JP6501362B2 - エリスロフェロンおよびerfeポリペプチドならびに鉄代謝を調節する方法 - Google Patents

エリスロフェロンおよびerfeポリペプチドならびに鉄代謝を調節する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6501362B2
JP6501362B2 JP2015540784A JP2015540784A JP6501362B2 JP 6501362 B2 JP6501362 B2 JP 6501362B2 JP 2015540784 A JP2015540784 A JP 2015540784A JP 2015540784 A JP2015540784 A JP 2015540784A JP 6501362 B2 JP6501362 B2 JP 6501362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erfe
iron
hepcidin
anemia
mice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015540784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536337A5 (ja
JP2015536337A (ja
Inventor
ガンツ,トーマス
ネメス,エリザベータ
カウツ,レオン
Original Assignee
ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア filed Critical ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Publication of JP2015536337A publication Critical patent/JP2015536337A/ja
Publication of JP2015536337A5 publication Critical patent/JP2015536337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501362B2 publication Critical patent/JP6501362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/22Haematology

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Description

EFS−WEBを介して提出された配列表への言及
2013年10月28日に作製され、本出願と共にEFS−Webを介して電子的に提出された、14.3kbのサイズの「20131031_034044_119WO1_seq_ST25」と称される配列表のASCIIテキストファイルの内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
政府支援の承認
本発明は、アメリカ国立衛生研究所(National Institutes of Health)の国立糖尿病・消化器・腎疾病研究所(National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases (NIDDK))により認められた、補助金番号R01 DK 082717およびRO1 DK 065029の政府支援により行われた。政府は、本発明においてある特定の権利を有する。
背景技術
1.技術分野
本発明は、鉄代謝を調節するポリペプチド、ならびにその作製および使用方法に関する。
2.背景技術
身体において鉄を消費するのは、主に赤血球産生である。赤血球産生の必要性に応答して鉄を調節するホルモンの存在は、特に、Finchらによって50年以上も前に提案されていた。Finch 1994を参照。残念なことに、Finchらは、いずれのそのようなホルモンを発見しなかった。
他の研究者は、サラセミアにおける鉄吸収の増加の原因を検査し、GDF15およびTWSG1の2つの物質がこの疾患におけるヘプシジン抑制および鉄過剰の原因である可能性を提案したが、これは鉄吸収の生理学的シグナルではないと結論付けた。Tanno 2010bおよびCasanovas 2013を参照。サラセミアの鉄過剰におけるGDF15またはTWSG1の役割は、決して具体的には示されなかった。
Tanno,T.,et al.(2010b).Expression of growth differentiation factor 15 is not elevated in individuals with iron deficiency secondary to volunteer blood donation.Transfusion 50,1532−1535 Casanovas,et al.(2013)The murine growth differentiation factor 15 is not essential for systemic iron homeostasis in phlebotomized mice.Haematologica.98(3):444−447
発明の概要
いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号16と約95〜100%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有するC末端配列を含む単離された、精製された、合成の、および/または組換えのポリペプチドを対象とする。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、配列番号17と約70〜100%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%の配列同一性を有するN末端配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号16と約95〜100%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有するC末端配列、および配列番号17と約70〜100%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%の配列同一性を有するN末端配列から本質的になる、またはそれらからなる単離された、精製された、合成の、および/または組換えのポリペプチドを対象とする。いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号1、または配列番号2と約70〜100%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%の配列同一性を有する単離された、精製された、合成の、および/または組換えのポリペプチドを対象とする。いくつかの実施形態では、本発明は、以下の配列:配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、および配列番号15のうちの少なくとも1つを含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる単離された、精製された、合成の、および/または組換えのポリペプチドを対象とし、式中、Xは、任意のアミノ酸である。いくつかの実施形態では、本発明は、以下の配列:配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、および配列番号15の全てを含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる単離された、精製された、合成の、および/または組換えのポリペプチドを対象とし、式中、Xは、任意のアミノ酸である。いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは、ヒト対象に投与されるとき、それにおける肝ヘプシジンmRNAおよび/または血清ヘプシジンレベルを低減する。いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは、配列番号1または配列番号2と同一または実質的に類似するエリスロフェロン活性を呈する。いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは、配列番号1または配列番号2によって提供されるものの約60〜100%、約70〜100%、約80〜100%、約90〜100%、または約95〜100%であるエリスロフェロン活性を呈する。
いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号1、配列番号2、または配列番号16の少なくとも約10、少なくとも約11、少なくとも約12、少なくとも約13、少なくとも約14、少なくとも約15、少なくとも約16、少なくとも約17、少なくとも約18、少なくとも約19、少なくとも約20、少なくとも約21、少なくとも約22、少なくとも約23、少なくとも約24、または少なくとも約25の連続するアミノ酸残基を含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる単離された、精製された、合成の、および/または組換えのポリペプチドを対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは、合成法または組換え法を使用して作製される。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明によるポリペプチドをコードする配列を含む、それから本質的になる、またはそれからなる単離された、精製された、合成の、および/または組換え核酸分子を対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明によるポリペプチドを発現することが可能である、および/または本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子を含む組換え細胞を対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明によるポリペプチドに対して産生された抗体を対象とする。抗体は、モノクローナル抗体であってよい。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト化抗体、キメラ抗体、またはヒト抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明によるポリペプチド、および/または本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子、および/または本発明によるポリペプチドに対して産生された抗体を含む、それらから本質的になる、またはそれらからなる組成物を対象とする。いくつかの実施形態では、組成物は、正常な対象において見られるよりも高い濃度で、本発明によるポリペプチド、および/または本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子、および/または本発明によるポリペプチドに対して産生された抗体を含む。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明による少なくとも1つのポリペプチド、本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子、本発明によるポリペプチドに対して産生される抗体、または本発明によるポリペプチドを含む組成物を投与することを含む、それから本質的になる、またはそれからなる、対象における鉄代謝の疾患を治療する方法を対象とする。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。いくつかの実施形態では、対象はそれを必要とする。本明細書で使用される、「必要とする対象」は、鉄代謝の疾患を有する、またはそれに罹患すると診断された者である。いくつかの実施形態では、鉄代謝の疾患は、鉄過剰疾患、または異常に低レベルのヘプシジンに関連する疾患および/もしくは障害である。いくつかの実施形態では、鉄代謝の疾患は、異常に低レベルの鉄および/または異常に高レベルのヘプシジンに関連する疾患または障害である。いくつかの実施形態では、対象に投与されるポリペプチドは、−ERFEポリペプチドである。いくつかの実施形態では、対象に投与されるポリペプチドは、+ERFEポリペプチドである。いくつかの実施形態では、1つ以上のポリペプチドは、有効量、好ましくは治療有効量で投与される。