JP6488641B2 - Liquid consumption device - Google Patents

Liquid consumption device Download PDF

Info

Publication number
JP6488641B2
JP6488641B2 JP2014220068A JP2014220068A JP6488641B2 JP 6488641 B2 JP6488641 B2 JP 6488641B2 JP 2014220068 A JP2014220068 A JP 2014220068A JP 2014220068 A JP2014220068 A JP 2014220068A JP 6488641 B2 JP6488641 B2 JP 6488641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cartridge
liquid
unit
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014220068A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016083913A (en
Inventor
小林 哲郎
哲郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014220068A priority Critical patent/JP6488641B2/en
Publication of JP2016083913A publication Critical patent/JP2016083913A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6488641B2 publication Critical patent/JP6488641B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、粘度が経時的に変化し得る液体を消費する液体消費装置に関する。   The present invention relates to a liquid consuming apparatus that consumes a liquid whose viscosity can change over time.

従来より、インク容器に貯留されたインクをノズルから吐出することによって、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。上記構成のインクジェット記録装置において、インク容器内のインクの粘度が変化すると、ノズルに目詰まりが生じたり、画像記録品質に影響を及ぼす可能性がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet recording apparatus that records an image on a recording medium by discharging ink stored in an ink container from a nozzle is known. In the ink jet recording apparatus having the above configuration, when the viscosity of the ink in the ink container changes, the nozzle may be clogged or the image recording quality may be affected.

そこで、例えば、特許文献1には、インク容器内のインク粘度を計算し、計算結果に応じて最適な予備吐出動作を行わせるインクジェット記録装置が開示されている。具体的には、特許文献1に記載のインクジェット記録装置は、当該インク容器がインクジェット記録装置に装着されてからの経過時間と、インク容器内のインク残量とに基づいて、インクの粘度を計算している。   Thus, for example, Patent Document 1 discloses an ink jet recording apparatus that calculates the ink viscosity in an ink container and performs an optimal preliminary ejection operation according to the calculation result. Specifically, the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1 calculates the viscosity of ink based on the elapsed time after the ink container is mounted on the ink jet recording apparatus and the remaining amount of ink in the ink container. doing.

特開平09−277560号公報JP 09-277560 A

しかしながら、インク容器内のインクの粘度の変化は、インク容器内のインクの種類、インク容器の置かれた環境の温度等によって大きくばらつく可能性がある。また、特許文献1の構成では、インクジェット記録装置に装着されることなく放置されていたインク容器内のインクの粘度を計算することはできない。   However, the change in the viscosity of the ink in the ink container may vary greatly depending on the type of ink in the ink container, the temperature of the environment in which the ink container is placed, and the like. Further, with the configuration of Patent Document 1, it is impossible to calculate the viscosity of the ink in the ink container that has been left without being mounted on the ink jet recording apparatus.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、カートリッジが装着部に装着された時点における貯留室内の液体の粘度を推定可能な液体消費装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a liquid consuming apparatus capable of estimating the viscosity of the liquid in the storage chamber at the time when the cartridge is mounted on the mounting portion.

本発明に係る液体消費装置は、液体が貯留された第1貯留室、連通路を通じて上記第1貯留室から液体が流入可能な第2貯留室、上記第1貯留室又は上記第2貯留室から液体を流出させる液体供給部、上記連通路を閉塞する閉塞部材、上記第1貯留室に貯留された液体より比重が小さく且つ上記第2貯留室内を移動可能なフロート、及び上記フロートと連動して上記第2貯留室内を移動可能な被検出部を有するカートリッジと、上記カートリッジが着脱可能に装着される装着部と、上記装着部に装着された上記カートリッジの上記閉塞部材による上記連通路の閉塞を解除する閉塞解除部材と、上記装着部に装着された上記カートリッジから上記液体供給部を通じて流出された液体を消費する液体消費部と、上記装着部内における上記カートリッジの挿入経路上の装着検出位置に対面して設けられており、上記カートリッジが上記装着検出位置に存在することを示す装着信号を出力する装着検出部と、上記装着部に装着された上記カートリッジの上記被検出部の移動経路上の検出位置に対面して設けられており、上記被検出部が上記検出位置に存在することを示す検出信号、及び上記被検出部が上記検出位置に存在していないことを示す非検出信号を選択的に出力する検出部と、上記装着検出部によって上記装着信号が出力されてから上記検出部から出力された信号が上記検出信号及び上記非検出信号の一方から他方に変化するまでの経過時間が閾値範囲に含まれるか否かを判断する制御部とを備える。   The liquid consuming apparatus according to the present invention includes a first storage chamber in which liquid is stored, a second storage chamber in which liquid can flow from the first storage chamber through the communication path, the first storage chamber, or the second storage chamber. A liquid supply section that allows liquid to flow out, a closing member that closes the communication path, a float that has a specific gravity smaller than that of the liquid stored in the first storage chamber and is movable in the second storage chamber, and interlocked with the float A cartridge having a detected portion movable in the second storage chamber, a mounting portion on which the cartridge is detachably mounted, and blocking of the communication path by the blocking member of the cartridge mounted on the mounting portion. An occlusion releasing member for releasing, a liquid consuming part for consuming liquid flowing out from the cartridge attached to the attaching part through the liquid supply part, and the cartridge in the attaching part. A mounting detection unit that is provided facing the mounting detection position on the insertion path of the printer and outputs a mounting signal indicating that the cartridge exists at the mounting detection position; and the cartridge mounted on the mounting unit A detection signal indicating that the detected portion is present at the detected position, and the detected portion is present at the detected position. A detection unit that selectively outputs a non-detection signal indicating that the signal is not detected, and a signal output from the detection unit after the mounting signal is output by the mounting detection unit is one of the detection signal and the non-detection signal And a control unit that determines whether or not the elapsed time from the change to the other is included in the threshold range.

第1貯留室から第2貯留室へ移動した液体の流量は、当該液体の粘度によって大きく変動する。そこで、上記構成のように、第2貯留室へ流入した液体によってフロートを移動させ、フロートに連動する被検出部が検出位置に到達するまでの時間、或いは検出位置から離れるまでの時間を計測することにより、カートリッジが装着部に装着された時点における液体の粘度を推定することができる。これにより、例えば、装着部に装着されることなく長期間放置されていたカートリッジ内の液体の劣化の度合いを推定したり、異なる粘度の液体が貯留された複数種類のカートリッジが装着部に装着可能である場合において、装着されたカートリッジの種類を特定することができる。   The flow rate of the liquid that has moved from the first storage chamber to the second storage chamber varies greatly depending on the viscosity of the liquid. Therefore, as in the above configuration, the float is moved by the liquid that has flowed into the second storage chamber, and the time until the detected portion interlocked with the float reaches the detection position or the time until the detection section leaves the detection position is measured. This makes it possible to estimate the viscosity of the liquid at the time when the cartridge is mounted on the mounting portion. This makes it possible, for example, to estimate the degree of deterioration of the liquid in a cartridge that has been left for a long time without being attached to the attachment part, or to install multiple types of cartridges in which liquids with different viscosities are stored. In this case, the type of the mounted cartridge can be specified.

なお、本明細書中の「閾値範囲」は、上限値及び下限値の両方が特定されている必要は必ずしも必要でなく、上限値及び下限値の少なくとも一方が特定されていればよい。例えば、上限値のみが特定されている閾値範囲は、上限値以下の全ての値を含む。同様に、下限値のみが特定されている閾値範囲は、下限値以下の全ての値を含む。また、本明細書中の「フロート」と「被検出部」とは、同一の部材であってもよいし、異なる部材であってもよい。   The “threshold range” in the present specification does not necessarily require that both the upper limit value and the lower limit value are specified, and it is sufficient that at least one of the upper limit value and the lower limit value is specified. For example, the threshold range in which only the upper limit value is specified includes all values less than or equal to the upper limit value. Similarly, the threshold range in which only the lower limit value is specified includes all values below the lower limit value. Further, the “float” and “detected part” in this specification may be the same member or different members.

本発明によれば、第2貯留室へ流入した液体によってフロートを移動させ、フロートに連動する被検出部が検出位置に到達するまでの時間、或いは検出位置から離れるまでの時間を計測することにより、カートリッジが装着部に装着された時点における液体の粘度を推定することができる液体消費装置を得ることができる。   According to the present invention, the float is moved by the liquid that has flowed into the second storage chamber, and the time until the detected part linked to the float reaches the detection position or the time until the detection part moves away from the detection position is measured. A liquid consuming device capable of estimating the viscosity of the liquid at the time when the cartridge is mounted on the mounting portion can be obtained.

図1は、実施形態に係るカートリッジ装着部110を備えたプリンタ10の内部構造を模式的に示す模式断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view schematically illustrating an internal structure of a printer 10 including a cartridge mounting unit 110 according to the embodiment. 図2は、カートリッジ装着部110のケース101の奥面の構造を示す部分斜視図である。FIG. 2 is a partial perspective view showing the structure of the inner surface of the case 101 of the cartridge mounting unit 110. 図3は、インクカートリッジ30の外観構成を示す斜視図であって、(A)はフレーム31にフィルム44が溶着された状態を示し、(B)はフレーム31とフィルム44との分解斜視図である。3A and 3B are perspective views showing an external configuration of the ink cartridge 30, where FIG. 3A shows a state where the film 44 is welded to the frame 31, and FIG. 3B shows an exploded perspective view of the frame 31 and the film 44. is there. 図4は、プリンタ10の機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the printer 10. 図5は、カートリッジ装着部110に挿入されたインクカートリッジ30と装着センサ107とが離間している状態を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a state where the ink cartridge 30 inserted into the cartridge mounting unit 110 and the mounting sensor 107 are separated from each other. 図6は、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了された直後のインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の状態を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a state of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting unit 110 immediately after the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed. 図7は、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了され且つ被検出部93が検出位置に達したインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の状態を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a state of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting unit 110 in which the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed and the detected portion 93 has reached the detection position. 図8は、インクが消費されて被検出部93が検出位置から外れた時点におけるインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の状態を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the state of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting unit 110 when the ink is consumed and the detected portion 93 is removed from the detection position. 図9は、カートリッジ装着部110のカバーが開放され且つ装着センサ107からローレベル信号が出力されていることを条件として、制御部130によって実行される処理のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of processing executed by the control unit 130 on condition that the cover of the cartridge mounting unit 110 is opened and a low level signal is output from the mounting sensor 107. 図10は、図9に示される処理が終了し且つカートリッジ装着部110のカバーが閉鎖されていることを条件として、制御部130によって実行される処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of processing executed by the control unit 130 on the condition that the processing shown in FIG. 9 is completed and the cover of the cartridge mounting unit 110 is closed. 図11は、残量判定処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of the remaining amount determination process. 図12は、変形例1に係るインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の状態を示す図であって、(A)はカートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了された直後、(B)はカートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了され且つ被検出部95が第2検出位置に到達した状態を示す。12A and 12B are diagrams illustrating states of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting unit 110 according to the first modification. FIG. 12A illustrates a state immediately after the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed. Indicates a state in which the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting portion 110 is completed and the detected portion 95 has reached the second detection position. 図13は、変形例2に係るインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の状態を示す図であって、(A)はカートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了された直後、(B)はカートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了され且つ被検出部93が検出位置に到達した状態を示す。13A and 13B are views showing the state of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting unit 110 according to the modification 2. FIG. 13A is a view immediately after the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed. Indicates a state in which the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting portion 110 is completed and the detected portion 93 has reached the detection position. 図14は、変形例2に係る図10に対応する処理のフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart of processing corresponding to FIG. 10 according to the second modification. 図15は、異常判定処理のフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart of the abnormality determination process.

以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明が具体化された一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. The embodiment described below is merely an example in which the present invention is embodied, and it is needless to say that the embodiment can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.

[プリンタ10の概要]
図1に示されるように、プリンタ10は、インクジェット記録方式に基づいて、記録用紙に対してインク滴を選択的に吐出することにより画像を記録するものである。プリンタ10(液体消費装置の一例)は、記録ヘッド21(液体消費部の一例)と、インク供給装置100と、記録ヘッド21及びインク供給装置100を接続するインクチューブ20とを備えている。インク供給装置100には、カートリッジ装着部110(装着部の一例)が設けられている。カートリッジ装着部110には、インクカートリッジ30(カートリッジの一例)が装着され得る。カートリッジ装着部110には、その一面に開口112が設けられている。インクカートリッジ30は、開口112を通じてカートリッジ装着部110に挿入向き56に挿入され、或いはカートリッジ装着部110から脱抜向き55に抜き出される。
[Overview of Printer 10]
As shown in FIG. 1, the printer 10 records an image by selectively ejecting ink droplets onto a recording sheet based on an ink jet recording method. The printer 10 (an example of a liquid consuming device) includes a recording head 21 (an example of a liquid consuming unit), an ink supply device 100, and an ink tube 20 that connects the recording head 21 and the ink supply device 100. The ink supply device 100 is provided with a cartridge mounting part 110 (an example of a mounting part). An ink cartridge 30 (an example of a cartridge) can be mounted on the cartridge mounting unit 110. An opening 112 is provided on one surface of the cartridge mounting portion 110. The ink cartridge 30 is inserted into the cartridge mounting part 110 in the insertion direction 56 through the opening 112 or is extracted from the cartridge mounting part 110 in the removal direction 55.

インクカートリッジ30には、プリンタ10で使用可能なインク(液体の一例)が貯留されている。カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了した状態において、インクカートリッジ30と記録ヘッド21とは、インクチューブ20で接続されている。記録ヘッド21にはサブタンク28が設けられている。サブタンク28は、インクチューブ20を通じて供給されるインクを一時的に貯留する。記録ヘッド21は、インクジェット記録方式によって、サブタンク28から供給されたインクをノズル29から選択的に吐出する。具体的には、記録ヘッド21に設けられたヘッド制御基板21Aから各ノズル29に対応して設けられたピエゾ素子29A(アクチュエータの一例)に選択的に駆動電圧が印加される。これにより、ノズル29から選択的にインクが吐出される。   The ink cartridge 30 stores ink (an example of a liquid) that can be used by the printer 10. In a state where the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed, the ink cartridge 30 and the recording head 21 are connected by the ink tube 20. The recording head 21 is provided with a sub tank 28. The sub tank 28 temporarily stores the ink supplied through the ink tube 20. The recording head 21 selectively ejects the ink supplied from the sub tank 28 from the nozzles 29 by the ink jet recording method. Specifically, a drive voltage is selectively applied from a head control board 21A provided on the recording head 21 to a piezo element 29A (an example of an actuator) provided corresponding to each nozzle 29. Thereby, ink is selectively ejected from the nozzles 29.

プリンタ10は、以下のような記録用紙搬送機構を備えている。すなわち、給紙トレイ15から給紙ローラ23によって搬送路24へ給送された記録用紙は、搬送ローラ対25によってプラテン26上へ搬送される。記録ヘッド21は、プラテン26上を通過する記録用紙に対してインクを選択的に吐出する。これにより、記録用紙に画像が記録される。プラテン26を通過した記録用紙は、排出ローラ対27によって、搬送路24の最下流側に設けられた排紙トレイ16に排出される。   The printer 10 includes the following recording paper transport mechanism. In other words, the recording paper fed from the paper feed tray 15 to the transport path 24 by the paper feed roller 23 is transported onto the platen 26 by the transport roller pair 25. The recording head 21 selectively ejects ink onto a recording sheet that passes over the platen 26. Thereby, an image is recorded on the recording paper. The recording paper that has passed through the platen 26 is discharged to a paper discharge tray 16 provided on the most downstream side of the transport path 24 by a discharge roller pair 27.

[インク供給装置100]
インク供給装置100は、図1に示されるように、プリンタ10に設けられている。インク供給装置100は、プリンタ10が備える記録ヘッド21にインクを供給するものである。インク供給装置100は、インクカートリッジ30を装着可能なカートリッジ装着部110を備えている。カートリッジ装着部110は、ケース101と、インクニードル
102(液体抽出管或いは閉塞解除部材の一例)と、センサ103(検出部の一例)と、装着センサ107(装着検出部の一例)とを備えている。
[Ink supply apparatus 100]
As shown in FIG. 1, the ink supply device 100 is provided in the printer 10. The ink supply device 100 supplies ink to the recording head 21 provided in the printer 10. The ink supply device 100 includes a cartridge mounting unit 110 in which the ink cartridge 30 can be mounted. The cartridge mounting unit 110 includes a case 101, an ink needle 102 (an example of a liquid extraction tube or a clogging release member), a sensor 103 (an example of a detection unit), and a mounting sensor 107 (an example of a mounting detection unit). Yes.

なお、図1においては、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了した状態が示されている。カートリッジ装着部110には、図2に示されるように、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応する4つのインクカートリッジ30が収容可能である。また、インクニードル102、センサ103、及び装着センサ107は、4つのインクカートリッジ30それぞれに対応して、4つずつ設けられている。   FIG. 1 shows a state where the ink cartridge 30 has been completely installed in the cartridge mounting unit 110. As shown in FIG. 2, the cartridge mounting unit 110 can accommodate four ink cartridges 30 corresponding to each color of cyan, magenta, yellow, and black. Further, four ink needles 102, sensors 103, and mounting sensors 107 are provided corresponding to the four ink cartridges 30.

[インクニードル102]
ケース101には、開口112が形成されている。また、ケース101は、開口112とは反対側に位置する奥面を備えている。インクニードル102は、図1及び図2に示されるように、ケース101の奥面から脱抜向き55に突出している。インクニードル102は、ケース101の奥面において、インクカートリッジ30のインク供給部60(液体供給部の一例)に対面し得る位置に配置されている。インクニードル102は、内部に液体流路が形成された管状の樹脂針であって、その突出端側に開口が設けられており、基端側にインクチューブ20が接続されている。インクカートリッジ30の第1インク室35内のインクは、インク供給部60に進入したインクニードル102を通じてインクチューブ20に流出される。
[Ink needle 102]
An opening 112 is formed in the case 101. The case 101 includes a back surface located on the opposite side to the opening 112. As shown in FIGS. 1 and 2, the ink needle 102 protrudes from the back surface of the case 101 in the removal direction 55. The ink needle 102 is disposed on the back surface of the case 101 at a position where it can face the ink supply unit 60 (an example of a liquid supply unit) of the ink cartridge 30. The ink needle 102 is a tubular resin needle in which a liquid channel is formed, and an opening is provided on the protruding end side, and the ink tube 20 is connected to the proximal end side. The ink in the first ink chamber 35 of the ink cartridge 30 flows out to the ink tube 20 through the ink needle 102 that has entered the ink supply unit 60.

プリンタ10は、カートリッジ装着部110の開口112を被覆或いは露出させる不図示のカバーを備えている。当該カバーは、ケース101によって開閉可能に支持されている、若しくはプリンタ10の筐体(不図示)によって開閉可能に支持されている。カバーが開いている場合の開口112は、プリンタ10の外部に対して露出されている。この状態において、ユーザは、開口112を通じてカートリッジ装着部110にインクカートリッジ30を挿入することが可能、或いはカートリッジ装着部110からインクカートリッジ30を抜き出すことが可能となる。一方、カバーが閉じている場合の開口112は、プリンタ10の外部に対して覆われている。この状態においては、インクカートリッジ30をカートリッジ装着部110に対して挿抜することができない。   The printer 10 includes a cover (not shown) that covers or exposes the opening 112 of the cartridge mounting unit 110. The cover is supported by the case 101 so as to be opened and closed, or is supported by the casing (not shown) of the printer 10 so as to be opened and closed. The opening 112 when the cover is open is exposed to the outside of the printer 10. In this state, the user can insert the ink cartridge 30 into the cartridge mounting portion 110 through the opening 112, or can pull out the ink cartridge 30 from the cartridge mounting portion 110. On the other hand, the opening 112 when the cover is closed covers the outside of the printer 10. In this state, the ink cartridge 30 cannot be inserted into and removed from the cartridge mounting portion 110.

なお、本明細書中において、「カートリッジ装着部110に装着されたインクカートリッジ30」とは、少なくとも一部がカートリッジ装着部110内(より具体的には、ケース101内)に位置しているインクカートリッジ30を意味する。したがって、カートリッジ装着部110に挿入される過程のインクカートリッジ30も、カートリッジ装着部110に装着されたインクカートリッジ30である。   In the present specification, “the ink cartridge 30 mounted in the cartridge mounting unit 110” means at least a part of the ink positioned in the cartridge mounting unit 110 (more specifically, in the case 101). The cartridge 30 is meant. Accordingly, the ink cartridge 30 in the process of being inserted into the cartridge mounting unit 110 is also the ink cartridge 30 mounted on the cartridge mounting unit 110.

一方、本明細書中において、「カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了」した状態とは、少なくともインクカートリッジ30から記録ヘッド21にインクを供給可能な状態であって、例えば、カートリッジ装着部110に対してインクカートリッジ30が移動しないようにロックされている状態や、開口112に対して開閉するカバーが閉じられている状態のカートリッジ装着部110内にインクカートリッジ30が位置している状態等、プリンタ10による画像記録が可能となるインクカートリッジ30の状態を意味する。   On the other hand, in the present specification, the state where “mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting portion 110 is completed” is a state in which ink can be supplied from at least the ink cartridge 30 to the recording head 21. The ink cartridge 30 is positioned in the cartridge mounting part 110 in a state where the ink cartridge 30 is locked so as not to move with respect to the mounting part 110 or in a state where the cover that opens and closes the opening 112 is closed. It means the state of the ink cartridge 30 that enables image recording by the printer 10 such as the state.

[センサ103]
センサ103は、図1及び図2に示されるように、インクニードル102より鉛直方向の上方において、ケース101の奥面から脱抜向き55に突出している。センサ103は、幅方向51に対向して配置された発光部104及び受光部105を備える。カートリッジ装着部110への装着が完了したインクカートリッジ30は、発光部104及び受光部105の間に配置される。換言すれば、発光部104及び受光部105は、カートリッジ
装着部110への装着が完了したインクカートリッジ30を挟んで対向配置されている。
[Sensor 103]
As shown in FIGS. 1 and 2, the sensor 103 protrudes in the removal direction 55 from the back surface of the case 101 above the ink needle 102 in the vertical direction. The sensor 103 includes a light emitting unit 104 and a light receiving unit 105 disposed to face the width direction 51. The ink cartridge 30 that has been mounted on the cartridge mounting unit 110 is disposed between the light emitting unit 104 and the light receiving unit 105. In other words, the light emitting unit 104 and the light receiving unit 105 are disposed to face each other with the ink cartridge 30 that has been mounted on the cartridge mounting unit 110 being interposed therebetween.

インクカートリッジ30の内部空間のうち、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了したときに発光部104及び受光部105を結ぶ仮想線と重なる位置を、検出位置と定義する。すなわち、検出位置とは、発光部104から受光部105に至る光路と重なる位置となる。換言すれば、センサ103は、検出位置に対面して設けられていることとなる。なお、本実施形態において、発光部104から出力される光の光路は、幅方向51に一致する。   A position in the internal space of the ink cartridge 30 that overlaps with an imaginary line connecting the light emitting unit 104 and the light receiving unit 105 when the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed is defined as a detection position. That is, the detection position is a position that overlaps the optical path from the light emitting unit 104 to the light receiving unit 105. In other words, the sensor 103 is provided facing the detection position. In the present embodiment, the optical path of the light output from the light emitting unit 104 matches the width direction 51.

なお、本実施形態におけるセンサ103は、カートリッジ装着部110への装着が完了したインクカートリッジ30に対面する位置に配置されている。しかしながら、センサ103の位置はこれに限定されない。例えば、センサ103は、カートリッジ装着部110に装着される過程のインクカートリッジ30に対面する位置に配置されていてもよい。すなわち、センサ103は、カートリッジ装着部110に装着されたインクカートリッジ30に対面する位置に配置されていればよい。   Note that the sensor 103 in this embodiment is disposed at a position facing the ink cartridge 30 that has been mounted in the cartridge mounting unit 110. However, the position of the sensor 103 is not limited to this. For example, the sensor 103 may be disposed at a position facing the ink cartridge 30 in the process of being mounted on the cartridge mounting unit 110. That is, the sensor 103 may be disposed at a position facing the ink cartridge 30 mounted on the cartridge mounting unit 110.

センサ103は、発光部104から出力された光が受光部105で受光されたか否かに応じて異なる信号を出力する。例えば、センサ103は、発光部104から出力された光が受光部105で受光できない(すなわち、受光強度が所定の強度未満である)ことを条件として、ローレベル信号(検出信号の一例であって、「信号レベルが閾値レベル未満の信号」を指す。)を制御部130(図4参照)出力する。一方、センサ103は、発光部104から出力された光が受光部105で受光できた(すなわち、受光強度が所定の強度以上である)ことを条件として、ハイレベル信号(非検出信号の他の例であって、「信号レベルが閾値レベル以上の信号」を指す。)を制御部130に出力する。なお、本実施形態における発光部104は、例えば、インクカートリッジ30の壁(すなわち、後述するフレーム31)及びインクを透過し、且つ被検出部93(図3(B)参照)を透過しない光(例えば、赤外光)を出力する。   The sensor 103 outputs a different signal depending on whether or not the light output from the light emitting unit 104 is received by the light receiving unit 105. For example, the sensor 103 is an example of a low level signal (an example of a detection signal) on condition that the light output from the light emitting unit 104 cannot be received by the light receiving unit 105 (that is, the received light intensity is less than a predetermined intensity). , “The signal level is lower than the threshold level”) is output to the control unit 130 (see FIG. 4). On the other hand, the sensor 103 receives a high-level signal (other signals of the non-detection signal) on condition that the light output from the light emitting unit 104 can be received by the light receiving unit 105 (that is, the received light intensity is equal to or higher than a predetermined intensity). It is an example, and “a signal level of which is equal to or higher than a threshold level” is output to the control unit 130. Note that the light emitting unit 104 in the present embodiment is, for example, light that passes through the wall of the ink cartridge 30 (that is, a frame 31 described later) and ink and does not pass through the detected portion 93 (see FIG. 3B) ( For example, infrared light) is output.

[装着センサ107]
装着センサ107は、図1及び図2に示されるように、インクニードル102より鉛直方向の上方において、ケース101の奥面に設けられている。装着センサ107は、カートリッジ装着部110内におけるインクカートリッジ30の挿入経路上の装着検出位置に配置されている。装着センサ107は、例えば接触式のセンサであって、装着検出位置におけるインクカートリッジ30の有無に応じた信号を制御部130に出力する。本実施形態においては、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了したときのインクカートリッジ30が装着検出位置に位置するように、装着センサ107が配置されている。
[Mounting sensor 107]
As shown in FIGS. 1 and 2, the mounting sensor 107 is provided on the back surface of the case 101 above the ink needle 102 in the vertical direction. The mounting sensor 107 is disposed at a mounting detection position on the insertion path of the ink cartridge 30 in the cartridge mounting unit 110. The mounting sensor 107 is a contact type sensor, for example, and outputs a signal according to the presence or absence of the ink cartridge 30 at the mounting detection position to the control unit 130. In the present embodiment, the mounting sensor 107 is disposed so that the ink cartridge 30 is positioned at the mounting detection position when the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed.

具体的には、装着センサ107は、カートリッジ装着部110に装着されたインクカートリッジ30の前壁40に押圧されていないことを条件として、ローレベル信号を制御部130に出力する。一方、装着センサ107は、前壁40に押圧されたことを条件として、ハイレベル信号(装着信号の一例)を制御部130に出力する。なお、本実施形態における装着センサ107は、インクカートリッジ30の前壁40に押圧されるか否かによって異なる信号を出力する機械式のセンサであるが、装着センサ107の具体例はこれに限定されず、光学式センサ等であってもよい。   Specifically, the mounting sensor 107 outputs a low level signal to the control unit 130 on the condition that the front wall 40 of the ink cartridge 30 mounted on the cartridge mounting unit 110 is not pressed. On the other hand, the mounting sensor 107 outputs a high level signal (an example of a mounting signal) to the control unit 130 on the condition that the mounting sensor 107 is pressed against the front wall 40. Note that the mounting sensor 107 in the present embodiment is a mechanical sensor that outputs different signals depending on whether or not the front wall 40 of the ink cartridge 30 is pressed, but a specific example of the mounting sensor 107 is limited to this. Alternatively, an optical sensor or the like may be used.

[インクカートリッジ30]
インクカートリッジ30は、図3に示されるように、第1インク室35(第1貯留室の一例)及び第2インク室36(第2貯留室の一例)を区画するフレーム31を有する。このインクカートリッジ30は、第1インク室35に貯留されたインクをインク供給部60
を通じて外部に供給する。インクカートリッジ30は、図3に示された起立姿勢(装着姿勢の一例)、つまり、同図の下側の面を底面とし、同図の上側の面を上面として、カートリッジ装着部110に対して挿入及び取出方向50(着脱方向の一例)に沿って挿抜される。本実施形態では、挿入及び取出方向50は水平方向である。また、起立姿勢におけるインクカートリッジ30の幅方向51及び奥行き方向53もそれぞれ水平方向である。また、起立姿勢におけるインクカートリッジ30の高さ方向52は重力方向(鉛直方向)である。脱抜向き55及び挿入向き56は、各々が挿入及び取出方向50に沿う向きであり、且つ互いに反対の向きである。また、挿入及び取出方向50は、奥行き方向53に一致する。
[Ink cartridge 30]
As shown in FIG. 3, the ink cartridge 30 includes a frame 31 that partitions a first ink chamber 35 (an example of a first storage chamber) and a second ink chamber 36 (an example of a second storage chamber). The ink cartridge 30 uses the ink stored in the first ink chamber 35 as the ink supply unit 60.
Through the outside. The ink cartridge 30 is in a standing posture (an example of a mounting posture) shown in FIG. 3, that is, with respect to the cartridge mounting portion 110 with the lower surface in the drawing as the bottom surface and the upper surface in the drawing as the top surface. It is inserted and removed along the insertion and removal direction 50 (an example of the attachment / detachment direction). In the present embodiment, the insertion and removal direction 50 is a horizontal direction. Further, the width direction 51 and the depth direction 53 of the ink cartridge 30 in the standing posture are also horizontal directions. Further, the height direction 52 of the ink cartridge 30 in the standing posture is the gravity direction (vertical direction). The removal direction 55 and the insertion direction 56 are directions along the insertion and extraction directions 50, and are opposite to each other. Also, the insertion and removal direction 50 coincides with the depth direction 53.

フレーム31は、図3(A)に示されるように、外形が概ね直方体であり、幅方向(左右方向)51に細く、高さ方向(上下方向)52及び奥行き方向(前後方向)53の寸法が幅方向51の寸法よりも大きい扁平形状である。フレーム31は、図3(B)に示されるように、奥行き方向53から平面視したときに少なくとも部分的に重なり合う前壁40及び後壁41と、高さ方向52から平面視したときに少なくとも部分的に重なり合う上壁39及び下壁42と、幅方向51の一方側(図3(B)の例では、前壁40側からフレーム31を平面視したときに右側)に配置された右壁38とで構成されている。インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110へ装着されるときに前方側となる(換言すれば、挿入向き56を向く)のが前壁40であり、後方側となる(換言すれば、脱抜向き55を向く)のが後壁41である。上記の各壁は、センサ103の発光部104から出力される光を透過させる。   As shown in FIG. 3A, the frame 31 has a substantially rectangular parallelepiped shape, is thin in the width direction (left-right direction) 51, and has dimensions of a height direction (up-down direction) 52 and a depth direction (front-rear direction) 53. Is a flat shape larger than the dimension in the width direction 51. As shown in FIG. 3B, the frame 31 has at least a portion when viewed in plan from the height direction 52 and a front wall 40 and a rear wall 41 that overlap at least partially when viewed from the depth direction 53. The upper wall 39 and the lower wall 42 that overlap each other, and the right wall 38 arranged on one side in the width direction 51 (in the example of FIG. 3B, the right side when the frame 31 is viewed from the front wall 40 side). It consists of and. When the ink cartridge 30 is mounted in the cartridge mounting portion 110, the front wall 40 is on the front side (in other words, facing the insertion direction 56), and is on the rear side (in other words, the removal direction 55). The rear wall 41 is directed to the rear wall 41. Each of the walls transmits light output from the light emitting unit 104 of the sensor 103.

前壁40は、図3(B)に示されるように、第1壁40A、第2壁40B、及び接続壁40Cで構成されている。第1壁40A及び第2壁40Bは、奥行き方向53から平面視した時に、後壁41と少なくとも部分的に重なり合う。第1壁40Aは、高さ方向52において第2壁40Bより上方で、且つ奥行き方向53において第2壁40Bより前方に位置している。換言すれば、第2壁40Bは、高さ方向52において第1壁40Aより下方で、且つ奥行き方向53において第1壁40Aより後方に位置している。接続壁40Cは、第1壁40A及び第2壁40Bと交差(図3(B)の例では、上壁39及び下壁42と平行)し、且つ第1壁40Aの下端と第2壁40Bの上端とを接続する。なお、本実施形態の接続壁40Cは、図6に示されるように、検出位置の直下に配置されている。   As shown in FIG. 3B, the front wall 40 is composed of a first wall 40A, a second wall 40B, and a connection wall 40C. The first wall 40A and the second wall 40B at least partially overlap the rear wall 41 when viewed in plan from the depth direction 53. The first wall 40A is located above the second wall 40B in the height direction 52 and ahead of the second wall 40B in the depth direction 53. In other words, the second wall 40B is located below the first wall 40A in the height direction 52 and rearward from the first wall 40A in the depth direction 53. The connection wall 40C intersects the first wall 40A and the second wall 40B (in the example of FIG. 3B, parallel to the upper wall 39 and the lower wall 42), and the lower end of the first wall 40A and the second wall 40B. Connect the top of the. In addition, the connection wall 40C of this embodiment is arrange | positioned directly under a detection position, as FIG. 6 shows.

フレーム31の幅方向51の他方側(図3(B)の例では、前壁40側からフレーム31を平面視したときに左側)は、開放されている。フレーム31の開放された面は、フィルム44によって封止される。フィルム44の外形は、幅方向51から平面視した場合のフレーム31の外形と概ね一致する。フィルム44は、フレーム31の幅方向51の他方側(左側)に配置されて、幅方向51における第1インク室35及び第2インク室36の左壁37を構成する。フィルム44は、上壁39、前壁40、後壁41、下壁42、及び後述する隔壁43の左端面に熱溶着される。フィルム44は、センサ103の発光部104から出力される光を透過させる。また、フィルム44は、外側から不図示のカバーによって覆われていてもよい。カバーは、センサ103の発光部104から出力される光を透過させる。   The other side of the frame 31 in the width direction 51 (in the example of FIG. 3B, the left side when the frame 31 is viewed from the front wall 40 side) is open. The opened surface of the frame 31 is sealed with a film 44. The outer shape of the film 44 substantially coincides with the outer shape of the frame 31 when viewed in plan from the width direction 51. The film 44 is disposed on the other side (left side) of the frame 31 in the width direction 51 and constitutes the left wall 37 of the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 in the width direction 51. The film 44 is thermally welded to the left end face of the upper wall 39, the front wall 40, the rear wall 41, the lower wall 42, and a partition wall 43 described later. The film 44 transmits light output from the light emitting unit 104 of the sensor 103. Moreover, the film 44 may be covered with a cover (not shown) from the outside. The cover transmits light output from the light emitting unit 104 of the sensor 103.

[第1インク室35、第2インク室36]
フレーム31の内部空間は、隔壁43によって第1インク室35と第2インク室36とに区画されている。隔壁43は、奥行き方向53において前壁40と後壁41との間に設けられている。また、隔壁43は、左壁37、右壁38、上壁39、及び下壁42の内面に接続されている。そして、隔壁43は、フレーム31の内部空間を、奥行き方向53の後方側の第1インク室35(左壁37、右壁38、上壁39、後壁41、及び下壁42の内面と、隔壁43の後面と、インク供給部60の外壁の外面とで囲まれる空間)と、奥行
き方向53の前方側の第2インク室36(左壁37、右壁38、上壁39、前壁40、及び下壁42の内面と、隔壁43の前面と、インク供給部60の外壁の外面とで囲まれる空間)とに区画する。すなわち、本実施形態における第1インク室35及び第2インク室36は、奥行き方向53において隣接している。隔壁43よりも後方に位置するインク供給部60の外壁及び下壁42は、第1インク室35の底壁となる。隔壁43よりも前方に位置するインク供給部60の外壁及び下壁42は、第2インク室36の底壁となる。
[First ink chamber 35, second ink chamber 36]
The internal space of the frame 31 is partitioned into a first ink chamber 35 and a second ink chamber 36 by a partition wall 43. The partition wall 43 is provided between the front wall 40 and the rear wall 41 in the depth direction 53. The partition wall 43 is connected to the inner surfaces of the left wall 37, the right wall 38, the upper wall 39, and the lower wall 42. The partition wall 43 extends the internal space of the frame 31 to the first ink chamber 35 (the left wall 37, the right wall 38, the upper wall 39, the rear wall 41, and the lower wall 42 on the rear side in the depth direction 53, and A space surrounded by the rear surface of the partition wall 43 and the outer surface of the outer wall of the ink supply unit 60, and the second ink chamber 36 (left wall 37, right wall 38, upper wall 39, front wall 40) on the front side in the depth direction 53. And a space surrounded by the inner surface of the lower wall 42, the front surface of the partition wall 43, and the outer surface of the outer wall of the ink supply unit 60). That is, the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 in the present embodiment are adjacent in the depth direction 53. The outer wall and the lower wall 42 of the ink supply unit 60 located behind the partition wall 43 serve as the bottom wall of the first ink chamber 35. The outer wall and the lower wall 42 of the ink supply unit 60 positioned in front of the partition wall 43 serve as the bottom wall of the second ink chamber 36.

本実施形態では、未使用状態のインクカートリッジ30において、第1インク室35にはインクが貯留されており、第2インク室36にはインクが貯留されていない。また、第2インク室36は、インク供給部60を通じて第1インク室35からインクが流入可能となっている。すなわち、第1インク室35と第2インク室36とは、インク供給室61を通じて連通され得る。但し、未使用状態のインクカートリッジ30において、第1インク室35と第2インク室36との間の連通は、遮断されている。また、未使用状態のインクカートリッジ30において、第2インク室36にインクが貯留されていてもよい。   In the present embodiment, in the unused ink cartridge 30, ink is stored in the first ink chamber 35, and no ink is stored in the second ink chamber 36. Further, the ink can flow into the second ink chamber 36 from the first ink chamber 35 through the ink supply unit 60. That is, the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 can communicate with each other through the ink supply chamber 61. However, in the unused ink cartridge 30, the communication between the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 is blocked. Further, in the unused ink cartridge 30, ink may be stored in the second ink chamber 36.

上壁39には、図3に示されるように、貫通孔39A、39B(大気連通孔の一例)が設けられている。貫通孔39Aは、第1インク室35とインクカートリッジ30の外部とを連通させる。貫通孔39Bは、第2インク室36とインクカートリッジ30の外部とを連通させる。すなわち、第1インク室35及び第2インク室36は、貫通孔39A、39Bを通じて大気に連通される。なお、貫通孔39A、39Bの位置は上壁39に限定されず、起立姿勢のインクカートリッジ30における第1インク室35及び第2インク室36内のインクの液面より上方であればよい。   As shown in FIG. 3, the upper wall 39 is provided with through holes 39 </ b> A and 39 </ b> B (an example of atmospheric communication holes). The through hole 39A allows the first ink chamber 35 and the outside of the ink cartridge 30 to communicate with each other. The through hole 39B allows the second ink chamber 36 and the outside of the ink cartridge 30 to communicate with each other. That is, the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 communicate with the atmosphere through the through holes 39A and 39B. The positions of the through holes 39A and 39B are not limited to the upper wall 39, but may be any positions as long as they are above the liquid level of the ink in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 in the standing ink cartridge 30.

貫通孔39A、39Bは、半透膜45によって封止されている。半透膜45は、インクの通過を遮断し且つ気体の通過を許容する微小な孔を有する多孔質膜であり、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体などのフッ素樹脂からなる。   The through holes 39A and 39B are sealed with a semipermeable membrane 45. The semipermeable membrane 45 is a porous membrane having fine pores that block the passage of ink and allow the passage of gas. For example, polytetrafluoroethylene, polychlorotrifluoroethylene, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene It consists of fluororesins, such as a copolymer, a tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer, and a tetrafluoroethylene-ethylene copolymer.

[センサアーム90]
第2インク室36の内部には、図3(B)に示されるように、センサアーム90が設けられている。センサアーム90は、第2インク室36の内部において幅方向51に延びる回動軸94周りに回動可能なアーム91と、アーム91の一端(図3(B)の例では、後端)に設けられたフロート92と、アーム91の他端(図3(B)の例では、前端)に設けられた被検出部93とで構成されている。フロート92は、第1インク室35に貯留されたインクより比重が小さく、且つ被検出部93より重い。被検出部93は、センサ103の発光部104から出力される光を遮光する。フロート92及び被検出部93は、互いに連動して第2インク室36内を移動可能に構成されている。
[Sensor arm 90]
Inside the second ink chamber 36, as shown in FIG. 3B, a sensor arm 90 is provided. The sensor arm 90 has an arm 91 that can rotate around a rotation shaft 94 extending in the width direction 51 inside the second ink chamber 36, and one end of the arm 91 (the rear end in the example of FIG. 3B). The float 92 is provided and a detected portion 93 provided at the other end of the arm 91 (the front end in the example of FIG. 3B). The float 92 has a specific gravity smaller than that of the ink stored in the first ink chamber 35 and is heavier than the detected portion 93. The detected unit 93 blocks the light output from the light emitting unit 104 of the sensor 103. The float 92 and the detected portion 93 are configured to be movable in the second ink chamber 36 in conjunction with each other.

上記構成のセンサアーム90は、第2インク室36内に貯留されたインクの量に応じて、回動軸94を中心として回動する。例えば、第2インク室36内のインクの液面が上昇すると、フロート92が上昇し且つ被検出部93が降下する向き(第1向きの一例であって、図5の時計回り)にアーム91が回動する。一方、第2インク室36内のインクの液面が降下すると、フロート92が降下し且つ被検出部93が上昇する向き(第2向きの一例であって、図5の反時計回り)にアーム91が回動する。そして、例えば図5に示されるように、第2インク室36内にインクが貯留されていない場合において、フロート92は、第2インク室36の底壁(すなわち、インク供給部60の外壁)に当接する。その結果、被検出部93は、検出位置と異なる位置に配置される。一方、図7に示されるように、第2インク室36内のインクの液面が検出位置より上方に位置する場合において、被検
出部93は、接続壁40Cの上面に当接されて、検出位置に配置される。
The sensor arm 90 configured as described above rotates about the rotation shaft 94 according to the amount of ink stored in the second ink chamber 36. For example, when the liquid level of the ink in the second ink chamber 36 rises, the arm 91 moves in the direction in which the float 92 rises and the detected portion 93 descends (an example of the first direction, clockwise in FIG. 5). Rotate. On the other hand, when the ink level in the second ink chamber 36 drops, the arm moves in the direction in which the float 92 descends and the detected portion 93 rises (an example of the second orientation, counterclockwise in FIG. 5). 91 rotates. For example, as shown in FIG. 5, when ink is not stored in the second ink chamber 36, the float 92 is placed on the bottom wall of the second ink chamber 36 (that is, the outer wall of the ink supply unit 60). Abut. As a result, the detected part 93 is arranged at a position different from the detection position. On the other hand, as shown in FIG. 7, when the ink level in the second ink chamber 36 is located above the detection position, the detected portion 93 is in contact with the upper surface of the connection wall 40 </ b> C and detected. Placed in position.

[インク供給部60]
インク供給部60は、図3(A)及び図5に示されるように、外形が概ね円筒形状であって、その内部空間にインク供給室61が形成されている。インク供給部60には、インク供給室61とインク供給部60の外部とを連通させる開口62、63、64、65が設けられている。開口62は、奥行き方向53の一方側(図3(A)の例では、前方側)の端面に設けられている。開口63は、奥行き方向53の他方側(図3(A)の例では、後方側)の端面に設けられている。開口64、65は、インク供給部60の外周面において、奥行き方向53に離間して設けられている。本実施形態における開口64は、開口65より後方側に設けられている。
[Ink supply unit 60]
As shown in FIGS. 3A and 5, the ink supply unit 60 has a substantially cylindrical outer shape, and an ink supply chamber 61 is formed in the internal space. The ink supply unit 60 is provided with openings 62, 63, 64, and 65 that allow the ink supply chamber 61 to communicate with the outside of the ink supply unit 60. The opening 62 is provided on the end surface on one side in the depth direction 53 (the front side in the example of FIG. 3A). The opening 63 is provided on the end surface on the other side in the depth direction 53 (the rear side in the example of FIG. 3A). The openings 64 and 65 are spaced apart in the depth direction 53 on the outer peripheral surface of the ink supply unit 60. The opening 64 in the present embodiment is provided on the rear side of the opening 65.

インク供給部60は、図3(B)に示されるように、前壁40(より具体的には、第2壁40B)及び隔壁43の下部に設けられた貫通孔40D、43Aに対して奥行き方向53に挿入されることによって、フレーム31に固定される。すなわち、貫通孔40D、43Aは、幅方向51及び高さ方向52に対応する位置において、第2壁40B及び隔壁43を厚み方向(すなわち、奥行き方向53)に貫通している。一例として、貫通孔40D、43Aの位置において、インク供給部60の外壁と第2壁40B及び隔壁43との間の隙間には接着材が充填されている。他の例として、貫通孔40D、43Aの位置において、インク供給部60の外壁と第2壁40B及び隔壁43との間に隙間が生じないように、インク供給部60の外壁と第2壁40B及び隔壁43とは互いに溶着されている。   As shown in FIG. 3B, the ink supply unit 60 has a depth with respect to the front wall 40 (more specifically, the second wall 40 </ b> B) and the through holes 40 </ b> D and 43 </ b> A provided in the lower part of the partition wall 43. By being inserted in the direction 53, the frame 31 is fixed. That is, the through holes 40D and 43A penetrate the second wall 40B and the partition wall 43 in the thickness direction (that is, the depth direction 53) at positions corresponding to the width direction 51 and the height direction 52. As an example, the gap between the outer wall of the ink supply unit 60 and the second wall 40B and the partition wall 43 is filled with an adhesive at the positions of the through holes 40D and 43A. As another example, at the positions of the through holes 40D and 43A, the outer wall of the ink supply unit 60 and the second wall 40B are not formed between the outer wall of the ink supply unit 60 and the second wall 40B and the partition wall 43. The partition wall 43 is welded to each other.

また、本実施形態におけるインク供給部60の外壁は、フレーム31に取り付けられた状態において、第1インク室35及び第2インク室36の底壁の少なくとも一部を構成する。換言すれば、インクカートリッジ30の装着姿勢において、第1インク室35及び第2インク室36とインク供給室61とは、インク供給部60の外壁(換言すれば、第1インク室35及び第2インク室36の底壁)を挟んで互いに隣接している。   In addition, the outer wall of the ink supply unit 60 in the present embodiment constitutes at least a part of the bottom walls of the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 when attached to the frame 31. In other words, in the mounting posture of the ink cartridge 30, the first ink chamber 35, the second ink chamber 36, and the ink supply chamber 61 are the outer walls of the ink supply unit 60 (in other words, the first ink chamber 35 and the second ink chamber 35). Adjacent to each other across the bottom wall of the ink chamber 36).

また、インク供給部60がフレーム31に取り付けられた状態において、開口62はインクカートリッジ30の外部に露出されており、開口63、64は第1インク室35に露出されており、開口65は第2インク室36に露出されている。換言すれば、開口62はインクカートリッジ30の外部に露出されたインク供給部60の外壁に設けられており、開口63、64は第1インク室35を画定するインク供給部60外壁に設けられており、開口65は第2インク室36を画定するインク供給部60の外壁に設けられている。これにより、開口62は、インク供給室61とインクカートリッジ30の外部とを連通させる。開口63、64は、インク供給室61と第1インク室35とを連通させる。開口65は、インク供給室61と第2インク室36とを連通させる。   In the state where the ink supply unit 60 is attached to the frame 31, the opening 62 is exposed to the outside of the ink cartridge 30, the openings 63 and 64 are exposed to the first ink chamber 35, and the opening 65 is the first one. The two ink chambers 36 are exposed. In other words, the opening 62 is provided on the outer wall of the ink supply unit 60 exposed to the outside of the ink cartridge 30, and the openings 63 and 64 are provided on the outer wall of the ink supply unit 60 that defines the first ink chamber 35. The opening 65 is provided on the outer wall of the ink supply unit 60 that defines the second ink chamber 36. Thereby, the opening 62 allows the ink supply chamber 61 and the outside of the ink cartridge 30 to communicate with each other. The openings 63 and 64 allow the ink supply chamber 61 and the first ink chamber 35 to communicate with each other. The opening 65 allows the ink supply chamber 61 and the second ink chamber 36 to communicate with each other.

また、インク供給部60の先端には、図5に示されるように、シール部材70と、キャップ72とが取り付けられている。さらに、インク供給室61には、弁体76と、第1封止部材80及び第2封止部材81と、コイルバネ82とが収容されている。弁体76、第1封止部材80、及び第2封止部材81は閉塞部材の一例であり、コイルバネ82は付勢部材の一例である。   Further, as shown in FIG. 5, a seal member 70 and a cap 72 are attached to the tip of the ink supply unit 60. Further, the ink supply chamber 61 accommodates a valve body 76, a first sealing member 80 and a second sealing member 81, and a coil spring 82. The valve body 76, the first sealing member 80, and the second sealing member 81 are examples of a closing member, and the coil spring 82 is an example of a biasing member.

シール部材70は、図5に示されるように、外径寸法がインク供給部60の外径寸法と概ね一致する円板形状である。シール部材70は、開口62が形成されたインク供給部60の前端に液密的に密着される。また、シール部材70には、中央部を厚み方向(すなわち、奥行き方向53)に貫通する貫通孔71が形成されている。この貫通孔71は、インク供給部60の内外を連通させる。なお、貫通孔71の直径は、インクニードル102の外径寸法より僅かに小さい。シール部材70は、例えば、ゴム等の弾性材料によって形成
されている。
As shown in FIG. 5, the seal member 70 has a disk shape whose outer diameter dimension substantially matches the outer diameter dimension of the ink supply unit 60. The seal member 70 is in liquid-tight contact with the front end of the ink supply unit 60 in which the opening 62 is formed. The seal member 70 is formed with a through-hole 71 that penetrates the central portion in the thickness direction (that is, the depth direction 53). The through hole 71 allows communication between the inside and outside of the ink supply unit 60. Note that the diameter of the through hole 71 is slightly smaller than the outer diameter of the ink needle 102. The seal member 70 is made of an elastic material such as rubber, for example.

キャップ72は、図5に示されるように、円板形状の蓋部73と、蓋部73の厚み方向(すなわち、奥行き方向53)の一方側の壁面から突出する円筒形状の円筒部74とで構成される。また、蓋部73には、中央部を厚み方向に貫通する貫通孔75が形成されている。貫通孔75の直径は、貫通孔71より大きい。円筒部74は、貫通孔75を囲む位置に設けられている。蓋部73は、奥行き方向53においてインク供給部60と反対側からシール部材70に当接する。すなわち、シール部材70は、奥行き方向53においてインク供給部60の前端と蓋部73とに挟まれている。円筒部74は、シール部材70の外周面及びインク供給部60の外周面の一部を覆う。キャップ72は、シール部材70をインク供給部60の前端に保持する。キャップ72は、例えば、樹脂材料によって形成されている。   As shown in FIG. 5, the cap 72 includes a disc-shaped lid portion 73 and a cylindrical cylindrical portion 74 protruding from one wall surface in the thickness direction of the lid portion 73 (that is, the depth direction 53). Composed. Further, the lid portion 73 is formed with a through hole 75 penetrating the center portion in the thickness direction. The diameter of the through hole 75 is larger than the through hole 71. The cylindrical portion 74 is provided at a position surrounding the through hole 75. The lid 73 contacts the seal member 70 from the side opposite to the ink supply unit 60 in the depth direction 53. That is, the seal member 70 is sandwiched between the front end of the ink supply unit 60 and the lid 73 in the depth direction 53. The cylindrical portion 74 covers a part of the outer peripheral surface of the seal member 70 and the outer peripheral surface of the ink supply unit 60. The cap 72 holds the seal member 70 at the front end of the ink supply unit 60. The cap 72 is made of, for example, a resin material.

弁体76は、図5に示されるように、外形が概ね円筒形状である。また、弁体76の奥行き方向53の一端には、当接面77が設けられている。また、弁体76の奥行き方向53の他端には、開口78が設けられている。さらに、当接面77の近傍において、弁体76の側面には、開口79が設けられている。開口78、79は、弁体76の内部空間と弁体76の外部とを連通させる。弁体76の外径寸法は、インク供給部60の内径寸法(すなわち、インク供給室61の直径)より小さい。弁体76は、当接面77をシール部材70に対面させ、開口78を開口63に対面させた状態で、奥行き方向53に移動可能にインク供給室61内に配置されている。弁体76は、第1封止部材80及び第2封止部材81より剛性の高い材料(例えば、樹脂材料)によって形成されている。   As shown in FIG. 5, the valve body 76 has a substantially cylindrical outer shape. A contact surface 77 is provided at one end of the valve body 76 in the depth direction 53. An opening 78 is provided at the other end of the valve body 76 in the depth direction 53. Further, in the vicinity of the contact surface 77, an opening 79 is provided on the side surface of the valve body 76. The openings 78 and 79 allow the internal space of the valve body 76 to communicate with the outside of the valve body 76. The outer diameter of the valve body 76 is smaller than the inner diameter of the ink supply unit 60 (that is, the diameter of the ink supply chamber 61). The valve body 76 is disposed in the ink supply chamber 61 so as to be movable in the depth direction 53 with the contact surface 77 facing the seal member 70 and the opening 78 facing the opening 63. The valve body 76 is formed of a material (for example, a resin material) having higher rigidity than the first sealing member 80 and the second sealing member 81.

第1封止部材80及び第2封止部材81は、図5に示されるように、弁体76の外周面から径方向外向きに突出し且つ周方向に連続している。第1封止部材80及び第2封止部材81は、例えば、弁体76に外嵌されたOリングである。第1封止部材80及び第2封止部材81は、例えば、ゴム等の弾性材料によって形成されている。第1封止部材80及び第2封止部材81は、奥行き方向53に離間して設けられている。具体的には、第1封止部材80は、第2封止部材81より開口63側(以下、「後方側」とも表記する。)に配置されている。換言すれば、第2封止部材81は、第1封止部材80より開口62側(以下、「前方側」とも表記する)に配置されている。また、第2封止部材81は、開口79より後方側に配置されている。   As shown in FIG. 5, the first sealing member 80 and the second sealing member 81 protrude radially outward from the outer peripheral surface of the valve body 76 and are continuous in the circumferential direction. The first sealing member 80 and the second sealing member 81 are, for example, O-rings fitted on the valve body 76. The first sealing member 80 and the second sealing member 81 are made of an elastic material such as rubber, for example. The first sealing member 80 and the second sealing member 81 are provided to be separated in the depth direction 53. Specifically, the first sealing member 80 is disposed on the opening 63 side (hereinafter also referred to as “rear side”) from the second sealing member 81. In other words, the second sealing member 81 is disposed on the opening 62 side (hereinafter also referred to as “front side”) from the first sealing member 80. Further, the second sealing member 81 is disposed on the rear side from the opening 79.

第1封止部材80及び第2封止部材81は、インク供給部60の内面に液密的に密着する。第1封止部材80及び第2封止部材81が取り付けられた弁体76がインク供給室61に挿入されていない状態において、第1封止部材80及び第2封止部材81の外径寸法は、インク供給部60の内径寸法より大きい。すなわち、インク供給部60の内面に密着した第1封止部材80及び第2封止部材81は、外径寸法を減じる向きに弾性変形する。そして、第1封止部材80及び第2封止部材81は、弁体76と共にインク供給室61内を奥行き方向53に移動する。第1封止部材80及び第2封止部材81は、弁体76が移動することによって、インク供給部60の内面に対して摺動する。   The first sealing member 80 and the second sealing member 81 are in liquid-tight contact with the inner surface of the ink supply unit 60. In a state where the valve body 76 to which the first sealing member 80 and the second sealing member 81 are attached is not inserted into the ink supply chamber 61, the outer diameter dimensions of the first sealing member 80 and the second sealing member 81. Is larger than the inner diameter of the ink supply unit 60. That is, the first sealing member 80 and the second sealing member 81 that are in close contact with the inner surface of the ink supply unit 60 are elastically deformed in a direction that reduces the outer diameter. Then, the first sealing member 80 and the second sealing member 81 move in the depth direction 53 in the ink supply chamber 61 together with the valve body 76. The first sealing member 80 and the second sealing member 81 slide relative to the inner surface of the ink supply unit 60 when the valve body 76 moves.

すなわち、第1封止部材80より後方側におけるインク供給室61の第1空間と、第2封止部材81より前方側におけるインク供給室61の第2空間とは、弁体76の外側において遮断されている。一方、第1空間と第2空間とは、開口78、79及び弁体76の内部空間を通じて連通されている。連通された開口63、第1空間、開口78、弁体76の内部空間、開口79、及び第2空間は、第1インク室35とインクカートリッジ30の外部とを連通させる液体供給路の一例である。   That is, the first space of the ink supply chamber 61 on the rear side of the first sealing member 80 and the second space of the ink supply chamber 61 on the front side of the second sealing member 81 are cut off outside the valve body 76. Has been. On the other hand, the first space and the second space communicate with each other through the openings 78 and 79 and the internal space of the valve body 76. The communicating opening 63, the first space, the opening 78, the internal space of the valve body 76, the opening 79, and the second space are examples of a liquid supply path that allows the first ink chamber 35 and the outside of the ink cartridge 30 to communicate with each other. is there.

コイルバネ82は、開口63と弁体76との間に配置される。具体的には、コイルバネ
82は、一端が開口63の周縁部に当接され、他端が弁体76の開口78の周縁部或いは第1封止部材80に当接されている。このコイルバネ82は、弁体76を前方側へ向けて奥行き方向53に付勢する。但し、コイルバネ82に代えて、板バネ等の他の付勢部材を用いてもよい。
The coil spring 82 is disposed between the opening 63 and the valve body 76. Specifically, one end of the coil spring 82 is in contact with the peripheral portion of the opening 63, and the other end is in contact with the peripheral portion of the opening 78 of the valve body 76 or the first sealing member 80. The coil spring 82 urges the valve body 76 in the depth direction 53 toward the front side. However, instead of the coil spring 82, another biasing member such as a leaf spring may be used.

[制御部130]
プリンタ10は、さらに制御部130を備える。制御部130は、図4に示されるように、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、及びASIC135を備えており、これらは内部バス137によって接続されている。ROM132には、CPU131が各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。なお、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、及びASIC135は、その一部又は全部が1つのICチップで構成されていてもよいし、複数のICチップに分かれて構成されていてもよい。
[Control unit 130]
The printer 10 further includes a control unit 130. As shown in FIG. 4, the control unit 130 includes a CPU 131, a ROM 132, a RAM 133, an EEPROM 134, and an ASIC 135, which are connected by an internal bus 137. The ROM 132 stores a program for the CPU 131 to control various operations. The RAM 133 is used as a storage area for temporarily recording data and signals used when the CPU 131 executes the program, or as a work area for data processing. The EEPROM 134 stores settings, flags, and the like that should be retained even after the power is turned off. Note that the CPU 131, the ROM 132, the RAM 133, the EEPROM 134, and the ASIC 135 may be partially or entirely configured by one IC chip or may be configured by being divided into a plurality of IC chips.

制御部130は、不図示のモータを駆動させることによって、給紙ローラ23、搬送ローラ対25、及び排出ローラ対27を回転させる。また、制御部130は、記録ヘッド21を制御することによって、ノズル29にインクを吐出させる。具体的には、制御部130は、ピエゾ素子29Aに印加する駆動電圧の大きさを示す制御信号をヘッド制御基板21Aに出力する。ヘッド制御基板21Aは、制御部130から取得した制御信号に示される大きさの駆動電圧を、各ノズル29に設けられたピエゾ素子29A(アクチュエータの一例)に印加することによって、当該ノズル29にインクを吐出させる。さらに、制御部130は、プリンタ10やインクカートリッジ30に関する情報や各種メッセージを表示部109に表示させる。   The controller 130 rotates the paper feed roller 23, the transport roller pair 25, and the discharge roller pair 27 by driving a motor (not shown). Further, the control unit 130 controls the recording head 21 to cause the nozzles 29 to eject ink. Specifically, the control unit 130 outputs a control signal indicating the magnitude of the drive voltage applied to the piezo element 29A to the head control board 21A. The head control board 21A applies a drive voltage having a magnitude indicated by the control signal acquired from the control unit 130 to a piezo element 29A (an example of an actuator) provided in each nozzle 29, whereby ink is applied to the nozzle 29. To discharge. Further, the control unit 130 causes the display unit 109 to display information about the printer 10 and the ink cartridge 30 and various messages.

さらに、制御部130は、センサ103、装着センサ107、温度センサ106(温度検出部の一例)、及びカバーセンサ108から出力された信号を取得する。温度センサ106は、温度に応じた信号を出力するものである。温度センサ106による温度の測定位置は特に限定されないが、例えば、カートリッジ装着部110の内部であってもよいし、プリンタ10の表面であってもよい。カバーセンサ108は、カートリッジ装着部110の開口112に対して開閉するカバーが開いているときと、閉まっているときとで異なる信号を出力するものである。   Further, the control unit 130 acquires signals output from the sensor 103, the mounting sensor 107, the temperature sensor 106 (an example of a temperature detection unit), and the cover sensor 108. The temperature sensor 106 outputs a signal corresponding to the temperature. The temperature measurement position by the temperature sensor 106 is not particularly limited, but may be, for example, the inside of the cartridge mounting unit 110 or the surface of the printer 10. The cover sensor 108 outputs different signals when the cover that opens and closes with respect to the opening 112 of the cartridge mounting unit 110 is open and when the cover is closed.

次に、図5〜図8を参照して、インクカートリッジ30をカートリッジ装着部110に装着する過程における弁体76及びセンサアーム90の動きと、センサ103及び装着センサ107から出力される信号の変化とを説明する。図5は、カートリッジ装着部110に挿入されたインクカートリッジ30と装着センサ107とが離間している状態を示す。図5に示されるインクカートリッジ30において、弁体76は第1位置に位置している。また、被検出部93は検出位置と異なる位置に位置し、インクカートリッジ30は装着検出位置に到達していないので、センサ103はハイレベル信号を制御部130に出力し、装着センサ107はローレベル信号を制御部130に出力する。   Next, referring to FIGS. 5 to 8, the movement of the valve body 76 and the sensor arm 90 in the process of mounting the ink cartridge 30 to the cartridge mounting portion 110, and the change of the signals output from the sensor 103 and the mounting sensor 107. Will be explained. FIG. 5 shows a state where the ink cartridge 30 inserted into the cartridge mounting unit 110 and the mounting sensor 107 are separated from each other. In the ink cartridge 30 shown in FIG. 5, the valve body 76 is located at the first position. Further, since the detected portion 93 is located at a position different from the detection position and the ink cartridge 30 has not reached the mounting detection position, the sensor 103 outputs a high level signal to the control unit 130 and the mounting sensor 107 is low level. The signal is output to the control unit 130.

第1位置の弁体76は、コイルバネ82によって前方側に押圧されている。その結果、弁体76の当接面77は、貫通孔71の周縁部においてシール部材70に液密的に密着する。これにより、貫通孔71が閉塞される。また、第1封止部材80は、開口64より前方側で且つ開口65より後方側において、インク供給部60の内面に液密的に密着する。これにより、開口64、65の間の連通が遮断される。さらに、第2封止部材81は、開口62、71、75、79より後方側で且つ開口65より前方側において、インク供給部
60の内面に液密的に密着する。これにより、開口62、71、75、79と開口65との間の連通が遮断される。
The valve body 76 at the first position is pressed forward by a coil spring 82. As a result, the contact surface 77 of the valve body 76 is in liquid-tight contact with the seal member 70 at the periphery of the through hole 71. Thereby, the through hole 71 is closed. Further, the first sealing member 80 is in liquid-tight contact with the inner surface of the ink supply unit 60 on the front side of the opening 64 and on the rear side of the opening 65. Thereby, the communication between the openings 64 and 65 is blocked. Further, the second sealing member 81 is in liquid-tight contact with the inner surface of the ink supply unit 60 on the rear side of the openings 62, 71, 75, and 79 and on the front side of the opening 65. Thereby, the communication between the openings 62, 71, 75, 79 and the opening 65 is blocked.

次に、図6は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着完了された(インクカートリッジ30からインクが流出可能となった)直後の状態を示す。カートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着される過程において、弁体76は、貫通孔75、71を通じてインク供給室61に進入したインクニードル102に押圧されることによって、コイルバネ82の付勢力に抗して第1位置より後方側の第2位置に移動する。   Next, FIG. 6 shows a state immediately after the ink cartridge 30 is completely installed in the cartridge mounting unit 110 (ink can flow out from the ink cartridge 30). In the process of mounting the ink cartridge 30 on the cartridge mounting portion 110, the valve body 76 is pressed against the ink needle 102 that has entered the ink supply chamber 61 through the through holes 75 and 71, thereby resisting the biasing force of the coil spring 82. Then, it moves to the second position on the rear side from the first position.

第2位置の弁体76の当接面77は、シール部材70から離間している。また、インクニードル102が貫通孔71に圧入されている。すなわち、インクニードル102は、貫通孔71を画定するシール部材70の周壁面に接触して、当該周壁面を径方向に弾性変形させると共に、その先端がインク供給室61内に位置している。その結果、第1インク室35内のインクの一部は、開口63、前述の第1空間、開口78、弁体76の内部空間、開口79、及び前述の第2空間(すなわち、液体供給路)を通じて、インクニードル102の内部空間に流出可能となる。   The contact surface 77 of the valve body 76 at the second position is separated from the seal member 70. Further, the ink needle 102 is press-fitted into the through hole 71. That is, the ink needle 102 contacts the peripheral wall surface of the seal member 70 that defines the through hole 71, elastically deforms the peripheral wall surface in the radial direction, and the tip thereof is positioned in the ink supply chamber 61. As a result, a part of the ink in the first ink chamber 35 contains the opening 63, the first space, the opening 78, the internal space of the valve body 76, the opening 79, and the second space (that is, the liquid supply path). ) Through the inner space of the ink needle 102.

また、第1封止部材80は、開口63より前方側で且つ開口64より後方側において、インク供給部60の内面に液密的に密着する。これにより、開口63、64の間の連通が遮断され且つ開口64、65が連通される。さらに、第2封止部材81は、開口62、71、75、79より後方側で且つ開口65より前方側において、インク供給部60の内面に液密的に密着する。これにより、開口62、71、75、79と開口65との間の連通が遮断される。   Further, the first sealing member 80 is in liquid-tight contact with the inner surface of the ink supply unit 60 on the front side of the opening 63 and on the rear side of the opening 64. Thereby, the communication between the openings 63 and 64 is blocked, and the openings 64 and 65 are communicated. Further, the second sealing member 81 is in liquid-tight contact with the inner surface of the ink supply unit 60 on the rear side of the openings 62, 71, 75, and 79 and on the front side of the opening 65. Thereby, the communication between the openings 62, 71, 75, 79 and the opening 65 is blocked.

その結果、第1インク室35内のインクの一部は、開口64を通じてインク供給室61(より具体的には、第1封止部材80及び第2封止部81の間におけるインク供給室61の内面と弁体76の外周面との間の閉鎖空間)に流出し、さらに開口65を通じて第2インク室36に流入する。連通された開口64、インク供給室61、及び開口65は、第1インク室35と第2インク室36とを連通させる連通路の一例である。   As a result, a part of the ink in the first ink chamber 35 passes through the opening 64 to form the ink supply chamber 61 (more specifically, the ink supply chamber 61 between the first sealing member 80 and the second sealing portion 81). In the closed space between the inner surface and the outer peripheral surface of the valve body 76, and further flows into the second ink chamber 36 through the opening 65. The opening 64, the ink supply chamber 61, and the opening 65 communicated with each other are an example of a communication path that allows the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 to communicate with each other.

一方、図6は連通路が連通された直後の状態を図示しており、第2インク室36には未だインクが流入していない。その結果、被検出部93が検出位置と異なる位置に配置されている。その結果、受光部105は、発光部104から出力された光を受光して、ハイレベル信号を制御部130に出力する。一方、インクカートリッジ30が装着検出位置に到達(装着センサ107に接触)したので、装着センサ107は、ハイレベル信号を制御部130に出力する。   On the other hand, FIG. 6 illustrates a state immediately after the communication path is communicated, and ink has not yet flowed into the second ink chamber 36. As a result, the detected part 93 is arranged at a position different from the detection position. As a result, the light receiving unit 105 receives the light output from the light emitting unit 104 and outputs a high level signal to the control unit 130. On the other hand, since the ink cartridge 30 has reached the mounting detection position (contacted with the mounting sensor 107), the mounting sensor 107 outputs a high level signal to the control unit 130.

次に、図7は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着完了された時点(すなわち、図6の状態)から所定の時間が経過した後の状態を示す。すなわち、弁体76、第1封止部材80、及び第2封止部材81の位置と、装着センサ107から出力される信号は、図6の状態と同じである。   Next, FIG. 7 shows a state after a predetermined time has elapsed since the ink cartridge 30 was completely installed in the cartridge mounting unit 110 (that is, the state shown in FIG. 6). That is, the positions of the valve body 76, the first sealing member 80, and the second sealing member 81 and the signals output from the mounting sensor 107 are the same as in the state of FIG.

一方、第2インク室36には、前述の連通路を通じて第1インク室35内のインクが流入する。そして、当該連通路が連通されてから所定の時間が経過すると、第1インク室35内のインクの液面と、第2インク室36内のインクの液面とは、同一の高さとなる。また、第2インク室36内のインク液面の上昇に伴って、被検出部93が接続壁40Cに当接する位置までセンサアーム90が第1向きに回動する。その結果、検出位置に到達した被検出部93によって発光部104から出力された光が遮光されるので、受光部105は、当該光を受光することができずに、ローレベル信号を制御部130に出力する。   On the other hand, the ink in the first ink chamber 35 flows into the second ink chamber 36 through the communication path described above. When a predetermined time elapses after the communication path is communicated, the ink liquid level in the first ink chamber 35 and the ink liquid level in the second ink chamber 36 have the same height. Further, as the ink level in the second ink chamber 36 rises, the sensor arm 90 rotates in the first direction to a position where the detected portion 93 comes into contact with the connection wall 40C. As a result, the light output from the light emitting unit 104 is shielded by the detected unit 93 that has reached the detection position, so that the light receiving unit 105 cannot receive the light and sends a low level signal to the control unit 130. Output to.

次に、図8は、センサ103から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化した時点(すなわち、図7の状態)からさらに所定の時間が経過した後の状態を示す。すなわち、弁体76、第1封止部材80、及び第2封止部材81の位置と、装着センサ107から出力される信号は、図6及び図7の状態と同じである。   Next, FIG. 8 shows a state after a predetermined time has elapsed from the time when the signal output from the sensor 103 changes from a high level signal to a low level signal (that is, the state of FIG. 7). That is, the positions of the valve body 76, the first sealing member 80, and the second sealing member 81 and the signals output from the mounting sensor 107 are the same as those in FIGS.

一方、記録ヘッド21からインクが吐出されるのに応じて、第1インク室35内のインクは、前述の液体供給路を通じてインクカートリッジ30の外部に流出される。また、第2インク室36内のインクは、水頭差によって前述の連通路を逆流して第1インク室35内に流出する。そして、第2インク室36内のインクの液面の降下に伴って、フロート92が第2インク室36の底壁に当接する位置までセンサアーム90が第2向きに回動する。その結果、被検出部93が検出位置と異なる位置に移動されるので、受光部105は、発光部104から出力された光を受光して、ハイレベル信号を制御部130に出力する。   On the other hand, as ink is ejected from the recording head 21, the ink in the first ink chamber 35 flows out of the ink cartridge 30 through the liquid supply path described above. Further, the ink in the second ink chamber 36 flows back into the first ink chamber 35 by flowing backward through the communication path due to the water head difference. As the ink level in the second ink chamber 36 drops, the sensor arm 90 rotates in the second direction until the float 92 contacts the bottom wall of the second ink chamber 36. As a result, the detected section 93 is moved to a position different from the detection position, so that the light receiving section 105 receives the light output from the light emitting section 104 and outputs a high level signal to the control section 130.

カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了したと判断した(すなわち、インクカートリッジ30を図6の状態にした)ユーザは、カートリッジ装着部110の開口112に対して開閉するカバーを閉じる。なお、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に完全に装着されていなかったとしても、閉じられたカバーがインクカートリッジ30に当接し、当該インクカートリッジ30を挿入向き56に移動させる。これにより、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了する。   A user who determines that the ink cartridge 30 has been installed in the cartridge mounting unit 110 (that is, the ink cartridge 30 is in the state shown in FIG. 6) closes the cover that opens and closes the opening 112 of the cartridge mounting unit 110. Even if the ink cartridge 30 is not completely attached to the cartridge attachment unit 110, the closed cover comes into contact with the ink cartridge 30 and moves the ink cartridge 30 in the insertion direction 56. Thereby, the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting portion 110 is completed.

[制御部130の動作]
制御部130は、カートリッジ装着部110の開口112に対して開閉するカバーが開いていることを示す信号をカバーセンサ108から取得し、且つ装着センサ107からローレベル信号を取得したことを条件として、図9に示される処理を開始する。すなわち、図9に示される処理は、カートリッジ装着部110のカバーが開放されて、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110から抜き出されたタイミングで実行される。また、カートリッジ装着部110のカバーが開放される前にカートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着されていなかった場合は、図9に示される処理は、カバーが開放されたタイミングで実行される。
[Operation of Control Unit 130]
On the condition that the control unit 130 acquires a signal indicating that the cover that opens and closes with respect to the opening 112 of the cartridge mounting unit 110 is open from the cover sensor 108 and acquires a low level signal from the mounting sensor 107. The process shown in FIG. 9 is started. That is, the process shown in FIG. 9 is executed at the timing when the cover of the cartridge mounting unit 110 is opened and the ink cartridge 30 is removed from the cartridge mounting unit 110. If the ink cartridge 30 is not attached to the cartridge attachment unit 110 before the cover of the cartridge attachment unit 110 is opened, the process shown in FIG. 9 is executed at the timing when the cover is opened.

制御部130は、図9に示されるように、装着センサ107から出力される検出信号がローレベル信号(図中「Low」と表記する。)からハイレベル信号(図中「High」と表記する。)に切り替わったことを条件として(S1:Yes)、経過時間の計測を開始する(S2)。一方、装着センサ107から出力される検出信号がローレベル信号からハイレベル信号に切り替わらない場合(S1:No)、制御部130は、後述するステップS10の処理を実行する。なお、装着センサ107から出力される検出信号がローレベル信号からハイレベル信号に切り替わらない場合(S1:No)とは、例えば、新しいインクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着されていない場合である。   As shown in FIG. 9, the control unit 130 detects the detection signal output from the mounting sensor 107 from a low level signal (indicated as “Low” in the figure) to a high level signal (indicated as “High” in the figure). .)), The measurement of elapsed time is started (S2). On the other hand, when the detection signal output from the mounting sensor 107 does not switch from the low level signal to the high level signal (S1: No), the control unit 130 executes a process of step S10 described later. The case where the detection signal output from the mounting sensor 107 does not switch from the low level signal to the high level signal (S1: No) is, for example, a case where the new ink cartridge 30 is not mounted on the cartridge mounting unit 110. .

次に、制御部130は、経過時間の計測を開始してから現在までの時間が予め定められた最大時間を上回ったか否かを判断する(S3)。既に最大時間が経過している場合(S3:Yes)、制御部130は、後述するステップS5の処理を実行する。センサ103から出力される検出信号がハイレベル信号からローレベル信号に切り替わる(S3:Yes)前に最大時間が経過する場合とは、連通路を通じて第1インク室35から第2インク室36へ移動するインクの移動速度が極めて遅い(或いは、移動していない)場合である。インクの移動速度が遅くなる原因としては、例えば、インクカートリッジ30内のインクの粘度が高すぎる場合が考えられる。   Next, the control unit 130 determines whether the time from the start of the elapsed time measurement to the present time exceeds a predetermined maximum time (S3). When the maximum time has already passed (S3: Yes), the control unit 130 executes a process of step S5 described later. When the maximum time elapses before the detection signal output from the sensor 103 is switched from the high level signal to the low level signal (S3: Yes), it moves from the first ink chamber 35 to the second ink chamber 36 through the communication path. This is a case where the moving speed of the ink to be moved is extremely slow (or not moving). As a cause of slowing of the ink moving speed, for example, the case where the viscosity of the ink in the ink cartridge 30 is too high can be considered.

一方、未だ最大時間が経過していない場合(S3:No)、制御部130は、センサ103から出力される検出信号がハイレベル信号からローレベル信号に切り替わった否かを判断する(S4)。センサ103から出力される検出信号が切り替わってないと判断した場合(S4:No)、制御部130は、ステップS3の処理を再び実行する。一方、センサ103から出力される検出信号が切り替わったと判断した場合(S4:Yes)、制御部130は、経過時間を決定する(S5)。一方、最大時間が経過していると判断された場合(S3:Yes)、制御部130は、最大時間を経過時間とする。ステップS5の処理を行う制御部130は、計測手段の一例である。   On the other hand, when the maximum time has not yet elapsed (S3: No), the control unit 130 determines whether or not the detection signal output from the sensor 103 is switched from the high level signal to the low level signal (S4). When it is determined that the detection signal output from the sensor 103 has not been switched (S4: No), the control unit 130 executes the process of step S3 again. On the other hand, when it is determined that the detection signal output from the sensor 103 has been switched (S4: Yes), the control unit 130 determines the elapsed time (S5). On the other hand, when it is determined that the maximum time has elapsed (S3: Yes), the control unit 130 sets the maximum time as the elapsed time. The control unit 130 that performs the process of step S5 is an example of a measurement unit.

経過時間は、装着センサ107から出力される検出信号がローレベル信号からハイレベルに切り替わってから(S1:Yes)、センサ103から出力される検出信号がハイレベル信号からローレベル信号に切り替わるまでに要した時間である。換言すれば、経過時間とは、第1インク室35と第2インク室36とが連通路を通じて連通されてから被検出部93が検出位置に到達するのに要する時間である。   The elapsed time is from when the detection signal output from the mounting sensor 107 is switched from the low level signal to the high level (S1: Yes) until the detection signal output from the sensor 103 is switched from the high level signal to the low level signal. It took time. In other words, the elapsed time is the time required for the detected portion 93 to reach the detection position after the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 are communicated through the communication path.

なお、厳密に言うと、装着センサ107から出力される検出信号がローレベル信号からハイレベルに切り替わるタイミングは、第1インク室35と第2インク室36とが連通されるタイミングと同時ではないこともある。しかしながら、前者のタイミングと後者のタイミングとは時間的に近いので、後者のタイミングを前者のタイミングで擬制できる。そこで、制御部130は、装着センサ107からハイレベル信号を取得してから、センサ103からローレベル信号を取得するまでの時間を、経過時間として計測する。   Strictly speaking, the timing at which the detection signal output from the mounting sensor 107 switches from the low level signal to the high level is not the same as the timing at which the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 communicate with each other. There is also. However, since the former timing and the latter timing are close in time, the latter timing can be simulated by the former timing. Therefore, the control unit 130 measures the time from the acquisition of the high level signal from the mounting sensor 107 to the acquisition of the low level signal from the sensor 103 as the elapsed time.

次に、制御部130は、異常フラグをリセット(すなわち、”OFF”を設定)する(S6)。異常フラグは、後述する経過時間の判断(S8)の結果、経過時間が閾値範囲内でなかった場合(S8:No)に”ON”が設定される。すなわち、異常フラグは、インクカートリッジ30毎に設定される値である。制御部130は、異常フラグをEEPROM134に記憶する。   Next, the control unit 130 resets the abnormality flag (that is, sets “OFF”) (S6). The abnormality flag is set to “ON” when the elapsed time is not within the threshold range (S8: No) as a result of the elapsed time determination (S8) described later. That is, the abnormality flag is a value set for each ink cartridge 30. The control unit 130 stores the abnormality flag in the EEPROM 134.

次に、制御部130は、温度センサ106から出力される信号に基づいて、閾値範囲を決定する(S7)。閾値範囲は、第1インク室35及び第2インク室36に貯留されているインクの粘度を推定するために、ステップS5で計測された経過時間と比較されるものである。そして、制御部130は、温度センサ106から出力される信号によって特定される温度が高いほど、閾値範囲の上限値及び下限値の少なくとも一方を小さくする。換言すれば、制御部130は、温度センサ106から出力される信号によって特定される温度が低いほど、閾値範囲の上限値及び下限値の少なくとも一方を大きくする。ステップS7の処理を実行する制御部130は、決定手段の一例である。   Next, the control unit 130 determines a threshold range based on the signal output from the temperature sensor 106 (S7). The threshold range is compared with the elapsed time measured in step S5 in order to estimate the viscosity of the ink stored in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36. Then, the control unit 130 decreases at least one of the upper limit value and the lower limit value of the threshold range as the temperature specified by the signal output from the temperature sensor 106 is higher. In other words, the control unit 130 increases at least one of the upper limit value and the lower limit value of the threshold range as the temperature specified by the signal output from the temperature sensor 106 is lower. The control unit 130 that executes the process of step S7 is an example of a determination unit.

次に、制御部130は、ステップS5で測定された経過時間が、ステップS7で決定された閾値範囲に含まれるか否かを判断する(S8)。経過時間が閾値範囲の下限値を下回った場合、インクの粘度が低すぎると推定される。一方、経過時間が閾値範囲の上限値を上回った場合、インクの粘度が高すぎると推定される。そして、制御部130は、経過時間が閾値範囲を外れたことを条件として(S8:No)、異常フラグに”ON”を設定する(S9)。一方、制御部130は、経過時間が閾値範囲に含まれることを条件として(S8:Yes)、ステップS9の処理をスキップする。ステップS8の処理を行う制御部130は、判断手段の一例である。   Next, the control unit 130 determines whether or not the elapsed time measured in step S5 is included in the threshold range determined in step S7 (S8). If the elapsed time falls below the lower limit of the threshold range, it is estimated that the ink viscosity is too low. On the other hand, when the elapsed time exceeds the upper limit value of the threshold range, it is estimated that the viscosity of the ink is too high. Then, the control unit 130 sets “ON” in the abnormality flag (S9) on condition that the elapsed time is out of the threshold range (S8: No). On the other hand, the control unit 130 skips the process of step S9 on condition that the elapsed time is included in the threshold range (S8: Yes). The control unit 130 that performs the process of step S8 is an example of a determination unit.

次に、制御部130は、カートリッジ装着部110の開口112に対して開閉するカバーが閉まっていることを示す信号がカバーセンサ108から出力されているか否かを判断する(S10)。カバーが開いていると判断した場合(S10:No)、制御部130は、ステップS1以降の処理を再び実行する。一方、カバーが閉まっていると判断した場合
(S10:Yes)、制御部130は、ステップS10でカバーが閉まっていると判断してから所定の時間が経過したか否かを判断する(S11)。
Next, the control unit 130 determines whether a signal indicating that the cover that opens and closes the opening 112 of the cartridge mounting unit 110 is closed is output from the cover sensor 108 (S10). When it is determined that the cover is open (S10: No), the control unit 130 executes the processes after step S1 again. On the other hand, if it is determined that the cover is closed (S10: Yes), the control unit 130 determines whether or not a predetermined time has elapsed since it was determined in step S10 that the cover was closed (S11). .

既に所定の時間が経過したと判断した場合(S11:Yes)、制御部130は、図9の処理を終了する。一方、未だ所定の時間が経過していないと判断した場合(S11:No)、制御部130は、ステップS1以降の処理を再び実行する。なお、ステップS1以降の処理を繰り返す過程でカバーが開いていると判断した場合(S10:No)、制御部130は、カバーが閉まっていると判断(S10:Yes)した時点で開始した時間の計測を終了する。   When it is determined that the predetermined time has already passed (S11: Yes), the control unit 130 ends the process of FIG. On the other hand, when it is determined that the predetermined time has not yet elapsed (S11: No), the control unit 130 executes the processes after step S1 again. In addition, when it is determined that the cover is open in the process of repeating the processes after step S1 (S10: No), the control unit 130 determines the time started when it is determined that the cover is closed (S10: Yes). End measurement.

制御部130は、図9に示される処理を終了した後、カートリッジ装着部110の開口112に対して開閉するカバーが閉まっていることを示す信号がカバーセンサ108から出力されていることを条件として、図10に示される処理を所定の時間間隔で繰り返し実行する。   After the process shown in FIG. 9 is completed, the control unit 130 is provided on the condition that a signal indicating that the cover that opens and closes the opening 112 of the cartridge mounting unit 110 is closed is output from the cover sensor 108. The processing shown in FIG. 10 is repeatedly executed at predetermined time intervals.

まず、制御部130は、装着センサ107から出力される検出信号がハイレベル信号であるか否かを判断する(S21)。装着センサ107から出力される検出信号がローレベル信号である場合(S21:No)、制御部130は、インクカートリッジ30が未装着であることを報知(S27)し、図10の処理を終了する。報知の具体的な方法は特に限定されないが、例えば、プリンタ10に搭載された表示部109にメッセージを表示してもよいし、スピーカ(不図示)からガイド音声を出力してもよい。   First, the control unit 130 determines whether or not the detection signal output from the mounting sensor 107 is a high level signal (S21). When the detection signal output from the mounting sensor 107 is a low level signal (S21: No), the control unit 130 notifies that the ink cartridge 30 is not mounted (S27), and ends the process of FIG. . Although the specific method of alerting | reporting is not specifically limited, For example, a message may be displayed on the display part 109 mounted in the printer 10, and a guide audio | voice may be output from a speaker (not shown).

一方、装着センサ107から出力される検出信号がハイレベル信号である場合(S21:Yes)、制御部130は、異常フラグに”ON”が設定されているか否かを判断する(S22)。異常フラグに”ON”が設定されている場合(S22:Yes)、制御部130は、インクカートリッジ30に関する情報を報知(S28)し、図10の処理を終了する。報知の具体的な内容は特に限定されないが、例えば、第1インク室35及び第2インク室36内のインクが劣化していること、或いはインクカートリッジ30の交換を推奨すること等を報知すればよい。報知の具体的な方法は、ステップS27の方法と同じであってよい。ステップS27、S28の処理を実行する制御部130は、報知手段の一例である。   On the other hand, when the detection signal output from the mounting sensor 107 is a high level signal (S21: Yes), the control unit 130 determines whether “ON” is set in the abnormality flag (S22). When “ON” is set in the abnormality flag (S22: Yes), the control unit 130 notifies information about the ink cartridge 30 (S28), and ends the process of FIG. Although the specific content of the notification is not particularly limited, for example, if notification is made that the ink in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 has deteriorated or the replacement of the ink cartridge 30 is recommended. Good. A specific method of notification may be the same as the method of step S27. The control unit 130 that executes the processes of steps S27 and S28 is an example of a notification unit.

一方、異常フラグに”OFF”が設定されている場合(S22:No)、制御部130は、残量判定処理を実行する(S23)。残量判定処理は、インクカートリッジ30内に残っているインクの残量を判定する処理である。図11を参照して、残量判定処理を詳しく説明する。   On the other hand, when “OFF” is set in the abnormality flag (S22: No), the control unit 130 executes a remaining amount determination process (S23). The remaining amount determination process is a process for determining the remaining amount of ink remaining in the ink cartridge 30. The remaining amount determination process will be described in detail with reference to FIG.

まず、制御部130は、ニアエンプティフラグに”ON”が設定されているか否かを判断する(S31)。ニアエンプティフラグ及び後述するエンプティフラグは、カートリッジ装着部110に装着されたインクカートリッジ30毎に設けられる。また、各フラグは、例えば、対応するインクカートリッジ30がカートリッジ装着部110から抜去されたタイミング(すなわち、装着センサ107から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したタイミング)で”OFF”が設定される。   First, the control unit 130 determines whether or not “ON” is set in the near empty flag (S31). A near empty flag and an empty flag to be described later are provided for each ink cartridge 30 mounted in the cartridge mounting unit 110. For example, each flag is “OFF” at the timing when the corresponding ink cartridge 30 is removed from the cartridge mounting unit 110 (that is, when the signal output from the mounting sensor 107 changes from a high level signal to a low level signal). "Is set.

ニアエンプティフラグに”OFF”が設定されている場合(S31:No)、制御部130は、センサ103からハイレベル信号が出力されているか否かを判断する(S32)。センサ103からハイレベル信号が出力されている場合(S32:Yes)、制御部130は、ニアエンプティフラグに”ON”を設定する(S33)。また、制御部130は、インクカートリッジ30内のインクが残り少なくなったこと(すなわち、ニアエンプティ状態)をユーザに報知(S34)して、図11の処理を終了する。報知の具体的な方法
は、ステップS27の方法と同じであってよい。
When “OFF” is set in the near empty flag (S31: No), the control unit 130 determines whether or not a high level signal is output from the sensor 103 (S32). When the high level signal is output from the sensor 103 (S32: Yes), the control unit 130 sets “ON” in the near empty flag (S33). Further, the control unit 130 notifies the user that the ink in the ink cartridge 30 is low (that is, the near empty state) (S34), and ends the process of FIG. A specific method of notification may be the same as the method of step S27.

なお、ステップS32においてセンサ103からハイレベル信号が出力されている場合とは、例えば図8に示されるように、第2インク室36内のインクの液面が降下して被検出部93が検出位置から外れた場合が考えられる。すなわち、センサ103からのハイレベル信号を最初に取得した場合(すなわち、ニアエンプティフラグに”OFF”が設定された状態でセンサ103からハイレベル信号を取得した場合)、制御部130は、第2インク室36には未だインクが残っているが、残り少ないと判断する。また、第1インク室35及び第2インク室36内のインクの液面は同一なので、制御部130は、インクカートリッジ30内のインクの量が閾値を下回った状態(すなわち、ニアエンプティ状態)と判断する。   Note that the case where a high level signal is output from the sensor 103 in step S32 means that, for example, as shown in FIG. 8, the liquid level of the ink in the second ink chamber 36 falls and the detected portion 93 detects it. The case where it deviated from a position is considered. That is, when the high level signal from the sensor 103 is first acquired (that is, when the high level signal is acquired from the sensor 103 in a state where the near empty flag is set to “OFF”), the control unit 130 Although ink remains in the ink chamber 36, it is determined that the remaining amount is small. Further, since the liquid levels of the ink in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 are the same, the control unit 130 is in a state where the amount of ink in the ink cartridge 30 is lower than the threshold value (that is, the near empty state). to decide.

また、制御部130は、ニアエンプティフラグに”ON”が設定されていることを条件として(すなわち、ステップS33を実行した後)、記録ヘッド21にインクを吐出させる際に、当該インクの吐出量(或いは、吐出回数)をインクカートリッジ30毎にカウントして、吐出量情報としてEEPROM134等に記憶させておく。当該処理を実行する制御部130は、カウント手段の一例である。また、制御部130は、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110から抜去されたタイミングで、EEPROM134等に記憶された吐出量情報をリセットする。   Further, the controller 130 discharges ink when the recording head 21 discharges ink under the condition that the near empty flag is set to “ON” (that is, after step S33 is executed). (Or the number of ejections) is counted for each ink cartridge 30 and stored in the EEPROM 134 or the like as ejection amount information. The control unit 130 that executes the process is an example of a counting unit. Further, the control unit 130 resets the ejection amount information stored in the EEPROM 134 or the like at the timing when the ink cartridge 30 is removed from the cartridge mounting unit 110.

一方、センサ103からローレベル信号が出力されている場合(S32:No)、制御部130は、ステップS33、S34の処理をスキップして、図11の処理を終了する。ステップS32においてセンサ103からローレベル信号が出力されている場合とは、例えば図7に示されるように、第2インク室36内にインクが十分に残っているために、被検出部93が検出位置に位置している場合が考えられる。   On the other hand, when the low level signal is output from the sensor 103 (S32: No), the control unit 130 skips steps S33 and S34 and ends the process of FIG. The case where the low level signal is output from the sensor 103 in step S32 means that, for example, as shown in FIG. 7, sufficient ink remains in the second ink chamber 36, so that the detected portion 93 detects. The case where it is located can be considered.

また、ニアエンプティフラグに”ON”が設定されている場合(S31:Yes)、制御部130は、EEPROM134に記憶された吐出量情報で示される吐出量(或いは、吐出回数)と、予め定められた閾値とを比較する(S35)。なお、ここでの閾値は、例えば、図8に示されるインクカートリッジ30内のインク残量に相当する値(より具体的には、当該インク残量より僅かに小さい値)であってもよい。   In addition, when the near empty flag is set to “ON” (S31: Yes), the control unit 130 is predetermined with the discharge amount (or the number of discharges) indicated by the discharge amount information stored in the EEPROM 134. The threshold value is compared (S35). The threshold value here may be, for example, a value corresponding to the remaining amount of ink in the ink cartridge 30 shown in FIG. 8 (more specifically, a value slightly smaller than the remaining amount of ink).

そして、吐出量(或いは、吐出回数)が閾値未満の場合(S35:Yes)、制御部130は、ステップS34の処理を実行して、図11の処理を終了する。一方、吐出量(或いは、吐出回数)が閾値以上の場合(S35:No)、制御部130は、エンプティフラグに”ON”を設定する(S36)。また、制御部130は、インクカートリッジ30内のインクがなくなったこと(すなわち、エンプティ状態)をユーザに報知(S37)して、図11の処理を終了する。報知の具体的な方法は、ステップS27の方法と同じであってよい。   If the discharge amount (or the number of discharges) is less than the threshold value (S35: Yes), the control unit 130 executes the process of step S34 and ends the process of FIG. On the other hand, when the discharge amount (or the number of discharges) is equal to or greater than the threshold (S35: No), the control unit 130 sets the empty flag to “ON” (S36). In addition, the control unit 130 notifies the user that the ink in the ink cartridge 30 runs out (that is, the empty state) (S37), and ends the process of FIG. A specific method of notification may be the same as the method of step S27.

図10に戻って、制御部130は、エンプティフラグに”ON”が設定されているか否かを判断する(S24)。エンプティフラグに”ON”が設定されている場合(S24:Yes)、制御部130は、図10の処理を終了する。一方、エンプティフラグに”OFF”が設定されている場合(S24:No)、制御部130は、画像記録指示を取得したか否かを判断する(S25)。   Returning to FIG. 10, the control unit 130 determines whether or not the empty flag is set to “ON” (S24). If the empty flag is set to “ON” (S24: Yes), the control unit 130 ends the process of FIG. On the other hand, when “OFF” is set in the empty flag (S24: No), the control unit 130 determines whether an image recording instruction has been acquired (S25).

画像記録指示を取得していない場合(S25:No)、制御部130は、ステップS26の処理をスキップして、図10の処理を終了する。一方、画像記録指示を取得した場合(S25:Yes)、制御部130は、記録ヘッド21、給紙ローラ23、搬送ローラ対25、排出ローラ対27等を直接的及び間接的に制御することによって記録用紙に画像を
記録(S26)して、図10の処理を終了する。なお、ステップS26の処理は、記録用紙1枚に対する画像記録処理が終了する時点までを一つの処理として終了してもよいし、取得した全ての画像データに対応する画像記録処理が終了した時点までを一つの処理として終了してもよい。
When the image recording instruction has not been acquired (S25: No), the control unit 130 skips the process of step S26 and ends the process of FIG. On the other hand, when an image recording instruction is acquired (S25: Yes), the control unit 130 directly and indirectly controls the recording head 21, paper feed roller 23, transport roller pair 25, discharge roller pair 27, and the like. An image is recorded on the recording paper (S26), and the processing of FIG. Note that the process of step S26 may end as one process until the time when the image recording process for one recording sheet ends, or until the time when the image recording process corresponding to all the acquired image data ends. May be terminated as one process.

上記のように、制御部130は、異常フラグに”ON”が設定されている場合(S22:Yes)、ステップS26の画像記録処理を実施しない。すなわち、制御部130は、ステップS26の処理をスキップする。すなわち、制御部130は、記録ヘッド21にインクを吐出させない。ステップS26の処理をスキップする制御部130は、規制手段の一例である。   As described above, when the abnormality flag is set to “ON” (S22: Yes), the control unit 130 does not perform the image recording process in step S26. That is, the control unit 130 skips the process of step S26. That is, the control unit 130 does not cause the recording head 21 to eject ink. The control unit 130 that skips the process of step S26 is an example of a restricting unit.

なお、図9に示される処理に従うと、十分な量のインクがまだ第1インク室35及び第2インク室36内に残っているインクカートリッジ30が、何らかの事情でカートリッジ装着部110から取り外され、再びカートリッジ装着部110に装着されたとしても、異常フラグに”ON”が設定される。そして、この状態で図10の処理が実行されると、ステップS26がスキップされて、画像記録処理が行われない。これは、インクカートリッジ30が再びカートリッジ装着部110に装着されたとしても、第1インク室35から第2インク室36へのインクの移動がもはや起こらないためである。   9, the ink cartridge 30 in which a sufficient amount of ink still remains in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 is removed from the cartridge mounting portion 110 for some reason, Even if the cartridge is mounted in the cartridge mounting unit 110 again, the abnormality flag is set to “ON”. If the process of FIG. 10 is executed in this state, step S26 is skipped and the image recording process is not performed. This is because even if the ink cartridge 30 is mounted on the cartridge mounting unit 110 again, the ink movement from the first ink chamber 35 to the second ink chamber 36 no longer occurs.

したがって、制御部130は、図10に示される処理において、ユーザがインクカートリッジ30を交換したか否かを確認するメッセージを報知する処理を行ってもよい。報知の具体的な方法は、ステップS27、S28の方法と同じであってよい。また、制御部130は、ユーザによりプリンタ10の入力部(不図示)から、インクカートリッジ30を交換した、もしくは、交換していないことを示す入力がなされるのを待つ。そして、制御部130は、インクカートリッジ30を交換していないことを示す入力がなされたことを条件として、ステップS28の処理は行わず、且つステップS26の処理を実行してもよい。なお、その際の制御部130の制御フローは、図9及び図10に示したものとは異なるが、その詳細な説明は割愛する。   Therefore, the control unit 130 may perform a process of notifying a message for confirming whether or not the user has replaced the ink cartridge 30 in the process shown in FIG. A specific method of notification may be the same as the method of steps S27 and S28. In addition, the control unit 130 waits for an input indicating that the ink cartridge 30 has been replaced or not replaced from an input unit (not shown) of the printer 10 by the user. Then, the control unit 130 may execute the process of step S26 without performing the process of step S28 on condition that an input indicating that the ink cartridge 30 has not been replaced has been made. The control flow of the control unit 130 at that time is different from that shown in FIGS. 9 and 10, but the detailed description thereof is omitted.

[実施形態の作用効果]
第1インク室35から第2インク室36へ移動するインクの速度は、当該インクの粘度によって大きく変動する。そこで、上記の実施形態のように、第2インク室36に流入したインクによって被検出部93が検出位置に到達するのに要する時間(すなわち、経過時間)を計測することにより、インクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着された時点における第1インク室35及び第2インク室36内のインクの粘度を推定することができる。これにより、例えば、カートリッジ装着部110に装着されることなく長期間放置されていたインクカートリッジ30内のインクの劣化の度合いを推定したり、異なる粘度のインクが貯留された複数種類のインクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着可能である場合において、装着されたインクカートリッジ30の種類を特定することができる。
[Effects of Embodiment]
The speed of the ink moving from the first ink chamber 35 to the second ink chamber 36 varies greatly depending on the viscosity of the ink. Therefore, as in the above-described embodiment, the time required for the detected portion 93 to reach the detection position by the ink flowing into the second ink chamber 36 (that is, the elapsed time) is measured, so that the ink cartridge 30 is It is possible to estimate the viscosity of the ink in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 at the time when the cartridge is mounted on the cartridge mounting unit 110. Thereby, for example, the degree of deterioration of the ink in the ink cartridge 30 that has been left unattended for a long time without being attached to the cartridge attachment unit 110 is estimated, or a plurality of types of ink cartridges 30 in which inks of different viscosities are stored are stored. Can be mounted in the cartridge mounting unit 110, the type of the mounted ink cartridge 30 can be specified.

また、上記の実施形態では、開口63と閉鎖空間との間の連通は第1封止部材80によって遮断されており、開口62、71、75、79と閉鎖空間との間の連通は第2封止部材81によって遮断されている。これにより、開口64を通じてのみインクが閉鎖空間に流入し、開口65を通じてのみ閉鎖空間から流出する。その結果、インクカートリッジ30の状態(例えば、インクカートリッジ30の姿勢)等によって、第1インク室35から第2インク室36に流入するインク量の変動を抑制できるので、さらに正確に経過時間を計測することができる。   In the above embodiment, the communication between the opening 63 and the closed space is blocked by the first sealing member 80, and the communication between the openings 62, 71, 75, 79 and the closed space is the second. It is blocked by the sealing member 81. Thereby, ink flows into the closed space only through the opening 64 and flows out from the closed space only through the opening 65. As a result, fluctuations in the amount of ink flowing into the second ink chamber 36 from the first ink chamber 35 can be suppressed depending on the state of the ink cartridge 30 (for example, the posture of the ink cartridge 30), and thus the elapsed time can be measured more accurately. can do.

また、上記の実施形態では、カートリッジ装着部110に装着完了される前のインクカ
ートリッジ30において、第2インク室36にインクが貯留されていないので、第2インク室36における気泡の発生が防止できる。これにより、フロート92或いは被検出部93に気泡が付着することによって、センサアーム90の移動が阻害されるのを抑制することができる。
Further, in the above embodiment, since no ink is stored in the second ink chamber 36 in the ink cartridge 30 before the completion of the mounting in the cartridge mounting portion 110, the generation of bubbles in the second ink chamber 36 can be prevented. . Thereby, it is possible to suppress the movement of the sensor arm 90 from being inhibited by the bubbles adhering to the float 92 or the detected portion 93.

また、第1インク室35内で発生した気泡は第1インク室35の上部に集まるので、開口64を第1インク室35の下部に設けたことにより、より具体的には、開口64を第1インク室35の底壁に設けたことにより、第1インク室35で発生した気泡が第2インク室36に移動するのを抑制することができる。さらに、開口65を第2インク室36の底壁に設けたことにより、第2インク室36に流入したインクが第2インク室36の内壁に衝突して気泡を生じるのを抑制することができる。但し、開口64、65の位置は第1インク室35及び第2インク室36の底壁に限定されない。例えば、第1インク室35と第2インク室36とを連通させる貫通孔(連通路の一例)を、隔壁43の下部(例えば、貫通孔43Aの直上)に設けてもよい。   In addition, since the bubbles generated in the first ink chamber 35 gather at the upper portion of the first ink chamber 35, the opening 64 is provided at the lower portion of the first ink chamber 35. By providing the bottom wall of the first ink chamber 35, it is possible to suppress the bubbles generated in the first ink chamber 35 from moving to the second ink chamber 36. Further, by providing the opening 65 in the bottom wall of the second ink chamber 36, it is possible to suppress the ink flowing into the second ink chamber 36 from colliding with the inner wall of the second ink chamber 36 and generating bubbles. . However, the positions of the openings 64 and 65 are not limited to the bottom walls of the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36. For example, a through hole (an example of a communication path) that allows the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 to communicate with each other may be provided below the partition wall 43 (for example, directly above the through hole 43A).

また、上記の実施形態では、第1インク室35内のインクをインクニードル102を通じてインクカートリッジ30の外部に流出させる液体供給路と、第1インク室35内のインクを第2インク室36に流入させる連通路とが、インク供給部60内に共通して設けられている。また、液体供給路及び連通路の閉塞及び開放を、弁体76の移動によって実現している。これにより、部品点数の少ないシンプルな構成のインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110を実現することができる。但し、液体供給路及び連通路の構成は上記の実施形態に限定されず、各々が独立していてもよい。また、液体供給路及び連通路を閉塞及び開放させる構成は、弁体76の移動に限定されない。   Further, in the above embodiment, the liquid supply path that causes the ink in the first ink chamber 35 to flow out of the ink cartridge 30 through the ink needle 102, and the ink in the first ink chamber 35 flows into the second ink chamber 36. The communication path is provided in the ink supply unit 60 in common. Further, the liquid supply path and the communication path are closed and opened by moving the valve body 76. Thereby, the ink cartridge 30 and the cartridge mounting part 110 having a simple configuration with a small number of parts can be realized. However, the configuration of the liquid supply path and the communication path is not limited to the above embodiment, and each may be independent. Further, the configuration for closing and opening the liquid supply path and the communication path is not limited to the movement of the valve body 76.

また、インクニードル102が抜去された後に、コイルバネ82の付勢力によって弁体76が第2位置から第1位置へ移動される。すなわち、インクカートリッジ30をカートリッジ装着部110から抜去することにより、液体供給路及び連通路が再び閉塞される。その結果、カートリッジ装着部110から取り外されたインクカートリッジ30からインクが漏洩するのを抑制することができる。   Further, after the ink needle 102 is removed, the valve element 76 is moved from the second position to the first position by the biasing force of the coil spring 82. That is, by removing the ink cartridge 30 from the cartridge mounting portion 110, the liquid supply path and the communication path are closed again. As a result, it is possible to prevent ink from leaking from the ink cartridge 30 removed from the cartridge mounting portion 110.

また、上記の実施形態では、経過時間が閾値範囲を外れたことを条件として(S8:No)、記録ヘッド21の動作が規制される、すなわち、ステップS26がスキップされる。これにより、粘度が大きく変化したインクを吐出することによる記録ヘッド21のトラブルを防止することができる。但し、ステップS26をスキップする処理は必須ではない。すなわち、制御部130はインク粘度の異常を報知する処理(S28)のみを実行し、記録ヘッド21を動作させるか否かはユーザの判断に委ねてもよい。なお、その際の制御部130の制御フローは、図9及び図10に示したものとは異なるが、その詳細な説明は割愛する。   In the above embodiment, on the condition that the elapsed time is out of the threshold range (S8: No), the operation of the recording head 21 is restricted, that is, step S26 is skipped. Thereby, troubles of the recording head 21 due to ejection of ink whose viscosity has greatly changed can be prevented. However, the process of skipping step S26 is not essential. That is, the control unit 130 may execute only the process for notifying the abnormality of the ink viscosity (S28), and it may be left to the user to determine whether or not to operate the recording head 21. The control flow of the control unit 130 at that time is different from that shown in FIGS. 9 and 10, but the detailed description thereof is omitted.

または、制御部130は、異常フラグに”ON”が設定されていると判断した場合(S22:Yes)に、ステップS23〜S26の処理をスキップせずに、ステップS26における画像記録処理において、各ノズル29のピエゾ素子に印加する駆動電圧の大きさが調整されるようにヘッド制御基板21Aを制御してもよい。この処理を行う制御部130は、駆動制御手段の一例である。   Alternatively, when the control unit 130 determines that “ON” is set in the abnormality flag (S22: Yes), the control unit 130 skips the processes of steps S23 to S26 and performs each process in the image recording process in step S26. The head control board 21A may be controlled so that the magnitude of the drive voltage applied to the piezoelectric element of the nozzle 29 is adjusted. The control unit 130 that performs this processing is an example of a drive control unit.

具体的には、制御部130は、経過時間が閾値範囲に含まれる場合と、経過時間が閾値範囲からはずれた場合とで、ノズル29から吐出されるインク量が略同一となるように、ピエゾ素子29Aに印加すべき駆動電圧の大きさを調整するように、ヘッド制御基板21Aに出力する制御信号を変更すればよい。すなわち、経過時間が閾値範囲の下限値を下回る(すなわち、インクの粘度が低すぎる)場合、制御部130は、経過時間が閾値範囲内
の場合より、ピエゾ素子29Aに印加する駆動電圧を小さくすればよい。一方、経過時間が閾値範囲の上限値を上回る(すなわち、インクの粘度が高すぎる)場合、制御部130は、経過時間が閾値範囲内の場合より、ピエゾ素子29Aに印加する駆動電圧を大きくすればよい。
Specifically, the control unit 130 determines that the amount of ink ejected from the nozzles 29 is approximately the same when the elapsed time is included in the threshold range and when the elapsed time is out of the threshold range. The control signal output to the head control board 21A may be changed so as to adjust the magnitude of the drive voltage to be applied to the element 29A. That is, when the elapsed time falls below the lower limit value of the threshold range (that is, the ink viscosity is too low), the control unit 130 reduces the drive voltage applied to the piezo element 29A as compared with the case where the elapsed time is within the threshold range. That's fine. On the other hand, when the elapsed time exceeds the upper limit value of the threshold range (that is, the ink viscosity is too high), the control unit 130 increases the drive voltage applied to the piezo element 29A as compared with the case where the elapsed time is within the threshold range. That's fine.

上記構成によれば、異なる粘度のインクが貯留された複数種類のインクカートリッジ30がカートリッジ装着部110に装着可能である場合において、インクの種類に応じた適切な駆動電圧でピエゾ素子29Aを駆動させることができる。なお、上記の実施形態においては、アクチュエータの例としてピエゾ素子29Aが用いられているが、アクチュエータの具体例はこれに限定されず、例えば、熱によりインク中に気泡を発生させてノズル29からインクを吐出させるサーマル式のアクチュエータであってもよい。   According to the above configuration, when a plurality of types of ink cartridges 30 storing different viscosity inks can be mounted on the cartridge mounting unit 110, the piezo element 29A is driven with an appropriate driving voltage according to the type of ink. be able to. In the above-described embodiment, the piezo element 29A is used as an example of the actuator. However, a specific example of the actuator is not limited to this, and for example, bubbles are generated in the ink by heat to generate ink from the nozzles 29. It may be a thermal actuator that discharges water.

また、画像記録処理(S26)において、各ノズル29のピエゾ素子29Aに印加する駆動電圧の大きさが調整されるようにヘッド制御基板21Aを制御することに加えて、制御部130は、記録ヘッド21から強制的にインクを流出させるパージ処理を制御してもよい。例えば、制御部130は、異常フラグに”ON”が設定されていると判断した場合(S22:Yes)のパージ処理において、異常フラグに”OFF”が設定されていると判断した場合(S22:No)よりも強い圧力にてインクを流出させてもよい。例えば、吸引ポンプにて記録ヘッド21から強制的にインクを流出させる場合、制御部130は、より強い吸引圧力にてインクの吸引が行われるようポンプを制御してもよい。これにより、インクの粘度が高い場合でも、記録ヘッド21内部の気泡や固化したインクをパージ処理によってより確実に排出でき、また、インクをインクチューブ20から記録ヘッド21へ確実に導入できる。   In addition, in the image recording process (S26), in addition to controlling the head control board 21A so that the magnitude of the drive voltage applied to the piezo element 29A of each nozzle 29 is adjusted, the control unit 130 includes a recording head. The purge process for forcibly discharging the ink from 21 may be controlled. For example, when the control unit 130 determines that “ON” is set in the abnormality flag (S22: Yes), the control unit 130 determines that “OFF” is set in the abnormality flag (S22: Yes). The ink may be allowed to flow out at a pressure stronger than No). For example, when the ink is forced to flow out of the recording head 21 with the suction pump, the control unit 130 may control the pump so that the ink is sucked with a stronger suction pressure. Thereby, even when the viscosity of the ink is high, bubbles inside the recording head 21 and solidified ink can be more reliably discharged by the purge process, and ink can be reliably introduced from the ink tube 20 to the recording head 21.

また、インクの粘度は、周辺の温度の影響を受けて変化する。具体的には、温度が高いほど粘度が低くなり、温度が低いほど粘度が高くなる傾向がある。そこで、上記の実施形態では、温度に応じた適切な閾値範囲を用いることにより、インクの粘度をより正確に推定することができる。閾値範囲の決定方法は特に限定されないが、ROM132等に予め記憶された複数の閾値範囲のうちから温度に対応する閾値範囲を選択してもよいし、温度を入力パラメータとする関数を用いて閾値範囲の上限値或いは下限値を算出してもよい。また、固定の閾値範囲を用いてもよい。   Further, the viscosity of the ink changes under the influence of the ambient temperature. Specifically, the higher the temperature, the lower the viscosity, and the lower the temperature, the higher the viscosity. Therefore, in the above embodiment, the viscosity of the ink can be estimated more accurately by using an appropriate threshold range according to the temperature. The method for determining the threshold range is not particularly limited, but a threshold range corresponding to the temperature may be selected from a plurality of threshold ranges stored in advance in the ROM 132 or the like, and the threshold value may be determined using a function using the temperature as an input parameter. An upper limit value or a lower limit value of the range may be calculated. A fixed threshold range may be used.

また、上記の実施形態における制御部130は、異常フラグをEEPROM134に記憶していたが、インクカートリッジ30に搭載されたICチップの中のメモリに記憶してもよい。また、上記の実施形態における制御部130は、CPU131とASIC135とを備えていたが、制御部130の構成はこれに限定されない。例えば、制御部130はASIC135を有しておらず、図9及び図10に示される処理は、全てCPU131がROM132からプログラムを読み出すことによって実行されてもよい。逆に、制御部130がCPU131を有しておらず、ASIC135やFPGA等のハードウエアのみで構成されていてもよい。また、制御部130は複数のCPU131や複数のASIC135等を備えていてもよい。   Further, although the control unit 130 in the above embodiment stores the abnormality flag in the EEPROM 134, it may be stored in a memory in an IC chip mounted on the ink cartridge 30. Moreover, although the control part 130 in said embodiment was provided with CPU131 and ASIC135, the structure of the control part 130 is not limited to this. For example, the control unit 130 does not include the ASIC 135, and all of the processes illustrated in FIGS. 9 and 10 may be executed by the CPU 131 reading a program from the ROM 132. Conversely, the control unit 130 may not include the CPU 131 and may be configured only by hardware such as the ASIC 135 or the FPGA. The control unit 130 may include a plurality of CPUs 131, a plurality of ASICs 135, and the like.

さらに、上記の実施形態では、インクを液体の一例として説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、インクに代えて、印刷時にインクに先立って記録用紙に吐出される前処理液を液体としてもよい。   Furthermore, in the above embodiment, the ink is described as an example of the liquid, but the present invention is not limited to this. That is, instead of ink, a pretreatment liquid that is ejected onto a recording sheet prior to ink during printing may be liquid.

また、上記の実施形態では、インクカートリッジ30がユーザにより手動でカートリッジ装着部110に挿入及び装着される例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、プリンタ10は、インクカートリッジ30をカートリッジ装着部110に装着完了させる自動装着機構を備えてもよい。この自動装着機構は、インクカートリッジ30がカ
ートリッジ装着部110の所定の位置までユーザによって挿入されると、当該インクカートリッジ30をカートリッジ装着部110に装着完了させる。これにより、例えば、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の挿入が不十分だったこと等に起因して、すなわち、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了されなかったこと等に起因して、第2インク室36にインクが流入したにもかかわらず、被検出部93の移動をセンサ103で検出できないような事態を抑制することができる。
In the above-described embodiment, the example in which the ink cartridge 30 is manually inserted and mounted in the cartridge mounting unit 110 by the user has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the printer 10 may include an automatic mounting mechanism that completes mounting of the ink cartridge 30 on the cartridge mounting unit 110. This automatic mounting mechanism completes mounting of the ink cartridge 30 on the cartridge mounting unit 110 when the user inserts the ink cartridge 30 to a predetermined position of the cartridge mounting unit 110. Thereby, for example, due to insufficient insertion of the ink cartridge 30 into the cartridge mounting unit 110, that is, due to the completion of mounting of the ink cartridge 30 into the cartridge mounting unit 110, etc. Thus, it is possible to suppress a situation in which the movement of the detected portion 93 cannot be detected by the sensor 103 despite the ink flowing into the second ink chamber 36.

なお、上記の実施形態では、第2インク室36内のインクの液面の変化に応じて回動するセンサアーム90の一端にフロート92が取り付けられ、他端に被検出部93が取り付けられた例を説明したが、フロート92及び被検出部93の構成はこれに限定されない。例えば図12を参照して、変形例1に係るインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の構成を説明する。なお、上記の実施形態と共通する構成要素には同一の参照番号を付して詳しい説明を省略し、相違点を中心に説明する。   In the above embodiment, the float 92 is attached to one end of the sensor arm 90 that rotates according to the change in the ink level in the second ink chamber 36, and the detected portion 93 is attached to the other end. Although the example has been described, the configurations of the float 92 and the detected portion 93 are not limited to this. For example, with reference to FIG. 12, the structure of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting part 110 according to Modification 1 will be described. In addition, the same reference number is attached | subjected to the same component as said embodiment, detailed description is abbreviate | omitted, and it demonstrates centering around difference.

[変形例1]
変形例1に係るカートリッジ装着部110は、図12に示されるように、センサ103及び装着センサ107に代えて、高さ方向52に離間した位置に第1センサ121及び第2センサ122を有する。第1センサ121及び第2センサ122は、カートリッジ装着部110の奥面に設けられている。第1センサ121及び第2センサ122の構成は、センサ103と共通であってもよい。また、変形例1に係るインクカートリッジ30は、センサアーム90に代えて、第2インク室36内に隔壁46と被検出部95とを有する。
[Modification 1]
As illustrated in FIG. 12, the cartridge mounting unit 110 according to the first modification includes a first sensor 121 and a second sensor 122 at positions separated in the height direction 52 instead of the sensor 103 and the mounting sensor 107. The first sensor 121 and the second sensor 122 are provided on the inner surface of the cartridge mounting unit 110. The configuration of the first sensor 121 and the second sensor 122 may be the same as that of the sensor 103. Further, the ink cartridge 30 according to the modified example 1 includes a partition wall 46 and a detected portion 95 in the second ink chamber 36 instead of the sensor arm 90.

隔壁46は、例えば右壁38の内面において、幅方向51に立設され且つ高さ方向52に延設されている。隔壁46は、奥行き方向53において第1壁40Aと対面する位置に配置されている。より具体的には、隔壁46は、第1壁40Aと概ね平行に配置されている。すなわち、隔壁46は、接続壁40Cより上方に位置している。また、隔壁46と接続壁40Cとの間は離間している。被検出部95は、第1インク室35に貯留されたインクより比重が小さく、且つ第1センサ121及び第2センサ122の発光部から出力される光を遮光する。すなわち、変形例1に係る被検出部95は、上記の実施形態におけるフロート92及び被検出部93双方の機能を併せ持っている。また、被検出部95は、第1壁40A及び隔壁46の間に配置されている。   The partition wall 46 is erected in the width direction 51 and extended in the height direction 52, for example, on the inner surface of the right wall 38. The partition wall 46 is disposed at a position facing the first wall 40 </ b> A in the depth direction 53. More specifically, the partition wall 46 is disposed substantially parallel to the first wall 40A. That is, the partition wall 46 is located above the connection wall 40C. Further, the partition wall 46 and the connection wall 40C are separated from each other. The detected portion 95 has a specific gravity smaller than that of the ink stored in the first ink chamber 35 and shields light output from the light emitting portions of the first sensor 121 and the second sensor 122. That is, the detected part 95 according to the modified example 1 has both functions of the float 92 and the detected part 93 in the above embodiment. Further, the detected portion 95 is disposed between the first wall 40A and the partition wall 46.

図12(A)に示されるように、第2インク室36内のインクが少ない状態において、被検出部95は、第1センサ121に対面する位置(第1検出位置の一例)に位置している。すなわち、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了された時点で、第1センサ121はローレベル信号を制御部130に出力し、第2センサ122はハイレベル信号を制御部130に出力する。そして、制御部130は、第1センサ121から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したことを条件として、カートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着されたと判断する。   As shown in FIG. 12A, the detected portion 95 is located at a position facing the first sensor 121 (an example of the first detection position) in a state where the ink in the second ink chamber 36 is low. Yes. That is, when the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed, the first sensor 121 outputs a low level signal to the control unit 130, and the second sensor 122 outputs a high level signal to the control unit 130. To do. Then, the control unit 130 determines that the ink cartridge 30 is mounted on the cartridge mounting unit 110 on condition that the signal output from the first sensor 121 has changed from a high level signal to a low level signal.

次に、図12(B)に示されるように、第2インク室36内のインクの液面の上昇に伴って、被検出部95は、第1壁40A及び隔壁46の間を、高さ方向52の上方へ移動する。被検出部95が第1検出位置から外れたことによって、第1センサ121はハイレベル信号を制御部130に出力する。また、被検出部95が第2センサ122に対面する位置(第2検出位置の一例)に到達したことによって、第2センサ122はローレベル信号を制御部130に出力する。   Next, as shown in FIG. 12B, as the ink level in the second ink chamber 36 rises, the detected portion 95 has a height between the first wall 40A and the partition wall 46. Move upward in direction 52. The first sensor 121 outputs a high level signal to the control unit 130 when the detected portion 95 is out of the first detection position. In addition, the second sensor 122 outputs a low level signal to the control unit 130 when the detected portion 95 reaches a position facing the second sensor 122 (an example of a second detection position).

そして、制御部130は、第1センサ121から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化してから(S2)、第2センサ122から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化するまでの時間(S5)を、経過時間として計測する
。または、制御部130は、第1センサ121から出力される信号がローレベル信号からハイレベル信号に変化してから(S2)、第2センサ122から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化するまでの時間(S5)を、経過時間として計測してもよい。後者の方法によれば、弁体76が第1位置から第2位置へスムーズに移動できなかったとしても、適切な経過時間を計測することができる。
Then, after the signal output from the first sensor 121 changes from the high level signal to the low level signal (S2), the control unit 130 changes the signal output from the second sensor 122 from the high level signal to the low level signal. The time until change to (S5) is measured as the elapsed time. Alternatively, after the signal output from the first sensor 121 changes from the low level signal to the high level signal (S2), the control unit 130 changes the signal output from the second sensor 122 from the high level signal to the low level signal. You may measure the time (S5) until it changes to as elapsed time. According to the latter method, even if the valve body 76 cannot move smoothly from the first position to the second position, an appropriate elapsed time can be measured.

さらに、第2インク室36内のインクの液面の降下(すなわち、インクカートリッジ30からのインクの流出)に伴って、被検出部95は、第1壁40A及び隔壁46の間を、高さ方向52の下方へ移動する。被検出部95が第2検出位置から外れたことによって、第2センサ122はハイレベル信号を制御部130に出力する。また、被検出部95が第1検出位置に到達したことによって、第1センサ121はローレベル信号を制御部130に出力する。そして、制御部130は、経過時間が閾値範囲内に含まれると判断した(S8:Yes)後において、第1センサ121から出力される信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したことを条件として、ニアエンプティフラグに”ON”を設定(S33)し、ニアエンプティ状態を報知する(S34)。   Further, as the liquid level of the ink in the second ink chamber 36 drops (that is, the ink flows out from the ink cartridge 30), the detected portion 95 has a height between the first wall 40A and the partition wall 46. Move downward in direction 52. The second sensor 122 outputs a high level signal to the control unit 130 when the detected unit 95 is out of the second detection position. In addition, the first sensor 121 outputs a low level signal to the control unit 130 when the detected portion 95 reaches the first detection position. Then, the controller 130 determines that the signal output from the first sensor 121 has changed from a high level signal to a low level signal after determining that the elapsed time is included in the threshold range (S8: Yes). Then, “ON” is set to the near empty flag (S33), and the near empty state is notified (S34).

なお、変形例1において、経過時間を計測する際の第1センサ121は実施形態の装着センサ107として機能し、第2センサ122はセンサ103として機能する。一方、インクカートリッジ30内のインク残量を判定する際の第1センサ121は実施形態のセンサ103として機能する。なお、第1センサ121からローレベル信号が出力されたことによってニアエンプティ状態を検出する変形例1は、センサ103からハイレベル信号が出力されたことによってニアエンプティ状態を検出する上記の実施形態と相違する。すなわち、本発明の制御部130は、センサ103或いは第1センサ121から出力される信号がローレベル信号(検出信号の一例)からハイレベル信号(非検出信号の一例)の一方から他方に変化したことを条件として、インクカートリッジ30内のインクの量が閾値量を下回ったと判断すればよい。   In the first modification, the first sensor 121 when measuring the elapsed time functions as the mounting sensor 107 of the embodiment, and the second sensor 122 functions as the sensor 103. On the other hand, the first sensor 121 when determining the remaining amount of ink in the ink cartridge 30 functions as the sensor 103 of the embodiment. The modified example 1 in which the near empty state is detected when the low level signal is output from the first sensor 121 is the same as the above-described embodiment in which the near empty state is detected when the high level signal is output from the sensor 103. Is different. That is, the control unit 130 of the present invention changes the signal output from the sensor 103 or the first sensor 121 from one of the low level signal (an example of the detection signal) to the other of the high level signal (an example of the non-detection signal). With this condition, it may be determined that the amount of ink in the ink cartridge 30 has fallen below the threshold amount.

また、上記の実施形態及び変形例1では、センサアーム90及び被検出部95を、カートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着される際にインク粘度の推定に用い、インクカートリッジ30内のインクが消費される過程でインクカートリッジ30内のインク残量の検出に用いている。このように、インクカートリッジ30の状態を適切に把握して動作可能なプリンタ10を、少ない部品点数で実現することができる。但し、センサアーム90及び被検出部95を用いて検出するのは、インクカートリッジ30内のインク残量に限定されない。図13〜図15を参照して、変形例2に係るインクカートリッジ30及びカートリッジ装着部110の構成を説明する。なお、上記の実施形態と共通する構成要素には同一の参照番号を付して詳しい説明を省略し、相違点を中心に説明する。   In the above-described embodiment and Modification 1, the sensor arm 90 and the detected portion 95 are used for estimating the ink viscosity when the ink cartridge 30 is mounted on the cartridge mounting portion 110, and the ink in the ink cartridge 30 is discharged. It is used to detect the remaining amount of ink in the ink cartridge 30 in the process of consumption. As described above, the printer 10 that can operate by properly grasping the state of the ink cartridge 30 can be realized with a small number of components. However, what is detected using the sensor arm 90 and the detected portion 95 is not limited to the remaining amount of ink in the ink cartridge 30. With reference to FIGS. 13 to 15, configurations of the ink cartridge 30 and the cartridge mounting unit 110 according to the second modification will be described. In addition, the same reference number is attached | subjected to the same component as said embodiment, detailed description is abbreviate | omitted, and it demonstrates centering around difference.

[変形例2]
変形例2に係るインクカートリッジ30は、図13に示されるように、第2インク室36の容積が第1インク室35より小さく設定されている。そのため、図13(B)に示されるように、連通された第1インク室35及び第2インク室36のインクの液面の位置は、上記の実施形態及び変形例1より高くなる。また、これに伴って、変形例2に係るセンサアーム90は、上記の実施形態と比較して、第2インク室36の上部に配置されている。同様に、変形例2に係るセンサ103は、上記の実施形態と比較して、カートリッジ装着部110の上部に配置されている。
[Modification 2]
In the ink cartridge 30 according to the modified example 2, the volume of the second ink chamber 36 is set smaller than that of the first ink chamber 35, as shown in FIG. For this reason, as shown in FIG. 13B, the position of the liquid level of the ink in the first ink chamber 35 and the second ink chamber 36 communicated with each other is higher than that in the above embodiment and the first modification. Accordingly, the sensor arm 90 according to the second modification is disposed at the upper part of the second ink chamber 36 as compared with the above embodiment. Similarly, the sensor 103 according to the modified example 2 is disposed at the upper part of the cartridge mounting unit 110 as compared with the above embodiment.

図13(A)に示されるように、第2インク室36内のインクが少ない状態において、センサアーム90は、上壁39の内面に設けられた係止部39Cに被検出部93が係止される位置まで第2向きに回動されている。また、この状態における被検出部93は、検出位置から外れた位置に配置されている。すなわち、カートリッジ装着部110にインクカ
ートリッジ30が装着完了された状態において、センサ103は、ハイレベル信号を制御部130に出力する。
As shown in FIG. 13A, in the state where the ink in the second ink chamber 36 is low, the sensor arm 90 has the detected portion 93 locked to the locking portion 39C provided on the inner surface of the upper wall 39. It is rotated in the second direction to the position where it is placed. Moreover, the to-be-detected part 93 in this state is arrange | positioned in the position remove | deviated from the detection position. That is, the sensor 103 outputs a high level signal to the control unit 130 in a state where the ink cartridge 30 has been completely installed in the cartridge mounting unit 110.

次に、図13(B)に示されるように、第2インク室36内のインクの液面の上昇に伴って、被検出部93は、センサアーム90が第1向きに回動することによって、検出位置に到達する。その結果、センサ103は、ローレベル信号を制御部130に出力する。さらに、第2インク室36内のインクの液面の降下(すなわち、インクカートリッジ30からのインクの流出)に伴って、被検出部95は、センサアーム90が再び第1向きに回動することによって、検出位置から外れる。その結果、センサ103は、ハイレベル信号を制御部130に出力する。   Next, as shown in FIG. 13B, as the ink level in the second ink chamber 36 rises, the detected portion 93 causes the sensor arm 90 to rotate in the first direction. To reach the detection position. As a result, the sensor 103 outputs a low level signal to the control unit 130. Further, as the ink level in the second ink chamber 36 drops (that is, the ink flows out from the ink cartridge 30), the detected portion 95 causes the sensor arm 90 to rotate again in the first direction. To deviate from the detection position. As a result, the sensor 103 outputs a high level signal to the control unit 130.

変形例2に係る制御部130は、センサ103及び装着センサ107から出力される信号に基づいて、図9の処理を実行する。一方、変形例2に係る制御部130は、図10及び図11の処理に代えて、図14及び図15の処理を実行する。なお、図10と図14とで共通する処理には同一の参照番号を付して詳しい説明を省略し、相違点を中心に説明する。図10及び図14の処理の開始タイミングは、共通する。   The control unit 130 according to the modification 2 executes the process of FIG. 9 based on signals output from the sensor 103 and the mounting sensor 107. On the other hand, the control unit 130 according to the modification 2 executes the processes of FIGS. 14 and 15 instead of the processes of FIGS. 10 and 11. 10 and 14 are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof is omitted, and differences will be mainly described. The start timings of the processes in FIGS. 10 and 14 are common.

まず、変形例2に係る制御部130は、図10のステップS23、S24に代えて、図14のステップS41〜S43の処理を実行する。なお、変形例2に係る制御部130は、カートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着完了された後において、記録ヘッド21から吐出されたインク量をインクカートリッジ30毎にカウントする。具体的な処理内容は、上記の実施形態における吐出量のカウント処理と共通する。但し、上記の実施形態と変形例2とでは、吐出量のカウントを開始するタイミングが異なる。すなわち、上記の実施形態はステップS33が実行された後にカウントを開始するのに対して、変形例2はカートリッジ装着部110にインクカートリッジ30が装着完了された時点からカウントを開始する。   First, the control unit 130 according to the modification 2 executes the processes of steps S41 to S43 in FIG. 14 instead of steps S23 and S24 in FIG. Note that the control unit 130 according to Modification 2 counts the amount of ink ejected from the recording head 21 for each ink cartridge 30 after the ink cartridge 30 is completely installed in the cartridge mounting unit 110. The specific processing content is the same as the discharge amount counting processing in the above embodiment. However, the timing at which counting of the discharge amount starts is different between the above embodiment and the second modification. That is, in the above-described embodiment, the counting is started after step S33 is executed, whereas in the second modification, the counting is started from the time when the ink cartridge 30 is completely installed in the cartridge mounting unit 110.

まず、制御部130は、異常フラグに”OFF”が設定されていることを条件として(S22:No)、異常判定完了フラグに”ON”が設定されているか否かを判断する(S41)。異常判定完了フラグ及び後述する第2異常フラグは、カートリッジ装着部110に装着されたインクカートリッジ30毎に設けられる。また、各フラグは、例えば、対応するインクカートリッジ30がカートリッジ装着部110から抜去されたタイミングで”OFF”が設定される。そして、異常判定完了フラグに”OFF”が設定されている場合(S41:No)、制御部130は、異常判定処理を実行する(S42)。異常判定処理は、記録ヘッド21から吐出されるインクの吐出量が適正範囲に含まれるか否かを判定する処理である。図15を参照して、異常判定処理を詳しく説明する。   First, the control unit 130 determines whether or not “ON” is set in the abnormality determination completion flag on the condition that “OFF” is set in the abnormality flag (S22: No) (S41). An abnormality determination completion flag and a second abnormality flag, which will be described later, are provided for each ink cartridge 30 attached to the cartridge attachment unit 110. For example, each flag is set to “OFF” when the corresponding ink cartridge 30 is removed from the cartridge mounting unit 110. When “OFF” is set in the abnormality determination completion flag (S41: No), the control unit 130 executes an abnormality determination process (S42). The abnormality determination process is a process for determining whether or not the ejection amount of the ink ejected from the recording head 21 is within an appropriate range. The abnormality determination process will be described in detail with reference to FIG.

制御部130は、センサ103からハイレベル信号が出力されているか否かを判断する(S61)。センサ103からハイレベル信号が出力されている場合(S61:Yes)、制御部130は、吐出量情報で示される吐出量と、予め定められた適正範囲とを比較する(S62)。なお、適正範囲とは、例えば、図13(B)に示される被検出部93が検出位置から外れるまでにインクカートリッジ30から流出されるインク量を含む所定の範囲である。そして、吐出量が適正範囲を外れている場合(S62:No)、制御部130は、第2異常フラグに”ON”を設定(S63)し、異常判定完了フラグに”ON”を設定(S64)して、図15の処理を終了する。   The control unit 130 determines whether or not a high level signal is output from the sensor 103 (S61). When the high level signal is output from the sensor 103 (S61: Yes), the control unit 130 compares the discharge amount indicated by the discharge amount information with a predetermined appropriate range (S62). The appropriate range is, for example, a predetermined range that includes the amount of ink that flows out of the ink cartridge 30 before the detected portion 93 shown in FIG. 13B moves away from the detection position. If the discharge amount is outside the appropriate range (S62: No), the control unit 130 sets “ON” to the second abnormality flag (S63), and sets “ON” to the abnormality determination completion flag (S64). Then, the process of FIG.

一方、吐出量が適正範囲内である場合(S62:Yes)、制御部130は、ステップS63の処理をスキップし、異常判定完了フラグに”ON”を設定(S64)して、図15の処理を終了する。また、センサ103からローレベル信号が出力されている場合(S61:No)、制御部130は、ステップS62〜S64の処理をスキップして、図15
の処理を終了する。
On the other hand, when the discharge amount is within the appropriate range (S62: Yes), the control unit 130 skips the process of step S63, sets the abnormality determination completion flag to “ON” (S64), and performs the process of FIG. Exit. Further, when the low level signal is output from the sensor 103 (S61: No), the control unit 130 skips the processing of steps S62 to S64, and FIG.
Terminate the process.

図14に戻って、制御部130は、第2異常フラグに”ON”が設定されているか否かを判断する(S43)。そして、第2異常フラグに”ON”が設定されている場合(S43:Yes)、制御部130は、ステップS28の処理を実行する。一方、第2異常フラグに”OFF”が設定されている場合(S43:No)、制御部130は、ステップS25の処理を実行する。   Returning to FIG. 14, the control unit 130 determines whether “ON” is set in the second abnormality flag (S <b> 43). When “ON” is set in the second abnormality flag (S43: Yes), the control unit 130 executes the process of step S28. On the other hand, when “OFF” is set in the second abnormality flag (S43: No), the control unit 130 executes the process of step S25.

変形例2によれば、制御部130によってカウント(換言すれば、推定)された吐出量と、インクカートリッジ30内におけるインクの実際の減少量とが大きく異なる場合に、当該インクの異常をユーザに認識させることができる。例えば、吐出量が適正範囲を上回る場合、当該インクの粘度が高すぎる、或いはインクカートリッジ30から記録ヘッド21に至る流路の流路抵抗が高いこと等が考えられる。一方、吐出量が適正範囲を下回る場合、当該インクの粘度が低すぎる、或いは上記流路においてインクが漏洩していること等が考えられる。また、センサアーム90及びセンサ103を上記の実施形態より上方に設けたことにより、カートリッジ装着部110へのインクカートリッジ30の装着が完了された後の比較的早いタイミングで、ステップS61においてセンサ103からハイレベル信号が取得される。その結果、前述の問題を早期に発見してユーザに報知することができるので、プリンタ10に致命的なダメージが生じるのを抑制することができる。   According to the second modification, when the ejection amount counted (in other words, estimated) by the control unit 130 and the actual decrease amount of the ink in the ink cartridge 30 are greatly different, the abnormality of the ink is notified to the user. It can be recognized. For example, when the ejection amount exceeds the appropriate range, it is conceivable that the viscosity of the ink is too high, or the flow path resistance of the flow path from the ink cartridge 30 to the recording head 21 is high. On the other hand, when the ejection amount falls below the appropriate range, the viscosity of the ink may be too low, or the ink may leak in the flow path. In addition, since the sensor arm 90 and the sensor 103 are provided above the above-described embodiment, the sensor 103 is removed from the sensor 103 in step S61 at a relatively early timing after the mounting of the ink cartridge 30 to the cartridge mounting unit 110 is completed. A high level signal is acquired. As a result, the above-described problem can be detected early and notified to the user, so that the printer 10 can be prevented from causing fatal damage.

本発明は、以下のように定義することも可能である。
液体が貯留された第1貯留室と、
連通路を通じて上記第1貯留室から液体が流入可能な第2貯留室と、
上記第1貯留室又は上記第2貯留室から液体を流出させる液体供給部と、
上記連通路を閉塞する閉塞部材と、
上記第1貯留室に貯留された液体より比重が小さく且つ上記第2貯留室内を移動可能なフロートと、
上記フロートと連動して上記第2貯留室内を移動可能な被検出部を備えたカートリッジ。本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記連通路は、上記第1貯留室の下部に連通されている。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記連通路は、該カートリッジの装着姿勢における上記第1貯留室の底壁を貫通する。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記連通路は、該カートリッジの装着姿勢における上記第2貯留室の底壁を貫通する。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記閉塞部材は、上記連通路を閉塞する第1位置から、上記連通路を開放する第2位置へ移動可能に構成されている。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記第2位置側から上記第1位置側へ上記閉塞部材を付勢する付勢部材を備える。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記液体供給部は、その内部に上記連通路と、上記第1貯留室又は上記第2貯留室と該カートリッジの外部とを連通させる液体供給路とが設けられており、且つ該カートリッジの装着姿勢における上記第1貯留室の底壁を挟んで当該第1貯留室と隣接している。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記閉塞部材は、上記液体供給部の内部において、上記
連通路及び上記液体供給路を閉塞する第1位置から、上記連通路及び上記液体供給路を開放する第2位置へ移動可能に構成されている。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記液体供給部の内部において、上記第2位置側から上記第1位置側へ上記閉塞部材を付勢する付勢部材を備える。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記フロートと上記被検出部とに接続されており、上記第2貯留室に回動可能に支持されたアームを備える。
本発明は、さらに以下のように定義することも可能である。
上記のカートリッジであって、上記フロートが被検出部である
以上の構成によると、閉塞部材による連通路の閉塞が解除されると、第1貯留室から第2貯留室へ液体が移動する。液体の移動速度は、液体の粘度によって大きく変動する。そこで、液体の移動速度を計測することにより、液体の粘度をより直接的に推定することができる。
The present invention can also be defined as follows.
A first storage chamber in which liquid is stored;
A second storage chamber through which liquid can flow from the first storage chamber through the communication path;
A liquid supply section for allowing liquid to flow out of the first storage chamber or the second storage chamber;
A closing member for closing the communication path;
A float having a smaller specific gravity than the liquid stored in the first storage chamber and movable in the second storage chamber;
A cartridge including a detected portion that is movable in the second storage chamber in conjunction with the float. The present invention can be further defined as follows.
It is said cartridge, Comprising: The said communicating path is connected to the lower part of the said 1st storage chamber.
The present invention can be further defined as follows.
It is said cartridge, Comprising: The said communicating path penetrates the bottom wall of the said 1st storage chamber in the mounting attitude | position of this cartridge.
The present invention can be further defined as follows.
In the above cartridge, the communication path passes through the bottom wall of the second storage chamber in the mounting posture of the cartridge.
The present invention can be further defined as follows.
In the cartridge, the closing member is configured to be movable from a first position where the communication path is closed to a second position where the communication path is opened.
The present invention can be further defined as follows.
The cartridge includes a biasing member that biases the closing member from the second position side to the first position side.
The present invention can be further defined as follows.
In the above-described cartridge, the liquid supply unit includes therein the communication path and a liquid supply path for communicating the first storage chamber or the second storage chamber with the outside of the cartridge. In addition, the cartridge is adjacent to the first storage chamber with the bottom wall of the first storage chamber in the mounting posture of the cartridge.
The present invention can be further defined as follows.
The cartridge, wherein the closing member is a second position that opens the communication path and the liquid supply path from a first position that closes the communication path and the liquid supply path in the liquid supply unit. It is configured to be movable to.
The present invention can be further defined as follows.
The cartridge includes a biasing member that biases the closing member from the second position side to the first position side inside the liquid supply unit.
The present invention can be further defined as follows.
It is said cartridge, Comprising: It is connected to the said float and the said to-be-detected part, and is provided with the arm rotatably supported by the said 2nd storage chamber.
The present invention can be further defined as follows.
According to the above configuration, in which the float is the detected portion, the liquid moves from the first storage chamber to the second storage chamber when the communication path is closed by the closing member. The moving speed of the liquid greatly varies depending on the viscosity of the liquid. Therefore, by measuring the moving speed of the liquid, the viscosity of the liquid can be estimated more directly.

10・・・プリンタ
21・・・記録ヘッド
30・・・インクカートリッジ
35・・・第1インク室
36・・・第2インク室
60・・・インク供給部
61・・・インク供給室
80・・・第1封止部材
81・・・第2封止部材
82・・・コイルバネ
90・・・センサアーム
91・・・アーム
92・・・フロート
93,95・・・被検出部
100・・・インク供給装置
102・・・インクニードル
103・・・センサ
104・・・発光部
105・・・受光部
106・・・温度センサ
107・・・装着センサ
110・・・カートリッジ装着部
130・・・制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer 21 ... Recording head 30 ... Ink cartridge 35 ... 1st ink chamber 36 ... 2nd ink chamber 60 ... Ink supply part 61 ... Ink supply chamber 80 ... First sealing member 81 ... second sealing member 82 ... coil spring 90 ... sensor arm 91 ... arm 92 ... float 93, 95 ... detected part 100 ... ink Supply device 102 ... Ink needle 103 ... Sensor 104 ... Light emitting unit 105 ... Light receiving unit 106 ... Temperature sensor 107 ... Mounting sensor 110 ... Cartridge mounting unit 130 ... Control unit

Claims (12)

液体が貯留された第1貯留室、連通路を通じて上記第1貯留室から液体が流入可能な第2貯留室、上記第1貯留室又は上記第2貯留室から液体を流出させる液体供給部、上記連通路を閉塞する閉塞部材、上記第1貯留室に貯留された液体より比重が小さく且つ上記第2貯留室内を移動可能なフロート、及び上記フロートと連動して上記第2貯留室内を移動可能な被検出部を有するカートリッジと、
上記カートリッジが着脱可能に装着される装着部と、
上記装着部に装着された上記カートリッジの上記閉塞部材による上記連通路の閉塞を解除する閉塞解除部材と、
上記装着部に装着された上記カートリッジから上記液体供給部を通じて流出された液体を消費する液体消費部と、
上記装着部内における上記カートリッジの挿入経路上の装着検出位置に対面して設けられており、上記カートリッジが上記装着検出位置に存在することを示す装着信号を出力する装着検出部と、
上記装着部に装着された上記カートリッジの上記被検出部の移動経路上の検出位置に対面して設けられており、上記被検出部が上記検出位置に存在することを示す検出信号、及び上記被検出部が上記検出位置に存在していないことを示す非検出信号を選択的に出力する検出部と、
上記装着検出部によって上記装着信号が出力されてから上記検出部から出力された信号が上記検出信号及び上記非検出信号の一方から他方に変化するまでの経過時間が閾値範囲に含まれるか否かを判断する制御部と、を備える液体消費装置。
A first storage chamber in which liquid is stored; a second storage chamber in which liquid can flow from the first storage chamber through the communication path; a liquid supply section for discharging liquid from the first storage chamber or the second storage chamber; A closing member for closing the communication path, a float having a specific gravity smaller than that of the liquid stored in the first storage chamber and movable in the second storage chamber, and movable in the second storage chamber in conjunction with the float A cartridge having a detected portion;
A mounting portion on which the cartridge is detachably mounted;
An occlusion release member for releasing occlusion of the communication path by the occlusion member of the cartridge attached to the attachment portion;
A liquid consuming unit for consuming liquid that has flowed out of the cartridge mounted on the mounting unit through the liquid supply unit;
A mounting detection unit that is provided facing a mounting detection position on an insertion path of the cartridge in the mounting unit, and that outputs a mounting signal indicating that the cartridge exists at the mounting detection position;
The cartridge mounted on the mounting portion is provided facing a detection position on the movement path of the detected portion, the detection signal indicating that the detected portion exists at the detection position, and the detected A detection unit that selectively outputs a non-detection signal indicating that the detection unit is not present at the detection position;
Whether the elapsed time from when the mounting signal is output by the mounting detection unit to when the signal output from the detection unit changes from one of the detection signal and the non-detection signal to the other is included in the threshold range. A liquid consumption apparatus comprising: a control unit that determines
上記制御部は、上記装着検出部によって上記装着信号が出力されてから上記検出部から出力された信号が上記非検出信号から上記検出信号に変化するまでの経過時間が閾値範囲に含まれるか否かを判断する請求項1に記載の液体消費装置。   The control unit determines whether an elapsed time from when the mounting signal is output by the mounting detection unit to when the signal output from the detection unit changes from the non-detection signal to the detection signal is included in the threshold range. The liquid consuming apparatus according to claim 1, which determines whether or not. 上記制御部は、上記経過時間が上記閾値範囲に含まれると判断した後において、上記検出部から出力された信号が上記検出信号及び上記非検出信号の一方から他方に変化したことを条件として、上記カートリッジ内の液体の量が閾値量を下回ったことを報知する請求項1又は2に記載の液体消費装置。   The control unit, after determining that the elapsed time is included in the threshold range, on the condition that the signal output from the detection unit has changed from one of the detection signal and the non-detection signal to the other, The liquid consuming device according to claim 1 or 2, wherein a notification is made that the amount of liquid in the cartridge has fallen below a threshold amount. 上記制御部は、上記検出部から出力された信号が上記検出信号から上記非検出信号に変化したことを条件として、上記カートリッジ内の液体の量が閾値量を下回ったことを報知する請求項3に記載の液体消費装置。   The control unit notifies that the amount of liquid in the cartridge has fallen below a threshold amount on condition that the signal output from the detection unit has changed from the detection signal to the non-detection signal. A liquid consuming device according to claim 1. 上記制御部は、
上記液体消費部で消費された液体の推定消費量を推定し、
上記経過時間が上記閾値範囲に含まれると判断した後において、上記検出部から出力された信号が上記検出信号及び上記非検出信号の一方から他方に変化した時点における上記推定消費量が適正範囲を外れたことを条件として、上記カートリッジ内の液体の異常を報知する請求項1から4のいずれかに記載の液体消費装置。
The control unit
Estimate the estimated consumption of liquid consumed in the liquid consumption part,
After determining that the elapsed time is included in the threshold range, the estimated consumption amount when the signal output from the detection unit changes from one of the detection signal and the non-detection signal to the other falls within an appropriate range. 5. The liquid consuming apparatus according to claim 1, wherein an abnormality of the liquid in the cartridge is notified on the condition that the cartridge is detached.
上記検出部から出力された信号が上記検出信号から上記非検出信号に変化した時点における上記推定消費量が適正範囲を外れたことを条件として、上記カートリッジ内の液体の異常を報知する請求項5に記載の液体消費装置。 6. The abnormality of the liquid in the cartridge is notified on condition that the estimated consumption at the time when the signal output from the detection unit changes from the detection signal to the non-detection signal is out of an appropriate range. A liquid consuming device according to claim 1. 上記液体供給部の内部には、上記連通路と、上記第1貯留室又は上記第2貯留室と上記カートリッジの外部とを連通させる液体供給路とが設けられており、
上記閉塞部材は、上記液体供給部の内部において、上記装着部に対する上記カートリッジの挿入向きと逆向きの脱抜向きに移動可能に構成されており、
上記閉塞解除部材は、上記カートリッジの上記装着部への装着が完了するまでの過程で上記液体供給部の内部に進入して上記閉塞部材を上記脱抜向きに押圧することにより、上記連通路及び上記液体供給路を閉塞する第1位置から、上記連通路及び上記液体供給路を開放する第2位置へ上記閉塞部材を移動させる請求項1から6のいずれかに記載の液体消費装置。
Inside the liquid supply unit, the communication path and a liquid supply path for communicating the first storage chamber or the second storage chamber and the outside of the cartridge are provided,
The closing member is configured to be movable in the withdrawal direction opposite to the insertion direction of the cartridge with respect to the mounting portion inside the liquid supply portion,
The blocking release member enters the liquid supply unit in the process until the mounting of the cartridge to the mounting unit is completed, and presses the blocking member in the removal direction, thereby The liquid consuming apparatus according to claim 1, wherein the closing member is moved from a first position where the liquid supply path is closed to a second position where the communication path and the liquid supply path are opened.
上記閉塞部材は、上記液体供給部の内部において上記挿入向きに移動可能であり、
該液体消費装置は、上記液体供給部の内部において、上記閉塞部材を上記挿入向きに付勢する付勢部材を備える請求項7に記載の液体消費装置。
The closing member is movable in the insertion direction inside the liquid supply unit,
The liquid consuming apparatus according to claim 7, further comprising a biasing member that biases the closing member in the insertion direction inside the liquid supply unit.
該液体消費装置は、温度に応じた信号を出力する温度検出部を備えており、
上記制御部は、上記温度検出部から出力される信号に基づいて、上記閾値範囲を決定する請求項1から8のいずれかに記載の液体消費装置。
The liquid consuming apparatus includes a temperature detection unit that outputs a signal corresponding to the temperature,
The liquid consumption apparatus according to claim 1, wherein the control unit determines the threshold range based on a signal output from the temperature detection unit.
上記制御部は、上記経過時間が上記閾値範囲を外れたと判断したことを条件として、上記カートリッジに関する情報を報知する請求項1から9のいずれかに記載の液体消費装置。   The liquid consuming device according to claim 1, wherein the controller notifies the cartridge of information on the condition that the elapsed time is determined to be out of the threshold range. 上記制御部は、上記経過時間が上記閾値範囲を外れたと判断したことを条件として、上記液体消費部による液体の消費を規制する請求項1から10のいずれかに記載の液体消費装置。   The liquid consumption device according to any one of claims 1 to 10, wherein the control unit regulates liquid consumption by the liquid consumption unit on the condition that the elapsed time is determined to be out of the threshold range. 上記カートリッジは、液体であるインクが貯留されたインクカートリッジであり、
上記液体消費部は、
インクが吐出されるノズルと、
駆動されることによって上記ノズルにインクを吐出させるアクチュエータと、を備えており、
上記制御部は、上記経過時間が上記閾値範囲に含まれる場合と、上記経過時間が上記閾値範囲から外れた場合とで、上記ノズルから吐出されるインク量が略同一となるように、上記アクチュエータに印加する駆動電圧を調整する請求項1から10のいずれかに記載の液体消費装置。

The cartridge is an ink cartridge storing liquid ink,
The liquid consumption part is
A nozzle from which ink is ejected;
An actuator that causes the nozzles to eject ink when driven,
The controller controls the actuator so that the amount of ink ejected from the nozzle is substantially the same when the elapsed time is included in the threshold range and when the elapsed time is out of the threshold range. The liquid consuming apparatus according to claim 1, wherein a driving voltage applied to the liquid is adjusted.

JP2014220068A 2014-10-29 2014-10-29 Liquid consumption device Active JP6488641B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220068A JP6488641B2 (en) 2014-10-29 2014-10-29 Liquid consumption device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220068A JP6488641B2 (en) 2014-10-29 2014-10-29 Liquid consumption device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016083913A JP2016083913A (en) 2016-05-19
JP6488641B2 true JP6488641B2 (en) 2019-03-27

Family

ID=55972896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220068A Active JP6488641B2 (en) 2014-10-29 2014-10-29 Liquid consumption device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6488641B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6926493B2 (en) * 2017-01-31 2021-08-25 ブラザー工業株式会社 Image recording device
JP6922235B2 (en) * 2017-01-31 2021-08-18 ブラザー工業株式会社 Image recording device
JP6922234B2 (en) * 2017-01-31 2021-08-18 ブラザー工業株式会社 Image recording device
JP6859809B2 (en) * 2017-03-31 2021-04-14 ブラザー工業株式会社 Liquid drainer
JP7114872B2 (en) * 2017-10-10 2022-08-09 ブラザー工業株式会社 Liquid ejector

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09220817A (en) * 1996-02-19 1997-08-26 Sony Corp Ink jet recording device and ink cartridge
JP3531347B2 (en) * 1996-04-16 2004-05-31 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recording device
JP3575376B2 (en) * 2000-02-18 2004-10-13 セイコーエプソン株式会社 INK JET RECORDING APPARATUS AND INK END DETERMINATION METHOD FOR INK CARTRIDGE USED IN THE APPARATUS
JP3610296B2 (en) * 2000-10-06 2005-01-12 キヤノン株式会社 Liquid storage container
US7278722B2 (en) * 2003-11-25 2007-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP2008183788A (en) * 2007-01-30 2008-08-14 Brother Ind Ltd Ink residual amount detector
JP4770768B2 (en) * 2007-03-23 2011-09-14 ブラザー工業株式会社 Droplet ejection device and subtank for droplet ejection device
JP4985355B2 (en) * 2007-11-29 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 Liquid ejection device
JP5262616B2 (en) * 2007-12-14 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting apparatus, liquid storage member, and liquid ejecting apparatus control method
JP2009277560A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Sony Corp Fuel cartridge and fuel cell system
JP5617731B2 (en) * 2011-03-29 2014-11-05 ブラザー工業株式会社 Fluid cartridge
EP2982516B1 (en) * 2014-08-08 2018-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge
EP2990208B1 (en) * 2014-08-29 2018-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid consuming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016083913A (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2990208B1 (en) Liquid consuming apparatus
EP2982515B1 (en) Liquid consuming apparatus
EP2990209B1 (en) Liquid cartridge
JP6488641B2 (en) Liquid consumption device
EP2990210A1 (en) Liquid cartridge
EP2982516B1 (en) Liquid cartridge
JP6464875B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6550840B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6497028B2 (en) Liquid consumption device
JP6387790B2 (en) Cartridge and liquid consuming device
JP6405886B2 (en) Liquid consumption device
JP6322946B2 (en) Image recording apparatus and liquid cartridge
JP6497165B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6536119B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption device
JP6481459B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6604047B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6604046B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6405887B2 (en) Liquid consumption device
JP6464876B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP2016185656A (en) Liquid cartridge and liquid consuming device
JP6497166B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption apparatus
JP6531459B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption device
JP6500553B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150