JP6501397B2 - 手持ち式エンジン作業機 - Google Patents

手持ち式エンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP6501397B2
JP6501397B2 JP2015089631A JP2015089631A JP6501397B2 JP 6501397 B2 JP6501397 B2 JP 6501397B2 JP 2015089631 A JP2015089631 A JP 2015089631A JP 2015089631 A JP2015089631 A JP 2015089631A JP 6501397 B2 JP6501397 B2 JP 6501397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
revolutions
control value
solenoid valve
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015089631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205286A (ja
Inventor
孝昌 大辻
孝昌 大辻
山口 史郎
史郎 山口
公輔 松本
公輔 松本
宏之 宮木
宏之 宮木
明 山▲崎▼
明 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamabiko Corp
Original Assignee
Yamabiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamabiko Corp filed Critical Yamabiko Corp
Priority to JP2015089631A priority Critical patent/JP6501397B2/ja
Priority to US15/133,941 priority patent/US9945290B2/en
Priority to EP16166247.3A priority patent/EP3085929B1/en
Priority to CN201610257736.6A priority patent/CN106065831B/zh
Publication of JP2016205286A publication Critical patent/JP2016205286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501397B2 publication Critical patent/JP6501397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/08Drives or gearings; Devices for swivelling or tilting the chain saw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • F02D31/009Electric control of rotation speed controlling fuel supply for maximum speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • F02D35/0069Controlling the fuel flow only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/06Small engines with electronic control, e.g. for hand held tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

本発明は、手持ち式エンジン作業機に係わり、詳細には、電子制御式の気化器を備えた手持ち式エンジン式作業機、例えば、チェーンソー、エンジンカッター、ヘッジトリマーに関する。
チェーンソー等の手持ち式エンジン作業機のエンジンの出力は、気化器やエンジンのばらつき、及び、使用環境(例えば、気温、気圧、湿度、燃料の種類)によって変化する。エンジンを設計出力(所定の空燃比)で運転させるために、電子制御式の気化器を備えた手持ち式エンジン作業機が知られており、かかる気化器は、気化器内への燃料供給量を調整するためのソレノイドバルブを備えている(例えば、特許文献1参照)。ソレノイドバルブの開度に対応する制御値を変えて、気化器内への燃料供給量を調整することにより、手持ち式エンジン作業機を所定の設計出力で運転することができる。
手持ち式エンジン作業機のメーカーは、出荷前、手持ち式エンジン作業機の無負荷運転(領収運転)を行い、エンジンを設計出力で運転するための暫定的な上記制御値(領収運転制御値V0)を決定する。一方、手持ち式エンジン作業機の出荷後、手持ち式エンジン作業機が実際に使用される環境は、領収運転を行った環境と異なり、例えば、気温、気圧、燃料の種類が変化する。このため、使用環境において運転するとき(実機運転)、エンジンを設計出力で運転するための上記制御値(実機運転制御値)は、領収運転制御値V0と異なっている。したがって、実機運転において実機運転制御値を決定することが有利である。
特許文献1は、実機運転制御値を自動的に決定する手持ち式エンジン作業機の制御方法を記載している。概略的には、手持ち式エンジン作業機を使用環境において無負荷で運転し、スロットル全開時のエンジンの回転数が目標回転数になるように、例えば、ソレノイドバルブの開度に対応する制御値のPI制御を行う。PI制御において、目標回転数に対する現在の回転数の偏差を用いてPI演算を行い、制御値をPI演算結果だけ大きくしたり小さくしたりする。
詳しくは、エンジンの始動後、エンジン回転数が、所定のエンジン回転数の範囲の外にあるとき、PI制御を行わず、所定のエンジン回転数の範囲内にあるとき、PI制御を行う。また、エンジン回転数が目標回転数よりも低いとき、燃費を薄くするためにソレノイドバルブの開度を小さくするようにソレノイドバルブの制御値を変更し、エンジンの回転数が目標回転数よりも高いとき、燃費を濃くするためにソレノイドバルブの開度を大きくするようにソレノイドバルブの制御値を変更する。連続する一定数の回転の間、エンジン回転数が所定の許容範囲内にあり且つ制御実施回数が所定の回数に達したら、PI制御を終了し、そのときの制御値を実機運転制御値として決定する。
図9は、特許文献1に記載された制御を行いながら無負荷でチェーンソーの実機運転を行った一例において、実機運転制御値が決定された時点付近のエンジン回転数と制御値の時間変化を示す図である。なお、ソレノイドバルブの開度に対応する制御値を、ソレノイドバルブ全開時の0パーミル(千分率)と、全閉時の1000パーミルの間で直線的に変化するように定めた。また、エンジンの始動後、エンジンの1回転ごとに、エンジンの回転数を計算した。また、スロットルを全開にして数秒間維持した後、スロットルを全閉にして数秒間維持することを繰返すレーシング運転を行った。
図9において、エンジンの始動後、エンジン回転数が所定の回転数の範囲(10500〜14000rpm)の外にあるとき(A5)、PI制御を行わず、所定の回転数の範囲(10500〜14000rpm)内にあるとき(B51、B52)、PI制御を行った(C53)。また、エンジンの回転数が目標回転数(12000rpm)よりも低い範囲内(B51)にあるとき、ソレノイドバルブの開度を小さくして燃費を薄くするために制御値を大きくし(C54)、エンジンの回転数が目標回転数(12000rpm)よりも高い範囲内(B52)にあるとき、ソレノイドバルブの開度を大きくして燃費を濃くするために制御値を小さくした(C55)。連続する一定数(例えば、5000回)の回転の間、エンジン回転数が所定の範囲内(例えば、11500〜12500rpm)にあり且つ制御値が変化しなくなったら(C56)、PI制御を終了し、そのときの制御値を実機運転制御値として決定した。具体的には、図5における3回目の運転において、5000回の回転の間エンジン回転数が所定の範囲内(12000±500rpm)にあり且つ制御実施回数が所定の回数(30回)に達したら(C56)、PI制御を終了し(C53’)、そのときの制御値を実機運転制御値として決定した。
図9に示した例において、スロットルを全開にすると、エンジン回転数は、ほとんどオーバーシュートすることなしに12000rpm付近まで上昇した(C51)。スロットルを戻すと、エンジン回転数はアイドル回転数まで低下した(C52)。上昇した後のエンジン回転数の変動は、比較的小さかった。
なお、手持ち式エンジン作業機のメーカーが出荷前に、上記工程により決定した制御値が、領収運転制御値であり、基準値として用いられる。
特開2013−204552号公報
特許文献1に記載された方法では、作業前、無負荷のレーシング運転を一定時間行う必要がある。しかしながら、現場の作業者は、上述した制御値の決定に必要な時間にわたって、無負荷のレーシング運転を行わずに、すぐに有負荷の作業を開始する場合がある。
本願発明者は、制御値の決定に必要な時間に有負荷の作業を開始した場合、特許文献1に記載された制御を行うとどのようになるかを検証した。図10は、特許文献1に記載された制御を行いながら有負荷でチェーンソーの実機運転を行った一例において、実機運転制御値が決定された時点付近のエンジン回転数と制御値の時間変化を示す図である。
図10において、スロットルを全開にすると、エンジン回転数は、12000rpmを超えて上昇した(C61)。その後、チェーンソーが木材等の切断(負荷)を開始すると、エンジン回転数が12000rpmよりも低下し(C62)、切断の間、12000rpmよりも低下したままであった。その後、切断終了後、エンジン回転数は、12000rpmを超えて上昇し(C63)、スロットルを戻すと、エンジン回転数はアイドル回転数まで低下した(C64)。この状態でエンジン回転数が10500〜14000rpmにある間、PI制御を行った(C65)。すなわち、エンジンの回転数が目標回転数に対して少ないか多いかに応じてそれぞれ、制御値を大きくしたり(C66)小さくしたりした(C67)。図10における3回目の運転において、制御値は、最大値(1000パーミル)に達した。図10における4回目の運転において、5000回の回転の間エンジン回転数が所定の範囲内(12000±500rpm)にあり且つ制御実施回数が所定の回数(30回)に達したので(C67)、PI制御を終了し(C65’)、その制御値を実機運転制御値として決定した。
図10から分かるように、有負荷状態で実機運転制御値の決定を行うと、チェーンソーが木材等を切断してエンジン回転数が低下しているときにPI制御を行っているため、制御値が次第に上昇している。この場合、エンジンの回転数が高くなり過ぎ、エンジンにとって焼付き等の危険な状態になる可能性がある。実際には、エンジン回転数は、危険な状態を防ぐために、14000rpmを上限値としているが、その上限値に達するときがあった。また、制御値も最大である1000パーミルに達するときがあった。その結果、図10において決定された実機運転制御値は、無負荷において決定されるべき実機運転制御値よりもかなり大きい値になった。すなわち、気化器への燃料供給量は適正ではない。なお、エンジン回転数の上限値を設けていることにより、図10に示すように、実機運転制御値を決定した後に無負荷実機運転を行ったとき、エンジン回転数の変動が大きくなることがある(C69)。また、制御値は1000パーミルを超えることはできないので、実機運転制御値が1000パーミルに近い値になるほど、制御不能になる可能性がある。
そこで、本発明は、作業者が、制御値を決定するために必要な一定時間にわたる無負荷運転を実施せずに有負荷運転で作業を開始した場合であっても、無負荷において決定されるべき実機運転制御値から離れすぎない実機運転制御値が得られ、無負荷において許容できる安定した回転が得られる手持ち式エンジン作業機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による手持ち式エンジン作業機は、電子式気化器を含むエンジンと、前記電子式気化器に接続されたコントローラと、を有し、前記電子式気化器は、気化器内への燃料供給量を調整するソレノイドバルブを含み、前記コントローラは、前記エンジンの回転数が所定の高速回転数の範囲内にあり、且つ、前記エンジンの回転数が所定の回転数よりも高いとき、前記ソレノイドバルブの開度を大きくするように前記ソレノイドバルブの制御値を変更し、前記エンジンの回転数が所定の高速回転数の範囲内にあり、且つ、前記エンジンの回転数が所定の回転数よりも低いとき、前記ソレノイドバルブの開度を小さくするように前記ソレノイドバルブの制御値を変更し、前記エンジン作業機が鋸断を開始したと判断した場合、前記エンジンの回転数が所定の高速回転数の範囲内にあり、且つ、前記エンジンの回転数が目標回転数よりも低いとき、前記ソレノイドバルブの制御値の変更を停止することを特徴としている。
従来技術の制御は、エンジン作業機が有負荷状態である鋸断時にエンジン回転数が目標回転数よりも低下したときときであっても、無負荷状態に適用されるPI制御が行われる。そして、PI制御を実行し続けると、制御値が次第に大きくなり、目標回転数に対応する制御値よりもかなり大きくなる。結果として、有負荷状態で決定された実機運転制御値を用いて、無負荷運転を行うと、エンジン回転数のハンチングが生じて、作業者に不快感を与えることがあった。これに対して、本願発明による手持ち式エンジン作業機では、エンジン作業機が鋸断を開始したか否かを検出する。そして、エンジン作業機が鋸断を開始した後、エンジンの回転数が所定の回転数よりも低いとき、ソレノイドバルブの制御値を、ソレノイドバルブの開度を小さくするように変更することを停止する。それにより、PI制御への悪影響を軽減している。結果として、有負荷状態において本発明による手持ち式エンジン作業機で決定される実機運転制御値は、有負荷状態において従来技術の手持ち式エンジン作業機で決定される実機運転制御値よりも小さくなる。それにより、本発明による手持ち式エンジン作業機で決定された実機運転制御値を用いて無負荷運転を行った場合、エンジン回転数の変動が小さい安定した回転が得られ、作業者に不快感を与えない。
本発明による手持ち式エンジン作業機の実施形態において、好ましくは、前記エンジン作業機が鋸断を開始したと判断した場合、前記エンジンの回転数が所定の高速回転数の範囲内にあり、且つ、前記エンジンの回転数が目標回転数よりも高いとき、前記ソレノイドバルブの開度を大きくするように前記ソレノイドバルブの制御値の変更を継続する。
本発明による手持ち式エンジン作業機の実施形態において、好ましくは、前記コントローラは、前記エンジンの1回転ごとの前記エンジンの回転数の変化値が、所定回数の連続する回転当たり所定回数以上、所定の閾値よりも低いとき、前記エンジンが鋸断を開始したと判断する。
このように構成された手持ち式エンジン作業機では、負荷が比較的大きい場合に有利である。具体的には、エンジン作業機の作動部(例えば、チェーンソーの刃)が、処理すべき物体に接触してエンジン回転数の変化値の負の側への変動が大きくなり、その後、作動部が物体に噛合ってエンジン回転数の変化値が小さくなる期間を経て、安定した鋸断状態になってエンジン回転数の変化値の変動が小さくなる場合、エンジンの回転数の変化値が、所定回数の連続する回転当たり所定回数以上、所定の閾値よりも低いとき、エンジン作業機が鋸断を開始したと判断することができる。
本発明による手持ち式エンジン作業機の実施形態において、好ましくは、前記コントローラは、前記エンジンの回転数が所定の高速回転数の範囲内にあり、且つ、前記エンジンの1回転ごとの前記エンジンの回転数の変化値が、所定の連続する回転回数当たり所定の回数以上、所定の範囲内にあるとき、前記エンジンが鋸断を開始したと判断する。
このように構成された手持ち式エンジン作業機では、負荷が比較的小さい場合に有利である。具体的には、エンジン作業機の作動部(例えば、チェーンソーの刃)が、処理すべき物体に接触してエンジン回転数の変化値の負の側への変動が若干大きくなり、その後、作動部が物体に噛合うと同時に安定した鋸断状態になってエンジン回転数の変化値の変動が小さくなる場合、エンジンの回転数の変化値が、所定の連続する回転回数当たり所定回数以上、所定の値の範囲内にあるとき、エンジン作業機が鋸断を開始したと判断することができる。
本発明による手持ち式エンジン作業機の実施形態において、好ましくは、手持ち式エンジン作業機は、チェーンソー、エンジンカッター、又は、ヘッジトリマーである。
本発明による手持ち式エンジン作業機によれば、作業者が、制御値を決定するために必要な一定時間にわたる無負荷運転を実施せずに有負荷運転で作業を開始した場合であっても、無負荷において決定されるべき実機運転制御値から離れすぎない実機運転制御値が得られ、無負荷において許容できる安定した回転が得られる。
カバーを省略した本発明によるチェーンソーの側面図である。 本発明によるチェーンソーの気化器の内部構造を示す概略図である。 本発明による手持ち式エンジン作業機の制御方法を示すフローチャートである。 本発明によるチェーンソーを用いて有負荷で実機運転をおこなったときのエンジン回転数の時間変化及び鋸断状態の判定の例を示す図である。 図4の期間Aにおけるエンジン回転数とその変化値を示す図である。 本発明によるチェーンソーを用いて有負荷で実機運転をおこなったときのエンジン回転数の時間変化及び鋸断状態の判定の例を示す図である。 図6の期間Bにおけるエンジン回転数とその変化値を示す図である。 無負荷で実機運転をおこなったときのエンジン回転数とその変化値の例を示す図である。 特許文献1に記載された制御を行いながら無負荷でチェーンソーの実機運転を行った一例において、実機運転制御値が決定された時点付近のエンジン回転数と制御値の時間変化を示す図である。 特許文献1に記載された制御を行いながら有負荷でチェーンソーの実機運転を行った一例において、実機運転制御値が決定された時点付近のエンジン回転数と制御値の時間変化を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明によるチェーンソーの実施形態を説明する。
図1に示すように、チェーンソー10は、ガソリン燃料で作動するエンジン12と、エンジンを制御するコントローラ14を有している。エンジン12は、少なくとも、シリンダブロック16と、電子制御式の気化器18を有している。気化器18は、気化器18内への燃料供給量を調整するソレノイドバルブ20を含み、ソレノイドバルブ20は、コントローラ14に接続されている。また、マグネット等の検出体22がフライホイール23に取付けられ、コントローラ14は、検出体22を利用して、エンジン12の回転数を検出することができるように構成されている。具体的には、エンジン12の1回転に要する時間を、検出体22を検出することにより測定し、エンジン12が1回転するごとにエンジン12の回転数を計算する。なお、図1において、チェーン刃部は省略されている。
図2は、気化器の内部構造を示す概略図である。図2に示すように、気化器18は、ベンチュリ部24aを含む通路24と、ベンチュリ部24aの下流側において通路に設けられたスロットルバルブ26と、ベンチュリ部24aに配置されたメイン燃料供給ノズル27と、スロットルバルブ26の近くに配置されたスロー系(低速用)燃料供給ポート28を有している。メイン燃料供給ノズル27は、第1流路30a及び固定ジェット30bを介してメタリング室32に連通すると共に、第2流路30c及びソレノイドバルブ20を介してメタリング室32に連通している。燃料供給ポート28は、チャンバ30d、第3流路30e及び固定ジェット30fを介してメタリング室32に連通している。
燃料は、メイン燃料供給ノズル27及びスロー系(低速用)燃料供給ポート28から、エンジンの負圧によって、所定の割合で供給される。ソレノイドバルブ20の開度を調整することにより、メイン燃料供給ノズル27から供給される燃料の量を制御することができ、これにより、全体の燃料供給量の調整が可能である。本実施形態では、ソレノイドバルブ20の開度に対応する制御値を、ソレノイドバルブ20の全開時の0パーミル(千分率)と、全閉時の1000パーミルの間で直線的に変化するように定めた。
図3は、本発明による手持ち式エンジン作業機の制御方法の実施形態を示すフローチャートであり、以下、手持ち式エンジン作業機の実施形態であるチェーンソーの場合について説明する。
ST10において、チェーンソーからチェーンの刃部を取外した状態で、メーカー内で領収運転(無負荷)を行い、領収運転制御値V0を決定する。領収運転制御値V0を決定する制御方法は、無負荷で実機運転制御値を決定する方法と同じであるので、その説明を省略する。
ST20において、実機運転を開始する。具体的には、チェーンソーに刃部を取付け、実際に使用される環境において、エンジンを始動させる。制御値の初期値は、領収運転制御値V0を使用する。
ST22において、エンジン12の回転数が、所定の高速回転数の範囲R1内(例えば、10500〜14000rpm)にあるか否かを判断する。NOの場合、制御を行わないので、ST22に戻る。YESの場合、ST23に移動する。
ST23において、チェーンソーが鋸断状態にあるか否かを判断する。NOの場合、ST24に移動し、YESの場合、ST25に移動する。鋸断にあるか否かの判断については、後で詳しく説明する。
鋸断状態にない場合、ST24において、エンジン12の回転数が、目標回転数R2(例えば、12000rpm)よりも高いか低いかを判断する。
エンジン12の回転数が目標回転数R2(例えば、12000rpm)よりも高い場合、ST26において、制御値をPI演算結果だけ減少させることにより、ソレノイドバルブ20の開度を大きくして、ST34に移動する。
エンジン12の回転数が目標回転数R2(例えば、12000rpm)である場合、ST34に移動する。
エンジン12の回転数が目標回転数R2(例えば、12000rpm)よりも低い場合、ST30において、制御値をPI演算結果だけ増大させることにより、ソレノイドバルブ20の開度を小さくして、ST34に移動する。
鋸断状態にある場合、ST25において、エンジン12の回転数が、目標回転数R2(例えば、12000rpm)よりも高いか否かを判断する。
エンジン12の回転数が目標回転数R2(例えば、12000rpm)よりも高い場合、ST31において、制御値をPI演算結果だけ減少させることにより、ソレノイドバルブ20の開度を大きくして、ST34に移動する。
エンジン12の回転数が目標回転数R2(例えば、12000rpm)と同じ場合又はそれよりも低い場合、PI制御を行わずに、ST34に移動する。すなわち、鋸断状態にある場合、ソレノイドバルブ20の開度を小さくするように制御値を増大させることは行われない。
ST34において、制御終了か否かを判断する。例えば、連続する一定数(例えば、5000回)回転の間、エンジン12の回転数の変動が所定の範囲内(例えば、1000rpm以内)にあり且つ制御実施回数が所定の回数(30回)に達したら、そのときの制御値を実機運転制御値として決定し、制御を終了する。それ以外の場合、ST22に戻る。
次に、本発明によるチェーンソーが鋸断状態にあるか否かの判断について詳しく説明する。
図4は、本発明によるチェーンソーを用いて比較的大きい負荷で実機運転をおこなったときのエンジン回転数の時間変化及び鋸断状態の判定の例を示す図である。また、図5は、図4の期間Aにおけるエンジン回転数とその変化値を示す図である。エンジン回転数の変化値は、エンジンの1回転ごとのエンジン12の回転数の差である。すなわち、回転数が1回転前の回転数より速くなっていれば、変化値は正であり、回転数が1回転前の回転数よりも遅くなっていれば、変化値は負である。
図4において、スロットルを全開にすると、エンジン回転数は、12000rpm付近まで上昇した(C11)。エンジン12の回転数が所定の高速回転数の範囲R1内(10500〜14000rpm)にあり、且つ、後述する鋸断状態になるまでの間、PI制御を行った(C12)。すなわち、エンジン12の回転数が所定の回転数R2(例えば、12000rpm)に対して小さいか大きいかに応じて、制御値を大きくしたり小さくしたりした。
図5に示すように、スロットルを全開にすると、チェーンソー10は、無負荷における全開回転数に到達し(C13)、その後、無負荷回転数で運転される(C14)。チェーンソー10が木材等の切断(負荷)を開始すると、負荷が比較的大きい場合、チェーンソーの刃が鋸断すべき物体に接触してエンジン回転数の変化値の負の側への変動が大きくなり(C15)、その後、チェーンソーの刃が物体に食い込んで、チェーンソーの刃が安定した鋸断状態になってエンジン回転数の変化値の変動が小さくなる(C16)ことが分かった。期間C15において、エンジン12の1回転ごとのエンジンの回転数の変化値が、所定の連続する回転回数(例えば、10回)当たり所定回数(例えば、3回)以上、所定の閾値V1(−90rpm)よりも低くなったとき、鋸断を開始したと判断した(C17)。所定回数の連続する回転当たりの所定回数、及び、所定の閾値V1は、鋸断を開始したかどうかを識別できるように適当に定められる。鋸断を開始したと判断した後、ソレノイドバルブ20の開度を大きくするように制御値を減少させる制御は行っているが、ソレノイドバルブ20の開度を小さくするように制御値を増大させる制御は行っていない。
図4に示すように、鋸断終了後、エンジン回転数は、12000rpm付近まで上昇し(C18)、スロットルを戻すと、エンジン回転数はアイドル回転数まで低下した(C19)。エンジン回転数が所定の回転数V2(例えば、4000rpm)よりも低下したとき、鋸断を終了したと判断した(C20)。
図6は、本発明によるチェーンソーを用いて比較的小さい負荷で実機運転をおこなったときのエンジン回転数の時間変化及び鋸断状態の判定の例を示す図である。また、図7は、図6の期間Bにおけるエンジン回転数とその変化値を示す図である。
図6において、スロットルを全開にすると、エンジン回転数は、12000rpmを超えて上昇した(C31)。エンジン12の回転数が所定の高速回転数の範囲R1内(10500〜14000rpm)にあり、且つ、後述する鋸断状態になるまでの間、PI制御を行った(C32)。すなわち、エンジン12の回転数が所定の回転数R2(例えば、12000rpm)に対して小さいか大きいかに応じて、制御値を大きくしたり小さくしたりした。
図7に示すように、スロットルを全開にすると、チェーンソー10は、無負荷における全開回転数に到達し(C33)、その後、無負荷回転数で運転される(C34)。チェーンソー10が木材等の切断(負荷)を開始すると、負荷が比較的小さい場合、チェーンソー10の刃が鋸断すべき物体に接触しているが、エンジン回転数の変化値の負の側への変動は、図5の場合よりも小さく(C35)、図5を参照して説明した仕方と同じ仕方で鋸断を開始したと判断することはできない。その後、チェーンソー10の刃が物体に食い込むと同時に安定した鋸断状態になってエンジン回転数の変化値の変動が小さくなる(C36)ことが分かった。期間C36において、エンジン12の1回転ごとのエンジンの回転数の変化値が、所定回数の連続する回転(例えば、10回)当たり所定回数以上(例えば、10回)、所定の値の範囲R3(例えば、±30rpm)内にあったとき、鋸断を開始したと判断した(C37)。所定回数の連続する回転当たり所定回数以上、及び所定の値の範囲R3は、鋸断を開始したことが認識できるように適当に定められる。鋸断を開始したと判断した後、ソレノイドバルブ20の開度を大きくするように制御値を減少させる制御は行っているが、ソレノイドバルブ20の開度を小さくするように制御値を増大させる制御は行っていない。
図6に示すように、鋸断終了後、スロットルを戻すと、エンジン回転数はアイドル回転数まで低下した(C39)。エンジン回転数が所定の回転数V2(例えば、4000rpm)よりも低下したとき、鋸断状態でなくなったと判断した(C40)。
図8は、無負荷で実機運転をおこなったときのエンジン回転数とその変化値の例を示す図である。
図8から分かるように、エンジンの回転数の変化値は、上記所定の値の範囲R3(例えば、±30rpm)内にはなく、且つ、所定の閾値V2(例えば、−90rpm)よりも大きい。したがって、上記所定の値の範囲R3及び所定の閾値V2は、鋸断状態にあるか否かを判断する基準にすることができる。
上述したように、鋸断を開始したか否かを判断して、鋸断を開始した後、ソレノイドバルブ20の開度を大きくするように制御値を減少させる制御は行うが、ソレノイドバルブ20の開度を小さくするように制御値を増大させる制御は行わないことにより、本発明によるチェーンソーの実機運転制御値を、従来技術によるチェーンソーの実機運転制御値よりも、無負荷において決定されるべき実機運転制御値に近づけることができる。したがって、本発明によるチェーンソーは、回転変動による不快感を作業者に与えない。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
10 チェーンソー
12 エンジン
14 コントローラ
18 電子式気化器
20 ソレノイドバルブ

Claims (5)

  1. エンジン作業機(10)であって、
    電子式気化器(18)を含むエンジン(12)と、
    前記電子式気化器(18)に接続されたコントローラ(14)と、を有し、
    前記電子式気化器(18)は、前記電子式気化器(18)内への燃料供給量を調整するソレノイドバルブ(20)を含み、
    前記コントローラ(14)は、
    前記エンジン(12)の回転数が所定の高速回転数の範囲(R1)内にあり、且つ、前記エンジン(12)の回転数が目標回転数(R2)よりも高いとき、前記ソレノイドバルブ(20)の開度を大きくするように前記ソレノイドバルブ(20)の制御値を変更し、 前記エンジン(12)の回転数が所定の高速回転数の範囲(R1)内にあり、且つ、前記エンジン(12)の回転数が目標回転数(R2)よりも低いとき、前記ソレノイドバルブ(20)の開度を小さくするように前記ソレノイドバルブ(20)の制御値を変更し、 前記エンジン作業機(10)が鋸断を開始したと判断した場合、前記エンジン(12)の回転数が所定の高速回転数の範囲(R1)内にあり、且つ、前記エンジン(12)の回転数が目標回転数(R2)よりも低いとき、前記ソレノイドバルブ(20)の制御値の変更を停止することを特徴とする、エンジン作業機(10)。
  2. 前記エンジン作業機(10)が鋸断を開始したと判断した場合、前記エンジン(12)の回転数が所定の高速回転数の範囲(R1)内にあり、且つ、前記エンジン(12)の回転数が目標回転数(R2)よりも高いとき、前記ソレノイドバルブ(20)の開度を大きくするように前記ソレノイドバルブ(20)の制御値の変更を継続することを特徴とする、請求項1に記載のエンジン作業機。
  3. 前記エンジン(12)の回転数は、前記エンジン(12)の1回転ごとの回転数であり、前記コントローラは、前記エンジン(12)の1回転ごとの前記エンジン(12)の回転数のが、所定の連続する回転回数当たり所定の回数以上、所定の閾値(V1)よりも低いとき、前記エンジン(12)が鋸断を開始したと判断することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエンジン作業機。
  4. 前記エンジン(12)の回転数は、前記エンジン(12)の1回転ごとの回転数であり、前記コントローラは、前記エンジン(12)の1回転ごとの前記エンジン(12)の回転数のが、所定回数の連続する回転当たり所定の回数以上、所定の範囲(R3)内にあるとき、前記エンジン(12)が鋸断を開始したと判断することを特徴とする、請求項1又は2に記載のエンジン作業機。
  5. 前記エンジン作業機は、チェーンソー、エンジンカッター、又は、ヘッジトリマーであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のエンジン作業機。
JP2015089631A 2015-04-24 2015-04-24 手持ち式エンジン作業機 Active JP6501397B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089631A JP6501397B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 手持ち式エンジン作業機
US15/133,941 US9945290B2 (en) 2015-04-24 2016-04-20 Handheld engine-driven working machine
EP16166247.3A EP3085929B1 (en) 2015-04-24 2016-04-20 Handheld engine - driven working machine
CN201610257736.6A CN106065831B (zh) 2015-04-24 2016-04-22 手持式发动机作业机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089631A JP6501397B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 手持ち式エンジン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205286A JP2016205286A (ja) 2016-12-08
JP6501397B2 true JP6501397B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=55970773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015089631A Active JP6501397B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 手持ち式エンジン作業機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9945290B2 (ja)
EP (1) EP3085929B1 (ja)
JP (1) JP6501397B2 (ja)
CN (1) CN106065831B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10473042B2 (en) 2015-07-22 2019-11-12 Walbro Llc Engine control strategy
US11181052B2 (en) 2019-09-26 2021-11-23 Setaysha Technical Solutions, Llc Air-fuel metering for internal combustion reciprocating engines

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297103A (en) * 1964-03-24 1967-01-10 Walker Brooks Engine fuel supply
JPS5758366Y2 (ja) * 1978-01-30 1982-12-14
JPS5726240A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Honda Motor Co Ltd Acceleration controller for air fuel ratio feedback control of internal combustion engine
US5611312A (en) * 1995-02-07 1997-03-18 Walbro Corporation Carburetor and method and apparatus for controlling air/fuel ratio of same
CN101438043B (zh) * 2006-05-12 2012-10-10 胡斯华纳有限公司 用于调节内燃发动机的空气-燃料比率的方法
DE102009031707B4 (de) * 2009-07-04 2021-12-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors
JP5439083B2 (ja) * 2009-07-31 2014-03-12 三菱重工業株式会社 エンジンおよび該エンジンの回転数制御装置および回転数制御方法
JP5747416B2 (ja) * 2012-03-29 2015-07-15 飯田電機工業株式会社 手持ち式エンジン作業機の燃料調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9945290B2 (en) 2018-04-17
EP3085929B1 (en) 2019-06-05
CN106065831A (zh) 2016-11-02
EP3085929A3 (en) 2016-11-02
CN106065831B (zh) 2020-05-22
EP3085929A2 (en) 2016-10-26
US20160312692A1 (en) 2016-10-27
JP2016205286A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2930339B1 (en) Engine rotational speed control apparatus
JP6501397B2 (ja) 手持ち式エンジン作業機
KR101364836B1 (ko) 엔진의 회전수 제어 장치 및 회전수 제어 방법
CN110235627A (zh) 用于随类型而定来运行电驱动单元的方法和系统
JP6501396B2 (ja) 手持ち式エンジン作業機
US5345912A (en) Method and device for controlling a carburetor
US9115670B2 (en) Fuel control method for hand-carried engine-driven working machine
US6915777B2 (en) Control system for general-purpose engine
US10097122B1 (en) Control strategy for automatic shutdown of engine
JP2008045484A (ja) 舶用内燃機関の制御方法及び制御装置
US10495017B2 (en) Portable working machine including engine with carburetor and fuel supply control method thereof
US10590869B2 (en) Assembly and method for safe starting of an internal combustion engine
JP2003097339A (ja) 汎用エンジンの制御装置
US8770172B2 (en) Fuel shortage detecting apparatus for general-purpose engine
JP2003003891A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4504604B2 (ja) 汎用エンジンの制御装置
JP5369070B2 (ja) 汎用エンジンの燃料切れ判定装置
US20150292785A1 (en) Engine rotational speed control apparatus
JP2019210925A (ja) エンジン駆動式刈払機
KR101827513B1 (ko) Egr 장치
JP2010223031A (ja) エンジン回転数制御装置
JP2003097315A (ja) 汎用エンジンの制御装置
JP6773545B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006017048A (ja) 内燃機関の燃料供給装置および燃料圧制御装置
JP2003097336A (ja) 汎用エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250