いくつかの実施形態では、本方法は、対象に有効量、好ましくは治療有効量のERFEポリペプチドを投与することにより、対象におけるヘプシジンの量を調節することを含む、それから本質的になる、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本方法は、投与前、投与中、または投与後の対象の1つ以上のERFEポリペプチドおよび/またはヘプシジンの量を測定することを含む。いくつかの実施形態では、ERFEポリペプチドの量は、本発明によるポリペプチドをコードする1つ以上の核酸分子および/または本発明によるポリペプチドに対して産生される1つ以上の抗体を使用するアッセイにより測定される。いくつかの実施形態では、本方法は、ヘプシジンの測定値が正常を上回る場合は、1つ以上の+ERFEポリペプチド、またはヘプシジンの測定値が正常を下回る場合は、1つ以上の−ERFEポリペプチドを対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本発明は、試料を本発明によるポリペプチドに対して産生される抗体と接触させることと、次いで、結合された抗体の存在を検出する、および/またはその量を測定することとを含む、試料中のERFEポリペプチドの存在を検出する、および/またはその量を測定するためのアッセイを対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、試薬、デバイス、指示書、またはこれらの組み合わせと一緒にパッケージングされる、本発明による少なくとも1つのポリペプチド、本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子、本明細書に開示される組換え細胞、本発明によるポリペプチドに対して産生される抗体、または本明細書に開示される組成物を含むキットを対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明によるポリペプチドを特異的に認識するか、または本発明によるポリペプチドに対して産生される抗体を発現することが可能であるハイブリドーマ細胞系を対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、抗体に結合される本発明による少なくとも1つのポリペプチドを含む複合体を対象とし、少なくとも1つのポリペプチドおよび/または抗体は、組換え法によって作製される。
いくつかの実施形態では、本発明は、鉄代謝の疾患を治療するための薬剤を製造するための、本発明による1つ以上のポリペプチド、本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子、本発明によるポリペプチドに対して産生される抗体、またはポリペプチド、核酸分子、および抗体のうちの1つ以上を含む組成物の使用を対象とする。
いくつかの実施形態では、本発明は、鉄代謝の疾患の治療に使用するための、本発明による1つ以上のポリペプチド、本発明によるポリペプチドをコードする核酸分子、本発明によるポリペプチドに対して産生される抗体、またはポリペプチド、核酸分子、および抗体のうちの1つ以上を含む組成物を対象とする。
発明の詳細な説明
前述の一般的な説明および以下の詳細の説明の両方は、単に例示的および説明的であり、特許請求される発明のさらなる説明を提供することが意図される。添付の図面は、本発明のさらなる理解を提供し、この明細書に組み込まれ、かつその一部を構成し、本発明のいくつかの実施形態を図示し、説明と共に本発明の原理を説明するのに役立つことが意図される。
図面の簡単な説明
本発明は、図を参照することによってさらに理解される。
肝HampmRNAは、未処置動物と比較して、赤血球形成の刺激(静脈切開(実線)またはEPO注入(点線))後に抑制される。雄の6週齢のマウスを使用し、n=4/群であった。未処置の動物と比較した、スチューデントのt検定により、*p<0.05、**p<.01、***p<.001。 2日目の9AMに与えられたEPO 5000Uに対する健康なヒト志願者の応答(Ashby 2010)。 2日目の9AMに与えられたEPO 5000Uに対する健康なヒト志願者の応答(Ashby 2010)。 ERFEは、TNF−αスーパーファミリーのメンバーである。マウス(配列番号2)およびヒトERFEタンパク質(配列番号1)の整合。ハイライトされた配列は配列番号16である。ヒトERFEのC末端セグメントの、TNFファミリーの他のヒトメンバーおよびERFEのヒトバリアントへの色付きCLUSTAL整合が行われた。ERFEのヒトバリアントがシグナル配列において異なることが分かった。よって、本発明によるERFEポリペプチドは、配列番号16に記載されるN末端セグメントと90〜100%、好ましくは95〜100%、より好ましくは98〜100%、および最も好ましくは99〜100%の配列同一性を有する。 ERFEは、TNF−αスーパーファミリーのメンバーである。TNFαスーパーファミリーの他のメンバーとの類似性に基づくERFEの構造モデル。 未処置のマウスと比較した静脈切開(実線)またはEPO注入(点線)後の骨髄ErfemRNAにおける倍率増加。6週齢の雄を使用し、n=4/群であった。未処置の動物と比較したt検定により、*p<.001、**p<.01。 ヒトERFEは、中間赤芽球において最大限に発現された赤血球系転写物である。様々な組織における相対的ヒトERFEmRNA発現を強度順に示す。高レベルでヒトERFEmRNAを発現する胎児肝臓、および骨髄、臓器は、赤芽球を含む。 ヒトERFEは、中間赤芽球において最大限に発現された赤血球系転写物である。図5Bは、ヒト赤芽球成熟データベース(Merryweather−Clarke 2011)に基づく。赤血球系発達の非常に初期段階のコロニー形成単位−赤血球系(CFU−E)から、前赤芽球(Pro−E)、中間赤芽球(Int−E)を経て後期赤芽球(LateE)までの範囲のヒト赤芽球の成熟におけるヒトERFEmRNAの相対的発現が示される。 Socolovsky法(Liu 2006)により前赤芽球(ProE)および赤芽球EryA、B、C段階に分類されるマウス骨髄赤芽球におけるErfe mRNA発現。白棒は、0.5mlの静脈切開15時間後のC57BL/6マウスからの骨髄を表し、黒棒は、未操作対照マウスからの骨髄を表す。6週齢の雄のマウス、n=3/群、t検定により*p<0.01。 静脈切開されたErfe+/+、Erfe+/−、およびErfe−/−マウスの肝臓におけるHampmRNAの変化(WT(野生型)と標識される)。1群当りn=3〜6マウス。非静脈切開された対照と比較したt検定により*p<.001、**p<.01。 静脈切開されたErfe+/+、Erfe+/−、およびErfe−/−マウスの肝臓におけるHampmRNAの変化(HT(ヘテロ接合体)と標識される)。1群当りn=3〜6マウス。非静脈切開された対照と比較したt検定により*p<.001、**p<.01。 静脈切開されたErfe+/+、Erfe+/−、およびErfe−/−マウスの肝臓におけるHampmRNAの変化(KO(ノックアウト)と標識される)。1群当りn=3〜6マウス。非静脈切開された対照と比較したt検定により*p<.001、**p<.01。 Erfe欠乏マウスは、貧血症からの回復が遅いことを示す。(AおよびB)野生型マウス(点線)と比較した静脈切開されたErfe欠乏マウス(実線)は、ヘモグロビンの回復が遅く、平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)が低いことを示した。血液学的パラメータ(A、B)は、スチューデントt検定によるWT(n=17)とKO(n=15)との間の各測定値に関して比較された。性差の不在において、性別は各パラメータのために組み合わされた。***p<0.001、**p<0.01、*p<0.05。 C末端6Hisタグに融合されたマウスErfecDNAをコードする0.5または1μgのプラスミドDNAを形質移入されたHEK293T細胞。抗6His抗体を用いたウエスタンブロットは、上清においてErfeを主に検出し、Erfeが大量に分泌されることを示す。 分泌されたErfeは、NおよびOグリコシル化される。 内部ペプチド配列PSRVPAAQEL(配列番号18)に対して産生されるウサギ抗マウス抗Erfe抗体2は、ウエスタンブロットにおいて組換えタンパク質を検出し、+/−はErfeプラスミドの形質移入または形質移入なしを示す。 Erfeは、ヘプシジンを抑制するために直接肝臓に作用する。(A、B、C)6匹のC57BL/6雄マウスは、マウス組換えErfe(2μg/g)または生理食塩水のいずれかで腹腔内処置され、15時間後に分析された。肝ヘプシジンmRNA(A)および血清ヘプシジン(B)レベルは、肝臓におけるSaa1 mRNA発現の増加によって示される炎症反応にも関わらず(C)、Erfe処置により大幅に抑制された。(D、E、F)8匹の7週齢のC57BL/6雄は、GFPまたはマウスErfecDNA配列をコードするレンチウイルスを形質導入された。(D)ErfemRNA発現は、Erfeレンチウイルスを形質導入されたマウスの肝臓において、穏やかに増加したが(赤血球形成刺激を伴うマウスの骨髄における32倍上方調節と比較して基準の骨髄レベルより2倍高いのみ)、この増加は肝ヘプシジンmRNA(E)および血清ヘプシジン(F)レベルを低減するのに十分であった。(G)組換えマウスErfeは、抗FLAG抗体を用いたウエスタンブロットにより検出されるように、Erfeレンチウイルスで感染させたHEK293T細胞によって分泌された。(H)マウス一次肝細胞の、対照細胞からの上清(50%v/v)またはErfeを過剰発現するHEK293T細胞による処置は、Erfeが、ヘプシジンmRNA発現を抑制するために肝臓に直接作用することを示した。3つ組で15時間処置した3つの独立した実験の平均±SEMが示される。ヘプシジン(Hamp)、血清アミロイド1(Saa1)、およびErfemRNA(Erfe)レベルは、qRT−PCRにより測定された。−ΔCtの平均±SEM(すなわち、Ct Hprt−CtHamp、Saa1またはErfe)が示される。血清ヘプシジンレベル(B、F)は、酵素結合免疫吸着測定法により測定された。平均値は、t検定により、処置されたマウスと対照マウスとの間、またはErfe処置された試料と対照試料との間で比較された。***p<0.001、**p<0.01、*p<0.05。 野生型マウス(WT)(n=5)と比較した、中間β−サラセミアth3/+マウス(thal)(n=4)の骨髄および脾臓におけるErfemRNAの増加。雄の6ヶ月齢のマウスが使用された。*p=0.016、**p<0.001。Hprtは、参照遺伝子として使用された。 Erfeの予測された構造ドメイン。SP=シグナルペプチド、NTD=N末端ドメイン1および2。
発明を実施するための形態
本発明は、本明細書において「エリスロフェロン」と称されるタンパク質の発見に基づく。エリスロフェロンは、対象における赤血球産生と鉄の吸収および分布との間を媒介する最初に特定された「ホルモン」である。エリスロフェロンは、対象の骨髄で作られ、その産生は、赤血球の産生が刺激されるとき、例えば、出血後または貧血からの回復中に大幅に増加する。エリスロフェロンは、骨髄において、赤血球産生の必要性に合致するように鉄の供給を調節する。具体的には、エリスロフェロンは、主要な鉄調節タンパク質であるヘプシジンの産生を抑制するために、肝臓に作用することが分かった。よって、エリスロフェロンの過剰産生は、β−サラセミア等の疾患において鉄過剰の原因となる場合があり、よって、拮抗エリスロフェロンがβ−サラセミアの治療に使用され得る。
エリスロフェロンは、ヘプシジン発現を抑制する因子の探索において発見された。肝臓によって合成された25アミノ酸ペプチドホルモンであるヘプシジンは、鉄恒常性の中枢調節因子である。Ganz 2011を参照。ヘプシジンは、唯一の鉄排出輸送体であるフェロポーチンに結合し、リソソームにおいてそのユビキチン化、内在化、および分解をもたらすことによって作用する。フェロポーチンが細胞膜から消失すると、食物吸収が阻害され、再利用された鉄は、マクロファージに隔離され、赤血球産生に利用可能な鉄を減少させる。対照的に、低ヘプシジンは、フェロポーチンが、鉄を血漿に輸送する細胞上で活性を維持することを可能にし、より多くの鉄がヘモグロビン合成に利用可能となる。鉄、炎症、またはERストレスはヘプシジン産生を刺激し、一方、無酸素症、鉄欠乏症、および赤血球形成活性の増加はそれを抑制する。
ヘプシジンは、出血またはエリスロポエチン(EPO)投与後に抑制される。ヘプシジンは、出血、溶血、もしくは鉄欠乏によって生じる貧血において、または赤血球産生不良を伴う遺伝性貧血において減少する。ヘプシジンに対する赤血球産生の抑制作用は、赤血球前駆体が大量に拡大するが、大半が赤血球に成熟するよりも赤芽球段階でアポトーシスを受ける赤血球産生不良を伴う疾患において、特に顕著である。よって、C57BL/6マウスにおいて、出血(500μL)またはEPO注入(200U)に応答するヘプシジンmRNAの時間的経過を検査し、9〜15時間の肝ヘプシジンmRNAの大幅な抑制が観察された。赤血球形成刺激後12〜15時間で、阻害は約90%で最大であった(図1)。応答のタイミングは、減少が9〜24時間で生じるヒト志願者と類似する(図2)。
マウスにおける出血に応答する時間的経過のこのインビボデータは、観察可能な強力なヘプシジンの抑制があったにも関わらず、転写因子コア要素結合タンパク質であるα(C/EBPα)mRNAまたは肝臓におけるタンパク質レベルのいずれも変化しないことを明らかにした。劇的なヘプシジンの減少はトランスフェリン飽和または他の既知の鉄関連パラメータにおける任意の変化に先行するため、鉄利用の増加により、どちらもEPO投与後にヘプシジンを抑制しない(図2)。よって、貧血または他の低酸素刺激に応答して、高レベルのEPOは、同時に、ヘプシジンの発現を抑制し、食物吸収および貯蔵所からの鉄の送達を増加するように肝臓に作用する、骨髄からの1つ以上の赤血球系因子の分泌を誘発することにより、間接的にヘプシジンの抑制をもたらすように思われる。EPO注入後のヘプシジンの早期抑制は、より多くの鉄が赤血球前駆体による迅速な取り込みに利用可能となり、赤血球産生を加速する。
よって、市販の遺伝子チップに基づく発現プロファイリング(Affymetrixマウス遺伝子1.0STアレイ)を使用して、出血(0〜48時間)に応答する骨髄における遺伝子発現プロファイルが研究された。発現プロファイリングは、当該技術分野において「RNA Seq」と称されるcDNAの次世代配列決定を含む代替法によっても達成できた可能性がある。発現がヘプシジンmRNAの抑制前に誘発され、ヘプシジンレベルが正常な基準に戻る前に高レベルを維持した赤血球系特異的転写物の1つは、分泌されたタンパク質をコードする、Fam132bとして様々な公共の配列データベースに列記される、以前に特徴付けされなかったオーファン転写物であった。Fam132bmRNAは、ヘプシジン抑制前の、出血後4時間以内に高度に誘発されることが分かった。エリスロフェロンは、Fam132bmRNAによってコードされるタンパク質である。
「ERFEポリペプチド」(+ERFEおよび−ERFEポリペプチド)および「ERFEポリヌクレオチド」に言及する場合を除き、本明細書で使用される、「ERFE」(全て大文字、イタリック体)は、エリスロフェロンをコードするヒト遺伝子を指し、「Erfe」(最初の文字は大文字、イタリック体)は、エリスロフェロンをコードするマウス遺伝子を指し、「ERFE」(全て大文字、非イタリック体)は、ヒトタンパク質エリスロフェロンを指し、「Erfe」(最初の文字は大文字、非イタリック体)は、マウスタンパク質エリスロフェロンを指す。
エリスロフェロンはTNFαスーパーファミリーのメンバーである−エリスロフェロンホモログのアミノ酸配列は、マウスおよびヒトタンパク質がゼブラフィッシュホモログに約71%同一であり(図3A)、C末端半分が約44%同一であるように、脊椎動物の進化を通して十分に保存されている。ドメイン分析は、Erfeが既知のサイトカインに適度の類似性のみを有するTNFαスーパーファミリーのメンバーであることを示した。TNFαおよびRANKリガンド(RANKL)は、最も近い類縁物である。ゲノムおよびmRNAデータベースの検索により、シグナル配列のみが異なるヒトERFEの2つのバリアントを特定した。これらの両方が骨髄において発現されるか、およびバリアントが異なるレベルの発現または異なる生物学的活性を有するタンパク質を生じさせるか否かはまだ決定されていない。ヒト胎児肝臓由来赤芽球からのmRNAの逆転写およびcDNA配列決定により、C末端の220個のアミノ酸(図3Aにおいてハイライトされる)が確認された。
HHPredictBを使用した全タンパク質の構造モデル化(図3B)は、タンパク質のN末端部分(左)がシグナル配列、続いて、コラーゲン様セグメントを伴う解放領域からなり、C−末端部分がTNFα/RANKLに相同である(右)ことを示す。TNFαとの類似性は、TNFαが一次肝細胞培養においてヘプシジンmRNAを抑制するため、注目すべきである。TNFαとの類似性は、多量体を形成する傾向を予測する。
骨髄におけるエリスロフェロン発現はEPOに応答する−qPCRを使用して、骨髄において(図4)、ならびに脾臓において(データ図示せず)、静脈切開後のErfemRNA発現の誘発が確認され、それによって、赤血球産生におけるその関与を支持する。マウスにおけるEPO注入は、振幅および時間的経過の両方において、静脈切開されたマウスと同程度のヘプシジン抑制をもたらす(図1)。同様に、骨髄および脾臓におけるErfemRNAのEPOへの応答は、静脈切開によってもたらされるものと類似するが、Erfe刺激は、EPO注入されたマウスにおいて早く生じる(図4)。これは、静脈切開モデルにおけるEPOの下流で作用するErfeと一致する。
エリスロフェロンはおそらく赤芽球によって産生されたエリスロキン(erythrokine)である−遺伝子発現データベースの検索により、ヒトERFEがヒト骨髄および胎児肝臓において高度に発現され(例えば、図5A)、「インビトロ」において、分化したヒトCD34+細胞が中間赤芽球においてCFU−Eに対して約8倍増加の最大発現に達することが明らかとなった(図5B)。これは、赤芽球がエリスロフェロンの主な供給源であることを示唆する。これは、0.5mlの静脈切開15時間後に得たエクスビボマウス骨髄により直接検証され、これは、圧倒的に(初期および中間赤芽球)EryAおよびB段階において、対照マウスと比較して、赤芽球におけるErfe発現の大幅な増加を示した(図6、qRT−PCR、Hprt参照)。EryB段階の相対的存在量のため、これらの細胞は、おそらく、骨髄においてErfeの主な供給源を構成する。
Erfeノックアウトおよびハプロ不全マウスにおける出血に対するヘプシジン応答−混合Sv129/C57BL/6背景(Fam132btm1Lex、Lexicon Pharmaceuticals)上のErfe+/−マウス、ならびにマーカー補助された加速戻し交配を使用してC57BL/6背景上に戻し交配されたものが、本発明によるErfeポリペプチドをさらに分析するために使用され得る。いくつかの実験において、混合背景Erfe−/−およびErfe+/−は、それらの野生型(WT)同腹仔と比較された。Erfeノックアウト(KO)は、生存可能であり、表現型的には正常のように思われ、Lexiconマウスデータベースで完全に正常で、非常に広範に標準化された検査が行われ、繁殖性である。自動血液分析器(Hemavet 850;Drew Scientific,Oxford,CT)を使用して、6週齢(3週齢、12週齢、または6ヶ月齢ではない)で行われた全血球計算は、野生型およびヘテロ接合体と比較して、Erfe欠乏動物において、基準でヘモグロビンレベルの減少を明らかにした。6週齢は、出血後のストレス赤血球産生と類似する、鉄の需要が高い急速な赤血球系拡大および成長の時期である。Erfeが出血によるヘプシジン抑制の重要な媒体であるか否かを試験するために、Erfe−/−、Erfe+/−、およびErfe+/+同腹仔を静脈切開し(500μL)、静脈切開12、15、24、および48時間後に分析した(図7A〜7C)。Erfe−/−マウスは、肝ヘプシジンmRNA発現を低減することができず、Erfeが出血後の迅速なヘプシジン抑制に必須であることを示す(図7A〜7C)。ハプロ不全マウスは、12〜15時間で部分的な応答のみを示し、ヘプシジンのErfeへの用量依存応答を示唆する。
Erfe欠乏マウスは出血誘発された貧血からの回復が遅いことを示す−12週齢のErfe+/+およびErfe−/−を静脈切開し、それらの回復を9日間監視した。Erfe欠乏マウスは、野生型対照と比較して低いヘモグロビンおよび平均赤血球ヘモグロビン量を呈し(図8)、出血誘発された貧血からのErfe欠乏マウスの回復は、数日遅かった。
組換えタンパク質の産生および分析−C末端Myc/Flag、V5エピトープ/His、Myc/His、およびFlag/Hisを伴うマウスおよびヒトERFEのcDNAをコードする複数の発現プラスミドが構築された。形質移入されたHEK293Tのウエスタンブロットは、タンパク質が分泌されることを確認した(図9A)。タグ親和性クロマトグラフィーにより材料を精製し、SDS−PAGEで分析し、特定された主バンドは、ウエスタンブロットにより検出されたものに対応する。Fam132b/Erfeとしてのバンドの同一性は、HPLC−MSによりトリプトン処理された断片のプロテオミクス分析により確認された。興味深いことに、Erfeの分泌された形態は、細胞形態よりわずかに高い分子量を有し、両タンパク質は、予測された大きさの2倍であり、二量体化の可能性を示唆する。精製された分泌産物の脱グリコシル化は、ErfeがNおよびOグリコシル化されることを示した(図9B)。ErfeおよびErfeポリペプチドの組換え形態は、インビトロおよびインビボでのそれらの活性を分析するために使用され得る。Erfeに対して産生された抗体が生成され、内因性タンパク質の検出(図9C)のため、および対象、例えばマウスモデルおよび鉄障害を有する患者における1つ以上のERFEポリペプチドの血清濃度を決定するために使用され得る。予備実験では、HEK293細胞系のバリアント1つが高レベルでErfeを発現するが、それを分泌できないことが分かり、それによって、分泌事象が細胞型特異的であるか、または細胞の特殊機能に依存し得ることを示す。
分泌されたエリスロフェロンタンパク質がヘプシジンの抑制因子であるか否かを試験するために、C57BL/6の雄マウスは、マウス組換えErfe(2μg/g)を注入された。ヘプシジンmRNAおよび血清タンパク質レベルは、Saa1mRNAの発現の増加によって示される、組換えタンパク質により誘導された実質的な炎症応答にも関わらず(図10C)、生理食塩水注入マウスと比較して、Erfe処置15時間後に大幅に低減することが分かった(図10A、10B)。炎症は、ヘプシジンの発現を増加させるだろう。
組換えErfe調製物の急性炎症作用を避けるために、C57BL/6の雄マウスは、Erfeをコードするレンチウイルス系ベクターを形質導入された。3週間後、対照レンチウイルスで処置されたマウスと比較して、Erfe mRNAのわずかな増加がErfe−レンチウイルスで処置されたマウスの肝臓において(骨髄ではなく)観察された(図10D)。それにも関わらず、ヘプシジンmRNAおよび血清レベルは、それぞれ、30倍および10倍大幅に減少し(図10E、10F)、肝臓における少量のErfeでもヘプシジン転写に対するその阻害作用を及ぼすのに十分であったことを示唆する。したがって、Erfeがヘプシジンを調節するために肝臓に直接作用するか否かが試験された。マウス一次肝細胞は、対照HEK293TまたはErfeを過剰発現するHEK293Tからの50%(v/v)上清で15時間処置され(図10G)、Erfe処置された細胞のヘプシジンmRNAレベルにおいて4倍の減少をもたらした(図10H)。全体的に見て、これらの結果は、エリスロフェロンがヘプシジンmRNA発現を抑制するために肝臓に直接作用することができるヘプシジンの潜在的な抑制因子であることを示す。
抗体の調製−エリスロフェロンの検出および特徴付けを容易にするために、エリスロフェロンおよびERFEポリペプチドのマウスおよびヒト形態の両方におけるペプチド抗原に対して指向される一連の抗体が生成され、使用され得る。加えて、エリスロフェロンおよび/またはERFEポリペプチドの内部およびN末端エピトープに対する抗体は、様々なアッセイおよび本発明による治療方法において使用することができる。
サラセミアマウスにおけるErfeの大量増加−エリスロフェロンの過剰産生は、非輸血β−サラセミアの鉄過剰の一因となり得る。β−サラセミアのHbbth3/+マウスモデル(Gardenghi 2007)の使用により、野生型対照と比較して、ErfemRNAがHbbth3/+マウスの骨髄および脾臓において大幅に増加することを示した(図11)。それらが野生型マウスより拡大した骨髄および3倍大きい脾臓を有することを考慮する場合、Erfeの純発現は、Hbbth3/+マウスにおいてさらに大きい。
ポリペプチドおよび組成物
いくつかの実施形態では、本発明は、エリスロフェロンならびにその類似体および断片を対象とする。本明細書で使用される、エリスロフェロン(ERFEおよびErfeを含む)ならびにその類似体および断片は、本明細書において、集合的に、「ERFEポリペプチド」と称される。ERFEポリペプチドは、エリスロフェロン活性を呈しても、呈さなくてもよい。本明細書で使用される、「エリスロフェロン活性」は、対照と比較して、物質が肝ヘプシジンmRNAまた血清ヘプシジンレベルを減少させる能力を指す。
本明細書で使用される、用語「タンパク質」、「ポリペプチド」、および「ペプチド」は、一緒に連結される2つ以上のアミノ酸を指すように互換的に使用される。アミノ酸の群または鎖の略語は、ペプチドを表すように使用される。特に示される場合を除き、ペプチドはN末端が左側に示され、配列は、N末端からC末端に記される。
本発明のERFEポリペプチドは、化学合成、生合成、または組換えDNA法を使用するインビトロ合成、および固相合成を含む当該技術分野において既知の方法を使用して作製され得る。例えば、Kelly&Winkler(1990)Genetic Engineering Principles and Methods,vol.12,J.K.Setlow ed.,Plenum Press,NY,pp.1−19、Merrifield(1964)J Amer Chem Soc 85:2149、Houghten(1985)PNAS USA 82:5131−5135、およびStewart&Young(1984)Solid Phase Peptide Synthesis,2ed.Pierce,Rockford,IL(参照により本明細書に組み込まれる)を参照。本発明のERFEポリペプチドは、逆相高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、イオン交換もしくは免疫親和性クロマトグラフィー、濾過もしくはサイズ排除、または電気泳動等の当該技術分野において既知のタンパク質精製法を使用して精製され得る。Olsnes and Pihl(1973)Biochem.12(16):3121−3126、およびScopes(1982)Protein Purification,Springer−Verlag,NY(参照により本明細書に組み込まれる)を参照。あるいは、本発明のERFEポリペプチドは、当該技術分野において既知の組換えDNA法により作製され得る。よって、本発明のERFEポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、本明細書において企図され、本明細書において、「ERFEポリヌクレオチド」と称される。いくつかの実施形態では、ERFEポリヌクレオチドは、単離される。本明細書で使用される、「単離された」ポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドが天然に存在する環境とは異なる環境にあるポリヌクレオチドを指す。例えば、単離されたポリヌクレオチドは、天然に見られるように、ポリヌクレオチドの5’および/または3’端に通常隣接する塩基を有さないものである。
いくつかの実施形態では、本発明のERFEポリペプチドは、実質的に精製される。本明細書で使用される、「実質的に精製される」化合物は、その天然環境から除去される、および/または化合物が自然界において関連する他の高分子成分もしくは化合物またはその合成を少なくとも約60%含まない、好ましくは約75%含まない、より好ましくは約90%含まない、最も好ましくは約95〜100%含まない化合物を指す。
本明細書で使用される、「単離された」化合物は、その天然環境から単離される化合物を指す。例えば、単離されたポリペプチドは、完全長ポリペプチドに対応する、N末端、C末端、またはその両方に隣接するその天然アミノ酸を有さないものである。例えば、エリスロフェロンまたはERFEポリペプチドの単離された断片は、アミノ酸残基エリスロフェロンまたはERFEポリペプチドの一部を含むが、その全てを含まず、しかしそのN末端、C末端、もしくはその両方に非天然のアミノ酸、すなわち、エリスロフェロンまたはERFEポリペプチドの対応する位置でアミノ酸と同一性を有さない異なるアミノ酸を有してよい単離されたポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、本発明のERFEポリペプチドは、合成法および/または組換え法を使用して作製される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される、1つ以上のERFEポリペプチドは、その意図される目的に好適な担体を含む組成物の形態で提供される。組成物は、その意図される目的に好適な1つ以上の追加の成分も含み得る。例えば、アッセイに関して、組成物は、リポソーム、ニクロサミド、SL220可溶化剤(NOF、日本)、クレモフォアEL(Sigma)、エタノール、およびDMSOを含み得る。鉄障害の治療に関して、組成物は、ペプチドカプセル封入(キトサンおよびヒドロゲル等)、高分子抱合、脂質化(lipidization)、および他の化学修飾のために、異なる吸収エンハンサーおよびプロテアーゼ阻害剤、固形微小粒子、またはナノ粒子を含み得る。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、正常な対象に見られるよりも高い濃度で1つ以上のERFEポリペプチドを含む。
本発明による1つ以上のERFEポリペプチドまたはその組成物は、鉄代謝の疾患を治療するために使用され得る。本明細書に使用される、「鉄代謝の疾患」は、異常鉄代謝が疾患の直接的原因であるか、または鉄血液レベルが疾患の原因となる調節不全であるか、または鉄調節不全が別の疾患の結果であるか、または疾患が鉄レベルの調節により治療することができる等の疾患を含む。より具体的には、本開示による鉄代謝の疾患は、鉄過剰疾患、鉄欠乏障害、鉄体内分布の障害、鉄代謝の他の障害、および鉄代謝に潜在的に関連する他の障害等を含む。鉄代謝の疾患は、ヘモクロマトーシス、HFE変異ヘモクロマトーシス、フェロポーチン変異ヘモクロマトーシス、トランスフェリン受容体2変異ヘモクロマトーシス、ヘモジュベリン(hemojuvelin)変異ヘモクロマトーシス、ヘプシジン変異ヘモクロマトーシス、若年性ヘモクロマトーシス、新生児ヘモクロマトーシス、ヘプシジン欠乏症、輸血鉄過剰、サラセミア、中間型サラセミア、αサラセミア、鉄芽球性貧血、ポルフィリン症、晩発性皮膚ポルフィリン症、アフリカ鉄過剰、高フェリチン血症、セルロプラスミン欠乏症、無トランスフェリン血症、先天性赤血球異形成貧血、慢性疾患貧血、炎症性貧血、感染性貧血、低色素性小球性貧血、鉄欠乏症貧血、鉄難治性鉄欠乏症貧血、慢性腎臓疾病の貧血、エリスロポエチン耐性、肥満の鉄欠乏症、他の貧血、ヘプシジンを過剰産生するまたはその過剰産生を誘発する良性もしくは悪性腫瘤、ヘプシジン過剰を伴う状態、フリートライヒ運動失調症、グラシール症候群(gracile syndrome)、ハラーホルデン・スパッツ症候群、ウィルソン病、肺ヘモジデリン沈着症、肝細胞癌、癌、肝炎、肝硬変、異食症、慢性腎不全、インスリン抵抗性、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、神経変性障害、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン病、およびアルツハイマー病を含む。いくつかの実施形態では、鉄過剰疾患は、骨髄異形成症候群である。いくつかの場合では、「鉄代謝の疾患」の定義に含まれる疾患および障害は、典型的には、鉄関連として特定されない。例えば、ヘプシジンは、マウスの膵臓において高度に発現され、糖尿病(I型またはII型)、インスリン抵抗性、グルコース不耐性、および他の障害は、根底にある鉄代謝障害を治療することにより寛解され得ることを示唆する。Ilyin,G.et al.(2003)FEBS Lett.542 22−26を参照(参照により本明細書に組み込まれる)。そのため、これらの疾患は、広範な定義により包含される。当業者は、国際公開第2004092405号(参照により本明細書に組み込まれる)のアッセイ、および米国特許第7,534,764号に記載されるもの(参照により本明細書に組み込まれる)等の当該技術分野において既知であるヘプシジン、ヘモジュベリン、または鉄レベルおよび発現を監視するアッセイを含む、当該技術分野において既知の方法を使用して、所与の疾患が本発明による「疾患または鉄代謝」であるか否かを容易に決定することができる。本発明のいくつかの実施形態では、鉄代謝の疾患は、遺伝性ヘモクロマトーシス、鉄負荷貧血、アルコール性肝疾患、および慢性C型肝炎を含む鉄過剰疾患である。
本明細書で使用される、ヘプシジン過剰に関連する疾患および障害は、慢性疾患の貧血(炎症性貧血とも呼ばれる)、急性もしくは慢性感染に関連する貧血、慢性腎臓疾患の貧血、ヘプシジンを分泌する腫瘍による貧血、および鉄剤不応性鉄欠乏症貧血(IRIDA)を含む。
本明細書で使用される、ヘプシジン欠乏に関連する疾患および障害は、成人および若年性形態の遺伝性ヘモクロマトーシス、α−サラセミア、β−サラセミア、および先天性赤血球異形成貧血、ならびにアルコール性肝疾患および慢性B型およびC型肝炎を含む慢性肝臓疾患を含む。
本明細書で使用される、「+ERFEポリペプチド」は、マウスおよび/またはヒトエリスロフェロンと同一または類似するエリスロフェロン活性を呈するERFEポリペプチドを指す。エリスロフェロンは、+ERFEポリペプチドである。本明細書で使用される、「−ERFEポリペプチド」は、エリスロフェロン活性を呈さず、いくつかの実施形態では、+ERFEポリペプチドの活性に干渉するERFEポリペプチドを指す。エリスロフェロンは、−ERFEポリペプチドではない。よって、用語「ERFEポリペプチド」は、+ERFEポリペプチドと−ERFEポリペプチドの両方を指すように使用される。換言すれば、ERFEポリペプチドは、+ERFEポリペプチドまたは−ERFEポリペプチドであってよい。
+ERFEポリペプチドおよび治療
いくつかの実施形態では、本発明は、ヘプシジン過剰および/または鉄欠乏、例えば、炎症性貧血および鉄剤不応性鉄欠乏症貧血(IRIDA)に関連する疾患および障害を治療するために、1つ以上の+ERFEポリペプチドを単独で、またはエリスロフェロンの1つ以上の作動薬との組み合わせで使用する方法を対象とする。いくつかの実施形態では、本発明の+ERFEポリペプチドは、エリスロフェロンの作用を模倣する、すなわち、エリスロフェロンと同一または実質的に類似する活性を呈する。いくつかの実施形態では、本発明は、ヘプシジン発現を阻害、抑制、もしくは低減する、またはさらなるヘプシジン発現を防止するために、1つ以上の+ERFEポリペプチドを使用する方法を対象とする。
−ERFEポリペプチドおよび治療
いくつかの実施形態では、本発明は、ヘプシジン欠乏および/または鉄過剰に関連する疾患および障害を治療するために、1つ以上の−ERFEポリペプチドを単独で、またはエリスロフェロンの1つ以上の拮抗薬との組み合わせで使用する方法を対象とする。いくつかの実施形態では、本発明は、ヘプシジンの発現および/または量を増加するための、1つ以上の−ERFEポリペプチドの使用を対象とする。いくつかの実施形態では、−ERFEポリペプチドは、エリスロフェロンの受容体に関してエリスロフェロンと競合的に競合し、ヘプシジンの発現および/またはヘプシジンの量を増加するものを含む。よって、いくつかの実施形態では、本発明は、ヘプシジン欠乏によって生じる疾患および障害、例えば、β−サラセミアまたは先天性赤血球異形成貧血、および鉄毒性を治療するための、1つ以上の−ERFEポリペプチドを単独で、またはエリスロフェロンの1つ以上の拮抗薬と組み合わせて使用する方法を対象とする。
よって、本発明の1つ以上のERFEポリペプチドは、対象、好ましくはヒト等の哺乳類に投与され得る。いくつかの実施形態では、ERFEポリペプチドは、薬学的組成物の形態で投与される。いくつかの実施形態では、ERFEポリペプチドは、有効量で投与される。本明細書で使用される、「治療有効量」は、プラセボ等の対照と比較して、鉄代謝の所与の疾患の症状および/または病態を寛解する量である。
治療有効量は、当該技術分野において既知の標準的な方法により容易に決定することができる。投与される投薬量は、疾患の臨床重症度、対象の年齢および体重、または対象の鉄への曝露により、当業者によって決定され得る。本発明の化合物の好ましい有効量は、非経口製剤に関して、約0.01〜約10mg/kg体重、好ましくは約0.1〜約3mg/kg体重、より好ましくは約0.5〜約2mg/kg体重の範囲である。経口投与に関する好ましい有効量は、最大約10倍高いだろう。さらに、本発明のERFEポリペプチドまたは組成物を用いた対象の治療は、単一治療を含むか、または好ましくは一連の治療を含み得る。実際の投薬量は、特定のERFEポリペプチドまたは組成物、特定の製剤、投与形態、および特定の部位、宿主、ならびに治療される疾患により変動することを理解する。治療に使用される有効投薬量は、特定の治療の経過にわたって増加または減少され得ることも理解する。所与の一連の状態に関する最適な投薬量は、所与のERFEポリペプチドまたは組成物の実験データを考慮して、従来の投薬量決定試験を使用して、当業者によって確認され得る。投薬量の変更が生じ得、当該技術分野において既知の標準的な診断アッセイにより明らかとなる。いくつかの状態において、長期にわたる投与が必要とされ得る。
本発明の薬学的組成物は、所望の投与形態に適切な単位投薬形態に調製され得る。本発明の組成物は、経口、直腸、経鼻、局所(頬および舌下を含む)、腟、および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、および皮内を含む)任意の好適な経路により、療法のために投与され得る。好ましい経路は、レシピエントの状態および年齢、治療される状態の性質、ならびに選択されたERFEポリペプチドおよび組成物により変動することを理解する。
本発明の薬学的組成物は、治療有効量の本明細書に開示される少なくとも1つのERFEポリペプチド、および不活性の薬学的に許容される担体または希釈剤を含む。本明細書で使用される、用語「薬学的に許容される担体」は、薬学的投与に適合し、当該技術分野において既知の、任意のおよび全ての溶媒、分散媒、コーティング剤、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤等を含むことが意図される。任意の従来の媒体または薬剤が活性化合物と不適合である場合を除き、組成物におけるその使用は、企図される。
補助活性化合物も組成物中に組み込むことができる。補助活性化合物は、ニクロサミド、リポソーム、SL220可溶化剤(NOF、日本)、Cremophor EL(Sigma)、エタノール、およびDMSOを含む。
本発明のERFEポリペプチドおよび組成物の毒性および治療有効性は、細胞培養物または実験動物において、例えば、LD50(集団の50%に致死である用量)およびED50(集団の50%に治療的に有効である用量)を決定するために、標準的な薬学的手順により決定され得る。毒性作用と治療作用との間の用量比は、治療指数であり、LD50/ED50の比率として表すことができる。大きい治療指数を呈するERFEポリペプチドが好ましい。毒性副作用を呈するERFEポリペプチドが使用される場合があるが、非感染細胞に損傷を与える可能性を最小にするために、そのようなERFEポリペプチドが患部組織の部位を標的とし、それによって、副作用を低減する送達系を設計するよう注意が払われるべきである。
細胞培養アッセイおよび動物研究から得たデータは、ヒトに使用するための投薬量の範囲を定めるのに使用され得る。本発明のERFEポリペプチドの投薬量は、好ましくは、ほとんどまたは全く毒性のないED50を含む循環濃度の範囲内にある。投薬量は、採用される投薬形態および利用される投与経路によりこの範囲内で変動し得る。本発明の方法に使用される任意のERFEポリペプチドに関して、治療有効量は、最初は、細胞培養アッセイから推定され得る。用量は、細胞培養物において決定される、IC50(すなわち、症状の最大阻害の半分を達成する試験化合物の濃度)を含む循環血漿濃度範囲を達成するために、動物モデルにおいて定められ得る。そのような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用され得る。血漿レベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーによって測定することができる。
本発明は、試薬、デバイス、指示書、またはこれらの組み合わせと一緒にパッケージングされた、本発明の1つ以上のERFEポリペプチドおよび/または組成物を含むキットも提供する。例えば、キットは、アッセイを行うために使用される試薬、鉄代謝の障害を診断、治療、または監視するための薬物および組成物、アッセイされる試料を得るためのデバイス、試薬を混合し、アッセイを行うためのデバイス等を含み得る。
以下の例は、本発明を例示説明するが、制限しないことが意図される。
実験
1.鉄代謝のエリスロン依存調節におけるエリスロフェロンの役割
エリスロフェロン産生−予備データは、出血およびEPO注入後、Erfe mRNAが骨髄および脾臓において大幅に増加したことを示す。正常な状態下で、およびストレス赤血球産生中にErfe転写物を発現する骨髄および脾臓の細胞型は、以下のように特定された:簡潔に、全脾臓および骨髄細胞は、対照マウスおよび静脈切開されたマウス(15時間)から単離され、Ter119、CD71の発現レベル、および順方向散乱に基づくフローサイトメトリーにより選別された。例えば、Socolovsky 2007;Chen 2009を参照。ErfemRNA発現は、2つのハウスキーピング遺伝子に対する各細胞集団において、qPCRにより定量化された。Erfe発現は、対照マウスと比較して、静脈切開後、全ての赤芽球段階において大量に増加した(図6)(ProE、EryA、B、およびC)。EryB段階の相対的存在量のため、これらの細胞は、おそらく、骨髄においてエリスロフェロンの主な供給源を構成する。Erfeが実際に赤血球系特異的産物であるか否かを確認するために、基準および静脈切開後に、代表的なマウス組織のqPCR分析を行うことができる。
造血細胞−生理活性エリスロフェロン産生に対する造血細胞の寄与を検査するために、骨髄破壊性照射後、対照として自家移植片を使用して、Erfe−/−とErfe+/+マウスとの間で相互骨髄移植を行うことができる。そのような実験は、最近の獣医学のガイドラインに従い実施され得る。Duran−Struuck 2009を参照。3週間、赤血球形成を回復させ、照射および移植に対する炎症性反応を停止させた後、500μlの静脈切開15時間後、ヘプシジンの抑制が表現型の読み出しとして使用することができる。移植およびドナー細胞の優性は、無傷対破壊されたErfe対立遺伝子に関する骨髄DNAのqPCRにより確認することができ、Erfeの産生は、qRT−PCR(またはELISA等)により評価することができる。表現型は骨髄により伝達されると予測される。可能性が低い代替的成果では、他の細胞型がエリスロフェロンの供給源として評価され得る。
EPOによる調節−EPOは、エリスロフェロン発現に対して2重作用を有し得る:1)前赤芽球−好塩基性赤芽球段階を通して前駆体の生存を促進することによるエリスロフェロンを発現する細胞(中間赤芽球)の数を増加させるか、または2)エリスロフェロンmRNA濃度を直接的または間接的に調節することができる。Erfeは、マウスにおいて、脾臓または骨髄赤血球系前駆細胞の数がわずかに増加するのみであるEPO注入4時間後に既にほぼ最大の30倍に増加するため(図4)、第2の機構が優勢であり、EPOに対する応答は、おそらく赤芽球自律性である。それにも関わらず、EPOによる調節は、以下により決定され得る:簡潔に、新しく採取されたマウス骨髄細胞は、培地を0〜2.5u/mlのEPOの濃度で補足することにより4時間インキュベートされ、次いで、当該技術分野において既知の方法を使用して赤血球系細胞を選別する。各赤血球系成熟段階は、EPO用量の関数としてErfe発現に関してqRT−PCRにより分析される。
エリスロフェロンは、基底の赤血球産生に必要ではないため、エリスロフェロンがEPO受容体(EPOR)ストレス経路により調節されると予測される。Stat5は、ストレス赤血球産生活性化遺伝子のEPO−EPOR/Jak2経路の主な転写因子であり(Teglund 1998;Menon 2006)、Genomatixソフトウェアを使用したマウスおよびヒトエリスロフェロンプロモーターの3キロベースの分析は、複数の潜在的なStat5(または他のStat)結合要素およびGATA結合モチーフを示した。したがって、Erfe転写が以下によるStat経路により調節されるかを調べることができる:マウス胎仔肝臓およびマウス骨髄からの赤血球系前駆体が培養され(England 2011)、Stat5阻害剤(ピモジドまたはN′−((4−オキソ−4H−クロメン−3−イル)メチレン)ニコチノヒドラジド)と共に、またはそれを含まずに、4時間、EPOの段階的濃度で処理し、ErfemRNAレベルに対する作用がqPCRにより評価される。赤芽球がStat5阻害剤への短時間の曝露を十分に容認しない場合、EPO処理下で赤血球系分化を受けるUT7細胞系、または持続性CD36E細胞系、ヘモグロビンを産生する能力を保有する赤血球系前駆細胞系(Wong 2010)、またはJ2E細胞系(Greene 2002)を使用することができる。これらの細胞系、および推定上のStat5結合部位のErfeプロモータールシフェラーゼ構築物部位指向性変異は、EPOがErfeプロモーターを調節する機構を試験するために行われる。最後に、これらのアプローチが、STAT5経路がErfe発現を調節するか否かを決定できない場合、段階的STAT5応答欠乏EPOR−HMマウスであるマウスを得、これらのマウスがEPOに応答してErfeを調節するか否かを決定することができる。Porpiglia 2012を参照。可能性は高くないが、EPO受容体シグナル伝達の1つ以上の代替経路は、Erfeの調節において、STAT5よりも重要であり得る。一般に、これらの経路は、あまりよく理解されていないが、PI3キナーゼおよびMAPキナーゼ経路を含み、主に赤芽球生存および増殖の調節に関与する。Richmond 2005;Bouscary 2003を参照。
EPO用量依存−EPOの治療用量は、正常または増加した内因性EPO産生の状態下でも、および炎症および鉄過剰にもかかわらず、ヘプシジン濃度を低下させる。Huang 2009を参照。EPOのこの重要な作用は理解されていないが、ヘプシジンが上昇し、鉄がマクロファージ内に隔離される炎症性貧血および癌の貧血においてその治療有効性に起因する可能性があるため、重要である。WT対照と比較したErfeKOおよびヘテロ接合体動物における、肝臓ヘプシジンmRNAおよび血清ヘプシジンの、EPO(単一注入、0.2〜200U)の段階的用量に対する応答の用量依存を決定することができる。WTマウスにおける予備データに示されるように、EPO注入は、単一静脈切開のように、ヘプシジンまたはErfe mRNA発現の時間経過に対して同一の作用を有したため、EPO注入されたErfe−/−マウスは、静脈切開されたErfe−/−に類似してヘプシジンを抑制することができないと予測される。ヘプシジンを抑制する代替経路が高濃度のEPOのErfe−/−KOマウスにおいて明白となることは可能である。EPOのヘプシジン発現に対する直接作用が報告されたが(Pinto 2008)、そのような抑制は、本発明者による実験において観察されなかった。高用量のEPOがErfe−/−マウスにおいてヘプシジンを抑制する場合、おそらく一部の一次肝細胞培養物中にも混合される可能性がある非肝細胞集団に作用することによって、高濃度のEPOが肝臓におけるヘプシジンmRNAを間接的に抑制することができるか否かを再検査することができる。
溶血からの貧血−フェニルヒドラジン誘発性溶血モデルは、従来、マウスにおけるストレス赤血球産生の研究用に使用され、貧血は、ヘプシジン抑制に関連する(Nicolas 2002)。モデルは、回復がヘムおよび鉄再利用に依存するという点で、出血性貧血と異なる。フェニルヒドラジン100mg/kgの単一用量後の急性溶血性貧血からの回復に対するErfe消失の作用(Lim 1998)を分析することができる。全血球計算、フローサイトメトリーによる赤血球系成熟、ヘプシジン発現、および鉄パラメータに関して、マウスを2、4、および6日目に分析する。ヘプシジンはErfe−/−マウスにおいて抑制されず、マウスは赤血球系回復が遅れると予測される。
代償性食物鉄吸収および貯蔵所からの鉄放出−ヒトにおいて、食物鉄吸収は、1日に必要な鉄の合計の10%未満を占め、大半の鉄は老化した赤血球を再利用するマクロファージから送達される。しかしながら、標準的な飼料を供給されたマウスにおいて、食物吸収は、1日の合計鉄必要量の50%近くを提供する。Ramos 2011を参照。よって、Erfe消失が出血からの回復中の食物対再利用鉄の利用に対して個別の作用があるかを区別するために、マウスの鉄貯蔵および食物の鉄含量が操作され得る。食物鉄吸収に対するErfe欠乏の作用を評価するために、最初に、動物に、4ppmの食事を2週間供給することにより鉄貯蔵を激減させる。マウスの亜群の肝臓および脾臓の鉄の基準分析により確認される、鉄貯蔵が低くなったら、別の動物群を500μl静脈切開し、鉄が豊富な(300ppm)食事にする。Erfeの鉄再利用および貯蔵からの動員に対する作用を評価するために、500μlの失血(300μgの鉄)を補うために十分な鉄貯蔵を提供するように、マウスを鉄デキストランで前処置し、1週間後に静脈切開し、4ppmの鉄欠乏食にする。ErfeKOマウスにおけるヘプシジン抑制の欠如は、貯蔵された鉄の放出および食事からの鉄吸収の両方において代償的増加を損なうことが予測される。他の成果は、他者によって報告されるように(Chaston 2008)、腸対マクロファージの鉄輸送の差次的調節、またはそれらの調節の重複する経路の可能性を提示するだろう。
他の活性の可能性:Erfeが骨髄環境にある程度の影響を及ぼす可能性がある。主な作用を検出するために、Erfe−過剰発現、Erfe−/−、およびWTマウスにおける大腿骨部分の形態を比較することができる。これらのマウスの赤血球系系統を比較するために、c−kit、Ter119、CD71および/またはCD44の発現レベルに基づき、フローサイトメトリーにより、全脾臓および骨髄の細胞を分析することができる。Socolovsky 2007;Chen 2009を参照。
2.エリスロフェロンの特徴付け、その活性および作用の機構
その細胞内および細胞外イソ型を含むエリスロフェロンの質量および組成、ならびにその機能成分を確立するためのドメイン欠失分析の実行が特徴付けされ得る。エリスロフェロンが循環内に分泌されるか否か、および肝臓に直接その作用を及ぼすか否かも決定することができる。エリスロフェロンの組換えおよび/または合成形態は、インビボおよびインビトロにおけるヘプシジン発現に対するその作用を検査するために使用され得る。赤血球系前駆体およびそれらの分化に対してエリスロフェロンならびにエリスロフェロンの受容体が有する影響が検査される。
物理化学および組成特徴−C末端FLAGおよび6−ヒスチジンタグに融合されたマウスおよびヒトエリスロフェロンcDNA配列をコードするプラスミドを用いてHEK293T細胞(Freestyle 293 Expression System,Invitrogen)の中規模の一過性の形質移入を行うことができる。哺乳類細胞における発現は、組換えタンパク質が実際に実現可能なほど未変性形態に近い可能性を増加させる。細胞可溶化物からの細胞内形態および培地からの分泌形態が精製され、アッセイされ得る。前の経験に基づき、2工程精製は、インビボおよびインビトロ治療に使用することができる満足のいく純タンパク質を得るために好ましい。したがって、組換えエリスロフェロンの最初の精製は、C末端タグのうちの1つに特異的な親和性ビーズを使用して主に行うことができ、最終精製は、HPLCによって行うことができる。精製中またはタグによる活性の阻害の可能性を防ぐために、タグを除去するために部分的に精製された画分およびタンパク質の活性を試験することもできる。精製されたタンパク質は、ゲル透過クロマトグラフィーおよびSDS−PAGEを使用して大きさに応じて特徴付けることができ、次いで、配列は、N末端Edman分解ならびにエンドプロテアーゼ切断および細分化質量分析により決定することができる。エリスロフェロンに対する抗体を用いたウエスタンブロットを使用して、組換えタンパク質の大きさを、培養物中のEPO刺激されたマウス赤芽球によって分泌されたErfeと比較することができる。
ERFEポリペプチドおよび活性−2つの相補的なアプローチによって、ERFEポリペプチドの機能形態およびドメインを分析することができる。最初に、部分的または完全に精製された可溶性および細胞由来ERFEは、マウスに注入することにより、生活性に関して試験される。第2のアプローチでは、タンパク質がその個々の構造ドメインの一部または全体を除去するために修飾されるErfeバリアントを研究するために、レンチウイルス送達法が使用される。最初に、遺伝的シグナル配列を置換し、タンパク質をN末端切詰分析にかけ、N末端ドメイン(NTD1)および/またはコラーゲンドメインを、それらがインビボErfe活性に重要であるかを決定するために、除去する(図12)。N末端ドメイン2(NTD2)は、そのCys142がジスルフィド対合に関与する可能性があるため、完全に除去することはより困難であり得るが、少なくともそのN末端半分は除去される。他のサイトカインに対するその相同性に基づき、TNF様C末端は活性部分であり、他のドメインは、合成、分泌、またはErfeの膜関連形態の細胞間シグナル伝達等の代替機能の可能性を容易にすることが予測される。両アプローチにおいて、4〜15時間後の読み出しは、イムノアッセイおよび肝臓におけるヘプシジンmRNA発現のqPCR測定による血清ヘプシジンを含む。マウスが適度の鉄過剰をもたらす「標準的な」食事(典型的には、270〜300ppm)を取る場合、ヘプシジンを刺激する強い鉄シグナルからの干渉を防ぐために、マウスは、注入前に2週間、低(4ppm Fe)または十分な(50ppm Fe)鉄食事を受けることができる。この事前調整は、正および負の刺激の両方に対するヘプシジンの応答性を確実にする。
赤血球系の成熟−エリスロフェロンは、直接または鉄送達に対するその作用を通してのいずれかで、赤血球系の拡大および成熟に対して作用を及ぼすこともできる。鉄欠乏による貧血後の鉄過剰は、有核赤血球系細胞を2.5倍増加させ、赤芽球を最大3.9倍増加させることが示され、鉄の利用可能性が赤芽球拡大を制限することを示す。予備研究では、フローサイトメトリー(Ter119、CD71、CD44マーカー)(Socolovsky 2007;Chen 2009)は、未処置の同腹仔対照と比較して、静脈切開された野生型、ヘテロ接合体、およびKOマウスの骨髄および脾臓における赤芽球成熟を分析するために使用された。静脈切開72時間後、Erfe−/−マウスの赤血球系細胞は、WTおよびヘテロ接合体よりも成熟していないように思われたが、より多くの死滅細胞は観察されず、それによって、Erfeがアポトーシスに対する赤芽球保護において役割を果たさないことを示唆する。KOマウスは、比較的少ない未熟前駆体(初期赤芽球)を有するように思え、アポトーシスはErfeKOマウスにおいて変更されるようには思えないため、Erfeが初期前駆細胞増殖および分化の調節に役割を果たし得る可能性がある。
ErfeKOマウスをWTマウスと比較することにより、赤血球形成誘発後に様々な間隔で収集された脾臓および骨髄の前駆細胞ならびに培養された胎仔肝臓前駆細胞のフローサイトメトリーにより赤血球産生におけるエリスロフェロンの役割を研究することができる。ErfeKOおよびWTマウスの両方において、類似する方法を使用して、赤血球産生に対する注入されたエリスロフェロンの作用を研究することもできる。赤芽球分化は、Ter119、CD71、および/またはCD44発現を特徴とし得る。アポトーシスシグナル伝達および細胞死は、それぞれ、AnnexinVおよび7−アミノ−アクチノマイシンD(7−AAD)で染色することにより評価され得る。
インビボErfe処置、続いて、赤血球系前駆体数および成熟段階間の分布のフローサイトメトリー分析は、Erfeの赤血球系前駆体増殖または成熟に対する任意の有意な作用を示す。しかしながら、それらは、作用が鉄およびヘプシジンによって媒介されるか、Erfeの赤血球系前駆体に対する直接的作用によるものであるかを確立しない。この質問に答えるために、鉄(ホロトランスフェリン)が培地に存在し、ヘプシジン濃度が非常に低い胎仔肝臓赤血球系前駆体培養物に添加されるErfeの作用を研究することができる。WTおよびErfe−/−マウスからの14.5〜15.5日の胎仔肝臓赤血球系前駆体のインビトロ培養は、添加された組換えErfeの存在下、または不在下で行うことができる。赤血球系前駆体の成熟は、前と同じように、フローサイトメトリーによって分析することができる。これら全ての研究において、ErfeKOとWTマウスとの間、およびErfe処置と見かけ処置された状態との間の前駆体集団または細胞死/アポトーシスインデックスを比較することができる。
ERFEの受容体−エリスロフェロンのTNFαとの類似性に基づき、エリスロフェロン受容体は、TNF受容体(TNFR)ファミリーに属し得る。このファミリーのいくつかの受容体は、オーファンである、つまり、任意の既知のリガンドを欠く。Bossen 2006を参照。よって、フローサイトメトリーにより、既知のマウスおよびヒトTNFRファミリーの発現ライブラリをスクリーニングすることができる。受容体構築物は、HEK293細胞において一過的に発現され得(Bossen 2006)、これらは、マウスまたはヒトエリスロフェロンのFLAGタグ付けされた形態で染色され得(図10G)、続いて、抗FLAG M2抗体およびPE結合されたストレプトアビジンをビオチン化する。既知のTNFRファミリーのいずれもエリスロフェロンに結合しない場合、384ウェルプレートの付着細胞および高処理蛍光顕微鏡検査を使用して、マウスおよびヒトcDNA発現ライブラリからの全ての受容体様分子のロボット形式の高処理スクリーニングを行うことができる。該当点はフローサイトメトリーによる確認を受けることができる。全ての特定された受容体の発現パターンは、受容体がエリスロフェロンの標的組織において発現される(媒体が直接作用する場合、肝細胞)ことを確認するため、およびエリスロフェロンの潜在的な追加の組織および臓器標的を特定するために、組織発現データベース(例えば、Nextbio Body Atlas)の検査によりスクリーニングすることができる。エリスロフェロンと相互作用するタンパク質を特定するために、生化学的アプローチを行うこともできる。エリスロフェロンおよび/またはERFEポリペプチドは、磁気ビーズ上に固定化され、マウスの一次肝細胞(または先行する研究においてERFE標的として特定される他の細胞型)の膜または細胞可溶化物から任意の結合タンパク質を抽出するために使用され得る。複合体は、HPLC−質量分析を使用して特定され得る。エリスロフェロン受容体が特定されたら、その潜在的なシグナル伝達機構を正確に示すために、他の受容体(ある場合)とのその類似性を使用することができる。
3.エリスロフェロンがヘプシジン抑制に関連する鉄過剰障害において増加するか否か
健康な志願者および患者の血清試料ならびにマウスモデルにおけるエリスロフェロン濃度は、エリスロフェロンが赤血球形成(erythropoeisis)不良による貧血における病理学的ヘプシジン抑制因子として作用することを確認するために評価され得る。
正常および病理学的エリスロフェロン濃度−エリスロフェロンに対して指向される抗エリスロフェロン抗体、および/またはERFEポリペプチドは対象において正常および異常なエリスロフェロン濃度を決定するために使用され得る。Erfeタンパク質の2つの異なるエピトープに対する抗マウスErfe抗体は、ウエスタンブロットにおいて組換えタンパク質と強く反応することが分かった(図9C)。ELISAアッセイは、正常な対象、ならびに静脈切開後、溶血性貧血、または貧血からの回復中の対象、および鉄欠乏症貧血および中間サラセミアを含む様々な形態のサラセミアを含む鉄障害に罹患する対象を含む対象における循環レベルのERFEを測定するために使用され得る。
エリスロフェロンの消失−ヘプシジンは、中間サラセミアを有する患者において欠乏し(Papanikolaou 2005;Origa 2007)、これは、なぜこれらの患者が食物鉄を過剰吸収し、赤血球輸注または任意の他の非食物鉄の供給源がなくても鉄過剰を発達させるかを説明する。β−サラセミアにおける病原性ヘプシジン抑制因子としてのエリスロフェロンの役割を探求するために、Hbbth3/+等の中間サラセミアのマウスモデルにおいて、ヘプシジン発現および肝鉄過剰に対するErfe消失の作用を分析することができる。Hbbth3/+マウスは、Hbレベルが7〜9g/dLの、5〜10倍増加した循環EPO濃度、および髄外部位を含む赤血球産生不良である、中間β−サラセミアの2つの利用可能なモデルのうちでより重症である。低ヘプシジンを呈するが、これは、肝鉄過剰が6ヶ月齢までに株対照より3〜5倍増加すると、徐々に「正常」レベルに上昇する。Gardenghi 2007;Nai 2012を参照。
例えば、Erfeレベルは、高濃度のErfeが不適切に低レベルのヘプシジンに関与し得るか否かを決定するために、6ヶ月齢Hbbth3/+マウスおよびそれらのWT株対照において測定された。ErfemRNAは、WTマウスと比較して、Hbbth3/+マウスの骨髄および脾臓において大幅に増加したことが示された(図11)。増加したErfeがこのモデルにおいて観察された鉄過剰に関与しているか否かを試験するために、Erfe発現の消失の作用を確認することができる。Erfe遺伝子はマウス染色体1上にあり、βグロビン遺伝子はマウス染色体7上にあり、したがって、中間サラセミアマウスの他の遺伝子に関して行われたように交配することにより、Hbbth3/+Erfe−/−マウスを生成することができる。Nai 2012;Gardenghi 2010を参照。C57B/6J背景上のHbbth3/+マウスは、Jackson Labs(B6.129P2−Hbb−b1tm1Unc Hbb−b2tm1Unc/J,ストック番号002683)から得ることができる。
以下の参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
Ashby,D.R.,et al.(2010).Erythropoietin administration in humans causes a marked and prolonged reduction in circulating hepcidin.Haematologica 95,505−508.
Bossen,C.,et al.(2006).Interactions of Tumor Necrosis Factor(TNF)and TNF Receptor Family Members in the Mouse and Human.J.Biol.Chem.281,13964−13971.
Bouscary,D.,et al.(2003).Critical role for PI 3−kinase in the control of erythropoietin−induced erythroid progenitor proliferation.Blood 101,3436−3443.
Bramey,T.,et al.(2009).No evidence for protective erythropoietin alpha signalling in rat hepatocytes.BMC Gastroenterology 9,26.
Casanovas,et al.(2013)The murine growth differentiation factor 15 is not essential for systemic iron homeostasis in phlebotomized mice.Haematologica.98(3):444−447.
Centis,F.,et al.(2000).The importance of erythroid expansion in determining the extent of apoptosis in erythroid precursors in patients with β−thalassemia major.Blood 96,3624−3629.
Chaston,T.,et al.(2008).Evidence for differential effects of hepcidin in macrophages and intestinal epithelial cells.Gut 57,374−382.
Chen,K.,et al.(2009).Resolving the distinct stages in erythroid differentiation based on dynamic changes in membrane protein expression during erythropoiesis.PNAS USA 106,17413−17418.
Clark,R.J.,et al.(2011).Understanding the structure/activity relationships of the iron regulatory peptide hepcidin.Chem.Biol 18,336−343.
Duran−Struuck and Dysko(2009).Principles of bone marrow transplantation(BMT):providing optimal veterinary and husbandry care to irradiated mice in BMT studies.J Am.Assoc.Lab.Anim Sci 48,11−22.
England,S.J.,et al.(2011).Immature erythroblasts with extensive ex vivo self−renewal capacity emerge from the early mammalian fetus.Blood 117,2708−2717.
Fernandes,A.,et al.(2009).The molecular basis of hepcidin−resistant hereditary hemochromatosis.Blood 114,437−443.
Finch,C.(1994).Regulators of iron balance in humans.Blood 84,1697−1702.
Ganz and Nemeth(2011).hepcidin and disorders of iron metabolism.Annu.Rev.Med.62,347−360.
Ganz and Nemeth(2012).Iron metabolism:interactions with normal and disordered erythropoiesis.Cold Spring.Harb.Perspect.Med.2,a011668.
Ganz,T.,et al.Mini−hepcidin Peptides and Methods of Using thereof.Patent Application.US 2012/0040894 A1.6−10−2010.
Ganz,T.,et al.(2008).Immunoassay for human serum hepcidin.Blood 112,4292−4297.
Gardenghi,S.,et al.(2010).hepcidin as a therapeutic tool to limit iron overload and improve anemia in beta−thalassemic mice.J Clin.Invest 120,4466−4477.
Gardenghi,S.,et al.(2007).Ineffective erythropoiesis in β−thalassemia is characterized by increased iron absorption mediated by down−regulation of hepcidin and up−regulation of ferroportin.Blood 109,5027−5035.
Ghoti,H.,et al.(2011).Increased serum hepcidin levels during treatment with deferasirox in iron−overloaded patients with myelodysplastic syndrome.Br.J Haematol.153,118−120.
Goodnough,J.B.,et al.(2012).Inhibition of hepcidin transcription by growth factors.Hepatology 56,291−299.
Greene,W.K.,et al.(2002).Enforced expression of HOX11 is associated with an immature phenotype in J2E erythroid cells.Br.J.Haematol 118,909−917.
Horiuchi,T.,et al.(2010).Transmembrane TNF−α:structure,function and interaction with anti−TNF agents.Rheumatology 49,1215−1228.
Hrinda and Goldwasser(1969).On the mechanism of erythropoietin−induced differentiation.VI.Induced accumulation of iron by marrow cells.Biochim.Biophys.Acta 195,165−175.
Huang,H.,et al.(2009).Contribution of STAT3 and SMAD4 pathways to the regulation of hepcidin by opposing stimuli.Blood.113(15):3593−3599.
Karur,V.G.,et al.(2006).Lyn kinase promotes erythroblast expansion and late−stage development.Blood 108,1524−1532.
Kattamis,A.,et al.(2006).The effects of erythropoetic activity and iron burden on hepcidin expression in patients with thalassemia major.Haematologica 91,809−812.
Kimura,H.,et al.(1986).Hematopoiesis in the rat:Quantitation of hematopoietic progenitors and the response to iron deficiency anemia.J.Cell.Physiol.126,298−306.
Lim,S.K.,et al.(1998).Increased susceptibility in Hp knockout mice during acute hemolysis.Blood 92,1870−1877.
Liu,Y.,et al.(2006).Suppression of Fas−FasL coexpression by erythropoietin mediates erythroblast expansion during the erythropoietic stress response in vivo.Blood 108,123−133.
Maes,K.,et al.(2010).In anemia of multiple myeloma,hepcidin is induced by increased bone morphogenetic protein 2.Blood 116,3635−3644.
Mastrogiannaki,M.,et al.(2011).Hepatic HIF−2 down−regulates hepcidin expression in mice through epo−mediated increase in erythropoiesis.Haematologica.
Menon,M.P.,et al.(2006).Signals for stress erythropoiesis are integrated via an erythropoietin receptor-phosphotyrosine−343-Stat5 axis.J Clin Invest 116,683−694.
Merryweather−Clarke,A.T.,et al.(2011).Global gene expression analysis of human erythroid progenitors.Blood 117,e96−e108.
Nai,A.,et al.(2012).Deletion of TMPRSS6 attenuates the phenotype in a mouse model of beta−thalassemia.Blood 119,5021−5029.
Nemeth,E.,et al.(2006).The N−terminus of hepcidin is essential for its interaction with ferroportin:structure−function study.Blood 107,328−333.
Nemeth,E.,et al.(2004a).IL−6 mediates hypoferremia of inflammation by inducing the synthesis of the iron regulatory hormone hepcidin.J Clin.Invest 113,1271−1276.
Nemeth,E.,et al.(2005).hepcidin is decreased in TFR2 hemochromatosis.Blood 105,1803−1806.
Nemeth,E.,et al.(2004b).hepcidin regulates cellular iron efflux by binding to ferroportin and inducing its internalization.Science 306,2090−2093.
Nemeth,E.,et al.(2003).hepcidin,a putative mediator of anemia of inflammation,is a type II acute−phase protein.Blood 101,2461−2463.
Nicolas,G.,et al.(2002).The gene encoding the iron regulatory peptide hepcidin is regulated by anemia,hypoxia,and inflammation.J Clin.Invest 110,1037−1044.
Origa,R.,et al.(2007).Liver iron concentrations and urinary hepcidin in beta−thalassemia.Haematologica 92,583−588.
Pak,M.,et al.(2006).Suppression of hepcidin during anemia requires erythropoietic activity.Blood 108,3730−3735.
Papanikolaou,G.,et al.(2005).hepcidin in iron overload disorders.Blood 105,4103−4105.
Park,C.H.,et al.(2001).hepcidin,a urinary antimicrobial peptide synthesized in the liver.J.Biol.Chem.276,7806−7810.
Pinto,J.P.,et al.(2008).Erythropoietin mediates hepcidin expression in hepatocytes through EPOR signaling and regulation of C/EBPalpha.Blood 111,5727−5733.
Pippard,M.J.,et al.(1979).IRON ABSORPTION AND LOADING IN[beta]−THALASSEMIA INTERMEDIA.The Lancet 314,819−821.
Porpiglia,E.,et al.(2012).Stat5 Signaling Specifies Basal versus Stress Erythropoietic Responses through Distinct Binary and Graded Dynamic Modalities.PLoS Biol 10,e1001383.
Preza,G.C.,et al.(2011).Minihepcidins are rationally designed small peptides that mimic hepcidin activity in mice and may be useful for the treatment of iron overload.J Clin.Invest 121,4880−4888.
Qiao,B.,et al.(2012).hepcidin−induced endocytosis of ferroportin is dependent on ferroportin ubiquitination.Cell Metab 15,918−924.
Ramos,E.,et al.(2011).Evidence for distinct pathways of hepcidin regulation by acute and chronic iron loading in mice.Hepatology 53,1333−1341.
Ramos,E.,et al.(2012).Minihepcidins prevent iron overload in a hepcidin−deficient mouse model of severe hemochromatosis.Blood.120(18):3829−3836.
Ramos,P.,et al.(2010).Iron metabolism and ineffective erythropoiesis in beta−thalassemia mouse models.Ann.N.Y.Acad.Sci.1202,24−30.
Ravasi,G.,et al.(2012).hepcidin expression in iron overload diseases is variably modulated by circulating factors.PLoS.ONE.7,e36425.
Richmond,Terri D.,et al.Turning cells red:signal transduction mediated by erythropoietin.Trends in Cell Biology 15[3],146−155.3−1−2005.
Rivera,S.,et al.(2005a).hepcidin excess induces the sequestration of iron and exacerbates tumor−associated anemia.Blood 105,1797−1802.
Rivera,S.,et al.(2005b).Synthetic hepcidin causes rapid dose−dependent hypoferremia and is concentrated in ferroportin−containing organs.Blood 106,2196−2199.
Sadahira,Y.,et al.(2000).Impaired splenic erythropoiesis in phlebotomized mice injected with CL2MDP−liposome:an experimental model for studying the role of stromal macrophages in erythropoiesis.J Leukoc Biol 68,464−470.
Seldin,M.M.,et al.(2012).Myonectin(CTRP15),a novel myokine that links skeletal muscle to systemic lipid homeostasis.J.Biol.Chem.287,11968−11980.
Sham,R.L.,et al.(2009).Hereditary hemochromatosis due to resistance to hepcidin:high hepcidin concentrations in a family with C326S ferroportin mutation.Blood 114,493−494.
Socolovsky,M.(2007).Molecular insights into stress erythropoiesis.Curr.Opin.Hematol.14,215−224.
Tanno,T.,et al.(2007).High levels of GDF15 in thalassemia suppress expression of the iron regulatory protein hepcidin.Nat.Med.13,1096−1101.
Tanno,T.,et al.(2010a).Growth differentiation factor 15 in erythroid health and disease.Curr.Opin.Hematol.17,184−190.
Tanno,T.,et al.(2009).Identification of TWSG1 as a second novel erythroid regulator of hepcidin expression in murine and human cells.Blood 114,181−186.
Tanno,T.,et al.(2010b).Expression of growth differentiation factor 15 is not elevated in individuals with iron deficiency secondary to volunteer blood donation.Transfusion 50,1532−1535.
Teglund,S.,et al.(1998).Stat5a and Stat5b proteins have essential and nonessential,or redundant,roles in cytokine responses.Cell 93,841−850.
Vokurka,M.,et al.(2006).hepcidin mRNA levels in mouse liver respond to inhibition of erythropoiesis.Physiol Res.55,667−674.
Wong,S.,et al.(2010).Establishment of an erythroid cell line from primary CD36+ erythroid progenitor cells.Exp.Hematol.38,994−1005.
Zhang,J.,et al.(2003).Role of Ras signaling in erythroid differentiation of mouse fetal liver cells:functional analysis by a flow cytometry-based novel culture system.Blood 102,3938−3946.
本発明の開示を理解し、完全なものにするために必要な範囲で、本明細書に記載される全ての刊行物、特許、および特許出願は、各々が個別に組み込まれるのと同程度に、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
よって、本発明の例示的実施形態を記載することにより、当業者は、 開示内においては単に例示であり、様々な他の代替え、適応、および修正は本発明の範囲で行うことができることに留意するべきである。したがって、本発明は、本明細書に図示される特定の実施形態に限定されないが、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (5)

  1. 鉄代謝の疾患を治療するための医薬の製造における、ERFEポリペプチドに対する抗体の使用であって、ERFEポリペプチドが、配列番号1−15から選択される少なくとも1つで表されるポリペプチドであり、Xは任意のアミノ酸である、使用。
  2. 前記鉄代謝の疾患が、鉄過剰疾患、または異常に低レベルのヘプシジンに関連する疾患および/もしくは障害である、請求項1に記載の使用。
  3. 前記鉄代謝の疾患が、異常に低レベルの鉄および/または異常に高レベルのヘプシジンに関連する疾患である、
    請求項1に記載の使用。
  4. 鉄代謝の疾患が、ヘモクロマトーシス、HFE変異ヘモクロマトーシス、フェロポーチン変異ヘモクロマトーシス、トランスフェリン受容体2変異ヘモクロマトーシス、ヘモジュベリン(hemojuvelin)変異ヘモクロマトーシス、ヘプシジン変異ヘモクロマトーシス、若年性ヘモクロマトーシス、新生児ヘモクロマトーシス、ヘプシジン欠乏症、輸血鉄過剰、サラセミア、中間型サラセミア、αサラセミア、鉄芽球性貧血、ポルフィリン症、晩発性皮膚ポルフィリン症、アフリカ鉄過剰、高フェリチン血症、セルロプラスミン欠乏症、無トランスフェリン血症、先天性赤血球異形成貧血、慢性疾患貧血、炎症性貧血、感染性貧血、低色素性小球性貧血、鉄欠乏症貧血、鉄難治性鉄欠乏症貧血、慢性腎臓疾病の貧血、エリスロポエチン耐性、肥満の鉄欠乏症、ヘプシジンを過剰産生するまたはその過剰産生を誘発する良性もしくは悪性腫瘤、ヘプシジン過剰を伴う状態、フリートライヒ運動失調症、グラシール症候群(gracile syndrome)、ハラーホルデン・スパッツ症候群、ウィルソン病、肺ヘモジデリン沈着症、肝細胞癌、癌、肝炎、肝硬変、異食症、慢性腎不全、インスリン抵抗性、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、神経変性障害、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン病、およびアルツハイマー病からなる群から選択される、
    請求項1に記載の使用。
  5. 試薬、デバイス、指示書、またはこれらの組み合わせと一緒にパッケージングされた、ERFEポリペプチドに対する少なくとも1つの抗体を含むキットであって、該ERFEポリペプチドは配列番号3−15から選択される少なくとも1つで表され、Xは任意のアミノ酸である、鉄代謝の疾患の診断、治療または監視において使用するための医薬を製造するためのキット。
JP2015540784A 2012-11-01 2013-10-31 エリスロフェロンおよびerfeポリペプチドならびに鉄代謝を調節する方法 Active JP6501362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261721322P 2012-11-01 2012-11-01
US61/721,322 2012-11-01
PCT/US2013/067771 WO2014071015A1 (en) 2012-11-01 2013-10-31 Erythroferrone and erfe polypeptides and methods of regulating iron metabolism

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536337A JP2015536337A (ja) 2015-12-21
JP2015536337A5 JP2015536337A5 (ja) 2016-12-22
JP6501362B2 true JP6501362B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=50628048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540784A Active JP6501362B2 (ja) 2012-11-01 2013-10-31 エリスロフェロンおよびerfeポリペプチドならびに鉄代謝を調節する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20160122409A1 (ja)
EP (1) EP2914619B1 (ja)
JP (1) JP6501362B2 (ja)
KR (1) KR102186218B1 (ja)
CN (1) CN104854130A (ja)
AU (1) AU2013337808B2 (ja)
BR (1) BR112015009954A2 (ja)
CA (1) CA2890040A1 (ja)
ES (1) ES2731609T3 (ja)
RU (1) RU2684216C2 (ja)
WO (1) WO2014071015A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018072141B8 (pt) 2016-04-27 2022-12-20 Badmaev Vladimir Método para manter homeostase de ferro com shogaóis
EP3497127A1 (en) * 2016-08-05 2019-06-19 Silarus Therapeutics, Inc. Erfe specific antibodies compositions and methods of use
EP3519432A1 (en) * 2016-10-03 2019-08-07 Silarus Therapeutics, Inc. Erfe fusion polypeptides compositions and methods of use
RU2019132201A (ru) * 2017-03-13 2021-04-14 ИНТРИНСИК ЛАЙФСАЙЕНСИС ЭлЭлСи Антитела к человеческому эритроферрону и их применение
EP3628006A4 (en) * 2017-05-16 2021-07-21 Generos Biopharma Ltd. COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING RHEUMATOID ARTHRITIS
US11255865B2 (en) 2017-06-06 2022-02-22 The Regents Of The University Of California Immunoassay for human erythroferrone
TW201945026A (zh) * 2018-01-29 2019-12-01 美商希拉諾斯醫療公司 結合erfe之抗體及使用方法
WO2019212364A1 (en) * 2018-05-01 2019-11-07 Christopher Joseph Pemberton Test for heart failure
CA3045370A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-08 Pfizer Inc. Methods of treating metabolic disease
JP2022522265A (ja) * 2019-01-16 2022-04-15 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル エリスロフェロンの変異体及びその使用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638350B2 (ja) * 2002-11-19 2011-02-23 ディーアールジー・インターナショナル,インコーポレイテッド ヒトまたは動物の組織、血液もしくは体液中のヘプシジンの存在または量を検出する方法
GB0423973D0 (en) * 2004-10-28 2004-12-01 Ares Trading Sa C1q related points
WO2006088972A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 The General Hospital Corporation Use of modulatirs of compounds of tgf-beta superfamily to regulate hepcidin-mediated iron metabolism
AU2008214386B2 (en) * 2007-02-02 2013-09-19 Amgen Inc Hepcidin and hepcidin antibodies
GB0818273D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 Cambridge Entpr Ltd Modulation of cellular activity and differentiation
US8435941B2 (en) * 2008-12-05 2013-05-07 The Regents Of The University Of California Mini-hepcidin peptides and methods of using thereof
EP2807256A4 (en) * 2012-01-26 2015-10-28 Univ Johns Hopkins MYONECTIN (CTRP15), COMPOSITION COMPRISING SAME AND METHODS OF USE

Also Published As

Publication number Publication date
EP2914619A4 (en) 2016-05-11
AU2013337808A1 (en) 2015-05-14
WO2014071015A1 (en) 2014-05-08
RU2684216C2 (ru) 2019-04-04
AU2013337808B2 (en) 2017-12-21
JP2015536337A (ja) 2015-12-21
CA2890040A1 (en) 2014-05-08
EP2914619B1 (en) 2019-05-29
CN104854130A (zh) 2015-08-19
KR20150077471A (ko) 2015-07-07
US20180355008A1 (en) 2018-12-13
US20160122409A1 (en) 2016-05-05
ES2731609T3 (es) 2019-11-18
BR112015009954A2 (pt) 2017-08-22
EP2914619A1 (en) 2015-09-09
KR102186218B1 (ko) 2020-12-03
RU2015120601A (ru) 2016-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501362B2 (ja) エリスロフェロンおよびerfeポリペプチドならびに鉄代謝を調節する方法
Zou et al. p57Kip2 and p27Kip1 cooperate to maintain hematopoietic stem cell quiescence through interactions with Hsc70
Bin et al. Molecular pathogenesis of Spondylocheirodysplastic Ehlers‐Danlos syndrome caused by mutant ZIP13 proteins
Habib et al. Myc stimulates B lymphocyte differentiation and amplifies calcium signaling
US20200101157A1 (en) Vitro cell culture methods for beta-thalassemia using activin type ii receptor ligand traps
Daly Transcription factor defects causing platelet disorders
Malara et al. EDA fibronectin–TLR4 axis sustains megakaryocyte expansion and inflammation in bone marrow fibrosis
Boulter et al. CD98hc (SLC3A2) regulation of skin homeostasis wanes with age
Griffin et al. Vitamin D receptor-mediated suppression of RelB in antigen presenting cells: a paradigm for ligand-augmented negative transcriptional regulation
Chen et al. Critical role for Gimap5 in the survival of mouse hematopoietic stem and progenitor cells
Jimenez et al. C-reactive protein promotes the expansion of myeloid derived cells with suppressor functions
Voss et al. Natural killer cell biology illuminated by primary immunodeficiency syndromes in humans
Uzhachenko et al. Mitochondrial protein Fus1/Tusc2 in premature aging and age-related pathologies: critical roles of calcium and energy homeostasis
Yasuoka et al. The pro-fibrotic factor IGFBP-5 induces lung fibroblast and mononuclear cell migration
Dearth et al. Expression and function of CCAAT/enhancer binding proteinβ (C/EBPβ) LAP and LIP isoforms in mouse mammary gland, tumors and cultured mammary epithelial cells
Li et al. Requirement for ssbp2 in hematopoietic stem cell maintenance and stress response
Yue et al. Yap1 modulates cardiomyocyte hypertrophy via impaired mitochondrial biogenesis in response to chronic mechanical stress overload
Liu et al. CREG1 promotes lysosomal biogenesis and function
Zhou et al. Bone marrow immune cells respond to fluctuating nutritional stress to constrain weight regain
Erdem et al. Thrombospondin-1, CD47, and SIRPα display cell-specific molecular signatures in human islets and pancreata
Harada et al. Stimulation of FcγRI on primary sensory neurons increases insulin-like growth factor-I production, thereby reducing reperfusion-induced renal injury in mice
Ramshaw et al. The Shc-binding site of the βc subunit of the GM-CSF/IL-3/IL-5 receptors is a negative regulator of hematopoiesis
Zhong et al. OVOL2 sustains postnatal thymic epithelial cell identity
Giroud-Gerbetant et al. Erythropoietin supplementation ameliorates the immunological and hematological deficiencies of lysinuric protein intolerance in mice
Yuan In vitro and in vivo studies of VISTA: a B7 family immune checkpoint receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250