JP6509775B2 - 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム - Google Patents

広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6509775B2
JP6509775B2 JP2016096168A JP2016096168A JP6509775B2 JP 6509775 B2 JP6509775 B2 JP 6509775B2 JP 2016096168 A JP2016096168 A JP 2016096168A JP 2016096168 A JP2016096168 A JP 2016096168A JP 6509775 B2 JP6509775 B2 JP 6509775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
signature
program
content
distribution server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016096168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017204182A (ja
Inventor
具英 山本
具英 山本
麗生 吉田
麗生 吉田
仁 冨士
仁 冨士
鉄太郎 小林
鉄太郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2016096168A priority Critical patent/JP6509775B2/ja
Publication of JP2017204182A publication Critical patent/JP2017204182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509775B2 publication Critical patent/JP6509775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ブラウザ等のWeb表示アプリケーションで表示される広告へのアクセス数を測定する技術に関する。
ブラウザ等のWeb表示アプリケーションで表示される広告では、事前に広告主が広告代理店に掲載料を払い、広告代理店が管理する媒体であるWebコンテンツにバナー等の広告を掲載する。閲覧者がWeb表示アプリケーションを用いてWebコンテンツの所定の領域に表示された広告にクリック等アクセスし、広告の詳細(以下、本広告という)を閲覧した場合に、Webコンテンツの運営者に手数料が支払われる。このようなビジネスモデルが出現して久しい。例えば、このようなサービスの一つにadsenseがある(非特許文献1)。このビジネスモデルでは、Googleが広告代理店、アドセンスサイト運用者が広告媒体を提供するWebコンテンツの運営者に相当する。
"ビジネスモデルの記述に関する一考察"、[online]、[平成28年4月11日検索]、インターネット <URL:http://www.ieice.org/~swim/jpn/presentations/swim2012-27.pdf >
このようなビジネスモデルでは、掲載料や手数料の算出に用いる広告効果測定基準として広告へのアクセス数を用いることが多い。このため、bot等を利用した広告への不正アクセスが行われると、正確な広告効果を測定することができない。アクセス数が水増しされることにより、不正な手数料がWebコンテンツの運営者に支払われ、広告主に対する詐欺が発生してしまう。
そこで本発明では、bot等のソフトウェアによる広告への不正なアクセスを除外した、より正確なアクセス数を測定することができる広告アクセス数測定方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、Webコンテンツに含まれる広告を配信する広告配信サーバが、クライアントによる前記広告へのアクセスである本広告取得要求のうち、正当なもののアクセス数を測定する広告アクセス数測定方法であって、前記広告配信サーバが、前記クライアントから前記広告を取得するための広告取得要求を受信すると、前記広告の内容とともに、署名の付与対象となる署名内容と署名生成を指示するプログラムを送信するプログラム送信ステップと、前記広告配信サーバが、前記クライアントが前記プログラムを実行することにより生成した署名内容と署名、署名検証鍵を含むメッセージを前記本広告取得要求とともに受信すると、前記署名検証鍵が前記広告配信サーバにより生成されたものであるかを確認する署名検証鍵一致性確認ステップと、前記署名検証鍵が前記広告配信サーバにより生成されたものである場合、前記広告配信サーバが、前記署名検証鍵を用いて前記署名が前記署名内容の正当な署名であるかを検証する署名検証ステップと、前記署名が前記署名内容の正当な署名である場合、前記広告配信サーバが、前記本広告取得要求が正当なものであると判断し、前記広告へのアクセス数を1だけ増加させるアクセス数管理ステップとを含む。
本発明によれば、電子署名を用いることにより、広告へのアクセスがbot等による不正なアクセスであるか、Web表示アプリケーションを用いた閲覧者による正当なアクセスであるかを識別することができ、不正アクセスの影響を除去した、より正確なアクセス数を測定することができる。
広告配信システム100の構成を示すブロック図。 広告配信サーバ300の構成を示すブロック図。 端末500の構成を示すブロック図。 広告配信の様子(セットアップ処理(その1))を示すシークエンス図。 広告配信の様子(セットアップ処理(その2))を示すシークエンス図。 広告配信の様子(セットアップ処理(その3))を示すシークエンス図。 広告配信の様子(不正アクセス識別処理)を示すシークエンス図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
なお、以下でも、広告にアクセスした後配信される当該広告の詳細内容のことを本広告という。
<システム構成とステークホルダ>
以下、図1を参照して広告配信システム100について説明する。図1は、広告配信システム100の構成を示すブロック図である。図1に示すように広告配信システム100は、Webコンテンツ配信サーバ200と、広告配信サーバ300と、本広告配信サーバ400と、端末500を含む。Webコンテンツ配信サーバ200、広告配信サーバ300、本広告配信サーバ400、端末500は、インターネットなどのネットワーク800に接続し、相互に通信可能である。
閲覧者は、端末500を用いネットワーク800を通じてWebコンテンツ配信サーバ200が提供するWebコンテンツを閲覧する。また、Webコンテンツに掲載されている広告もあわせて閲覧する。当該広告は広告配信サーバ300が提供する。広告閲覧に際して、閲覧者は、広告配信サーバ300を運用する広告代理店と、当該広告代理店が管理する媒体であるWebコンテンツ配信サーバ200を通じて配信される広告を閲覧するための広告閲覧契約を結ぶ。これにより、後述する署名生成鍵・署名検証鍵を含むツールが閲覧者に提供されることになる。さらに、閲覧者が広告にアクセスすると、本広告が本広告配信サーバ400により配信され、より詳細な内容が閲覧者に提供される。
広告主は、広告代理店と、広告代理店が管理する媒体への出稿契約を結ぶ。契約後、Webコンテンツ配信サーバ200を通じて配信されるWebコンテンツに掲載する広告を広告代理店に提供する。また、閲覧者が広告にアクセスした場合に配信される本広告を配信するための本広告配信サーバ400を運用する。もちろん、本広告配信サーバ400を自ら運用するのでなく、例えば、広告代理店などの外部に委託してもよい。
サイト運営者は、広告代理店と広告を掲載するWebコンテンツを提供する媒体提供契約を結ぶ。当該Webコンテンツを配信するためのWebコンテンツ配信サーバ200は自ら運用してもよいし、他人の運用するWebサーバであってもよい。
広告代理店は、自らが管理する媒体であるWebコンテンツに広告を掲載、配信するための手続きを行う。この配信に用いるのが広告配信サーバ300である。また、広告配信サーバ300は、広告へのアクセスがあった場合にそのアクセスがbot等ソフトウェアによるものでないことを確認し、本広告を配信するための仕組みを提供する。この仕組みの詳細については後ほど説明する。
<広告配信(セットアップ処理)>
広告代理店は、広告へのアクセスが不正なものでないことを確認するためのツールを閲覧者に提供する。具体的には、署名生成鍵と署名検証鍵の2つの鍵と広告へのアクセスが不正なものでないことを証明するために用いる署名の生成を指示するプログラムの実行環境を提供する。なお、当該プログラムをJavaScript(登録商標)などWeb表示アプリケーションが実行できる言語を用いて記述する場合は、実行環境の提供は不要であり、プログラム実行許可など所定の設定を行うだけでよい。
以下、図4を参照して、広告配信のための事前処理であるセットアップ処理について説明する(図2、図3もあわせて参照)。ここでは、端末500に2つの鍵とプログラム実行環境のインストール作業、それに伴う設定作業が行われる。
このセットアップ処理は、Webコンテンツに掲載された広告にアクセスするまでに実行されればよい。例えば、Web表示アプリケーションの初回起動時に広告配信サーバ300にセットアップ要求を行うようにWeb表示アプリケーション510を実装することにより、実現することができる。
まず、閲覧者が端末500にインストールされているWeb表示アプリケーション510を起動すると(S4−05)、端末500は広告配信サーバ300にセットアップ要求を送信する(S4−10)。
広告配信サーバ300は、セットアップ要求を受信すると、署名鍵生成部380を用いて端末ごとに固有の署名生成鍵と署名検証鍵を生成する(S4−15)。広告配信サーバ300は、生成した署名検証鍵を署名検証鍵記録部390に記録する(S4−17)。
広告配信サーバ300は、生成した署名生成鍵と署名検証鍵を端末500に送信する(S4−20)。また、必要に応じてプログラム実行環境や当該プログラム実行環境の設定情報をあわせて送信する(S4−21)。なお、署名生成鍵と署名検証鍵の送信時の安全性を高めるために、事前に鍵共有プロトコルを用いてセッション鍵を共有しておき、セッション鍵で署名生成鍵と署名検証鍵を暗号化して送信するようにしてもよい。
端末500は、受信した署名生成鍵と署名検証鍵を署名鍵記録部520に記録する(S4−25)。署名鍵記録部520は、Web表示アプリケーション510が管理する領域にあってもよいし、Web表示アプリケーション510が管理しない端末500内の領域にあってもよい。例えば、プログラムをJavaScriptを用いて記述し、HTML5を解釈できるWeb表示アプリケーション510を用いる場合は、署名鍵記録部520をローカルストレージ(Local Storage)として構成することができる。
また、プログラム実行環境やその設定情報もあわせて受信した場合は、プログラム実行環境の設定情報に従い、プログラム実行環境が端末500にインストール、設定される(S4−26)。プログラム言語としてJavaScriptを採用する場合は、JavaScript対応のブラウザをWeb表示アプリケーション510とすることで、プログラム実行環境の送信、インストールが不要になる。このようにJavaScriptを採用すると、端末のプラットフォームとしてスマートフォン、タブレット、PCなど多様なものを採用することが可能となる。
その後、Web表示アプリケーション510によるWebコンテンツ取得要求が行われることになる(図7参照)。
また、図5のようにしてセットアップ処理を実行することもできる。まず、Web表示アプリケーション510によるWebコンテンツ取得要求(S4−06)に伴う広告取得要求(S4−11)時に、クッキーの値が存在しないことやクッキーそのものが存在しないこと等により、広告配信サーバ300が端末500のセットアップが完了しているか否かを判断する(S4−12)。なお、Webコンテンツ取得要求に伴う広告取得要求は、Webコンテンツに広告配信サーバ300が提供する広告へのURLが含まれることにより実現される。
広告取得要求が端末500からの広告配信サーバ300への最初のアクセスである場合は、クッキーの値等が存在しないため、広告取得要求をセットアップ要求とみなすことができる。クッキーの値等が存在しない場合、広告配信サーバ300は、セットアップが完了していないと判断、署名鍵生成部380を用いて署名生成鍵・署名検証鍵を生成する(S4−15)。広告配信サーバ300は、生成した署名検証鍵を署名検証鍵記録部390に記録後(S4−17)、生成した署名生成鍵と署名検証鍵を端末500に送信する(S4−20)。また必要に応じてプログラム実行環境やその設定情報をあわせて端末500に送信する(S4−21)。その際、クッキーを生成し再度広告取得要求を行うようなJavaScript等で記述したプログラムを同時に送信する。
端末500は、受信した署名生成鍵・署名検証鍵の2つの鍵を署名鍵記録部520に記録する(S4−25)。また、プログラム実行環境、プログラム実行環境の設定情報もあわせて受信した場合は、プログラム実行環境の設定情報に従い、プログラム実行環境をインストール、設定する(S4−26)。
端末500は、上記プログラムの指示に従い、広告取得要求を再送する(S4−30)。この後の処理は、後述する図7のS7−20以降の処理が実行されることになる。
また、クッキーを用いてセットアップ完了確認をする代わりに、図6のように複数回広告取得要求をするようにしてもよい。この場合、最初の広告取得要求(S4−11)を図4のシークエンスのセットアップ要求としてみなすことになる。このセットアップ処理の後、図5の場合と同様、S7−20以降の処理が実行されることになる。
<広告配信(不正アクセス識別処理)>
続いて、図7を参照して、広告配信時の不正アクセス識別処理について説明する(図2、図3もあわせて参照)。Webコンテンツに含まれる広告へのアクセスが不正なものでないかの確認し、正当なアクセスの場合、当該広告へのアクセス数を1だけ増加させる。
図7は、広告代理店と広告閲覧契約を締結した正当な閲覧者の端末500を用いてWebコンテンツを閲覧する場合の広告配信処理を示すシークエンス図である。広告代理店と広告閲覧契約を締結した正当な閲覧者とは、広告配信サーバ300が生成した署名生成鍵と署名検証鍵を署名鍵記録部520に記録している者である。bot等ソフトウェアによる不正なアクセスの場合は、S7−35で送信される情報が正当な閲覧者によるものと異なるため、S7−40の署名検証処理が失敗することになる。
なお、以下では、Web表示アプリケーション510を含む端末500やbot等ソフトウェアのことを総称してクライアントという。
閲覧者が端末500にインストールされているWeb表示アプリケーション510を起動し、Web表示アプリケーション510を用いてWebコンテンツ配信サーバ200に対してWebコンテンツ取得要求を送信する(S7−05)。Webコンテンツ配信サーバ200は、広告配信サーバ300が提供する広告へのURL(以下、広告URLという)を含むWebコンテンツを端末500に送信する(S7−10)。
Web表示アプリケーション510は、受信したWebコンテンツの中に広告URLを見つけると、広告配信サーバ300に対して広告取得要求を送信する(S7−15)。広告配信サーバ300のプログラム送信部306は、広告取得要求を受信すると、取得要求のあった広告の内容とともに、電子署名の付与対象となる内容(以下、署名内容という)や署名生成を指示するJavaScript等のプログラムをWeb表示アプリケーション510に送信する(S7−20)。署名内容は、上記プログラム中で指定される数値などでよい。当該数値はプログラム中に記述しておいてもよいし、プログラムを実行することで動的に生成するのでもよい。例えば、Web表示アプリケーション510上でのマウスカーソルの位置などWeb表示アプリケーション510を用いて取得できる数値であってもよい。なお、広告配信サーバ300は、本広告取得要求時にWeb表示アプリケーション510が本広告配信サーバ400に送信すべき情報をあわせて送信してもよい。本広告配信サーバ400に送信すべき情報の例として、広告配信サーバを示す何らかのIDがある。
Web表示アプリケーション510は、Webコンテンツ及び広告を端末500に表示する(S7−25)。閲覧者は、表示されたWebコンテンツ・広告を閲覧し、興味のある広告があれば、広告にアクセスする。この広告へのアクセスは本広告を閲覧する意志が閲覧者にあることを示すものである。JavaScriptの場合、<input type=”button” onClick=”広告へのアクセスに伴う処理”>のように記述することで、ボタンをマウスでクリックすることと広告へのアクセスに伴う処理を紐付けることができる。このとき、広告へのアクセスに伴う処理以外の処理を実行するようにしてもよい。
広告へのアクセスがあると、Web表示アプリケーション510は、署名内容・署名生成を指示するプログラムを実行する。つまり、署名内容を取得し、署名鍵記録部520から読み出した署名生成鍵を用いて署名内容から署名を生成する(S7−30)。なお、ここでは閲覧者が広告へアクセスした後に署名生成を行うものとして説明したが、広告へアクセスする前に署名を生成しておいてもよい。
閲覧者による広告へのアクセスはWeb表示アプリケーション510を用いた本広告取得要求である。Web表示アプリケーション510は、本広告取得要求とともに、署名内容と署名と署名検証鍵を所定の形式のメッセージとして広告配信サーバ300に送信する(S7−35)。アクセスした広告で指定される情報をあわせて送信してもよい。このような情報の例として、Web表示アプリケーション510で広告にアクセスした時刻情報がある。なお、署名生成鍵と署名検証鍵が公開鍵暗号による秘密鍵と公開鍵であり、広告配信サーバ300が公開鍵証明書認証局(Certification Authority)を通じて任意の時点で公開鍵証明書を入手可能である場合には、署名検証鍵を送信する必要はない。また、事前に署名内容が広告配信サーバ300と共有されている場合は、署名内容を送信する必要もない。
広告配信サーバ300の署名検証鍵一致性確認部308は、受信したメッセージから署名内容、署名、署名検証鍵を抽出し、抽出した署名検証鍵が署名検証鍵記録部390に記録するものと一致するか確認する(S7−38)。このように一致性を確認することにより、クライアント側で勝手に署名生成鍵と署名検証鍵を生成し、署名内容等を送信してくる不正行為を発見することができる。
一致する場合、署名検証部310は、署名の正当性を検証する(S7−40)。署名検証に成功した場合、受信したメッセージは正当なWeb表示アプリケーション510によるものであると判断できる。一方、広告配信サーバ300が受信したメッセージから署名等の抽出に失敗する、署名から署名検証鍵を用いて生成した内容が署名内容と一致しないなど署名検証に失敗した場合、受信したメッセージは正当なWeb表示アプリケーション510によるものでない、つまり、bot等による不正アクセスであると判断する。bot等ソフトウェアは、セットアップ処理を実行していないため、JavaScript等で記述されたプログラムを正しく実行できない。これにより、広告へのアクセスは不正なものであると識別できる。
アクセス数管理部312は、検証に成功した場合、アクセス数記録部320中の、広告ごとのアクセス数を1だけ増加させる。失敗した場合は、もちろん何もしないでよい。
広告配信サーバ300は、本広告サーバ400が提供する本広告へのURLにリダイレクトするためのリダイレクト指示をWeb表示アプリケーション510に送信する(S7−45)。もちろん、検証の成功・失敗に応じて送信する情報を変えてもよい。例えば、成功した場合は、上述のリダイレクト指示を送信する一方で、失敗した場合は、空のメッセージまたは不正アクセスであった旨の内容を示すメッセージを送信するなどしてもよい。
Web表示アプリケーション510は、受信したリダイレクト指示に従い、本広告サーバ400に対して本広告取得要求を送信する(S7−50)。本広告サーバ400は、Web表示アプリケーション510に対して本広告の内容を送信する(S7−55)。なお、本広告も広告配信サーバ300が配信するように構成してもよい。この場合は、広告配信サーバ300がリダイレクト指示を送信する代わりに直接本広告内容をWeb表示アプリケーション510に送信することになる。
本発明によれば、広告配信サーバ300が生成した署名生成鍵と署名検証鍵を記録している正当な閲覧者のみが、正当な署名を付与して本広告取得要求を広告配信サーバ300に送信することができる。これにより、広告配信サーバ300は本広告取得要求がbot等のソフトウェアによるものでないことを識別することができ、広告配信サーバ300は不正なアクセスを除去した、より正確なアクセス数を測定することができる。また、広告代理店はアクセス数測定の正確性を広告主に主張することができるため、広告主がアクセス数水増しによる詐欺にあうことを防ぐことができる。
<補記>
本発明の装置は、例えば単一のハードウェアエンティティとして、キーボードなどが接続可能な入力部、液晶ディスプレイなどが接続可能な出力部、ハードウェアエンティティの外部に通信可能な通信装置(例えば通信ケーブル)が接続可能な通信部、CPU(Central Processing Unit、キャッシュメモリやレジスタなどを備えていてもよい)、メモリであるRAMやROM、ハードディスクである外部記憶装置並びにこれらの入力部、出力部、通信部、CPU、RAM、ROM、外部記憶装置の間のデータのやり取りが可能なように接続するバスを有している。また必要に応じて、ハードウェアエンティティに、CD−ROMなどの記録媒体を読み書きできる装置(ドライブ)などを設けることとしてもよい。このようなハードウェア資源を備えた物理的実体としては、汎用コンピュータなどがある。
ハードウェアエンティティの外部記憶装置には、上述の機能を実現するために必要となるプログラムおよびこのプログラムの処理において必要となるデータなどが記憶されている(外部記憶装置に限らず、例えばプログラムを読み出し専用記憶装置であるROMに記憶させておくこととしてもよい)。また、これらのプログラムの処理によって得られるデータなどは、RAMや外部記憶装置などに適宜に記憶される。
ハードウェアエンティティでは、外部記憶装置(あるいはROMなど)に記憶された各プログラムとこの各プログラムの処理に必要なデータが必要に応じてメモリに読み込まれて、適宜にCPUで解釈実行・処理される。その結果、CPUが所定の機能(上記、…部、…手段などと表した各構成要件)を実現する。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。また、上記実施形態において説明した処理は、記載の順に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されるとしてもよい。
既述のように、上記実施形態において説明したハードウェアエンティティ(本発明の装置)における処理機能をコンピュータによって実現する場合、ハードウェアエンティティが有すべき機能の処理内容はプログラムによって記述される。そして、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記ハードウェアエンティティにおける処理機能がコンピュータ上で実現される。
この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。具体的には、例えば、磁気記録装置として、ハードディスク装置、フレキシブルディスク、磁気テープ等を、光ディスクとして、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM(Random Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)等を、光磁気記録媒体として、MO(Magneto-Optical disc)等を、半導体メモリとしてEEP−ROM(Electronically Erasable and Programmable-Read Only Memory)等を用いることができる。
また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。
このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記録媒体に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。
また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、ハードウェアエンティティを構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。

Claims (4)

  1. Webコンテンツに含まれる広告を配信する広告配信サーバが、クライアントによる前記広告へのアクセスである本広告取得要求のうち、正当なもののアクセス数を測定する広告アクセス数測定方法であって、
    前記広告配信サーバが、前記クライアントから前記広告を取得するための広告取得要求を受信すると、前記広告の内容とともに、署名の付与対象となる署名内容と署名生成を指示するプログラムを送信するプログラム送信ステップと、
    前記広告配信サーバが、前記クライアントが前記プログラムを実行することにより生成した署名内容と署名、署名検証鍵を含むメッセージを前記本広告取得要求とともに受信すると、前記署名検証鍵が前記広告配信サーバにより生成されたものであるかを確認する署名検証鍵一致性確認ステップと、
    前記署名検証鍵が前記広告配信サーバにより生成されたものである場合、前記広告配信サーバが、前記署名検証鍵を用いて前記署名が前記署名内容の正当な署名であるかを検証する署名検証ステップと、
    前記署名が前記署名内容の正当な署名である場合、前記広告配信サーバが、前記本広告取得要求が正当なものであると判断し、前記広告へのアクセス数を1だけ増加させるアクセス数管理ステップと
    を含む広告アクセス数測定方法。
  2. 請求項1に記載の広告アクセス数測定方法であって、
    前記プログラムはJavaScriptにより記述されることを特徴とする広告アクセス数測定方法。
  3. Webコンテンツに含まれる広告を配信し、クライアントによる前記広告へのアクセスである本広告取得要求のうち、正当なもののアクセス数を測定する広告配信サーバであって、
    前記クライアントから前記広告を取得するための広告取得要求を受信すると、前記広告の内容とともに、署名の付与対象となる署名内容と署名生成を指示するプログラムを送信するプログラム送信部と、
    前記クライアントが前記プログラムを実行することにより生成した署名内容と署名、署名検証鍵を含むメッセージを前記本広告取得要求とともに受信すると、前記署名検証鍵が自ら生成したものであるかを確認する署名検証鍵一致性確認部と、
    前記署名検証鍵が自ら生成したものである場合、前記署名検証鍵を用いて前記署名が前記署名内容の正当な署名であるかを検証する署名検証部と、
    前記署名が前記署名内容の正当な署名である場合、前記本広告取得要求が正当なものであると判断し、前記広告へのアクセス数を1だけ増加させるアクセス数管理部と
    を含む広告配信サーバ。
  4. 請求項3に記載の広告配信サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2016096168A 2016-05-12 2016-05-12 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム Active JP6509775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096168A JP6509775B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096168A JP6509775B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204182A JP2017204182A (ja) 2017-11-16
JP6509775B2 true JP6509775B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=60323302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096168A Active JP6509775B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6509775B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12095927B2 (en) * 2019-05-21 2024-09-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Signature verification system, verification key management apparatus, verification key management method and program
WO2021019738A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 日本電気株式会社 データ配信装置及び方法、データ要求装置及び方法、データ配信システム、並びに、コンピュータ可読媒体
CN110572454A (zh) * 2019-09-11 2019-12-13 深圳钱客多信息科技有限公司 一种保障广告投放过程安全的广告投放系统
CN114500119B (zh) * 2022-04-15 2022-08-26 恒生电子股份有限公司 区块链服务的调用方法和装置
WO2024154273A1 (ja) * 2023-01-18 2024-07-25 日本電気株式会社 デジタル署名システムと方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244868A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Sony Corp データ処理方法、半導体回路およびプログラム
JP4859775B2 (ja) * 2007-07-18 2012-01-25 ヤフー株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信制御方法、および、コンテンツ配信制御プログラム
US8769285B2 (en) * 2009-08-13 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for deriving, communicating and/or verifying ownership of expressions
JP5646359B2 (ja) * 2011-02-01 2014-12-24 ヤフー株式会社 計算装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017204182A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019744B2 (ja) メディアインプレッション及び検索語に対する分散型ユーザ情報を収集するための方法及び装置
JP6939791B2 (ja) 掲示板情報管理システム
JP6509775B2 (ja) 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム
JP6940212B1 (ja) アプリケーション連携方法、コンピュータプログラム及びアプリケーション連携システム
KR101661930B1 (ko) 블록체인을 기반으로 하는 공인인증서 발급시스템
JP6979264B2 (ja) クラウドサービス提供方法およびシステム
CN110971652A (zh) 基于区块链的数字数据交换
KR20190132938A (ko) 블록 체인 기반 대상 데이터 관리 방법 및 장치
JP2020537229A (ja) ロイヤルティ・ポイント配布のためのシステム及び方法
US9125059B2 (en) Password-free, token-based wireless access
CN106897902A (zh) 基于区块链技术的服务交易方法、系统和交易服务器
US20200042693A1 (en) Confirming the identity of integrator applications
KR101486602B1 (ko) 광고 자금지원 데이터 액세스 서비스
US10671738B2 (en) Controlled publication of sensitive content
CN113728584A (zh) 零知识区块链归因
JP2016126742A (ja) 統合決済サービスを提供するクラウドサービスの提供方法およびシステム
TWI829052B (zh) 管理系統、伺服器裝置、程式及方法
CN110610385A (zh) 用于处理信息的系统、方法和装置
US20140032312A1 (en) Systems, methods, and computer program products for providing offers to mobile wallets
KR102094938B1 (ko) 블록체인 기반의 콘텐츠 유통 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
KR20060105362A (ko) 디지털컨텐츠를 제공하기 위한 장치 및 방법
KR102147431B1 (ko) 블록체인 기반 개인정보 제공 방법 및 그 시스템
JP2019086945A (ja) 利用サービス管理装置
JP2004086409A (ja) 情報管理システム、情報処理装置、認証サーバ、発行サーバ、課金サーバ、コミュニティサーバ、利用制限コンテンツ、実行情報、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
WO2017017939A1 (ja) 顧客管理システム、顧客管理方法および顧客管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150