JP6503577B2 - 肌ケア装置 - Google Patents

肌ケア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6503577B2
JP6503577B2 JP2014549635A JP2014549635A JP6503577B2 JP 6503577 B2 JP6503577 B2 JP 6503577B2 JP 2014549635 A JP2014549635 A JP 2014549635A JP 2014549635 A JP2014549635 A JP 2014549635A JP 6503577 B2 JP6503577 B2 JP 6503577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
mechanical
high frequency
fingers
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014549635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508308A (ja
Inventor
ルゾン,ジョセフ
グロヴィチ,マーティン
Original Assignee
デルマ ドリーム グループ リミテッド
デルマ ドリーム グループ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルマ ドリーム グループ リミテッド, デルマ ドリーム グループ リミテッド filed Critical デルマ ドリーム グループ リミテッド
Publication of JP2015508308A publication Critical patent/JP2015508308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503577B2 publication Critical patent/JP6503577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/0047Upper parts of the skin, e.g. skin peeling or treatment of wrinkles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1226Generators therefor powered by a battery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Description

本発明は、肌ケア装置に関する。
様々な美容ケアの1つの目的は、肌を引き締めて肌をなめらかにし、しわのない外観にすることである。肌を引き締めるための様々なケアが数世紀にわたって開発され、使用されている。
肌をマッサージすることが肌を引き締めることになると考えられている。血管系を刺激するとともに、皮膚組織からのリンパの排出を促進することによって肌をよくするために、マッサージの適用が発案者によって特許請求されている。手で行うマッサージのほか、一定の方法で繰り返し肌をマッサージするための様々な機械装置が開発されている。
これ以外の肌のケアが、選択的な電気熱分解に基づくものである。選択的な電気熱分解では、皮膚層が熱に供される。特に、高周波(RF)電磁エネルギーを皮膚層に照射することが、制御した方法でケアのために皮膚を加熱する有効な方法として推進されている。細胞の代謝率が上昇し、皮膚への血流が増加し、脂肪細胞の壊死(脂肪細胞の収縮)を起こし、コラーゲンの再生を刺激することから、肌ケアとしてのRFエネルギーの適用について記載されている。
本発明の実施形態の1つの目的は、肌を効果的にケアするための装置を提供することである。
本発明のその他の目的および利点は、本発明を読んで添付の図面を検討した後に明らかになるであろう。
本発明のいくつかの実施形態によれば、肌をケアするための装置が提供され、本装置は、肌と接触させて配置するための2つの機械フィンガを備え、少なくとも1つのフィンガは、フィンガ間の分離距離を変更するために移動可能で、フィンガは、生成された高周波電磁信号を皮膚に同時に伝達して、分離距離と一致する深さで電流を皮膚に流すように構成される。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、片手で保持されるような形状である。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、前記少なくとも1つのフィンガを動かすためのモータおよび動力伝達装置を備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、動力伝達装置は、フィンガ間の距離を変化させるためにモータで回転可能なカムを備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、各々のフィンガは、軸周りに回転可能なアームの遠位端に設置され、カムは、アームの遠位端とアームの軸との間にある一点でアームと接触するように設置される。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、少なくとも一方のアームに内向きのトルクを加えるためのバネを備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、モータの動作を制御するための制御装置を備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、皮膚の温度を感知するための温度センサを備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、温度センサは、一方のフィンガに埋め込まれる。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、高周波電磁信号は、感知温度に応じて生成される。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、感知温度が閾値温度を超えれば高周波電磁信号の生成を中断するように構成される。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、ユーザが操作するための制御器を備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は、本装置の状態を示すためのインジケータを備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本装置は電源を備える。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、電源は、充電式バッテリまたは交換式バッテリを備える。
本発明のいくつかの実施形態によれば、肌をケアする方法がさらに提供され、本方法は、肌ケア装置の少なくとも2つのフィンガを肌に当てて配置すること;フィンガ間の分離距離がフィンガの動きによって変化してフィンガ近辺の肌をマッサージするように少なくとも1つのフィンガを動かすために、装置の動作を制御すること;およびフィンガを介して皮膚に高周波電磁信号を印加して、高周波電流をフィンガ間で分離距離と一致する深さで皮膚層近くに伝達し、少なくともその皮膚層を加熱するように装置の動作を制御することを含む。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本方法は、分離距離を測定し、測定された分離距離に応じて印加された高周波電磁信号の特性を調整して、加熱される層の深さを制御することを含む。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、特性は、生成された高周波電磁信号の周波数を含む。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本方法は、同時に装置を肌の上で連続的に動かすことを含む。
さらに、本発明のいくつかの実施形態によれば、本方法は、皮膚の温度を感知し、印加される高周波電磁信号を感知温度に応じて調整することを含む。
本発明をよりよく理解するとともに、本発明の実用的な用途を正当に評価するために以下の図を提供し、以下これらの図を参照する。図は例として挙げているに過ぎず、本発明の範囲を何ら限定するものではないことに注意されたい。同じ構成部品には同じ符号を付している。
本発明の実施形態による肌ケア装置を示す図である。 図1に示した肌ケア装置の内部構成部品を示す図である。 本発明の実施形態による肌ケア装置の動作の電気系統のブロック図である。 本発明の実施形態による肌ケア装置の機械フィンガを動かすための動力伝達装置を示す図である。
以下の詳細な説明では、本発明の実施形態を完全に理解してもらうために多くの特定の詳細を記載している。しかしながら、本発明はこれらの詳細がなくとも実施できることを当業者は理解するであろう。このほか、公知の方法、手順、構成部品、モジュール、ユニットおよび/または回路については、本発明を不明瞭にしないために詳細には説明していない。
本発明の実施形態によれば、肌ケア装置は、2つ以上の高周波(RF)電極を備える。高周波電極はそれぞれ、機械フィンガに組み込まれている。1つ以上の機械フィンガは、往復運動の動きが可能である。
肌ケア装置は、2つ以上の機械フィンガの動きを調整するための機構を備えることができる。例えば、動きを調整することで、2つの機械フィンガの遠位端どうしを互いに接近させるのと引き離すのとを交互に行うことができる。この動きは、反復的なものであっても周期的なものであってもよい。
機械フィンガの動きの頻度または速度は調整可能であってよい。同じく、機械フィンガが運動行程を通して動く距離(例えば運動範囲)は、調整可能であってよい。
2つ以上の機械フィンガの動きを調整する代わりに、1つの機械フィンガを静止している隣の1つ以上の機械フィンガに対して動かしてもよい。機械フィンガの動きに関してここで引用するのは、機械フィンガの互いに対する動きの引用であって、肌ケア装置の残りの部分に対していくつの機械フィンガが動くのかは無関係であることを理解すべきである。
肌ケア装置は、各機械フィンガ中に組み込まれている高周波電極に高周波電磁信号を印加するための電気回路を備える。例えば、極性が逆の高周波電磁信号を2つ(またはそれ以上)の機械フィンガに同時に印加できる。高周波信号の周波数または振幅(よって電力も)は調整可能であってよい。高周波信号の周波数、振幅、または別の特性は、周期的に変化するように生成されてよい。例えば、機械フィンガに印加される高周波信号の特性の変化を、その機械フィンガの動きに合わせて調整してよい。
本発明の実施形態による肌ケア装置は、携帯型であってよい。例えば、肌ケア装置の構成部品は、単一のハウジング内に収容されてよい。ハウジングは、肌ケア装置を片手で保持できるようなサイズのものであってよい。肌ケア装置は、確実かつ快適に手で保持されるような形状であってよい。
本発明の実施形態による肌ケア装置は、肌と接触した状態に置かれて動作することができる。例えば、本装置のユーザは、機械フィンガがユーザ自身の肌、またはユーザがケアしてあげている別の人の肌と接触した状態に置かれるように、肌ケア装置を保持できる。肌ケア装置の動作は、機械フィンガを動かすと同時に、機械フィンガに高周波電磁信号を印加することを含んでいてよい。
機械フィンガの機械的な動きで、肌ケア装置を当てる肌をマッサージできる。例えば、機械フィンガは、互いに近づいて離れるように周期的に往復運動する形で動くことができる。そのため、この周期的な往復運動により、機械フィンガどうしの間にある皮膚を圧搾する(つまむ)のと伸ばすのとを交互に行うことができる。機械フィンガの動きは、それによって起こるマッサージが快適または耐え得るもので、(例えば肌に過剰な力を印加するなどして)何らかの痛みや不快感を伴わないように構成されてよい。ユーザは、ケアしている肌に肌ケア装置を押しつけている力を手動で調整できる。
高周波電磁信号を皮膚に同時に印加することで、高周波電流を皮膚に通して流すことができる。そのため、高周波電流を皮膚を通して流すことで、皮膚を加熱することができる(皮膚の電気熱分解)。
皮膚の外面の下に高周波電流を流す深さは、1つ以上の要因によって決定されてよい。その要因には、例えば、印加した高周波電磁信号の周波数、皮膚の温度、皮膚の導電性、および電極間の分離距離(各電極は、一方の機械フィンガの遠位端にあるか、機械フィンガの外面と同じ所にある)であって、高周波電磁信号が皮膚に印加される際に通る距離などがあってよい。2つの機械フィンガの遠位端が互いに接近するのと後退するのとを交互に行う機械フィンガの動きにより、運動中に電極間の分離距離が増減する。そのため、この分離距離の増減により、皮膚内部に及ぶ高周波電流の深さを変化させることができ、これによって加熱(電気熱分解)が及ぶ深さを変化させることができる。このように、電極の往復運動と同時に高周波電磁信号を皮膚に印加することで、皮膚内部の層を深さの範囲にわたって繰り返し加熱することができる。
機械フィンガの往復運動行程で印加された高周波電磁信号の周波数を制御すると、加熱が及ぶ深さをさらに制御することができる。例えば、印加された高周波電磁信号の周波数は、高周波電流がおよそ一定の深さで流れるように機械フィンガの往復運動に合わせて調整されてよい。この場合、皮膚は、機械フィンガが往復運動する間中はおよそ一定の深さで加熱されることができる。もう1つの例では、印加された高周波電磁信号の周波数は、高周波電流が流れる深さの範囲が増すように、機械フィンガの往復運動に合わせて調整されてよい。このように、皮膚が加熱される深さの範囲をさらに拡大することができる。
1つ以上の機械フィンガには、温度センサが備わっていてよい。温度センサは、肌ケア装置または肌ケア装置の機械フィンガを肌と接触させて配置したときに肌と熱的に接触した状態で置かれてよい。温度センサは、電圧または測定した皮膚の温度を示すその他の電気信号を生成することができる。
高周波電磁信号の生成を制御するための回路または制御装置を温度センサに接続することができる。回路は、温度センサによって生成される信号が、肌が所定閾値を超えて温まったことを示した場合に、高周波電磁信号の生成が中断されるように構成されてよい(例えば停止されるか小さめの振幅で継続される)。
本発明の実施形態による肌ケア装置は、家庭で使用したり、素人のユーザが使用したりするように構成されてよい。例えば、肌ケア装置は、肌ケア装置を他の家庭用化粧品または美容製品および美容器具と同様の方法で保管できるほどに十分小さいものであってよい。また、肌ケア装置が小型サイズで人間工学的な形状であれば、何らかの備品やその他の支持構造の助けがなくとも、肌ケア装置を取り扱い操作することができる可能性がある。肌ケア装置は、素人のユーザが安全に操作できる内蔵型の安全機能を備えていてよい。
本発明の実施形態による肌ケア装置を用いた肌ケアは、有利になり得る。本明細書に記載したような肌ケア装置であれば、肌ケア装置を操作するのと同時に肌の表面を連続的にスライドまたは滑走させることができる(例えば肌に高周波電磁信号を印加するのと同時に肌のマッサージをする)。一方で、前述したいくつかの肌ケア装置では、ケアする皮膚領域に添えるまたは同領域を掴むために真空を利用する。前述したこのような装置では、装置を別の皮膚領域に移動させる前に真空を破壊する必要がある。そのため、前述したこのような装置を使用中に皮膚の上で移動させことはできなくなる。
図1は、本発明の一実施形態による肌ケア装置を示している。
肌ケア装置10は、ハウジング11内部に収容されている。ハウジング11は、ユーザが肌ケア装置10を片手で保持できるように人間工学的な形状に構成されてよい。ハウジング11の形状は、ケアする肌に機械フィンガ12を当てて保持または押圧できるように構成されてよい。ハウジング11の形状は、肌ケア装置10を都合よく効率的に扱えるようにするものであってもよい。ハウジング11は、肌ケア装置10のユーザを肌ケア装置10の電気系または機械系の内部構成部品から電気的かつ機械的に絶縁するように、剛性の電気絶縁材(例えばプラスチック)を備えていてよい。ハウジング11は、肌ケア装置10の内部絶縁構成部品を、内部構成部品の動作に有害に作用するおそれのある環境要因(例えば湿気または腐食性物質)から保護するように設計されてよい。
肌ケア装置10の一端部からは機械フィンガ12が延び、同装置は、ケアする肌に当てて配置するように構成されている。機械フィンガ12は、互いに近づくのと離れるのとを交互に行う動きを調整して動くように構成されている。そのため、肌に当てて配置したとき、調整した機械フィンガ12の動きで、機械フィンガ12どうしの間にある皮膚領域をやさしくつまんで放すようにできる。このように、肌を機械フィンガ12の動きによってマッサージできる。
各機械フィンガ12は、皮膚をひっかいたり皮膚の上で滑ったりしないように(例えば鋭利な縁や角のない)輪郭にすることができる。機械フィンガ12の表面には、皮膚を掴むまたは把持しやすいように、隆起部やエンボスやくぼみがあったり、あるいは模様があったりしてよい。
各機械フィンガ12の外面に用いる材料は、肌がひりひりしたりすりむいたりするのを避けるように選択されてよい。使用前または使用中に、潤滑用の(例えば導電性の)流体、ゲル、またはクリームを各機械フィンガ12に塗布してよい。
ハウジング11のバンド13は、可撓性プラスチックまたはゴムなどの可撓性材料で作製されてよい。バンド13の可撓性により、機械フィンガ12を動かしている間にハウジング11を密閉状態に保つことができる。
図示した実施形態では、肌ケア装置10は、2つの機械フィンガ12を備えている。他の実施形態では、3つ以上の機械フィンガを備えていてよい。例えば、複数の機械フィンガを協働ペアにして構成してよい。各協働ペアの機械フィンガは、調整した動きで動くことができる。他の実施形態では、3つ以上の機械フィンガを一列に配置して、調整した動きで動かすことができる。例えば、2つの隣接する機械フィンガの間に設置された機械フィンガが、隣接する機械フィンガのうちの一方に向かって動いたあとにもう一方に向かって動くのを交互に行うことができる。隣接する機械フィンガは、静止しているものでも可動式のものでもよい。
各機械フィンガ12の外面の一部または全部に、導電性材料を含めるか、導電性材料で作製することができる。例えば、導電性材料は、金属、導電性プラスチック、または機械フィンガ12の外面に含めるのに適した別の導電性材料を含んでいてよい。導電性材料を含めることで、ケアする肌に機械フィンガ12を電気的につなぐのを容易にできる。
肌ケア装置10は、1つ以上の制御器14を備えていてよい。例えば、制御器は、1つ以上の(図示したような)ブッシュボタン、スイッチ、レバー、ダイヤル盤、またはノブを備えていてよい。ユーザは、制御器14を操作して肌ケア装置10の動作を制御することができる。例えば、制御器14を操作することで、肌ケア装置10の電源をオンまたはオフにしたり、スタンバイ状態にしたりすることができる。制御器14の操作により、肌ケア装置10の操作方式の選択を示すことができる。
