JP6512928B2 - 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 - Google Patents
画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512928B2 JP6512928B2 JP2015092371A JP2015092371A JP6512928B2 JP 6512928 B2 JP6512928 B2 JP 6512928B2 JP 2015092371 A JP2015092371 A JP 2015092371A JP 2015092371 A JP2015092371 A JP 2015092371A JP 6512928 B2 JP6512928 B2 JP 6512928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantization step
- image
- quantization
- groups
- code length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N11/00—Colour television systems
- H04N11/04—Colour television systems using pulse code modulation
- H04N11/042—Codec means
- H04N11/046—DPCM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/192—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
それぞれが所定数の画素からなる複数のグループを含む符号化対象のブロックの符号長が所定値を超えないように、前記グループごとに、前記グループの画像データの符号化処理における量子化のための量子化ステップと符号化方式とを決定する決定手段と、
前記符号化対象のブロックについて、該ブロックに含まれる前記グループごとに前記決定手段が決定した前記量子化ステップと前記符号化方式とに基づき前記符号化処理を行って符号化データを生成する符号化手段と
を備え、
前記決定手段は、
前記グループごとに、量子化された画像データを出力する第1の符号化方式と、量子化された画像データと予測データとの差分を符号化したデータを出力する第2の符号化方式とのうち、符号長がより小さくなる符号化方式に決定し、
複数の量子化ステップのうち、少なくとも第1の量子化ステップと第2の量子化ステップとの何れかを前記グループごとに決定し、
前記第1の量子化ステップは、前記符号化対象のブロックに含まれる前記グループの全てについて該第1の量子化ステップを用いて量子化を行い、該グループのそれぞれについて前記決定された符号化方式で符号化した場合の前記符号化対象のブロックの符号長が前記所定値を超えず、且つ、最大の値となる量子化ステップであって、
前記第2の量子化ステップは、前記第1の量子化ステップよりも小さい量子化ステップであることを特徴とする。
(画像処理装置の説明)
以下、発明の実施形態に対応する画像処理装置を説明する。図1(a)は発明の実施形態における画像処理装置の構成の一例を示す図である。画像処理装置100は、例えば取得部10、画像符号化部20、メモリ30を有する。図1の画像処理装置100において、各ブロックは、撮像素子や表示素子のような物理的デバイスを除き専用のデバイス、ロジック回路やメモリを用いてハードウェア的に構成されてもよい。或いは、メモリに記憶されている処理プログラムをCPU等のコンピュータが実行することにより、ソフトウェア的に構成されてもよい。画像処理装置100は例えばデジタルカメラとして実施することができるが、それ以外にも、例えばパーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット端末、デジタルビデオカメラなどの任意の情報処理端末或いは撮像装置とすることができる。
以下、図1(b)を参照して、発明の実施形態に対応する画像符号化部20の構成を説明する。図1(b)は、発明の実施形態に係る画像符号化部20の構成例を示すブロック図である。以下、本実施形態の画像符号化部20の各ブロックの動作について説明する。
本実施形態において画像符号化部20が実行する画像符号化処理では、入力画像データを所定サイズ(画素数)を有するブロック(以下、「符号化ブロック」という)に分割し、符号化ブロック単位に符号化を行うものとする。また、符号化ブロックは1つ以上の所定数の画素からなる「画素グループ」にさらに分割される。画素グループは後述する符号化方法(PCM/DPCM)の切り替えや、量子化パラメータ(以下、「QP」という)の切り替えを行う単位となる。画素グループは同一座標の画素や隣接画素など相関性の高い画素で構成されることが望ましく、単一のカラー要素のみで構成してもよいし、複数のカラー要素で構成してもよい。
次に、仮符号化系110、本符号化系120で共通に使用される符号化部111の構成及び動作について、図3を参照して説明する。図3は符号化部111の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、符号化部111は、例えば量子化部301、予測部302、減算器303、可変長符号化部304、PCM符号長算出部305、符号長比較部306、セレクタ307、308を含んで構成される。
Quant = Data / (1 << QP) ・・・式1
(Quant:量子化データ、Data:入力画像データ、QP:量子化パラメータである。)
また、1<<QPとは、入力された画像データが、QPで示されるビット数だけ、ビットシフトすることを示す。
QP=0:量子化ステップ=1、入力データは量子化されずそのまま出力。有意ビット不変。
QP=1:量子化ステップ=2、入力データは1/2に量子化。有意ビットは1ビット減少。
QP=2:量子化ステップ=4、入力データは1/4に量子化。有意ビットは2ビット減少。
QP=n:量子化ステップ=(1<<n)、入力データは1/(1<<n)に量子化。有意ビットはnビット減少。
PCM符号長 = 画像データビット数 − QP ・・・式2
本実施形態では、QPの値が1増える毎に、PCMデータの符号長が1ビットずつ減少する。よって、QP=0を初期値として、QPが1増える毎に、PCMデータの符号長は10ビットから1ビットずつ短くなる。ここで、仮符号化系110では、QPの値は符号化部111Aから111Dのそれぞれについて固定的に割り当てられているのでPCM符号長も固定値となる。よって、PCM符号長算出部305は式2の演算によりPCM符号長を算出するのではなく、割り当てられたQPの値に基づくPCM符号長の固定値を保持し、出力する構成であってもよい。PCM符号長算出部305は、決定したPCM符号長を符号長比較部306とセレクタ308とにそれぞれ出力する。
S_PCM_G1:G1のPCM符号長
S_PCM_B1:B1のPCM符号長
S_DPCM_R1:R1のDPCM符号長
S_DPCM_G1:G1のDPCM符号長
S_DPCM_B1:B1のDPCM符号長
PCM_DPCM_SEL_FLAG:PCM/DPCM選択フラグ
S_PCM =S_PCM_R1 +S_PCM_G1 +S_PCM_B1
S_DPCM=S_DPCM_R1+S_DPCM_G1+S_DPCM_B1
if(S_PCM > S_DPCM)
PCM_DPCM_SEL_FLAG = 1
else
PCM_DPCM_SEL_FLAG = 0
ここで図1の画像符号化部20の説明に戻り、仮符号化系110における仮符号化処理について説明する。図1の仮符号化系110に入力された画像データは複数の符号化部111A〜111Dによって、QPが0〜3でそれぞれ仮符号化が行われ符号長がQP決定部115に出力される。この符号長は、各QPに対応する量子化ステップで量子化処理を行った量子化結果をPCMまたはDPCMで符号化した符号データの符号長を表す。符号化部111A〜111Dは図3に示した構成を有し、出力信号として、符号データ、符号長、PCM/DPCM選択フラグが存在するが、この仮符号化系110では符号長のみを使用し、符号データ、PCM/DPCM選択フラグは使用しなくてもよい。
次に、図1の本符号化系120の動作について説明する。本符号化系120にも仮符号化系110に入力された画像データと同一の画像データが入力されるが、仮符号化系110のQP決定部115が適用QPを決定し出力するまで待機する必要がある。そこで、入力画像データは遅延部121に入力され、仮符号化系110が適用QPを決定するために必要な所定の処理サイクル分だけ遅延される。遅延後の画像データは遅延部121から符号化部111Eへ出力される。これにより符号化部111Eは、仮符号化系110が適用QPを決定した符号化ブロックを、当該決定された適用QPを用いて符号化することができる。
次に、画像符号化部20で生成された符号化データを復号する、発明の実施形態に対応する画像復号化部の構成例及び動作について説明する。図2は、発明の実施形態に対応する画像復号化部40の構成例を示すブロック図である。画像処理装置100は画像復号化部40を有し、メモリ30に記憶された符号化データを復号することができる。以下、本実施形態の画像復号化部の構成例において各ブロックの動作について説明する。
次に、発明の他の実施形態を説明する。本実施形態2と上述の実施形態1との相違点は、画像符号化部20のQP決定部115内部の処理にあり、その他の符号化部、遅延部、多重化部の構成及び動作については実施形態1と同様であるため説明は省略する。
tmp_size=new_size−minus_size+plus_size・・・式3
例えば、pg=0でqp=2の場合を考えると、図9(a)の例ではnew_size=326、minus_size=24、plus_size=27であるから、tmp_size=329となる。
画素グループ番号2:332−24+27=335
画素グループ番号3:335−18+22=339
画素グループ番号4:339−19+23=343
画素グループ番号5:343−15+18=346
画素グループ番号6:346−13+15=348
画素グループ番号7:348−13+15=350
画素グループ番号8:350−16+16=350
画素グループ番号9:350−18+22=354
画素グループ番号10:354−17+17=354
画素グループ番号11:354−15+18=357
画素グループ番号12:357−12+12=357
画素グループ番号13:357−16+20=361
画素グループ番号0:357−27+30=360
画素グループ番号1:360−27+30=363
次に、発明の更なる実施形態について説明する。本実施形態3と上述の実施形態2との相違点は多重化部123内部の処理方法であり、その他の符号化部、QP決定部、遅延部、多重化部の構成及び動作については実施形態2と同様であるため説明は省略する。
pg_qp[0]=0、
pg_qp[1〜12]=1
pg_qp[13〜15]=2
のように規則性がある。実施形態1では、図10(a)に示すとおり、QPを格納する領域1004を32ビット分用意した。しかし、実施形態2の例では全てのQPを格納しなくても、先頭(画素グループ番号:0)のQPと、QPが切り替る位置を示す画素グループ番号の情報があれば符号化ブロックにおけるQPの配列パターンを復元することができる。そこで、先頭のQPをqp0、QPが1番目に変化する画素グループ番号をqp_pos1、QPが2番目に変化する画素グループ番号をqp_pos2としてヘッダに格納する。このようなフォーマットによりヘッダ符号長の削減が可能になる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (17)
- それぞれが所定数の画素からなる複数のグループを含む符号化対象のブロックの符号長が所定値を超えないように、前記グループごとに、前記グループの画像データの符号化処理における量子化のための量子化ステップと符号化方式とを決定する決定手段と、
前記符号化対象のブロックについて、該ブロックに含まれる前記グループごとに前記決定手段が決定した前記量子化ステップと前記符号化方式とに基づき前記符号化処理を行って符号化データを生成する符号化手段と
を備え、
前記決定手段は、
前記グループごとに、量子化された画像データを出力する第1の符号化方式と、量子化された画像データと予測データとの差分を符号化したデータを出力する第2の符号化方式とのうち、符号長がより小さくなる符号化方式に決定し、
複数の量子化ステップのうち、少なくとも第1の量子化ステップと第2の量子化ステップとの何れかを前記グループごとに決定し、
前記第1の量子化ステップは、前記符号化対象のブロックに含まれる前記グループの全てについて該第1の量子化ステップを用いて量子化を行い、該グループのそれぞれについて前記決定された符号化方式で符号化した場合の前記符号化対象のブロックの符号長が前記所定値を超えず、且つ、最大の値となる量子化ステップであって、
前記第2の量子化ステップは、前記第1の量子化ステップよりも小さい量子化ステップである
ことを特徴とする画像符号化装置。 - 前記第2の量子化ステップは、前記符号化対象のブロックに含まれるグループのそれぞれについて、該第2の量子化ステップを用いて量子化した場合の符号長が、前記第1の量子化ステップを用いて量子化した場合の符号長と同じである最小の量子化ステップであることを特徴とする、請求項1に記載の画像符号化装置。
- 前記符号化データのヘッダ部には、前記複数のグループのそれぞれについて決定された量子化ステップの情報が少なくとも含まれることを特徴とする、請求項2に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の量子化ステップは、前記複数のグループのうち、少なくとも前記符号化対象のブロックの先頭のグループに割り当てられることを特徴とする、請求項1に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の量子化ステップは、前記複数のグループのうち、前記先頭のグループを含む連続する複数のグループに割り当てられることを特徴とする、請求項4に記載の画像符号化装置。
- 前記第1の量子化ステップは、前記複数のグループのうち、前記連続する複数のグループを除いたグループに割り当てられることを特徴とする、請求項5に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の量子化ステップは、複数の異なる量子化ステップを含み、
前記符号化対象のブロックの先頭のグループには、前記複数の異なる量子化ステップのうち最小の量子化ステップが割り当てられることを特徴とする、請求項4または5に記載の画像符号化装置。 - 前記第2の量子化ステップに含まれる複数の異なる量子化ステップの種類の数は予め定められた数を超えないことを特徴とする、請求項7に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の量子化ステップは、第1の量子化ステップを1段下げた量子化ステップであることを特徴とする、請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記決定手段は、前記複数のグループのうち一部のグループに前記第2の量子化ステップを割り当て、前記複数のグループの残りのグループに前記第1の量子化ステップを割り当て、
前記一部のグループは、
前記一部のグループのそれぞれを前記第2の量子化ステップを用いて量子化し、該一部のグループのそれぞれについて前記決定された符号化方式で符号化した場合の符号長の第1の合計と、
前記残りのグループのそれぞれを前記第1の量子化ステップを用いて量子化し、該残りのグループのそれぞれについて前記決定された符号化方式で符号化した場合の符号長の第2の合計と
の合計が、前記所定値を超えず、且つ、最大の値となるように決定されることを特徴とする、請求項4乃至9のいずれか1項に記載の画像符号化装置。 - 前記符号化データのヘッダ部には、前記先頭のグループに割り当てられた前記第2の量子化ステップの情報と、前記量子化ステップが切り替わるグループの位置を示す情報とが少なくとも含まれることを特徴とする、請求項4乃至10のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記符号化データのヘッダ部には、前記第1の量子化ステップの情報と、前記量子化ステップが切り替わるグループの位置を示す情報とが少なくとも含まれることを特徴とする、請求項4乃至10のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記量子化ステップは、該量子化ステップが1段上がるごとに量子化結果が1ビットずつ小さくなることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記画像がカラー画像である場合に、前記グループは該カラー画像を構成するカラー要素の組であることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記画像がグレースケール画像である場合に、前記グループは該グレースケール画像を構成する隣接画素の組であることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
- 画像を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記画像を符号化処理する請求項1乃至15のいずれか1項に記載の符号化装置と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 画像符号化装置が実行する画像符号化方法であって、
前記画像符号化装置の決定手段が、それぞれが所定数の画素からなる複数のグループを含む符号化対象のブロックの符号長が所定値を超えないように、前記グループごとに、前記グループの画像データの符号化処理における量子化のための量子化ステップと符号化方式とを決定する決定工程と、
前記画像符号化装置の符号化手段が、前記符号化対象のブロックについて該ブロックに含まれる前記グループごとに、前記決定工程で決定された前記量子化ステップと前記符号化方式とに基づき前記符号化処理を行って符号化データを生成する符号化工程と
を含み、
前記決定工程では、
前記グループごとに、量子化された画像データを出力する第1の符号化方式と、量子化された画像データと予測データとの差分を符号化したデータを出力する第2の符号化方式とのうち、符号長がより小さくなる符号化方式に決定され、
複数の量子化ステップのうち、少なくとも第1の量子化ステップと第2の量子化ステップとの何れかを前記グループごとに決定され、
前記第1の量子化ステップは、前記符号化対象のブロックに含まれる前記グループの全てについて該第1の量子化ステップを用いて量子化を行い、該グループのそれぞれについて前記決定された符号化方式で符号化した場合の前記符号化対象のブロックの符号長が所定値を超えず、且つ、最大の値となる量子化ステップであって、
前記第2の量子化ステップは、前記第1の量子化ステップよりも小さい量子化ステップである
ことを特徴とする画像符号化方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092371A JP6512928B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 |
US15/139,008 US10205946B2 (en) | 2015-04-28 | 2016-04-26 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092371A JP6512928B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016213528A JP2016213528A (ja) | 2016-12-15 |
JP2016213528A5 JP2016213528A5 (ja) | 2018-06-14 |
JP6512928B2 true JP6512928B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57205440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092371A Expired - Fee Related JP6512928B2 (ja) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10205946B2 (ja) |
JP (1) | JP6512928B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101973822B1 (ko) * | 2011-05-11 | 2019-04-29 | 포토네이션 케이맨 리미티드 | 어레이 카메라 이미지 데이터를 송신 및 수신하기 위한 시스템들 및 방법들 |
JP6626295B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2019-12-25 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 |
JP7121584B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2022-08-18 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム |
JP7041380B2 (ja) * | 2018-11-14 | 2022-03-24 | 日本電信電話株式会社 | 符号化システム、学習方法、及びプログラム |
MX2022003020A (es) | 2019-09-17 | 2022-06-14 | Boston Polarimetrics Inc | Sistemas y metodos para modelado de superficie usando se?ales de polarizacion. |
KR20230004423A (ko) | 2019-10-07 | 2023-01-06 | 보스턴 폴라리메트릭스, 인크. | 편광을 사용한 표면 법선 감지 시스템 및 방법 |
WO2021108002A1 (en) | 2019-11-30 | 2021-06-03 | Boston Polarimetrics, Inc. | Systems and methods for transparent object segmentation using polarization cues |
JP2021103875A (ja) | 2019-12-25 | 2021-07-15 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及び画像復号装置、並びにそれらの制御方法及びプログラム、及び、撮像装置 |
US11195303B2 (en) | 2020-01-29 | 2021-12-07 | Boston Polarimetrics, Inc. | Systems and methods for characterizing object pose detection and measurement systems |
KR20220133973A (ko) | 2020-01-30 | 2022-10-05 | 인트린식 이노베이션 엘엘씨 | 편광된 이미지들을 포함하는 상이한 이미징 양식들에 대해 통계적 모델들을 훈련하기 위해 데이터를 합성하기 위한 시스템들 및 방법들 |
WO2021243088A1 (en) | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Boston Polarimetrics, Inc. | Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters |
DE102021117397A1 (de) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bildsensormodul, bildverarbeitungssystem und bildkomprimierverfahren |
US12069227B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-08-20 | Intrinsic Innovation Llc | Multi-modal and multi-spectral stereo camera arrays |
US12020455B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-06-25 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for high dynamic range image reconstruction |
US11954886B2 (en) | 2021-04-15 | 2024-04-09 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects |
US11290658B1 (en) | 2021-04-15 | 2022-03-29 | Boston Polarimetrics, Inc. | Systems and methods for camera exposure control |
US12067746B2 (en) | 2021-05-07 | 2024-08-20 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for using computer vision to pick up small objects |
US11689813B2 (en) | 2021-07-01 | 2023-06-27 | Intrinsic Innovation Llc | Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3125543B2 (ja) | 1993-11-29 | 2001-01-22 | ソニー株式会社 | 信号符号化方法及び装置、信号復号化方法及び装置、並びに記録媒体 |
JP3336754B2 (ja) * | 1994-08-19 | 2002-10-21 | ソニー株式会社 | デジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置 |
US5949956A (en) * | 1994-09-22 | 1999-09-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Variable bit rate video encoder, and video recorder, including code amount allocation |
US6414992B1 (en) | 1999-01-27 | 2002-07-02 | Sun Microsystems, Inc. | Optimal encoding of motion compensated video |
PT2268034T (pt) * | 2001-11-22 | 2016-11-18 | Godo Kaisha Ip Bridge 1 | Método de codificação de comprimento variável e método de descodificação de comprimento variável |
JP4042597B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2008-02-06 | ソニー株式会社 | 画像符号化装置及び方法、プログラム、記録媒体 |
JP4410989B2 (ja) | 2002-12-12 | 2010-02-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像復号処理装置 |
US8340445B2 (en) | 2007-10-01 | 2012-12-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image encoding device, image encoding method, image encoding/decoding system |
KR101664125B1 (ko) * | 2009-09-22 | 2016-10-10 | 삼성전자주식회사 | 랜덤 액세스 가능한 영상 인코딩 시스템 및 방법 |
US20110292247A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Sony Corporation | Image compression method with random access capability |
JP2011259345A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Sharp Corp | 符号化装置 |
JP5285682B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2013-09-11 | シャープ株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法 |
US9723312B2 (en) * | 2015-06-09 | 2017-08-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for random accessible image compression with adaptive quantization |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015092371A patent/JP6512928B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-04-26 US US15/139,008 patent/US10205946B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10205946B2 (en) | 2019-02-12 |
US20160323578A1 (en) | 2016-11-03 |
JP2016213528A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6512928B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
JP6626295B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
KR20190091426A (ko) | 쿼드 트리를 이용한 블록 정보 부/복호화 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 | |
WO2012148139A2 (ko) | 참조 픽쳐 리스트 관리 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 | |
US20120128064A1 (en) | Image processing device and method | |
US11223827B2 (en) | Image encoding device, image decoding device, and the programs thereof | |
JP6502739B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
JP6502753B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
JP6491628B2 (ja) | 映像符号化方法、映像符号化装置及び映像符号化プログラム | |
JP4833309B2 (ja) | 動画像圧縮符号化装置 | |
JP7121584B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム | |
CN116918331A (zh) | 编码方法和编码装置 | |
CN110087074B (zh) | 图像处理装置和用于操作图像处理装置的方法 | |
US11503296B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US11849114B2 (en) | Image encoding apparatus, image decoding apparatus, control methods thereof, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6985924B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
JP6749725B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
TWI820063B (zh) | 影像處理裝置及影像處理裝置的操作方法 | |
JP7444541B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号化装置、撮像装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及びプログラム | |
US9560364B2 (en) | Encoding image data with quantizing and inverse-quantizing pixel values | |
TWI795480B (zh) | 用於執行資料解壓縮的影像處理裝置及用於執行資料壓縮的影像處理裝置 | |
JP6581469B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP4530421B2 (ja) | 画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化装置,画像復号装置,それらのプログラムおよびそれらのプログラム記録媒体 | |
JP2009004878A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム、並びに撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190409 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6512928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |