JP6503262B2 - 動作認識装置 - Google Patents
動作認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6503262B2 JP6503262B2 JP2015162174A JP2015162174A JP6503262B2 JP 6503262 B2 JP6503262 B2 JP 6503262B2 JP 2015162174 A JP2015162174 A JP 2015162174A JP 2015162174 A JP2015162174 A JP 2015162174A JP 6503262 B2 JP6503262 B2 JP 6503262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bed
- head
- unit
- image data
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000007637 random forest analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
例えば特許文献1では、カメラの撮像映像からベッド上の患者の頭部を抽出して患者の存在を判別することで、頭部の抽出が出来なければ離床発生と判断して報知することで、早期の対応を可能とした。
この構成によれば、ベッド上の人物の動きを頭頂部の方向により判別するため、例えばベッドに伏している状態では下を向いている頭部方向が、上向きになる状態を検出したら起き上ったと判別でき、離床する前に発生する起き上がり動作を検知できる。また、ベッドエリアと頭部の位置関係から離床も判断でき、ベッド上の人物の見守りが可能となる。
更に、肩の中心位置と頭部の位置とから頭部方向を推定するため、複雑な演算をすることなく頭部方向を推定できる。
この構成によれば、ベッド上の人物の起き上がり動作を検出するため、離床したりベッドから落下する前の動作を検出でき、事故を未然に防止することが可能となる。
この構成によれば、検出した頭部がベッドエリアから一定距離離れても、ベッドから離れた頭部がベッド方向を向いている場合は、看護師等の頭部であると判断して離床判断から排除することが可能となり、見守り対象の人物の離床判定の誤動作を防止できる。
この構成によれば、カメラの撮像画像からベッドエリアを把握するため、ベッドエリアをマニュアル入力することなくベッド上の人物を見守ることが可能となる。
動作認識部2は、カメラ1から取得した画像データをグレースケール画像データに変換して出力するデータ入力部21、グレースケール画像データからベッドエリアを把握するベッドエリア把握部22、グレースケール画像データから人物の頭部を検出し、検出した頭部の方向を推定する頭部検出・頭部方向推定部23、推定した頭部の方向から人物の状態を判別する判定部24、判定結果を出力する結果出力部25を備えている。
尚、頭部の中心や両肩の中心を検出する手法としては、ディープラーニングの手法を用いても良い。
その後、頭部検出・頭部方向推定部23において頭部と両肩の中心点が検出され、双方の中心点の位置関係から頭部方向が推定される。図5(a)は検出した頭部中心S1と両肩の中心点S2を示し、図5(b)は頭部方向を矢印P1で示している。
結果出力部25は、この信号を受けて「患者が起き上がりました」等の音声メッセージを報音する。また、ディスプレイに起き上がった旨をポップアップ等で通知する。
離床発生信号を受けた結果出力部25は、「患者の離床が発生しました」等の音声メッセージを報音する。また、ディスプレイに離床した旨をポップアップ等で通知する。
更に、頭部が下向きの状態で、ベッド内からベッド外に移動し、一定時間が経過してもベッド内に移動しなかったら、転落発生と判断して転落検知信号を出力する。
また、両肩の中心位置と頭部の位置とから頭部方向を推定することで、簡易な演算で頭部方向、更には患者の姿勢を推定できる。
更に、ベッド上の患者の起き上がり動作を検出することで、離床したりベッドから落下する前に対処することが可能となり、事故を未然に防止することが可能となる。
そして、検出した頭部がベッドエリアE1から一定距離離れても、ベッドエリアE1から離れた頭部がベッド方向を向いている場合は、看護師等の頭部であると判断して離床判断から排除することが可能となり、見守り対象の人物の離床判定の誤動作を防止できる。
加えて、カメラ1の撮像画像からベッドエリアE1を把握するため、ベッドエリアE1をマニュアル入力することなくベッド上の人物を見守ることが可能となる。
Claims (4)
- ベッド全体を撮像するカメラと、前記カメラから取得した画像データを基にベッド上の人物の動作状態を判定する動作認識部とを有する動作認識装置であって、
前記カメラは、ベッドに伏した人物の頭部方向の斜め上方からベッド全体を撮像するよう設置される一方、
前記動作認識部は、前記画像データ上におけるベッドエリアを把握するベッドエリア把握部と、
前記画像データからベッド上の人物の頭部と両肩の中心を検出し、更に検出した両肩の中心から見た頭部方向を推定する頭部検出・頭部方向推定部と、
推定した頭部方向及び頭部の位置、更に前記ベッドエリア把握部が把握したベッドエリア情報を基に患者の位置及び動作状態を判定する判定部と、
前記判定部の判断結果を出力する結果出力部とを有することを特徴とする動作認識装置。 - 前記判定部は、前記頭部検出・頭部方向推定部が推定した頭部方向が、特定の方向へ向いたら人物が起き上がったと判断することを特徴とする請求項1記載の動作認識装置。
- 前記判定部は、患者の起き上がりを検出した後、前記頭部方向がベッドエリアの外方を向いた状態で、検出した頭部がベッドエリアから一定距離離れたら離床発生と判断することを特徴とする請求項2記載の動作認識装置。
- 前記動作認識部は、前記カメラから取得した画像データからグレースケール画像データを生成するデータ入力部を有し、
前記ベッドエリア把握部は、前記グレースケール画像データに対して所定の画像処理を実施してベッドエリアを把握することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の動作認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162174A JP6503262B2 (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | 動作認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162174A JP6503262B2 (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | 動作認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017041079A JP2017041079A (ja) | 2017-02-23 |
JP6503262B2 true JP6503262B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=58203514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015162174A Active JP6503262B2 (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | 動作認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6503262B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6847708B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2021-03-24 | アイホン株式会社 | ベッド位置特定装置 |
JP6870514B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2021-05-12 | オムロン株式会社 | 見守り支援システム及びその制御方法 |
JP2020087040A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | アイホン株式会社 | 特定姿勢検出装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007289499A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 起き上がり検出装置 |
JP5682204B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2015-03-11 | オムロンヘルスケア株式会社 | 安全看護システム、および、安全看護システムの制御方法 |
JP5812948B2 (ja) * | 2012-07-13 | 2015-11-17 | アイホン株式会社 | 患者認識装置 |
JP2014090841A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム |
JP6119356B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2017-04-26 | 富士通株式会社 | 報知プログラム、報知方法および報知装置 |
-
2015
- 2015-08-19 JP JP2015162174A patent/JP6503262B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017041079A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016143641A1 (ja) | 姿勢検知装置および姿勢検知方法 | |
JP2015095164A (ja) | ジェスチャ認識装置およびジェスチャ認識装置の制御方法 | |
WO2015133195A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
WO2018159036A1 (ja) | 見守り支援システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
CN102236413A (zh) | 接口装置和手势识别方法 | |
JPWO2016199749A1 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
RU2679864C2 (ru) | Система и способ мониторинга пациента | |
JP2015176253A (ja) | ジェスチャ認識装置およびジェスチャ認識装置の制御方法 | |
JP2017501393A5 (ja) | ||
JP2008052631A (ja) | 異常検知システム | |
JP6503262B2 (ja) | 動作認識装置 | |
Joshi et al. | A fall detection and alert system for an elderly using computer vision and Internet of Things | |
JP6557853B2 (ja) | 異常状態通知システム、異常状態通知プログラム、異常状態通知方法および異常状態通知装置 | |
CN106056080B (zh) | 一种可视化的生物计量信息采集装置和方法 | |
JP2018082745A (ja) | 姿勢判定装置及び通報システム | |
KR100692526B1 (ko) | 시스템 자동제어용 제스처 인식 장치 및 그 방법 | |
Foroughi et al. | An eigenspace-based approach for human fall detection using integrated time motion image and multi-class support vector machine | |
JP6214424B2 (ja) | 特定動作検出装置 | |
JP2020187389A (ja) | 移動体軌跡分析装置、移動体軌跡分析プログラム、および移動体軌跡分析方法 | |
Safarzadeh et al. | Real-time fall detection and alert system using pose estimation | |
JP7047945B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2020087040A (ja) | 特定姿勢検出装置 | |
JP2015130014A (ja) | 検知装置、検知システム、検知方法およびプログラム | |
JP6046559B2 (ja) | 特定動作検出装置 | |
JP7608180B2 (ja) | 特定動作検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6503262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |