JP6508690B2 - 電子回路遮断器の動作方法及び電子回路遮断器 - Google Patents

電子回路遮断器の動作方法及び電子回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP6508690B2
JP6508690B2 JP2018013551A JP2018013551A JP6508690B2 JP 6508690 B2 JP6508690 B2 JP 6508690B2 JP 2018013551 A JP2018013551 A JP 2018013551A JP 2018013551 A JP2018013551 A JP 2018013551A JP 6508690 B2 JP6508690 B2 JP 6508690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
value
circuit breaker
voltage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018130013A (ja
Inventor
フィッシャー エーリッヒ
フィッシャー エーリッヒ
フォン デア リーク グイド
フォン デア リーク グイド
Original Assignee
エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2018130013A publication Critical patent/JP2018130013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508690B2 publication Critical patent/JP6508690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/04Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks
    • H02H1/043Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks to inrush currents
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/025Current limitation using field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、電圧入力部と負荷出力部との間に接続された半導体スイッチを備える電子回路遮断器を動作させる方法であって、半導体スイッチは、容量性負荷がオンされる時、及び/又は、接続される時に、負荷出力部において測定された出力電圧に応じて駆動される方法に関する。本発明はさらに、このような方法に従って動作可能な電子回路遮断器に関する。
このような電子回路遮断器は、例えば、DE 203 02 275 U1に記載されている。この電子回路遮断器は、電流路において動作電圧端子(電圧入力部)と負荷端子との間に接続された、MOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)の形の半導体スイッチを備えている。直流電圧ネットワークにおいて確実な電流制限を行うために、電流センサによって電流路内で測定された測定値が、制御装置のコンパレータ入力部に供給される。ターンオン信号が印加された場合や、測定値が基準値を下回った場合には、制御装置が半導体スイッチを開放するように制御し、他方、測定値が基準値を上回った場合には、制御装置が電力トランジスタを閉鎖するように制御して、これを介して流れる電流を基準値に制限する。
EP 1 186 086 B1からは、低電圧領域、特に24VのDC領域における配電システムが知られている。この配電システムは、多数の回路を備え、各回路には、短絡防止器及び/又は過負荷防止器として、1つの電子回路遮断器が設けられている。これらの回路は、クロックド電源によって、一括して電源供給される。過負荷の場合、設定可能な電流閾値、例えば公称電流(I)の1.1倍を超えた時に、電子回路遮断器の遮断が、遅延時間の経過後に行われ、他方、短絡の場合は、まず、電流制限が行われ、別の電流閾値(例えば、2×I)を超えると、回路遮断器の遮断が、所定のターンオフ時間の経過後に行われる。
EP 1 150 410 A2からは、マイクロプロセッサによりトリップ回路を介して駆動される電子回路遮断器が知られている。この電子回路遮断器は、負荷に対するエネルギー供給を時間遅延して遮断する。その前又は同時に、回路遮断器の部分的な遮断が行われる。
電子回路遮断器を部分的に遮断することは、EP 1 294 069 B1からも知られている。この電子回路遮断器は、複数のスイッチユニットを備えており、各スイッチユニットは、MOSFETの形の電子スイッチと、これを共通のマイクロプロセッサを介して制御するコンパレータとを有している。過電流の場合、負荷へのエネルギー供給は、少なくとも1つのスイッチを部分的に停止させた後の時間遅延の後に、遮断される。
特に容量性負荷を接続するために、及び/又は、これを過電流及び短絡から保護するために、電子回路遮断器の半導体スイッチが、容量を充電するための定電流源として使用される。半導体スイッチ、及び、特にここで使用されるMOSFETは、接続の間に、又は、容量を充電する間に、突入電流により生じる電力損失に耐え得る必要がある。この状況に基づき、電子回路遮断器、特にアクティブな電流制限を行う電子回路遮断器は、通常、この電力損失を十分吸収することができるように特大の半導体スイッチ(MOSFET)を有して構成されている。しかしながら、使用する半導体スイッチをこのように特大に構成することは、コスト高を導くと共に、これに応じた広い空間を電子回路遮断器の回路内に必要とする。
容量性負荷は、オンされる時点又は接続される時点では充電されておらず、従って、多数の電子を受け入れることが可能である。このため、オンされる際の容量の抵抗は非常に小さいので、短絡電流に匹敵する大電流が流れる。この強い電流負荷によって、回路遮断器の出力電圧の降下が生じる。回路遮断器は、典型的には、容量性負荷がオンされる時又は接続される時の電流の流れが制限される、設定可能な過負荷用電流閾値を有しており、この過負荷用電流閾値は、例えば公称電流の1.25又は1.5倍である。このため、容量性負荷の充電時間は、短絡時の回路遮断器のターンオフ時間(トリップ時間)よりも長くなり得る。したがって、回路遮断器がトリップすることによって、負荷は確実にオンされ得なくなる場合がある。このことにより、特に複数の負荷を備える回路において、出力電圧の降下時に、接続された別の負荷が停止し、及び/又は、非アクティブな状態に移行することになる。
DE 10 2014 012 828 A1は、容量性負荷の充電工程中に動的電流制限を行う電子回路遮断器について記載している。この公知の回路遮断器は、負荷電流又は半導体電流と、半導体スイッチ(MOSFET)を介して降下する電圧(ソース/ドレイン電圧)とを測定し、これらに基づいて、半導体スイッチ用の駆動信号が生成される。ここで、半導体スイッチの電力は、この駆動信号に基づいて、最大電力値に設定される。
DE 10 2015 219 545 B3には、半導体スイッチとこれに結合された制御ユニットとを備える電子回路遮断器について記載されている。この電子回路遮断器では、過負荷又は短絡の場合に、若しくは、容量性負荷をオンする際に、まず電流制限が行われる。このため、出力電流の指標値は、半導体スイッチの最大電力損を考慮して設定される。
EP 1 150 410 A2は、接続される負荷に対して半導体スイッチ及び電流センサが直列接続された電子回路遮断器を開示している。この回路遮断器は、3つの電流閾値が格納された制御ユニットをさらに備えている。ここで半導体スイッチは、電流センサによって測定された出力電流と格納された電流閾値とを比較する閾値比較に応じて、駆動される。
EP 1 186 086 B1は、多数の回路を備える配電システムについて記載している。各回路は、半導体スイッチを備える回路遮断器を、短絡防止器又は過負荷防止器として有している。ここで、この回路遮断器は、それぞれ、設定可能な電流限界を有しており、過負荷の場合、設定可能な第1の電流閾値を超えると、設定可能な第1のターンオフ時間の経過後に半導体スイッチの遮断を行い、短絡の場合、半導体スイッチによって電流を設定可能な第2の電流閾値に制限し、第2のターンオフ時間が経過した後に、半導体スイッチの遮断を行う。
DE 203 02 275 U1には、半導体スイッチと、これに直列に接続された電流センサと、電流センサによって測定された測定値に応じて半導体スイッチを電流制限しながら駆動する制御装置とを備える、電子回路遮断器が記載されている。測定された測定値は、基準値と共に、制御装置のコンパレータに供給され、測定値が基準値を超えると、半導体スイッチは、制御装置により閉鎖されるように制御され、従って、流れる電流が基準値に制限される。
DE 10 2012 103 551 B4は、制御ユニットによって制御可能なスイッチング装置と、電流センサと、電圧センサとを備える電子回路遮断器を開示している。ここで、電流センサによって測定された出力電流に基づき短絡が確認されると、制御ユニットはスイッチング装置を開放する。制御ユニットは、前回のスイッチング装置の開放の後に電圧センサによって測定された出力電圧と、前回のスイッチング装置の開放の前に電圧センサによって測定された出力電圧との間の差が格納されている電圧閾値を超えると、スイッチング装置を再び閉鎖する。
本発明の課題は、電子回路遮断器の特に好適な動作方法を提供することにある。本発明の課題はさらに、このような方法に従って動作可能な電子回路遮断器を提供することにある。
本発明によれば、方法についての課題は、請求項1の特徴により解決され、回路遮断器についての課題は、請求項7の特徴により解決される。有効な構成及び発展形態は、各従属請求項の対象である。
本発明に係る方法は、電圧入力部と負荷出力部との間に接続された半導体スイッチを備える電子回路遮断器を動作させることに適していると共に、そのように構成されている。例えばMOSFETとして実施される半導体スイッチは、容量性負荷がオンされる時、及び/又は、接続される時に、負荷出力部において測定された出力電圧又は負荷電圧に応じて駆動される。
本方法では、測定された出力電圧を、格納されている電圧閾値と比較する。電圧閾値は、例えば、電圧入力部と負荷出力部との間の測定された動作電圧と、固定の閾値との差に基づき決定される。定型的な一実施形態では、固定の閾値は12Vに定められている。ここで、例えば25Vの動作電圧が測定された場合、電圧閾値は、25V−12V=13Vとなり、出力電圧との閾値比較のために格納される。
出力電圧が電圧閾値以下である場合、電流制限値を、公称値から、これよりも高い第1の段階値に設定する。ここでは、半導体スイッチから導かれる負荷電流(出力電流)又は半導体電流が、動作の間に、それぞれの電流制限値に制限される。
好ましくは、公称値は、実質的に回路遮断器又は半導体スイッチの公称電流に相当し、すなわち、公称値は、通常動作において公称電圧(定格電圧)が供給されると、公称電力を出力するためにスイッチが受ける電流強度に相当する。従って、公称電流とは、特に定格電流(DIN−EN 60934)、すなわち、特に持続的に回路遮断器を流れることが可能な所定の電流であると理解される。
本方法では、次に、電流制限値を、第1の段階値から段階的に元の公称値まで低減させる。電流制限値を段階的に低減させた後のトリップ期間中に、出力電圧が電圧閾値に達しない場合に、半導体スイッチを開放する、すなわち、遮断状態又は非導電状態に切り替える。これは、回路遮断器がトリップすることを意味している。電圧閾値を超える場合、負荷電圧又は出力電圧は所望の電圧領域内にある。換言すると、回路遮断器は、電圧閾値に達しない場合のみトリップする。これによって、特に好適な電子回路遮断器の動作方法が実現される。
したがって、本発明に係る方法は、電流限界又は電流制限値を一時的に上昇させることによって、容量性負荷の接続、及び/又は、容量性負荷をオンすることに作用する。その後、電流制限値によって設定される電流限界を、元の公称値に達するまで、階段状に(少しずつ)低減させる。元の公称値は、その後、トリップ期間の間維持される。したがって、ほぼ階段状の電流制限が、容量性負荷がオンされる時又は接続される時の本来の電流の経過についての実質的な包絡線を形成する。トリップ期間中の出力電圧が依然として、又は、新たに電圧閾値未満(以下)である場合、故障、例えば短絡であると認識される。そして、回路遮断器がトリップし、これによって電圧入力部と負荷出力部との間の電流路が遮断される。
好ましい一発展形態では、段階的に低減させる際の電流制限値が設定される、少なくとも1つの第2の段階値が、第1の段階値と公称値との間に設けられている。換言すると、段階的な電流制限は、少なくとも2つの段階を有している。ここで、5〜25個の段階が設けられていることが好ましい。これによって、容量性負荷がオンされる時又は接続される時の本来の電流の経過についての、特に正確な包絡線が実現される。好適な一発展形態では、段階の数、及び、それぞれの段階に関連付けられた段階値は、ユーザによって設定可能であることが好ましい。
好適な一形態では、電流制限値は、各段階期間の後に、後続の値に低減される。換言すると、各段階値は、関連付けられた段階期間を有しており、各段階期間が経過した後に、後続の段階値又は公称値に切り替えられる。これによって、電流限界を段階的に低減する間の段階値を、容易かつ有効に切り替えることが可能になる。
有効な一形態では、個々の段階値は、同じ長さの段階期間を有している。これは、電流限界を段階的に低減する間の各段階値に、同一の段階期間が割り当てられていることを意味している。これによって、段階期間の好適な長さ設計が実現される。
本方法の追加的又はさらなる形態は、トリップ期間が、個々の段階期間の合計に等しいことである。これは、段階的な電流制限の時間とトリップ期間とが、ほぼ同じであることを意味している。
好適な一実施形態では、この段階的な電流制限の期間及びトリップ期間は、電子回路遮断器の短絡検出時間によって決定される。短絡検出時間、すなわち、半導体スイッチを電子的に停止させる又は開放させる短絡時の検出時間又はターンオフ時間は、通常、負荷電流の公称値、又は、公称電流に応じて決定される。短絡検出時間が例えば100ms(ミリ秒)である場合、段階的な電流制限及びトリップ期間は、例えば、それぞれ、50msである。
好適な一形態では、電流制限値を、公称値の多数倍、特に3倍に等しい第1の段階値に上昇させる。これによって、第1の段階値の特に有効な大きさ設定が実現される。
本発明に係る電子回路遮断器は、電圧入力部と負荷出力部との間に接続され、制御側においてコントローラ(制御ユニット)に繋がっている半導体スイッチを含む。
このため、コントローラは、一般に(プログラム技術的及び/又は回路技術的に)、本発明に係る上述の方法を実行するように構成されている。従って、コントローラは、特に、出力電圧の閾値比較を行い、負荷電流又は半導体電流を電流制限によって制限し、電流限界を公称値から第1の段階値まで上昇させて、その後段階的に低減するように構成されている。
コントローラは、少なくともそのコアに、プロセッサ及びデータ格納装置を有するマイクロコントローラによって形成されており、ここでは、本発明に係る方法を実行するための機能が、オペレーティングソフトウェア(ファームウェア)の形でプログラム技術的に実施される。そのため、本方法(場合によっては、ユーザとの相互作用)は、オペレーティングソフトウェアの実行時にマイクロコントローラにおいて自動的に実行される。
あるいは、本発明の範囲内の可能な一実施形態において、コントローラは、本発明に係る方法を実行するための機能が回路技術的な手段によって実施される、プログラム可能な電子部品、例えば特定用途向け集積回路(ASIC)によって形成されていてもよい。
以下に、本発明の実施形態を、図面を参照しながらより詳細に説明する。
電流制御装置の正極路に配置された半導体スイッチと、これを制御するコントローラとを備える電子回路遮断器を概略的に示すブロック図。 容量性負荷がオンされる時、又は、接続される時の、電子回路遮断器の動作方法の方法手順を示すフローチャート。 回路遮断器が階段状の電流制限を行っている間の、容量性負荷の電荷電流の流れを示す電流・時間図。 持続した過負荷電流の場合の、回路遮断器の出力電圧と、電流制限によって制限された負荷電流との流れを示す電流/電圧・時間図。 回路遮断器がトリップされない場合の、容量性負荷のターンオン工程中の、回路遮断器の出力電圧及び負荷電流の流れを示す電流/電圧・時間図。 回路遮断器がトリップされる場合の、容量性負荷のターンオン工程の間の、回路遮断器の出力電圧及び負荷電流の流れを示す電流/電圧・時間図。
全ての図面において、対応しあう部材及び大きさには、常に同一の参照符号が付されている。
図1に概略的に示される電子回路遮断器2は、電源4の電流又は電圧源と、容量性負荷6との間の回路に接続されている。回路遮断器2は、電流路10、すなわち回路遮断器2の正極路において接続された、MOSFETの形の電力トランジスタ又は半導体スイッチ8を含む。
電流路10は、動作電圧端子又は電圧入力部12と、正極の負荷端子又は負荷出力部14との間を延びている。負荷出力部14には、接続される負荷6の正極が接続され、負極は、回路遮断器2の対応する負極の負荷端子16に接続される。この負荷端子16は、図示される実施形態では、グランドGNDに対して導かれている。
電源4の電流又は電圧源から生成された、例えば24V(DC)の直流電圧の形の動作又は入力電圧Vは、回路遮断器2の電圧入力部12に印加される。
電源4及び負荷6が接続されている場合、回路遮断器2の運転中に、出力又は負荷電流Iが、電圧入力部12から、電流路10、従って半導体スイッチ8のドレイン・ソース路、及び負荷6を介して、基準電位又はグランドGNDに向かって流れる。負荷6において降下する負荷又は出力電圧Vは、負荷出力部14と16との間において、回路遮断器2に一体化された電圧センサ18によって測定される。
半導体スイッチ8は、ドレイン端子20及びソース端子22によって電流路10に接続されている。半導体スイッチ8のゲート端子24は、制御側において、回路遮断器2のコントローラ26に繋がっている。例えば、マイクロコントローラとして実施されるコントローラ26は、信号技術的に電圧センサ18に結合されている。通常動作の間、コントローラ26は、負荷電流I、又は、半導体スイッチ8を通って流れるソース・ドレイン電流を、電流制限によって電流制限値Iに制限する。電流制限値Iは、例えば、回路遮断器2の公称電流である公称値Iに等しい。
図2のフローチャートには、特に、電子回路遮断器2を容量性負荷6に対してオンする際、又は、容量性負荷6を接続する際にも適した動作方法が示されている。スタート28の後、つまり、例えば電子回路遮断器2がオンされることによるスタートの後、測定された出力電圧Vが、格納されている電圧閾値Vよりも小さいかどうかの判定又は閾値比較30が行われる。
出力電圧Vが電圧閾値Vを下回っている場合、方法ステップ32において、電流制限値Iを第1の段階値Is1に上昇させる。ここで、この段階値Is1は、元の公称値Iよりも高い値を有している。特に、段階値Is1は、公称値Iの多数倍であり、すなわち、例えばIs1=a×Iであり、ここで可能な実施例ではa=3である。続いて、回路遮断器2の電流制限が、段階期間Ts1の間実施される。すなわち、負荷電流Iは、段階期間Ts1の間、電流制限値I=Is1に制限される。このため、方法ステップ32の後に、タイマー又は計時器を開始する。このタイマー又は計時器は、時間tを測定して、時間tが段階期間Ts1に達したかどうかを監視する。
段階期間Ts1の後、方法ステップ34において、電流制限値を第2の段階値Is2に低下させる。ここで、第2の段階値Is2は、上述の段階値Is1よりも小さく、かつ、元のIよりも大きい。特に、段階値Is2は、公称値Iの多数倍であり、すなわち、例えばIs2=b×Iであり、ここで可能な一実施例では、例えばb=2.65である。その後、新たにタイマーを開始する。このタイマーは、時間tが段階期間Ts2に達したかどうかを判定する。
引き続き、方法ステップ36で電流制限値Iが元の公称値I、すなわちI=Iになるまで、電流制限値Iを段階的に連続して低下又は低減させる。そして、その後の閾値比較38において、出力電圧Vが依然として、又は、新たに電圧閾値Vを下回っているかどうかを判定する。出力電圧Vが電圧閾値Vよりも低い場合、トリップ期間T用のさらなるタイマーを開始する。トリップ期間Tの間、出力電圧Vが電圧閾値Vよりも低いかどうかが繰り返し判定される。
トリップ期間Tの間に出力電圧Vが電圧閾値Vを超えない場合、方法ステップ40において、回路遮断器2をトリップする。このため半導体スイッチ8は、コントローラ26によって開放状態又は遮断状態に切り替えられる。本方法は、次の方法ステップ42において終了する。
以下に、上述の方法の作用を、図3〜図6を参照してより詳細に説明する。
図3は、電流・時間図において、回路遮断器2の段階的な電流制限による、ターンオン工程中の容量性負荷6の電荷電流Iの経過を概略的に示している。水平方向の横座標(x軸)に沿って、時間tが示されている。垂直方向の縦座標(y軸)に沿って、電流Iが示されている。
容量性負荷6は、オンされる時点又は接続される時点では充電されておらず、従って、多数の電子を受け入れることが可能である。このため、オンされる時の容量性負荷6の抵抗は非常に小さいので、短絡電流に匹敵する大電流が流れる。この強い電流負荷によって、回路遮断器2の出力電圧Vの降下が生じる。このため、出力電圧Vが方法ステップ30において電圧閾値Vを下回るので、電流制限値Iによる電流限界を段階値Is1に上昇させる。
本実施形態では、電流制限値Iは、段階期間Ts1の後、段階的に又は少しずつ、段階期間Ts2用の段階値Is2、段階期間Ts3用の段階値Is3、及び、段階期間Ts4用の段階値Is4に低下又は低減される。段階期間Ts4の後、続いて、電流制限値Iは公称値Iに設定される。その後、元の公称値Iはトリップ期間Tの間維持される。したがって、階段状の電流制限44が、容量性負荷6がオンされる時又は接続される時の負荷電流Iの本来の電流の経過についての実質的な(図3に比較的明瞭に示されるような)包絡線を形成する。本実施形態では、段階期間Ts1,Ts2,Ts3、及びTs4は、全て、同一の長さであることが好ましい。
図4の実施形態は、電流/電圧・時間図において、故障時の容量性負荷6の電荷電流Iの経過と出力電圧Vの経過とを示している。水平方向の横座標(x軸)に沿って、時間tが示されている。垂直方向の縦座標(y軸)に沿って、電流I又は電圧Uが示されている。
本実施形態では、回路遮断器は、約2A(アンペア)の公称電流を有している。時点tにおいて、回路遮断器2に、約8Aの電流Iが印加される。これにより、出力電圧Vの降下が生じる。その結果、電流制限値Iは、段階期間Ts1用の段階値Is1に設定される。第1の段階値Is1は、本実施形態では6Aの値を有している。本実施形態では、電流遮断器2には8Aが持続的に印加されるので、段階値Is1への電流制限は、出力電圧Vを再び上昇させるためには十分でない。例えば122msの長さの段階期間Ts1の後、電流制限値Iは、約5.3Aの段階値Is2に低減される。続いて、電流制限値は、段階的に、約4.5Aの段階値Is3、及び、約3.7Aの段階値Is4に低減され、本実施形態では2.8Aである公称値Iに低減される。公称値Iは、約500msのトリップ期間Tの間維持され、出力電圧Vがまだ電圧閾値Vを下回っているかどうかが判定される。トリップ期間Tの後、出力電圧Vは引き続き降下したままなので、その後、回路遮断器2がトリップする。
図5の実施形態では、電流/電圧・時間図において、容量性負荷6が接続される時の、容量性負荷6の電荷電流Iの経過と、出力電圧Vの経過とが示されている。
図5の実施形態では、回路遮断器2は、4Aの公称値を有しており、約2.4Aのベース負荷を受けている。時点tにおいて、43000μFの容量が、負荷6として接続される。出力電圧Vはまず急落し、これによって、階段状の電流制限44が開始される。出力電圧Vは、トリップ期間T内で再び十分に形成されて、電圧閾値Vを超えるので、回路遮断器2はトリップせず、その結果、負荷6は、回路内の別の負荷を停止させることなく、又は、非アクティブな状態に移行させることなく接続される。
図6の実施形態では、トリップ期間Tは、階段状の電流制限44の期間とほぼ同じである。本実施形態では、回路遮断器2は、3Aの公称値を有しており、約2.4Aのベース負荷を受けている。時点tにおいて、43000μFの容量が、負荷6として接続される。出力電圧Vはまず急落し、これによって、階段状の電流制限44が開始される。出力電圧Vは、トリップ期間Tの間に再び十分に形成されず、このため電圧閾値Vを超えないので、回路遮断器2がトリップする。
2 回路遮断器
4 電源
6 負荷
8 半導体スイッチ
10 電流路/正極路
12 電圧入力部
14 負荷端子/負荷出力部
16 負荷端子
18 電圧センサ
20 ドレイン端子
22 ソース端子
24 ゲート端子
26 コントローラ
28 スタート
30 閾値比較
32,34,36 方法ステップ
38 閾値比較
40,42 方法ステップ
44 電流制限
GND グランド
入力電圧
負荷電流
出力電圧
電圧閾値
公称値
電流制限値
s1,Is2,Is3,Is4 段階値
s1,Ts2,Ts3,Ts4 段階期間
t 時間
トリップ期間
I 電流
U 電圧
時点

Claims (7)

  1. 電圧入力部(12)と負荷出力部(14)との間に接続された半導体スイッチ(8)を備える電子回路遮断器(2)の動作方法であって、前記半導体スイッチ(8)は、容量性負荷(6)がオンされる時、及び/又は、接続される時に、前記負荷出力部(14)において測定された出力電圧(V)に応じて駆動される方法において、
    前記出力電圧(V)を、格納されている電圧閾値(V)と比較し、
    前記電圧閾値(V)以下の場合には、前記半導体スイッチ(8)から導かれる負荷電流(I)が制限される電流制限値(I)を、公称値(I)から、これよりも高い第1の段階値(Is1)に設定し、
    前記電流制限値(I)を、前記第1の段階値(Is1)から段階的に元の公称値(I)まで低減させ、
    前記電流制限値(I)を段階的に低減させた後のトリップ期間(T)中に、前記出力電圧(V)が前記電圧閾値(V)に達しない場合に、前記半導体スイッチ(8)を開放する、方法。
  2. 段階的に低減させる際の前記電流制限値(I)が設定される、少なくとも1つの第2の段階値(Is2,Is3,Is4)が、前記第1の段階値(Is1)と前記公称値(I)との間に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電流制限値(I)は、各段階期間(Ts1,Ts2,Ts3,Ts4)の後に、後続の値(Is2,Is3,Is4,I)に低減されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 個々の段階値(Is1,Is2,Is3,Is4)の同じ長さの段階期間(Ts1,Ts2,Ts3,Ts4)を特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 個々の前記段階期間(Ts1,Ts2,Ts3,Ts4)の合計に等しいトリップ期間(T)を特徴とする、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記電流制限値(I)を、前記公称値(I)の多数倍、特に3倍に等しい第1の段階値(Is1)に上昇させることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 電圧入力部(12)と負荷出力部(14)との間に接続され、制御側においてコントローラ(26)に繋がっている半導体スイッチ(8)を備え、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成及び配置された、電子回路遮断器(2)。
JP2018013551A 2017-02-09 2018-01-30 電子回路遮断器の動作方法及び電子回路遮断器 Active JP6508690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017202103.9A DE102017202103B3 (de) 2017-02-09 2017-02-09 Verfahren zum Betreiben eines elektronischen Schutzschalters und elektronischer Schutzschalter
DE102017202103.9 2017-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018130013A JP2018130013A (ja) 2018-08-16
JP6508690B2 true JP6508690B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=60856930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013551A Active JP6508690B2 (ja) 2017-02-09 2018-01-30 電子回路遮断器の動作方法及び電子回路遮断器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10777997B2 (ja)
EP (1) EP3361588B1 (ja)
JP (1) JP6508690B2 (ja)
CN (1) CN108418197B (ja)
DE (1) DE102017202103B3 (ja)
ES (1) ES2947534T3 (ja)
HU (1) HUE062246T2 (ja)
PL (1) PL3361588T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219545B3 (de) * 2015-10-08 2017-01-05 Ellenberger & Poensgen Gmbh Elektronischer Schutzschalter
DE102018215881B3 (de) * 2018-09-19 2020-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Koppeln zweier Gleichstromnetze
DE102019208410A1 (de) * 2019-06-08 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung eines Laststromes
DE102021114699A1 (de) * 2021-06-08 2022-12-08 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Steuerungsvorrichtung mit Überspannungsschutz
DE102021210923A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmisches Lasersystem und Vorrichtung zur Regelung einer elektrischen Energiezufuhr
NL2030275B1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Spierings Group B V Method for Preventing Overcurrent and Apparatus Thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493002A (en) * 1983-02-28 1985-01-08 Westinghouse Electric Corp. Electronic circuit breaker
DE3402222A1 (de) * 1984-01-24 1985-07-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zum begrenzen von ueberspannungen
DE3842921A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur stromueberwachung elektrischer verbraucher
JPH04105512A (ja) * 1990-08-22 1992-04-07 Mitsubishi Electric Corp 電子的開閉装置
DE29909206U1 (de) 1999-05-28 2000-10-05 Ellenberger & Poensgen Schutzeinrichtung
US6356423B1 (en) 2000-04-26 2002-03-12 Eaton Corporation Soild state protection circuit for electrical apparatus
EP1294069B2 (en) 2001-09-18 2015-04-01 ABB Technology AG Electronic circuit breaker
DE20302275U1 (de) 2002-02-14 2003-06-05 Ellenberger & Poensgen Elektronischer Schalter
DE10210920B4 (de) * 2002-03-13 2005-02-03 Moeller Gmbh Leistungsschalter mit elektronischem Auslöser
JP2005323413A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Rohm Co Ltd 過電流検出回路及びこれを有する電源装置
JP4643419B2 (ja) 2005-11-08 2011-03-02 矢崎総業株式会社 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
AT506092B1 (de) * 2008-08-13 2009-06-15 Siemens Ag Oesterreich Elektrische anlage
CN102696087B (zh) * 2009-10-13 2015-07-08 Abb研究有限公司 混合式断路器
JP5820241B2 (ja) * 2011-11-02 2015-11-24 浜松ホトニクス株式会社 容量性負荷駆動回路
DE102012103551B4 (de) 2012-04-23 2016-06-09 Block Transformatoren-Elektronik Gmbh Elektronische Sicherungsvorrichtung und elektronisches Sicherungsverfahren
DE102014012828A1 (de) 2014-08-28 2016-03-03 Ellenberger & Poensgen Gmbh Elektronischer Schutzschalter
DE102015219545B3 (de) 2015-10-08 2017-01-05 Ellenberger & Poensgen Gmbh Elektronischer Schutzschalter
CN105244850B (zh) * 2015-10-09 2018-10-26 深圳市沛城电子科技有限公司 电池保护电路及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017202103B3 (de) 2018-03-01
CN108418197B (zh) 2019-09-03
US10777997B2 (en) 2020-09-15
EP3361588B1 (de) 2023-04-05
ES2947534T3 (es) 2023-08-11
JP2018130013A (ja) 2018-08-16
CN108418197A (zh) 2018-08-17
US20180226786A1 (en) 2018-08-09
HUE062246T2 (hu) 2023-10-28
PL3361588T3 (pl) 2023-08-07
EP3361588A1 (de) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6508690B2 (ja) 電子回路遮断器の動作方法及び電子回路遮断器
US10720768B2 (en) Electronic circuit breaker
JP5897453B2 (ja) 過負荷防止用回路、方法、及びシステム
US7697247B2 (en) Arc suppression circuit using a semi-conductor switch
US9025294B2 (en) System and method for controlling solid state circuit breakers
JP6514324B2 (ja) 電子回路遮断器
CN105788968B (zh) 用于飞轮接触器电路的系统和方法
CN106655093B (zh) 用于电源线扰动和故障的热切换电路管理技术
ES2970128T3 (es) Método y sistema de mitigación de corriente de fallo para disyuntor de estado sólido
CN112840517B (zh) 用于低压直流(lvdc)电网的电气保护装置
JP5764680B2 (ja) 突入電流防止装置
KR102486444B1 (ko) 전자 회로 차단기 및 전자 회로 차단기를 동작시키기 위한 방법
TW202421458A (zh) 適應性預充控制電路
CN115224670A (zh) 用于功率转换器的安全切断电路
CN117937649A (zh) 用于电动车辆dc链路电容器的自适应预充电控制
JP2020030967A (ja) 過電圧抑制回路及び直流遮断装置
JPH04125057A (ja) ゲートターンオフサイリスタのゲート駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250