定する(S557)。ここで、第2の方向(第2ドラッグ方向)は、撮影連写枚数の設定を行う方向である。
S556で、初期タッチ位置が画面中央より左側でないと判定した場合(S556のNo)、つまり、初期タッチ位置が第1象限または第4象限の場合に、検出方向制御手段92は、第2の方向(第2ドラッグ方向)を左向きに特定する(S558)。
まず、検出方向制御手段92は、現在のタッチ位置を検出する(S591)。詳細には、タッチ位置は、タッチパネル11のタッチ座標を、撮影装置の姿勢に応じて変換した、ディスプレイ12の画面情報座標における位置とする。
この後、表示制御手段96は、S593で算出した設定値と、この設定値に対応するドラッグマーク74,75とを表示部(ディスプレイ12)に逐次更新しながら表示する(S595)。これにより、撮影者が、現在のタッチ位置に対応する時間設定値を視認することができる。S595の表示例は、例えば、図7(b)に示している。図7(b)には、設定するセルフタイマの時間「4」の設定値が表示されたドラッグマーク75と、下方向にドラッグしていることを示すドラッグマーク74と、下方向にドラッグすべきことを示すガイダンス矢印72とが画面(ディスプレイ12)に表示されている。
操作状況検出手段94は、タッチ位置の変化を検出して、ドラッグ操作の停止を検出したか否かを判定する。このドラッグ操作の停止の検出は、ドラッグ方向の第1の方向から第2の方向への変化を検出するために実行される。
詳細には、操作状況検出手段94は、S596のドラッグ操作の判定において、S591で取得したタッチ位置の変化量が所定値以内である時間が、所定時間継続したときにドラッグの停止とする。
撮影者は、このガイダンス矢印73により、撮影連写枚数の設定を行うための指26のドラッグ方向を認識することができる。
この後、表示制御手段96は、S600で算出した設定値を表示部(ディスプレイ12)に逐次更新しながら表示する(S602)。これにより、撮影者が、現在のタッチ位置に対応する撮影連写枚数の設定値を視認することができる。S602の表示例は、例えば、図7(d)に示したように、撮影連写枚数「2」と、先に設定したセルフタイマの時間「8」と合わせて、「8×2」の設定値が表示されたドラッグマーク75をディスプレイ12に表示する。このとき、ドラッグマーク75は、横方向にドラッグしていることを示すため、ドラッグ方向に合わせて横長に表示される。
S603で、指26がタッチパネル11から離れていれば(S603のYes)、図12のフローを終了し、図10の処理に戻る。
例えば、ドラッグ方向を下方向・右方向・下方向に指定し、それぞれのドラッグで、セルフタイマの時間設定・撮影連写枚数・撮影間隔を設定することができる。
(1) 上記実施形態では、ドラッグ操作状況に応じて逐次第1の撮影条件及び/又は第2の撮影条件の設定値を逐次更新している。しかし、逐次更新するのは表示上の値であって、指26がタッチパネル11から離れたときに設定値を設定するようにしてもよい。
(2) 上記実施形態では、ドラッグ操作状況に応じて更新される第1の撮影条件及び/又は第2の撮影条件を、ドラッグ操作状況に逐次追随して表示している。しかし、この第1の撮影条件及び/又は第2の撮影条件を、表示部上の所定の固定位置に逐次更新して表示するようにしてもよい。
(3) セルフタイマの時間設定は、ドラッグ量に応じて加算するだけでなく、所定の時間(例えば10秒)から減算していくようにしてもよい。
(4) 操作状況検出手段は、ドラッグ操作状況として、ドラッグ速度を検出してもよい。
(5) 第1実施形態のタッチ開始位置の座標は、タッチ位置を検出してもよい。
(6) 第2実施形態で、表示制御手段は、タッチ開始時に第1の方向と第2の方向の両方を案内表示し、第1実施形態のように、第1の方向と第2の方向を組み合わせて操作可能としてもよい。
(7) 上記実施形態の撮影装置は、撮影対象と撮影条件を表示するディスプレイ12と指26をドラッグして撮影条件を設定するタッチパネル11を備えていればよく、デジタルカメラ以外に、カメラ機能をもつスマートフォンやタブレット端末や携帯電話やパソコン等にも適用することができる。
(8) 第2実施形態で、第2の方向のドラッグ操作中に、ドラッグ停止位置に戻って所定時間が経過したことを検知したならば、第2の方向のドラッグ操作から第1の方向のドラッグ操作に切り替えてもよい。これにより、第1の撮影条件の設定を容易に修正することができる。
[請求項1]
表示部にタッチパネルを備え、セルフタイマによる撮影を行う撮影装置であって、
前記タッチパネル上の固定された位置叉は任意の位置へのタッチの開始から終了までのドラッグ操作状況を逐次検出する操作状況検出手段と、
前記操作状況検出手段が逐次検出した前記ドラッグ操作状況に応じて、第1の撮影条件であるセルフタイマの時間または撮影連写枚数を逐次更新する撮影条件更新手段と、
前記撮影条件更新手段が逐次更新する前記第1の撮影条件を前記任意のタッチ位置に対応する前記表示部上の位置又は前記ドラッグ操作状況に追随する前記表示部上の位置に、逐次更新しながら表示する制御を行う表示制御手段と、
更新された前記第1の撮影条件を、撮影を行う際の撮影条件として設定する撮影条件設定手段と、
を備えることを特徴とする撮影装置。
[請求項2]
前記操作状況検出手段は、前記ドラッグ操作状況として、第1の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記撮影条件更新手段は、前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ量に応じて、前記第1の撮影条件を逐次更新する、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
[請求項3]
前記操作状況検出手段は、前記ドラッグ操作状況として更に、前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記撮影条件更新手段は、前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ量に応じて更に、セルフタイマの時間または撮影連写枚数のうちの前記第1の撮影条件とは異なる他方である第2の撮影条件を更新し、
前記表示制御手段は、前記第1の撮影条件に加えて、前記撮影条件更新手段が逐次更新する前記第2の撮影条件を前記任意のタッチ位置に対応する前記表示部上の位置又は前記ドラッグ操作状況に追随する記表示部上の位置に逐次更新しながら表示する制御を、更に行う、
ことを特徴とする請求項2に記載の撮影装置。
[請求項4]
前記タッチパネルへのタッチの位置を検出する位置検出手段を更に備え、
前記操作状況検出手段は、前記ドラッグ操作状況として、前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置と現在のタッチ位置とに基づいて、前記第1の方向へのドラッグ量および前記第2の方向へのドラッグ量を検出する、
ことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
[請求項5]
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じて前記第1の方向を変更する制御を行う検出方向制御手段とを更に備え、
前記操作状況検出手段は、前記検出方向制御手段が変更した前記第1の方向へのドラッグ量を検出する、
ことを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載の撮影装置。
[請求項6]
前記表示制御手段は、前記検出方向制御手段が変更した前記第1の方向を案内する表示を表示部に表示する制御を行う、
ことを特徴とする請求項5に記載の撮影装置。
[請求項7]
前記撮影条件設定手段は、前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じた撮影対象の位置を、オートフォーカスの対象位置として設定する、
ことを特徴とする請求項5に記載の撮影装置。
[請求項8]
前記操作状況検出手段は、前記ドラッグ操作状況として更に、前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へ続けてドラッグ操作されたことを検出し、
前記検出方向制御手段は、前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じて更に、前記第2の方向を変更する制御を行い、
前記操作状況検出手段は更に、前記検出方向制御手段が変更した前記第2の方向へのドラッグ量を検出する、
ことを特徴とする請求項5に記載の撮影装置。
[請求項9]
前記表示制御手段は、前記検出方向制御手段が変更した前記第2の方向を案内する表示を表示部に表示する制御を行う、
ことを特徴とする請求項8に記載の撮影装置。
[請求項10]
当該撮影装置の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
前記姿勢検出手段が検出した姿勢に応じて、前記表示部に対する第1の方向を変更する制御を行う検出方向制御手段とを更に備え、
前記操作状況検出手段は、前記検出方向制御手段が変更した前記第1の方向へのドラッグ量を検出する、
ことを特徴とする請求項2に記載の撮影装置。
[請求項11]
前記操作状況検出手段がドラッグ操作の終了を検出した際に、設定された撮影条件で撮影する制御を行う撮影制御手段を、更に備える、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の撮影装置。
[請求項12]
表示部にタッチパネルを備える撮影装置であって、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出手段と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われる第1の方向へのドラッグ操作状況を検出する操作状況検出手段と、
前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出手段が検出する前記第1の方向を変更する制御を行う検出方向制御手段と、
前記検出方向制御手段が変更した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、
前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、第1の撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、
を備えることを特徴とする撮影装置。
[請求項13]
前記操作状況検出手段は、前記第1の方向へのドラッグ操作状況として、当該第1の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記撮影条件設定手段は、前記操作状況検出手段が検出したドラッグ量に応じて前記第1の撮影条件を設定する、
ことを特徴とする請求項12に記載の撮影装置。
[請求項14]
前記操作状況検出手段は更に、前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記検出方向制御手段は更に、前記第2の方向を変更し、
前記表示制御手段は更に、前記検出方向制御手段が変更した前記第2の方向を案内する表示を前記表示部に表示する制御を行い、
前記撮影条件設定手段は、前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ量に応じて、更に、前記第1の撮影条件とは異なる第2の撮影条件を設定する、
ことを特徴とする請求項12に記載の撮影装置。
[請求項15]
前記撮影条件設定手段は、前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じた撮影対象の位置を、オートフォーカスの対象位置として設定する、
ことを特徴とする請求項12に記載の撮影装置。
[請求項16]
表示部にタッチパネルを備え、セルフタイマによる撮影を行う撮影装置であって、
前記タッチパネルへのタッチの位置を検出する位置検出手段と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われる第1の方向へのドラッグ操作状況、および、前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へ続けて行われるドラッグ操作状況を検出する操作状況検出手段と、
前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じてセルフタイマによる撮影に係る第1の撮影条件を設定し、前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じてセルフタイマによる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、
を備えることを特徴とする撮影装置。
[請求項17]
前記操作状況検出手段は、前記ドラッグ操作状況として、第1および第2の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記撮影条件設定手段は、前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ量に応じて、セルフタイマによる撮影に係る第1の撮影条件として、セルフタイマの時間を設定し、前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ量に応じて、セルフタイマによる撮影に係る第2の撮影条件として、撮影連写枚数を設定する、
ことを特徴とする請求項16に記載の撮影装置。
[請求項18]
前記操作状況検出手段がタッチの終了を検出した際に、前記撮影条件設定手段が設定した第1および第2の撮影条件による撮影を実行する制御を行う撮影制御手段を、更に備える、
ことを特徴とする請求項16に記載の撮影装置。
[請求項19]
表示部にタッチパネルを備え、セルフタイマによる撮影を行う撮影装置が実行する撮影条件設定方法であって、
前記タッチパネル上の任意の位置へのタッチの開始から終了までのドラッグ操作状況を逐次検出する操作状況検出処理、
前記操作状況検出処理で逐次検出した前記ドラッグ操作状況に応じて、第1の撮影条件であるセルフタイマの時間または撮影連写枚数を逐次更新する撮影条件更新処理、
前記撮影条件更新処理で逐次更新する前記第1の撮影条件を前記任意のタッチ位置に対応する前記表示部上の位置又は前記ドラッグ操作状況に追随する前記表示部上の位置に、逐次更新しながら表示する制御を行う表示制御処理、
更新された前記第1の撮影条件を、撮影を行う際の撮影条件として設定する撮影条件設定処理、
を含むことを特徴とする撮影条件設定方法。
[請求項20]
表示部にタッチパネルを備え、セルフタイマによる撮影を行う撮影装置を制御するコンピュータに、
前記タッチパネル上の任意の位置へのタッチの開始から終了までのドラッグ操作状況を逐次検出する操作状況検出機能、
前記操作状況検出機能で逐次検出した前記ドラッグ操作状況に応じて、第1の撮影条件であるセルフタイマの時間または撮影連写枚数を逐次更新する撮影条件更新機能、
前記撮影条件更新機能で逐次更新する前記第1の撮影条件を前記任意のタッチ位置に対応する前記表示部上の位置又は前記ドラッグ操作状況に追随する前記表示部上の位置に、逐次更新しながら表示する制御を行う表示制御機能、
更新された前記第1の撮影条件を、撮影を行う際の撮影条件として設定する撮影条件設定機能、
を実現させるための撮影条件設定プログラム。
[請求項21]
表示部にタッチパネルを備える撮影装置が実行する撮影方法であって、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出処理と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われる第1の方向へのドラッグ操作状況を検出する操作状況検出処理と、
前記位置検出処理で検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出処理で検出する前記第1の方向を変更する制御を行う検出方向制御処理と、
前記検出方向制御処理で変更した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示する制御を行う表示制御処理と、
前記操作状況検出処理で検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、第1の撮影条件を設定する撮影条件設定処理と、
を含むことを特徴とする撮影方法。
[請求項22]
表示部にタッチパネルを備える撮影装置を制御するコンピュータに、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出機能、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われる第1の方向へのドラッグ操作状況を検出する操作状況検出機能、
前記位置検出機能が検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出機能が検出する前記第1の方向を変更する制御を行う検出方向制御機能、
前記検出方向制御機能が変更した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示する制御を行う表示制御機能、
前記操作状況検出機能が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、第1の撮影条件を設定する撮影条件設定機能、
を実現させるための撮影条件設定プログラム。
[請求項23]
表示部にタッチパネルを備え、セルフタイマによる撮影を行う撮影装置が実行する撮影条件設定方法であって、
前記タッチパネルへのタッチの位置を検出する位置検出処理と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われる第1の方向へのドラッグ操作状況、および、前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へ続けて行われるドラッグ操作状況を検出する操作状況検出処理と、
前記操作状況検出処理で検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じてセルフタイマによる撮影に係る第1の撮影条件を設定し、前記操作状況検出処理で検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じてセルフタイマによる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定処理と、
を含むことを特徴とする撮影条件設定方法。
[請求項24]
表示部にタッチパネルを備え、セルフタイマによる撮影を行う撮影装置を制御するコンピュータに、
前記タッチパネルへのタッチの位置を検出する位置検出機能、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われる第1の方向へのドラッグ操作状況、および、前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へ続けて行われるドラッグ操作状況を検出する操作状況検出機能、
前記操作状況検出機能が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じてセルフタイマによる撮影に係る第1の撮影条件を設定し、前記操作状況検出機能が検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じてセルフタイマによる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定機能、
を実現させるための撮影条件設定プログラム。
12 ディスプレイ (表示部)
13 記憶部
20 撮像部
21 ジャイロセンサ
30,90 機能ブロック
91 位置検出手段
92,検出方向制御手段
31,94 操作状況検出手段
32,93 姿勢検出手段
33,95 撮影条件更新手段
34,96 表示制御手段
35,97 撮影条件設定手段
36,98 撮影制御手段
Claims (8)
- 表示部にタッチパネルを備える撮影装置であって、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出手段と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われるドラッグ操作における、第1の方向へのドラッグ操作状況と前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へのドラッグ操作状況とを検出する操作状況検出手段と、
前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出手段が検出する前記第1の方向及び前記第2の方向を決定する制御を行う検出方向制御手段と、
前記検出方向制御手段が決定した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示し、次いで前記検出方向制御手段が決定した前記第2の方向を案内する表示を前記表示部に新たに表示する制御を行う表示制御手段と、
前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、撮影に係る第1の撮影条件を設定し、且つ前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じて、前記第1の撮影条件とは異なる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、
を有することを特徴とする撮影装置。 - 前記表示制御手段は、前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示している状態において前記操作状況検出手段によって検出される前記第1の方向へのドラッグ操作が停止したことを判断したら、前記第1の方向を案内する表示を、前記第2の方向を案内する表示へと切り替えて前記表示部に表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 - 前記操作状況検出手段は、前記第1の方向へのドラッグ操作状況として、当該第1の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記撮影条件設定手段は、前記操作状況検出手段が検出した前記第1の方向へのドラッグ量に応じて前記第1の撮影条件を設定する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影装置。 - 前記操作状況検出手段は、前記第2の方向へのドラッグ操作状況として、当該第2の方向にドラッグ操作されたドラッグ量を検出し、
前記撮影条件設定手段は、前記操作状況検出手段が検出した前記第2の方向へのドラッグ量に応じて前記第2の撮影条件を設定する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮影装置。 - 前記撮影条件設定手段は、前記位置検出手段が検出したタッチの開始位置に応じた撮影
対象の位置を、オートフォーカスの対象位置として設定する、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮影装置。 - 前記操作状況検出手段がドラッグ操作の終了を検出した際に、前記撮影条件設定手段が設定した第1および/又は第2の撮影条件による撮影を実行する制御を行う撮影制御手段を、更に備える、
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の撮影装置。 - 表示部にタッチパネルを備える撮影装置が実行する撮影条件設定方法であって、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出処理と、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われるドラッグ操作における、第1の方向へのドラッグ操作状況と前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へのドラッグ操作状況とを検出する操作状況検出処理と、
前記位置検出処理で検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出処理で検出する前記第1の方向及び前記第2の方向を決定する制御を行う検出方向制御処理と、
前記検出方向制御処理で決定した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示し、次いで前記検出方向制御処理で決定した前記第2の方向を案内する表示を前記表示部に新たに表示する制御を行う表示制御処理と、
前記操作状況検出処理で検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、撮影に係る第1の撮影条件を設定し、且つ前記操作状況検出処理で検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じて、前記第1の撮影条件とは異なる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定処理と、
を含むことを特徴とする撮影方法。 - 表示部にタッチパネルを備える撮影装置を制御するコンピュータに、
前記タッチパネルへのタッチの開始位置を検出する位置検出機能、
前記タッチパネルへのタッチの開始から続けて行われるドラッグ操作における、第1の方向へのドラッグ操作状況と前記第1の方向とは異なる方向である第2の方向へのドラッグ操作状況とを検出する操作状況検出機能、
前記位置検出機能が検出したタッチの開始位置に応じて、前記操作状況検出機能が検出する前記第1の方向及び前記第2の方向を決定する制御を行う検出方向制御機能、
前記検出方向制御機能が決定した前記第1の方向を案内する表示を前記表示部に表示し、次いで前記検出方向制御機能が決定した前記第2の方向を案内する表示を前記表示部に新たに表示する制御を行う表示制御機能、
前記操作状況検出機能が検出した前記第1の方向へのドラッグ操作状況に応じて、撮影に係る第1の撮影条件を設定し、且つ前記操作状況検出機能が検出した前記第2の方向へのドラッグ操作状況に応じて、前記第1の撮影条件とは異なる撮影に係る第2の撮影条件を設定する撮影条件設定機能、
を実現させるための撮影条件設定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017238180A JP6515987B2 (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017238180A JP6515987B2 (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016187757A Division JP6260664B2 (ja) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101977A JP2018101977A (ja) | 2018-06-28 |
JP6515987B2 true JP6515987B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=62714588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017238180A Expired - Fee Related JP6515987B2 (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6515987B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11212726A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Omron Corp | 入力装置 |
JP5464083B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2014-04-09 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP5921121B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体 |
-
2017
- 2017-12-13 JP JP2017238180A patent/JP6515987B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018101977A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6020545B2 (ja) | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム | |
JP6748582B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP6765956B2 (ja) | 撮像制御装置及びその制御方法 | |
JP5306266B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6788518B2 (ja) | 電子機器およびその制御方法、ならびに撮像装置 | |
US10397482B2 (en) | Imaging control apparatus and method for controlling the same | |
JP2018133674A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2018132615A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6701145B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
JP2018107713A (ja) | 撮像制御装置及びその制御方法 | |
JP6071616B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5565433B2 (ja) | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム | |
JP2017011579A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2017123125A (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2018107712A (ja) | 撮像制御装置及びその制御方法 | |
JP6515987B2 (ja) | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム | |
JP6260664B2 (ja) | 撮影装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム | |
JP7433854B2 (ja) | 撮像制御装置、撮像制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6635816B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム | |
JP2024040902A (ja) | 撮像装置 | |
JP2021012619A (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
JP7466304B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2020106770A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、撮像装置、及びプログラム | |
JP2019020544A (ja) | タッチパネル付カメラ | |
JP7134730B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6515987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |