JP6500214B2 - データ配信装置および撮像装置 - Google Patents

データ配信装置および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6500214B2
JP6500214B2 JP2014245493A JP2014245493A JP6500214B2 JP 6500214 B2 JP6500214 B2 JP 6500214B2 JP 2014245493 A JP2014245493 A JP 2014245493A JP 2014245493 A JP2014245493 A JP 2014245493A JP 6500214 B2 JP6500214 B2 JP 6500214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
network
data
default route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014245493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015195563A (ja
Inventor
淳 服部
淳 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014245493A priority Critical patent/JP6500214B2/ja
Priority to US14/608,088 priority patent/US9667443B2/en
Publication of JP2015195563A publication Critical patent/JP2015195563A/ja
Priority to US15/492,377 priority patent/US10284898B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6500214B2 publication Critical patent/JP6500214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/54Organization of routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/80Ingress point selection by the source endpoint, e.g. selection of ISP or POP
    • H04L45/85Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)

Description

本開示は、ネットワークに接続された外部機器に、映像データ等の特定データを、ネットワークを介して配信するデータ配信装置および撮像装置に関する。
ネットワークに接続するときに、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)、PPP(Point to Point Protocol)等の通信プロトコルを利用して、デフォルトルート情報を含むルーティング情報を取得して自動設定する通信装置が知られている。この通信装置では、ユーザによるネットワーク設定が不要となる。
なお、ルーティング情報とはネットワーク上でのIPパケット(ネットワークで扱える形式にしたデータのこと。パケットとも記す)の転送経路を示した情報であり、デフォルトルート情報とは、IPパケットの転送先を送信元がわからないときに使用されるIPアドレス(そのIPパケットの転送先となるIPアドレス)を示したルーティング情報のことである。例えば、IPパケットの送信元となる装置は、デフォルトルート情報を取得すると、そのデフォルトルート情報にもとづきデフォルトルートを設定し、転送先がわからないIPパケットをそのデフォルトルートに従って転送する。
また、第1の通信デバイス、第2の通信デバイスを含む複数の通信デバイスを備え、複数のネットワークに接続可能なコンピュータ端末機(以下、単に「端末」とも記す)が知られている。この端末は、例えば、第1の通信デバイスを使用して1つのネットワーク(例えば、第1のネットワーク)に接続し、第2の通信デバイスを使用して他のネットワーク(例えば、第2のネットワーク)に接続することが可能である。
しかし、この端末では、一方のネットワークからルーティング情報を取得し自動設定することで、他方のネットワークを経由した通信ができなくなる場合がある。例えば、この端末を、第1の通信デバイスを使用し、DHCPを利用して第1のネットワークに接続する。この状態では、この端末は第1のネットワーク経由での通信が可能である。その後、この端末を、第2の通信デバイスを使用し、DHCPを利用して第2のネットワークに接続する。この場合、第1のネットワークに接続したときに設定されたルーティング情報が、第2の通信デバイスを介して取得されたルーティング情報に更新される。そのため、この機器では、それ以降のすべてのデータ(送信パケット)は第2のネットワークを経由して送信されることになる。
このように、ルーティング情報(デフォルトルート)が自動的に更新されると、例えば、次のような問題が生じることがある。
1)第1のネットワーク(例えば、高速通信が可能なネットワーク)を経由して特定のデータを送信(例えば、ストリーミングによる映像配信)する通信状態を維持したいにもかかわらず、第2のネットワーク(例えば、通信速度が相対的に低いネットワーク)を経由するようにデフォルトルートが変更されてしまったため、その特定のデータの送信に支障(例えば、ストリーミングが一時的に停止する、等)が生じる。
2)第1のネットワーク(例えば、LTE:Long Term Evolution、等の公衆回線網)経由で通信していた通信相手の端末が、第2のネットワーク(例えば、インターネットに接続されていないLAN:Local Area Network)経由では通信できないため、第1のネットワークから第2のネットワークにデフォルトルートが切り替わったことで、その端末にデータ送信(例えば、映像配信)ができない。
特許文献1は、あらかじめ設定された特定の通信相手と特定の通信デバイスとの組み合わせを示すルーティング情報を事前登録し、この組み合わせに従って通信経路の設定(ルーティング)を行う方法を開示する。この方法によれば、各ネットワークへの接続時にルーティング情報が更新されても、あらかじめ設定されている特定の通信相手に対しては、特定の通信デバイスを使用した通信を維持することができる。
ただし、この方法では、特定の通信相手と特定の通信デバイスとの組み合わせを示すルーティング情報を端末に事前設定する必要があり、通信相手のIPアドレスやルーティング情報に記されたルータのIPアドレスが変更されたときに、その設定を変更する必要がある。
特開2006−067105号公報
本開示は、複数の通信デバイスを用いて複数のネットワークに接続することができるデータ配信装置を提供する。
本開示におけるデータ配信装置は、特定データ配信部と、特定データ配信判断部と、ルーティング設定部と、を備える。特定データ配信部は、第1のネットワークに接続された第1の通信デバイスから特定データを配信するように構成されている。特定データ配信判断部は、特定データ配信部は特定データを配信中か否か、を判断するように構成されている。ルーティング設定部は、特定データ配信判断部における判断結果にもとづいて、ネットワークから取得されたデフォルトルート情報をデフォルトルートの変更に用い、特定データ配信部は特定データを配信中であると特定データ配信判断部が判断したときは、デフォルトルート情報が第2のネットワークに接続された第2の通信デバイスから取得されたものであれば、デフォルトルートを変更せず、デフォルトルート情報を保持する、ように構成されている。
本開示における撮像装置は、上述したデータ配信装置と、動画撮影が可能な撮像部と、を備え、撮像部が出力する映像データを特定データとするように構成されている。
本開示におけるデータ配信装置および撮像装置は、特定データを配信するときの安定性を高めるのに有効である。
図1は、実施の形態1における映像配信装置を備えた撮像装置のネットワーク接続の一例を模式的に示す図である。 図2は、実施の形態1における映像配信装置の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図3は、実施の形態1における映像配信装置のデフォルトルート情報取得時のデフォルトルート設定動作の一例を概略的に示すフローチャートである。 図4は、実施の形態1における映像配信装置の映像配信停止時のデフォルトルート設定動作の一例を概略的に示すフローチャートである。 図5は、実施の形態1における映像配信装置のIPパケット送信動作の一例を概略的に示すフローチャートである。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜図5を用いて、実施の形態を説明する。
本実施の形態では、データ配信装置の一例として映像配信装置100を挙げ、特定データの一例として映像データを挙げる。また、映像配信装置100を撮像装置10に備え、撮像部105から出力される映像データを映像配信装置100が配信する構成例を説明する。
しかし、本開示において、特定データは何ら映像データに限定されるものではなく、データ配信装置は何ら映像配信装置100に限定されるものではない。また、データ配信装置を搭載する装置も、何ら撮像装置10に限定されるものではない。例えば、データ配信装置をゲームサーバに備え、データ配信装置はゲームデータを特定データとして配信するように構成されていてもよい。あるいは、データ配信装置を音声配信装置に備え、データ配信装置は音声データを特定データとして配信するように構成されていてもよい。あるいは、特定データは課金データ等であってもよい。
なお、以下の説明においては、「映像データ」を「特定データ」に、「映像配信」を「特定データ配信」に、「映像配信装置」を「データ配信装置」に、それぞれ読み替えることが可能である。
[1−1.構成]
[1−1−1.ネットワーク接続構成]
図1は、実施の形態1における映像配信装置100を備えた撮像装置10のネットワーク接続の一例を模式的に示す図である。
撮像装置10は、動画撮影が可能な撮像部105と、データ配信装置である映像配信装置100と、を備える。
撮像装置10は、例えば、ネットワーク接続機能を有する業務用のデジタルビデオカメラである。しかし、撮像装置10は、何ら業務用のデジタルビデオカメラに限定されるものではなく、例えば、ネットワーク接続機能を有する動画撮影可能な静止画撮像装置や、ネットワーク接続機能を有する民生用のデジタルビデオカメラ、動画撮影が可能なスマートフォンや携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等であってもよい。あるいは、ネットワーク接続機能を有し撮像部105を備えない映像信号処理装置や動画再生装置、等であってもよい。
撮像部105は、動画像を撮影してデジタルの映像データに変換し、その映像データを出力するように構成されている。撮像部105の機能および構成は、一般的に用いられているデジタルビデオカメラが有する機能および構成と実質的に同じであるので、説明を省略する。
映像配信装置100は、インターネット220に接続された第1のネットワーク200、およびインターネット220に接続された第2のネットワーク210のそれぞれへの接続ができるように構成されている。
映像配信装置100は、撮像部105から出力される映像データを、インターネット220に接続された映像受信端末300に、第1のネットワーク200を通して配信(以下、「映像配信」とも記す)できるように構成されている。また、映像配信装置100は、例えばWWWへのアクセス、サーバ400へのファイル転送、電子メールの送受信等の、映像配信以外の通信を行うこともでき、映像配信中にそれらの通信を行う場合に、第2のネットワーク210を通してデータ送信ができるように構成されている。
なお、本実施の形態では、第1のネットワーク200を通して映像受信端末300に配信される映像データ(特定データ)と区別するために、映像配信中に第2のネットワーク210を通して送信が行われるこれらのデータを「一般データ」と呼称する。
映像受信端末300は、インターネット220に接続されており、インターネット220および第1のネットワーク200を介して映像配信装置100と通信可能に接続されている。そして、映像配信装置100から配信される映像データを受信し、その映像データを再生したり保存したりすることができるように構成されている。
なお、映像受信端末300と映像配信装置100とは、インターネット220および第2のネットワーク210を介しての通信ができるようにネットワークが構成されていてもよい。しかし、本実施の形態における映像配信装置100は、後述するように、映像受信端末300への映像配信を、第1のネットワーク200を通して行い、第2のネットワーク210を通しては行わないように構成されている。
サーバ400は、インターネット220に接続されており、インターネット220および第2のネットワーク210を介して映像配信装置100と通信可能に接続されている。サーバ400は、映像配信装置100が、WWWへのアクセス、サーバ400へのファイル転送、電子メールの送受信、等、映像配信以外の通信を行うとき(一般データの通信を行うとき)に利用される。図1には1台のサーバ400を示しているが、サーバ400は複数であってもよい。また、それら複数の中に、一般的な端末やネットワーク機器が含まれていてもよい。
なお、サーバ400と映像配信装置100とは、インターネット220および第1のネットワーク200を介しての通信ができるようにネットワークが構成されていてもよい。そして、本実施の形態における映像配信装置100は、映像配信中でなければ、サーバ400との通信を、第1のネットワーク200を通して行ってもかまわない。
第1のネットワーク200および第2のネットワーク210は、例えば、LTE、WiFi(Wireless Fidelity)、LAN、衛星通信、等の通信回線網(ネットワーク)である。しかし、本実施の形態は、第1のネットワーク200および第2のネットワーク210を何らこれらのネットワークに限定するものではない。各ネットワークは、映像配信装置100と、映像受信端末300やサーバ400とを、通信可能に接続することができるネットワークであればよい。
映像配信装置100が映像受信端末300に映像配信を行う際に映像配信装置100から映像受信端末300に送信される映像データは、例えば、撮像部105によって撮影された動画像をストリーミング配信するための、実質的に実時間で処理される映像データである。このように、本実施の形態における特定データは、撮像部105から出力される映像データをリアルタイム配信するためのストリームデータであってもよい。なお、この実時間(リアルタイム)には、各処理や伝送に要する遅延時間が含まれているものとする。
また、映像配信装置100がサーバ400に送信する一般データには、撮像部105から出力される映像データをデータ蓄積部(図示せず)に蓄積して生成した動画ファイルのデータが含まれていてもよい。
撮像装置10は、例えば次のような使用ができるように構成されている。撮像装置10は、撮影中の動画像(例えば、ニュース映像、等)をライブ中継するために、撮像部105で撮影された動画像のデータ(映像データ)を映像受信端末300にストリーミング配信する。映像受信端末300は、撮像装置10から配信されるストリームデータを受信して再生することで、撮像装置10で撮影された動画像を実質的にリアルタイムで表示することができる。また、撮像装置10は、撮像部105で撮影された動画像のデータを蓄積して生成した動画ファイルを、サーバ400に送信する。この動画ファイルによる動画像は、リアルタイム処理する必要が無いので、ストリーミング配信される動画像と比較して、データ量が多い高画質な動画像にすることができる。サーバ400で受信された動画ファイルは、例えば編集等に用いられる。
撮像装置10は、この動画ファイルを少しでも早く入手したいというユーザ要望に応えるため、ストリーミング配信と同時にこの動画ファイルの送信を行うこともある。
しかし、映像配信装置100が、第1のネットワーク200を通して映像配信しているときに動画ファイルのデータを第1のネットワーク200を通して送信したり、第2のネットワーク210を通して動画ファイルを送信しているときに第2のネットワーク210を通して映像配信したりする等、ストリームデータと動画ファイルとを1つの通信経路を通して同時に送信すると、例えば、送信すべきデータ量がネットワークの通信容量に対して過大になり、ストリームデータの送信が一時的に停止し、動画像のリアルタイム表示を映像受信端末300ができなくなる、等の問題が生じるおそれがある。
このような問題の発生を防止するために、映像配信装置100は、映像配信を映像配信用の第1のネットワーク200を通して行い、映像配信時には、一般データの送信を一般データ通信用の第2のネットワーク210を通して行うように構成されている。
一方、従来技術では、映像配信用のネットワークを通すデフォルトルートに従って映像配信を行っていたとしても、一般データ通信用のネットワークからデフォルトルート情報を含むルーティング情報が取得され、一般データ通信用のネットワークを通る経路にデフォルトルートが更新されてしまうと、それ以降、映像配信を映像配信用のネットワークを通して行うことができなくなる、という問題が生じることがある。
このような問題の発生を防止するために、本実施の形態における映像配信装置100は、映像配信時に、一般データ通信用の第2のネットワーク210からデフォルトルート情報を取得したとしても、使用中のデフォルトルートをそのデフォルトルート情報によって変更しないことで、映像配信用のネットワークを通しての映像配信を継続できるように構成されている。
以下、映像配信装置100の構成および動作について説明する。
なお、「映像配信用の第1のネットワーク200」は、映像配信だけに使用が限定されるわけではない。また、「一般データ通信用の第2のネットワーク210」は、一般データの送信をこのネットワークに限定する、ということではない。映像配信装置100は、映像配信時は、「映像配信用の第1のネットワーク200」を通して映像配信を行い、「一般データ通信用の第2のネットワーク210」を通して一般データを送信するが、映像配信をしていなければ、「映像配信用の第1のネットワーク200」を通して一般データの送信を行ってもよい。
[1−1−2.映像配信装置の構成]
次に、本実施の形態における映像配信装置100の構成について説明する。
なお、図2に示すブロック図には、本実施の形態で説明する動作を分かりやすく示すために、本実施の形態に関連する主なブロックを示しており、他の動作に関する機能やブロックは省略している。例えば、撮像装置10は、一般的に用いられているデジタルビデオカメラと同様に、電源部、表示部(ディスプレイやファインダー等)、ユーザの指示を受け付けて制御部に伝える指示受付部(ユーザーインターフェース)、ユーザの指示等にもとづき撮像装置10の各ブロックを制御する制御部、撮像部105から出力される映像データを記録媒体(メモリカードやハードディスクドライブ等)に蓄積するデータ蓄積部、メモリカード等の記録媒体を着脱可能に装着する記録媒体装着部、等を備えている。しかし、これらのブロックは、一般的なデジタルビデオカメラで用いられている同様のブロックと実質的に同じ動作をするものであるので、説明が不必要に冗長になるのを避けるため、説明および図示を省略する。
なお、図2に示す各ブロックは、それぞれが独立した回路で構成されていてもよく、あるいは、図面に示すブロックの1つまたは複数の動作を実現するように作成されたプログラムをプロセッサで実行する構成であってもよい。
図2は、実施の形態1における映像配信装置100の一構成例を概略的に示すブロック図である。
映像配信装置100は、特定データ配信部である映像配信部110、ネットワーク通信部120、ルーティング情報取得部130、特定データ配信判断部である映像配信判断部140、ルーティング設定部150、パケット転送部160、第1の通信デバイス170、第2の通信デバイス180を備える。
映像配信部110は、第1の通信デバイス170および第1のネットワーク200を介して映像受信端末300とIP(Internet Protocol)通信を行い、撮像部105から出力される映像データをIPパケットに変換して映像受信端末300に配信(映像配信)するように構成されている。なお、映像配信部110が扱う映像データは、撮像部105から出力される映像データに限定されるものではない。例えば、撮像装置10に備えられた(または、撮像装置10に着脱可能に装着された)記録媒体に蓄積されている映像データであってもよく、他の撮像装置や動画再生装置等から入力される映像データ(または、映像信号)であってもよい。
ネットワーク通信部120は、撮像装置10がWWWへのアクセス、サーバ400へのファイル転送、電子メールの送受信、等の映像配信以外のIP通信を行うときに、第2の通信デバイス180および第2のネットワーク210を介してサーバ400とIP通信を行うように構成されている。以下、「IP通信」を単に「通信」と記す。なお、ネットワーク通信部120は、映像配信部110が映像配信中でなければ、そのときのデフォルトルートに従って通信する。例えば、第1の通信デバイス170および第1のネットワーク200を介してサーバ400と通信することもある。
ルーティング情報取得部130は、例えばDHCPやPPP等の通信プロトコルを利用して、映像配信装置100をネットワークに接続するように構成されている。ルーティング情報取得部130は、映像配信装置100が接続されたネットワーク(例えば、第1のネットワーク200または第2のネットワーク210)を介して、そのネットワークに接続されたサーバ(例えば、DHCPサーバ、またはPPPサーバ、等)からデフォルトルート情報を含むルーティング情報を取得し、取得したデフォルトルート情報をルーティング設定部150に通知するように構成されている。
映像配信判断部140は、「映像配信装置100は映像配信中か否か」を判断し、その判断結果をルーティング設定部150に出力するように構成されている。
ルーティング設定部150は、ルーティング情報取得部130から取得したデフォルトルート情報を保持し、映像配信判断部140から得られる映像配信状態に基づいて、パケット転送部160にデフォルトルート情報を通知するように構成されている。なお、図示はしないが、ルーティング設定部150は、ルーティング情報取得部130から取得したデフォルトルート情報を保持するための保持部を有する。ルーティング設定部150におけるこれらの動作の詳細は後述する。
パケット転送部160は、映像配信装置100が送信するIPパケットを、IPパケットの内容に応じて第1の通信デバイス170または第2の通信デバイス180のいずれかに転送するように構成されている。また、パケット転送部160は、ルーティング設定部150から通知されたデフォルトルート情報にもとづきデフォルトルートを変更(更新)するように構成されている。以下、この動作を便宜的に「ルーティング設定部150からデフォルトルートを取得」と記すこともある。IPパケットの転送先がわからないときは、パケット転送部160は、ルーティング設定部150から取得したデフォルトルートに基づいて、IPパケットの転送先を決定する。また、パケット転送部160は、第1の通信デバイス170が第1のネットワーク200から取得したIPパケット、または第2の通信デバイス180が第2のネットワーク210から取得したIPパケットを、そのIPパケットの内容に応じて、映像配信部110、ネットワーク通信部120、ルーティング情報取得部130のいずれかに転送する。
デフォルトルートは、送信するIPパケットをどこに転送してよいかを送信元が判断できない場合に使用されるルーティング情報である。したがって、通常は、1つの装置で使用されるデフォルトルートは1つである。しかし、映像配信部110が映像配信中であれば、パケット転送部160は、後述するように、一般データのIPパケットを、パケット転送部160に設定されたデフォルトルートではなく、ルーティング設定部150に保持されたデフォルトルート情報を参照して転送するように動作する。この詳細は後述する。
第1の通信デバイス170、第2の通信デバイス180は、映像配信装置100をネットワークに接続し、そのネットワークを介してIPパケットを送受信するように構成されている。第1の通信デバイス170、第2の通信デバイス180は、例えば、LTE、Ethernet(登録商標)、またはWiFi、等、どのような規格に準拠していてもよい。本実施の形態では、第1の通信デバイス170を映像配信用の通信デバイスとし、第2の通信デバイス180を一般データ通信用の通信デバイスとする。しかし、本実施の形態は何らこの構成に限定されるものではなく、第1と第2が逆に設定されていてもよい。
なお、映像配信装置100は、第1の通信デバイス170、第2の通信デバイス180を共に備えていることが望ましいが、本実施の形態は何らこの構成に限定されるものではない。例えば、映像配信装置100にUSBインタフェースを設け、USB接続するように構成されたLTE対応の通信デバイス、Ethernet(登録商標)対応の通信デバイス、またはWiFi対応の通信デバイス、等を映像配信装置100のUSBインタフェースに接続し、それらの通信デバイスを、第1の通信デバイス170および第2の通信デバイス180の双方またはいずれか一方として用いるように映像配信装置100を構成してもよい。また、映像配信装置100が有する通信デバイスは何ら2つに限定されるものではなく、3つ以上であってもよい。
なお、本実施の形態では、第1の通信デバイス170を映像配信用の通信デバイスとし、第2の通信デバイス180を一般データ通信用の通信デバイスとしているが、上述したように、第1の通信デバイス170は映像配信だけに使用が限定されるわけではなく、一般データは第2の通信デバイス180しか通らない、というわけではない。映像配信中でなければ、第1の通信デバイス170が一般データを通すこともある。
[1−2.動作]
次に、以上のように構成された映像配信装置100におけるデフォルトルート設定動作およびIPパケット送信動作を説明する。
以下では、まず、映像配信装置100におけるデフォルトルート情報取得時のデフォルトルート設定動作を図3を用いて説明し、次に、映像配信装置100における映像配信停止時のデフォルトルート設定動作を図4を用いて説明し、次に、映像配信装置100におけるIPパケット送信動作を図5を用いて説明する。
[1−2−1.デフォルトルート情報取得時のデフォルトルート設定動作]
図3は、実施の形態1における映像配信装置100のデフォルトルート情報取得時のデフォルトルート設定動作の一例を概略的に示すフローチャートである。
映像配信装置100が第1のネットワーク200または第2のネットワーク210に接続されると、ルーティング情報取得部130は、そのネットワークから、DHCPやPPP等の通信プロトコルを利用してデフォルトルート情報を取得する(ステップS10)。
ステップS10でデフォルトルート情報が取得されていなければ(No)、ルーティング情報取得部130は、再度ステップS10の処理を行う。
なお、ルーティング情報取得部130は、映像配信装置100がネットワークに接続された後も、定期的に、そのネットワークからDHCPやPPPを利用してデフォルトルート情報を取得する。
なお、ルーティング情報取得部130におけるデフォルトルート情報の取得は、何らDHCPやPPPに限定されるものではなく、他の方式にもとづくものであってもよい。
ステップS10でデフォルトルート情報が取得されれば(Yes)、ルーティング情報取得部130は、ルーティング設定部150に、取得したデフォルトルート情報、およびそのデフォルトルート情報の取得に使用された通信デバイスを通知する。本実施の形態では、第1の通信デバイス170と第2の通信デバイス180のどちらが使用されかがルーティング設定部150に通知される。
ルーティング設定部150は、ルーティング情報取得部130からデフォルトルート情報を受け取ると、「映像配信装置100は映像配信中か否か」を確認する(ステップS11)。この確認は、映像配信判断部140からの出力(映像配信装置100は映像配信中か否か、の判断結果)に基づいて行なうことができる。
なお、本実施の形態において、映像配信判断部140は、映像配信装置100が次のいずれかの状態にあることを検出したときに「映像配信装置100は映像配信中」との判断結果を出力するように構成されている。
1)映像配信装置100は、ユーザによる映像配信の開始操作を受け付けたが、映像配信の停止操作は受け付けていない。なお、これらのユーザ操作は、ユーザの指示を受け付けて制御部(図示せず)に伝える指示受付部(図示せず)を介して行われる。
2)映像配信装置100は、映像受信端末300から送信されてくる映像配信の開始要求を受信したが、映像配信の停止要求は受信していない。
したがって、映像配信判断部140は、映像配信装置100が上述のいずれの状態にもないことを検出すれば、「映像配信装置100は映像配信中ではない」との判断結果を出力する。
なお、本実施の形態の映像配信判断部140は、何らこれらの構成に限定されるものではなく、上述以外の判断基準にもとづき映像配信装置100が映像配信中か否かを判断するように構成されていてもよい。例えば、映像配信判断部140は、映像配信部110の動作状況を確認して映像配信装置100が映像配信中か否かを判断するように構成されていてもよい。
ステップS11において映像配信装置100は映像配信中ではないことが確認されたとき(No)は、ルーティング設定部150は、ステップS10で取得されたデフォルトルート情報をパケット転送部160に通知する。このデフォルトルート情報にもとづき、映像配信装置100のデフォルトルート(すなわち、パケット転送部160に設定されているデフォルトルート)が変更される(ステップS14)。
なお、映像配信装置100が映像配信中でなければ、ステップS14でパケット転送部160に通知されるデフォルトルート情報は、第1の通信デバイス170と第2の通信デバイス180のどちらから取得されたものであってもよい。すなわち、映像配信装置100が映像配信を行っていなければ、デフォルトルートは、第1のネットワーク200と第2のネットワーク210のどちらを通るものであってもよい。
ステップS11において映像配信装置100は映像配信中であることが確認されたとき(Yes)は、ルーティング設定部150は、ステップS10で取得されたデフォルトルート情報が、映像配信用の通信デバイス(本実施の形態では、第1の通信デバイス170)から取得されたものか否かを確認する(ステップS12)。
ステップS12において、ステップS10で取得されたデフォルトルート情報は映像配信用の第1の通信デバイス170から取得されたことが確認されたとき(Yes)は、ルーティング設定部150は、ステップS10で取得されたデフォルトルート情報をパケット転送部160に通知する。このデフォルトルート情報にもとづき映像配信装置100のデフォルトルート(パケット転送部160に設定されているデフォルトルート)が変更される(ステップS14)。
なお、このステップS14の処理は、すでにパケット転送部160に設定されているデフォルトルートの更新となる場合がある。例えば、あるネットワーク(例えば、第1のネットワーク200)を通るルート内で、1つのルートが機器の故障等により遮断され、管理者によりそのルートが他のルートに変更されることがある。あるいは、ある無線通信用アクセスポイントに無線接続された映像配信装置100が、移動等により他のアクセスポイントに無線接続されることがある。そのようなルート変更が生じたとき、パケット転送部160に設定されたデフォルトルートが更新されないと、遮断されたルートや移動前のアクセスポイントを通るデフォルトルートに従って映像配信が行われ、映像受信端末300にデータが届かないおそれがある。しかし、ステップS14の処理によってデフォルトルートが更新されるので、そのような事態を回避でき、映像配信を継続することができる。
ステップS12において、ステップS10で取得されたデフォルトルート情報は一般データ通信用の第2の通信デバイス180から取得されたことが確認されたとき(No)は、ルーティング設定部150は、ステップS10で取得したデフォルトルート情報をそのまま保持し、パケット転送部160に通知しない。そのため、パケット転送部160のデフォルトルートは変更されない(ステップS13)。映像配信中に、第2の通信デバイス180から取得されたデフォルトルート情報がパケット転送部160に設定されると、それ以降、映像配信装置100は、第1の通信デバイス170から映像受信端末300への映像配信ができなくなる可能性がある。パケット転送部160に設定されているデフォルトルートを変更しないことで、映像配信装置100は、第1の通信デバイス170から第1のネットワーク200を通して行う映像受信端末300への映像配信を、そのまま継続することができる。
このステップS13の処理後は、ステップS10に戻る。
なお、上述したステップS10〜S14の各ステップは繰り返し行われてもよい。また、各ステップは動作に矛盾が生じない範囲で順番が入れ替わってもよい。
[1−2−2.映像配信停止時のデフォルトルート設定動作]
次に、映像配信装置100における映像配信停止時のデフォルトルート設定動作を、図4を用いて説明する。
図4は、実施の形態1における映像配信装置100の映像配信停止時のデフォルトルート設定動作の一例を概略的に示すフローチャートである。
ルーティング設定部150は、映像配信判断部140からの出力にもとづき、映像配信装置100が映像配信を停止したか否かを確認する(ステップS20)。
なお、本実施の形態において、映像配信判断部140は、映像配信装置100が次のいずれかの状態にあることを検出したときに、「映像配信装置100は映像配信を停止した」との判断結果を出力するように構成されている。
1)ユーザが、映像配信装置100に対して、映像配信の停止操作を行ったとき。なお、このユーザ操作は、ユーザの指示を受け付けて制御部(図示せず)に伝える指示受付部(図示せず)を介して行われる。
2)映像配信装置100が、映像受信端末300から送信されてくる映像配信の停止要求を受信したとき。
3)映像配信用の第1の通信デバイス170が、映像配信用の第1のネットワーク200から切り離されたとき。
なお、本実施の形態の映像配信判断部140は、何らこれらの構成に限定されるものではなく、上述以外の判断基準にもとづき映像配信装置100が映像配信を停止したか否かを判断するように構成されていてもよい。例えば、映像配信判断部140は、映像配信部110の動作状況を確認して映像配信装置100が映像配信を停止したか否かを判断するように構成されていてもよい。
ステップS20で、映像配信装置100は映像配信を停止していないことが確認されたとき(No)は、再度ステップS20の処理を行う。
ステップS20で、映像配信装置100は映像配信を停止したことが確認されたとき(Yes)は、ルーティング設定部150は、デフォルトルート情報を保持しているか否か、を確認する(ステップS21)。
ステップS21において、デフォルトルート情報を保持していないことが確認されたとき(No)は、処理を終了する。
ステップS21において、デフォルトルート情報を保持していることが確認されたとき(Yes)は、ルーティング設定部150は、その保持しているデフォルトルート情報をパケット転送部160に通知する。これにより、そのデフォルトルート情報にもとづき映像配信装置100のデフォルトルート(パケット転送部160に設定されたデフォルトルート)が変更される(ステップS22)。
なお、上述したステップS20〜S22の各ステップは繰り返し行われてもよい。また、各ステップは動作に矛盾が生じない範囲で順番が入れ替わってもよい。
[1−2−3.IPパケット送信動作]
次に、映像配信装置100におけるIPパケット送信動作を、図5を用いて説明する。
図5は、実施の形態1における映像配信装置100のIPパケット送信動作の一例を概略的に示すフローチャートである。
パケット転送部160は、これから送信するIPパケットが映像配信に関連したIPパケットか否かを判断する(ステップS30)。
パケット転送部160は、映像配信に使用される通信プロトコルやポート番号がそのIPパケットに用いられているか否かを確認することで、この判断を行うように構成されている。しかし、本実施の形態は何らこの構成に限定されるものではなく、他の基準でこの判断が行われてもよい。例えば、パケット転送部160に映像配信専用の受信インタフェースを設け、この受信インタフェースを介して得られたIPパケットのみを映像配信に関連したIPパケットと判断するようにパケット転送部160を構成してもよい。
ステップS30において、これから送信するIPパケットは映像配信に関連したIPパケットであると判断されたとき(Yes)は、パケット転送部160は、そのIPパケットを、パケット転送部160に設定されているデフォルトルートに従い、映像配信用の第1の通信デバイス170から、映像配信用の第1のネットワーク200を介して、映像受信端末300に送信する(ステップS32)。
ステップS30において、これから送信するIPパケットは映像配信に関連しない(すなわち、一般データの)IPパケットであると判断されたとき(No)は、パケット転送部160は、ルーティング設定部150がデフォルトルート情報を保持しているかどうかを確認する(ステップS31)。
ステップS31において、ルーティング設定部150がデフォルトルート情報を保持していることが確認されたとき(Yes)は、パケット転送部160は、ルーティング設定部150が保持しているデフォルトルート情報を参照し、そのデフォルトルート情報に従ってそのIPパケットを送信する(ステップS33)。
ステップS31において、ルーティング設定部150がデフォルトルートを保持していないことが確認されたとき(No)は、パケット転送部160は、映像配信に関連したIPパケットを送信するときと同様に、パケット転送部160のデフォルトルートに従って、そのIPパケットを送信する(ステップS32)。
なお、上述したステップS30〜S33の各ステップは繰り返し行われてもよい。また、各ステップは動作に矛盾が生じない範囲で順番が入れ替わってもよい。
[1−3.効果等]
以上のように、本実施の形態において、データ配信装置の一例として挙げた映像配信装置100は、特定データ配信部の一例として挙げた映像配信部110と、特定データ配信判断部の一例として挙げた映像配信判断部140と、ルーティング設定部150と、を備えている。特定データ配信部(映像配信部110)は、第1のネットワーク200に接続された第1の通信デバイス170から特定データの一例として挙げた映像データを配信するように構成されている。特定データ配信判断部(映像配信判断部140)は、特定データ配信部(映像配信部110)が、特定データ(映像データ)を配信中か否か、を判断するように構成されている。ルーティング設定部150は、特定データ配信判断部(映像配信判断部140)における判断結果にもとづいて、ネットワークから取得されたデフォルトルート情報をデフォルトルートの変更に用い、特定データ配信部(映像配信部110)は特定データ(映像データ)を配信中であると特定データ配信判断部(映像配信判断部140)が判断したときは、デフォルトルート情報が第2のネットワーク210に接続された第2の通信デバイス180から取得されたものであれば、デフォルトルートを変更せず、デフォルトルート情報を保持する、ように構成されている。
また、ルーティング設定部150は、特定データ配信部(映像配信部110)は特定データ(映像データ)を配信中であると特定データ配信判断部(映像配信判断部140)が判断したときは、第1の通信デバイス170から取得されたデフォルトルート情報にもとづきデフォルトルートを変更する、ように構成されている。
また、データ配信装置(映像配信装置100)は、特定データ配信部(映像配信部110)は特定データ(映像データ)を配信中であると特定データ配信判断部(映像配信判断部140)が判断したときは、特定データ以外の一般データを、ルーティング設定部150に保持されたデフォルトルート情報に従って送信する、ように構成されている。
また、ルーティング設定部150は、特定データ(映像データ)の配信停止が特定データ配信判断部(映像配信判断部140)で確認されたときは、ルーティング設定部150に保持されたデフォルトルート情報にもとづきデフォルトルートを変更する、ように構成されている。
また、データ配信装置(映像配信装置100)は、動画撮影が可能な撮像部105を備えた撮像装置10に搭載可能に構成され、撮像部105が出力する映像データを特定データとするように構成されていてもよい。
また、特定データは、撮像部105から出力される映像データをリアルタイム配信するためのストリームデータであってもよく、特定データ以外の一般データには、撮像部105から出力される映像データを蓄積して生成した動画ファイルのデータが含まれていてもよい。
これにより、映像配信装置100では、映像配信中は、映像配信用の第1の通信デバイス170を通してデフォルトルート情報が取得されれば、そのデフォルトルート情報にもとづきデフォルトルートが変更され、一般データ通信用の第2の通信デバイス180を通してデフォルトルート情報が取得されれば、そのデフォルトルート情報はルーティング設定部150に保持されるが、デフォルトルートの変更は行われない。
したがって、映像配信装置100では、映像配信中は、一般データ通信用の第2のネットワーク210からデフォルトルート情報が取得されたとしても、映像配信用の第1のネットワーク200を通すように設定されたデフォルトルートがそのまま維持される。これにより、映像配信装置100は、第1のネットワーク200を通すデフォルトルートに従った映像配信を継続することができる。
すなわち、映像配信装置100では、映像配信用のネットワークを経由しての映像配信(例えば、ストリーミングによる動画配信)を維持したいにもかかわらず、他のネットワークを経由するようにデフォルトルートが変更されてしまい、映像配信に支障が生じる、といった問題の発生を防止し、安定に映像配信を継続することができる。
また、一般データ通信用の第2のネットワーク210から映像受信端末300への通信ができないようなネットワーク構成であっても、映像配信装置100は、第2のネットワーク210を通すようなデフォルトルートでの映像配信を行わないので、映像受信端末300への映像配信を安定に継続することができる。
また、映像配信装置100は、映像配信中は、一般データの送信を、一般データ通信用の第2のネットワーク210から取得されてルーティング設定部150に保持された、第2のネットワーク210を通るデフォルトルート情報を参照して行う。これにより、映像配信装置100では、映像配信中に、映像配信(例えば、ストリームデータの送信)と一般データの送信とを1つの通信経路を通して同時に行い、送信すべきデータ量がネットワークの通信容量に対して過大になって映像配信が一時的に停止する、等の問題が発生するのを防止できる。
そして、映像配信装置100では、これらの動作をDHCPやPPP等のプロトコルを利用して行えるので、従来技術では必要であった、特定の通信相手と特定の通信デバイスとの組み合わせを示すルーティング情報を事前設定する、といったことが不要となる。したがって、通信相手のIPアドレスやルーティング情報に記されたルータのIPアドレスが変更されたときにその設定をユーザ自らが変更する、といったことも不要となる。
また、映像配信装置100では、映像配信の停止後は、ルーティング設定部150に保持されていたデフォルトルート情報がパケット転送部160に通知されてデフォルトルートが変更され、そのデフォルトルートに従って一般データの送信が行われる。したがって、映像配信装置100では、映像配信停止後も、映像配信中と同様に一般データを送信することができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略等を行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
図1には、映像受信端末300とサーバ400とが1つのネットワークに接続されている構成例を示したが、第2のネットワーク210から映像受信端末300への接続ができないようにネットワークが構成されていてもよい。また、第1のネットワーク200からサーバ400への接続ができないようにネットワークが構成されていてもよい。
ルーティング設定部150は、映像配信の停止を確認したときに、保持しているデフォルトルート情報をパケット転送部160に通知することでデフォルトルート情報を保持していない状態になってもよい。また、映像配信装置100が映像配信していないときはネットワークから取得されたデフォルトルート情報はルーティング設定部150に保持されなくてもよい。したがって、ステップS32の動作は映像配信装置100が映像配信していないときのパケット転送動作であってもよい。
本開示は、複数の通信デバイスを用いて複数のネットワークに接続することが可能なデータ配信装置および撮像装置に適用可能である。具体的には、業務用ビデオカメラや民生用ムービー等の動画撮像装置、動画像の撮影が可能なデジタルスチルカメラ等の静止画撮像装置、スマートフォン、タブレット端末、動画再生装置、音声配信装置、サーバ、等に、本開示は適用可能である。
100 映像配信装置
105 撮像部
110 映像配信部
120 ネットワーク通信部
130 ルーティング情報取得部
140 映像配信判断部
150 ルーティング設定部
160 パケット転送部
170 第1の通信デバイス
180 第2の通信デバイス
200 第1のネットワーク
210 第2のネットワーク
220 インターネット
300 映像受信端末
400 サーバ

Claims (5)

  1. 特定データ配信部と、特定データ配信判断部と、ルーティング設定部とを備えたデータ配信装置であって、
    前記特定データ配信部は、第1のネットワークに接続された第1の通信デバイスから特定データを配信するように構成され、
    前記特定データ配信判断部は、前記特定データ配信部が前記特定データを配信中か否かを判断するように構成され、
    前記ルーティング設定部は、
    (1)前記特定データ配信判断部が、前記特定データ配信部は前記特定データを配信中であると判断したときであって、かつネットワークから取得したデフォルトルート情報が第1のネットワークに接続された第1の通信デバイスから取得されたときは、前記デフォルトルート情報にもとづき前記デフォルトルートを変更する、ように構成され、
    (2)前記特定データ配信判断部が、前記特定データ配信部は前記特定データを配信中であると判断したときであって、かつネットワークから取得したデフォルトルート情報が第2のネットワークに接続された第2の通信デバイスから取得されたときは、前記デフォルトルートを変更しない、ように構成された、
    データ配信装置。
  2. 前記特定データ配信部は前記特定データを配信中であると前記特定データ配信判断部が判断したときは、前記特定データ以外の一般データを、前記デフォルトルート情報に従って送信する、ように構成された、
    請求項1に記載のデータ配信装置。
  3. 前記ルーティング設定部は、
    前記特定データの配信停止が前記特定データ配信判断部で確認されたときは、前記デフォルトルート情報にもとづき前記デフォルトルートを変更する、ように構成された、
    請求項1に記載のデータ配信装置。
  4. 請求項1に記載のデータ配信装置と、
    動画撮影が可能な撮像部と、
    を備え、
    前記撮像部が出力する映像データを前記特定データとするように構成された、
    撮像装置。
  5. 前記特定データは、前記撮像部から出力される映像データをリアルタイム配信するためのストリームデータであり、
    前記特定データ以外の一般データには、前記撮像部から出力される映像データを蓄積して生成した動画ファイルのデータが含まれる、
    請求項4に記載の撮像装置。
JP2014245493A 2014-03-20 2014-12-04 データ配信装置および撮像装置 Active JP6500214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245493A JP6500214B2 (ja) 2014-03-20 2014-12-04 データ配信装置および撮像装置
US14/608,088 US9667443B2 (en) 2014-03-20 2015-01-28 Data distribution device and imaging apparatus
US15/492,377 US10284898B2 (en) 2014-03-20 2017-04-20 Data distribution device and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057475 2014-03-20
JP2014057475 2014-03-20
JP2014245493A JP6500214B2 (ja) 2014-03-20 2014-12-04 データ配信装置および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015195563A JP2015195563A (ja) 2015-11-05
JP6500214B2 true JP6500214B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=54143095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245493A Active JP6500214B2 (ja) 2014-03-20 2014-12-04 データ配信装置および撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9667443B2 (ja)
JP (1) JP6500214B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106507446B (zh) * 2016-12-07 2019-08-27 Oppo广东移动通信有限公司 一种无线保真Wi-Fi连接方法及移动终端
CN109088778B (zh) * 2018-09-14 2021-02-19 常熟理工学院 一种未来移动网络的数据通信实现方法
CN110572451B (zh) * 2019-09-04 2021-04-30 腾讯科技(深圳)有限公司 一种数据处理的方法、装置及存储介质

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444785B2 (en) * 2000-06-23 2016-09-13 Cloudshield Technologies, Inc. Transparent provisioning of network access to an application
US7690020B2 (en) * 2000-06-30 2010-03-30 Time Warner Cable, A Division Of Time Warner Entertainment Company, L.P. Hybrid central/distributed VOD system with tiered content structure
AU7182701A (en) * 2000-07-06 2002-01-21 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
US6725303B1 (en) * 2000-08-31 2004-04-20 At&T Corp. Method and apparatus for establishing a personalized connection with a network
EP1575320B1 (en) * 2002-12-19 2016-11-23 Fujitsu Limited Mobile node
US8813142B2 (en) * 2003-01-31 2014-08-19 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for providing video transmissions over multiple media
DE602004027390D1 (de) * 2003-09-02 2010-07-08 Huawei Tech Co Ltd Verfahren zur auswahl eines übertragungspfades für echtzeit-verkehrsdaten
JP2006033396A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sony Corp 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及びサーバ装置
JP2006067105A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置
US8332475B2 (en) * 2005-08-22 2012-12-11 Triplay Communications Ltd. Messaging system and method
US20080276270A1 (en) * 2008-06-16 2008-11-06 Chandra Shekar Kotaru System, method, and apparatus for implementing targeted advertising in communication networks
JP5213743B2 (ja) * 2009-02-10 2013-06-19 株式会社日立製作所 ネットワーク管理端末、ネットワーク制御システム及びネットワーク管理方法
US8539053B2 (en) * 2009-02-27 2013-09-17 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for dynamic host configuration protocol version 6 extensions for configuring hosts with multiple interfaces
GB2469467B (en) * 2009-04-14 2015-05-20 Skype Optimising communications
GB2469471B (en) * 2009-04-14 2015-01-14 Skype Optimising communications
GB2469472B (en) * 2009-04-14 2014-08-20 Skype Optimising communications
US8483155B1 (en) * 2009-05-06 2013-07-09 Marvell International Ltd. Using television whitespace spectrum for wireless local area networks
US9519728B2 (en) * 2009-12-04 2016-12-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network
EP2355498B1 (en) * 2010-02-10 2017-09-06 EchoStar Technologies L.L.C. Receiving external recording commands at a television receiver
US8804942B2 (en) * 2010-04-27 2014-08-12 Bank Of America Corporation Routing and queuing information for video conferencing in banking centers
JP5656479B2 (ja) * 2010-06-30 2015-01-21 Kddi株式会社 無線送信装置および送信方法
US20120159337A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Kerry Travilla System and method for recommending media content
US9716860B2 (en) * 2011-12-21 2017-07-25 Level 3 Communications, Llc Collaboration conference linking in a telecommunications network
US10122771B2 (en) * 2011-12-21 2018-11-06 Level 3 Communications, Llc Routing of conference participant based on caller recognition
US9167010B2 (en) * 2011-12-21 2015-10-20 Level 3 Communications, Llc Central conferencing routing server
US9609395B2 (en) * 2012-03-26 2017-03-28 Max Abecassis Second screen subtitles function
JP5863563B2 (ja) * 2012-05-17 2016-02-16 日立マクセル株式会社 無線操作制御用プログラム、無線端末、及びコンテンツ視聴システム
US9503927B2 (en) * 2012-06-13 2016-11-22 All Purpose Networks LLC Multiple-use wireless network
US9148611B2 (en) * 2012-10-18 2015-09-29 Mettalk.Com, Inc. Method and apparatus for coviewing video
US9019339B2 (en) * 2012-11-26 2015-04-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Multiparty service establishment based on priority rules for routing
US9444736B2 (en) * 2014-05-29 2016-09-13 Apple Inc. Selecting an interface for packet routing based on application-layer data

Also Published As

Publication number Publication date
US9667443B2 (en) 2017-05-30
US20170223403A1 (en) 2017-08-03
JP2015195563A (ja) 2015-11-05
US10284898B2 (en) 2019-05-07
US20150270987A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107743698B (zh) 用于多路径媒体传递的方法和装置
WO2019084972A1 (zh) 流媒体直播方法及系统
US9882733B2 (en) Migrating eMBMS into a cloud computing system
US9444746B2 (en) Selectively transferring high-priority non-audio data over a quality of service channel
US20130041943A1 (en) Distribution system, distribution control device, and distribution control method
JP6500214B2 (ja) データ配信装置および撮像装置
CN108667871B (zh) 基于p2p的传输方法和装置
US11102527B2 (en) Video distribution apparatus, video reception apparatus, video distribution method, and recording medium
US20160142778A1 (en) Network camera, network camera control terminal, and video recording/delivering system
US10219314B2 (en) Communication device, communication system and medium
US9893991B2 (en) Device and method for processing data in content transmission system
US20140280706A1 (en) System and method for prioritizing file transfer
US9763133B2 (en) Content delivery system and content delivery method
JP6595962B2 (ja) エッジサーバ、セッション共有システム、方法及びプログラム
JP6743906B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム
JP2017536042A (ja) メッセージ処理方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP6562855B2 (ja) 仮想カメラ運用システム
US9338821B2 (en) Content transmission terminal, service providing device, communication system, communication method, and computer-readable recording device for recording program
JP4496987B2 (ja) コンテンツ送信サーバ、システム及びサーバプログラム
WO2022077428A1 (en) Dynamically controlling media content orientation
WO2023275969A1 (ja) データ中継装置、配信システム、データ中継方法、及びコンピュータ可読媒体
JP5122327B2 (ja) 移動端末へメディアストリームを配信するシステム
CN108307149B (zh) 一种视频代理系统及监控方法
JP4127843B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
WO2018143270A1 (ja) 基地局装置、キャッシュ装置、および、通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6500214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151