JP6486798B2 - 燃料貯留装置 - Google Patents

燃料貯留装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6486798B2
JP6486798B2 JP2015168649A JP2015168649A JP6486798B2 JP 6486798 B2 JP6486798 B2 JP 6486798B2 JP 2015168649 A JP2015168649 A JP 2015168649A JP 2015168649 A JP2015168649 A JP 2015168649A JP 6486798 B2 JP6486798 B2 JP 6486798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel tank
heat exchanger
opening
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015168649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017044180A (ja
Inventor
健吾 石光
健吾 石光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015168649A priority Critical patent/JP6486798B2/ja
Priority to US15/229,121 priority patent/US10190510B2/en
Publication of JP2017044180A publication Critical patent/JP2017044180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486798B2 publication Critical patent/JP6486798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/36Pervaporation; Membrane distillation; Liquid permeation
    • B01D61/362Pervaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/16Other apparatus for heating fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/20Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0064Layout or arrangement of systems for feeding fuel for engines being fed with multiple fuels or fuels having special properties, e.g. bio-fuels; varying the fuel composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料貯留装置に関する。
エタノール含有ガソリンのようなオクタン価が異なる成分を含有する原燃料を分離装置によって、オクタン価が高い成分を原燃料よりも多く含む高オクタン価燃料と、オクタン価が低い成分を原燃料よりも多く含む低オクタン価燃料とに分離し、高オクタン価燃料及び低オクタン価燃料を選択的に内燃機関に供給し得るようにした燃料貯留装置が知られている(例えば、特許文献1)。このような燃料貯留装置は、原燃料を貯留する原燃料タンクと、原燃料を高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離する分離装置と、高オクタン価燃料を貯留する高オクタン価燃料タンクとを有する。分離装置は、原燃料を加熱する熱交換器(加熱器)と、加熱された原燃料を、分離膜を用いた浸透気化法によって高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離する分離器と、分離された各燃料をそれぞれ冷却する冷却器とを有する。この燃料貯留装置を用いて、例えば内燃機関が高圧縮比で運転するときに、供給する高オクタン価燃料の比率を高めることによってノッキングを抑制することができる。
特開2011−208541号公報
しかしながら、特許文献1に係る燃料貯留装置は、原燃料タンクに加え、分離器、熱交換器、及び冷却器を含む分離装置や、高オクタン価燃料タンク等の多くの装置を有するため、これらの各装置を自動車の車体に効率良く配置することが難しい。また、分離器、熱交換器、及び冷却器等を含む分離装置、原燃料タンク、高オクタン価燃料タンク、及びそれらを接続する継手を設けることによって、燃料蒸気の漏出対策を施さなければならない箇所が増加し、装置が複雑になると共にコストが増加するという問題がある。特に、熱交換器には燃料と水等の熱交換媒体とが供給されるため、熱交換媒体の原燃料タンクや高オクタン価燃料タンクへの混入、及び燃料の外部への流出を確実に阻止しなければならない。
本発明は、以上の背景を鑑み、熱交換器を有する燃料貯留装置において、熱交換媒体の燃料タンク内への混入及び燃料の燃料タンク外への流出を確実に防止することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明の一態様は、燃料タンク(2)と、前記燃料タンク内の燃料と熱交換媒体とを熱交換させる熱交換器(22)と、前記燃料タンク内に設けられ、前記燃料を前記熱交換器に供給する燃料配管(31C、31D)と、前記燃料タンク外に設けられ、前記熱交換媒体を前記熱交換器に供給する媒体配管(103A、103B)とを有し、前記熱交換器は、前記燃料タンク内に設けられ、前記燃料配管と接続可能な第1の継手(61A、62C)と、前記燃料タンク外に設けられ、前記媒体配管と接続可能な第2の継手(63A、64A)とを有することを特徴とする燃料貯留装置(1)を提供する。
この態様によれば、仮に、第1の継手と燃料配管との接続部から燃料が流出したとしても、燃料は燃料タンク内に留まり、燃料タンクの外部に漏れることがない。同様に、第2の継手と媒体配管との接続部から熱交換媒体が流出したとしても、熱交換媒体は燃料タンク内に侵入することはなく、燃料に混入することもない。
上記の態様において、前記燃料タンクは、開口(4)を有し、前記熱交換器は、前記開口を閉塞する蓋(7)の少なくとも一部をなすとよい。
この態様によれば、燃料タンクの内外を隔てる蓋に熱交換器が組み込まれるため、第1の継手の燃料タンク内への配置、及び第2の継手の燃料タンク外への配置が容易である。
上記の態様において、前記燃料タンクは、第1の開口(4)を有する第1の燃料タンク(2)と、前記第1の燃料タンク内に設けられた第2の燃料タンク(13)とを有し、前記熱交換器は、前記第1の開口を閉塞する前記蓋の少なくとも一部をなすとよい。
この態様によれば、熱交換器は、第2の燃料タンクの外側に配置された第1の燃料タンクに設けられるため、取り付けが容易である。
上記の態様において、前記第2の燃料タンクは、前記第1の開口と対向する第2の開口(14)を有し、前記熱交換器は、前記第1の開口及び前記第2の開口を共に閉塞する前記蓋の少なくとも一部をなすとよい。
この態様によれば、熱交換器を含む蓋は第1の開口及び第2の開口を共に閉塞するため、部品点数が削減される。
上記の態様において、前記第2の開口は、前記第2の燃料タンクに形成された筒部の内壁面によって画成され、前記蓋は、前記第2の開口に嵌合する中央筒部(51)と、前記第1の燃料タンクの外面における前記第1の開口の周縁部に当接する外周部(53)とを有するとよい。
この態様によれば、第1の開口及び第2の開口の相対位置に寸法誤差がある場合でも、蓋は寸法誤差を許容して第1の開口及び第2の開口を確実に閉塞することができる。
上記の態様において、前記外周部と前記第1の燃料タンクの外面との間には前記第1の開口を囲む環状の第1のシール部材(72)が介装され、前記中央筒部の外面と前記内壁面との間には環状の第2のシール部材(54)が介装されているとよい。
この態様によれば、第1のシール部材及び第2のシール部材の圧縮方向が異なるため、第1の開口及び第2の開口の相対位置に誤差がある場合にも、第1のシール部材及び第2のシール部材は蓋と第1の開口の縁部との隙間及び蓋と第2の開口の縁部との隙間を確実にシールすることができる。
上記の態様において、前記第1の継手は、前記第2の燃料タンクの内側を向く部分(60C)に設けられているとよい。
この態様によれば、第1の継手と燃料配管との接続部から燃料が流出する場合、流出した燃料は第2の燃料タンクに捕集される。
上記の態様において、前記第1の燃料タンク内には、前記第1の燃料タンク内に貯留された第1の燃料から第2の燃料を分離する分離器(17)が設けられ、前記第2の燃料は前記第2の燃料タンクに貯留されるとよい。
この態様によれば、分離器が第1の燃料タンク内に配置されるため、分離器や、分離器に燃料を供給する配管、分離器から第2の燃料タンクに燃料を供給する配管から仮に燃料が流出したとしても、燃料は第1の燃料タンク内に留まる。
上記の態様において、前記熱交換器の前記燃料タンクの内側を向く部分には、前記第1の継手に流れる前記燃料の温度を検出する温度センサ(67)が設けられているとよい。
この態様によれば、燃料タンクに対して着脱可能な蓋の一部をなす熱交換器に温度センサが設けられているため、温度センサのメンテナンスが容易である。
以上の構成によれば、熱交換器を有する燃料貯留装置において、熱交換媒体の燃料タンク内への混入及び燃料の燃料タンク外への流出を確実に防止することができる。
実施形態に係る燃料貯留装置の模式図 第1リッドを斜め下方から見た斜視図 燃料貯留装置の第1リッド周辺を拡大して示す断面図
以下、図面を参照して本発明に係る燃料貯留装置の実施形態を説明する。本実施形態に係る燃料貯留装置1は、自動車に搭載され、同じく自動車に搭載された内燃機関100に燃料を供給するものである。燃料貯留装置1は、供給される原燃料から高オクタン価燃料を分離し、原燃料から隔離した状態で貯留する。高オクタン価燃料が分離された原燃料は、低オクタン価燃料の割合が増加する。燃料貯留装置1は、自動車の走行状態に応じて、高オクタン価燃料及び原燃料(低オクタン価燃料を含む)を選択的に内燃機関100に供給する。原燃料は、オクタン価が異なる成分を含む燃料であり、エタノール等のアルコールがガソリンに混合された混合燃料(例えばエタノール含有ガソリン)を含む。高オクタン価燃料はオクタン価が高い成分を原燃料よりも多く含む燃料であり、低オクタン価燃料はオクタン価が低い成分を原燃料よりも多く含む燃料である。原燃料がエタノール含有ガソリンである場合、高オクタン価燃料は主としてエタノールを含み、低オクタン価燃料はエタノール含有量(濃度)が低下したガソリンを含む。
図1に示すように、燃料貯留装置1は、原燃料を貯留する原燃料タンク2(第1の燃料タンク)を有する。本実施形態では、原燃料タンク2は、樹脂から形成されている。原燃料タンク2の形状は、任意に設定することができる。図1〜図3に示すように、原燃料タンク2は、互いに距離をおいて対向する上壁2A及び底壁2Bと、上壁2A及び底壁2Bの周縁に設けられた側壁2Cとを有し、内部に空間を形成する。
上壁2Aには、上壁2Aを厚み方向に貫通する第1開口4(第1の開口)及び第2開口5が形成されている。第1開口4は第1リッド7(蓋)によって開閉可能に閉塞され、第2開口5は第2リッド8によって開閉可能に閉塞される。また、上壁2Aには、外部から原燃料を補給するための給油管9が設けられている。
燃料貯留装置1は、原燃料タンク2の内部に、原燃料タンク2の骨格部材としてのフレーム11と、原燃料を高オクタン価燃料と低オクタン価燃料とに分離する分離装置12の大部分と、分離装置12によって分離された高オクタン価燃料を貯留する高オクタン価燃料タンク13(第2の燃料タンク)とを有する。高オクタン価燃料タンク13は、上壁13Aに第3開口14(第2の開口)を有する。第3開口14は、後に詳述するが、第1開口4と対向するように配置され、第1リッド7によって第1開口4と共に閉塞される。
分離装置12は、分離器17、凝縮器18、バッファータンク19、第1〜第3熱交換器21〜23、燃料循環ポンプ25、バキュームポンプ26(負圧ポンプ)を主要構成要素として含む。分離器17及び凝縮器18は、互いに結合され、分離器ユニット20を構成する。分離装置12のうち、分離器17、凝縮器18、バッファータンク19、第1熱交換器21、燃料循環ポンプ25、バキュームポンプ26は、原燃料タンク2の内部かつ高オクタン価燃料タンク13の外部に配置され、第2熱交換器22は第1リッド7に組み込まれ、第3熱交換器23は原燃料タンク2の外部に配置されている。
燃料貯留装置1は、原燃料タンク2の内部かつ高オクタン価燃料タンク13の外部に、原燃料タンク2の内部かつ高オクタン価燃料タンク13の外部に貯留された低オクタン価燃料(原燃料)を内燃機関100に圧送する原燃料ポンプ28を有し、高オクタン価燃料タンク13の内部に高オクタン価燃料を内燃機関100に圧送する高オクタン価燃料ポンプ29を有する。
フレーム11は、原燃料タンク2を内側から支持し、原燃料タンク2の変形を抑制する。フレーム11は、例えば樹脂から形成されている。フレーム11は、高オクタン価燃料タンク13、分離器ユニット20、バッファータンク19、第1熱交換器21、燃料循環ポンプ25、及びバキュームポンプ26を支持している。
燃料循環ポンプ25は、原燃料タンク2内に貯留された原燃料を加圧し、分離器17に向けて圧送する。燃料循環ポンプ25と分離器17と接続する燃料配管31の経路上には、燃料循環ポンプ25側から凝縮器18、第1熱交換器21、及び第2熱交換器22が順に配置されている。燃料配管31は、より詳細に説明すると、燃料循環ポンプ25と凝縮器18とを接続する第1部分31Aと、凝縮器18と第1熱交換器21とを接続する第2部分31Bと、第1熱交換器21と第2熱交換器22とを接続する第3部分31Cと、第2熱交換器22と分離器17とを接続する第4部分31Dとを含む。第3部分31C及び第4部分31Dは、高オクタン価燃料タンク13の壁部を貫通する部分を有する。燃料循環ポンプ25から圧送される原燃料は、凝縮器18、第1熱交換器21、及び第2熱交換器22で熱交換することによって、原燃料タンク2内の底部に貯留されている原燃料よりも昇温された状態で分離器17に供給される。凝縮器18、第1熱交換器21、及び第2熱交換器22の詳細については後述する。
分離器17は、透過気化法(パーベーパレーション:PV)に基づいて、原燃料を高オクタン価燃料と、低オクタン価燃料とに分離する。分離器17は、原燃料中の高オクタン価成分を選択的に透過させる分離膜17Aと、分離膜17Aによって区画された第1室17B及び第2室17Cとを有する。分離膜17Aは、例えば孔のない高分子膜や分子レベルの微細孔を有する無機膜であり、原燃料から分離する成分に応じて適宜選択される。例えば、原燃料がエタノール含有ガソリンである場合、分離膜17Aはエタノール及び芳香族を選択的に通過させる膜を選択するとよい。
燃料循環ポンプ25によって凝縮器18、第1熱交換器21、及び第2熱交換器22を通過した高温高圧の原燃料は分離器17の第1室17Bに供給される。第2室17Cは、後述するバキュームポンプ26によって減圧される。これにより、第1室17Bに供給された原燃料中の高オクタン価成分は、気体となって分離膜17Aを透過し、第2室17Cに捕集される。そのため、第2室17Cの燃料は、オクタン価が高い成分を原燃料よりも多く含む高オクタン価燃料となる。一方、第1室17Bに供給された原燃料は、第1室17Bの出口側に進むほどオクタン価が高い成分が分離され、オクタン価が低い成分を原燃料よりも多く含む低オクタン価燃料となる。原燃料がエタノール含有ガソリンである場合、第2室17Cに捕集される高オクタン価燃料は主としてエタノールを含み、第1室17Bを通過する低オクタン価燃料はエタノール含有量(濃度)が低下したガソリンを含む。
凝縮器18は、分離器17の第2室17Cと隣接して配置されていることが好ましい。凝縮器18は分離器17の下部に結合され、分離器17及び凝縮器18は1つの分離器ユニット20として構成されている。
凝縮器18では、第2室17Cから供給される気体の高オクタン価燃料と、燃料循環ポンプ25から供給される原燃料とが熱交換を行う。この熱交換によって、気体の高オクタン価燃料は冷却されて凝縮し、原燃料は加熱される。
凝縮器18は、燃料配管32によって高オクタン価燃料タンク13に接続されている。燃料配管32の経路上にはバッファータンク19が設けられている。凝縮器18は、バッファータンク19及び高オクタン価燃料タンク13よりも上方に配置され、バッファータンク19は高オクタン価燃料タンク13よりも上方に配置されている。詳細には、凝縮器18内の液面が、バッファータンク19の液面及び高オクタン価燃料タンク13の液面より上方に位置し、バッファータンク19の液面が高オクタン価燃料タンク13の液面より上方に位置するように、凝縮器18、バッファータンク19、及び高オクタン価燃料タンク13の位置関係が設定されている。また、分離器17は、バッファータンク19及び高オクタン価燃料タンク13よりも上方に配置されていることが好ましい。凝縮器18、バッファータンク19、及び高オクタン価燃料タンク13の位置関係によって、凝縮器18において液体となった高オクタン価燃料は、重力によってバッファータンク19に流れ、更にバッファータンク19から高オクタン価燃料タンク13に流れる。
燃料配管32の凝縮器18とバッファータンク19とを接続する部分には、凝縮器18からバッファータンク19に向う流体の流れのみを許容する第1一方向弁34が設けられている。また、燃料配管32のバッファータンク19と高オクタン価燃料タンク13とを接続する部分には、バッファータンク19から高オクタン価燃料タンク13に向う流体の流れのみを許容する第2一方向弁35が設けられている。
バキュームポンプ26の吸気口は、配管37を介してバッファータンク19の上部の気相部分に接続されている。バキュームポンプ26の排気口は、配管38を介して高オクタン価燃料タンク13の液相部分(下部)に接続されている。バキュームポンプ26が駆動すると、配管37、38を介してバッファータンク19の上部の気体が高オクタン価燃料タンク13に輸送され、バッファータンク19が減圧される。バッファータンク19が減圧されることによって、凝縮器18からバッファータンク19に向う流体の流れが促進され、第1一方向弁34が開かれ、バッファータンク19に連通する凝縮器18及び分離器17の第2室17Cが減圧される。このとき、バッファータンク19が減圧されることによって、第2一方向弁35は閉じられ、高オクタン価燃料タンク13は減圧されない。バキュームポンプ26が停止すると、バッファータンク19及び凝縮器18内の圧力は、原燃料タンク2内の圧力と等しくなり、バッファータンク19内の高オクタン価燃料が重力によって第2一方向弁35を通過して高オクタン価燃料タンク13に流れる。
高オクタン価燃料タンク13の上壁13Aには、上方に延び、高オクタン価燃料タンク13の内部の上部における気相部分と原燃料タンク2の上部の気相部分とを連通する連通管39が設けられている。連通管39の上端は、原燃料タンク2の上壁2Aの内面に近接して配置されている。
分離器17の第1室17Bの出口は、燃料配管41を介して原燃料タンク2内の空間の下部に連通している。燃料配管41の経路上には、分離器17側から第1熱交換器21、第3熱交換器23、ストレーナ42、及び圧力調整弁43が順に設けられている。燃料配管41は、より詳細に説明すると、分離器17の第1室17Bの出口と第1熱交換器21とを接続する第5部分41Aと、第1熱交換器21と第3熱交換器23とを接続する第6部分41Bと、第3熱交換器23とストレーナ42とを接続する第7部分41Cと、ストレーナ42と圧力調整弁43とを接続する第8部分41Dとを含む。
第1熱交換器21は、燃料循環ポンプ25から分離器17に供給される比較的温度が低い原燃料と、分離器17を通過した比較的温度が高い低オクタン価燃料とを熱交換させる。第1熱交換器21は、公知の対向流式の熱交換器であってよい。第1熱交換器21での熱交換によって、燃料循環ポンプ25から分離器17に供給される原燃料は加熱され、分離器17を通過した低オクタン価燃料は冷却される。
第3熱交換器23は、原燃料タンク2の外部に設けられている。燃料配管41は、第1熱交換器21から第2リッド8を通過して第3熱交換器23に接続され、その後、第3熱交換器23から再び第2リッド8を通過して原燃料タンク2内に延びている。本実施形態では、第3熱交換器23は、燃料と空気との間で熱交換を行う空冷式の冷却器(放熱器)である。分離器17を通過した比較的温度が高い低オクタン価燃料は、第3熱交換器23において冷却される。他の実施形態では、第3熱交換器23は原燃料タンク2内に設けられてもよい。例えば、第3熱交換器23は原燃料タンク2の底壁2Bに設けられ、分離器17を通過した比較的温度が高い低オクタン価燃料と底壁2Bとが熱交換するようにしてもよい。原燃料タンク2の底壁2Bは、燃料貯留装置1が搭載される自動車の走行風や、ファン等による強制冷却によって冷却される。
第3熱交換器23を通過した低オクタン価燃料は、ストレーナ42を通過して異物が取り除かれた後、圧力調整弁43を通過して原燃料タンク2内の底部に放出され、原燃料と混合される。低オクタン価燃料が原燃料に混合されることによって、原燃料タンク2内の燃料のオクタン価は低下する。分離のサイクルが進む(分離器17を通過する原燃料の総量が増加する)と、原燃料タンク2内の燃料のオクタン価は低下し、低オクタン価燃料の成分に近付く。圧力調整弁43は、燃料循環ポンプ25から圧力調整弁43に到る経路内の原燃料及び低オクタン価燃料の圧力を調整し、分離器17の第1室17Bの原燃料の圧力を所定の圧力に維持する。具体的には、圧力調整弁43は、燃料循環ポンプ25によって昇圧される原燃料(低オクタン価燃料)が所定の圧力以上になる場合に、原燃料(低オクタン価燃料)を原燃料タンク2内に放出し、圧力を所定値に維持する。
第2熱交換器22は、燃料循環ポンプ25から分離器17に圧送される原燃料と、原燃料タンク2の外部から供給される高温熱媒体とを熱交換させる装置であり、原燃料を加熱する加熱器として使用される。第2熱交換器22は、公知の熱交換器であってよい。第2熱交換器22に供給される高温熱媒体は、例えば内燃機関100を通過することによって昇温されるエンジン冷却水や、内燃機関100やトランスミッションを通過することによって昇温される潤滑油、オートマチックフルード、内燃機関100の排気ガスと熱交換することによって昇温された液体や、排気ガス等であってよい。本実施形態における高温熱媒体は内燃機関100によって加熱されたエンジン冷却水であり、内燃機関100の冷却水通路102と連通する媒体配管103A、103Bが第2熱交換器22に接続されている。
第2熱交換器22は、蓋部材50と共に第1リッド7を構成する。すなわち、第2熱交換器22は第1リッド7の少なくとも一部を構成する。
図2及び図3に示すように、第2熱交換器22は、内部空間を形成する円筒形の本体部60と、本体部60から突出した燃料入口管61、燃料出口通路部材62、媒体入口管63、及び媒体出口管64と、本体部60の内部空間に配置され、燃料入口管61及び燃料出口通路部材62に接続された燃料通路65と、温度センサ67とを有する。
本体部60は、円筒形の周壁部60Aと、周壁部60Aの一端を閉塞する外端壁60Bと、周壁部60Aの他端を閉塞する内端壁60Cとを有する。内端壁60Cの直径は、周壁部60Aの直径よりも大きく形成されている。燃料通路65は、互いに間隔をおいて平行に配置された複数個の平板状の分岐通路部と、各分岐通路部の一端部を互いに接続する入口部と、各分岐通路部の他端部を互いに接続する出口部とを有する。各分岐通路部は、例えば互いに対向する2枚の金属板の周縁部を結合することによって形成され、入口部及び出口部は例えばパイプ材から形成されている。燃料通路65の入口部及び出口部は、内端壁60Cを貫通して内端壁60Cの外方に開口している。
内端壁60Cの外面には、燃料通路65の入口部に接続するように燃料入口管61の一端が結合されている。また、内端壁60Cの外面には、燃料通路65の出口部に接続するように燃料出口通路部材62が結合されている。燃料出口通路部材62は、内端壁60Cに結合された基部62Aと、基部62Aに結合された管部材である先端部62Bとを有し、基部62A及び先端部62Bの内部には燃料が流れる通路が形成されている。温度センサ67は、基部62Aに結合され、基部62A内の通路に検出部が配置されている。温度センサ67は、基部62A内を流れる燃料の温度を検出する。
燃料入口管61は、先端に継手61A(第1の継手)を有し、燃料出口通路部材62の先端部62Bは継手62C(第1の継手)を有している。継手61Aは燃料配管31の第3部分31Cの端部と接続可能に形成されており、継手62Cは燃料配管31の第4部分31Dの端部と接続可能に形成されている。継手61Aによって燃料配管31の第3部分31Cと燃料入口管61とが接続され、継手62Cによって燃料出口通路部材62と燃料配管31の第4部分31Dとが接続されている。これにより、燃料配管31の第3部分31Cを流れる燃料は、燃料入口管61、燃料通路65、燃料出口通路部材62を順に通過して第4部分31Dに流れる。
媒体入口管63及び媒体出口管64の一端(基端)は、周壁部60Aに結合され、本体部60の内部空間と接続している。媒体入口管63及び媒体出口管64は、他端(先端)に継手63A、64A(第2の継手)を有している。継手63Aは媒体配管103Aの端部と接続可能に形成されており、継手64Aは媒体配管103Bの端部と接続可能に形成されている。継手63Aによって媒体配管103Aと媒体入口管63とが接続され、継手64Aによって媒体出口管64と媒体配管103Bとが接続されている。これにより、冷却水通路102を流れ、内燃機関100と熱交換して加熱されたエンジン冷却水(熱交換媒体)は、媒体配管103A、媒体入口管63、本体部60の内部空間、媒体出口管64、媒体配管103Bを順に通過して冷却水通路102に還流する。本体部60の内部空間を流れるエンジン冷却水は、燃料通路65を流れる燃料と熱交換を行う。この結果、燃料通路65を流れる燃料は加熱され、本体部60の内部空間を流れるエンジン冷却水は冷却される。
蓋部材50は、中央部に第1円筒部51(中央筒部)及び第2円筒部52を有し、外周部にフランジ部53を有している。第1円筒部51は、円筒形の第1周壁部51Aと、第1周壁部51Aの軸線方向における一端に設けられた第1底壁51Bとを有し、他端側が開口している。第1底壁51Bの中央部には、厚み方向に貫通する円形の貫通孔51Cが形成されている。第2円筒部52は、第1周壁部51Aよりも直径が大きい円筒形の第2周壁部52Aと、第2周壁部52Aの軸線方向における一端に設けられた第2底壁52Bとを有し、他端側が開口している。第2底壁52Bの中央部には、厚み方向に貫通する円形の貫通孔が形成され、貫通孔は第1周壁部51Aの他端と結合されている。フランジ部53は、第2周壁部52Aの他端から径方向外方に突出し、環状に形成されている。すなわち、蓋部材50は、フランジ部53に対して一側に突出した第2円筒部52と、第2円筒部52の第2底壁52Bから更に一側に突出した第1円筒部51とを有している。
第1底壁51Bの第1周壁部51A側の面には、第2熱交換器22の本体部60の内端壁60Cが結合され、貫通孔51Cが内端壁60Cによって閉塞されている。燃料入口管61、燃料出口通路部材62は、貫通孔51Cを通過して第1底壁51Bの第1周壁部51A側と相反する側に突出している。
図3に示すように、第1開口4の周囲には上壁2Aから上方に突出する円筒形の第1ボス71が形成されている。第1ボス71の外周面には、雄ねじ71Aが形成されている。第1ボス71の突出端には、径方向内向きに突出し、円環状を呈する内向きフランジ71Bが形成されている。内向きフランジ71Bは、第1ボス71の突出端面を拡張する。第1開口4は内向きフランジ71Bの内側に形成される内孔として形成されている。内向きフランジ71Bの上端面は、第1開口4(第1ボス71)の軸線と直交する平面となっている。内向きフランジ71Bの上端面には、第1開口4を囲むように延在する環状の第1シール部材72が配置されている。第1シール部材72は可撓性を有し、シールすべき対象の表面に密着可能となっている。
第3開口14は、第1開口4と略同軸、かつ原燃料タンク2の内側に配置されている。第3開口14の周囲には高オクタン価燃料タンク13の上壁13Aから上方に突出する円筒形の第3ボス76が形成されている。第3開口14は第3ボス76の内孔として形成されている。第3開口14の直径は、第1開口4の直径よりも小さく設定されている。上壁13Aの上面には、上方に突出し、原燃料タンク2の上壁2Aの下面に当接する凸部77が形成されている。第3ボス76の突出端(上端)は、原燃料タンク2内において、第1ボス71の内向きフランジ71Bから下方に離れた位置に配置されている。
蓋部材50のフランジ部53は、第1ボス71の内向きフランジ71Bに第1シール部材72を介して当接する。これにより、第1開口4が第1リッド7によって閉塞される。フランジ部53が第1ボス71の内向きフランジ71Bに第1シール部材72を介して当接するとき、第2円筒部52は第1開口4内に遊嵌し、第1円筒部51は第3開口14(第3ボス76の内孔)に嵌合する。第1周壁部51Aの外周面には、周方向に延在し、環状をなすシール溝51Dが凹設されている。シール溝51Dには、環状の第2シール部材54が装着されている。第2シール部材54は可撓性を有する。第2シール部材54は、第3ボス76の内周面と第1周壁部51Aの外周面との間をシールする。これにより、第3開口14は第1リッド7によって閉塞される。このようにして、第1リッド7は、第1開口4及び第3開口14を共に閉塞する。
フランジ部53は、第1ボス71の雄ねじ71Aに螺着される第1キャップ73によって、第1ボス71に締結される。第1キャップ73は、第1ボス71を受容可能な円筒部73Aと、円筒部73Aの内面に形成され、第1ボス71の雄ねじ71Aと螺合する雌ねじ73Bと、円筒部73Aの一端側から径方向内向きに突出したフランジ部73Cとを有する。第1キャップ73が第1ボス71に螺着されることによって、フランジ部53は第1キャップ73のフランジ部73Cによって第1ボス71側に押圧され、第1シール部材72を介して第1ボス71の内向きフランジ71Bに密着する。
第1リッド7が第1開口4及び第3開口14を閉塞した状態で、燃料配管31に接続される継手61A、62Cは高オクタン価燃料タンク13内に配置され、媒体配管103A、103Bに接続される継手63A、64Aは、原燃料タンク2の外部に配置される。
図1に示すように、第2開口5の周囲には上壁2Aから上方に突出する円筒形の第2ボス81が形成されている。第2開口5は第2ボス81の内孔として形成されている。第2ボス81の外周面には、雄ねじ(不図示)が形成されている。第2リッド8は、円板形に形成され、第2ボス81の突出端面にシール部材(不図示)を介して当接可能となっている。第2リッド8は、第2ボス81に螺着される第2キャップ82によって、第2ボス81に結合される。第2キャップ82は、第2ボス81を受容可能な円筒部と、円筒部の内面に形成され、第2ボス81の雄ねじと螺合する雌ねじと、円筒部の一端側から径方向内向きに突出したフランジとを有する。第2キャップ82が第2ボス81に螺着されることによって、第2リッド8は第2キャップ82のフランジによって第2ボス81側に押圧され、シール部材を介して第2ボス81の突出端面に密着し、第2開口5を閉塞する。
第2リッド8には、原燃料ポンプ28と内燃機関100の第1インジェクタ111とを接続する第1燃料ライン112、高オクタン価燃料ポンプ29と内燃機関100の第2インジェクタ113とを接続する第2燃料ライン114、原燃料タンク2の上部の気相部分と給油管9の上流端部とを接続するブリーザパイプ115、及び原燃料タンク2の上部の気相部分とキャニスタ116とを接続するベーパ管117、燃料配管41の第6部分41B及び第7部分41Cが貫通している。また、図示しないが、燃料循環ポンプ25、バキュームポンプ26、原燃料ポンプ28、及び高オクタン価燃料ポンプ29の信号線及び電源線を含むケーブル束が第2リッド8を貫通している。第1燃料ライン112、第2燃料ライン114、ブリーザパイプ115、ベーパ管117、燃料配管41の第6部分41B及び第7部分41C、及びケーブル束が第2リッド8を貫通する部分は、気密にシールされている。
ブリーザパイプ115は、給油管9を通して給油を行うときに、原燃料タンク2内の気体を給油管9に逃がし、原燃料の原燃料タンク2への流入を促進する。ベーパ管117は、原燃料タンク2内の燃料蒸気をキャニスタ116に逃がし、原燃料タンク2内の圧力を大気圧に維持する。キャニスタ116に送られた燃料蒸気は、キャニスタ116内の活性炭に吸蔵される。キャニスタ116に吸蔵された燃料は、内燃機関100の運転時に吸気通路120の負圧を受けて吸い込まれ、燃焼室において燃焼される。ベーパ管117の原燃料タンク2内における端部には、フロート弁122が設けられている。フロート弁122は、原燃料タンク2内の原燃料の液位に応じて開閉し、ベーパ管117への液体燃料の流入を防止する。
第2燃料ライン114の高オクタン価燃料タンク13内に位置する部分には、燃料中の異物を捕集するストレーナ123が配置されている。
以上のように構成した燃料貯留装置1の作用及び効果について説明する。燃料貯留装置1では、原燃料タンク2内の原燃料は、燃料循環ポンプ25によって加圧され、凝縮器18、第1熱交換器21、及び第2熱交換器22を順に通過して分離器17の第1室17Bに送られる。このとき、原燃料は、凝縮器18において高温の高オクタン価燃料の気体と熱交換し、第1熱交換器21において分離器17を通過した高温の低オクタン価燃料と熱交換し、第2熱交換器22において加熱されたエンジン冷却水と熱交換することによって昇温される。
分離器17の第2室17Cは、バキュームポンプ26が作動することによって減圧される。分離器17では、第2室17Cがバキュームポンプ26の吸引作用によって減圧されたときに、第1室17Bに供給された高温高圧の原燃料から高オクタン価燃料が気体となって分離膜17Aを通過して第2室17Cに捕集される。第2室17Cに捕集された気体の高オクタン価燃料は、凝縮器18に流れ、凝縮器18において燃料循環ポンプ25によって分離器17に送られる原燃料と熱交換し、冷却されて凝縮する。凝縮器18において凝縮した高オクタン価燃料は、重力によってバッファータンク19に流れ、貯留される。
バキュームポンプ26が停止した状態では、バッファータンク19の内部が原燃料タンク2内の圧力と等しくなり、バッファータンク19内の高オクタン価燃料が重力によって第2一方向弁35を開き、高オクタン価燃料タンク13に流れる。このようにして、高オクタン価燃料が高オクタン価燃料タンク13に貯留される。
分離器17の第1室17Bを通過した低オクタン価燃料は、第1熱交換器21において燃料循環ポンプ25によって分離器17に送られる原燃料と熱交換して冷却され、第3熱交換器23において冷却される。その後、低オクタン価燃料は、ストレーナ42及び圧力調整弁43を通過して原燃料タンク2内に放出され、原燃料タンク2内の原燃料と混合される。
燃料貯留装置1では、分離器17を通過する原燃料の総量が増加するにつれて、高オクタン価燃料タンク13に貯留される高オクタン価燃料の量が増加すると共に、原燃料中に含まれる低オクタン価燃料の比率が増加する。燃料循環ポンプ25及びバキュームポンプ26の制御によって、分離器17を通過する原燃料の量を制御することができる。燃料循環ポンプ25及びバキュームポンプ26は、高オクタン価燃料タンク13の液位、原燃料中の高オクタン価燃料の濃度、燃料循環ポンプ25の作動継続時間等に基づいて制御されるとよい。
本実施形態に係る燃料貯留装置1は、分離装置12及び高オクタン価燃料タンク13が原燃料タンク2の内部に配置されるため、原燃料タンク2を気密に構成することによって、分離装置12、高オクタン価燃料タンク13、及びこれらを接続する継手を気密に構成する必要がなくなり、気密に構成する部材を少なくすることができる。
燃料が流れる燃料配管31の第3部分31C及び第4部分31Dと接続される継手61A、62Cが高オクタン価燃料タンク13内に配置されているため、継手61A、62Cと第3部分31C及び第4部分31Dとの接続部から燃料が流出したとしても、燃料は高オクタン価燃料タンク13内に留まり、原燃料タンク2の外部に漏れることがない。同様に、エンジン冷却水が流れる媒体配管103A、103Bと接続される継手63A、64Aが原燃料タンク2の外部に配置されているため、継手63A、64Aと媒体配管103A、103Bとの接続部からエンジン冷却水が流出したとしても、エンジン冷却水は原燃料タンク2内に侵入することはなく、燃料に混入することもない。
原燃料タンク2の内外及び高オクタン価燃料タンク13の内外を隔てる第1リッド7に第2熱交換器22が組み込まれるため、継手61A、62Cの高オクタン価燃料タンク13(原燃料タンク2)内への配置、及び継手63A、64Aの原燃料タンク2外への配置が容易である。
第1開口4及び第3開口14は、共通の部材である第1リッド7によって開閉されるため、高オクタン価燃料タンク13の開閉操作が容易である。本実施形態では、第1リッド7と第1ボス71との間をシールする第1シール部材72が圧縮される方向と、第1リッド7と第3ボス76との間をシールする第2シール部材54が圧縮される方向とが異なる。そのため、第1開口4及び第3開口14の相対位置に誤差が生じる場合にも、第1シール部材72は第1リッド7と第1ボス71との間を確実にシールすることができ、第2シール部材54は第1リッド7と第3ボス76との間を確実にシールすることができる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記の実施形態では、第2熱交換器22が第1開口4及び第3開口14を共に閉塞する第1リッド7に組み込まれた例について説明したが、例えば第2開口5を閉塞する第2リッド8のように原燃料タンク2に形成された開口のみを閉塞するリッドに第2熱交換器22が組み込まれてもよい。
1 :燃料貯留装置
2 :原燃料タンク(第1の燃料タンク)
4 :第1開口(第1の開口)
7 :第1リッド(蓋)
12 :分離装置
13 :高オクタン価燃料タンク(第2の燃料タンク)
14 :第3開口(第2の開口)
17 :分離器
22 :第2熱交換器(熱交換器)
31 :燃料配管
31C :第3部分
31D :第4部分
32 :燃料配管
50 :蓋部材
51 :第1円筒部(中央筒部)
53 :フランジ部(外周部)
54 :第2シール部材
60 :本体部
60C :内端壁
61A :継手(第1の継手)
62C :継手(第1の継手)
63A :継手(第2の継手)
64A :継手(第2の継手)
67 :温度センサ
72 :第1シール部材
73 :第1キャップ
100 :内燃機関
102 :冷却水通路
103A :媒体配管
103B :媒体配管

Claims (10)

  1. 開口を有する燃料タンクと、
    前記燃料タンク内の燃料と熱交換媒体とを熱交換させる熱交換器と、
    前記熱交換器の本体部と共に前記開口を閉塞する蓋を構成する蓋部材と、
    前記燃料タンク内に設けられ、前記燃料を前記熱交換器に供給する燃料配管と、
    前記燃料タンク外に設けられ、前記熱交換媒体を前記熱交換器に供給する媒体配管とを有し、
    前記蓋部材には貫通孔が形成され、
    前記熱交換器の前記本体部は、前記蓋部材の外面に結合され、前記貫通孔を閉塞し、
    前記熱交換器は、前記熱交換器の前記本体部から前記貫通孔を通過して前記燃料タンク内に突出した燃料通路部に設けられ、前記燃料配管と接続可能な第1の継手と、前記熱交換器の前記本体部における前記蓋部材の外面側に設けられた媒体通路部に設けられ、前記媒体配管と接続可能な第2の継手とを有することを特徴とする燃料貯留装置。
  2. 前記熱交換器の前記本体部は、周壁部と、前記周壁部の一端を閉塞する外端壁と、前記周壁部の他端を閉塞する内端壁とを有し、
    前記内端壁が前記蓋部材の外面に結合すると共に前記貫通孔を閉塞し、
    前記燃料通路部が前記内端壁に設けられ、
    前記媒体通路部が前記周壁部に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料貯留装置。
  3. 前記燃料タンクは、第1の開口を有する第1の燃料タンクと、前記第1の燃料タンク内に設けられた第2の燃料タンクとを有し、
    前記熱交換器の前記本体部は、前記第1の開口を閉塞する前記蓋の少なくとも一部をなすことを特徴とする請求項2に記載の燃料貯留装置。
  4. 前記第2の燃料タンクは、前記第1の開口と対向する第2の開口を有し、
    前記熱交換器の前記本体部は、前記第1の開口及び前記第2の開口を共に閉塞する前記蓋の少なくとも一部をなすことを特徴とする請求項3に記載の燃料貯留装置。
  5. 前記第2の開口は、前記第2の燃料タンクに形成された筒部の内壁面によって画成され、
    前記蓋は、前記第2の開口に嵌合する中央筒部と、前記第1の燃料タンクの外面における前記第1の開口の周縁部に当接する外周部とを有することを特徴とする請求項4に記載の燃料貯留装置。
  6. 前記外周部と前記第1の燃料タンクの外面との間には前記第1の開口を囲む環状の第1のシール部材が介装され、
    前記中央筒部の外面と前記内壁面との間には環状の第2のシール部材が介装されていることを特徴とする請求項5に記載の燃料貯留装置。
  7. 前記第1の継手は、前記第2の燃料タンクの内側を向く部分に設けられていることを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか1つの項に記載の燃料貯留装置。
  8. 前記第1の燃料タンク内には、前記第1の燃料タンク内に貯留された第1の燃料から第2の燃料を分離する分離装置が設けられ、
    前記第2の燃料は前記第2の燃料タンクに貯留されることを特徴とする請求項4〜請求項7のいずれか1つの項に記載の燃料貯留装置。
  9. 前記熱交換器は、前記第1の燃料タンクから前記分離装置に送られる前記第1の燃料を加熱することを特徴とする請求項8に記載の燃料貯留装置。
  10. 前記熱交換器の前記燃料タンクの内側を向く部分には、前記第1の継手に流れる前記燃料の温度を検出する温度センサが設けられていることを特徴とする請求項2〜請求項9のいずれか1つの項に記載の燃料貯留装置。
JP2015168649A 2015-08-28 2015-08-28 燃料貯留装置 Expired - Fee Related JP6486798B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168649A JP6486798B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 燃料貯留装置
US15/229,121 US10190510B2 (en) 2015-08-28 2016-08-05 Fuel storage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168649A JP6486798B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 燃料貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017044180A JP2017044180A (ja) 2017-03-02
JP6486798B2 true JP6486798B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=58097692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168649A Expired - Fee Related JP6486798B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 燃料貯留装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10190510B2 (ja)
JP (1) JP6486798B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9816467B2 (en) * 2016-02-16 2017-11-14 Saudi Arabian Oil Company Adjusting a fuel on-board a vehicle
US9957903B2 (en) 2016-02-16 2018-05-01 Saudi Arabian Oil Company Adjusting a fuel on-board a vehicle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237850A (en) * 1979-03-13 1980-12-09 Nationwide Carriers Incorporated System for heating fuel oil
US4395996A (en) * 1981-10-16 1983-08-02 Davco Incorporated Fuel supply and conditioning means for diesel engines
US4726346A (en) * 1987-03-23 1988-02-23 Lucht James P Device to prevent diesel fuel from gelling
US5140966A (en) * 1991-06-04 1992-08-25 Wong Men L Carburetor for an internal combustion engine
US5662090A (en) * 1996-10-01 1997-09-02 Ward; Jackie L. Heat exchange system for using vegetable oils as an engine fuel
US6957542B1 (en) * 1999-11-09 2005-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank system
DE10139527A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Daimler Chrysler Ag Kraftstofffraktioniereinrichtung
ITRE20050139A1 (it) * 2005-12-13 2007-06-14 Ufi Filters Spa Filtro per carburante diesel con riscaldatore
JP2008030642A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム
JP5414189B2 (ja) * 2008-03-19 2014-02-12 本田技研工業株式会社 燃料タンクシステム
JP2011208541A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP5793321B2 (ja) * 2011-03-25 2015-10-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車の始動制御装置
JP2014037786A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Honda Motor Co Ltd 燃料供給装置
WO2015050601A2 (en) * 2013-07-01 2015-04-09 United Technologies Corporation Enhanced apu operability

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017044180A (ja) 2017-03-02
US10190510B2 (en) 2019-01-29
US20170058791A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10190554B2 (en) Fuel supply device
US6729310B2 (en) Fuel delivery system
US20060191832A1 (en) Dual media fuel filter and fuel/water separator cartridge filter system
JP6486798B2 (ja) 燃料貯留装置
CN110206731B (zh) 一种用于喷油螺杆压缩机的分油系统
CN103899440A (zh) 一种基于排气能量回收的船用气体/双燃料发动机lng气化系统及其控制方法
WO2016112462A1 (en) Pump system for delivering liquefied gaseous fluid
JP2017014926A (ja) 燃料タンクのシール構造
EP3711997A1 (en) Handling of fuel vapour
US20140373813A1 (en) Venting a fuel tank by means of a fuel supply path and an air supply path of an internal combustion engine
US10584667B2 (en) One-way valve and fuel separating apparatus including the same
FR2893677A1 (fr) Dispositif de recirculation des gaz brules et refroidisseur d'air de suralimentation adapte pour un tel dispositif
US20180093209A1 (en) Fuel filter
KR101063451B1 (ko) 브레이징 판형 열교환기를 이용한 mgo 쿨러 유닛
CN206206040U (zh) 用于车载加油油气系统的集成式燃油泵
US20090194077A1 (en) Multipurpose engine
CN208831120U (zh) 一种油箱吸油口控制装置及油箱
CN208734447U (zh) 一种新型汽车用气缸罩
CN104314641A (zh) 一种油气分离器
JP6034823B2 (ja) 燃料供給装置
JP6175421B2 (ja) 燃料供給装置
CN209166198U (zh) 一种汽化器
CN112576319A (zh) 一种汽轮发电机密封油循环系统
CN105923876A (zh) 一种船用造水机
JP2010163909A (ja) 車載用燃料分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees