JP6509079B2 - ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤 - Google Patents

ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6509079B2
JP6509079B2 JP2015167498A JP2015167498A JP6509079B2 JP 6509079 B2 JP6509079 B2 JP 6509079B2 JP 2015167498 A JP2015167498 A JP 2015167498A JP 2015167498 A JP2015167498 A JP 2015167498A JP 6509079 B2 JP6509079 B2 JP 6509079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pgc1α
helipirone
production promoter
active ingredient
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015167498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017043566A (ja
Inventor
渡邉 知倫
知倫 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2015167498A priority Critical patent/JP6509079B2/ja
Publication of JP2017043566A publication Critical patent/JP2017043566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509079B2 publication Critical patent/JP6509079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(peroxisome proliferator-activated receptor−γ、PPARγ)コアクチベーター1α(以下PGC1αと記載する)の産生促進剤および産生促進方法に関する。
PGC1αは、ミトコンドリアを構成する分子、あるいはその機能発揮に重要な分子の発現の制御を行う主調節因子であり、ミトコンドリア合成やエネルギー産生を促進している。即ち、PGC−1は、筋機能とインスリン感受性に強い影響を与えている。またPGC1α活性化により、インスリン感受性が改善されることが知られている。また前述のとおり、ミトコンドリア(持久力やエネルギー代謝に関係し、肥満との関係が深い)の量に関係していることが知られるようになり、近年エネルギー代謝の面から研究が行われており、PGC1αの産生を促進することで疾患を改善する可能性が指摘されている。
例えば、特許文献1(特開2015−105236号公報)には、卵殻膜加水分解物がPGC1α遺伝子の発現を改善し、インスリン抵抗性を改善することが記載されている。特許文献2(特開2015−74653号公報)には、スダチ由来のリモネン‐トランス‐1,2‐ジオールがサーチュイン活性を促進し、PGC1αを活性化することが記載されている。
また、近年神経細胞におけるミトコンドリアの生合成やエネルギー産生の研究により、PGC1α遺伝子の発現が神経機能に強くかかわっていることが明らかになってきた。 例えばPGC1αのノックアウトマウスでは、神経変性疾患に見られるような神経細胞の脱落が見られ、逆にPGC1αの過剰発現によりミトコンドリア異常改善、神経細胞死が抑制されることが報告されている。また、アルツハイマー病、パーキンソン病を始め様々な中枢性疾患において、ミトコンドリアの機能異常が原因の1つであるといわれている。
一方、ヘリピロンAは種々の植物に含有されている化合物であり、下記の一般式(1)で表される構造を持つ公知物質である。
Figure 0006509079
一般式(1)
本出願人はこのヘリピロンAについて着目し、研究を行い、一重項酸素消去剤、皮膚老化改善剤、しわ改善剤、たるみ改善剤、皮膚水分量改善剤、美白剤、メラニン抑制剤、一酸化窒素消去剤あるいは酸化防止剤などの用途(特許文献3:特許第5266046号公報)、PGC1α産生促進剤の用途(特許文献4:特許5770576号公報)、一酸化窒素産生促進剤の用途(特許文献5:特開2014−47160号公報)を見いだして特許出願している。
また化学合成技術が公開されている(非特許文献1:Esahak Ali, et al., Phytochemistry,1982,21,243−244)。
特開2015−105236号公報 特開2015−74653号公報 特許第5266046号公報 特許5770576号公報 特開2014−47160号公報
Esahak Ali, et al., Phytochemistry,1982,21,243−244
本発明の目的は、PGC1α産生促進剤を提供することである。
本発明者は、ヘリピロンAの新たな用途を調査研究した結果、PGC1α産生促進
作用を知見したので提案する。
すなわち、本発明の主な構成は、次のとおりである。
(1)ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤。
(2)経口剤である(1)に記載のPGC1α産生促進剤。
(3)(1)又は(2)に記載のPGC1α産生促進剤を有効成分とする神経の伝達改善剤。
本発明の有効成分であるヘリピロンAは、PGC1α産生促進作用を有するため、PGC1α産生が低下した状態を改善する。これによりPGC1αが関与する種々の神経伝達障害や短期記憶障害を改善し、老化やアルツハイマー症に伴う種々の病態の治療・予防に役立つことが期待される。
神経細胞中のPGC1αがヘリピロンAによって増加することを示すグラフである。
本発明は、ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤に係るものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いるヘリピロンAは化学的に合成される。あるいは植物から抽出することができる。合成方法は公知であるが、以下に概要を示す。
[ヘリピロンA(Helipyrone A)の化学合成]
ヘリピロンA(Helipyrone A)の化学合成については、上述したように非特許文献1(Esahak Ali, et al., Phytochemistry,1982,21,243−244)、に開示されている。
例えば、本発明では、次のように合成した。
400mLのヘキサン溶媒を用いて、四塩化チタンの存在下で化合物1 ジエチルケトン(3−pentanone)172gと化合物2 テトラヒドロ−1,4−オキサジン(terahydro−1,4−oxazine (morpholine) )1,000gを4℃で、3時間で反応させ、蒸留処理で精製し、化合物3(N−イソプロペニル)−テトラヒドロ−1,4−オキサジン((N−isopropenyl)− terahydro−1,4−oxazine)503.57g(収率81.1%)を得た。
200mLのトルエン溶媒を用いて、化合物3(N−イソプロペニル)−テトラヒドロ−1,4−オキサジン((N−isopropenyl)− terahydro−1,4−oxazine)167gを化合物4 エチルマロニルクロライド(ethyl malonyl chloride)81gとメタノール−氷冷(−17℃〜−11℃
)条件で反応させ、一般式(2)で表される化合物を合成した。
Figure 0006509079
一般式(2)
化合物3と化合物4との反応は2N塩酸添加で終了させ、クロロホルム抽出後に硫酸マグネシウム乾燥処理を行った。その次に反応溶液にトルエン200mLと25%塩酸400mLを順次加えて液−液分配でトルエン層を回収した。トルエン層を0.1N塩酸400mLで洗浄し、硫酸マグネシウム乾燥処理後にトルエンを真空エバポレーターで除去して橙色油状溶液を得た。
この溶液にPPA(ポリリン酸)1kgを加え、110℃〜118℃で環化して化合物5を合成した。化合物5は室温に冷却し、クロロホルム抽出で回収し、硫酸マグネシウム乾燥処理後に真空エバポレータ−でクロロホルムを除去した。固形物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1(v/v))で橙色固形の化合物5を45.7g得た。本反応の収率は18.3%であった。
この化合物5について1N塩酸の存在下でホルムアルデヒドを重合反応することで化合物6 ヘリピロンA(Helipyrone A)を化学合成した。化合物5の45.7gをエタノール460mLに溶解し、濃塩酸2.5mLの存在下でホルムアルデヒド(37%)247.81gを79℃で還流反応させ、結晶が析出した。この結晶をエタノール300mLで洗浄し、白色結晶としてヘリピロンA(Helipyrone A)を34.01g得た。本反応の収率は71.6%であった。
得られたヘリピロンA(Helipyrone A)の物性値を以下に示す。
外観:白色結晶
NMRスペクトル(400 MHz, 溶媒;CDCl
H−NMR
δ=a 1.231、b 1.969、c 2.554、d 3.616、e 11.199
13C NMR(400 MHz、溶媒;CDCl
δ=I→169.335(t) H→168.499(m), G→160.160(m), F→108.709(m), E→101.592(t), D→24.368(qt), C→19.176(t), B→11.689(qt), A→9.476(q)
Figure 0006509079
一般式(3)
Figure 0006509079
一般式(4)
分子量:320.341g/mol(質量分析)
分子式:C1720 (質量分析)
融点:218−220℃
本発明のヘリピロンA(Helipyrone A)を含有するPGC1α産生促進剤としては、経口投与、経皮投与、直腸内投与、注射などの投与方法に適した固体又は液体の医薬用無毒性担体と混合して、慣用の医薬製剤の形態で投与することができる。
このような製剤としては、例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などの固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤などの液剤、凍結乾燥製剤などが挙げられ、これらの製剤は製剤上の常套手段により調製することができる。
上記の医薬用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングルコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アミノ酸、ゼラチン、アルブミン、水、生理食塩水などが挙げられる。また、必要に応じて、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤、等張化剤などの慣用の添加剤を適宜添加することもできる。
ヘリピロンAは神経細胞のPGC1α産生量を増加させ、血中PGC1α量の増加をもたらす。従って上記作用を有することにより、PGC1αの欠乏や不足に伴う各種疾患、特に神経系の障害や、記憶障害の改善剤として使用できる。
なおヘリピロンAをPGC1α産生促進剤としてヒトに投与する場合は、経口投与が好ましく、成人1日当たり1mg〜10gを投与すればよい。
ヘリピロンAのPGC1α産生促進効果試験
PGC1α産生促進試験としてラット胎仔から調製した初代培養神経細胞を用いて試験を行った。
[in vitro試験]
1.試験方法
妊娠17日目のSDラット(日本エスエルシー)から胎仔を取り出し、大脳皮質と海馬を単離した後、神経細胞分散液キット(住友ベークライト)を用いてキットに添付の説明書に従い、初代神経細胞を調製した。調製したラット初代神経細胞を2% B27(Gibco)、0.5 mM L−グルタミン(Gibco)、1% ペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma)を含むニューロベイサル培地(Gibco)で4×10 cells/mlの濃度になるように縣濁し、ポリ−L−リジンコートの48ウエルプレート(IWAKI)に350 μlずつ播種し、37℃、5% CO環境下で7日間培養した。
次いで各ウエル当たり最終濃度を0、1、3μMになるようにヘリピロンAを添加した。ヘリピロンAの添加72時間培養後上清を除去し、細胞を回収した。
回収した細胞を用いてPGC1α遺伝子の発現量を測定した。
RNeasy Mini kit(QIAGEN社)を用い添付の説明書に従ってRNAを調製した。調製した200 ngのRNAを用いて、PrimeScript RT reagent kit(Takara社)を使用し、添付の説明書に従いcDNAを作製した。PGC1α遺伝子発現量は、1.5 μl cDNA、ラットPGC1α taq man probe(TaqMan Gene expression assays: Applied Biosystems)とLightCycler 480 Probe Master(Roche)を混合し、LightCycler 480 II(Roche)を用いて、95℃、5分、(95℃、10秒→60℃、30秒)×45サイクル、50℃、30秒の反応条件で測定を行った。内部標準としてGAPDHの発現量をRodent GAPDH control Reagent(Life Technologies)を使用し、上記と同様な反応で測定した。測定により得られたCp値からGAPDHを内部標準としてΔΔCt法により、各サンプルの相対的遺伝子発現量を求めた。
2.試験結果
試験結果を図1に示す。PGC1α量は、ヘリピロンA無添加の場合の測定結果を1とする相対値で表示した。図に示すように、ラット胎仔から得た初代神経細胞において、ヘリピロンAの添加により神経細胞におけるPGC1αの遺伝子発現量の増加が確認された。
以上の試験結果から、ヘリピロンAは神経細胞のPGC1αの産生を促進することが明らかとなった。したがって、ヘリピロンAは、PGC1αが低下することに伴うエネルギー代謝障害、糖尿病性疾患、神経障害や記憶障害に有用である。また遺伝子組換法によるPGC1α発現、産生における培養液中の成分としてヘリピロンAを用いることができる。

Claims (3)

  1. ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤。
  2. 経口剤である請求項1記載のPGC1α産生促進剤。
  3. 請求項1又は2に記載のPGC1α産生促進剤を有効成分とする神経の伝達改善剤。

JP2015167498A 2015-08-27 2015-08-27 ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤 Active JP6509079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167498A JP6509079B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167498A JP6509079B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043566A JP2017043566A (ja) 2017-03-02
JP6509079B2 true JP6509079B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=58209837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167498A Active JP6509079B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6509079B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145438A1 (ja) 2020-12-28 2022-07-07 ヤマサ醤油株式会社 PGC-1α発現促進剤、筋肉増強剤及びミトコンドリア賦活剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010075280A2 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Coumarin-based compounds
JP5770576B2 (ja) * 2011-09-13 2015-08-26 株式会社ファンケル ヘリピロンaを有効成分とするアディポネクチン産生促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017043566A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2737219C (en) Halofuginone analogs for inhibition of trna synthetases and uses thereof
AU2017252460B2 (en) EZH2 inhibitors and uses thereof
KR20170081213A (ko) Ezh2 억제제 및 그의 용도
WO2010057006A1 (en) Azaquinolinone derivatives and uses thereof
JP2021073257A (ja) 疼痛の治療
WO2010062372A2 (en) Methods for modulating nf-kb using gibberellins
Shetty et al. SUMO proteins in the cardiovascular system: friend or foe?
JP6509079B2 (ja) ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤
CN108026029A (zh) 经选择的γ-羟基丁酸的酰胺及其在治疗酒精误用中的用途
US10487045B2 (en) Adamantane derivative and use thereof
Angelova et al. Anticonvulsant activity of newly synthesized 2H-chromene based hydrazones in ICR mice
RU2672569C2 (ru) Новое производное оксима хромона и его использование в качестве аллостерического модулятора метаботропных рецепторов глутамата
CN115160279B (zh) 苯并吡喃酮类化合物、药物组合物和应用
JP6305422B2 (ja) 老化関連疾患を克服するためにshc−1/p66を抑制する方法
RU2612256C1 (ru) Гидразинотиазоловые производные усниновой кислоты, проявляющие ингибирующее действие в отношении фермента тирозил-ДНК-фосфодиэстеразы 1 человека
CN110437097A (zh) 一种肉桂酸衍生物的制备及其应用
JP2007530508A (ja) 運動障害の処置のための1−[2h−1−ベンゾピラン−2−オン−8−イル]−ピペラジン誘導体
CN102361865A (zh) 在3位取代的3-苯并呋喃基-吲哚-2-酮衍生物,其制备及其治疗用途
Radwan et al. Synthesis and Characterization of bis-3, 5-disubstituted thiadiazine-2-thione derivatives as anticancer agents
EP3595647A1 (en) Aryl-piperidine derivatives
CA2520397A1 (en) Activation specific inhibitors of nf-kb and method of treating inflammatory processes in cardio-vascular diseases
CN114181179B (zh) 一种含萘醌肟结构的化合物及其作为蛙皮素受体亚型-3激动剂的医药用途
JP2017043572A (ja) ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤
Khajeh et al. Evaluation of changes expression of D1, mGluR1 and CD38 genes after electrical kindling and treatment with low-frequency stimulation in rat
CN101747327B (zh) 芳酰胺基噻唑类衍生物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250