JP6506069B2 - 航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法 - Google Patents

航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6506069B2
JP6506069B2 JP2015066287A JP2015066287A JP6506069B2 JP 6506069 B2 JP6506069 B2 JP 6506069B2 JP 2015066287 A JP2015066287 A JP 2015066287A JP 2015066287 A JP2015066287 A JP 2015066287A JP 6506069 B2 JP6506069 B2 JP 6506069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
thrust
duct
aircraft
thrust deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015066287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185740A (ja
Inventor
山根 章弘
章弘 山根
巌 村田
巌 村田
一成 佐藤
一成 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2015066287A priority Critical patent/JP6506069B2/ja
Publication of JP2016185740A publication Critical patent/JP2016185740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506069B2 publication Critical patent/JP6506069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明の実施形態は、航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法に関する。
航空機の離着陸時には、隙間を有する高揚力装置から発生する騒音を低減させることが課題となる。高揚力装置は、フラップ等の航空機の揚力を増加させる装置である。高揚力装置から発生する騒音を低減させる手法としては、エンジンの推力偏向(TV:thrust vectoring)によって騒音を低減させる方法が知られている(例えば特許文献1参照)。スラスト・ベクタリングは、エンジンの噴流の向きをノズルで変えることによって推力の向きを偏向させる技術である。
スラスト・ベクタリングによってエンジンの推力を上下方向に偏向させると、推力の鉛直成分を発生させることができる。このため、スラスト・ベクタリングによって揚力を増大させることことができる。その結果、高揚力装置に要求される揚力を必要最小限に留めることが可能となり、高揚力装置の構成を簡易にすることができる。
特開2002−357158号公報
しかしながら、スラスト・ベクタリングを行うためには、エンジンの後方にスイベルノズルやパドル等の機能部品を設置する必要がある。これらのスラスト・ベクタリングを行うための機能部品の構造は複雑であり、重量の増加に繋がる。しかも、スラスト・ベクタリングを行うための機能部品には、ジェット排気の高温に耐え得る耐久性が要求される。
そこで、本発明は、より簡易な構成でエンジンの推力偏向を行うことができるようにすることを目的とする。
本発明の実施形態に係る航空機の推力偏向装置は、ダクトと調節機構とを備える。ダクトは、航空機のエンジンを内部に収納する。調節機構は、前記ダクトと前記エンジンとの間に形成される隙間の量を調節することによってコアンダ効果による推力を発生させる。
また、本発明の実施形態に係る航空機の推力偏向方法は、航空機のエンジンを内部に収納するダクトと前記エンジンとの間に形成される隙間の量を調節することによってコアンダ効果による推力を発生させるものである。
本発明の実施形態に係る航空機の推力偏向装置の構成図。 図1に示す推力偏向装置の作用を説明する図。
本発明の実施形態に係る航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法について添付図面を参照して説明する。
(構成及び機能)
図1は本発明の実施形態に係る航空機の推力偏向装置の構成図である。
航空機の推力偏向装置1は、航空機のエンジン2によって得られる推力を偏向させる装置である。推力偏向装置1は、航空機のエンジン2を内部に収納するダクト3、調節機構4及び制御装置5によって構成することができる。
ダクト3は、円筒状の構造を有し、ターボファンエンジン等のエンジンを覆うカバー(エンジンナセル又はエンジンカウルとも呼ばれるダクト)の外側に配置される。エンジン2は、パイロン6と呼ばれる支柱によって航空機の主翼に取付けられる。このため、ダクト3の側面には、パイロン6を通すための貫通孔が設けられ、ダクト3の側面に設けられた貫通孔から突出するパイロン6が、航空機の翼に固定される。
従って、ダクト3を、主翼にエンジン2を懸吊するためのパイロン6によって保持することができる。その場合、ダクト3は、調節機構4を介して可動な状態でパイロン6に取付けられる。或いは、ダクト3を、主翼に懸吊するようにしてもよい。その場合においても、ダクト3は、調節機構4を介してパイロン6をスライドさせることが可能な状態でパイロン6と連結される。
調節機構4は、ダクト3とエンジン2の間に形成される隙間の量を調節するための装置である。すなわち、調節機構4により、エンジン2に対するダクト3の相対位置を変えることができる。調節機構4は、エンジン2及びダクト3の少なくとも一方をパイロン6の長手方向に沿ってスライドさせることが可能な任意の機構によって構成することができる。
具体例として、調節機構4は、モータとラック・アンド・ピニオンによって構成することができる。ラックは、歯切りをした直線状の棒であり、ピニオンはラックと噛み合う小口径の円形歯車である。
ダクト3側をスライドさせる調節機構4としてラック・アンド・ピニオンを用いる場合には、ラックがパイロン6に固定され、ラックと噛み合うピニオンがダクト3に固定される。更に、ダクト3側にモータが設けられ、モータの出力軸が、ベルト等によってピニオンと連結される。これにより、モータを回転させるとピニオンが回転し、ラックの直線的な移動によってダクト3をパイロン6の長手方向に沿って概ね鉛直方向に相対移動させることが可能となる。
一方、エンジン2側をスライドさせる調節機構4としてラック・アンド・ピニオンを用いる場合には、ラックをパイロン6に固定し、ラックと噛み合うピニオン及びピニオンを回転させるモータを主翼側に取付ければよい。その場合には、調節機構4によって、パイロン6が主翼に対して可動する構造となる。
制御装置5は、調節機構4に制御信号を出力して制御する装置である。調節機構4の制御方法としては、電気信号による電子制御、油圧制御及び空気圧制御のいずれを用いてもよい。制御装置5を操作するための装置は、操縦室に設けられる。このため、パイロットによる調節機構4の手動操作が可能である。また、エンジン2によって発生させるべき推力の指示情報に基づいて制御装置5が調節機構4を自動制御するようにしてもよい。
(動作及び作用)
次に推力偏向装置1の動作及び作用について説明する。
図2は、図1に示す推力偏向装置1の作用を説明する図である。
調節機構4によってダクト3とエンジン2との間に形成される隙間の量を調整すると、コアンダ効果による推力を発生させることができる。コアンダ効果は、粘性流体の噴流(ジェット)が近くの壁に引き寄せられる効果である。
より具体的には、ダクト3とエンジン2との間に形成される鉛直方向における隙間の量を調節すると、コアンダ効果によって上向き又は下向きの推力を発生させることができる。
例えば図2(A)に示すように、ダクト3を上方に移動させると、ダクト3とエンジン2との間に形成される下側の空隙が狭くなる。すなわち、ダクト3の下側の内壁がエンジン2のナセルの下側の外壁に接近する。その結果、ダクト3とエンジン2のナセルとの間の隙間に流入する空気の流量は、コアンダ効果によってナセルの下方よりもナセルの上方の方が大きくなる。
従って、エンジン2から排気される噴流はナセルの上方を流れる空気の圧力によって斜め下方に曲げられる。その結果、ダクト3からは噴流が斜め下方に向かって排気される。これにより、上向きの推力成分を発生させることができる。つまり、エンジン2による推力を下方に偏向することができる。
逆に、図2(B)に示すように、ダクト3を下方に移動させると、ダクト3とエンジン2との間に形成される上側の空隙が狭くなる。すなわち、ダクト3の上側の内壁がエンジン2のナセルの上側の外壁に接近する。その結果、ダクト3とエンジン2のナセルとの間の隙間に流入する空気の流量は、コアンダ効果によってナセルの上方よりもナセルの下方の方が大きくなる。
従って、エンジン2から排気される噴流はナセルの下方を流れる空気の圧力によって斜め上方に曲げられる。その結果、ダクト3からは噴流が斜め上方に向かって排気される。これにより、下向きの推力成分を発生させることができる。つまり、エンジン2による推力を上方に偏向することができる。
このように、ダクト3とエンジン2のナセルとの間における隙間を流れる空気の流量を調整することによって、エンジン2から排気される噴流を上下方向に曲げることができる。
つまり以上のような航空機の推力偏向装置1及び航空機の推力偏向方法は、エンジン2のナセルの外側にダクト3を配置して2重ダクトを構成し、2重ダクト間の隙間を調節することによりエンジン2の推力を偏向するようにしたものである。
(効果)
このため、航空機の推力偏向装置1及び航空機の推力偏向方法によれば、コアンダ効果を利用して軽量かつ簡易な機構でエンジン2による推力の偏向を行うことができる。すなわち、エンジン2により発生した推力を上下方向に偏向することができる。
このため、航空機の離着陸時において、高揚力装置の働きを補助することができる。その結果、高揚力装置の構造を簡素化し、高揚力装置に設けられる隙間等による騒音を抑制することができる。
加えて、航空機の離着陸時における高揚力装置の補助のみならず、機体の操縦の補助として推力偏向装置1を用いることも可能である。例えば、航空機に作用する空気力及びエンジン2の推力を釣り合せて操縦力をゼロにするトリム調整の補助として推力偏向装置1を用いることができる。
従って、調節機構4によってダクト3とエンジン2との間に形成される鉛直方向における隙間の量に加えて、水平方向における隙間の量を調節できるようにしてもよい。その場合には、エンジン2及びダクト3の少なくとも一方を2軸方向にスライドさせることが可能な複数のギアの組合せ等の任意の機構によって調節機構4を構成することができる。これにより、コアンダ効果によって、上向き又は下向きの推力のみならず、航空機の進行方向に向かって左向き及び右向きの推力を発生させることも可能となる。
以上、特定の実施形態について記載したが、記載された実施形態は一例に過ぎず、発明の範囲を限定するものではない。ここに記載された新規な方法及び装置は、様々な他の様式で具現化することができる。また、ここに記載された方法及び装置の様式において、発明の要旨から逸脱しない範囲で、種々の省略、置換及び変更を行うことができる。添付された請求の範囲及びその均等物は、発明の範囲及び要旨に包含されているものとして、そのような種々の様式及び変形例を含んでいる。
1 推力偏向装置
2 エンジン
3 ダクト
4 調節機構
5 制御装置
6 パイロン

Claims (3)

  1. 航空機のエンジンを内部に収納するダクトと、
    前記ダクトと前記エンジンとの間に形成される隙間の量を調節することによってコアンダ効果による推力を発生させる調節機構と、
    を備える航空機の推力偏向装置。
  2. 前記調節機構は、前記ダクトと前記エンジンとの間に形成される鉛直方向における隙間の量を調節することによって上向き又は下向きの推力を発生させるように構成される請求項1記載の航空機の推力偏向装置。
  3. 航空機のエンジンを内部に収納するダクトと前記エンジンとの間に形成される隙間の量を調節することによってコアンダ効果による推力を発生させる航空機の推力偏向方法。
JP2015066287A 2015-03-27 2015-03-27 航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法 Active JP6506069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066287A JP6506069B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066287A JP6506069B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185740A JP2016185740A (ja) 2016-10-27
JP6506069B2 true JP6506069B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57202948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066287A Active JP6506069B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6506069B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10800538B2 (en) 2015-09-02 2020-10-13 Jetoptera, Inc. Ejector and airfoil configurations
US11001378B2 (en) 2016-08-08 2021-05-11 Jetoptera, Inc. Configuration for vertical take-off and landing system for aerial vehicles
US10464668B2 (en) 2015-09-02 2019-11-05 Jetoptera, Inc. Configuration for vertical take-off and landing system for aerial vehicles
CA3068569A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Jetoptera, Inc. Configuration for vertical take-off and landing system for aerial vehicles
KR102385053B1 (ko) * 2020-07-15 2022-04-12 한국항공우주산업 주식회사 위치 가변형 파일론

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151400U (ja) * 1975-05-28 1976-12-03
JPS6027844B2 (ja) * 1979-10-23 1985-07-01 松下電器産業株式会社 流れ方向制御装置
JPS63162955A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Fuji Heavy Ind Ltd ナセル格納式エジエクタ
GB9301457D0 (en) * 1993-01-26 1993-03-17 Short Brothers Plc An aircraft propulsuve power unit
US6415599B1 (en) * 2001-05-11 2002-07-09 General Electric Company Engine interface for axisymmetric vectoring nozzle
EP2315928B1 (en) * 2008-07-04 2011-11-16 BAE Systems PLC Thrust vectoring apparatus for a jet engine, corresponding jet engine, thrust vectoring method and upgrading method for a jet engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016185740A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506069B2 (ja) 航空機の推力偏向装置及び航空機の推力偏向方法
EP3505450B1 (en) Apparatus to vary an air intake of aircraft engines
US9884686B2 (en) Aircraft including an engine attachment with a control surface
ITPI20130073A1 (it) Aeromobile boxwing
CN108372934B (zh) 涡轮风扇发动机及其短舱和包括涡轮风扇发动机的飞行器
US9663239B2 (en) Clocked thrust reversers
JP6299792B2 (ja) 移動体の姿勢制御のための空気噴出式推力発生装置
US8790079B2 (en) Ram air turbine inlet
CN102556338A (zh) 用于航空器的发动机舱
US9994312B2 (en) Vertical take-off and landing aircraft
US3921942A (en) Rudder boundary layer control device
RU2012137970A (ru) Летательный аппарат вертикального взлета и посадки
US8870122B2 (en) Method and apparatus for controlling flow about a turret
US20200156783A1 (en) Cyclorotor Thrust Control, Transmission And Mounting System
Yu et al. Aero-propulsive integration effects of an overwing distributed electric propulsion system
JP4478509B2 (ja) 高揚力発生装置
US10273903B2 (en) Engine nacelle
CN211076304U (zh) 一种矢量罩和矢量泵喷推进系统及水下航行器
CN109204883B (zh) 一种用于风洞试验的通气短舱
CA2793167C (en) Rotorcraft counter-torque control assembly and method
JP2017206166A (ja) 飛翔体
RU2682152C1 (ru) Устройство складывания аэродинамической поверхности летательного аппарата
US20230249837A1 (en) Inlet arrangement, a propulsion system, and an aircraft
Punte et al. Coandǎ Effect
Kazula et al. Review of variable leading-edge patents for aircraft wings and engine inlets and their relevance for variable pitot inlets in future supersonic transport

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250