JP6510708B2 - Work machine - Google Patents

Work machine Download PDF

Info

Publication number
JP6510708B2
JP6510708B2 JP2018094595A JP2018094595A JP6510708B2 JP 6510708 B2 JP6510708 B2 JP 6510708B2 JP 2018094595 A JP2018094595 A JP 2018094595A JP 2018094595 A JP2018094595 A JP 2018094595A JP 6510708 B2 JP6510708 B2 JP 6510708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
control valve
valve
pipe
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018094595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018123677A (en
Inventor
大介 松宮
大介 松宮
聖司 松井
聖司 松井
輝夫 国沢
輝夫 国沢
福帥 林
福帥 林
小林 茂
茂 小林
浩二 長濱
浩二 長濱
祐司 川野
祐司 川野
司 原口
司 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2018094595A priority Critical patent/JP6510708B2/en
Publication of JP2018123677A publication Critical patent/JP2018123677A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6510708B2 publication Critical patent/JP6510708B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、バックホー等の作業機に関する。   The present invention relates to a backhoe or other work machine.

従来、バックホー等の作業機として、下記特許文献1に開示されたものが知られている。
特許文献1に開示された作業機は、旋回台(装置フレーム)上に、油圧タンク(作動油タンク)、油圧モータ、制御バルブ、切換バルブ(操作モード切換バルブ)等を配置している。切換バルブは、いわゆるサードラインバルブであり、切り換え操作により作動油を制御バルブを通さずに作動油タンクに戻すことを可能とするものである。
Conventionally, as a working machine for backhoes and the like, one disclosed in Patent Document 1 below is known.
In the work machine disclosed in Patent Document 1, a hydraulic tank (hydraulic oil tank), a hydraulic motor, a control valve, a switching valve (operation mode switching valve), and the like are arranged on a swivel base (device frame). The switching valve is a so-called third line valve, and it is possible to switch hydraulic oil back to the hydraulic oil tank without passing through the control valve by switching operation.

特開2014−198936号公報JP, 2014-198936, A

特許文献1の作業機では、制御バルブを旋回台の前部に配置し、切換バルブを旋回台の後部に配置している。つまり、制御バルブと切換バルブが離れた位置にある。そのため、両者を接続するホース等の経路が長くなってしまう。また、制御バルブを固定するためのブラケットとは別に、切換バルブを固定するためのブラケットが必要となるため、部品点数が増加してしまう。   In the work machine of Patent Document 1, the control valve is disposed at the front of the swivel base, and the switching valve is disposed at the rear of the swivel platform. That is, the control valve and the switching valve are in a separated position. Therefore, the route of the hose etc. which connects both becomes long. Further, in addition to the bracket for fixing the control valve, a bracket for fixing the switching valve is required, so the number of parts is increased.

本発明は、上記したような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、制御バルブと切換バルブとの接続経路を短縮できるとともに、切換バルブを固定するためのブラケットを省略できて部品点数を削減することができる作業機を提供するものである。   The present invention was made to solve the problems of the prior art as described above, and it is possible to shorten the connection path between the control valve and the switching valve, and to omit the bracket for fixing the switching valve The present invention provides a work machine capable of reducing the number of parts.

本発明の一態様に係る作業機は、作動油タンクと、前記作動油タンクから供給される作動油により動作する油圧機器と、前記油圧機器の動作を制御する制御バルブを有するバルブユニットと、前記油圧機器からの戻りの作動油が流れる戻り油路が接続される入口ポートと、前記制御バルブに繋がる第1油路を形成する第1管材が接続される第1出口ポートと、前記作動油タンクに繋がる第2油路を形成する第2管材が接続される第2出口ポートと、前記戻り油路の接続先を前記第1油路と前記第2油路のいずれか一方に切り換える操作ハンドルとを有する切換バルブとを備え、前記切換バルブは、前記第1管材及び前記第2管材によって支持されている。   A work machine according to an aspect of the present invention includes a hydraulic oil tank, a hydraulic device operated by hydraulic oil supplied from the hydraulic oil tank, a valve unit having a control valve for controlling the operation of the hydraulic device, An inlet port to which a return oil passage through which hydraulic fluid returning from a hydraulic device flows is connected, a first outlet port to which a first pipe member forming a first oil passage connected to the control valve is connected, and the hydraulic oil tank A second outlet port to which a second pipe member forming a second oil passage connected to the second oil passage is connected, and an operation handle for switching the connection destination of the return oil passage to either the first oil passage or the second oil passage And the switching valve is supported by the first pipe member and the second pipe member.

上記作業機によれば、制御バルブと切換バルブ(サードラインバルブ)との接続経路を短縮できるとともに、サードラインバルブを固定するためのブラケットを省略できて部品点数を削減することができる。   According to the work machine, the connection path between the control valve and the switching valve (third line valve) can be shortened, and a bracket for fixing the third line valve can be omitted to reduce the number of parts.

旋回台を上方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at a revolving platform from the upper direction. 図1においてバルブユニットを外した図である。It is the figure which removed the valve unit in FIG. バルブユニットを外した旋回台を左斜め上方から見た図である。It is the figure which looked at the swivel base which removed the valve unit from diagonally upper left. バルブユニットを下方から見た図である。It is the figure which looked at the valve unit from the downward direction. バルブユニットの支持構造の上方斜視図である。It is a top perspective view of the support structure of a valve unit. バルブユニットの支持構造の下方斜視図である。It is a lower perspective view of the support structure of a valve unit. 図4のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. バルブユニットの支持構造を左方から見た図である。It is the figure which looked at the support structure of the valve unit from the left. 第4ブラケットの取り付け方を示す平面図である。It is a top view which shows how to attach a 4th bracket. 第4ブラケットの別の取り付け方を示す平面図である。It is a top view which shows another attachment method of a 4th bracket. バルブユニットの斜視図である。It is a perspective view of a valve unit. 切換バルブ付近の平面図である。It is a top view near the switching valve. 切換バルブ付近の背面図である。It is a rear view near the switching valve. 第二実施形態のバルブユニットの支持構造の上方斜視図である。It is a top perspective view of the support structure of the valve unit of 2nd embodiment. 第二実施形態のバルブユニットの支持構造の下方斜視図である。It is a lower perspective view of the support structure of the valve unit of 2nd embodiment. 旋回台の平面図である。It is a top view of a revolving platform. 作業機の全体側面図である。It is a whole side view of a working machine.

以下、本発明に係る作業機について、適宜図面を参照しながら説明する。
図17は本発明に係る作業機1の全体構成を示す概略図であり、旋回作業機であるバックホーが例示されている。
作業機1は、下部の走行装置2と、上部の機体(旋回体)3とを有している。
機体3上にはキャビン12が搭載されている。図16に示すように、キャビン12内には運転席4が設けられている。本発明の実施形態において、作業機1の運転席4に着座した運転者の前側(図17の左側)を前方、運転者の後側(図17の右側)を後方、運転者の左側(図17の手前側)を左方、運転者の右側(図17の奥側)を右方として説明する。また、前後方向K1に直交する方向である水平方向K2(図16参照)を機体幅方向として説明する。また、機体2の中央部から右部或いは左部へ向かう方向を機体外方として説明する。言い換えれば、機体外方とは、機体幅方向であって、機体2から離れる方向である。機体外方とは反対の方向を、機体内方として説明する。言い換えれば、機体内方とは、機体幅方向であって、機体2に近づく方向である。
Hereinafter, the work machine according to the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
FIG. 17 is a schematic view showing the overall configuration of the work machine 1 according to the present invention, and a backhoe which is a turning work machine is illustrated.
The work machine 1 has a lower traveling device 2 and an upper body (swing body) 3.
A cabin 12 is mounted on the fuselage 3. As shown in FIG. 16, a driver's seat 4 is provided in the cabin 12. In the embodiment of the present invention, the front side (left side in FIG. 17) of the driver sitting on the driver's seat 4 of the work machine 1 is forward, the rear side (right side in FIG. The front side 17 is described as the left, and the right side of the driver (the rear side in FIG. 17) as the right. Further, a horizontal direction K2 (see FIG. 16) which is a direction orthogonal to the front-rear direction K1 will be described as the machine width direction. Further, the direction from the central part of the fuselage 2 to the right or left part will be described as the extracorporeal direction. In other words, the extracorporeal direction is the width direction of the vehicle and is the direction away from the vehicle 2. The direction opposite to the direction outside the aircraft will be described as the direction inside the aircraft. In other words, the inside of the vehicle is the width direction of the vehicle and is the direction approaching the vehicle 2.

走行装置2は、機体3の左側と右側に設けられたクローラ式走行装置から構成されている。左側の走行装置2は、左側の走行モータMLにより駆動される。右側の走行装置2は、右側の走行モータMRにより駆動される。
走行装置2の前部には、ドーザ装置7が装着されている。ドーザ装置7は、支持腕8とブレード9とドーザシリンダC1とを有している。ドーザシリンダC1は、走行装置2の前部と支持腕8とを連結している。ブレード9は支持腕8の前部に装着されている。ドーザ装置7は、ドーザシリンダC1を伸縮することによって、支持腕8及びブレード9を昇降させることができる。
The traveling device 2 is configured of a crawler traveling device provided on the left side and the right side of the vehicle body 3. The left traveling device 2 is driven by the left traveling motor ML. The right traveling device 2 is driven by the right traveling motor MR.
At the front of the traveling device 2, a dozer device 7 is mounted. The dozer device 7 has a support arm 8, a blade 9 and a dozer cylinder C1. The dozer cylinder C <b> 1 connects the front portion of the traveling device 2 and the support arm 8. The blade 9 is attached to the front of the support arm 8. The dozer device 7 can raise and lower the support arm 8 and the blade 9 by extending and retracting the dozer cylinder C1.

機体3は、走行装置2上に旋回ベアリングを介して縦軸回りに旋回自在に支持された旋回台5を備えている。旋回台5は、旋回モータMTによって旋回駆動される。旋回台5の後部上方は、ボンネット10によって覆われている。旋回台5の右側の上方は、側部カバー11によって覆われている。
旋回台5上の左部には、キャビン12が搭載されている。旋回台5は、機体幅方向中央のやや右寄りの前部に支持ブラケット13を備えている。支持ブラケット13には、掘削装置6が取り付けられている。
The airframe 3 is provided with a swivel base 5 supported on the traveling device 2 via a swivel bearing so as to be pivotable about a longitudinal axis. The swing base 5 is driven to swing by a swing motor MT. The upper rear of the swivel base 5 is covered by a bonnet 10. The upper right side of the swivel base 5 is covered by a side cover 11.
A cabin 12 is mounted on the left side of the swivel base 5. The swivel base 5 is provided with a support bracket 13 at the front slightly to the right of the center in the machine body width direction. A drilling device 6 is attached to the support bracket 13.

掘削装置6は、スイングブラケット14と、ブーム15と、アーム16と、バケット17とを有している。スイングブラケット14は、支持ブラケット13に縦軸回りに揺動自在に支持されている。ブーム15の基部は、スイングブラケット14に横軸回りに回動自在に枢着されて、上下に揺動自在に支持されている。アーム16は、ブーム15の先端側に横軸回りに回動自在に枢着されて前後に揺動自在に支持されている。バケット17は、アーム16の先端側にスクイ・ダンプ動作可能に設けられている。作業機1は、バケット17に代えて或いは加えて、油圧により駆動可能な他の作業具(以下、油圧アタッチメントという)を装着することができるように構成されている。油圧アタッチメントとしては、油圧ブレーカ、油圧圧砕機、アングルブルーム、アースオーガ、パレットフォーク、スイーパー、モア、スノウブロア等が例示できる。   The drilling equipment 6 has a swing bracket 14, a boom 15, an arm 16 and a bucket 17. The swing bracket 14 is swingably supported by the support bracket 13 about a longitudinal axis. The base of the boom 15 is pivotally attached to the swing bracket 14 about a lateral axis, and is pivotally supported in the vertical direction. The arm 16 is pivotally mounted on the distal end side of the boom 15 so as to be rotatable about a horizontal axis and supported so as to be able to pivot forward and backward. The bucket 17 is provided on the tip end side of the arm 16 so as to be capable of squeegee dumping. The work implement 1 is configured to be able to mount another work that can be driven hydraulically (hereinafter referred to as a hydraulic attachment) in place of or in addition to the bucket 17. Examples of the hydraulic attachment include a hydraulic breaker, a hydraulic crusher, an angle bloom, an earth auger, a pallet fork, a sweeper, a mower, a snow blower and the like.

スイングブラケット14は、旋回台5内に備えられたスイングシリンダC2の伸縮によって揺動自在とされている。ブーム15は、該ブーム15とスイングブラケット14との間に介装されたブームシリンダC3の伸縮によって揺動自在とされている。アーム16は、該アーム16とブーム15との間に介装されたアームシリンダC4の伸縮によって揺動自在とされている。バケット17は、該バケット17とアーム16との間に介装されたバケットシリンダC5の伸縮によってスクイ・ダンプ動作自在とされている。ドーザシリンダC1、スイングシリンダC2、ブームシリンダC3、アームシリンダC4、バケットシリンダC5は、油圧シリンダ(油圧機器)によって構成されている。   The swing bracket 14 is swingable by expansion and contraction of a swing cylinder C2 provided in the swivel base 5. The boom 15 is swingable by expansion and contraction of a boom cylinder C3 interposed between the boom 15 and the swing bracket 14. The arm 16 is pivotable by extension and contraction of an arm cylinder C4 interposed between the arm 16 and the boom 15. The bucket 17 can be squat-dumped by the expansion and contraction of a bucket cylinder C5 interposed between the bucket 17 and the arm 16. The dozer cylinder C1, the swing cylinder C2, the boom cylinder C3, the arm cylinder C4, and the bucket cylinder C5 are configured by hydraulic cylinders (hydraulic devices).

尚、ブーム15及びドーザ装置7については、異なる仕様に変更することができる。
ブーム15は、ツーピース仕様に変更することができる。ツーピース仕様とは、ブーム15を前ブームと後ブームの2部材で構成し、前ブームと後ブームの連結部で折り曲げ可能とした仕様である。ツーピース仕様の場合は、ブームシリンダC3とは別に、ブーム15を中途部で折り曲げる動作を行うためのブームシリンダ(第2ブームシリンダという)が追加で装着される。
The boom 15 and the dozer device 7 can be changed to different specifications.
The boom 15 can be changed to a two-piece design. The two-piece design is a specification in which the boom 15 is configured by two members of a front boom and a rear boom, and can be bent at the connection portion of the front boom and the rear boom. In the case of the two-piece design, in addition to the boom cylinder C3, a boom cylinder (referred to as a second boom cylinder) for performing an operation of bending the boom 15 in the middle is additionally mounted.

ドーザ装置7は、A/D(アングルドーザ)仕様に変更することができる。A/D仕様とは、ドーザ装置7のアングル動作(左方及び右方への揺動)を可能とした仕様である。A/D仕様の場合は、ドーザシリンダC1とは別に、アングル動作のためのアングルシリンダが追加で装着される。
旋回台5は、旋回基板30と、ステップ20とを有している。旋回基板30は、旋回ベアリングに連結される厚板からなる。ステップ20は、旋回基板30の上方に間隔をおいて配置されている。ステップ20上には、運転席4が配置されている。
The dozer device 7 can be changed to A / D (angle dozer) specifications. The A / D specification is a specification that enables angle operation (swinging to the left and right) of the dozer device 7. In the case of the A / D specification, in addition to the dozer cylinder C1, an angle cylinder for angle operation is additionally mounted.
The swivel base 5 has a swivel base 30 and a step 20. The pivoting substrate 30 is formed of a thick plate connected to a pivoting bearing. The steps 20 are spaced above the pivoting substrate 30. The driver's seat 4 is disposed on the step 20.

図3、図16に示す如く、旋回基板30上には、左側の縦リブ31Lと右側の縦リブ31Rが設けられている。縦リブ31L、31Rは、機体幅方向ほぼ中途部を前部から後部に向けて延びている。縦リブ31L、31Rの前端部は、旋回基板30の前端部より前方に突出している。縦リブ31L、31Rの前端部の間には支持ブラケット13が設けられている。左側の縦リブ31Lは、機体3の回転中心を前後方向に通過して旋回基板30上を前後方向に延びている。右側の縦リブ31Rは、旋回基板30の前方の機体幅方向やや右寄りから右斜め後方に向けて延びている。右側の縦リブ31Rは、支持ブラケット13の後方に、上縁部が下方に向けて切り欠かれた切欠部32を有している。   As shown in FIGS. 3 and 16, the left longitudinal rib 31 </ b> L and the right longitudinal rib 31 </ b> R are provided on the turning base 30. The longitudinal ribs 31L, 31R extend from the front to the rear substantially in the middle in the machine body width direction. The front end portions of the longitudinal ribs 31L, 31R project forward from the front end portion of the turning base 30. A support bracket 13 is provided between the front end portions of the longitudinal ribs 31L, 31R. The left longitudinal rib 31 </ b> L passes the center of rotation of the airframe 3 in the front-rear direction, and extends in the front-rear direction on the turning base 30. The right longitudinal rib 31R extends from the front in the vehicle body width direction slightly in front of the turning base 30 toward the diagonally right rear. The right longitudinal rib 31R has a notch 32 at the rear of the support bracket 13, the upper edge of which is cut downward.

旋回基板30の右寄り前部には、スイングシリンダC2の一端部が連結されている。スイングシリンダC2の他端部は、スイングブラケット14と連結されている。
図16に示すように、旋回台5上には、エンジンルームS1とタンクルームS2が形成されている。エンジンルームS1はボンネット10により覆われている。タンクルームS2は側部カバー11により覆われている。
One end of a swing cylinder C <b> 2 is connected to the right front portion of the turning base 30. The other end of the swing cylinder C2 is connected to the swing bracket 14.
As shown in FIG. 16, an engine room S <b> 1 and a tank room S <b> 2 are formed on the swivel base 5. The engine room S1 is covered by a bonnet 10. The tank room S2 is covered by the side cover 11.

エンジンルーム内S1には、エンジンEが配置されている。エンジンEは、旋回基板30上にクランク軸を機体幅方向に向けて設けられている。エンジンEの右側には、ラジエータ18が配置されている。ラジエータ18の右側には、オイルクーラ19が配置されている。エンジンEの左側には、油圧ポンプ21が配置されている。油圧ポンプ21は、エンジンEにより駆動される。油圧ポンプ21は、前記油圧機器を作動させる作動油の供給用の第1ポンプと、パイロット油の供給用の第2ポンプとを有している。   An engine E is disposed in the engine room S1. The engine E is provided on the turning base 30 with the crankshaft directed in the machine width direction. A radiator 18 is disposed on the right side of the engine E. An oil cooler 19 is disposed on the right side of the radiator 18. On the left side of the engine E, a hydraulic pump 21 is disposed. The hydraulic pump 21 is driven by the engine E. The hydraulic pump 21 has a first pump for supplying hydraulic fluid for operating the hydraulic device and a second pump for supplying pilot oil.

タンクルームS2内であって、ラジエータ18及びオイルクーラ19の前方には、作動油タンク22が配置されている。作動油タンク22は、前記油圧機器に供給する作動油を貯留する。図2、図3に示すように、作動油タンク22は、上下方向に長い直方体形状の本体部22aと、この本体部22aの前下部から前方に延出した延出部22bとを有し、側面視でL字状に形成されている。作動油タンク22の前方には、燃料タンク23が配置されている。燃料タンク23は、エンジンEに供給するための燃料を貯留する。作動油タンク22の左部及び燃料タンク23の左部は、右側の縦リブ31Rに形成された切欠部32の上方に位置している。   A hydraulic oil tank 22 is disposed in the tank room S2 and in front of the radiator 18 and the oil cooler 19. The hydraulic oil tank 22 stores hydraulic oil to be supplied to the hydraulic device. As shown in FIGS. 2 and 3, the hydraulic oil tank 22 has a rectangular parallelepiped long main body 22a, and an extension 22b extending forward from the lower front of the main body 22a. It is formed in L shape by side view. A fuel tank 23 is disposed in front of the hydraulic oil tank 22. The fuel tank 23 stores fuel to be supplied to the engine E. The left portion of the hydraulic oil tank 22 and the left portion of the fuel tank 23 are located above a cutout 32 formed in the right longitudinal rib 31R.

作動油タンク22の前部の右側且つ燃料タンク23の後部の右側には、バッテリ24が配置されている。バッテリ24の上方には、バルブユニットVUが配置されている。
図8、図11に示すように、バルブユニットVUは、前記油圧機器に供給する作動油を制御する制御バルブV1〜V13、圧油取入れ用のインレットブロックB2、圧油排出用の第1アウトレットブロックB1及び第2アウトレットブロックB3を一体化している。制御バルブV1〜V13、インレットブロックB2、第1アウトレットブロックB1及び第2アウトレットブロックB3は、水平方向に並んで配置されている。即ち、バルブユニットVUは横置きに配置されている。制御バルブV1〜V13は、長手方向(スプールの操作方向)に直交する方向(前後方向)に並んでいる。
A battery 24 is disposed on the right of the front of the hydraulic oil tank 22 and on the right of the rear of the fuel tank 23. Above the battery 24, a valve unit VU is disposed.
As shown in FIGS. 8 and 11, the valve unit VU includes control valves V1 to V13 for controlling the hydraulic oil supplied to the hydraulic device, an inlet block B2 for taking in pressurized oil, and a first outlet block for discharging pressurized oil. B1 and the second outlet block B3 are integrated. The control valves V1 to V13, the inlet block B2, the first outlet block B1, and the second outlet block B3 are arranged side by side in the horizontal direction. That is, the valve unit VU is disposed horizontally. The control valves V1 to V13 are arranged in a direction (front-rear direction) orthogonal to the longitudinal direction (the operation direction of the spool).

本実施形態では、制御バルブV1は、スイングシリンダC2を制御するスイング用制御バルブである。制御バルブV2は、前記油圧アタッチメントを制御するSP用第1制御バルブである。制御バルブV3は、旋回モータMTを制御する旋回用制御バルブである。制御バルブV4は、ブームシリンダC3を制御するブーム用制御バルブである。制御バルブV5は、前記第2ブームシリンダを制御するツーピース仕様用制御バルブである。制御バルブV6は、バケットシリンダC5を制御するバケット用制御バルブである。制御バルブV7は、アームシリンダC4を制御するアーム用制御バルブである。制御バルブV8は、前記油圧アタッチメントを制御するSP用第2制御バルブである。制御バルブV9は、ドーザシリンダを制御するドーザ用第2制御バルブである。制御バルブV10は、右側の走行装置5の走行モータMRを制御する走行右用制御バルブである。制御バルブV11は、PPS(Pressure of Pump Sensing)信号圧及びPLS(Pressure of Load Sensing)信号圧用のPPS/PLS用制御バルブである。制御バルブV12は、左側の走行装置5の走行モータMRを制御する走行左用制御バルブである。制御バルブV13は、ドーザシリンダを制御するドーザ用第1制御バルブである。   In the present embodiment, the control valve V1 is a swing control valve that controls the swing cylinder C2. The control valve V2 is a SP first control valve that controls the hydraulic attachment. The control valve V3 is a swing control valve that controls the swing motor MT. The control valve V4 is a boom control valve that controls the boom cylinder C3. The control valve V5 is a two-piece control valve that controls the second boom cylinder. The control valve V6 is a bucket control valve that controls the bucket cylinder C5. The control valve V7 is an arm control valve that controls the arm cylinder C4. The control valve V8 is a second control valve for SP that controls the hydraulic attachment. The control valve V9 is a dozer second control valve that controls the dozer cylinder. The control valve V10 is a control valve for travel right that controls the travel motor MR of the travel device 5 on the right side. The control valve V11 is a control valve for PPS / PLS for PPS (Pressure of Pump Sensing) signal pressure and PLS (Pressure of Load Sensing) signal pressure. The control valve V12 is a control valve for traveling left that controls the traveling motor MR of the traveling device 5 on the left side. The control valve V13 is a first control valve for dozers that controls the dozer cylinder.

本実施形態では、前方から順に、第1アウトレットブロックB1、スイング用制御バルブV1、SP用第1制御バルブV2、旋回用制御バルブV3、ブーム用制御バルブV4、ツーピース仕様用制御バルブV5、バケット用制御バルブV6、アーム用制御バルブV7、SP用第2制御バルブV8、ドーザ用第2制御バルブV9、走行右用制御バルブV10、インレットブロックB2、PPS/PLS用制御バルブV11、走行左用制御バルブV12、ドーザ用第1制御バルブV13、第2アウトレットブロックB3の順に並んでいる。   In this embodiment, the first outlet block B1, the swing control valve V1, the SP first control valve V2, the swing control valve V3, the boom control valve V4, the two-piece control valve V5, and the bucket in this order from the front. Control valve V6, arm control valve V7, SP second control valve V8, dozer second control valve V9, travel right control valve V10, inlet block B2, PPS / PLS control valve V11, travel left control valve V12 , And the dozer first control valve V13 and the second outlet block B3 in this order.

尚、バルブユニットVUを構成する制御バルブの数や種類は、作業機1の仕様によって変更可能である。ツーピース仕様用制御バルブV5は、前記ツーピース仕様の場合に用いられるバルブであって標準仕様の場合には用いられない。つまり、標準仕様の場合は、制御バルブの連数(セクション数)が1つ少なくなる。また、前記A/D仕様の場合は、ツーピース仕様用制御バルブV5に代えて、前記アングルシリンダを制御するA/D仕様用制御バルブが用いられる。   The number and type of control valves constituting the valve unit VU can be changed according to the specifications of the work machine 1. The two-piece specification control valve V5 is a valve used in the case of the two-piece specification and is not used in the standard specification. That is, in the case of the standard specification, the number of control valve stations (number of sections) decreases by one. In the case of the A / D specification, an A / D specification control valve for controlling the angle cylinder is used instead of the two-piece specification control valve V5.

スイング用制御バルブV1、SP用第1制御バルブV2、旋回用制御バルブV3、ブーム用制御バルブV4、ツーピース仕様用制御バルブV5、バケット用制御バルブV6、SP用第2制御バルブV8、走行右用制御バルブV10、走行左用制御バルブV12、ドーザ用第1制御バルブV13、第2アウトレットブロックB3には、それぞれ機体外方側(右側)に接続部が設けられている。図4、図8に示すように、各接続部には、油圧管としてのパイロットホース(パイロット圧用の油圧ホース)を接続するための接続管J1〜J6,J8,J10,J12,J13,JB3が接続されている。各接続管は、各接続部から下方に屈曲されてからバルブユニットVUの下方を機体内方(左方)に向けて延びている。接続管J1〜J6,J8,J10のバルブユニットVUの下方部分は、機体幅方向と平行に延びている。接続管J12,J13,JB3のバルブユニットVUの下方部分は、後述する第2ブラケット36と略平行に、機体内方に向かうにつれて前方に向かうように斜めに延びている。   Swing control valve V1, SP first control valve V2, swing control valve V3, boom control valve V4, two-piece specification control valve V5, bucket control valve V6, SP second control valve V8, for travel right The control valve V10, the travel left control valve V12, the dozer first control valve V13, and the second outlet block B3 are each provided with a connecting portion on the vehicle body side (right side). Connection pipes J1 to J6, J8, J8, J10, J12, J13, and JB3 for connecting pilot hoses (hydraulic hoses for pilot pressure) as hydraulic pipes are provided at the respective connection portions, as shown in FIGS. It is connected. Each connecting pipe is bent downward from each connecting portion and then extends downward of the valve unit VU toward the inside (left) of the vehicle. The lower part of the valve unit VU of the connection pipes J1 to J6, J8 and J10 extends in parallel with the body width direction. The lower part of the valve unit VU of the connection pipes J12, J13, JB3 extends obliquely in parallel with the second bracket 36 described later and forward in the direction of the vehicle body.

図4に示すように、スイング用制御バルブV1に接続された接続管J1には、スイング用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH1が接続される。SP用第1制御バルブV2に接続された接続管J2には、SP用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH2が接続される。旋回用制御バルブV3に接続された接続管J3には、旋回・アーム用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH3が接続される。ブーム用制御バルブV4に接続された接続管J4には、ブーム・バケット用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH4が接続される。ツーピース仕様用制御バルブV5に接続された接続管J5には、ブーム・バケット用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH5が接続される。バケット用制御バルブV6に接続された接続管J6には、ブーム・バケット用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH6が接続される。SP用第2制御バルブV8に接続された接続管J8には、SP用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH8が接続される。走行右用制御バルブV10には、走行用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH10が接続される。走行左用制御バルブV12には、走行用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH12が接続される。ドーザ用第1制御バルブV13には、ドーザ用パイロットバルブと接続するためのパイロットホースH13が接続される。第2アウトレットブロックB3には、パイロットホースHB3が接続される。   As shown in FIG. 4, a pilot hose H1 for connecting to the swing pilot valve is connected to the connection pipe J1 connected to the swing control valve V1. A pilot hose H2 for connecting to the SP pilot valve is connected to the connection pipe J2 connected to the SP first control valve V2. A pilot hose H3 for connecting to the swing / arm pilot valve is connected to the connection pipe J3 connected to the swing control valve V3. A pilot hose H4 for connecting to the boom and bucket pilot valve is connected to the connection pipe J4 connected to the boom control valve V4. A pilot hose H5 for connecting to a boom / bucket pilot valve is connected to the connection pipe J5 connected to the two-piece control valve V5. A pilot hose H6 for connecting to the boom and bucket pilot valve is connected to the connection pipe J6 connected to the bucket control valve V6. A pilot hose H8 for connecting to the SP pilot valve is connected to the connection pipe J8 connected to the SP second control valve V8. A pilot hose H10 for connecting to the traveling pilot valve is connected to the traveling right control valve V10. A pilot hose H12 for connecting to the traveling pilot valve is connected to the traveling left control valve V12. A pilot hose H13 for connecting to the dozer pilot valve is connected to the dozer first control valve V13. A pilot hose HB3 is connected to the second outlet block B3.

図16に示すように、運転席4の左側及び右側には、操作レバー25L,25Rが設けられている。各操作レバー25L,25Rは、当該操作レバーによって操作されるパイロットバルブ(図示略)と接続されている。
左側の操作レバー25Lに取り付けられたパイロットバルブは、旋回・アーム用パイロットバルブである。旋回・アーム用パイロットバルブは、パイロットホースH3,H7を介して、旋回用制御バルブV3及びアーム用制御バルブV7と接続されている。旋回・アーム用パイロットバルブは、左側の操作レバー25Lによって操作されることで、旋回用制御バルブV3及びアーム用制御バルブV7を操作する。
As shown in FIG. 16, control levers 25L and 25R are provided on the left and right sides of the driver's seat 4, respectively. Each control lever 25L, 25R is connected to a pilot valve (not shown) operated by the control lever.
The pilot valve attached to the left operation lever 25L is a pilot valve for pivoting and arming. The swing / arm pilot valve is connected to the swing control valve V3 and the arm control valve V7 via pilot hoses H3 and H7. The swing / arm pilot valve is operated by the left operation lever 25L to operate the swing control valve V3 and the arm control valve V7.

右側の操作レバー25Rに取り付けられたパイロットバルブは、ブーム・バケット用パイロットバルブである。ブーム・バケット用パイロットバルブは、パイロットホースH4,H6を介して、ブーム用制御バルブV4及びバケット用制御バルブV6と接続されている。ブーム・バケット用パイロットバルブは、右側の操作レバー25Rによって操作されることで、ブーム用制御バルブV4及びバケット用制御バルブV6を操作する。   The pilot valve attached to the right control lever 25R is a boom / bucket pilot valve. The boom and bucket pilot valves are connected to the boom control valve V4 and the bucket control valve V6 via pilot hoses H4 and H6. The boom and bucket pilot valves are operated by the right control lever 25R to operate the boom control valve V4 and the bucket control valve V6.

運転席4の右側には、ドーザレバー26が設けられている。ドーザレバー26は、ドーザ装置7を操作するレバーである。ドーザレバー26は、当該レバーによって操作されるドーザ用パイロットバルブと接続されている。ドーザ用パイロットバルブは、パイロットホースH13を介してドーザ用第1制御バルブV13と接続されている。
運転席4の前方には、走行レバー54L,54R、スイングペダル56及びSPペダル57が設けられている。左側の走行レバー54Lは、左側の走行装置2を操作するレバーである。右側の走行レバー54Rは、右側の走行装置2を操作するレバーである。スイングペダル56は、スイングブラケット17を揺動操作するペダルである。SPペダル57は、バケット20の代わりに装着される油圧アタッチメントを操作するペダルである。
On the right side of the driver's seat 4, a dozer lever 26 is provided. The dozer lever 26 is a lever for operating the dozer device 7. The dozer lever 26 is connected to a dozer pilot valve operated by the lever. The dozer pilot valve is connected to the dozer first control valve V13 via a pilot hose H13.
In front of the driver's seat 4, travel levers 54L and 54R, a swing pedal 56 and an SP pedal 57 are provided. The left traveling lever 54L is a lever for operating the left traveling device 2. The right traveling lever 54R is a lever for operating the right traveling device 2. The swing pedal 56 is a pedal that swings the swing bracket 17. The SP pedal 57 is a pedal that operates a hydraulic attachment mounted in place of the bucket 20.

走行レバー54L,54Rは、運転席4の前方に配置されている。走行レバー54L,54Rは、ステップ20の下方にある走行用パイロットバルブと接続されている。走行用パイロットバルブは、パイロットホースH10,H12を介して、走行右用制御バルブV10及び走行左用制御バルブV12と接続されている。走行用パイロットバルブは、左右の走行レバー54L,54Rによって操作されることで、走行右用制御バルブV10及び走行左用制御バルブV12を制御する。運転席4の前方には、走行ペダル55L,55Rが設けられており、走行ペダル55L,55Rによっても走行装置2を操作できるようになっている。   The travel levers 54 </ b> L and 54 </ b> R are disposed in front of the driver's seat 4. The travel levers 54L and 54R are connected to a travel pilot valve located below the step 20. The traveling pilot valve is connected to the traveling right control valve V10 and the traveling left control valve V12 via the pilot hoses H10 and H12. The traveling pilot valve controls the traveling right control valve V10 and the traveling left control valve V12 by being operated by the left and right traveling levers 54L and 54R. The travel pedals 55L, 55R are provided in front of the driver's seat 4, and the travel device 2 can be operated also by the travel pedals 55L, 55R.

スイングペダル56は、走行レバー54L,54Rの右方に配置されている。スイングペダル56は、ステップ20の下方にあるスイング用パイロットバルブと接続されている。スイング用パイロットバルブは、パイロットホースH1を介して、スイング用制御バルブV1と接続されている。スイング用パイロットバルブは、スイングペダル56によって操作されることでスイング用制御バルブV1を制御する。   The swing pedal 56 is disposed to the right of the travel levers 54L and 54R. The swing pedal 56 is connected to a swing pilot valve located below the step 20. The swing pilot valve is connected to the swing control valve V1 via a pilot hose H1. The swing pilot valve controls the swing control valve V1 by being operated by the swing pedal 56.

SPペダル57は、走行レバー54L,54Rの左方に配置されている。SPペダル57は、ステップ20の下方にあるSP用パイロットバルブ(図示略)と接続されている。SP用パイロットバルブは、パイロットホースH2、H8を介して、SP用第1制御バルブV2及びSP用第2制御バルブV8と接続されている。SP用パイロットバルブは、SPペダル57によって操作されることで、SP用第1制御バルブV2及びSP用第2制御バルブV8を制御する。   The SP pedal 57 is disposed to the left of the travel levers 54L and 54R. The SP pedal 57 is connected to an SP pilot valve (not shown) located below the step 20. The SP pilot valve is connected to the SP first control valve V2 and the SP second control valve V8 via pilot hoses H2 and H8. The SP pilot valve is operated by the SP pedal 57 to control the SP first control valve V2 and the SP second control valve V8.

図2,図8等に示すように、バッテリ24は、支持台27により旋回基板30上に支持されている。支持台27は、前脚部27A、後脚部27B、下板部27C、前板部27D、後板部27E、背板部27F、前上板部27G、後上板部27Hを有している。前脚部27Aと後脚部27Bとは前後に離間して配置されており、下端部が旋回基板30上に固定されている。下板部27Cは、バッテリ24が載置される部分であって、前脚部27Aと後脚部27Bとにわたって旋回基板30と平行に設けられている。前板部27Dは、前脚部27Aの上方であってバッテリ24の前方に設けられている。後板部27Eは、後脚部27Bの上方であってバッテリ24の後方に設けられている。背板部27Fは、バッテリ24の左方(機体内方)に設けられており、前板部27D、後板部27E及び下板部27Cの左縁を繋いでいる。背板部27Fには、略U字状の切欠き27Iが形成されている。前上板部27Gは、前板部27Fの上端部と背板部27Fの上端部に固着され、前板部27Fの前方及び後方に延びている。この前方に延びた部分は燃料タンク23の上方に位置し、後方に延びた部分はバッテリ24の上方に位置している。後上板部27Hは、後板部27Eの上端部から屈曲されて前方に延びており、バッテリ24の上方に位置している。   As shown in FIG. 2 and FIG. 8 etc., the battery 24 is supported on the turning base 30 by the support base 27. The support base 27 includes a front leg 27A, a rear leg 27B, a lower plate 27C, a front plate 27D, a rear plate 27E, a back plate 27F, a front upper plate 27G, and a rear upper plate 27H. . The front leg 27 </ b> A and the rear leg 27 </ b> B are spaced apart in the front-rear direction, and the lower end is fixed on the turning base 30. The lower plate portion 27C is a portion on which the battery 24 is mounted, and is provided in parallel with the turning substrate 30 across the front leg portion 27A and the rear leg portion 27B. The front plate portion 27D is provided above the front leg portion 27A and in front of the battery 24. The rear plate portion 27E is provided above the rear leg portion 27B and at the rear of the battery 24. The back plate portion 27F is provided on the left side of the battery 24 (in the machine body), and connects the left edges of the front plate portion 27D, the rear plate portion 27E and the lower plate portion 27C. A substantially U-shaped notch 27I is formed in the back plate portion 27F. The front upper plate portion 27G is fixed to the upper end portion of the front plate portion 27F and the upper end portion of the back plate portion 27F, and extends forward and backward of the front plate portion 27F. The forwardly extending portion is located above the fuel tank 23, and the rearwardly extending portion is located above the battery 24. The rear upper plate portion 27H is bent from the upper end portion of the rear plate portion 27E and extends forward, and is positioned above the battery 24.

図1、図16に示すように、バルブユニットVUは、機体3の幅方向の一方側(右側)に設けられている。バルブユニットVUは、支持部材33によりバッテリ24の上方に支持されている。バルブユニットVUの前部は、燃料タンク23の上方に位置している。バルブユニットVUの後部は、作動油タンク22の延出部22bの上方に位置している。
支持部材33は、支持板34、第1ブラケット35、第2ブラケット36、第3ブラケット37、第4ブラケット38を有している。
As shown in FIGS. 1 and 16, the valve unit VU is provided on one side (right side) in the width direction of the machine body 3. The valve unit VU is supported by the support member 33 above the battery 24. The front of the valve unit VU is located above the fuel tank 23. The rear of the valve unit VU is located above the extension 22 b of the hydraulic oil tank 22.
The support member 33 has a support plate 34, a first bracket 35, a second bracket 36, a third bracket 37, and a fourth bracket 38.

図4,図8等に示すように、支持板34はバルブユニットVUの下面を支持している。図2〜図6に示すように、支持板34は、平面視にて長方形状の平板であって、長辺を前後方向に向けて、短辺を機体幅方向に向けて配置されている。支持板34とバルブユニットVUとは、ボルトにより固定されている。支持板34は、作動油タンク22の延出部22b、燃料タンク23の後部及びバッテリ24の上方であって、支持台27の前上板部27G及び後上板部27Hの左方(機体内方)に配置されている。図5,図6に示すように、支持板34の底面の後部には、第1プレート39が固着されている。第1プレート39は、支持板34の左方且つ後方に向けて延びており、上面にアイボルトからなる吊り金具40が取り付けられている。また、支持板34の前部には、前後方向に長く延びる一対の長穴41が形成されている。一対の長穴41は、機体幅方向に並んで配置されている。これらの長穴41は、後述する第4ブラケット38の第1取付孔38Aの下方に設けられている。   As shown in FIGS. 4 and 8, the support plate 34 supports the lower surface of the valve unit VU. As shown in FIGS. 2 to 6, the support plate 34 is a flat plate having a rectangular shape in a plan view, and is disposed with its long side in the front-rear direction and its short side in the machine width direction. The support plate 34 and the valve unit VU are fixed by bolts. The support plate 34 is an extension 22 b of the hydraulic oil tank 22, a rear portion of the fuel tank 23 and an upper side of the battery 24, and a left side of the front upper plate portion 27 G and the rear upper plate portion 27 H of the support base 27 Are located in As shown in FIGS. 5 and 6, a first plate 39 is fixed to the rear of the bottom of the support plate 34. The first plate 39 extends to the left and back of the support plate 34, and a lifting bracket 40 made of an eyebolt is attached to the upper surface. A pair of long holes 41 extending in the front-rear direction is formed at the front of the support plate 34. The pair of long holes 41 are arranged side by side in the machine width direction. These long holes 41 are provided below the first attachment holes 38A of the fourth bracket 38 described later.

図4〜図6、図8等に示すように、第1ブラケット35、第2ブラケット36、第3ブラケット37は、支持板34の下面を支持している。
図4〜図6に示すように、第1ブラケット35は、機体内方側に位置する内側ブラケット35Aと、機体外方側に位置する外側ブラケット35Bとを有している。内側ブラケット35Aと外側ブラケット35Bは、横板部35aと一対の縦板部35bとを有している。横板部35aの上面は、支持板34の下面に当接している。一対の縦板部35bは、横板部35aの一方の側縁と他方の側縁からそれぞれ下向きに延びている。
As shown in FIGS. 4 to 6, 8, etc., the first bracket 35, the second bracket 36, and the third bracket 37 support the lower surface of the support plate 34.
As shown in FIGS. 4 to 6, the first bracket 35 has an inner bracket 35A located on the inboard side of the machine and an outer bracket 35B located on the outboard side of the machine. The inner bracket 35A and the outer bracket 35B have a horizontal plate portion 35a and a pair of vertical plate portions 35b. The upper surface of the horizontal plate portion 35 a is in contact with the lower surface of the support plate 34. The pair of vertical plate portions 35 b extend downward from one side edge and the other side edge of the horizontal plate portion 35 a, respectively.

内側ブラケット35Aと外側ブラケット35Bは、制御バルブV1〜V13の並列方向に対する直交方向(機体幅方向)に延びており、機体幅方向に隙間G1をあけて配置されている。図6等に示すように、この隙間G1は、支持板34に形成された一方(機体内方側)の長穴41と重なる位置に設けられている。内側ブラケット35Aと外側ブラケット35Bは、当該ブラケット35A,35Bの前方に配置された前連結部材42により連結されている。   The inner bracket 35A and the outer bracket 35B extend in a direction orthogonal to the parallel direction of the control valves V1 to V13 (body width direction), and are arranged with a gap G1 in the body width direction. As shown in FIG. 6 and the like, the gap G1 is provided at a position overlapping with the long hole 41 formed on the support plate 34 (inward direction of the machine). The inner bracket 35A and the outer bracket 35B are connected by a front connecting member 42 disposed in front of the brackets 35A, 35B.

内側ブラケット35Aは、機体内方側(左側)の端部が支持板34の左側縁から突出し、機体外方側(右側)の端部が支持板34の下方に位置している。外側ブラケット35Aは、機体内方側(左側)の端部が支持板34の下方であって内側ブラケット35Aの右方に位置し、機体外方側(右側)の端部が支持板34の右側縁から突出している。
図3に示すように、内側ブラケット35Aの機体内方側の端部は、旋回台5の前部に設けられた支持ブラケット13の右部上方に位置しており、当該支持ブラケット13とボルトBL1により連結されている。内側ブラケット35Aと支持ブラケット13との間には、円筒状のスペーサ43が介装されている。
The end of the inner bracket 35A on the inboard side (left side) protrudes from the left edge of the support plate 34, and the end of the outboard side (right side) is positioned below the support plate 34. In the outer bracket 35A, the end on the vehicle body side (left side) is located below the support plate 34 and to the right of the inner bracket 35A, and the end on the vehicle body side (right side) is the right side of the support plate 34 It protrudes from the edge.
As shown in FIG. 3, the inboard end of the inner bracket 35A is located above the right portion of the support bracket 13 provided on the front of the swivel base 5, and the support bracket 13 and the bolt BL1 are provided. Are linked by A cylindrical spacer 43 is interposed between the inner bracket 35A and the support bracket 13.

図4〜図6に示すように、内側ブラケット35Aには、前後方向に延びる長穴35cが形成されている。長穴35cは、支持板34に形成された他方(機体外方側)の長穴41と重なる位置に設けられている。
図2,図3に示すように、外側ブラケット35Bの機体外方側の端部は、支持台27の前上板27Gの前部上方に位置しており、当該前上板27GとボルトBL2により連結されている。外側ブラケット35Bと前上板27Gとの間には、円筒状のスペーサ44が介装されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, an elongated hole 35c extending in the front-rear direction is formed in the inner bracket 35A. The long hole 35 c is provided at a position overlapping with the other long hole 41 formed on the support plate 34 (the outer side of the machine).
As shown in FIGS. 2 and 3, the end of the outer bracket 35B on the extra-body side is located on the front upper side of the front upper plate 27G of the support base 27, and the front upper plate 27G and the bolt BL2 It is connected. A cylindrical spacer 44 is interposed between the outer bracket 35B and the front upper plate 27G.

図5等に示すように、内側ブラケット35Aの左方(機体内方)側の端部には、アイボルトからなる吊り金具45が取り付けられている。内側ブラケット35Aは、剛性材により上記形状に形成されているため、高い剛性を有している。高い剛性を有する内側ブラケット35A(第1ブラケット35)に吊り金具45を取り付けることで、重量物であるバルブユニットVUを吊り上げる際に吊り金具45の取付部が破損することが防がれる。また、吊り金具45を取り付けるための部材を別に設ける必要がないため、部品点数の削減と軽量化を図ることができる。また、バルブユニットVUを第1ブラケット35に組み付けた状態で吊り金具45を取り付けることができるため作業性に優れる。   As shown in FIG. 5 and the like, a hanging bracket 45 made of an eyebolt is attached to an end of the inner bracket 35A on the left side (inside the machine). The inner bracket 35A is formed in the above shape by a rigid material, and thus has high rigidity. By attaching the suspension bracket 45 to the inner bracket 35A (first bracket 35) having high rigidity, it is possible to prevent the attachment portion of the suspension bracket 45 from being damaged when lifting the valve unit VU which is a heavy load. Moreover, since it is not necessary to provide separately the member for attaching the hanging metal fitting 45, reduction of the number of parts and weight reduction can be achieved. In addition, since the hanging bracket 45 can be attached in a state where the valve unit VU is assembled to the first bracket 35, the workability is excellent.

図5、図8等に示すように、外側ブラケット35Bの上面には、第2プレート46が固着されている。第2プレート46は、支持板34より右方(機体外方)側において、前方に向けて延びている。第2プレート46の前部の上面には、吊り金具47が取り付けられている。
図5、図6等に示すように、第2ブラケット36は、横板部36aと一対の縦板部36bとを有している。横板部36aの上面は、支持板34の下面に当接している。一対の縦板部36bは、横板部36aの一方の側縁と他方の側縁からそれぞれ下向きに延びている。第2ブラケット36は、第1ブラケット35に対して斜めに配置されている。具体的には、第2ブラケット36は、前記直交方向(機体幅方向)に対して斜めに延設されている。より具体的には、第2ブラケット36は、機体内方に向かうにつれて前方に向かうように斜めに延設されている。
As shown in FIGS. 5 and 8, the second plate 46 is fixed to the upper surface of the outer bracket 35B. The second plate 46 extends forward on the right side (outer side of the vehicle) than the support plate 34. A lifting bracket 47 is attached to the upper surface of the front portion of the second plate 46.
As shown in FIGS. 5 and 6, the second bracket 36 includes a horizontal plate portion 36a and a pair of vertical plate portions 36b. The upper surface of the horizontal plate portion 36 a is in contact with the lower surface of the support plate 34. The pair of vertical plate portions 36 b extend downward from one side edge and the other side edge of the horizontal plate portion 36 a, respectively. The second bracket 36 is disposed obliquely to the first bracket 35. Specifically, the second bracket 36 is extended obliquely with respect to the orthogonal direction (machine width direction). More specifically, the second bracket 36 extends diagonally forward as it goes inward of the vehicle.

第2ブラケット36は、機体外方側(右側)の端部が支持板34の右側縁から突出し、機体内方側(左側)の端部が支持板34の左側縁から突出している。図2に示すように、第2ブラケット36の機体外方側の端部は、支持台27の後上板27Hの上方に位置しており、当該後上板27HとボルトBL3により連結されている。図8に示すように、第2ブラケット36と後上板27Hとの間には、円筒状のスペーサ48が介装されている。図2、図3に示すように、第2ブラケット36の機体内方側の端部は、ボルトBL4により支持柱48と連結されている。支持柱48は、下端部が旋回台5上に固定されており、上端部が第2ブラケット36に固定されている。支持柱48は、縦リブ31Rの左方であって作動油タンク22の前方に立設されている。第2ブラケット36が機体内方に向かうにつれて前方に向かうように斜めに延設されていることにより、支持柱48を作動油タンク22との干渉を回避して作動油タンク22の前方に立設することができる。   The second bracket 36 has an end on the vehicle body side (right side) projecting from the right side edge of the support plate 34 and an end on the vehicle body side (left side) projecting from the left side edge of the support plate 34. As shown in FIG. 2, the end of the second bracket 36 on the extra-body side is located above the rear upper plate 27H of the support table 27, and is connected to the rear upper plate 27H by a bolt BL3. . As shown in FIG. 8, a cylindrical spacer 48 is interposed between the second bracket 36 and the rear upper plate 27H. As shown in FIGS. 2 and 3, the inboard end of the second bracket 36 is connected to the support post 48 by a bolt BL4. The lower end portion of the support column 48 is fixed on the swivel base 5, and the upper end portion is fixed to the second bracket 36. The support column 48 is provided to the left of the longitudinal rib 31 R and in front of the hydraulic oil tank 22. Since the second bracket 36 is extended diagonally forwardly toward the vehicle body, the support column 48 stands upright in front of the hydraulic oil tank 22 while avoiding interference with the hydraulic oil tank 22. can do.

第1ブラケット35は、制御バルブV1〜V13の並列方向の一方側(前側)に配置されている。第2ブラケット36は、制御バルブV1〜V13の並列方向の他方側(後側)に配置されている。つまり、第1ブラケット35と第2ブラケット36は、制御バルブV1〜V13の並列方向において前後方向に離間している。
第1ブラケット35と第2ブラケット36は、制御バルブの下方に油圧管(パイロットホース)を通すためのスペースSを形成している。具体的には、図8、図4に示すように、第1ブラケット35と第2ブラケット36は、支持板34の下方であって、第1ブラケット35と第2ブラケット36の間にスペースSを形成している。そのため、このスペースSに、パイロットホースH1〜H6,H8,H10,H12,H13,HB3を通して配策することができ、当該パイロットホースをバルブユニットVUを迂回させて配策する必要がない。
The first bracket 35 is disposed on one side (front side) of the control valves V1 to V13 in the parallel direction. The second bracket 36 is disposed on the other side (rear side) of the control valves V1 to V13 in the parallel direction. That is, the first bracket 35 and the second bracket 36 are separated in the front-rear direction in the parallel direction of the control valves V1 to V13.
The first bracket 35 and the second bracket 36 form a space S for passing a hydraulic pipe (pilot hose) below the control valve. Specifically, as shown in FIG. 8 and FIG. 4, the first bracket 35 and the second bracket 36 are below the support plate 34 and a space S is formed between the first bracket 35 and the second bracket 36. It is formed. Therefore, the space S can be routed through the pilot hoses H1 to H6, H8, H10, H12, H13, and HB3, and there is no need to route the pilot hose around the valve unit VU.

また、上述の通り、第1ブラケット35に対して斜めに配置されている。具体的には、第1ブラケット35は機体幅方向に向けて延設され、第2ブラケット36は機体内方に向かうにつれて前方に向かうように斜めに延設されている。これにより、機体外方に向かうにつれて、第1ブラケット35と第2ブラケット36は次第に離反し、スペースSは次第に広くなっている。つまり、第1ブラケット35と第2ブラケット36とで形成されるスペースSの幅は、機体3の幅方向の内側よりも外側が大きく設定されている。そのため、機体外方側(機体の幅方向の外側)から機体内方側(機体の幅方向の内側)に向けて、複数本のパイロットホースH1〜H6,H8,H10,H12,H13,HB3を、スペースSに容易に通すことができる。   Further, as described above, the first bracket 35 is disposed obliquely to the first bracket 35. Specifically, the first bracket 35 is extended in the widthwise direction of the machine, and the second bracket 36 is extended obliquely in the forward direction toward the inside of the vehicle. As a result, the first bracket 35 and the second bracket 36 gradually move away from each other and the space S gradually widens toward the direction of the aircraft. That is, the width of the space S formed by the first bracket 35 and the second bracket 36 is set to be larger at the outer side than at the inner side in the width direction of the airframe 3. Therefore, a plurality of pilot hoses H1 to H6, H8, H10, H12, H13, and HB3 are directed from the outer side (outside in the width direction of the body) to the inner side (inward in the width direction of the body) of the body. , Can easily pass through the space S.

また、図4に示すように、前記複数本のパイロットホースを第2ブラケット36に沿わせて機体内方側に向けてスペースS内を通すことで、当該ホースの向きを斜め前方に向けることができる。つまり、第2ブラケット36が、パイロットホースの方向を定めるガイドの機能を果たす。その結果、スペースSを通った複数本のパイロットホースは、互いに接近した状態で且つ機体内方側の斜め前方に向けて取り出される。これにより、スペースSから取り出された複数本のパイロットホースをパイロットバルブに接続する組み付け作業を容易に行うことが可能となる。   Further, as shown in FIG. 4, the plurality of pilot hoses may be directed along the second bracket 36 and directed toward the inside of the vehicle body and pass through the space S to turn the direction of the hose diagonally forward. it can. That is, the second bracket 36 functions as a guide that determines the direction of the pilot hose. As a result, the plurality of pilot hoses passing through the space S are taken close to each other and obliquely forward to the inside of the vehicle. As a result, it becomes possible to easily perform an assembling operation of connecting a plurality of pilot hoses taken out of the space S to the pilot valve.

図5、図6等に示すように、第1ブラケット35と第2ブラケット36とは、第1連結部材49及び第2連結部材50により連結されている。
第1連結部材49は、第1ブラケット35の左端部(機体内方端)と第2ブラケット36の左端部とを連結している。第1連結部材49は、棒状の部材であって、前後方向に延びている。
As shown in FIG. 5, FIG. 6, etc., the first bracket 35 and the second bracket 36 are connected by the first connecting member 49 and the second connecting member 50.
The first connecting member 49 connects the left end (the inboard end) of the first bracket 35 and the left end of the second bracket 36. The first connecting member 49 is a rod-like member and extends in the front-rear direction.

第2連結部材50は、第1ブラケット35の長さ方向(延設方向)の中途部と第2ブラケット36の長さ方向(延設方向)の中途部とを連結している。第2連結部材50は、横板部50aと一対の縦板部50bとを有している。図6、図7に示すように、横板部50aは、支持板34の下面の下方に当該下面と隙間G2をあけて設けられている。一対の縦板部50bは、横板部50aの前端部と後端部からそれぞれ上向きに延びている。一対の縦板部50bの一方は第1ブラケット35に接続され、他方は第2ブラケット36に接続されている。第2連結部材50の横板部50aと支持板34の下面との隙間G2には、パイロットホースH1〜H6,H8,H10,H12,H13,HB3を通すことができる。   The second connecting member 50 connects the middle portion in the length direction (extension direction) of the first bracket 35 and the middle portion in the length direction (extension direction) of the second bracket 36. The second connection member 50 has a horizontal plate portion 50a and a pair of vertical plate portions 50b. As shown in FIGS. 6 and 7, the horizontal plate portion 50a is provided below the lower surface of the support plate 34 with a gap G2 between the lower surface and the lower surface. The pair of vertical plate portions 50b extend upward from the front end portion and the rear end portion of the horizontal plate portion 50a, respectively. One of the pair of vertical plate portions 50 b is connected to the first bracket 35, and the other is connected to the second bracket 36. The pilot hoses H1 to H6, H8, H10, H12, H13, and HB3 can be passed through the gap G2 between the horizontal plate portion 50a of the second connection member 50 and the lower surface of the support plate 34.

第1連結部材49及び第2連結部材50は、金属等の剛性材から形成されている。
図4〜図6等に示すように、第3ブラケット37は、第1ブラケット35と第2ブラケット36との間に配置されている。具体的には、第3ブラケット37は、第1ブラケット35の内側ブラケット35Aの後方であって、且つ、第2ブラケット36の機体内方側の前方に配置されている。
The first connecting member 49 and the second connecting member 50 are formed of a rigid material such as metal.
As shown in FIGS. 4 to 6 and the like, the third bracket 37 is disposed between the first bracket 35 and the second bracket 36. Specifically, the third bracket 37 is disposed rearward of the inner bracket 35A of the first bracket 35 and forward of the second bracket 36 on the inboard side.

第3ブラケット37は、横板部37aと一対の縦板部37bとを有している。横板部37aの上面は、支持板34の下面に当接している。一対の縦板部37bは、横板部37aの一方の側縁と他方の側縁からそれぞれ下向きに延びている。第3ブラケット37は、制御バルブV1〜V13の並列方向に対する直交方向(機体幅方向)に延設されている。
図2、図3に示すように、第3ブラケット37の機体外方側(右側)の端部は、支持板34の右側縁から突出している。第3ブラケット37の機体外方側の端部は、ボルトBL5により、支持台27の前上板27Gと連結されている。図8に示すように、第3ブラケット37と前上板27Gとの間には、スペーサ51が介装されている。
The third bracket 37 has a horizontal plate portion 37a and a pair of vertical plate portions 37b. The upper surface of the horizontal plate portion 37 a is in contact with the lower surface of the support plate 34. The pair of vertical plate portions 37b extend downward from one side edge and the other side edge of the horizontal plate portion 37a, respectively. The third bracket 37 is extended in a direction perpendicular to the parallel direction of the control valves V1 to V13 (in the machine width direction).
As shown in FIGS. 2 and 3, the end of the third bracket 37 on the vehicle body side (right side) protrudes from the right side edge of the support plate 34. The end of the third bracket 37 on the outer surface side is connected to the front upper plate 27G of the support base 27 by a bolt BL5. As shown in FIG. 8, a spacer 51 is interposed between the third bracket 37 and the front upper plate 27G.

図4、図6に示すように、第3ブラケット37の機体内方側(左側)の端部は、支持板34の下方であって第2連結部材50の左方に位置している。当該端部は、第2ブラケット36と略平行に斜めに切り欠かれている。これにより、パイロットホースH1〜H6,H8,H10,H12,H13,HB3をスペースSに通す際に、第3ブラケット37が妨げにならない。   As shown in FIGS. 4 and 6, the end of the third bracket 37 on the vehicle body side (left side) is located below the support plate 34 and to the left of the second connecting member 50. The end is cut out obliquely in parallel with the second bracket 36. As a result, when the pilot hoses H1 to H6, H8, H10, H12, H13, and HB3 are passed through the space S, the third bracket 37 does not become an obstacle.

図4、図8に示すように、第3ブラケット37は、支持板34の下方にある部分(機体内方側の端部)で、バルブユニットVUの並列方向の中央付近を支持している。これにより、バルブユニットVUは、前部が第1ブラケット35により支持され、後部が第2ブラケット36により支持され、中央付近(重心付近)が第3ブラケット37により支持される。仮に、バルブユニットVUを前部と後部のみで支持した場合、前記並列方向の中央付近で支持板34とバルブユニットVUが変形して油漏れが生じる虞がある。この変形を防ぐためには、ブラケットの剛性を高くするために、ブラケットの板厚を増加させる等の対策が必要となる。しかし、ブラケットの板厚を増加させると、前記スペースSが減少するため、全てのパイロットホースをスペースSに通すことが困難となる。これに対して、本発明では、バルブユニットVUの並列方向の中央付近を第3ブラケット37で支持するため、バルブユニットVUを前部及び後部に加えて重心付近で支持することが可能となり、前記変形が生じることが防がれる。   As shown in FIGS. 4 and 8, the third bracket 37 supports the vicinity of the center in the parallel direction of the valve units VU at a portion below the support plate 34 (the end on the inboard side). Thus, the valve unit VU is supported at its front portion by the first bracket 35, at its rear portion by the second bracket 36, and near the center (near the center of gravity) by the third bracket 37. If the valve unit VU is supported only at the front and rear, the support plate 34 and the valve unit VU may be deformed near the center in the parallel direction to cause an oil leak. In order to prevent this deformation, in order to increase the rigidity of the bracket, it is necessary to take measures such as increasing the thickness of the bracket. However, when the plate thickness of the bracket is increased, it is difficult to pass all the pilot hoses to the space S because the space S is reduced. On the other hand, in the present invention, since the third bracket 37 supports the vicinity of the center in the parallel direction of the valve units VU by the third bracket 37, the valve units VU can be added to the front and rear and supported near the gravity center Deformation is prevented from occurring.

具体的には、第3ブラケット37は、バルブユニットVUを構成する制御バルブV1〜V13のうち、ドーザ用第2制御バルブV9の下方付近を支持している。バルブユニットVUにある2つのドーザセクション(ドーザ用第1制御バルブV13、ドーザ用第2制御バルブV9)は、1つのドーザ用パイロットバルブから出た信号を2つのセクションV13,V9に分配していることから、ドーザ用パイロットバルブ側に向けて2本のパイロットホースを配策する必要はない。そのため、図4に示すように、バルブユニットVUの中央付近にあるドーザ用第2制御バルブV9の下方には、パイロットホースを通す必要がなく、第3ブラケット37を配置しても邪魔にならない。つまり、第3ブラケット37を、ドーザ用第2制御バルブV9の下方付近を支持する位置に配置しているため、第3ブラケット37がパイロットホースをスペースSに通す妨げになることを防ぎつつ、バルブユニットVUの変形を防止することが可能となる。   Specifically, the third bracket 37 supports the vicinity of the lower part of the dozer second control valve V9 among the control valves V1 to V13 constituting the valve unit VU. Two dozer sections (first dozer control valve V13 and second dozer control valve V9) in the valve unit VU distribute the signal from one dozer pilot valve to the two sections V13 and V9. Therefore, it is not necessary to arrange two pilot hoses toward the pilot valve side of the dozer. Therefore, as shown in FIG. 4, it is not necessary to pass a pilot hose below the second control valve V9 for dozers near the center of the valve unit VU, and even if the third bracket 37 is disposed, it does not get in the way. That is, since the third bracket 37 is disposed at a position to support the lower vicinity of the second control valve V 9 for dozer, the valve is prevented while the third bracket 37 prevents the pilot hose from passing through the space S. It becomes possible to prevent the deformation of the unit VU.

図8に示すように、第4ブラケット38は、バルブユニットVUと第1ブラケット35との間に介装されている。詳しくは、第4ブラケット38は、バルブユニットVUの前部にある第1アウトレットブロックB1及びスイング用制御バルブV1の下面と、第1ブラケット35の上面との間に介装されている。図5、図8に示すように、第4ブラケット38と第1ブラケット35との間には、筒状のスペーサ52が介装されている。   As shown in FIG. 8, the fourth bracket 38 is interposed between the valve unit VU and the first bracket 35. Specifically, the fourth bracket 38 is interposed between the lower surfaces of the first outlet block B1 and the swing control valve V1 at the front of the valve unit VU and the upper surface of the first bracket 35. As shown in FIGS. 5 and 8, a cylindrical spacer 52 is interposed between the fourth bracket 38 and the first bracket 35.

図9に示すように、第4ブラケット38は、細長い平板状の部材であって、第1取付部38Aと一対の第2取付部38Bとを有している。第1取付部38Aは、バルブユニットVUに対して取り付けられる。第2取付部38Bは、第1ブラケット35に対して取り付けられる。
第1取付部38Aは、前記直交方向(機体幅方向)に延びており、一対の第1取付孔38aを有している。一対の第1取付孔38aは、バルブユニットVUをボルトで固定するための円形孔であって、前記直交方向に間隔をあけて形成されている。
As shown in FIG. 9, the fourth bracket 38 is an elongated flat member, and has a first mounting portion 38A and a pair of second mounting portions 38B. The first attachment portion 38A is attached to the valve unit VU. The second attachment portion 38B is attached to the first bracket 35.
The first attachment portion 38A extends in the orthogonal direction (machine width direction), and has a pair of first attachment holes 38a. The pair of first attachment holes 38a are circular holes for fixing the valve unit VU with a bolt, and are formed at intervals in the orthogonal direction.

一対の第2取付部38Bは、第1取付部38Aの両端部から前記並列方向に延びている。また一対の第2取付部38Bは、同方向(図9の場合は前方向)に延びている。一対の第2取付部38Bは、それぞれ第1ブラケット35に取り付けるための第2取付孔38bを有している。第2取付孔38bは、前記並列方向(前後方向)に延びる長穴からなる。第2取付孔38bと第1取付孔38aとは前記並列方向(前後方向)にずれた位置にある。   The pair of second attachment portions 38B extend in the parallel direction from both end portions of the first attachment portion 38A. The pair of second attachment portions 38B extend in the same direction (forward in the case of FIG. 9). The pair of second attachment portions 38B each have a second attachment hole 38b for attaching to the first bracket 35. The second attachment holes 38b are elongated holes extending in the parallel direction (front-rear direction). The second attachment holes 38 b and the first attachment holes 38 a are at positions offset in the parallel direction (front-rear direction).

第4ブラケット38上にバルブユニットVUを配置し、第1取付孔38aに下方からボルトBL6(図4参照)を挿着することにより、第4ブラケット38とバルブユニットVUとが固定される。このボルトBL6の挿着は、長穴41、長穴35c及び隙間G1を利用して支持板34の下方から行うことができる。また、図9に示すように、第1ブラケット35(内側ブラケット35A、外側ブラケット35B)に形成されたボルト挿着孔35dと第2取付孔38bとを重ねて、第2取付孔38bの上方からボルトを挿着することにより、第4ブラケット38と第1ブラケット35とが固定される。   The fourth bracket 38 and the valve unit VU are fixed by disposing the valve unit VU on the fourth bracket 38 and inserting a bolt BL6 (see FIG. 4) from the lower side into the first mounting hole 38a. The attachment of the bolt BL6 can be performed from below the support plate 34 using the elongated hole 41, the elongated hole 35c and the gap G1. Further, as shown in FIG. 9, the bolt attachment holes 35d formed in the first bracket 35 (the inner bracket 35A and the outer bracket 35B) and the second attachment hole 38b are overlapped, and from above the second attachment hole 38b. The fourth bracket 38 and the first bracket 35 are fixed by inserting a bolt.

第1ブラケット35、第2ブラケット36、第3ブラケット37、第4ブラケット38は、金属等の剛性材により形成されている。
バルブユニットVUは、作業機1の仕様の違いにより、セクション(制御バルブ)の数や大きさが変更される。作業機1の仕様としては、例えば、標準仕様、ツーピース仕様、A/D(アングルドーザ)仕様の3種類があり、各仕様によりバルブユニットVUのセクションの数や大きさが異なる。
The first bracket 35, the second bracket 36, the third bracket 37, and the fourth bracket 38 are formed of a rigid material such as metal.
In the valve unit VU, the number and size of the sections (control valves) are changed due to the difference in the specifications of the work machine 1. The specification of the work machine 1 includes, for example, three types of standard specification, two-piece specification, and A / D (angle dozer) specification, and the number and size of the sections of the valve unit VU differ depending on each specification.

セクションの数について述べると、ツーピース仕様及びA/D仕様は、標準仕様に比べてセクションが1連多い。具体的には、ツーピース仕様では、標準仕様に対して、前記第2ブームシリンダを制御するための制御バルブ(上記実施形態では、ツーピース仕様用制御バルブV5)が追加される。A/D仕様では、標準仕様に対して、前記アングルシリンダを制御するための制御バルブが追加される。   In terms of the number of sections, the two-piece specification and the A / D specification have one more section than the standard specification. Specifically, in the two-piece specification, a control valve for controlling the second boom cylinder (the two-piece specification control valve V5 in the above embodiment) is added to the standard specification. In the A / D specification, a control valve for controlling the angle cylinder is added to the standard specification.

セクションの大きさについて述べると、ツーピース仕様はA/D仕様に比べてセクションが大きい。具体的には、第2ブームシリンダを制御するための制御バルブは、アングルシリンダを制御するための制御バルブに比べて大きい。
上述したように、バルブユニットVUのセクションの数や大きさは、各仕様によって異なる。そのため、従来は、上記した3種類の仕様に対応するために、バルブユニットVUと第1ブラケット35との間に介装されるブラケットを、3種類用意する必要があった。これに対して、本発明では、上記構成からなる第4ブラケット38を使用することにより、1種類のブラケットで3つの仕様に対応することが可能となる。
In terms of section size, the two-piece specification has a larger section than the A / D specification. Specifically, the control valve for controlling the second boom cylinder is larger than the control valve for controlling the angle cylinder.
As described above, the number and size of the sections of the valve unit VU differ depending on each specification. Therefore, conventionally, three types of brackets interposed between the valve unit VU and the first bracket 35 had to be prepared in order to correspond to the above three types of specifications. On the other hand, in the present invention, by using the fourth bracket 38 having the above configuration, it becomes possible to meet three specifications with one type of bracket.

標準仕様に対応する場合、図10に示すように、第2取付部38Bが前方に延びるように配置して、第2取付孔38bを第1取付孔38aより前方に位置させる。これにより、バルブユニットVUに対する取付位置(第1取付孔38a)が、第1ブラケット35に対する取付位置(第2取付孔38b)より後方となる。
ツーピース仕様及びA/D仕様に対応する場合、図9に示すように、第4ブラケット38を図10の状態から裏返すことで、第2取付部38Bが後方に延びるように配置して、第2取付孔38bを第1取付孔38aより後方に位置させる。これにより、バルブユニットVUに対する取付位置(第1取付孔38a)が、第1ブラケット35に対する取付位置(第2取付孔38b)より前方となる。そのため、標準仕様に比べてセクションが1連多いツーピース仕様とA/D仕様に対応することができる。
In the case of supporting the standard specification, as shown in FIG. 10, the second attachment portion 38B is disposed to extend forward, and the second attachment hole 38b is positioned forward of the first attachment hole 38a. As a result, the mounting position (first mounting hole 38 a) with respect to the valve unit VU is rearward of the mounting position (second mounting hole 38 b) with respect to the first bracket 35.
In the case of two-piece specification and A / D specification, as shown in FIG. 9, the fourth bracket 38 is turned over from the state of FIG. The mounting hole 38b is positioned rearward of the first mounting hole 38a. As a result, the mounting position (first mounting hole 38 a) relative to the valve unit VU is forward of the mounting position (second mounting hole 38 b) relative to the first bracket 35. Therefore, it can correspond to the two-piece specification and A / D specification in which there are one more section than the standard specification.

ツーピース仕様への対応とA/D仕様への対応の使い分けは、第2取付孔38bを利用して、第1ブラケット35に対する第4ブラケット38の前後位置を変更することで行うことができる。第2取付孔38bは前後方向に延びる長穴であるため、第2取付孔38bに対するボルト挿着孔35dの位置を前後方向にずらすことができる。
具体的には、ツーピース仕様に対応する場合は、図9に示すように、ボルト挿着孔35dを第2取付孔38の後方に位置させる。A/D仕様に対応する場合は、図9に示す状態から第4ブラケット38を後方にずらして、ボルト挿着孔35dを第2取付孔38bの前方に位置させる。このように、第1ブラケット35に対する第4ブラケット38の前後位置を調整することで、セクション数は同じであるが、セクションが大きいツーピース仕様と、セクションが小さいA/D仕様の両方に対応することができる。
The correspondence to the two-piece specification and the correspondence to the A / D specification can be performed by changing the front-rear position of the fourth bracket 38 with respect to the first bracket 35 using the second mounting hole 38 b. Since the second mounting hole 38b is an elongated hole extending in the front-rear direction, the position of the bolt insertion hole 35d with respect to the second mounting hole 38b can be shifted in the front-rear direction.
Specifically, in the case of the two-piece specification, as shown in FIG. 9, the bolt insertion hole 35d is positioned behind the second mounting hole 38. In the case of the A / D specification, the fourth bracket 38 is shifted rearward from the state shown in FIG. 9 to position the bolt insertion hole 35d in front of the second mounting hole 38b. In this way, by adjusting the longitudinal position of the fourth bracket 38 with respect to the first bracket 35, both the number of sections are the same, but both the two-piece specification with large sections and the A / D specification with small sections are supported. Can.

また、第1ブラケット35に対する第4ブラケット38の前後位置が変更された場合でも、長穴41、長穴35c及び隙間G1が設けられていることで、支持板34の下方から第1取付孔38aにボルトを挿着することができる。
バルブユニットVUの上方には、当該バルブユニットVUを構成する制御バルブに接続可能な切換バルブ60が配置されている。切換バルブ60は三方切換弁からなる。切換バルブ60は、入口ポート61と、第1出口ポート62と、第2出口ポート63と、操作ハンドル64とを有している。切換バルブ60は、操作ハンドル64を切り換え操作することにより、入口ポート61から導入された作動油の行先を、第1出口ポート62又は第2出口ポート63に切り換えることができる。
In addition, even when the longitudinal position of the fourth bracket 38 relative to the first bracket 35 is changed, the long hole 41, the long hole 35c, and the gap G1 are provided, so that the first mounting hole 38a from below the support plate 34 is provided. Can be attached to the bolt.
Above the valve unit VU, a switching valve 60 connectable to a control valve constituting the valve unit VU is disposed. The switching valve 60 is a three-way switching valve. The switching valve 60 has an inlet port 61, a first outlet port 62, a second outlet port 63, and an operation handle 64. The switching valve 60 can switch the destination of the hydraulic oil introduced from the inlet port 61 to the first outlet port 62 or the second outlet port 63 by switching the operation handle 64.

入口ポート61には戻り油路65が接続されている。第1出口ポート62には第1油路66が接続されている。第2出口ポート63には第2油路67が接続されている。これにより、切換バルブ60は、戻り油路65の接続先を、第1油路66と第2油路67のいずれか一方に切り換え可能となっている。
戻り油路65は、前記油圧機器からの作動油を作動油タンク22に戻すための油路であって、接続具65Aと管継手65Bと油圧ホース65Cとを有している。接続具65Aは、切換バルブ60の入口ポート61に接続されている。管継手65Bは、接続具65Aと油圧ホース65Cとを接続している。油圧ホース65Cは、管継手65Bと前記油圧機器とを接続している。
A return oil passage 65 is connected to the inlet port 61. A first oil passage 66 is connected to the first outlet port 62. A second oil passage 67 is connected to the second outlet port 63. As a result, the switching valve 60 can switch the connection destination of the return oil passage 65 to either one of the first oil passage 66 and the second oil passage 67.
The return oil passage 65 is an oil passage for returning the hydraulic oil from the hydraulic device to the hydraulic oil tank 22, and has a connector 65A, a pipe joint 65B and a hydraulic hose 65C. The connector 65 </ b> A is connected to the inlet port 61 of the switching valve 60. The pipe fitting 65B connects the connector 65A and the hydraulic hose 65C. The hydraulic hose 65C connects the pipe joint 65B and the hydraulic device.

第1油路66は、第1管材により構成されている。第1管材は、第1接続具66Aと接続管66Bと管継手66Cとを有している。管継手66C及び接続管66Bは、中心軸が上下方向に配置されている。第1接続具66Aは、切換バルブ60の第1出口ポート62に接続されている。管継手66Cは、一端部(上端部)が第1接続具66Aの下部に接続され、他端部(下端部)が接続管66Bの一端部(上端部)に接続されている。接続管66Bは、一端部(上端部)が管継手66Cの他端部(下端部)と接続され、他端部(下端部)が制御バルブV8の上部の入口ポートに接続されている。第1接続具66A、接続管66B及び管継手66Cは、金属等の剛性材から形成されている。   The first oil passage 66 is constituted by a first pipe member. The first pipe member has a first connector 66A, a connection pipe 66B, and a pipe joint 66C. The central axis of the pipe joint 66C and the connection pipe 66B is disposed in the vertical direction. The first connector 66 </ b> A is connected to the first outlet port 62 of the switching valve 60. The pipe joint 66C has one end (upper end) connected to the lower portion of the first connector 66A, and the other end (lower end) connected to one end (upper end) of the connection pipe 66B. One end (upper end) of the connection pipe 66B is connected to the other end (lower end) of the pipe joint 66C, and the other end (lower end) is connected to the upper inlet port of the control valve V8. The first connector 66A, the connection pipe 66B and the pipe joint 66C are formed of a rigid material such as metal.

第2油路67は、第2管材により構成されている。第2管材は、第2接続具67Aと第3接続具67Bとパイプ67Cとを有している。第2接続具67Aは、切換バルブ60の第2出口ポート63に接続されている。第3接続具67Bは、制御バルブV4の出口ポートから作動油タンク31に戻る油路に設けられている。パイプ67Cは、第2接続具67Aと第3接続具67Bとを接続している。第2接続具67A、第3接続具67B及びパイプ67Cは、金属等の剛性材から形成されている。パイプ67Cは、略L字状に形成されており、第2接続具67Aから機体内方側に延びる水平部分と、当該水平部分から屈曲して第3接続具67Bまで下方に延びる垂直部分とを有している。   The second oil passage 67 is constituted by a second pipe member. The second pipe member has a second connector 67A, a third connector 67B, and a pipe 67C. The second connector 67 </ b> A is connected to the second outlet port 63 of the switching valve 60. The third connector 67B is provided in an oil passage that returns to the hydraulic oil tank 31 from the outlet port of the control valve V4. The pipe 67C connects the second connector 67A and the third connector 67B. The second connector 67A, the third connector 67B, and the pipe 67C are formed of a rigid material such as metal. The pipe 67C is formed in a substantially L shape, and includes a horizontal portion extending inward from the second connector 67A and a vertical portion bent downward from the horizontal portion and extending downward to the third connector 67B. Have.

第3接続具67Bと制御バルブV4の出口ポートとは、第1接続管68、管継手69、第2接続管70及び接続具71により接続されている。第1接続管68は、一端部が制御バルブV4の出口ポートと接続され、他端部が管継手69と接続されている。管継手69は、第1接続管68の他端部と接続具71とを接続している。第2接続管70は、一端部が接続具71に接続され、他端部が第3接続具67Bに接続されている。   The third connector 67B and the outlet port of the control valve V4 are connected by the first connection pipe 68, the pipe joint 69, the second connection pipe 70, and the connector 71. One end of the first connection pipe 68 is connected to the outlet port of the control valve V 4, and the other end is connected to the pipe joint 69. The pipe joint 69 connects the other end of the first connection pipe 68 and the connector 71. One end of the second connection pipe 70 is connected to the connector 71, and the other end is connected to the third connector 67B.

第3接続具67Bには、管継手72を介して油圧ホース73が接続されている。油圧ホース73は、作動油タンク22と接続されている。切換バルブ60が、戻り油路65と第2油路67とを接続している場合、戻り油路65を通った作動油は、バルブユニットVUに入ることなく、第2油路67を通って油圧ホース73に入り、作動油タンク22に戻される。切換バルブ60が、戻り油路65と第1油路66とを接続している場合、戻り油路65を通った作動油は、制御バルブV8の入口ポートに入る。   A hydraulic hose 73 is connected to the third connector 67 B via a pipe joint 72. The hydraulic hose 73 is connected to the hydraulic oil tank 22. When the switching valve 60 connects the return oil passage 65 and the second oil passage 67, the hydraulic oil passing through the return oil passage 65 passes through the second oil passage 67 without entering the valve unit VU. It enters the hydraulic hose 73 and is returned to the hydraulic oil tank 22. When the switching valve 60 connects the return oil passage 65 and the first oil passage 66, the hydraulic oil passing through the return oil passage 65 enters the inlet port of the control valve V8.

切換バルブ60は、第1油路66を形成する第1管材によって、バルブユニットVUの上方に支持されている。第1油路66を形成する第1管材(第1接続具66A、接続管66B及び管継手66C)は、剛性材から形成されているため、特別な支持部材を必要とせずに、切換バルブ60をバルブユニットVUを構成する制御弁の上方(本実施形態の場合は、制御バルブV8の上方)に支持することができる。また、第2油路67を形成する第2管材(第2接続具67A、第3接続具67B及びパイプ67C)も剛性材から形成されているため、第1油路66を形成する第1管材と共に、切換バルブ60をバルブユニットVUの上方に支持することができる。   The switching valve 60 is supported above the valve unit VU by the first pipe member forming the first oil passage 66. The first pipe (the first connector 66A, the connection pipe 66B and the pipe joint 66C) forming the first oil passage 66 is formed of a rigid material, so that the switching valve 60 is not necessary. Can be supported above the control valve constituting the valve unit VU (in the case of this embodiment, above the control valve V8). Further, the second pipe (the second connector 67A, the third connector 67B, and the pipe 67C) that forms the second oil passage 67 is also made of a rigid material, so the first pipe that forms the first oil passage 66 In addition, the switching valve 60 can be supported above the valve unit VU.

図13に示すように、切換バルブ60の操作ハンドル64の回転軸64aは、上下方向に配置されている。
切換バルブの操作ハンドルの回転軸を水平方向に配置した場合(例えば、特許文献1の図7参照)、操作ハンドルの自重によりバルブが切り換わることを防ぐために、切り換え力(切り換えに要する力)を大きくする設定する必要がある。そのため、操作者が切り換え操作をする際に必要な力が大きくなってしまう。これに対して、本発明では、切換バルブ60の操作ハンドル64の回転軸64aが上下方向に配置されているため、操作ハンドルの自重によりバルブが切り換わることがない。そのため、切換バルブの切り換え力を大きく設定する必要がなく、操作者が切り換え操作を容易に行うことができる。
As shown in FIG. 13, the rotation shaft 64 a of the operation handle 64 of the switching valve 60 is disposed in the vertical direction.
When the rotary shaft of the operating handle of the switching valve is arranged in the horizontal direction (see, for example, FIG. 7 of Patent Document 1), switching force (force required for switching) is set to prevent switching of the valve by its own weight. Need to set larger. Therefore, the force required when the operator performs the switching operation is increased. On the other hand, in the present invention, since the rotary shaft 64a of the operating handle 64 of the switching valve 60 is vertically disposed, the valve does not switch due to the weight of the operating handle. Therefore, it is not necessary to set the switching force of the switching valve large, and the operator can easily perform the switching operation.

また、切換バルブ60の操作ハンドル64の回転軸64aを上下方向に配置した場合、操作ハンドル64の操作方向と、管継手66Bのねじの方向とが同一となり、操作ハンドル64の操作(回転)によって管継手66Bのねじの緩みが生じる可能性がある。しかし本発明では、第2油路67を構成する第2管材(特にパイプ67C)が剛性材により構成されているため、操作ハンドル64を回転しても、当該回転が管継手66Bに伝わることがなく、管継手66Bのねじの緩みが生じることがない。   When the rotary shaft 64a of the operating handle 64 of the switching valve 60 is vertically disposed, the operating direction of the operating handle 64 and the screw direction of the pipe joint 66B become the same, and the operation (rotation) of the operating handle 64 Loosening of the threads of the fitting 66B may occur. However, in the present invention, since the second pipe member (particularly the pipe 67C) constituting the second oil passage 67 is made of a rigid material, the rotation can be transmitted to the pipe joint 66B even when the operation handle 64 is rotated. There is no loosening of the threads of the fitting 66B.

切換バルブ60の上方は、上部カバー(図示略)で覆うことができる。この場合、操作ハンドル64の回転軸を水平方向に配置すると、操作ハンドル64と上部カバーとが干渉するおそれがある。そのため、この干渉を防ぐためにハンドルを短く形成しなければならず、操作に必要な力が大きくなる。これに対して、本発明では、切換バルブ60の操作ハンドル64の回転軸64aが上下方向に配置されていることで、操作ハンドル64が上部カバーに干渉することを回避しつつ、十分な操作力が得られるハンドル長さを確保することができる。また、図13に示すように、操作ハンドル64の先端部を下向きに傾斜させることで、上部カバーへの干渉回避とハンドル長さの確保を、より確実に達成することができる。
<第二実施形態>
図14、図15は、本発明の第二実施形態を示している。以下、この第二実施形態について、上述した実施形態に対する主要な変更点を説明する。上述した実施形態と共通する構成には同じ符号を付して説明を省略する。
The upper part of the switching valve 60 can be covered by an upper cover (not shown). In this case, if the rotation axis of the operation handle 64 is arranged in the horizontal direction, the operation handle 64 and the upper cover may interfere with each other. Therefore, in order to prevent this interference, the handle must be formed short, which increases the force required for operation. On the other hand, in the present invention, the rotary shaft 64a of the operating handle 64 of the switching valve 60 is disposed in the vertical direction, thereby preventing the operating handle 64 from interfering with the upper cover, and sufficient operating force. You can secure the handle length that can be obtained. Further, as shown in FIG. 13, by inclining the tip end portion of the operation handle 64 downward, interference with the upper cover and avoidance of the handle length can be achieved more reliably.
Second Embodiment
14 and 15 show a second embodiment of the present invention. Hereinafter, main changes of the second embodiment will be described with respect to the above-described embodiment. The same reference numerals as in the above-described embodiment denote the same parts as in the above-described embodiment, and a description thereof will be omitted.

第二実施形態は、第1ブラケット35が1つの部材で形成されている。すなわち、上述の実施形態(図5、図6参照)の内側ブラケット35Aと外側ブラケット35Bとを一体化した構成である。第1ブラケット35は、制御バルブV1〜V13の並列方向に対する直交方向(機体幅方向)に延設されている。
第1ブラケット35は、機体外方側の端部が支持板34の右側縁から突出し、機体内方側の端部が支持板34の左側縁から突出している。第1ブラケット35の機体外方側の端部は、支持台27の前上板27Fと連結される。第1ブラケット35の機体内方側の端部は、支持ブラケット13と連結される。
In the second embodiment, the first bracket 35 is formed of one member. That is, it is the structure which unified inner side bracket 35A of the above-mentioned embodiment (refer to Drawing 5 and Drawing 6), and outside bracket 35B. The first bracket 35 is extended in a direction orthogonal to the parallel direction of the control valves V1 to V13 (machine width direction).
The first bracket 35 has an end on the vehicle body side projecting from the right side edge of the support plate 34 and an end on the vehicle body side projecting from the left side edge of the support plate 34. The outboard end of the first bracket 35 is connected to the front upper plate 27 F of the support 27. An end of the first bracket 35 on the vehicle body side is connected to the support bracket 13.

第1ブラケット35の機体内方側の端部と機体外方側の端部には、それぞれ吊り金具を取り付けるための穴が設けられている。このように、第1ブラケット35の両端部に吊り金具を取り付け可能な構成とすることで、上述の実施形態の吊り金具を取り付けるための第2プレート46を省略することができる。また、機体外方側においても、高い剛性を有する第1ブラケット35に吊り金具を取り付けることで、重量物であるバルブユニットVUを吊り上げる際に吊り金具の取付部が破損することが、より確実に防止できる。   The end of the first bracket 35 on the inboard side and the end of the outboard side of the first bracket 35 are respectively provided with holes for attaching the hanging metal fittings. Thus, the second plate 46 for attaching the hanging bracket of the above-described embodiment can be omitted by making the hanging bracket attachable to both ends of the first bracket 35. In addition, by attaching the suspension bracket to the first bracket 35 having high rigidity also on the outer side of the machine, it is possible to more reliably ensure that the mounting portion of the suspension bracket is damaged when lifting the valve unit VU which is a heavy load. It can prevent.

また上述した実施形態では、内側ブラケット35Aに長穴35cが形成されていたが、この変更形態では、長穴35cに代えて矩形穴35eが形成されている。また上述した実施形態では、支持板34に一対の長穴41が形成されていたが、この変更形態では、一対の長穴41に代えて1つの矩形穴41aが形成されている。矩形穴35eと矩形穴41aとは重なる位置に設けられており、第4ブラケット38の第1取付孔38aの下方に位置している。   In the embodiment described above, the long hole 35c is formed in the inner bracket 35A, but in this modification, a rectangular hole 35e is formed instead of the long hole 35c. In the embodiment described above, the pair of long holes 41 is formed in the support plate 34, but in this modification, one rectangular hole 41a is formed instead of the pair of long holes 41. The rectangular hole 35 e and the rectangular hole 41 a are provided at overlapping positions, and are located below the first mounting hole 38 a of the fourth bracket 38.

以上、本発明について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   Although the present invention has been described above, it should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is indicated not by the above description but by claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to claims.

1 作業機
22 作動油タンク
60 切換バルブ
61 入口ポート
62 第1出口ポート
63 第2出口ポート
64 操作ハンドル
64a 回転軸
65 戻り油路
66 第1油路
66A 第1接続具
66B 接続管
66C 管継手
67 第2油路
V1〜V13 制御バルブ
VU バルブユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 work machine 22 hydraulic oil tank 60 switching valve 61 inlet port 62 first outlet port 63 second outlet port 64 operation handle 64a rotary shaft 65 return oil path 66 first oil path 66A first connector 66B connection pipe 66C pipe joint 67 Second oil passage V1 to V13 Control valve VU valve unit

Claims (5)

作動油タンクと、
前記作動油タンクから供給される作動油により動作する油圧機器と、
前記油圧機器の動作を制御する制御バルブを有するバルブユニットと、
前記油圧機器からの戻りの作動油が流れる戻り油路が接続される入口ポートと、前記制御バルブに繋がる第1油路を形成する第1管材が接続される第1出口ポートと、前記作動油タンクに繋がる第2油路を形成する第2管材が接続される第2出口ポートと、前記戻り油路の接続先を前記第1油路と前記第2油路のいずれか一方に切り換える操作ハンドルとを有する切換バルブとを備え、
前記切換バルブは、前記第1管材及び前記第2管材によって支持されている作業機。
Hydraulic oil tank,
A hydraulic device operated by hydraulic oil supplied from the hydraulic oil tank;
A valve unit having a control valve that controls the operation of the hydraulic device;
An inlet port to which a return oil passage through which the hydraulic fluid returning from the hydraulic device flows is connected, a first outlet port to which a first pipe member forming a first oil passage connected to the control valve is connected, the hydraulic oil A second outlet port to which a second pipe member forming a second oil passage connected to the tank is connected, and an operation handle for switching the connection destination of the return oil passage to either one of the first oil passage and the second oil passage And a switching valve having
The work machine in which the switching valve is supported by the first pipe and the second pipe.
前記切換バルブは、前記第1管材及び前記第2管材によって前記制御バルブの上方で支持されており、
前記操作ハンドルの回転軸は上下方向を向くように配置されており、
前記回転軸は、前記第1出口ポートと前記第2出口ポートとの間の位置に配置されている請求項1に記載の作業機。
The switching valve is supported above the control valve by the first pipe and the second pipe,
The rotation axis of the operating handle is arranged to face up and down,
The work machine according to claim 1, wherein the rotating shaft is disposed at a position between the first outlet port and the second outlet port.
前記第1管材は、前記第1出口ポートに設けられた第1接続具と、前記制御バルブの入口ポートに設けられた接続管と、前記第1接続具と前記接続管とを接続する管継手とを有しており、
前記管継手のねじの回転方向と前記回転軸の回転方向とが同一である請求項2に記載の作業機。
The first pipe member is a pipe joint that connects a first connector provided at the first outlet port, a connection pipe provided at the inlet port of the control valve, and the first connector and the connection pipe. And have
The work machine according to claim 2, wherein a rotation direction of a screw of the pipe joint and a rotation direction of the rotation shaft are the same.
前記切換バルブの上方がカバー部材で覆われており、且つ、
前記操作ハンドルの回転軸が上下方向に配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の作業機。
The upper side of the switching valve is covered by a cover member, and
The work machine according to any one of claims 1 to 3, wherein a rotation axis of the operation handle is arranged in the vertical direction.
前記操作ハンドルは、水平方向に延伸する根元部と、前記根元部の先端から下向きに傾斜して延伸する先端部とを有している請求項4に記載の作業機。   The work machine according to claim 4, wherein the operation handle has a root portion extending in the horizontal direction and a tip portion extending obliquely downward from a tip end of the root portion.
JP2018094595A 2018-05-16 2018-05-16 Work machine Active JP6510708B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094595A JP6510708B2 (en) 2018-05-16 2018-05-16 Work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094595A JP6510708B2 (en) 2018-05-16 2018-05-16 Work machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015069935A Division JP6342355B2 (en) 2015-03-30 2015-03-30 Working machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123677A JP2018123677A (en) 2018-08-09
JP6510708B2 true JP6510708B2 (en) 2019-05-08

Family

ID=63109448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094595A Active JP6510708B2 (en) 2018-05-16 2018-05-16 Work machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6510708B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014037A (en) * 2007-07-02 2009-01-22 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Control valve for working machine
JP4973637B2 (en) * 2008-10-10 2012-07-11 コベルコ建機株式会社 Tube clamp structure for construction machinery
JP2012017553A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machinery
JP6064394B2 (en) * 2012-07-03 2017-01-25 コベルコ建機株式会社 Construction machinery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018123677A (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006316589A (en) Tractor installation type back hoe
US8292000B2 (en) Earth moving device for working vehicle
JP6480233B2 (en) Working machine
JP6510708B2 (en) Work machine
JP6342355B2 (en) Working machine
US20220136207A1 (en) Rotary working vehicle
JP5753123B2 (en) Construction machinery
JP4342360B2 (en) Work vehicle
JP6300694B2 (en) Working machine
JP4226430B2 (en) Swivel work machine
JP2000230251A (en) Work machine structure for turning work vehicle
JP7217823B2 (en) swivel work vehicle
JP5160401B2 (en) Swivel work machine
JP6570925B2 (en) Work equipment mounting bracket
US10106958B2 (en) Working machine
JP6309420B2 (en) Working machine
WO2021192625A1 (en) Construction machine
JP6436836B2 (en) Swivel work machine
JP3863680B2 (en) Working machine structure of turning work vehicle
WO2020241746A1 (en) Construction machine
JP7369311B2 (en) turning work vehicle
WO2023139892A1 (en) Front loader
JP6433360B2 (en) Swivel work machine
WO2020017102A1 (en) Working vehicle
JP4118777B2 (en) Swivel work machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150