JP6504821B2 - 硬表面消毒システムおよび方法 - Google Patents

硬表面消毒システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6504821B2
JP6504821B2 JP2014555721A JP2014555721A JP6504821B2 JP 6504821 B2 JP6504821 B2 JP 6504821B2 JP 2014555721 A JP2014555721 A JP 2014555721A JP 2014555721 A JP2014555721 A JP 2014555721A JP 6504821 B2 JP6504821 B2 JP 6504821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
assembly
lamp
base assembly
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014555721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509031A (ja
Inventor
マイケル スコット ガーナー,
マイケル スコット ガーナー,
トーマス スミゲルスキ,
トーマス スミゲルスキ,
デニス マシュー プハラ,
デニス マシュー プハラ,
スコット ハロルド ウィルソン,
スコット ハロルド ウィルソン,
ワルデマー ジョン リスロ,
ワルデマー ジョン リスロ,
Original Assignee
サーファサイド, エルエルシー
サーファサイド, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーファサイド, エルエルシー, サーファサイド, エルエルシー filed Critical サーファサイド, エルエルシー
Publication of JP2015509031A publication Critical patent/JP2015509031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504821B2 publication Critical patent/JP6504821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/16Mobile applications, e.g. portable devices, trailers, devices mounted on vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/25Rooms in buildings, passenger compartments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

(関連出願)
本出願は、2012年1月31日に出願された、「Hard Surface Disinfection System And Method」という題名の米国仮出願第61/593,182号に対して優先権を主張する。上記文献は、その全体として参照することによって本明細書において援用される。
(発明の背景)
医療において成し遂げられた全体的進歩とは対照的に、医療関連感染症と関連付けられた問題が、着実に悪化しつつある。さらに、多剤耐性細菌および胞子である「スーパーバグ(超細菌)」の出現および硬表面環境におけるその存在は、感染症疾患の伝染および関連付けられた死亡率における有意な脅威として認識されている。多数の科学的に相互査読された研究が、疾患伝染における環境の役割を支持している。本データの認識では、硬表面の徹底的消毒が、感染症および死をもたらす、これらの有機体の存在を低減させるための有効かつ根拠に基づく方法である。
医療上の清浄の有効性を検証した公開データでは、患者が退院後、患者の部屋の表面の50%超が、有効に清浄および/または消毒されていないことを示唆している。同様のデータが、非医療環境における清浄能力にも反映されている。その結果、臨床医、医療従事者、訪問者、および患者は、以前の患者から部屋に残された細菌または胞子に接触することになる。
UV−Cエネルギーの導入は、多剤耐性有機体を含む、細菌および胞子の存在を管理するための根拠に基づく方法である。患者領域内で見出されるもの等、硬表面の消毒は、細菌、ウイルス、菌類、および胞子等の微生物に有害なUVCエネルギーに硬表面を曝露することによって行なわれることができる。紫外線殺菌照射(UVGI)は、これらの有機体を分解および全滅させるために十分に短い波長において、紫外線(UV)エネルギーを使用する、証明された滅菌方法である。短波長放射は、微生物レベルにおける有機体を分解すると考えられる。また、UVエネルギーは、これらの有機体内の核酸を分解し、それによって、有機体のDNAの破壊を生じさせることによって作用すると考えられる。DNA(または、RNA)鎖が破壊されると、有機体は、感染症を引き起こすことができない。
前述の有効性に加え、UV−Cエネルギー単独を使用すること、または他の消毒方式と併用することには利点がある。UV−Cは、電気のみを要求する。すなわち、多くの場合、化学系製品と関連付けられる化学薬品からのガス放出がない。部屋がすぐに占有されることになる場合、UV−Cエネルギーの導入は、すぐに終了され、部屋は、すぐに占有されることができる。一方、代替消毒方式は、多くの場合、残存化学薬品または薬剤をもたらし、入室に先立って、部屋から取り除かれなければならない。UV−Cエネルギーは、残留物を残さず、乾燥時間も要求せず、溢流され得ず、適用のための人員もほとんど要求せず、操作者の側には、ほとんど技術を要求せず、かつ長持ちする電球を使用し、ほとんど在庫管理を要求しない。
それでも、硬表面を消毒するためのUV−Cエネルギーの使用は、いくつかの固有の問題を呈する。例えば、2つの主要な課題が、UV−Cエネルギーの有効性およびエネルギー送達に影響を及ぼす。すなわち、影および距離である。UV−Cエミッタは、エネルギーが照準線に沿って送達されるため、影になった領域内の細菌を絶滅させることは不可能であり得る。反射UV−C光は、ある程度消毒能力を有し得るが、反射エネルギーの量は、光が反射される表面に依存し、影になった領域を適切に消毒するには依拠できない。したがって、影になった領域は、有効消毒のためには、排除されなければならない。加えて、UV−C放出源自体も、影を生成し得る。したがって、UV−Cエネルギーの有効送達のために、これらの影に対処することを考慮しなければならない。
第2に、UV−Cエネルギーを空間内に導入する試みは、逆二乗則によって著しく影響を受ける。本法則は、表面に送達されるエネルギーの強度が、エネルギー源と物体との間の距離の二乗に反比例することを表す。言い換えると、UV放出源から受けるエネルギーは、距離が増加するにつれて、指数関数的に減少する。したがって、ある物体が、別の物体の2倍だけ光源から離れている場合、より遠い物体は、より近い物体の4分の1のみのエネルギーを受ける。比エネルギーレベルを把握することは、特異的有機体を絶滅させるために要求され、これは、有効性に著しく影響を及ぼし得る。
第3に、細菌を死滅させるために十分に強力なUV光源は、相当量の電気を引き出し、熱を発生させ得る。
したがって、UVエネルギーの利点を利用する一方、また、前述の問題にも対処する、UV硬表面消毒システムの必要性がある。
より具体的には、その電球から放出されるエネルギーの有効性を最大限にする一方、影を排除し、光源からの距離による減退にもかかわらず、処理される領域内の全表面に到達する、UV硬表面消毒システムの必要性がある。
(発明の要約)
本発明の一側面は、部屋内の硬表面を消毒可能である一方、影による欠損領域を最小限にする、UV硬表面消毒システムを提供する。一実施形態では、複数のUV光タワーを含む、システムが、提供される。これらのタワーは、部屋のいくつかの領域内に設置され、またはほぼ全ての影になった領域が排除されるように、処理の間、動き回されることができる。
本発明の別の側面は、光を所与の方向に集束させる反射体を含むことによって、放出される光の有効性を最大限にし、それによって、十分な光が表面に衝突し、有効細菌殺傷用量を提供し、また、UV電球の有効範囲を増加させることを確実にする、UV硬表面消毒システムを提供する。
本発明の別の側面は、ランプから放出される光が、集束および集中されるだけではなく、また、処理されている部屋を中心として回転されるように、電球または複数の電球の周囲に巻装される、電動式反射体を含み、したがって、使用されるエネルギーの利用を最大限にし、デバイス自体によって生成され得る影を排除する、UV硬表面消毒システムを提供する。
本発明の別の側面は、UV電球を冷却するために使用され、それによって、電球の寿命を延長させ、最適出力のための最適温度を管理する、冷却ファンを提供する。
本発明のさらに別の側面では、動作の間、人間へのUV光曝露を最小限にする、UV消毒システムが提供される。好ましい実施形態では、本システムは、システムの起動の間、操作者が部屋の中に存在しないように、遠隔で制御されることが可能である。
本発明の別の側面は、1つまたは全てのタワーに、人が部屋に入室する場合、全タワーへの電力を遮断する、安全デバイスが装備されている、システムを提供する。より好ましくは、安全デバイスは、安全遮断応答が自動となるような動き検出能力を含む。動き検出センサの実施例は、赤外線センサおよびレーザスキャナを含む。
本発明の別の側面は、2つのタワーをともに継合するように構築および配列される、連結コネクタを提供する。複数の連結コネクタは、複数のタワーを運搬するために使用される、タワーの列を生成するために使用されてもよい。本連結コネクタの利点は、UV−Cエミッタが、各所望の処理領域から容易に移動されることができる一方、他の機器の存在によって、建築基準法が侵害されないことを確実にするために、重要となる通路退出の権利を維持することである。コネクタは、単一操作者によって、容易に操作され、位置付けられ得る。代替として、タワーは、鎖構造を形成するために、コネクタを用いて、ともに連結されてもよい。本実施形態は、タワーが、それ自体を持続的に支持する一方、エミッタを押動または引動することによって運搬されることを可能にする。本実施形態はまた、手押車を取り付けて使用することを可能にし、これは、個々に移動されることを要求せずに、ある部屋から別の部屋にユニットを全て移動するための解決策を提供する。
本発明の別の側面は、処理されるべき部屋を走査し、システムが部屋を有効に処理するために励起されなければならない時間を判定する、センサを提供する。
本発明の別の側面は、複数のタワーが、相互および部屋内におけるその個別の場所、ならびに他の物体を検出することができ、タワーが、次いで、本情報を使用して、これらの距離に反比例する、曝露時間を算出することができる、システムを提供する。
本発明の別の側面は、部屋表面上で所望のエネルギー密度を達成するために、反射体/ランプの組み合わせの回転速度を調節する、アルゴリズムを提供する。このランプ/反射体対の差動回転は、タワーが、部屋表面上における曝露を正規化し、それによって、全表面がほぼ等しい曝露を達成することを確実にすることを可能にする。これは、部屋または部屋の領域を処理するための最小総曝露時間をもたらす。アルゴリズムはさらに、他のタワーの場所およびそれらのタワーが部屋内の任意の所与の領域に届くエネルギーに寄与するエネルギーを組み入れる。曝露時間が、次いで、部屋を浄化するために使用される最小限の曝露時間をもたらすために、複数のタワーからの付加的曝露を考慮して、各タワーに対して調節される。
したがって、本発明は、以下の、ある領域を消毒するためのデバイスを提供し、デバイスは、ベースアセンブリと、該ベースアセンブリに取着されたエネルギーの少なくとも1つのエミッタと、該エミッタと近位に関連付けられた反射体であって、該反射体は、エネルギーを該エミッタから、消毒されるべき領域上に指向させる、反射体と、該反射体を該ベースアセンブリに対して回転させるように構成されたモータとを備える。
一実施形態では、ベースアセンブリは、ファンを備える。
本または別の実施形態では、ベースアセンブリは、該モータを備える。
本または別の実施形態では、エネルギーの少なくとも1つのエミッタは、紫外線光の少なくとも1つのエミッタを備える。
本または別の実施形態では、紫外線光の少なくとも1つのエミッタは、少なくとも1つのUV−Cランプを備える。
本または別の実施形態では、ベースアセンブリは、遠隔制御デバイスとの通信を確立するために使用可能なアンテナを備える。
本または別の実施形態では、アンテナは、Bluetooth(登録商標)無線技術を使用する通信のために使用可能なアンテナを備える。
本または別の実施形態では、反射体は、放物線反射体を備える。
本発明はまた、指定された領域を消毒する方法を提供し、方法は、エネルギーの少なくとも1つのエミッタを部屋内に設置することであって、該エミッタは、消毒エネルギーをビームの形態で放出するように構成される、ことと、所望の量のエネルギーが該部屋内の表面に送達されるまで、該ビームを円形内で回転させることとを含む。
本または別の実施形態では、本方法はさらに、該エミッタから該部屋内の消毒されるべき種々の物体まで測定される距離に基づいて、該ビームが回転する率を制御することを含む。
本または別の実施形態では、エネルギーの少なくとも1つのエミッタを部屋内に設置することは、エネルギーの複数のエミッタを部屋内に設置することを含む。
本または別の実施形態では、該エミッタから該部屋内の消毒されるべき種々の物体まで測定される距離に基づいて、該複数のエミッタのそれぞれのビームが回転する率を制御することを含む。
本または別の実施形態では、該複数のエミッタのそれぞれのビームが回転する率を制御することはさらに、該複数のエミッタ間で測定された距離に基づく。
本発明はまた、ある領域を消毒するためのシステムを提供し、システムは、複数のデバイスを備え、各デバイスは、ベースアセンブリと、該ベースアセンブリに取着されたエネルギーの少なくとも1つのエミッタと、該エミッタと近位に関連付けられた反射体であって、該反射体は、エネルギーを該エミッタから、消毒されるべき領域上に指向させる、反射体と、該反射体を該ベースアセンブリに対して回転させるように構成されたモータとを備える。
本または別の実施形態では、該複数のデバイスのそれぞれはさらに、該デバイスを囲繞する物体までの距離を判定するために使用可能なセンサを備える。
本または別の実施形態では、該複数のデバイスのそれぞれはさらに、該複数のデバイスのその他までの距離を判定するために使用可能なセンサを備える。
本または別の実施形態では、システムはさらに、該複数のデバイスのうちの2つをともに継合するために使用可能なリンクコネクタを備える。
本または別の実施形態では、該複数のデバイスのそれぞれは、該モータを介して、該反射体の回転率を制御する電子制御回路を備える。
本または別の実施形態では、該回転率は、該複数の該デバイスのその他の場所に基づいて計算される。
本または別の実施形態では、該複数の該デバイスのそれぞれは、遠隔コントローラと通信するために使用可能なアンテナを備え、アンテナは、遠隔コントローラから命令を受信する。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
ある領域を消毒するためのデバイスであって、前記デバイスは、
ベースアセンブリと、
前記ベースアセンブリに取着されたエネルギーの少なくとも1つのエミッタと、
前記エミッタと近位に関連付けられた反射体であって、前記反射体は、エネルギーを前記エミッタから、消毒されるべき領域上に指向させる、反射体と、
前記反射体を前記ベースアセンブリに対して回転させるように構成されたモータと
を備える、デバイス。
(項目2)
前記ベースアセンブリは、ファンを備える、項目1に記載のデバイス。
(項目3)
前記ベースアセンブリは、前記モータを備える、項目1に記載のデバイス。
(項目4)
前記エネルギーの少なくとも1つのエミッタは、紫外線光の少なくとも1つのエミッタを備える、項目1に記載のデバイス。
(項目5)
前記紫外線光の少なくとも1つのエミッタは、少なくとも1つのUV−Cランプを備える、項目4に記載のデバイス。
(項目6)
前記ベースアセンブリは、遠隔制御デバイスとの通信を確立するために使用可能なアンテナを備える、項目1に記載のデバイス。
(項目7)
前記アンテナは、Bluetooth(登録商標)無線技術を使用する通信のために使用可能なアンテナを備える、項目6に記載のデバイス。
(項目8)
前記反射体は、放物線反射体を備える、項目1に記載のデバイス。
(項目9)
指定された領域を消毒する方法であって、前記方法は、
エネルギーの少なくとも1つのエミッタを部屋内に設置することであって、前記エミッタは、消毒エネルギーをビームの形態で放出するように構成されている、ことと、
所望の量のエネルギーが前記部屋内の表面に送達されるまで、前記ビームを円形内で回転させることと
を含む、方法。
(項目10)
前記エミッタから前記部屋内の消毒されるべき種々の物体まで測定される距離に基づいて、前記ビームが回転する率を制御することをさらに含む、項目9に記載の方法。
(項目11)
エネルギーの少なくとも1つのエミッタを部屋内に設置することは、エネルギーの複数のエミッタを部屋内に設置することを含む、項目9に記載の方法。
(項目12)
前記エミッタから前記部屋内の消毒されるべき種々の物体まで測定される距離に基づいて、前記複数のエミッタのそれぞれのビームが回転する率を制御することをさらに含む、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記複数のエミッタのそれぞれのビームが回転する率を制御することはさらに、前記複数のエミッタ間で測定された距離に基づく、項目12に記載の方法。
(項目14)
ある領域を消毒するためのシステムであって、前記システムは、複数のデバイスを備え、
各デバイスは、
ベースアセンブリと、
前記ベースアセンブリに取着されたエネルギーの少なくとも1つのエミッタと、
前記エミッタと近位に関連付けられた反射体であって、前記反射体は、エネルギーを前記エミッタから、消毒されるべき領域上に指向させる、反射体と、
前記反射体を前記ベースアセンブリに対して回転させるように構成されたモータと
を備える、システム。
(項目15)
前記複数のデバイスのそれぞれはさらに、前記デバイスを囲繞する物体までの距離を判定するために使用可能なセンサを備える、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記複数のデバイスのそれぞれはさらに、前記複数のデバイスのその他までの距離を判定するために使用可能なセンサを備える、項目14に記載のシステム。
(項目17)
前記複数のデバイスのうちの2つをともに継合するために使用可能なリンクコネクタをさらに備える、項目14に記載のシステム。
(項目18)
前記複数のデバイスのそれぞれは、前記モータを介して、前記反射体の回転率を制御する電子制御回路を備える、項目14に記載のシステム。
(項目19)
前記回転率は、前記複数の前記デバイスのその他の場所に基づいて計算される、項目18に記載のシステム。
(項目20)
前記複数の前記デバイスのそれぞれは、遠隔コントローラと通信するために使用可能なアンテナを備え、前記アンテナは、前記遠隔コントローラから命令を受信する、項目14に記載のシステム。
図1aは、本発明の実施形態の斜視図である。図1bは、本発明の実施形態の立面図である。図1cは、本発明の実施形態の側面図である。 図2は、カバーが除去されている、本発明の実施形態のベースの斜視図である。 図3は、いくつかの構成要素が内側構成要素を示すために除去されている、本発明の実施形態のベースの斜視図である。 図4は、本発明の実施形態の反射体モータの斜視図である。 図5は、本発明の実施形態の上側部分の斜視図である。 図6は、本発明の実施形態の上側部分の斜視図である。 図7は、運搬目的のためにデバイスの鎖構造を形成するためにともに接続された本発明の3つのデバイスの斜視図である。
(実施形態の説明)
ここで、本発明の具体的実施形態が、付随の図面を参照して説明される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態において具現化されてもよく、本明細書に記載される実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が詳細かつ完全となるように提供され、本発明の範囲を当業者に完全に伝達するであろう。付随の図面に図示される実施形態の詳細な説明において使用される専門用語は、本発明の限定として意図されない。図面中、類似番号は、類似要素を指す。
次に、ここで図1a−cを参照すると、本発明のデバイス100の実施形態が、示される。デバイス100は、概して、ベースアセンブリ110と、ランプアセンブリ150と、キャップアセンブリ200と、ハンドレール250とを含む、光タワーである。デバイス100は、1つ以上のデバイスを制御するためのコンピュータアプリケーションと併用するために構成される。アプリケーションは、スマートフォンまたはタブレット等のポータブルデバイス上にダウンロード可能であって、そこで使用可能である。使用時、2つ以上のデバイス100の使用に値するために十分に大きい領域を処理するために、いくつかのデバイス100を同時に使用することも可能であることを理解されたい。
次に、ここで図2を参照すると、本発明のベースアセンブリ110の実施形態が、示される。デバイス100は、ベースアセンブリ110の底部において、少なくとも3つの、好ましくは、4つ以上の車輪112を含む。車輪112は、好ましくは、デバイス100が、清浄動作の間、部屋から部屋に容易に移動され得るように、旋回キャスタ上に搭載される。車輪は、図1に示されるが、その中に含有される部品を示すために、図2では除去されている、可撤性パネル116を含む、ベース筐体114上に搭載される。
代替実施形態では、車輪112は、モータ等の駆動ユニット(図示せず)によって給電および命令される。モータは、操作者によって遠隔で、または搭載ナビゲーションシステムによってローカルでのいずれかで制御される。センサ(後述)が、ナビゲーション入力をナビゲーションシステムに提供し、デバイス100が、影領域を排除するように計算された算出様式において、消毒プロセスの間、部屋を動き回ることを可能にすることが想定される。
可撤性パネル116内の開口は、制御アプリケーションを利用して、スマートフォン等のデバイスと通信するために使用可能なアンテナ118を露出するために提供される。アンテナ118は、IR、ラジオ波、WLAN、Wi−Fi(登録商標)、またはBluetooth(登録商標)等の任意の無線通信技術に対応するように構成されてもよい。無線は、UV放射が人間に有害であり得るため、デバイス100が、好ましくは、人間の存在を伴わずに、部屋内で動作されるようにテザリングされることが好ましい。アンテナ118は、制御回路119とデータフロー通信する。
アンテナ118のすぐ上には、巻き取り式のコード122のためのポータル120がある(図1参照)。コード122は、ポータル120の下方のばね荷重されたラチェット式巻枠に回収されてもよい。
また、ポータルの下方には、ベースアセンブリの底部の中心に置かれた、ファン124がある。ファン124は、キャップアセンブリ200(後述)内のファンと連動し、ランプアセンブリ150を通して、安定した空冷流を生成する。
図3は、電子制御回路基板130およびランプ安定器132が示されるように、構成要素のうちのいくつかが除去されている、ベースアセンブリ110を示す。制御回路基板130は、複数のデバイス100が、相互および部屋内のその個別の場所、ならびに他の物体を検出することを可能にする、アルゴリズムを実行し、制御回路基板130は、次いで、本情報を使用して、これらの距離に反比例する曝露時間を算出する。
制御回路基板130はまた、モータ154(後述)を制御し、部屋表面上で所望のエネルギー密度を達成するように、ランプアセンブリ150の回転速度を調節する。ランプアセンブリ150のこの差動回転は、デバイス100が、部屋表面上の曝露を正規化し、それによって、全表面がほぼ等しい曝露を達成することを確実にすることを可能にする。これは、部屋または部屋の領域を処理するための最小総曝露時間をもたらす。回路基板130によって実行されるアルゴリズムはさらに、他のデバイス100の場所およびそれらのデバイス100が部屋内の任意の所与の領域に届くエネルギーに寄与するエネルギーを組み入れる。曝露時間が、次いで、部屋を浄化するために使用される最小限の曝露時間をもたらすために、複数のタワーからの付加的曝露を考慮して、各デバイス100に対して調節される。
ベースアセンブリ110は、図4に最も良く示される旋回コネクタ152を用いて、ランプアセンブリ150に取着される。旋回コネクタ152は、ランプアセンブリ150が、ベースアセンブリ110に関連して回転することを可能にする。モータ154は、ベースアセンブリ110上に搭載され、モータ154が起動されると、ベースアセンブリ110に対してランプアセンブリ150の回転を生じさせるように、駆動機構156を介してランプアセンブリ150に取着される。駆動機構156は、図4では、ベルト駆動として示されるが、当業者は、モータが、ギア、ベルト、チェーン、ウォーム駆動、または他の機構を使用して、物体を駆動させるように構成され、全て本発明の実施形態として含まれるものと見なされることを認識するであろう。
ランプアセンブリ150はまた、図5に見られるように、少なくとも1つのランプ160を含む。ランプ160の数は、意図された用途および利用可能な所望の電球によって決定されてもよい。図5に示される実施形態は、3つのランプ160を示す。本発明の1つ以上の実施形態では、ランプは、UV−C光を放出する。示されるランプ160は、既存の蛍光UV−C技術を利用するが、当業者は、UV−Cランプの発展型も、本発明と併用される種々のランプをもたらし得ることを認識するであろう。
ランプ160の背後には、反射体162がある。反射体162は、ランプ160から放出された光を所望の方向に集束および集中させるために、ランプ160の周囲に巻装される。反射体162は、所望の反射結果および/またはランプの設置に応じて、放物線、懸垂線、半円形、円形、または他の曲線であってもよい。例えば、放物線焦点にほぼ近接して位置するランプを伴う、放物線反射体は、比較的に狭小の集束(コリメート)ビームをもたらすであろう。そのようなビームは、所望の方向におけるUV放射の強度を増加させる。
所望に応じて、半球または懸垂線反射体等のより平坦な反射体を組み込むことも可能である。この点において、可撓性である反射体162は、反射体の曲線が所望の用途に基づいて調節されることを可能にする様式において、デバイス100に接続されるように提供されてもよい。
代替として、ビーム調節または集束は、ランプ位置を反射体に対して調節し、ビームがより緊密に集束されるか、またはあまり緊密に集束されないかのいずれかを可能にするであろう、「拡大」機能を生成することによって達成され得る。
ランプアセンブリ150の底部には、下側平面反射体164(図2)が、随意に、提供される。平面反射体164は、示されるように、下向きに角度付けられ、そうでなければ、消毒が、典型的には、あまり重要ではない床上に指向されるであろうUVエネルギーを集め、部屋のより高い領域へと上向きに指向させてもよい。
同様に、ランプアセンブリ150の上部には、上側平面反射体166(図5)がある。上側平面反射体166は、下側平面反射体164のように、そうでなければ天井に指向されるであろうUVエネルギーを集め、人間接触の可能性が高い領域へと集めるように角度付けられる。上側平面反射体166、開口170を含む。
次に、ここで図6を参照すると、本発明のキャップアセンブリ200が、示される。キャップアセンブリは、ランプアセンブリ150の上部に配向され、センサ機構210および冷却機構220を含む。
センサ機構210は、センサ212およびセンサ駆動機構214を含む。センサ212は、任意の好適なセンサ機構であってもよい。非限定的実施例は、レーザセンサおよびIR(赤外線)センサを含む。センサ212は、部屋を走査して、種々の表面までの距離を分析し、部屋内の物体の場所に関する入力を提供するために使用される。センサ212によって提供されるデータは、潜在的影領域ならびに必要処理時間および電力を計算するために使用されてもよい。センサ212はまた、デバイス100の起動に先立って、移動を検出し、処理直前に、動きが検出される場合、処理の開始を中止する、動き検出能力を含んでもよい。センサ212は、図6では、単一センサとして示される。しかしながら、センサ212は、複数の感知方式を組み込んでもよい。
図6に示される実施形態はまた、センサ駆動機構214を含む。センサ駆動機構214は、センサ212をキャップアセンブリ200に取着し、上側平面反射体166の開口170を通して、センサ212を上下に移動させる。
キャップアセンブリ200はまた、ファンの形態における冷却機構220を含む。冷却機構220は、励起されると、ランプ160の周囲に気流を生成し、それらから熱を引き離す。
図7は、連結コネクタ300を用いてともに接続された3つのデバイス100を示す。連結コネクタ300は、ベース302およびハンドル304を含む。ベース302は、デバイス100の両側の2つの隣接するキャスタ112(合計4つのキャスタ)上に設置され、2つのデバイス100をともに係止するように成形される。ハンドル304は、コネクタ300を把持し、持ち上げ、それをキャスタ112上に設定するための場所を提供する。連結コネクタ300を使用して、デバイス100の鎖構造が、形成され、1人で複数のデバイス100を容易に移動させることを可能にすることができる。
本発明は、特定の実施形態および用途の観点から説明されたが、当業者は、本教示に照らして、請求される発明の精神から逸脱することなく、またはその範囲を超えることなく、付加的実施形態および修正を生成することができる。例えば、前述のデバイス100は、ベースアセンブリ110に対して回転する、ランプアセンブリ150を含む故に、本明細書の図面および説明は、本発明の理解を促進するために一例としてもたらされ、その範囲を限定するものと解釈されるべきではないことを理解されたい。

Claims (14)

  1. ある領域を消毒するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    ベースアセンブリと、
    前記ベースアセンブリに取着されたランプアセンブリであって、前記ランプアセンブリは、少なくとも1つのUV−Cランプと前記UV−Cランプと近位に関連付けられた反射体とを含み、前記反射体は、エネルギーを前記UV−Cランプから、消毒されるべき領域上に指向させる、ランプアセンブリと、
    前記ランプアセンブリを前記ベースアセンブリに対して回転させるように構成されたモータと、
    前記デバイスを囲繞する物体までの距離を判定するために使用可能なセンサと
    を備える、デバイス。
  2. 前記ベースアセンブリは、ファンを備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記ベースアセンブリは、前記モータを備える、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記ベースアセンブリは、遠隔制御デバイスとの通信を確立するために使用可能なアンテナを備える、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記アンテナは、Bluetooth(登録商標)無線技術を使用する通信のために使用可能なアンテナを備える、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記反射体は、放物線形状の反射体を備える、請求項1に記載のデバイス。
  7. 指定された領域を消毒する方法であって、前記方法は、
    複数のデバイスを設置することであって、前記複数のデバイスの全てが、前記指定された領域内のランプアセンブリとベースアセンブリとを備え、前記ランプアセンブリは、前記ベースアセンブリに取着されており、前記ランプアセンブリは、UV−Cランプと、前記UV−Cランプと近位に関連付けられた反射体とを含み、前記UV−Cランプは、消毒エネルギーを放出するように構成されており、前記反射体は、前記消毒エネルギーをビームの形態に形成する、ことと、
    前記UV−Cランプから前記指定された領域内の消毒されるべき種々の物体までの距離を測定することと、
    前記測定された距離に反比例する曝露時間を算出することと、
    所望の量のエネルギーが前記指定された領域内の表面に送達されるまで、前記ランプアセンブリを円形内で前記ベースアセンブリに対して回転させることと
    を含む、方法。
  8. 前記複数のデバイスのそれぞれのデバイスが回転する率を制御することは、さらに、前記複数のデバイスのうちの当該デバイスから前記複数のデバイスのうちの別のデバイスまで測定された距離に基づく、請求項7に記載の方法。
  9. ある領域を消毒するためのシステムであって、前記システムは、複数のデバイスを備え、
    前記複数のデバイスのそれぞれは、
    ベースアセンブリと、
    前記ベースアセンブリに取着されたランプアセンブリであって、前記ランプアセンブリは、少なくとも1つのUV−Cランプと、前記UV−Cランプと近位に関連付けられた反射体とを含み、前記反射体は、エネルギーを前記UV−Cランプから、消毒されるべき領域上に指向させる、ランプアセンブリと、
    記ランプアセンブリを前記ベースアセンブリに対して回転させるように構成されたモータと
    を備え、
    前記複数のデバイスのそれぞれは、さらに、当該デバイスを囲繞する物体までの距離を判定するために使用可能なセンサを備える、システム。
  10. 前記複数のデバイスのそれぞれは、さらに、前記複数のデバイスのうちの別のデバイスまでの距離を判定するために使用可能なセンサを備える、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記複数のデバイスのうちの2つをともに継合するために使用可能な連結コネクタをさらに備える、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記複数のデバイスのそれぞれは、前記モータを介して、前記ランプアセンブリの回転率を制御する電子制御回路を備える、請求項9に記載のシステム。
  13. 前記複数のデバイスのそれぞれの前記回転率は、前記複数のデバイスのうちの別のデバイスの場所に基づいて計算される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記複数のデバイスのそれぞれは、遠隔コントローラと通信するために使用可能なアンテナを備え、前記アンテナは、前記遠隔コントローラから命令を受信する、請求項9に記載のシステム。
JP2014555721A 2012-01-31 2013-01-31 硬表面消毒システムおよび方法 Active JP6504821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261593182P 2012-01-31 2012-01-31
US61/593,182 2012-01-31
PCT/US2013/024220 WO2013116566A1 (en) 2012-01-31 2013-01-31 Hard surface disinfection system and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149938A Division JP2017192822A (ja) 2012-01-31 2017-08-02 硬表面消毒システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509031A JP2015509031A (ja) 2015-03-26
JP6504821B2 true JP6504821B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=48905847

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555721A Active JP6504821B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-31 硬表面消毒システムおよび方法
JP2017149938A Withdrawn JP2017192822A (ja) 2012-01-31 2017-08-02 硬表面消毒システムおよび方法
JP2020047625A Withdrawn JP2020093148A (ja) 2012-01-31 2020-03-18 硬表面消毒システムおよび方法
JP2020047626A Pending JP2020093149A (ja) 2012-01-31 2020-03-18 硬表面消毒システムおよび方法
JP2023099155A Pending JP2023108026A (ja) 2012-01-31 2023-06-16 硬表面消毒システムおよび方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149938A Withdrawn JP2017192822A (ja) 2012-01-31 2017-08-02 硬表面消毒システムおよび方法
JP2020047625A Withdrawn JP2020093148A (ja) 2012-01-31 2020-03-18 硬表面消毒システムおよび方法
JP2020047626A Pending JP2020093149A (ja) 2012-01-31 2020-03-18 硬表面消毒システムおよび方法
JP2023099155A Pending JP2023108026A (ja) 2012-01-31 2023-06-16 硬表面消毒システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (6) US9023274B2 (ja)
EP (2) EP4088751A1 (ja)
JP (5) JP6504821B2 (ja)
CN (2) CN104487100B (ja)
AU (6) AU2013214992B2 (ja)
CA (4) CA3146939C (ja)
ES (1) ES2927522T3 (ja)
WO (1) WO2013116566A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575567B2 (en) * 2009-12-08 2013-11-05 Surfacide, Llc Hard-surface disinfection system
US10046073B2 (en) 2010-06-01 2018-08-14 Bluemorph, Llc Portable UV devices, systems and methods of use and manufacturing
US11260138B2 (en) 2010-06-01 2022-03-01 Bluemorph, Llc UV sterilization of container, room, space or defined environment
CA3146939C (en) * 2012-01-31 2023-09-12 Surfacide, Llc Hard surface disinfection system and method
JP2016500284A (ja) 2012-12-06 2016-01-12 ゼネックス・ディスインフェクション・サービシィズ・エルエルシイ 殺菌デバイスの動作パラメータ及び消毒スケジュールを決定するシステム、並びにレンズシステムを含む殺菌ランプ装置
US8791441B1 (en) 2013-08-27 2014-07-29 George Jay Lichtblau Ultraviolet radiation system
CN103736115A (zh) * 2013-11-19 2014-04-23 谢虹 一种紫外线消毒器
US9603956B2 (en) * 2013-12-12 2017-03-28 Paul Newham Dynamic enhanced and diffuse broad spectrum UVC or alternative controlled ionizing radiation source emitters for mobile and fixed placement disinfection of clinical surfaces
WO2015116876A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Twilight Labs, Inc. Ultraviolet disinfection device and method
US9095633B1 (en) 2014-10-30 2015-08-04 Daylight Medical Object decontamination apparatus with an adjustable ultraviolet source
EP3218017B1 (en) * 2014-11-10 2022-11-02 Diversey, Inc. Use of a decontamination apparatus
US9889219B2 (en) 2014-11-10 2018-02-13 Diversey, Inc. Decontamination apparatus and method
CN104857544A (zh) * 2015-06-10 2015-08-26 田晓 一种医院用消毒灭菌灯
JP6664418B2 (ja) 2015-06-25 2020-03-13 ディヴァーシー,インク. 除染システム、および遠隔制御装置を備えた除染ユニットのハウジング
WO2017147460A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Ralph Birchard Lloyd System and method for disinfecting an occupied environment using direction controlled germicidal radiation
CN109414519A (zh) * 2016-04-29 2019-03-01 萨班企业私人有限公司 自动消毒系统
GB2551349B (en) 2016-06-14 2021-02-24 Finsen Tech Limited Method of calculating an exposure time for disinfecting a room using an ultraviolet disinfecting apparatus
US20180126021A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 Covidien Lp Sterilization system and method
US11364314B2 (en) * 2017-01-12 2022-06-21 UD Innovations, LLC Portable UV-C disinfection apparatus, method, and system
CA3050002A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 UD Innovations, LLC Portable uv-c disinfection apparatus, method, and system
US10556025B2 (en) * 2017-01-12 2020-02-11 UD Innovations, LLC Fixed position hybrid germicidal irradiation apparatus, method, and system
US10585218B2 (en) 2017-02-03 2020-03-10 UD Innovations, LLC Apparatus and method for reducing dosage time in UV-C germicidal irradiation
JP2021511169A (ja) * 2018-01-16 2021-05-06 パープルサン インコーポレイテッド 適応多重ベクトル照明送達システム
KR101895299B1 (ko) * 2018-02-19 2018-09-06 주식회사 에프에이치아이코리아 자외선 굴곡형 살균기
US11219570B2 (en) 2018-03-26 2022-01-11 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module and methods for surgical equipment
US11432982B2 (en) 2018-03-26 2022-09-06 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module and methods for surgical equipment
US11446196B2 (en) 2018-03-26 2022-09-20 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module and methods for surgical equipment
WO2019191081A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-03 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation modules and methods for surgical field
US10507153B2 (en) 2018-03-26 2019-12-17 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation modules and methods for surgical field
US10512191B2 (en) 2018-03-26 2019-12-17 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module for patient monitors and surgical equipment
US11426318B2 (en) 2020-05-20 2022-08-30 Augustine Biomedical + Design, LLC Medical module including automated dose-response record system
US11291602B2 (en) 2018-03-26 2022-04-05 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module and methods for surgical equipment
US10869800B2 (en) 2018-03-26 2020-12-22 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module and methods for surgical equipment
US11160710B1 (en) 2020-05-20 2021-11-02 Augustine Biomedical + Design, LLC Relocation module and methods for surgical equipment
US10792381B2 (en) 2018-03-29 2020-10-06 Bridgeport Magnetics Group, Inc. System for disinfecting surfaces using ultraviolet light
CN108295274A (zh) * 2018-04-16 2018-07-20 江阴市飞扬器械有限公司 紫外线消毒器
DE102018006769A1 (de) * 2018-08-27 2020-02-27 Daimler Ag Anordnung zur Bestrahlung einer Fläche
WO2020065621A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Breathesuite Inc. Accessories for inhalers
JP2022503735A (ja) * 2018-10-29 2022-01-12 ドルフィン ケア エイピーエス 殺菌塔
US11344641B2 (en) 2019-01-07 2022-05-31 Uv Partners, Inc. Appliance disinfection
WO2020146138A1 (en) * 2019-01-07 2020-07-16 Uv Partners, Inc. Transportation disinfection
GB201900868D0 (en) * 2019-01-22 2019-03-13 Gama Healthcare Ltd Robotic, mobile apparatus for treating a room, for example by disinfection
GB201900865D0 (en) * 2019-01-22 2019-03-13 Gama Healthcare Ltd Robotic, mobile apparatus for disinfecting a room
GB201900859D0 (en) * 2019-01-22 2019-03-13 Gama Healthcare Ltd Robotic, mobile apparatus for treating a room, for example by disinfection
WO2020264225A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Fka Distributing Co., Llc Uv sanitizing apparatus
WO2021013323A1 (de) * 2019-07-19 2021-01-28 Urban Holding Gmbh Vorrichtung und verfahren zur inaktivierung von pathogenen mikroorganismen und viren in einem einzel- oder gruppenstall für jungtiere, insbesondere für landwirtschaftliche nutztiere
USD938063S1 (en) * 2019-08-27 2021-12-07 Gama Healthcare Ltd Ultraviolet disinfection apparatus
WO2021079381A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-29 Rajasekar Petthannan An autonomous mobile disinfecting and deodorizing system and method
USD914232S1 (en) * 2019-12-19 2021-03-23 Bridgeport Magnetics Group, Inc. Ultraviolet radiation surface disinfection device
TWI729733B (zh) * 2020-03-16 2021-06-01 丹麥商紫外線機器人有限公司 對移動裝置上的紫外光源的保護
EP3882732B1 (en) 2020-03-16 2023-02-15 UVD Robots Aps Protection of ultraviolet (uv) light source on mobile device
DE102021109717A1 (de) 2020-04-19 2021-10-21 Metralabs Gmbh Neue Technologien Und Systeme System, Vorrichtung und Verfahren zur Desinfektion
US11020502B1 (en) 2020-05-01 2021-06-01 Uv Innovators, Llc Ultraviolet (UV) light emission device, and related methods of use, particularly suited for decontamination
US20210353797A1 (en) * 2020-05-12 2021-11-18 Nemesis UVC LLC Ultraviolet light tower
CN113663098A (zh) * 2020-05-14 2021-11-19 恩斯迈电子(深圳)有限公司 场域消毒机器人及控制方法
WO2021262751A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle interior component
US11723998B1 (en) * 2020-07-01 2023-08-15 Sherylinn Hoang Automated robotic system and method for sanitization and disinfection
US20220008595A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Sood, Seth, Khatri & Chaudhary Llc Ultraviolet pathogen disinfection system
US20220008575A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Sood, Seth, Khatri & Chaudhary Llc Ultraviolet pathogen disinfection system
US11844884B2 (en) 2020-07-10 2023-12-19 Luv Systems, Inc. Ultraviolet pathogen disinfection system
US20220023467A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 Surfacide, Llc Articulated uv disinfection device and method
DE102020120348A1 (de) 2020-07-31 2022-02-03 Mundus Fluid AG Vorrichtung zum Desinfizieren der Umgebung
JP7303787B2 (ja) * 2020-09-14 2023-07-05 ミネベアミツミ株式会社 殺菌システム、殺菌装置、制御装置、制御方法および制御プログラム
RU2755793C1 (ru) * 2020-09-24 2021-09-21 Публичное Акционерное Общество "Сбербанк России" (Пао Сбербанк) Способ и устройство для дезинфекции помещений
USD1021055S1 (en) * 2020-09-25 2024-04-02 Xenex Disinfection Services Inc. Oval cap assembly for a lighting apparatus
US20220111105A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-14 Chenghung Pan Multifunction uv disinfecting fixture
KR20220053712A (ko) * 2020-10-22 2022-05-02 (주)아덴하이진 Uv-c led를 이용한 실내 표면 및 공기 살균 정화 장치
WO2022087710A1 (en) * 2020-11-02 2022-05-05 Advanced Intelligent Systems Inc. Ultraviolet disinfection robot with rotating reflector
KR102396823B1 (ko) * 2021-01-05 2022-05-12 주식회사 아티스 공기 살균 장치
JP1712443S (ja) * 2021-01-08 2022-04-12 医療目的を除く表面殺菌用紫外線ロボット
IT202100004727A1 (it) * 2021-03-01 2022-09-01 Next Generation Robotics S R L Metodo di controllo di un apparato robotico mobile di disinfezione di un ambiente ed apparato robotico mobile di disinfezione di un ambiente implementante tale metodo
CN115607702A (zh) * 2021-07-12 2023-01-17 戴姆勒股份公司 用于后备箱的车载消毒系统和方法及相应车辆和程序产品
KR102366657B1 (ko) * 2021-09-23 2022-02-23 주식회사 어드밴스솔루션 자외선 살균 장치 및 그 동작 제어 방법
US20230129158A1 (en) * 2021-10-26 2023-04-27 Phonesoap Llc Disinfection wand
CN114010830B (zh) * 2021-11-22 2022-08-26 珠海格力电器股份有限公司 一种消毒控制方法、装置及紫外灯
ES2946926B2 (es) * 2022-01-27 2024-02-13 Univ Valencia Sistema y metodo de desinfeccion
USD1019727S1 (en) * 2022-03-10 2024-03-26 Case Lab Co., Ltd. Disinfection robot

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941670A (en) * 1970-11-12 1976-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Method of altering biological and chemical activity of molecular species
DE7223023U (de) 1972-06-20 1972-12-14 Hoenke C Sterilisierlampe
JPS604512Y2 (ja) * 1981-11-20 1985-02-08 第一照明株式会社 殺菌装置
JP2530566Y2 (ja) * 1990-10-05 1997-03-26 株式会社クラレ 殺菌殺虫装置
NO934765L (no) * 1993-12-22 1995-06-23 Klean As Anordning ved renseanlegg
US5517388A (en) * 1995-01-26 1996-05-14 Dominion Automotive Group, Inc. Rotating light beacon including low-profile stepper motor
US6132784A (en) 1999-02-19 2000-10-17 E. W. Brandt & Sons, Inc. Method and apparatus for a UV light disinfection system
US6656424B1 (en) * 2000-02-18 2003-12-02 Uvas, Llc Ultraviolet area sterilizer and method of area sterilization using ultraviolet radiation
US6911177B2 (en) 2000-09-19 2005-06-28 Jeffrey L. Deal Ultraviolet area sterilizer and method of area sterilization using ultraviolet radiation
US6524529B1 (en) 2000-11-28 2003-02-25 Horton, Iii Isaac B. Appliances having UV disinfection device and method
US6797966B2 (en) * 2001-01-26 2004-09-28 Engineering Dynamics, Ltd. Quick-install irradiation unit and method of making same
US20030030011A1 (en) 2001-05-17 2003-02-13 Purepulse Technologies, Inc. Light treatment control in a fluid treatment system using light for the treatment of fluid products
US6730265B2 (en) * 2001-11-02 2004-05-04 Remote Light, Inc. Air UV disinfection device and method
DE60315794T2 (de) 2002-01-16 2008-06-12 Oy Halton Group Ltd. Vorrichtung und verfahren für ultraviolett-ventilationslampen
US20030170151A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Hunter Charles Eric Biohazard treatment systems
US20040228756A1 (en) * 2002-08-12 2004-11-18 Berry Lambert Darryl Laser air purifying, decontamimating, and sterilizing unit
US7612492B2 (en) 2003-06-06 2009-11-03 Inventive Holdings Llc Lighting apparatus and system for decontamination
KR100478681B1 (ko) * 2003-07-29 2005-03-25 삼성광주전자 주식회사 바닥살균기능을 구비한 로봇청소기
WO2005011755A2 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Tennant Company Ultraviolet sanitation device
EP1796879A2 (en) 2004-08-27 2007-06-20 Sharper Image Corporation Robot cleaner with improved vacuum unit
US7459694B2 (en) * 2005-06-21 2008-12-02 Steril-Aire, Inc. Mobile germicidal system
US20070053188A1 (en) 2005-09-06 2007-03-08 Luminator Holding, L.P. LED ultraviolet air sanitizer light fixture
US7507980B2 (en) 2006-02-22 2009-03-24 Oreck Corporation Disinfecting device utilizing ultraviolet radiation
US7476885B2 (en) 2006-02-22 2009-01-13 Oreck Corporation Disinfecting device utilizing ultraviolet radiation
US20070231193A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sterilization methods and systems
US7638090B2 (en) * 2006-03-31 2009-12-29 Searete Llc Surveying sterilizer methods and systems
JP2009085093A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Ibiden Co Ltd マット材、マット材を作製する方法、排気ガス処理装置および消音装置
US20090143842A1 (en) 2007-11-02 2009-06-04 Cumbie William E Phototherapy Treatment and Device for Infections, Diseases, and Disorders
US8105532B2 (en) * 2008-10-27 2012-01-31 Verilux, Inc. Mobile disinfectant device and methods
US8110819B2 (en) 2008-11-24 2012-02-07 Boyarsky Oleg D Computer peripherals sterilization system
JP5435619B2 (ja) * 2009-03-06 2014-03-05 国立大学法人山口大学 表面殺菌装置
JP2011004943A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 歯ブラシ殺菌装置
JP5197550B2 (ja) * 2009-11-09 2013-05-15 株式会社ミウラ 紫外線殺菌装置
US8575567B2 (en) * 2009-12-08 2013-11-05 Surfacide, Llc Hard-surface disinfection system
AU2011205703B2 (en) * 2010-01-14 2014-08-28 Infection Prevention Technologies Systems and methods for emitting radiant energy
EP2696902B1 (en) * 2011-04-15 2021-07-21 Samuel Richard Trapani Room sterilization system
US20120305787A1 (en) * 2011-06-04 2012-12-06 Brian Roy Henson Apparatus and Method for Area Disinfection Using Ultraviolet Light
US9165756B2 (en) * 2011-06-08 2015-10-20 Xenex Disinfection Services, Llc Ultraviolet discharge lamp apparatuses with one or more reflectors
US20130126760A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 TSK Products LLC Uv light system with satellite uv units
CA3146939C (en) * 2012-01-31 2023-09-12 Surfacide, Llc Hard surface disinfection system and method
JP5877749B2 (ja) 2012-03-29 2016-03-08 日東電工株式会社 光電気混載基板の製法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3146939C (en) 2023-09-12
CN104487100A (zh) 2015-04-01
AU2020294165A1 (en) 2021-01-28
US10406254B2 (en) 2019-09-10
JP2023108026A (ja) 2023-08-03
AU2021204510A1 (en) 2021-07-29
AU2023216885A1 (en) 2023-09-07
US20180214592A1 (en) 2018-08-02
CN104487100B (zh) 2018-01-12
AU2013214992B2 (en) 2016-08-25
AU2020294165B2 (en) 2021-04-01
CA3165282A1 (en) 2013-08-08
CA2863392A1 (en) 2013-08-08
EP4088751A1 (en) 2022-11-16
AU2018236761A1 (en) 2018-10-18
AU2016259410B2 (en) 2018-06-28
US9555144B2 (en) 2017-01-31
US20220111098A1 (en) 2022-04-14
US20150217012A1 (en) 2015-08-06
CN107865973B (zh) 2020-08-04
AU2013214992A1 (en) 2014-09-18
EP2809358A1 (en) 2014-12-10
US20190351084A1 (en) 2019-11-21
US9950088B2 (en) 2018-04-24
US20170100500A1 (en) 2017-04-13
WO2013116566A1 (en) 2013-08-08
CA2863392C (en) 2020-06-09
AU2018236761B2 (en) 2020-10-01
AU2021204510B2 (en) 2023-05-18
JP2015509031A (ja) 2015-03-26
JP2020093149A (ja) 2020-06-18
CA3077805A1 (en) 2013-08-08
JP2020093148A (ja) 2020-06-18
EP2809358A4 (en) 2015-11-04
US20130243647A1 (en) 2013-09-19
CA3077805C (en) 2022-08-30
JP2017192822A (ja) 2017-10-26
US11219700B2 (en) 2022-01-11
CA3146939A1 (en) 2013-08-08
US9023274B2 (en) 2015-05-05
ES2927522T3 (es) 2022-11-08
EP2809358B1 (en) 2022-07-13
CN107865973A (zh) 2018-04-03
AU2016259410A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504821B2 (ja) 硬表面消毒システムおよび方法
US10729797B2 (en) Hard-surface disinfection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250