制御器14を操作することで、機械フィンガ12の動きを始動または停止できる。制御器14を操作することで、動きの速度、距離(例えば振幅)またはその他の特性を変更または選択できる。例えば、プッシュボタン形式で制御器14を操作することで、一連の所定状態に従って1つの状態からそれに続く状態へ、機械フィンガ12の運動状態を変更できる。もう1つの例として、制御器14を操作して、いくつかの所定の特性の中から1つの運動特性を選択することができる。
制御器14を操作することで、機械フィンガ12から皮膚の中へ伝達させるための高周波電磁信号の生成を開始または停止できる。制御器14を操作することで、例えば高い肌温度を検出したことに応答して生じた中断後に、高周波電磁信号の生成を再開させることができる。制御器14を操作することで、機械フィンガ12に適用される高周波電磁信号の周波数、振幅、またはその他の特性を変化させることができる。例えば、制御器14を続けて操作することで、高周波電磁信号の1つ以上の特性を所定順序の信号特性に従って変化させることできる。
肌ケア装置10は、1つ以上のインジケータ16を備えていてよい。例えば、インジケータ16は、発光するものまたは肌ケア装置10の状態を見える形で示すその他のものを備えていてよい。インジケータ16は、肌ケア装置10またはハウジング11の表面または表面近辺に配置された発光ダイオード(LED)、電球、またはその他の発光装置を備えていてよい(例えば透明または半透明の窓、ドーム、もしくはケーシングによって防護されるか、この中に収容される)。インジケータ16は、肌ケア装置10の内部に設置された発光装置(例えば電球またはLED)を備えていてよく、発光装置の光は、(例えば光ファイバまたはその他の光ガイドによって)肌ケア装置10またはハウジング11の外面まで通る。例えば、1つ以上のインジケータ16に、肌ケア装置10の電力状態(例えば電源のオン、オフ、スタンバイ)を示すことができる。
1つ以上のインジケータ16に、機械フィンガ12の現在の運動状態を示すことができる。運動状態には、例えば、オンまたはオフになっている運動、速度、振幅、もしくはその他の運動特性、または限られたいくつかの所定の運動状態のうちの現在選択されている運動状態、などがあってよい。
1つ以上のインジケータ16に、機械フィンガ12によって現在印加されている高周波電磁信号の動きの現在の状態を示すことができる。印加された高周波電磁信号の状態には、例えば、信号の生成が現在オンになっているかオフになっているか、周波数、振幅、もしくはその他の信号特性、または(例えば高い肌温度を検知したために)現在の生成が中断されたかどうかを含めることができる。
目に見える表示に加えて、またはその代わりに、肌ケア装置10は、音声信号を生成して肌ケア装置10の現在の状態を示すか、現在の状態を変更するように構成されてよい。
肌ケア装置10は、1つ以上のコネクタ18を備えていてよい。コネクタ18は、適切なケーブルに対応するコネクタに接続するように構成されてよい。
例えば、コネクタ18は、肌ケア装置10を適切な電源ケーブルを介して外部電源(例えば電気幹線もしくは電気網、または電源アダプタ、コンバータ、または変圧器)に接続できるように構成されてよい。肌ケア装置10のいくつかの実施形態によれば、肌ケア装置10には、内部電源を組み込むことができる。例えば内部電源は、交換式または充電式のバッテリまたは電池などであってよい。充電式バッテリであれば、適切なコネクタ18を外部電源に接続して充電することができる。その他の実施形態では、肌ケア装置10を動作させるための電力が、コネクタ18に接続している外部電源によってのみ供給される。
コネクタ18は、肌ケア装置10に組み込まれたプロセッサを外部のコンピュータ、制御装置、またはその他の装置のデータポートに接続するように構成されてよい。このようにデータを接続することで、例えば、肌ケア装置10の構成が可能になる。このような場合、肌ケア装置10を操作するためのパラメータを、ユーザまたは外部装置が設定または修正することができる。このようにして、肌ケア装置10は、例えばユーザの好みに応じて、または製造者の勧告(例えば機械フィンガ12を動かすため、または特定の高周波電磁信号を生成するための特定の運動プロトコル)の変更に応じて構成されてよい。このようにデータを接続することで、肌ケア装置10の操作にみられる問題を診断しやすくすることもできる。
図2は、図1に示した肌ケア装置の内部構成部品を示している。図2には、いくつかの構成部品を概略的に示している。
肌ケア装置10の電気系統20は、概略的にプリント回路基板で示されている。電気系統20は、肌ケア装置10の内部の電気・電子回路および構成部品をすべて表していると考えてよい。
図3は、本発明の実施形態による肌ケア装置を操作するための電気系統のブロック図である。
電気系統20は、肌ケア装置10の動作を制御するための制御装置40を備えていてよい。例えば、制御装置には制御装置40などがあってよい。制御装置40は、1つのユニット、または複数の内部通信ユニットであってよく、このユニットは、電気系統20の様々な構成部品を調整するように構成されている。制御装置40は、プログラムされた命令に従って動作するように構成されている1つ以上のプロセッサを備えていてよい。もう1つの例では、制御装置40は、肌ケア装置10の構成部品を動作させるように構成されている(例えば集積制御回路の形態である)回路を備えていてよい。
制御装置40は、データ記憶部42と通信できる。データ記憶部42は、1つ以上の揮発性または不揮発性のデータ記憶装置を備えているか、ある装置のデータ記憶機能を担うものであってよい。例えば、データ記憶部42は、本発明のいくつかの実施形態による肌ケア装置を動作させるためにプログラムされた命令またはデータを記憶する不揮発性データ記憶装置を備えていてよい。データ記憶部42を使用して、肌ケア装置の動作中にプロセッサ形態の制御装置40によって生成されるデータを記憶することができる。
制御装置40は、制御器14の動作を検知するように構成されてよい。制御装置40は、ユーザが1つ以上の制御器14を操作するのを検知するのに応じて動作することができる。
制御装置40は、インジケータ16を動作させるように構成されてよい。例えば、インジケータ16を動作させて、制御装置40または電気系統20の構成部品の現在の状態または動作状態を示すことができる。
制御装置40は、高周波電磁信号を生成する構成部品および回路と通信できる。高周波(RF)制御装置44は、高周波電磁信号の生成を制御できる。高周波制御装置44は、制御装置40の1つ以上の構成部品またはモジュールであってもよいし、制御装置40とは別の構成部品を備えていてもよいし、あるいはこの両方であってもよい。高周波制御装置44は、高周波生成器46が生成する高周波電磁信号を選択するように構成されてよい。高周波生成器46が生成する高周波電磁信号を、1つ以上の機械アーム28、または機械アーム28の中に組み入れられた導電部材に伝達することができる。機械アーム28は、生成された高周波電磁信号を各機械フィンガ12に伝達できる。生成された高周波電磁信号は、機械フィンガ12と接触している皮膚に高周波電流を流すように誘導することができる。
高周波制御装置44は、ユーザによる制御器14の操作に基づく指示をもとに高周波電磁信号を選択できる。高周波電磁信号の生成は、温度センサ30が感知する皮膚の温度に応じて制御されてよい。例えば、感知温度が閾値の温度値を超えていれば、高周波制御装置44は、高周波生成器46による高周波電磁信号の生成を停止できる。
制御装置40は、機械フィンガ12のような構成部品を動かす動きを制御するための構成部品および回路と通信できる。運動制御装置48は、モータ22を動作させるように構成されてよい。例えば、運動制御装置48は、駆動モータ22を駆動して特定の速度で駆動モータ22を動作するために供給される電球を調整するように構成されてよい。駆動モータ22を操作することで、機械フィンガ12を所定の方法で動かすことができる。
運動制御装置48は、駆動モータ22に供給される電流を監視するように構成されてよい。例えば、駆動モータ22に供給される電流を監視することで、機械アーム28または機械フィンガ12の動きが妨げられているまたは妨害されている状態を感知することができる。
制御装置40は、高周波制御装置44に合わせて調整して運動制御装置48を動作させるように構成されてよい。例えば、運動制御装置48の動作を高周波制御装置44の動作に合わせて調整して、機械フィンガ12の(例えば間の分離距離)の現在の構成に左右される高周波電磁信号を生成することができる。例えば、動力伝達装置24の駆動モータ22または1つ以上の構成部品には、エンコーダ、または機械アーム28の(例えば感知したカム34の向きから導いた)現在の向きまたは位置を感知するためのその他の感知装置を備えてよい。運動制御装置48の動作を高周波制御装置44に合わせて調整することで、高周波電流が皮膚または皮下組織を流れる深さを制御することができる。
電気系統20は、電源50を備えていてよい。電源50は、制御装置40を動作させるか、電気系統20の別の構成部品を動作させるための電力を供給できる。電源50は、交換式または充電式のバッテリまたは電池などの交換式または充電式の電源を備えていてよい。電源50は、コネクタ18を介して電力網、発電機、または電源装置などの外部電源に接続できる。電源50は、コネクタ18から入る電流を、肌ケア装置の1つ以上の構成部品を動作させるのに使用できる電流に変換するのに適切なコンバータまたは変圧器を備えていてよい。
電気系統20は、1つ以上の温度センサ30に接続できるか、同センサと通信できる。温度センサ30は、機械アーム28に取り付けられてよい。温度センサ30は、機械アーム28の遠位端に配置される機械フィンガ12の内部に埋め込まれてもよいし、この機械フィンガと熱的に接触していてもよい。
駆動モータ22を動作させることで、機械フィンガ12を動かすことができる。例えば、駆動モータ22の回転運動を、動力伝達装置24によって1つ以上の機械アーム28の往復運動に変換できる。機械アーム28は、軸27を介してアームベース26に取り付けられてよい。そのため、機械アーム28は、アームベース26に対して軸27周りに回転できる。そのため、駆動モータ22および動力伝達装置24を動作させることで、機械アーム28の遠位端にある機械フィンガ12を往復運動させながら軸27周りに回転させることができる。
図4は、本発明の一実施形態による肌ケア装置の機械フィンガを動かすための動力伝達装置を示している。
駆動モータ22は、動力伝達装置24の駆動シャフト32に連結される。そのため、駆動モータ22の動作により生じるトルクで駆動シャフト32を回転させることができる。駆動モータ22の遠位にある駆動シャフト32の端部は、動力伝達装置24のカム34に連結される。そのため、駆動シャフト32の回転でカム34を回転させる。
機械アーム28は、軸27を介して(図2に示した)アームベース26に取り付けられる。そのため、機械アーム28は、その軸27周りに回転するように作製されてよい。機械アーム28は、バネ36によって互いに接続している。バネ36は、一方の機械アーム28が回転してもう一方から離れるときに、内向きの復元力またはトルクを生み出す。
カム34は、機械アーム28の間に配置される。そのためカム34は、バネ26によって加えられる内向きのトルクを逆にして、一方の機械アーム28をもう一方から引き離す。カム34は、楕円形である。そのため、カム34が回転すると、一方の機械アーム28ともう一方の機械アームとの間の分離距離が連続的に変化する。例えば、楕円形の長軸が機械アーム28を分離するようにカム34が回転するとき、機械フィンガ12(図1)どうしの間の互いの分離距離は、最大に近くなる。一方、楕円形の短軸が機械アーム28を分離するようにカム34が回転するとき、機械フィンガ12どうしの間の分離距離は最小に近くなる。
バネ26は、バネ26が機械アーム28に加えることがある最大の内向きの力を制限するように選択または構成されてよい。力の限度は、最大力が弱すぎて機械フィンガ12どうしの間に位置する可能性のあるどのような肌にも痛み(痛みを伴うつまみなど)や損傷をもたらさないように、選択または構成されてよい。
図2および図4に示した構成では、両機械アーム28の動きおよび両機械フィンガ12の動きは対称で逆になっている。機械フィンガが非対称に動くその他の構成も可能である。
図4の機械アームは両方とも、それぞれの軸27周りに回転可能なものとして示されているが、これ以外の構成も可能である。例えば、一方の機械アームが回転可能で、もう一方が静止型のものでもよい。もう1つの例として、各機械アームを動かせるが非対称に動かしてもよい。例えば、対称に取り付けられた単一の楕円形カム34の代替例として、各機械アームを、別個のカム、または非対称形の共有カム、または中心をずらして回転軸に取り付けた対象形のカムで動作させてもよい。各機械アームには復元力を別々に与えることができる。例えば、各機械アームを肌ケア装置の静止部材に接続している別個のバネまたはピストンで、各々の機械アームに別個の復元力を与えることができる。
モータ22の動作速度を調整することで、機械アーム28および機械フィンガ12を動かす速度を調整できる。
機械アーム28または機械フィンガ12が動く振幅またはその他の距離を調整するために、機構を設けることができる。例えば、両軸27間の距離を調整できる。両軸27間の距離を変化させるために、(例えば手動またはモータ駆動による)機構を設けることができる。
本発明のいくつかの実施形態では、機械アーム28または機械フィンガ12の長さを調整できる。機械アーム28を軸27に装着する点、または機械フィンガ12を機械アーム28に装着する点を調整できる(例えば手動で脱着可能にする)。機械アーム28は、機械アーム28の長さを調整できるように、2つ以上の伸縮式部分で構築されてよい。
本発明のいくつかの実施形態では、回転カムを備える動力伝達装置が、カムが横方向に並進移動することで機械アームが動く振幅が変化するように構成されてよい。(別個のモータまたは動力伝達装置を設けてそのような動きを有効または可能にすることができる。)例えば、カムの回転軸と機械アームの軸との間の距離を調整することで、機械アームが動く振幅を調整できる。もう1つの例では、カムが円錐台(例えば楕円形円錐)または段のある円錐の形態であってよい。この場合、カムの回転軸に沿ってまたは同軸と平行にカムを並進移動させることで、機械アーム間にあるカム部分の寸法を変化させることができる。機械アーム間のカム部分の寸法を変化させることで、機械アームおよび装着した機械フィンガが動く振幅を調整できる。
本発明の実施形態による肌ケア方法は、本発明の実施形態による肌ケア装置の動作方法を含んでいてよい。
本ケア方法によれば、肌ケア装置の少なくとも2つの機械フィンガは、ケアする肌と接触した状態に配置される。肌ケア装置のモータを動作させて、機械フィンガの少なくとも一方をもう一方に対して連続的に動かすことができる(断続的な動きが続くものと理解する)。その動きの結果、機械フィンガ間の分離距離が連続的に変化する。機械フィンガどうしの相対的な動きで肌をマッサージすることができる。
その動きと同時に、高周波生成器を動作させて、2つの機械フィンガに伝達される高周波電磁信号を生成することができる。そのため、高周波電流が、一方の機械フィンガからもう一方へ皮膚を介して伝達されてよい。電流が皮膚を通って伝達される深さは、機械フィンガ間の分離距離に影響されてよい。この電流の結果、伝達深さに近い皮膚を加熱することができる。
そのため、生成された高周波電磁信号の特性であれば、機械フィンガが動く結果、電流の深さを変化させることができる。このようにする代わりに、生成された高周波電磁信号の1つ以上の特性(例えば周波数)を、機械フィンガの動きに合わせて調整して変化させてもよい。高周波電磁信号をこのように調整して生成することを適用して、皮膚層の様々な深さでの加熱に対する正確な制御を実施することができる。

Claims (14)

  1. 肌をケアする装置であって、
    肌と接触した状態で配置するための2つの機械フィンガであって、少なくとも1つの前記機械フィンガは、前記機械フィンガ間の分離距離を最小分離距離と最大分離距離の間で変化させるように可動式であり、前記機械フィンガは、生成された高周波電磁信号を皮膚に同時に伝達して、前記分離距離と一致する深さで電流を皮膚に流すように構成される、機械フィンガ;および
    前記2つの機械フィンガの一方の機械フィンガの内部に埋め込まれるか、該機械フィンガと熱的に接触した状態の温度センサを備え、
    前記2つの機械フィンガのうちの第1の機械フィンガは第1の回転軸を中心に回転可能であり、第2の機械フィンガは前記第1の回転軸から離間した第2の回転軸を中心に回転可能であり、前記2つの機械フィンガは前記第1および第2の回転軸を中心に互いに逆方向に回転するように構成され、前記2つの機械フィンガの遠位端がそれぞれ前記第1および第2の回転軸を中心に互いに逆方向に周期的に円弧運動を行い、前記遠位端の間の皮膚をつまむ動作と伸ばす動作とを交互に行うことにより皮膚に機械的刺激を与え、機械的刺激と熱の両方で皮膚をマッサージする装置。
  2. 前記装置は、片手で保持されるような形状である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの機械フィンガを動かすためのモータおよび動力伝達装置を備える、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記動力伝達装置は、前記機械フィンガ間の距離を変化させるために前記モータで回転可能なカムを備える、請求項3に記載の装置。
  5. 各々の前記機械フィンガは、軸周りに回転可能なアームの遠位端に設置され、前記カムは、前記アームの前記遠位端と前記アームの前記軸との間にある一点で前記アームと接触するように設置される、請求項4に記載の装置。
  6. 少なくとも一方の前記アームに内向きのトルクを加えるためのバネを備える、請求項5に記載の装置。
  7. 前記モータの動作を制御するための制御装置を備える、請求項3に記載の装置。
  8. 皮膚の温度を感知するための温度センサを備える、請求項1〜7のうちいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記高周波電磁信号は、前記感知温度に応じて生成される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記装置は、前記感知温度が閾値温度を超えれば前記高周波電磁信号の生成を中断するように構成される、請求項8に記載の装置。
  11. ユーザが操作するための制御器を備える、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記装置の状態を示すためのインジケータを備える、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の装置。
  13. 電源を備える、請求項1〜12のうちいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記電源は、充電式バッテリまたは交換式バッテリを備える、請求項13に記載の装置。
JP2014549635A 2011-12-28 2012-12-16 肌ケア装置 Active JP6503577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161580687P 2011-12-28 2011-12-28
US61/580,687 2011-12-28
PCT/IL2012/050529 WO2013098815A1 (en) 2011-12-28 2012-12-16 Skin treatment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508308A JP2015508308A (ja) 2015-03-19
JP6503577B2 true JP6503577B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=48695457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549635A Active JP6503577B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-16 肌ケア装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130172871A1 (ja)
EP (1) EP2797661B1 (ja)
JP (1) JP6503577B2 (ja)
CN (1) CN104349814B (ja)
BR (1) BR112014016240A2 (ja)
WO (1) WO2013098815A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11266850B2 (en) 2015-07-01 2022-03-08 Btl Healthcare Technologies A.S. High power time varying magnetic field therapy
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11253717B2 (en) 2015-10-29 2022-02-22 Btl Healthcare Technologies A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
JP2019037451A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 美容器具
CN108144186A (zh) * 2018-02-13 2018-06-12 武汉中科科理光电技术有限公司 皮肤护理磁电互利治疗设备
EP4066887B1 (en) 2019-04-11 2023-11-01 BTL Medical Solutions a.s. Devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy
CN110974400B (zh) * 2019-11-08 2021-07-27 广州市昊志生物科技有限公司 一种动态四极射频控制装置、方法及存储介质
USD971415S1 (en) 2019-12-30 2022-11-29 Cynosure, Llc Flexible applicator
EP4146335A1 (en) 2020-05-04 2023-03-15 BTL Healthcare Technologies a.s. Device and method for unattended treatment of a patient
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2912976A (en) * 1955-03-04 1959-11-17 Carl C Grund Massage apparatus
US5122137A (en) * 1990-04-27 1992-06-16 Boston Scientific Corporation Temperature controlled rf coagulation
ATE320282T1 (de) * 1993-10-14 2006-04-15 Boston Scient Ltd Elektroden zur erzeugung bestimmter muster von pathologisch verändertem gewebe
US5536267A (en) * 1993-11-08 1996-07-16 Zomed International Multiple electrode ablation apparatus
US6641580B1 (en) * 1993-11-08 2003-11-04 Rita Medical Systems, Inc. Infusion array ablation apparatus
WO1995020344A1 (en) * 1994-01-28 1995-08-03 Ep Technologies, Inc. System for examining cardiac tissue electrical characteristics
US6056744A (en) * 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
US20020087155A1 (en) * 1999-08-30 2002-07-04 Underwood Ronald A. Systems and methods for intradermal collagen stimulation
US6638275B1 (en) * 2000-10-05 2003-10-28 Medironic, Inc. Bipolar ablation apparatus and method
US6662054B2 (en) * 2002-03-26 2003-12-09 Syneron Medical Ltd. Method and system for treating skin
JP2004129928A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Japan Giyaruzu:Kk 低周波発生プローブ
US7785266B2 (en) * 2003-08-19 2010-08-31 Advanced Monitors Corporation Medical thermometer for determining body core temperature
US20060036300A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Syneron Medical Ltd. Method for lypolisis
US7540872B2 (en) * 2004-09-21 2009-06-02 Covidien Ag Articulating bipolar electrosurgical instrument
US20070179490A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Zion Azar Methods, devices and systems for hair removal
US8700176B2 (en) * 2006-07-27 2014-04-15 Pollogen Ltd. Apparatus and method for non-invasive treatment of skin tissue
WO2008072237A2 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Pinchas Shalev Apparatus and method for skin treatment
US8579897B2 (en) * 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
EP2244786B1 (en) * 2008-02-20 2017-08-30 Syneron Medical Ltd. Skin treatment apparatus for personal use and method for using same
FR2934775B1 (fr) * 2008-08-08 2010-08-27 Lpg Finance Ind Tete de massage et appareil de massage mettant en oeuvre une telle tete
US8506506B2 (en) * 2009-01-12 2013-08-13 Solta Medical, Inc. Tissue treatment apparatus with functional mechanical stimulation and methods for reducing pain during tissue treatments
US8606366B2 (en) * 2009-02-18 2013-12-10 Syneron Medical Ltd. Skin treatment apparatus for personal use and method for using same
US8540705B2 (en) * 2009-03-05 2013-09-24 Syneron Medical Ltd. Devices and methods for percutaneous energy delivery
KR20120116934A (ko) * 2009-11-16 2012-10-23 폴로젠 리미티드 비침습적인 지방 제거 방법
JP2011194176A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 美容装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014016240A2 (pt) 2017-07-04
CN104349814B (zh) 2017-02-08
US20130172871A1 (en) 2013-07-04
CN104349814A (zh) 2015-02-11
EP2797661B1 (en) 2018-01-24
EP2797661A4 (en) 2015-09-16
WO2013098815A1 (en) 2013-07-04
JP2015508308A (ja) 2015-03-19
EP2797661A1 (en) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503577B2 (ja) 肌ケア装置
EP2886098B1 (en) Skin treatment apparatus
JP6208758B2 (ja) 家庭用美容トリートメント装置
CN203971193U (zh) 点阵射频美容仪
KR102143819B1 (ko) 피부 관리 장치 및 그 피부 관리 장치의 제어 방법
WO2015038005A2 (en) A stimulation and treatment device
CN204428422U (zh) 一种新型微型多功能穴位按摩探头
US11317961B2 (en) Skin treatment device
WO2018200443A1 (en) Sinus treatment device with enhanced tip
KR20150136281A (ko) 전기 뜸 치료기
CN108721794A (zh) 一种美容手具以及美容仪
CN204744880U (zh) 一种睑板腺按摩器
KR20020066223A (ko) 마사지기
WO2021092586A1 (en) Vacuum massager
WO2007096595A2 (en) Stimulation device
WO2016116505A1 (en) Sensor positioning system
CN209790153U (zh) 一种精华能量导入仪
JP2016093433A (ja) リップケア用具
US20130237819A1 (en) Controller for controlling operations of an ultrasonic diagnosis detector
CN109984935A (zh) 一种感应控制方法及其装置、按摩装置
CN209154903U (zh) 一种防烧伤的atp治疗仪
CN201906171U (zh) 电熨按摩锤
CN111905246A (zh) 一种按摩护理仪
KR20210046353A (ko) 롤러 전극을 구비한 고주파 치료용 핸드피스
CN209564378U (zh) 按摩仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250