JP6514675B2 - 吸収体および吸収性物品 - Google Patents

吸収体および吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6514675B2
JP6514675B2 JP2016196103A JP2016196103A JP6514675B2 JP 6514675 B2 JP6514675 B2 JP 6514675B2 JP 2016196103 A JP2016196103 A JP 2016196103A JP 2016196103 A JP2016196103 A JP 2016196103A JP 6514675 B2 JP6514675 B2 JP 6514675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
wall
folding
outer frame
absorbent sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016196103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018057521A (ja
Inventor
紀元 石塚
紀元 石塚
Original Assignee
紀元 石塚
紀元 石塚
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紀元 石塚, 紀元 石塚 filed Critical 紀元 石塚
Priority to JP2016196103A priority Critical patent/JP6514675B2/ja
Publication of JP2018057521A publication Critical patent/JP2018057521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514675B2 publication Critical patent/JP6514675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、吸収体および吸収性物品に関する。
紙おむつ、尿取りパッド、経血吸収パッドなどの吸収性物品は、着用者から排出される尿や軟便、経血、おりもの等の各種体液を吸収する吸収体を備えている。
吸収体は、おむつやパンツの股部(クロッチ)に配置されて、尿や軟便等を吸収するシート体である。吸収体は、着用者の股部を覆うシート状に形成される。
特開2001-190581号公報
従来の吸収体(吸収シート)は、おむつやパンツの形状(股部の幅等)に合わせて形成されている。このため、尿等の吸収量が限られてしまうことがある。
また、吸収シート自体には、尿等が溢れたり、漏れたりしないように、尿等を堰き止める機能はない。このため、吸収シートの周囲にギャザー等を設ける必要がある。
吸収シートは、平坦な形状であるため、陰部や肛門の粘膜に触れて、摩擦で刺激してしまうことがある。このため、必ずしも装着者に対する装着性や固定性は良好ではない。
また、従来の吸収体では、尿と糞が触れると、微生物の繁殖や刺激物質の生成により悪臭を放つようになる。これらの誘引となり、皮膚障害と合わせ股部皮膚の衛生環境を悪化してしまう。
本発明は、吸収量を増やし、粘膜部を刺激せず、尿等を堰き止め、装着者に対する装着性や固定性を向上できる吸収体および吸収性物品を提供する。また、陰部皮膚の衛生環境を維持できる吸収体および吸収性物品を提供する。
本発明に係る吸収体の第一実施態様は、矩形状の吸収シートの四辺をこの四辺に沿ってそれぞれ折り畳んで形成されて、着用者の陰股部皮膚に密着する外枠壁部を備えることを特徴とする。
本発明に係る吸収体の第二実施態様は、第一実施態様において、前記吸収シートは、長手方向の両端において幅方向の中央から長手方向の外側に延出する延出部を有し、前記外枠壁部のうち、幅方向に延在する横壁は、前記延出部を折り畳んで形成されることを特徴とする。
本発明に係る吸収体の第三実施態様は、第一または第二実施態様において、前記外枠壁部の間に形成される凹部が装着者の陰部と肛門を覆うことを特徴とする。
本発明に係る吸収体の第四実施態様は、第一から第三実施態様のいずれかにおいて、前記吸収シートの長手方向の中央を幅方向に沿って折り畳んで形成されて、着用者の陰股部皮膚に密着する中央壁部を備えることを特徴とする。
本発明に係る吸収体の第五実施態様は、第四実施態様において、前記吸収シートは、長手方向の中央において幅方向の両端から幅方向の内側に向かう一対の切込部を有し、前記中央壁部は、前記切込部同士の間の切残部を折り畳んで形成されることを特徴とする。
本発明に係る吸収体の第六実施態様は、第一から第五実施態様のいずれかにおいて、前記吸収シートを折り畳んだ状態を維持する粘着テープを備えることを特徴とする。
本発明に係る吸収性物品の実施態様は、第一から第六実施態様のいずれかの吸収体と、前記吸収体を保持する不織布と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る吸収体は、吸収シートの四辺を折り畳んだ外枠壁部を備えるので、吸収量を容易に増やすことができる。外枠壁部が吸収シートの四辺を取り囲むので、粘膜部を刺激せず、尿等を堰き止めることができる。また、外枠壁部が装着者の股部皮膚に密着するので、装着性や固定性が向上する。
本発明に係る吸収体は、中央壁部が着用者の会陰部皮膚に密着するので、排泄物の前後方向の移動を阻止する。このため、尿が糞に触れて雑菌が急激に繁殖することを防止し、悪臭を抑えて、股部皮膚の衛生環境を維持できる。
本発明に係る吸収性物品は、このような吸収体を備えるので、吸収量を増やし、粘膜部を刺激せず、尿等を堰き止め、装着者に対する装着性や固定性を向上できる。また、陰部皮膚の衛生環境を維持できる。
本発明の実施形態に係るの吸収体1を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るの吸収体1を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るの吸収体1を示すA−A断面図である。 本発明の実施形態に係るの吸収体1を示すB−B断面図である。 本発明の実施形態に係るの吸収体1を示す背面図である。 本発明の実施形態に係るの吸収体1を示す展開図である。 本発明の実施形態に係るの吸収体1の組立図である。
本発明の実施形態に係る吸収体1および吸収性物品Pについて説明する。
以下では、吸収体1および吸収性物品Pの長手方向を縦、短手方向を横、厚み方向を高さともいう。
いわゆる尿取りパッドや経血吸収パッド等の吸収性物品Pは、パンツの股部の内側に取り付けられて尿等を吸収する。吸収性物品Pは、細長い矩形状に形成された吸収体1を備える。
吸収性物品Pは、着用者の下腹部から会陰部を経て臀部を覆う不織布(不図示)を有し、この不織布の内側に吸収体1が配置(保持)される。不織布の外側には防水材が配置される。
吸収体1は、吸収シート3からなり、着用者の下腹部を覆う前方部11、腰臀部を覆う後方部12、陰股部を覆う股下部13を有する。吸収体1は、陰部付近から肛門部付近を覆う。
前方部11と後方部12は、着用者の前後方向(長手方向)に延びる帯状(矩形)の形状を有する。前方部11は、着用者の陰部よりも上方まで延びる。後方部12は、着用者の肛門よりも上方まで延びる。
股下部13は、前方部11と後方部12の間に配置される。
吸収体1は、外枠壁部20と中央壁部30を備える。
外枠壁部20は、吸収シート3の内面の外周縁に沿って形成される。つまり、外枠壁部20は、吸収体1の外枠となる。
外枠壁部20は、前方縦壁22、後方縦壁24、前方横壁26および後方横壁28からなる。
前方縦壁22と後方縦壁24は、吸収シート3の二つの長辺(幅方向の両端)に沿ってそれぞれ延在する。前方縦壁22が前方部11の長辺に配置され、後方縦壁24が後方部12の長辺に配置される。前方縦壁22と後方縦壁24は、密着配置される。
前方横壁26と後方横壁28は、吸収シート3の二つの短辺(長手方向の両端)に沿ってそれぞれ延在する。前方横壁26が前方部11の短辺に配置され、後方横壁28が後方部12の短辺に配置される。前方横壁26は、二つの前方縦壁22の間に密着配置される。後方横壁28は、二つの後方縦壁24の間に密着配置される。
前方縦壁22と後方縦壁24は、一定幅の同一形状を有する。前方横壁26と後方横壁28は、一定幅の同一形状を有する。前方縦壁22、後方縦壁24、前方横壁26および後方横壁28は、一定高さを有する。
中央壁部30は、吸収シート3の長手方向の中央において幅方向に沿って形成される。中央壁部30は、二つの前方縦壁22と二つの後方縦壁24の間に密着配置される。つまり、中央壁部30は、股下部13に配置されて、外枠壁部20を前後に区画する。
中央壁部30は、後方縦壁24および前方横壁26と同一形状を有する。中央壁部30は、前方横壁26等と同一高さを有する。
前方部11には、前方縦壁22、前方横壁26および中央壁部30に囲まれた前方凹部15が形成される。
後方部12には、後方縦壁24、後方横壁28および中央壁部30に囲まれた後方凹部16が形成される。
図6は吸収体1を示す展開図、図7は吸収体1の組立図であり、図6および図7に表された一点鎖線は谷折り、二点鎖線は山折り線線である。
吸収体1は、一枚の吸収シート3を折り畳んで形成される。すなわち、外枠壁部20と中央壁部30は、一枚の吸収シート3の一部を折り畳んで形成される。
吸収シート3は、もともと略長方形状の一枚のシートである。吸収シート3は、平面状に広げると、前方縦辺部21、後方縦辺部23、前方延出部25、後方延出部27、一対の切込部31、切残部32等を有する。
前方延出部25と後方延出部27は、吸収シート3の長手方向の両端において幅方向の中央から長手方向の外側に延出する部位である。
切込部31は、吸収シート3の長手方向の中央において幅方向の両側から幅方向の内側に向かって切り込まれた部位である。
切残部32は、一対の切込部31同士の間の部位である。
前方縦壁22は、前方縦辺部21を長手方向に沿って、谷折りと山折りをそれぞれ一回ずつ、同一幅で行って(折り畳んで)形成される。前方縦辺部21には、粘着テープ(不図示)が設けられおり、この粘着テープにより折り畳んだ状態を維持できる。
後方縦壁24は、後方縦辺部23を長手方向に沿って、谷折りと山折りをそれぞれ一回ずつ、同一幅で行って(折り畳んで)形成される。後方縦辺部23にも、粘着テープ(不図示)が設けられ、折り畳んだ状態を維持できる。
前方横壁26は、前方延出部25を幅方向に沿って、谷折りと山折りをそれぞれ一回ずつ、同一幅で行って(折り畳んで)形成される。前方延出部25にも、粘着テープ(不図示)が設けられ、折り畳んだ状態を維持できる。
後方延出部27は、後方延出部27を幅方向に沿って、谷折りと山折りをそれぞれ一回ずつ、同一幅で行って(折り畳んで)形成される。後方延出部27にも、粘着テープ(不図示)が設けられ、折り畳んだ状態を維持できる。
中央壁部30は、切残部32を幅方向に沿って、谷折り、山折り、谷折りの順に、同一幅で行って(折り畳んで)形成される。切残部32にも、粘着テープ(不図示)が設けられ、折り畳んだ状態を維持できる。
吸収性物品Pを装着するときは、吸収体1の前方部11、後方部12および股下部13で、着用者の下腹部、腰臀部、陰股部をそれぞれ覆う。
前方部11を陰部の周囲に密着させて、前方凹部15により陰部を覆う。後方部12を肛門部の周囲に密着させて、後方凹部16で肛門部を覆う。また、中央壁部30を会陰部に密着させる。
そして、パンツを穿いて、吸収性物品Pに被せる。
吸収性物品Pの外面にテープが設けられており、このテープにより吸収性物品Pをパンツの内側に固定する。
吸収体1は、吸収シート3の四辺を折り畳んだ外枠壁部20を備えるので、吸収量を容易に増やすことができる。すなわち、外枠壁部20の幅や高さを容易に増減できるので、吸収量を任意に設定することができる。
また、外枠壁部20が吸収シート3の四辺を取り囲むので、陰部や肛門部を避けて装着できる。つまり、前方凹部15と後方凹部16が陰部と肛門を覆うので、粘膜との摩擦を回避でき、粘膜部を摩擦で刺激しない。
また、前方凹部15と後方凹部16に溜まった尿等が外枠壁部20に堰き止められて、吸収シート3(外枠壁部20を含む)に吸収されるので、尿等が溢れたり、漏れたりすることを防止できる。
さらに、外枠壁部20が装着者の股部皮膚(陰股部皮膚)に密着するので、装着性や固定性が向上する。
また、吸収体1は、中央壁部30が着用者の会陰部皮膚に密着するので、排泄物の前後方向の移動を阻止する。つまり、前方凹部15に溜まった尿は、中央壁部30に堰き止められて、吸収シート3(中央壁部30を含む)に吸収される。
このため、尿が後方凹部16まで移動して、吸収シート3に付着した糞に触れることが抑止される。したがって、尿と糞が触れて雑菌が急激に繁殖することがなく、悪臭が抑えられて、股部皮膚の衛生環境を維持できる。
吸収性物品Pは、このような吸収体1を備えるので、吸収量を増やし、粘膜部を刺激せず、尿等を堰き止め、装着者に対する装着性や固定性を向上できる。また、陰部皮膚の衛生環境を維持できる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
外枠壁部20(前方縦壁22等)と中央壁部30は、幅や高さを任意に設定できる。つまり、吸収シート3の折り畳み幅や回数は、任意に設定できる。
外枠壁部20(前方縦壁22等)と中央壁部30は、高さ方向において幅が一定の場合に限らない。例えば、吸収シート3の折り幅を徐々に狭くなるようにしてもよい。例えば、山折りと谷折りの折り幅を異ならせてもよい。
前方縦壁22と後方縦壁24は、長手方向において幅が一定の場合に限らない。例えば、股下部13に向けて、徐々に幅が広くなるようにしてもよい。
中央壁部30は、吸収シート3の長手方向の中央に配置される場合に限らない。すなわち、前方部11と後方部12の長手方向の長さが同一の場合に限らない。前方部11を後方部12よりも長くしたり、前方部11を後方部12よりも短くしたりしてもよい。
上述した実施形態では、吸収性物品Pがいわゆる尿取りパッドや経血吸収パッドの場合(吸収体1が尿取りパッド等を構成する場合)について説明したが、これに限らない。吸収性物品Pは、紙おむつの場合(吸収体1が紙おむつを構成する場合)であってもよい。
1 吸収体 3 吸収シート 11 前方部 12 後方部 13 股下部 15 前方凹部 16 後方凹部 20 外枠壁部 21 前方縦辺部 22 前方縦壁 23 後方縦辺部 24 後方縦壁 25 前方延出部 26 前方横壁 27 後方延出部 28 後方横壁 30 中央壁部 31 切込部 32 切残部 P 吸収性物品

Claims (5)

  1. 矩形状の吸収シートの四辺をこの四辺に沿ってそれぞれ折り畳んで形成されて、着用者の陰股部皮膚に密着する外枠壁部と、
    前記吸収シートの長手方向の中央を幅方向に沿って折り畳んで形成されて、着用者の陰股部皮膚に密着する中央壁部と、
    を備え、
    前記中央壁部は、前記吸収シートの長手方向の中央において幅方向の両端から幅方向の内側に向かう一対の切込部同士の間の切残部を折り畳んで形成されることを特徴とする吸収体。
  2. 前記吸収シートは、長手方向の両端において幅方向の中央から長手方向の外側に延出する延出部を有し、
    前記外枠壁部のうち、幅方向に延在する横壁は、前記延出部を折り畳んで形成されることを特徴とする請求項1に記載の吸収体。
  3. 前記外枠壁部の間に形成される凹部が装着者の陰部と肛門を覆うことを特徴とする請求項1または2に記載の吸収体。
  4. 前記吸収シートを折り畳んだ状態を維持する粘着テープを備えることを特徴とする請求項1からのうちいずれか一項に記載の吸収体。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の吸収体と、
    前記吸収体を保持する不織布と、
    を備えることを特徴とする吸収性物品。

JP2016196103A 2016-10-04 2016-10-04 吸収体および吸収性物品 Active JP6514675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196103A JP6514675B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 吸収体および吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196103A JP6514675B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 吸収体および吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018057521A JP2018057521A (ja) 2018-04-12
JP6514675B2 true JP6514675B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=61909090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196103A Active JP6514675B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 吸収体および吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6514675B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138233U (ja) * 1975-04-25 1976-11-08
JPH0230326U (ja) * 1988-08-16 1990-02-27
JPH0461523U (ja) * 1990-10-03 1992-05-27
JP5414099B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018057521A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530733B2 (ja) 吸収性物品
KR100775397B1 (ko) 일회용 체액 흡수성 착용 물품
KR101267104B1 (ko) 일회용 기저귀
KR20090123950A (ko) 일회용 기저귀
KR20090123946A (ko) 일회용 기저귀
JP5621067B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP2007203097A (ja) 吸収製品
KR101417822B1 (ko) 밀착력 강화용 생리대
JP6186054B2 (ja) ナプキン
JP6514675B2 (ja) 吸収体および吸収性物品
JP2003102779A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2002200105A (ja) 吸収性カバー
JP2019097967A5 (ja)
JP5941279B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3677502B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4130152B2 (ja) 吸収性物品
JP3096285B2 (ja) つかいすておむつ
JP5701437B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP4160420B2 (ja) 吸収性物品
JP3124423B2 (ja) 使い捨てパンツ
JP2001087310A (ja) 吸収性物品
JP3046156B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2004121386A (ja) 吸収性物品
KR102672401B1 (ko) 일회용 팬티
JP5621066B2 (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250