JP6484452B2 - Fire hydrant equipment - Google Patents
Fire hydrant equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6484452B2 JP6484452B2 JP2015018915A JP2015018915A JP6484452B2 JP 6484452 B2 JP6484452 B2 JP 6484452B2 JP 2015018915 A JP2015018915 A JP 2015018915A JP 2015018915 A JP2015018915 A JP 2015018915A JP 6484452 B2 JP6484452 B2 JP 6484452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- hose
- fire hydrant
- door
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、地下鉄ホーム等に設置され、火災時にノズル付きのホースを引き出して消火作業を行う消火栓装置に関する。 The present invention relates to a fire hydrant device that is installed in a subway platform or the like and performs fire extinguishing work by pulling out a hose with a nozzle in the event of a fire.
従来、地下鉄駅のホームにはスタンド型の消火栓装置を設置している。消火栓装置は、上り線と下り線に挟まれたホームにあっては、例えば上り線及び下り線の例えば後ろ側にそれぞれ設置しており、駅の構内施設やホームに入ってきた電車で火災が発生した場合、駅員や電車の乗務員がホームに設置している消火栓を使用して消火活動を行うことを可能としている。 Conventionally, a stand-type fire hydrant device has been installed at the platform of a subway station. Fire hydrant devices are installed, for example, on the back side of the up line and down line, for example, at the platform between the up line and down line. When this happens, station staff and train crews can use fire hydrants installed at their homes to perform fire fighting activities.
このように地下鉄ホームに設置している消火栓装置は、金属製の収納箱の前面に、開閉自在に消火栓扉を開閉自在に設け、また消火栓扉の上部に通報装置扉を設け、通報装置扉に発信機、赤色表示灯、内蔵した警報用スピーカに対応した音響孔、及び内蔵した非常電話に対応した非常電話扉を設けている。 In this way, the fire hydrant device installed in the subway platform is provided with a fire hydrant door that can be opened and closed on the front side of the metal storage box, and a notification device door provided on the top of the fire hydrant door. A transmitter, a red indicator lamp, an acoustic hole corresponding to a built-in alarm speaker, and an emergency telephone door corresponding to a built-in emergency telephone are provided.
通報装置扉に設けた赤色表示灯は常時点灯し、消火栓装置の設置場所が遠方から視認できるようにしている。火災時には、発信機中央に設けたボタンを押圧操作することでボタン内側のスイッチをオンすると、発信信号が監視室の防災受信盤(火災受信機)に送信されて防災受信盤の報知部から火災警報が報知出力されると共に、防災受信盤から引き出された制御線に接続されて各所に設置された地区音響端末に対して地区音響信号が送られて所定の各場所でも警報音が出力される。 The red indicator lamp on the reporting device door is always on, so that the location of the fire hydrant device can be seen from a distance. In the event of a fire, when the switch inside the button is turned on by pressing the button provided in the center of the transmitter, a transmission signal is sent to the disaster prevention reception board (fire receiver) in the monitoring room and fires from the notification section of the disaster prevention reception board A warning signal is output, and a district sound signal is sent to a district acoustic terminal connected to a control line drawn from the disaster prevention reception board and installed at each location, and a warning sound is also output at each prescribed location. .
消火栓装置は、収納箱の内部に消火栓弁を配置し、消火栓弁の2次側にはノズルを装着した消火ホースを連結接続し、内部のホルダに折り畳み状態で掛けることで引き出し自在に収納している。 The fire hydrant device has a fire hydrant valve inside the storage box, a fire hose fitted with a nozzle is connected to the secondary side of the fire hydrant valve, and it is stored in a foldable state by hanging it on the internal holder. Yes.
通常時、消火栓装置の消火栓扉は閉じられており、適宜の扉ロック機構等により閉状態に維持されている。火災が発生した場合には、扉ロック機構等を操作して扉閉状態を解除して消火栓扉を開き、例えば一人がノズルを持ちながら消火ホースを引き出して火災発生場所(消火対象)に向かい、もう一人が発信機を操作して通報すると共に消火栓弁を開放操作するといったように、二人ないしそれ以上で消火活動を行う。これは、ホースの引出中に消火栓弁を開放すると、水圧とその反動等によりホースが適切に引き出せなくなったり、危険が生じたりするといった問題を回避するため、また使用中、消火栓扉の開放を人の手で維持する必要がある等のためである。 Normally, the fire hydrant door of the fire hydrant device is closed and is kept closed by an appropriate door lock mechanism or the like. In the event of a fire, operate the door lock mechanism to release the door closed state and open the fire hydrant door. For example, one person pulls out the fire hose while holding the nozzle and heads for the fire occurrence place (fire extinguishing target) Two or more people perform fire fighting activities, such as another person operating a transmitter to report and opening the hydrant valve. This is to avoid the problem that if the hydrant valve is opened while the hose is being pulled out, the hose may not be pulled out properly due to water pressure and its reaction, or a danger may occur, and the hydrant door must be opened during use. This is because it needs to be maintained by hand.
このように、少なくとも二人操作を必要とする消火栓装置は1号消火栓として法的に規格が定められており、一方、一人操作を可能とする消火栓として放水による反動力を抑えると共に保形ホースを使用した2号消火栓も法的に規格が定められている。 Thus, a fire hydrant device that requires at least two-man operation is legally defined as No. 1 fire hydrant, and on the other hand, as a fire hydrant that can be operated by one person, while suppressing the reaction force due to water discharge, The No. 2 fire hydrant used is also legally stipulated.
しかしながら、このような従来の消火栓装置にあっては、上り線と下り線に挟まれた地下鉄ホーム等に設置した場合、例えば上り線側に消火栓扉を向けて設置した場合には下り線側が消火栓装置の裏側となり、逆に、下り線側に消火栓扉を向けて設置した場合には上り線側が消火栓装置の裏側となり、下りホームと上りホームが隣り合っているにもかかわらず、別々に消火栓装置を設置する必要がある。 However, in such a conventional fire hydrant device, when installed in a subway platform or the like sandwiched between an up line and a down line, for example, when installed with a fire hydrant door facing the up line side, the down line side is a fire hydrant On the other hand, when the fire hydrant door is installed facing the down line side, the up line side is the back side of the fire hydrant apparatus, and the fire hydrant apparatus is separate even though the down home and the up home are adjacent to each other. Need to be installed.
この問題を解決するためには、消火栓装置を上りホームと下りホームの間のホーム中央に、消火栓扉を線路側ではなく、ホームの長手方向に向けて設置し、上りホーム側又は下りホーム側の火災に対し同じ消火栓装置の消火器扉を開いて消火活動を可能とすることが考えられる。しかしながら、この場合にも消火栓装置の裏側となるホームの反対方向からは消火栓装置の表側が見えない死角となることから、消火栓装置の設置形態としては必ずしも適切とはいえない問題がある。 To solve this problem, install a fire hydrant device in the center of the platform between the up platform and the down platform, and install a fire hydrant door in the longitudinal direction of the platform, not on the track side. It is possible to open fire extinguisher doors of the same hydrant device to enable fire extinguishing activities against fire. However, even in this case, since the front side of the fire hydrant device cannot be seen from the opposite direction of the home which is the back side of the fire hydrant device, there is a problem that is not necessarily appropriate as the installation form of the fire hydrant device.
また、従来の消火栓装置に設けた消火栓扉は、横に回動して開放する構成が多く、放水作業を開始するときに、開放した消火栓扉が放水中にホースを挟むなど放水作業に悪影響を及ぼさないようにするため、係員が消火栓扉の開放を保持することが必要となる。また、扉の開放を維持した場合、扉がホーム上の通路を遮り、消火活動や避難の妨げになるという問題がある。 In addition, fire hydrant doors provided in conventional fire hydrant devices are often configured to rotate sideways and open, and when starting a water discharge operation, the opened fire hydrant door has an adverse effect on the water discharge operation, such as pinching a hose during water discharge. In order to prevent this from happening, it is necessary for the attendant to keep the hydrant door open. In addition, if the door is kept open, there is a problem that the door blocks a passage on the platform and hinders fire fighting and evacuation.
本発明は、消火栓装置の両面からノズル付きのホースの引き出しを可能として地下鉄ホーム等での設置方向の制約を無くすと共に消火活動や避難を妨げることのない扉開放を可能とする消火栓装置を提供することを目的とする。 The present invention provides a fire hydrant device that allows a hose with a nozzle to be pulled out from both sides of the fire hydrant device, eliminates restrictions on the installation direction in a subway platform, etc., and allows the door to be opened without hindering fire fighting activities or evacuation. For the purpose.
(消火栓装置:スクリーンの収納空間)
本発明は、消火栓装置に於いて、両側に開口した箱枠形の装置本体と、ノズル付きのホースと、ノズル付きのホースを両側の開口から取出し自在に装置本体に収納するホース収納部と、装置本体の両側の開口の各々に設けられ、下側を固定したスクリーンを上方に展開して保持することにより開口を閉鎖し、スクリーン上端の保持を解除することによりスクリーンを下部内側に折り畳んで開口を開放する開閉自在なスクリーン扉と、収納したホースの下側に形成され、折り畳まれたスクリーンを収納可能な空間と、を設け、
折り畳まれたスクリーンを収納可能な空間は、装置本体の両側のスクリーンを収納可能であることを特徴とする。
(Fire hydrant device : Screen storage space )
The present invention, in a fire hydrant device, a box-shaped device body that is open on both sides, a hose with a nozzle, a hose storage portion that accommodates a hose with a nozzle in the device body so that the hose can be taken out from both openings, Provided in each of the openings on both sides of the main body of the device, open the screen with the lower side fixed upward and hold it, close the opening, and release the upper end of the screen to fold the screen to the lower inner side to open An openable and closable screen door, and a space formed on the lower side of the stored hose and capable of storing a folded screen ,
The space that can store the folded screen can store the screens on both sides of the apparatus main body .
(消火栓装置:スクリーン扉の構造)
本発明は、消火栓装置に於いて、両側に開口した箱枠形の装置本体と、ノズル付きのホースと、ノズル付きのホースを両側の開口から取出し自在に装置本体に収納するホース収納部と、装置本体の両側の開口の各々に設けられ、下側を固定したスクリーンを上方に展開して保持することにより開口を閉鎖し、スクリーン上端の保持を解除することによりスクリーンを下部に折り畳んで開口を開放する開閉自在なスクリーン扉と、を設け、
スクリーン扉は、
装置本体の開口に取付け固定する扉枠と、
スクリーンの裏面の上下両端及びその間に所定間隔で配置した複数本のガイドバー部材と、
スクリーンの裏面に配置したガイドバー部材の間に配置した複数本のウェイトバー部材と、
扉枠の左右両側の開口枠の内側に配置され、スクリーンの左右両側を開口枠の内側に位置させた状態で、ガイドバー部材の左右両端をガイド溝に沿って上下方向に案内移動させる第1ガイドレールと、
第1ガイドレールの内側に配置され、ウェイトバーの両端を摺接して奥行方向への動きを規制すると共に上下方向に案内移動させる第2ガイドレールと、
スクリーンの上端のガイドバー部材を保持することでスクリーンを展開した閉鎖状態に保持し、所定の操作により上端のガイドバー部材の保持を解除してスクリーンを折り畳んだ開放状態とするスクリーン開閉機構と、を備えたことを特徴とする。
( Fire hydrant device: structure of screen door)
The present invention, in a fire hydrant device, a box-shaped device body that is open on both sides, a hose with a nozzle, a hose storage portion that accommodates a hose with a nozzle in the device body so that the hose can be taken out from both openings, Opened on each of the openings on both sides of the main body of the device, the opening is closed by unfolding and holding the screen fixed upward, and the opening of the upper end of the screen is released by folding the screen downward. An openable and closable screen door,
The screen door
A door frame that is attached and fixed to the opening of the device body;
A plurality of guide bar members disposed at predetermined intervals between the upper and lower ends of the back surface of the screen; and
A plurality of weight bar members arranged between guide bar members arranged on the back surface of the screen;
A first guide which is arranged inside the opening frame on both the left and right sides of the door frame and guides and moves the left and right ends of the guide bar member in the vertical direction along the guide groove in a state where the left and right sides of the screen are positioned inside the opening frame. A guide rail,
A second guide rail that is disposed inside the first guide rail, slides both ends of the weight bar to regulate movement in the depth direction, and guides and moves in the vertical direction;
A screen opening / closing mechanism that holds the guide bar member at the upper end of the screen in a closed state in which the screen is unfolded, releases the holding of the upper end guide bar member by a predetermined operation, and folds the screen; It is provided with.
(スクリーン開閉機構)
スクリーン開閉機構は、スクリーンの上端のガイドバー部材に上向きにバックル金具(尾錠金具)を設ける共に扉枠の上部の開口枠にバックル装置(尾錠装置)を設け、バックル金具をバックル装置に挿入して保持することでスクリーンを開いた閉鎖状態に保持し、バックル装置の所定の操作によりバックル金具の保持を解除してスクリーンを折り畳んだ開放状態とする。
(Screen opening / closing mechanism)
The screen opening / closing mechanism is provided with a buckle bracket (buckle) on the guide bar member at the upper end of the screen, a buckle device (buckle device) in the opening frame at the top of the door frame, and the buckle bracket inserted into the buckle device. By holding, the screen is held in an open closed state, and the buckle fitting is released by a predetermined operation of the buckle device, and the screen is folded into an open state.
(ガイドバーとウェイトバーの間隔)
スクリーンの裏面に配置したウェイトバー部材とその上側に隣接して配置したガイドバー部材との間隔に対し、ウェイトバー部材とその下側に隣接して配置したガイドバー部材との間隔を短くする。
(Distance between guide bar and weight bar)
The interval between the weight bar member and the guide bar member disposed adjacent to the lower side of the weight bar member disposed on the back surface of the screen and the guide bar member disposed adjacent to the upper side thereof is shortened.
(上下端のガイドバー)
スクリーンの裏面に配置した複数のガイドバー部材は矩形断面をもつ板状のバー部材であり、
複数のガイドバー部材の内の上下端に配置したガイドバー部材は両端に設けたローラを第1ガイドレールのガイド溝に収納して回転自在に支持し、
上下端の間に配置したガイドバー部材は両端を第1ガイドレールのガイド溝に回転しないように収納する。
(Top and bottom guide bars)
The plurality of guide bar members arranged on the back surface of the screen are plate-like bar members having a rectangular cross section,
The guide bar members arranged at the upper and lower ends of the plurality of guide bar members are rotatably supported by storing the rollers provided at both ends in the guide grooves of the first guide rail,
The guide bar member disposed between the upper and lower ends is housed so that both ends are not rotated in the guide groove of the first guide rail.
(ウェイトバーのガイドレール終端)
第2ガイドレールは、スクリーンを開いて扉開口を閉鎖した状態で、下から1本目のウェイトバー部材と下から2本目のガイドバー部材との間となる所定位置をガイドレール終端とすると共に、ガイドレール終端から内側に湾曲して延在する湾曲ガイドレールを一体に形成し、
スクリーンを開いた状態でガイドレール終端を外れた下側に位置するウェイトバーの両端の奥行方向への動きを規制する張出片を扉枠の内側両端に設ける。
(End of weight bar guide rail)
The second guide rail has a predetermined position between the first weight bar member from the bottom and the second guide bar member from the bottom, with the screen opened and the door opening closed, A curved guide rail that curves and extends inward from the end of the guide rail is integrally formed,
Overhanging pieces for restricting the movement in the depth direction of both ends of the weight bar located below the end of the guide rail with the screen opened are provided at both inner ends of the door frame.
(不燃性又は難燃性スクリーン)
スクリーンを不燃性又は難燃性とする。
(Incombustible or flame retardant screen)
Make the screen incombustible or flame retardant.
(通報装置扉)
スクリーン扉は、扉枠の上部に、非常表示灯、発信機、音響装置又は非常電話扉の少なくとも何れか1つを備えた通報装置扉を設ける。
(Notification device door)
The screen door is provided with a notification device door provided with at least one of an emergency indicator, a transmitter, a sound device, and an emergency telephone door at the upper part of the door frame.
(ホース収納部)
ホース収納部は、円環状に内巻するホースの左右両端側及び又は上下両端側を外側から保持する矩形フレームを装置本体内に配置する。
(Hose storage part)
The hose storage portion has a rectangular frame that holds both the left and right ends and / or the upper and lower ends of a hose that is wound in an annular shape from the outside.
(消火栓弁)
装置本体内に、両側に配置したスクリーン扉を開放した状態で、両側から操作可能な消火栓弁を設ける。
(Fire hydrant valve)
A fire hydrant valve that can be operated from both sides is provided in the device body with the screen doors arranged on both sides open.
(ダブルホース)
ホース収納部は、装置本体の両側の各々から取出し自在に2組のノズル付きのホースを収納する。
(Double hose)
The hose storage portion stores two sets of nozzle-attached hoses that can be taken out from both sides of the apparatus main body.
(矩形フレーム下側のスクリーン収納空間)(Screen storage space below the rectangular frame)
矩形フレームの下側に、折り畳まれたスクリーンを収納可能な空間が形成されている。A space capable of storing the folded screen is formed below the rectangular frame.
(基本的な効果)
本発明は、消火栓装置に於いて、両側に開口した箱枠形の装置本体と、ノズル付きのホースと、ノズル付きのホースを両側の開口から取出し自在に装置本体に収納するホース収納部と、装置本体の両側の開口の各々に設けられ、下側を固定したスクリーンを上方に展開して保持することにより開口を閉鎖し、スクリーン上端の保持を解除することによりスクリーンを下部に折り畳んで開口を開放する開閉自在なスクリーン扉とを設けるようにしたため、消火栓装置は両側にスクリーン扉を設けたことで裏表が無くなり、両面を操作側として例えば上り線と下り線に挟まれた地下鉄ホーム等に設置することで、1台の消火栓装置であっても、上りホーム側からも下り線側からも各々1台の消火栓装置が設置されていると実質的に見做すことができ、消火器本体の両側に設けたスクリーン扉の内、必要に応じて何れか一方のスクリーン扉を開放してノズル付きのホースを取り出して消火作業を行うことを可能し、地下鉄ホームに一台の消火栓装置を設置することで、見掛け上2台の消火栓装置を設置したと同等の取扱いを可能とする。
(Basic effect)
The present invention, in a fire hydrant device, a box-shaped device body that is open on both sides, a hose with a nozzle, a hose storage portion that accommodates a hose with a nozzle in the device body so that the hose can be taken out from both openings, Opened on each of the openings on both sides of the main body of the device, the opening is closed by unfolding and holding the screen fixed upward, and the opening of the upper end of the screen is released by folding the screen downward. Since the openable openable and closable screen door is provided, the fire hydrant device has screen doors on both sides, so there is no front and back, and both sides are installed on the operation side, for example, in a subway platform sandwiched between the up and down lines Thus, even with a single fire hydrant device, it can be virtually assumed that one fire hydrant device is installed from both the upstream side and the downstream side. One of the screen doors on both sides of the fire extinguisher body can be fired by opening one of the screen doors and removing the hose with a nozzle as necessary. By installing a fire hydrant device, it can be handled in the same way as two hydrant devices apparently installed.
また、装置本体の両側の開口の各々にスクリーンを開閉自在に装着したスクリーン扉を設けるようにしたため、組立製造段階で装置本体とスクリーン扉を個別に製造し、最終的に、装置本体の両側の開口の各々にスクリーン扉を組付け固定することで、消火栓装置を完成させることができ、製造組立が容易で生産性が高く、製造コストも低減可能とする。 In addition, since a screen door with a screen that can be freely opened and closed is provided in each of the openings on both sides of the apparatus main body, the apparatus main body and the screen door are separately manufactured at the assembly manufacturing stage. By assembling and fixing the screen door to each of the openings, the fire hydrant device can be completed, manufacturing assembly is easy, productivity is high, and manufacturing cost can be reduced.
また、設置後にスクリーンが汚れたり損傷した場合には、汚れたり損傷したスクリーン扉を装置本体から外し、別途準備したスクリーン扉に交換することで、簡単且つ容易に修復可能とする。 In addition, when the screen is soiled or damaged after installation, the screen door that is soiled or damaged is removed from the main body of the apparatus and replaced with a separately prepared screen door, so that the screen can be easily and easily repaired.
(スクリーン扉の下部内側の折畳み)
また、スクリーン扉は、スクリーン上端の保持を解除することによりスクリーンを下部内側に折り畳んで開口を開放するようにしたため、スクリーンの保持を解除して扉を開放した場合、スクリーンは下側に落下して内側に折り畳まれた状態となり、消火栓装置の外側に従来の横開きの消火栓扉のように飛び出すことがなく、消火活動や避難を妨げることがない。
(Folding inside the bottom of the screen door)
In addition, the screen door is folded to the lower inner side by releasing the holding of the upper end of the screen so that the opening is opened. Therefore, when the screen is released and the door is opened, the screen falls downward. Thus, it is folded inward so that it does not jump out of the fire hydrant device like a conventional side-open fire hydrant door, and does not hinder fire fighting activities and evacuation.
(スクリーン扉の構造による効果)
また、スクリーン扉は、装置本体の開口に取付け固定する扉枠と、スクリーンの裏面の上下両端及びその間に所定間隔で配置した複数本のガイドバー部材と、スクリーンの裏面に配置したガイドバー部材の間に配置した複数本のウェイトバー部材と、扉枠の左右両側の開口枠の内側に配置され、スクリーンの左右両側を開口枠の内側に位置させた状態で、ガイドバー部材の左右両端をガイド溝に沿って上下方向に案内移動させる第1ガイドレールと、第1ガイドレールの内側に配置され、ウェイトバーの両端を摺接して奥行方向への動きを規制すると共に上下方向に案内移動させる第2ガイドレールと、スクリーンの上端のガイドバー部材を保持することでスクリーンを展開した閉鎖状態に保持し、所定の操作により上端のガイドバー部材の保持を解除してスクリーンを折り畳んだ開放状態とするスクリーン開閉機構とを設けるようにしたため、スクリーンの展開状態でスクリーン上端のガイドバー部材の保持を解除して第1ガイドレールに沿ってガイドバー部材を落下させると、スクリーンの両端側は開口枠の内側に位置していることから、ガイドバー部材はその間のスクリーン部分を内側に湾曲しながら落下するようになり、これによりスクリーンを開口下部の内側に折り畳んで開放した状態とし、スクリーン折畳み部分が全く外側に飛び出さないことから、ホース引出し等の消火操作がスクリーンの折畳み部分により妨げられることがなく、容易に行うことを可能とする。
(Effects of screen door structure)
The screen door includes a door frame attached and fixed to the opening of the apparatus main body, a plurality of guide bar members arranged at predetermined intervals between the upper and lower ends of the back surface of the screen, and a guide bar member arranged on the back surface of the screen. Guide the left and right ends of the guide bar member with multiple weight bar members placed between them and the inside of the opening frame on both the left and right sides of the door frame, with the left and right sides of the screen positioned inside the opening frame. A first guide rail that guides and moves in the vertical direction along the groove, and a first guide rail that is disposed inside the first guide rail and that slides on both ends of the weight bar to restrict movement in the depth direction and guide and move in the vertical direction. 2 By holding the guide rail and the guide bar member at the upper end of the screen, the screen is expanded and held in a closed state. And a screen opening / closing mechanism for releasing the holding and folding the screen, the guide bar member is released along the first guide rail by releasing the holding of the guide bar member at the upper end of the screen in the unfolded state of the screen. When the screen is dropped, both end sides of the screen are located inside the opening frame, so the guide bar member falls while curving the screen part in between, which causes the screen to fall inside the bottom of the opening. The screen is folded and opened, and the screen folded portion does not protrude outward at all. Therefore, a fire extinguishing operation such as hose pull-out is not hindered by the screen folded portion and can be easily performed.
また、スクリーンの保持を解除し、ガイドバー部材を第1ガイドレールに沿って落下させる場合、ガイドバー部材の落下に伴うその間のスクリーン部分の内側への湾曲を、ガイドバー部材の間に設けたウェイトバーの重みで付勢し、ガイドバー部材の落下に伴い、その間のスクリーン部分の内側への畳み込みを円滑に行うことを可能とする。 Further, when the holding of the screen is released and the guide bar member is dropped along the first guide rail, an inward bending of the screen portion during the dropping of the guide bar member is provided between the guide bar members. The weight is applied by the weight of the weight bar, and as the guide bar member falls, it is possible to smoothly fold the screen portion in between.
また、スクリーンの裏面に配置した複数のガイドバー部材の間にウェイトバー部材を配置し、ウェイトバー部材の両端の奥行方向の動きを規制するように第2ガイドレールに当てることで、展開状態に開いたスクリーンにウェイトバー部材の重みにより張り(テンション)を与え、また、ウェイトバーの奥行方向への動きを規制することで、展開状態にあるスクリーンの平坦性を高め、従来の横開きする金属製の消火栓扉と同等の質感を出すことを可能とする。 In addition, the weight bar member is disposed between the plurality of guide bar members disposed on the back surface of the screen, and is applied to the second guide rail so as to restrict the movement in the depth direction at both ends of the weight bar member. By applying tension (weight) to the opened screen by the weight of the weight bar member and regulating the movement of the weight bar in the depth direction, the flatness of the screen in the expanded state is improved, and the conventional metal that opens sideways is used. It is possible to produce the same texture as a fire hydrant door.
(スクリーン開閉機構による効果)
また、スクリーン開閉機構は、スクリーンの上端のガイドバー部材に上向きにバックル金具(尾錠金具)を設ける共に扉枠の上部の開口枠にバックル装置(尾錠装置)を設け、バックル金具をバックル装置に挿入して保持することでスクリーンを開いた閉鎖状態に保持し、バックル装置の所定の操作によりバックル金具の保持を解除してスクリーンを折り畳んだ開放状態とするようにしたため、バックル装置の例えば操作レバーを手前に引く操作により、バックル金具の保持を解除して展開したスクリーンを落下させ、簡単且つ確実にスクリーンを開放して消火活動を行うことを可能とする。
(Effects of screen opening / closing mechanism)
In addition, the screen opening / closing mechanism is provided with a buckle bracket (buckle bracket) upward on the guide bar member at the upper end of the screen and a buckle device (buckle device) in the opening frame at the top of the door frame, and the buckle bracket is inserted into the buckle device By holding the screen in the closed state, the buckle device is released by holding the buckle device by a predetermined operation so that the screen is folded and opened. By pulling forward, the holding of the buckle fitting is released and the deployed screen is dropped, and the screen can be opened easily and reliably to perform fire extinguishing activities.
(ガイドバーとウェイトバーの間隔)
また、スクリーンの裏面に配置したウェイトバー部材とその上側に隣接して配置したガイドバー部材との間隔(L1)に対し、ウェイトバー部材とその下側に隣接して配置したガイドバー部材との間隔(L2)を短くするようにしたため(L1>L2)、ウェイトバー部材がガイドバー部材の間の中央ではなく、若干下側にオフセットした位置に配置され、ガイドバー部材の落下に伴いその間のスクリーン部分が内側への湾曲を始めると、ウェイトバー部材は中央より若干下側に配置していることで、その重みによりスクリーンの湾曲を更に強く付勢し、スクリーンの畳み込みを更に円滑に行うことを可能とする。
(Distance between guide bar and weight bar)
Further, with respect to the distance (L1) between the weight bar member arranged on the back surface of the screen and the guide bar member arranged adjacent to the upper side thereof, the weight bar member and the guide bar member arranged adjacent to the lower side thereof are arranged. Since the interval (L2) is shortened (L1> L2), the weight bar member is arranged not at the center between the guide bar members but at a position slightly offset to the lower side. When the screen part begins to bend inward, the weight bar member is positioned slightly below the center, so that the weight of the screen is more strongly biased by the weight and the screen can be folded more smoothly. Is possible.
(上下端のガイドバーによる効果)
また、スクリーンの裏面に配置した複数のガイドバー部材は矩形断面をもつ板状のバー部材であり、複数のガイドバー部材の内の上下端に配置したガイドバー部材は両端に設けたローラを第1ガイドレールのガイド溝に収納して回転自在に支持し、上下端の間に配置したガイドバー部材は両端を第1ガイドレールのガイド溝に回転しないように収納するようにしたため、下端のガイドバーはスクリーンの落下に伴い内側に回転し、スクリーンを扉内側に確実に折り畳み可能とする。
(Effects of upper and lower guide bars)
The plurality of guide bar members disposed on the back surface of the screen are plate-shaped bar members having a rectangular cross section, and the guide bar members disposed at the upper and lower ends of the plurality of guide bar members are provided with rollers provided at both ends. The guide bar member placed between the upper and lower ends is housed in the guide groove of the first guide rail so as not to rotate. The bar rotates inward as the screen falls, making it possible to fold the screen securely inside the door.
また、上端のガイドバー部材にはスクリーン開閉に使用するバックル金具をもうけているが、スクリーンの保持解除により落下して開口下部の内側に折り畳み状態となった場合、上端のガイドバー部材は外側に回転してバックル金具を横向きに倒し、バックル金具が上向きに飛び出してホース引出しの邪魔になることを未然に防止可能とする。 Also, the upper guide bar member has a buckle bracket that is used to open and close the screen, but if it falls due to the release of the screen and is folded inside the lower part of the opening, the upper guide bar member will be on the outside. Rotating and buckling metal fittings are turned sideways, and it is possible to prevent the buckle metal fittings from popping up and obstructing the hose drawer.
(ウェイトバーのガイドレール終端)
また、第2ガイドレールは、スクリーンを開いて扉開口を閉鎖した状態で、下から1本目のウェイトバー部材と下から2本目のガイドバー部材との間となる所定位置をガイドレール終端とすると共に、ガイドレール終端から内側に湾曲して延在する湾曲ガイドレールを一体に形成し、スクリーンを開いた状態でガイドレール終端を外れた下側に位置する下から1番目のウェイトバーの両端の奥行方向への動きを規制する張出片を扉枠の内側両端に設けるようにしたため、ウェイトバーの上下方向の動きを案内する第2ガイドバーの下側が途中で終端していることで、落下したスクリーンの内側への畳み込みを滑らかに行うことを可能とする。
(End of weight bar guide rail)
The second guide rail has a guide rail end at a predetermined position between the first weight bar member from the bottom and the second guide bar member from the bottom with the screen opened and the door opening closed. In addition, a curved guide rail extending inwardly from the end of the guide rail is integrally formed, and the both ends of the first weight bar from the bottom located below the end of the guide rail in a state where the screen is opened are opened. Since the overhanging pieces that restrict the movement in the depth direction are provided at both ends of the door frame, the lower side of the second guide bar that guides the movement of the weight bar in the vertical direction terminates in the middle. It is possible to smoothly fold the screen inside.
また、スクリーンをフラットに展開した状態で、ガイドレール終端を外れた下側に位置するウェイトバー部材はフリー状態となるが、フリー状態にあるウェイトバー部材の動きを扉枠の内側両端に設けた張出片に当接することで、展開状態にあるスクリーンの平坦性を高めることを可能とする。 In addition, the weight bar member positioned below the guide rail end is in a free state in a state where the screen is flattened, but the movement of the weight bar member in the free state is provided at both inner ends of the door frame. By abutting the projecting piece, it is possible to improve the flatness of the screen in the unfolded state.
また、扉開口の下部内側に折り畳み状態にあるスクリーンを引き上げてフラットな閉鎖状態に展開する場合、扉開口の下部内側に折り畳まれているスクリーンに設けたウェイトバー部材の両側を、第2ガイドレール終端から内側に延在した湾曲ガイドレールに沿って第2ガイドレールに案内移動し、畳み込み状態となっているスクリーンを円滑にフラットに展開して扉開口を閉鎖可能とする。 Further, when the screen in the folded state is lifted inside the lower part of the door opening and deployed in a flat closed state, both sides of the weight bar member provided on the screen folded inside the lower part of the door opening are connected to the second guide rail. The guide guide moves along the curved guide rail extending inward from the end to the second guide rail, and the screen in the folded state is smoothly flattened to close the door opening.
(通報装置扉の効果)
また、スクリーン扉は、扉枠の上部に、非常表示灯、発信機、音響装置又は非常電話扉の少なくとも何れか1つを備えた通報装置扉を設けるようにしたため、例えば上り線と下り線に挟まれた地下鉄ホームに設置した場合、上り線ホーム側からも下り線ホーム側からも、それぞれの側に配置している通報装置扉を見て必要な操作を行うことを可能とし、地下鉄ホーム等に1台の消火栓装置を設置することで、通報装置扉を含めて見掛け上、2台の消火栓装置を設置したと同等の取扱いを可能とする。
(Effect of reporting device door)
In addition, since the screen door is provided with a notification device door provided with at least one of an emergency indicator, a transmitter, a sound device, or an emergency telephone door at the upper part of the door frame, for example, on the up line and down line When installed in a subway platform, it is possible to perform necessary operations from the up line home side and the down line home side by looking at the notification device doors located on each side. By installing one fire hydrant device, it can be handled in the same way as two fire hydrant devices are installed, apparently including the reporting device door.
(ホース収納部による効果)
また、ホース収納部は、円環状に内巻するホースの左右両端側または上下両端側を外側から保持する矩形フレームを装置本体内に配置するようにしたため、装置本体の両側に配置したスクリーン扉の何れか一方を開いてノズル付きのホースを引き出すことを可能とし、地下鉄ホーム等に1台の消火栓装置を設置することで、2台の消火栓装置を設置したと同等の消火作業を可能とする。
(Effects of hose compartment)
In addition, since the rectangular frame that holds the left and right ends or the upper and lower ends of the hose that is wound in an annular shape from the outside is disposed in the apparatus main body, the hose storage portion has a screen door disposed on both sides of the apparatus main body. It is possible to open either one and pull out a hose with a nozzle. By installing one fire hydrant device in a subway platform or the like, it is possible to perform a fire extinguishing operation equivalent to installing two fire hydrant devices.
(消火栓弁による効果)
また、装置本体内に、両側に配置したスクリーン扉を開放した状態で、両側から操作可能な消火栓弁を設けるようにしたため、装置本体の両側に配置したスクリーン扉の何れか一方を開いてノズル付きのホースを引き出した状態で消火栓弁を開操作して消火作業を行うことができ、消火栓弁を両側から操作可能としたことで、1個の消火栓弁を設置するだけで、見掛け上、2台の消火栓装置を設置したと同等の消火作業を可能とする。
(Effect of fire hydrant valve)
In addition, a fire hydrant valve that can be operated from both sides is provided with the screen doors arranged on both sides open in the equipment body, so either one of the screen doors arranged on both sides of the equipment body is opened and equipped with a nozzle. The fire hydrant valve can be opened and operated while the hose is pulled out, and the fire hydrant valve can be operated from both sides. By installing only one fire hydrant valve, apparently two Fire extinguishing work equivalent to installing a fire hydrant device is possible.
(ダブルホースによる効果)
また、ホース収納部に、装置本体の両側の各々から取出し自在に2組のノズル付きのホースを収納するようにしたため、1台の消火栓装置でありながら、2台の消火栓装置を背中合せに配置した場合と同等の取扱意を可能とする。
(Effect of double hose)
In addition, since the hose housing part accommodates two sets of hoses with nozzles so that they can be taken out from both sides of the main body of the apparatus, two fire hydrant devices are arranged back to back while being one fire hydrant device. Allows handling equivalent to the case.
[両面開閉型の消火栓装置]
(消火栓装置の概要)
図1は両面開閉構造を備えた消火栓装置の外観を示した説明図であり、図1(A)に左側から見た正面を示し、図1(B)に側面から見た断面を示し、図1(C)に右側から見た正面を示す。図2は消火栓装置のスクリーン扉を開放した状態を示した説明図であり、図2(A)に左側から見た正面を示し、図2(B)に側面から見た断面を示し、図2(C)に右側から見た正面を示す。
[Double-sided open / close type fire hydrant device]
(Outline of fire hydrant device)
FIG. 1 is an explanatory view showing the appearance of a fire hydrant device having a double-sided opening / closing structure, FIG. 1 (A) shows a front view seen from the left side, FIG. 1 (B) shows a cross section seen from the side, 1 (C) shows the front as viewed from the right side. 2 is an explanatory view showing a state in which the screen door of the fire hydrant device is opened, FIG. 2 (A) shows a front view from the left side, FIG. 2 (B) shows a cross section seen from the side, (C) shows the front viewed from the right side.
図1に示すように、本実施形態の消火栓装置10は、両側に開口した箱枠形の装置本体12、装置本体12の両側の開口の各々に設けたスクリーン扉14a,14b及び通報装置扉20a,20bで構成している。
As shown in FIG. 1, the
スクリーン扉14a,14bは、スクリーン16a,16bを上方に展開して開閉操作機構として機能するバックル装置18a,18bで保持することにより扉開口15a,15を閉鎖している。
The
消火栓装置10の両側上部に配置した通報装置扉20a,20bには、発信機22a,22b、赤色表示灯24a,24b、内蔵した警報用スピーカに対応した音響孔26a,26b、及び内蔵した非常電話に対応した非常電話扉28a,28bを設けている。
The
通報装置扉20a,20bに設けた赤色表示灯24a,24bは常時点灯しており、消火栓装置10の設置場所が遠方から視認できるようにしている。火災時には、発信機22a,22bの中央に設けたボタンを押圧操作することで発信信号が監視室の防災受信盤(火災受信機)に送信されて防災受信盤の報知部から火災警報が報知出力されると共に、防災受信盤から引き出された制御線に接続されて各所に設置された地区音響端末に対して地区音響信号が送られて所定の各場所でも警報音が出力される。非常電話扉28a,28bの内部には非常電話機を設置しており、火災時に監視室側との通話ができる。
The
このような消火栓装置10は、例えば上り線と下り線に挟まれた地下鉄ホームの所定の場所に、左右の正面を上り線側と下り線側に向けて設置しており、上り線側及び下り線側の何れ側からも、通報装置扉20a,20bの赤色表示灯24a,24bを視認して消火栓装置10の設置場所を確認できる。
Such a
また別の設置形態として、上り線と下り線に挟まれた地下鉄ホームの所定の場所に、両側の正面を地下鉄ホームの長手方向に向けて設置してもよい。この場合には、消火栓装置10の設置場所に対し、消火栓装置10の両面に位置する通報装置扉20a,20bに相対する両方向の各々から、通報装置扉20a,20bの赤色表示灯24a,24bを視認して消火栓装置10の設置場所を確認できる。
As another installation form, it may be installed in a predetermined location of the subway platform between the up line and the down line with the fronts on both sides facing the longitudinal direction of the subway platform. In this case, the
火災時に消火栓装置10を使用する場合には、装置本体12の両側に設けているスクリーン扉14a,14bの何れか一方、例えば図1(A)に示すスクリーン扉14aに設けているバックル装置18aの操作レバーを手前に引くと、バックル装置18aによるバックル金具のラッチが解除され、スクリーン16aは自重により扉開口15aの両側のガイドレールに沿って落下し、図2(A)に示すように、落下したスクリーン16aは内側に折り畳まれた状態となって、扉開口15aを開放する。
When the
この点は、図1(C)に示すスクリーン扉14bの場合も同様であり、バックル装置18bの操作レバーを手前に引いてバックル金具のラッチを解除すると、スクリーン16bは自重により扉開口15bの両側のガイドレールに沿って落下し、図2(C)に示すように、落下したスクリーン16bは内側に折り畳まれた状態となって、扉開口15bを開放する。
This is also the case with the
スクリーン16a,16bを開放したスクリーン扉14a,14bの扉開口15a,15bの内部となる装置本体12内には、ホース収納部を構成するホースフレーム30により先端にノズル34を連結したホース32を内巻き状態で収納している。
A
ホース32の後端は消火栓弁36の2次側に連結しており、消火栓弁36は両面の扉開口15a,15bの両方から開閉操作できるように、ハンドル38a,38bをそれぞれ設けている。ハンドル38a,38bの操作軸は同じであり、ハンドル38a,38bの何れかを各々の開口側から操作することで、消火栓弁36の開放又は閉鎖を可能とする。また本実施形態のホース32は一人操作を可能とする保形ホースを使用している。
The rear end of the
本実施形態のノズル34はノズル先端の回動操作により開閉可能なノズルを使用しており、火災時には例えばスクリーン扉14aのスクリーン16aを開放し、消火栓弁36をハンドル38aにより開操作し、この状態で閉鎖状態にあるノズル34をもってホース32を引き出し、火災発生場所に近づいたらノズル34を開操作して放水することで消火作業を行う。
The
ノズル34からの放水による消火活動で火災が鎮火した場合には、消火栓弁36を閉じて放水を停止し、その後、ホース32を元に戻す復旧作業を行う。この復旧作業用は使用したホース32を水抜きした後に、ホースフレーム30の中にホース32を内巻きして巻き戻す。この場合、装置本体12の両側のスクリーン扉14a,14bを開放しておくことで、ホース引出し側に対し反対側の扉開口からもホース32の内巻き作業を行うことを可能とし、簡単且つ容易にホースフレーム30内にホース32を内巻き状態に巻き戻すことを可能とする。
When the fire is extinguished by the fire extinguishing activity due to the water discharge from the
[スクリーン扉]
図3はスクリーン扉を取り出して示した説明図であり、図3(A)に裏面を示し、図3(B)にX−X断面を示す。図4はスクリーン扉をスクリーン開放状態として裏側から示した斜視図である。なお、以下の説明は、装置本体12の一方の開口に配置するスクリーン扉14aを例にとっているが、他方の開口に配置するスクリーン扉14bも同様となる。
[Screen door]
FIG. 3 is an explanatory view showing the screen door taken out, FIG. 3 (A) shows the back surface, and FIG. 3 (B) shows an XX cross section. FIG. 4 is a perspective view showing the screen door from the back side with the screen open. In the following description, the
(スクリーン扉の概要)
図3に示すスクリーン扉14aは、図1及び図2に示した装置本体12の一方の開口に着脱自在に配置するものであり、装置本体12から独立して製造組立てを行うようにしており、スクリーン扉14aが完成した後に装置本体12の開口に取付けてねじ止め固定する。また、図1及び図2に示した装置本体12の反対側の開口に配置するスクリーン扉14bは、スクリーン扉14aと全く同じものであり、装置本体12の取付け開口が相違するだけである。
(Overview of screen door)
The
図3(A)に示すスクリーン扉14aは、スクリーン16aを上に引き上げてバックル装置18aに保持して展開することにより扉開口15aを閉鎖している。スクリーン16aの裏面には、上端及び下端の各々にガイドバー46を設けると共に、その間に等間隔で2本のガイドバー46を配置している。ガイドバー46は扉枠40の裏側に配置したガイド部42により上下方向に移動可能としている。
The
4本のガイドバー46の間となるスクリーン16aの裏面には、ウェイトバー48を各々配置している。ウェイトバー48も扉枠40の裏側に配置したガイド部42により上下方向に移動可能としている。
Weight bars 48 are respectively arranged on the back surface of the
図3(B)及び図4に示すように、扉枠40の裏側に配置したガイド部42には、第1ガイドレール50と第2ガイドレール52を設けている。手前に配置している第1ガイドレール50は上下方向にガイド溝を設けた鞘状の部材であり、スクリーン16aの裏面に設けたガイドバー46の両端をガイド溝に嵌め入れて上下方向に案内移動する。
As shown in FIGS. 3B and 4, a
第1ガイドレール50の奥にはガイド溝を形成する隙間を介して第2ガイドレール52を配置している。第1ガイドレール50と第2ガイドレール52の間にはガイド溝として機能する隙間を上下方向に形成しており、この第2ガイドレール52のガイド溝に、スクリーン16aの裏面に設けたウェイトバー48の両端を内側に屈曲して形成したガイド部を入れており、第2ガイドレール52はウェイトバー48を上下方向に案内移動すると共に、スクリーン16aを展開保持して扉開口15aを閉鎖した状態で、ウェイトバー48の奥行方向への動きを規制するストッパとして機能し、展開したスクリーン16aをフラットに保ち、従来の金属製の消火栓扉に相当する質感を出せるようにしている。
A
スクリーン扉14aのバックル装置18aを操作してスクリーン16aの展開保持を解除すると、スクリーン16aはガイドバー46及びウェイトバー48と共にガイド部42に沿って落下し、図4に示すように、落下したスクリーン16aは扉開口15aの下部内側に畳み込まれた状態となって扉開口15aを開く。
When the unfolding and holding of the
扉開口15aの裏側のガイド部42に設けたウェイトバー48を案内移動する第2ガイドレール52は、その下側を切欠することでガイドレール終端を形成しており、このガイドレール終端に続いて内側に湾曲した湾曲ガイドレール54を形成している。
The
また、湾曲ガイドレール54の下側となる扉開口15aの両側には、斜め下向きに張出片56を設けている。張出片56は上下には動くが奥行方向には動くことがなく、展開したスクリーン16aの一番下に配置しているガイドバー46が第2ガイドレール52のガイド溝からは外れた位置となってフリー状態に置かれることから、図3(A)に示すように、張出片56に一番下のウェイトバー48の両側のガイド端部64を当てて内側への動きを規制し、スクリーン16aの下部をフラットに保つことを可能にしている。
Further, overhanging
また、スクリーン16aの上端に突出して設けているバックル金具60は、扉開口15aの下部内側にスクリーン16aをガイドバー46及びウェイトバー48と共に折り畳んだ状態で、後の説明で明らかにする下端のガイドバー46の回転構造により外側に回転し、バックル金具60をホース引出しの邪魔とならないように、横に倒すようにしている。
Further, the buckle fitting 60 provided so as to protrude from the upper end of the
(スクリーンの構造)
図5はスクリーンを取り出して裏面側から示した説明図である。図5に示すように、スクリーン16aは不燃性又は難燃性のシートを使用しており、シートの表面の色は、装置本体12と同じ所定の指定色とし、また、図1に示したように、表側に「消火栓」の文字と所定の消防章を印刷している。
(Screen structure)
FIG. 5 is an explanatory view showing the screen taken out from the back side. As shown in FIG. 5, the
スクリーン16aの裏面の上端、下端、及びその間には、等間隔でガイドバー46を接着固定等により配置し、またガイドバー46の間にウェイトバー48を同じく接着固定等により配置している。
Between the upper and lower ends of the back surface of the
ガイドバー46及びウェイトバー48は、骨組みとして、また、重しとして、スクリーン16aを展開状態でフラットに張る機能を果たし、スクリーン16aに皺ができにくいようにしている。
The
ガイドバー46は上下に扁平な板状の棒状部材であり、また、ウェイトバー48も同様に上下に扁平な板状の棒状部材としている。また、ガイドバー46及びウェイトバー48はその自重によりスクリーン16aを展開状態に保持し、また開放操作に伴い自然落下してスクリーン16aを折り畳み状態として扉開口15aを開くことから、十分な重さを確保可能な金属部材とする。
The
上端及び下端に配置したガイドバー46は両端にローラ62を軸支しており、ローラ62は図3及び図4に示した第1ガイドレール50のガイド溝に入って上端及び下端のガイドバー46を回転自在に支持している。上下端の間に配置したガイドバー46は両端にローラを設けずに、そのまま第1ガイドレール50のガイド溝に入れており、先端に丸みをつけて滑らかに移動可能とする。
The guide bars 46 arranged at the upper and lower ends support
ここで、図5に示すように、スクリーン16aの裏面のガイドバー46の間に配置したウェイトバー48は、上側に隣接するガイドバー46との中心間の間隔をL1、下側に隣接するガイドバー46との中心間の間隔L2とすると、
L1>L2
となるように配置している。なお、以下の説明では、「中心間の間隔」を単に「間隔」という。
Here, as shown in FIG. 5, the
L1> L2
It arrange | positions so that it may become. In the following description, “interval between centers” is simply referred to as “interval”.
即ち、ウェイトバー48は、ガイドバー46の配置間隔の半分となる中央ではなく、中央から若干下側へオフセットした位置に配置している。
In other words, the
このようにウェイトバー48をガイドバー46の間の中央から下側にオフセットして配置することで、スクリーン16aを下側に移動して開放する場合に、ガイドバー46の間のウェイトバー48を設けたスクリーン部分の内側への湾曲を、ウェイトバー48の重さで付勢し、下降中にガイドバー46の間のスクリーン部分が歪んで折れるような変形を起こしたり、ガイドバー46が斜めに傾いて動きが悪くなることを抑制可能としている。
In this way, the
スクリーン16aの上端に配置したガイドバー46の略中央にはバックル金具60を設け、図1に示すように、扉開口15aの上部に設けたバックル装置18aにバックル金具60に差し込んで保持し、これによりスクリーン16aを展開状態に支持して扉開口を閉鎖している。
A buckle fitting 60 is provided at substantially the center of the
スクリーン16aを開放する場合には、バックル装置18aに設けたレバーを手前に引くことで、バックル金具60によるスクリーン16aの保持を解除し、スクリーン16aをガイドバー46及びウェイトバー48と共にガイド部に沿って落下させ、落下したスクリーン16aを扉開口15aの下部内側に折り畳んだ状態として開放する。
When opening the
(スクリーンガイド構造)
図6はスクリーン扉上部のガイド構造を部分的に取り出して示した説明図である。図6に示すように、スクリーン扉に設けた扉枠40の裏側には、ガイド溝66を上下方向に開口した鞘状の第1ガイドレール50を配置しており、ガイド溝66の中にスクリーン16aの上端裏面に配置したガイドバー46の両端に軸支したローラ62を嵌め入れている。
(Screen guide structure)
FIG. 6 is an explanatory view partially showing the guide structure at the upper part of the screen door. As shown in FIG. 6, a sheath-like
第1ガイドレール50に続いては奥行方向に所定の隙間を介して第2ガイドレール52を配置しており、第1ガイドレール50との隙間が第2ガイドレール52のガイド溝68を形成している。第2ガイドレール52のガイド溝68には、スクリーン16aの裏面に配置したウェイトバー48の両端を内側に屈曲したガイド端部64が入り、ウェイトバー48をガイド溝68に沿って上下方向に案内移動させると共に、スクリーン16aの展開状態でウェイトバー48の奥行方向への動きを規制し、スクリーン16aをフラットな状態に保つことを可能としている。
Following the
また、ガイドバー46及びウェイトバー48により上下に移動するスクリーン16aの両端は、扉枠40の裏面に位置して前に出ることがなく、このためバックル装置の操作によりスクリーン16aを落下させた場合、スクリーン16aは扉開口15aから外側に飛び出すことがなく、確実に扉開口15aの下部の内側に折り畳み状態とすることを可能とする。
Further, both ends of the
図7はスクリーン扉下部のガイド構造を部分的に取り出して示した説明図である。図7に示すように、ウェイトバー48を案内移動する第2ガイドレール52は、スクリーン16aの展開状態で、1番下のウェイトバー48に至る手前の位置で、斜め下向きに切欠してガイドレール終端70を形成しており、ガイドレール終端70に続いて下方内側に湾曲ガイドレール54を延在している。
FIG. 7 is an explanatory view showing a part of the guide structure under the screen door. As shown in FIG. 7, the
このように第2ガイドレール52の下側を終端して、その下側でウェイトバー48の奥行方向への規制を解除することで、バックル装置の操作により落下するスクリーン16aを扉開口15aの下部内側へ折り畳むためにスクリーン16aが湾曲する動きを妨げないようにしている。
In this way, the lower side of the
また、スクリーン16aの下端に設けたガイドバー46は両端に軸支したローラ62を第1ガイドレール50のガイド溝66に入れて回転自在に支持しており、バックル装置の操作によりスクリーン16aを落下した場合、ローラ62により下端のガイドバー46を内側に回転し、この動きによりスクリーン16aを内側に振って扉開口15aの下部内側への折り畳みを確実に開始可能としている。
A
また、スクリーン16aの展開状態で、一番下のウェイトバー48はガイドレール終端70から外れた下側に位置し、そのままでは奥行方向に動いてしまうフリー状態にあることから、扉枠40の側面内側に張出片56を配置し、張出片56にフリーとなっているウェイトバー48のガイド端部64を当接することで、ガイドバー46の奥行方向への動きを規制してフラット性を維持している。張出片56としては、上下には屈曲可能で横方向には動かない可撓性のある繊維入りの樹脂シート等を設ける。
Further, in the unfolded state of the
また、第2ガイドレール52の終端から延在した湾曲ガイドレール54は、扉開口15aの下部内側に折り畳み状態となっているスクリーン16aを引き上げて閉鎖する場合に、スクリーン16aの折り畳み状態で下部内側に位置しているウェイトバー48を引き上げた際に、湾曲ガイドレール54に当てて案内しながら第2ガイドレール52のガイド溝68にガイドレール終端70を通って滑らかに入ることを可能にしている。
Further, the
(開放操作に伴うスクリーンの動き)
図8は開放操作によりスクリーンが下降して開放するまでの動きを取り出して模式的に示した説明図である。なお、図8(A)はガイド部を想像線で示しているが、図8(B)〜(E)はガイド部を省略している。
(Screen movement associated with opening operation)
FIG. 8 is an explanatory view schematically showing the movement until the screen is lowered and opened by the opening operation. 8A shows the guide portion with imaginary lines, but FIGS. 8B to 8E omit the guide portion.
図8(A)はスクリーン16aを展開した閉鎖状態であり、上端のガイドバー46に設けたバックル金具60をバックル装置18aに嵌め入れ、スクリーン16aを展開する位置に保持している。この状態でバックル装置18aのレバーを操作してバックル金具60の保持を解除すると、図8(B)に示すように、下端のガイドバー46を除く残りのガイドバー46が第1ガイドレール50のガイド溝に沿って一斉に下降を始め、これに伴いウェイトバー48も一斉に下降を始め、スクリーン16aが全体として下降を始める。
FIG. 8A shows a closed state in which the
このとき下端のガイドバー46は下降せずに停止していることから、その上に隣接するガイドバー46の下降に伴って、ガイドバー46の間のスクリーン16aの部分は内側に湾曲を始める。このガイドバー46の間となるスクリーン16aの湾曲部分にはウェイトバー48を配置しているため、ウェイトバー48の重みによりスクリーン16aの湾曲部分を押し下げる力が加わり、スクリーン16a全体としての下降を勢い付ける。
At this time, the
また、下端のガイドバー46はローラ62により第1ガイドレール50に回転自在に支持しているため、スクリーン16aの落下に伴い下端のガイドレール46は内側に倒れ込むように回転し、これによりガイドバー46の間となるスクリーン16aの部分を内側へ降って湾曲を促進させている。
Further, since the lower
続いて図8(C)のように、下から2番目のガイドバー46が下端のガイドバー46に当って停止すると、その上のガイドバー46の下降に伴ってスンリーン16aに2番目の湾曲部分が形成される。以下同様にして、図8(D)に示すように、3番目の湾曲部分が形成され、最終的に図8(E)に示すように、3つの湾曲部分が重なってスクリーン16aを折り畳み状態とし、扉開口15aを開放する。
Subsequently, as shown in FIG. 8C, when the
[装置本体とホース収納部]
(装置本体)
図9はホースを収納した装置本体を示した説明図である。図9に示すように、図9(A)に左側から見た正面を示し、図9(B)に側面から見た断面を示し、図9(C)に右側から見た正面を示す。
[Device body and hose storage section]
(Device body)
FIG. 9 is an explanatory view showing an apparatus main body in which a hose is accommodated. As shown in FIG. 9, FIG. 9A shows a front view from the left side, FIG. 9B shows a cross section seen from the side, and FIG. 9C shows a front view seen from the right side.
図9に示すように、箱枠形に形成した装置本体12は、両側の開口に扉取付部12a,12bを設け、ここに図3乃至図8に示したスクリーン扉14a,14bを嵌め入れてねじ止め固定する。また、装置本体12の扉取付部12a,12bに取り付けたスクリーン扉14a,14bは、必要に応じて取り外すことにより、修理や交換等を可能とする。
As shown in FIG. 9, the apparatus
装置本体12は内部を棚板部材75で上下に仕切り、棚板部材75の下側にホース収納部72を形成し、棚板部材75の上側にパネル機器収納部74を形成している。
The apparatus
(ホース収納部)
図9に示すホース収納部72には、矩形に形成した一対のホースフレーム30を左右に配置し、支持ポール76により上下に支持した構造のホース収納部を設置している。
(Hose storage part)
In the
ホース収納部は、図10(A)に、装置本体12のホース収納部72を透視状態として模式的に示すように、パイプ部材を使用して矩形に形成した一対のホースフレーム30を、想像線で示す円環状に内巻きしたホース32を左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置し、左右に位置するホースフレーム30の上側の横フレームの中央から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
In FIG. 10A, the hose storage portion is formed of a pair of hose frames 30 formed into a rectangular shape using pipe members so as to schematically show the
また、装置本体12の左右の内壁部分は、環状に内巻したホース32の外周が当たることで、ホース収納部の横幅を決めている。
In addition, the left and right inner wall portions of the apparatus
この実施形態では、左右に配置したホースフレーム30の間の縦長の空間をホース32の取出し及び内巻き状態に巻き戻すために使用可能であり、縦に広いスペースを有効に利用してノズル付きのホース32を引出して行う消火作業や、ホース32を巻き戻す作業を行い易くする。
In this embodiment, the vertically long space between the hose frames 30 arranged on the left and right can be used to take out the
また、図9に示すように、ノズル34を装置本体12のどちら側からも取り出してホース32を引き出すことができる。
Further, as shown in FIG. 9, the
また、ホース32の先端には開閉操作可能なノズル34を装着し、内巻したホース32の後端は消火栓弁36の2次側に連結し、ハンドル38a,38bを開操作することで、消火ポンプから加圧供給された消火用水をホース32側に供給するようにしている。
A
また、消火栓弁36の1次側は装置本体12の側面に設けた配管接続口78に連結しており、配管接続口78には消火栓装置10の地下鉄ホームへの設置状態で給水本管から分岐して立ち上げた給水管を接続する。
Further, the primary side of the
なお、配管接続口78は装置本体12の外部ではなく、内部に設けても良い。配管接続口78を内部に設けた場合には、消火栓装置10の底部を通して給水管を内部に立ち上げて配管接続口に接続できるので、消火栓装置10に対する給水管が外に出ることがなく、消火栓装置10の外側の配管スペースを節減でき、見栄えも良くなる。
The
(ホースフレームを横に並べて平行配置したホース収納部の他の構造)
図10はホースフレームを横に並べて平行配置したホース収納部を模式的に示した説明図であり、図10(A)〜(D)の実施形態に分けて示している。ここで、図10(A)は、前述したように、図9に示したホース収納部を模式的に示しており、残りの図10(B)〜(D)がホース収納部の他の実施形態となる。
(Another structure of the hose storage part in which the hose frames are arranged side by side in parallel)
FIG. 10 is an explanatory view schematically showing a hose storage portion in which hose frames are arranged side by side in parallel, and are divided into the embodiments of FIGS. 10 (A) to 10 (D). Here, FIG. 10 (A) schematically shows the hose storage portion shown in FIG. 9 as described above, and the remaining FIGS. 10 (B) to 10 (D) show other implementations of the hose storage portion. It becomes a form.
図10(B)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置し、左右に位置する各ホースフレーム30の縦フレームの各々から上向き及び下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。この実施形態では各ホースフレーム30の支持ポール76が4本になることから、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。
The hose storage portion shown in FIG. 10 (B) is a parallel arrangement of a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape and arranged side by side at a predetermined interval so as to sandwich a
図10(C)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置しており、この点は図10(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の横フレームの中央から左右に延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 10 (C) is a parallel arrangement of a pair of hose frames 30 formed in a rectangle and arranged side by side at a predetermined interval so as to sandwich a
この実施形態では、ホースフレーム30及び支持ポール76の占めるスペースを小さくすることができ、このため使用したホース32を水抜きしてホース収納部に内巻きにより巻戻す場合に手を入れるスペースが広くなり、ホース32を巻き戻す復旧作業を行い易くする。
In this embodiment, the space occupied by the
図10(D)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置しており、この点は図10(C)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の4カ所のコーナ部分から左右に延在し、開口側から見てホース収納部72の略中央部に円環状に内巻したホース32が位置するように支持している。
The hose storage section shown in FIG. 10 (D) is a parallel arrangement of a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape and arranged side by side at predetermined intervals so as to sandwich a
この実施形態では一対のホースフレーム30をそれぞれ4本の支持ポール76で横向きに支持することで、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, the pair of hose frames 30 are supported laterally by the four
(ホースフレームを縦に並べて平行配置したホース収納部の構造)
図11はホースフレームを縦に並べて平行配置したホース収納部を模式的に示した説明図であり、図11(A)〜(D)の実施形態に分けて示している。
(Structure of hose storage part with hose frames arranged vertically and parallel)
FIG. 11 is an explanatory view schematically showing a hose storage portion in which hose frames are arranged vertically and arranged in parallel, and are divided into the embodiments of FIGS. 11 (A) to (D).
図11(A)に示すホース収納部は、一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を上下に挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置し、上側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage section shown in FIG. 11 (A) is a hose located on the upper side, in which a pair of hose frames 30 are arranged in parallel with a predetermined interval so as to sandwich a
この実施形態では、上下に配置したホースフレーム30の間の横長の空間をホース32の取出し及び内巻きとするホース32の巻き戻しに使用可能であり、横に広いスペースを有効に利用してホース引出しを行う消火作業や、ホース32を巻き戻す作業を行い易くする。
In this embodiment, a horizontally long space between the hose frames 30 arranged above and below can be used for taking out the
図11(B)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を上下から挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置しており、この点は図11(A)と同じであるが、上側に位置するホースフレーム30のコーナの各々から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30のコーナの各々から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。この実施形態では各ホースフレーム30の支持ポール76が4本になることから、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。
The hose storage portion shown in FIG. 11 (B) has a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape and arranged in parallel vertically at a predetermined interval so as to sandwich a
図11(C)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を上下から挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置しており、この点は図11(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の横フレームの中央から左右に延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 11 (C) is a parallel arrangement of a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape and arranged vertically at predetermined intervals so as to sandwich a
この実施形態では、ホースフレーム30及び支持ポール76の占めるスペースを小さくすることができ、このため使用したホース32を水抜きしてホース収納部に内巻きにより巻戻す場合に手を入れるスペースが広くなり、ホース32を巻き戻す復旧作業を行い易くする。
In this embodiment, the space occupied by the
図11(D)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きしたホース32を上下から挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置しており、この点は図11(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の4カ所のコーナ部分から左右に延在し、開口側から見てホース収納部72の略中央部に円環状に内巻したホース32が位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 11 (D) has a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape and arranged in parallel vertically at a predetermined interval so as to sandwich a
この実施形態では一対のホースフレーム30をそれぞれ4本の支持ポール76で横向きに支持することで、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, the pair of hose frames 30 are supported laterally by the four
(ホースフレームを縦及び横に並べて平行配置したホース収納部の構造)
図12はホースフレームを縦及び横に並べて平行配置したホース収納部を模式的に示した説明図であり、図12(A)〜(D)の実施形態に分けて示している。
(Structure of hose storage part with hose frames arranged in parallel vertically and horizontally)
FIG. 12 is an explanatory view schematically showing a hose storage portion in which hose frames are arranged in parallel in the vertical and horizontal directions, and are divided into the embodiments of FIGS. 12 (A) to 12 (D).
図12(A)に示すホース収納部は、図10(A)と図11(A)を実質的に組み合わせた構造であり、円環状に内巻きしたホース32を上下及び左右に挟むようにホースフレーム30を箱形に配置し、上側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 12 (A) has a structure substantially combining FIG. 10 (A) and FIG. 11 (A), and the hose so as to sandwich the circularly wound
この実施形態では、ホースフレーム30を上下及び左右に配置するように箱形に形成することで、円環状に内巻きするホース32の保持をより確実に行うことを可能とする。
In this embodiment, by forming the
また、ホース32の取出口は、箱形に配置したホースフレーム30による仕切られた矩形開口となってホース引出し方向を規定することとなり、このためホース32を横に引き出した場合に装置本体12に配置しているスクリーン扉の扉開口のエッジにホース32が当たって擦れることを抑止可能とする。
In addition, the outlet of the
図12(B)に示すホース収納部は、図10(B)と図11(B)を実質的に組み合わせた構造であり、円環状に内巻きしたホース32を上下及び左右に挟むように、ホースフレーム30を箱形に配置し、上側に位置するホースフレーム30のコーナの各々から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30のコーナの各々から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納空間72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 12 (B) has a structure substantially combining FIGS. 10 (B) and 11 (B), and the
この実施形態では各ホースフレーム30の支持ポール76が4本になることから、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。また、ホース32の取出し口は、箱形に配置したホースフレーム30による仕切られた矩形開口となり、このためホース32を横に引き出した場合にスクリーン扉の扉開口のエッジにホース32が当たって擦れることを抑止可能とする。
In this embodiment, since the
図12(C)に示すホース収納部は、図10(C)と図11(C)を実質的に組み合わせた構造であり、円環状に内巻きしたホース32を上下及び左右に挟むように、ホースフレーム30を箱形に配置し、支持ポール76をホースフレーム30の横フレームの中央から左右に延在し、円環状に内巻きしたホース32が開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 12 (C) has a structure substantially combining FIG. 10 (C) and FIG. 11 (C), so that the
この実施形態では、ホースフレーム30及び支持ポール76の占めるスペースを小さくすることができ、このため使用したホース32を水抜きしてホース収納部に内巻きにより巻戻す場合に手を入れるスペースが広くなり、ホース32を巻き戻す復旧作業を行い易くする。
In this embodiment, the space occupied by the
また、ホース32の取出し口は、箱形に配置したホースフレーム30による仕切られた矩形開口となり、このためホース32を横に引き出した場合にスクリーン扉の扉開口のエッジにホース32が当たって擦れることを抑止可能とする。
The outlet of the
図11(D)に示すホース収納部は、図10(D)と図11(D)を実質的に組み合わせた構造であり、円環状に内巻きしたホース32を上下及び左右に挟むように、ホースフレーム30を箱形に配置し、支持ポール76をホースフレーム30の4カ所のコーナ部分から左右に延在し、開口側から見てホース収納部72の略中央部に円環状に内巻したホース32が位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 11 (D) has a structure substantially combining FIG. 10 (D) and FIG. 11 (D), so that the
この実施形態では一対のホースフレーム30をそれぞれ4本の支持ポール76で横向きに支持することで、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, the pair of hose frames 30 are supported laterally by the four
また、ホース32の取出し口は、箱形に配置したホースフレーム30による仕切られた矩形開口となり、このためホース32を横に引き出した場合にスクリーン扉の扉開口のエッジにホース32が当たって擦れることを抑止可能とする。
The outlet of the
[2組のホースを収納した消火栓装置]
(装置本体)
図13は2組のホースを収納した消火栓装置の装置本体を示した説明図であり、図13(A)に左側から見た正面を示し、図13(B)に側面から見た断面を示し、図13(C)に右側から見た正面を示す。
[Fire hydrant device containing two sets of hoses]
(Device body)
FIG. 13 is an explanatory view showing the main body of a fire hydrant device containing two sets of hoses, FIG. 13 (A) shows the front view from the left side, and FIG. 13 (B) shows the cross section seen from the side surface. FIG. 13C shows a front view from the right side.
図13に示すように、箱枠形に形成した装置本体12は、両側の開口に扉取付部12a,12bを設け、ここに図3乃至図8に示したスクリーン扉14a,14bを嵌め入れてねじ止め固定する。
As shown in FIG. 13, the apparatus
装置本体12は内部を棚板部材75で上下に仕切り、棚板部材75の下側にホース収納部72を形成し、棚板部材75の上側にパネル機器収納空間74を形成している。
The apparatus
(2組のホースを収納するホース収納部)
図13に示すホース収納部72には、左右に配置した矩形のホースフレーム30の間に仕切板80を固定して幅方向に仕切り、ホースフレーム30を支持ポール76により支持した構造のホース収納部を設置し、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bを収納している。
(Hose storage part for storing 2 sets of hoses)
The
即ち、ホース収納部は、図14(A)に装置本体12のホース収納空間72を透過状態として模式的に示すように、パイプ部材を使用して矩形に形成した一対のホースフレーム30を、想像線で示す円環状に内巻きした2組のホース32a,32bを左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置すると共に、左右に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切り、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bを収納している。
That is, the hose storage portion imagines a pair of hose frames 30 formed into a rectangular shape using pipe members, as schematically shown in FIG. 14A with the
また、左右に位置する各ホースフレーム30の横フレームの中央から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bが開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
Further, the
再び図13を参照するに、2組のホース32a,32bの先端には開閉操作可能なノズル34a,34bを装着している。装置本体12には2組のホース32a,32bに対応して2組の消火栓弁36a,36bを配置しており、内巻したホース32a,32bの後端は消火栓弁36a,36bの2次側に連結し、バンドル38a,38bを開操作することで、消火ポンプから加圧供給された消火用水をホース32a,32b側に供給するようにしている。
Referring to FIG. 13 again,
また、消火栓弁36a,36bの1次側は装置本体12の側面に設けた配管接続口78a,78bに連結しており、配管接続口78a,78bには消火栓装置10の地下鉄ホームへの設置状態で給水本管から分岐して立ち上げた給水管を接続する。
The primary sides of the
なお、配管接続口78a,78bは装置本体12の外部ではなく、内部に設けても良い。配管接続口78a,78bを内部に設けた場合には、消火栓装置10の底部を通して給水管を内部に立ち上げて配管接続口に接続できるので、消火栓装置10に対する給水管が外に出ることがなく、消火栓装置10の外側の配管スペースを節減でき、見栄えも良くなる。
The
(2組のホースを収納した消火栓装置のメリット)
図13図に示すように、装置本体12に2組のホース32a,32bを収納した消火栓装置にあっては、上り線と下り線に挟まれた地下鉄ホーム等に設置した場合、図1に示したと同様に、消火栓装置10の両側にスクリーン扉14a,14b及び通報装置扉20a,20bを設け、更に、スクリーン扉14a,14bに対応して装置本体12内に2組のホース32a,32bを収納していることから、1台の消火栓装置10であっても、上り線ホーム側からも下り線ホーム側からも各々1台の消火栓装置が独立に設置されていると実質的に見做すことができ、装置本体12の両側に設けたスクリーン扉14a,14bの内、必要に応じて何れか一方のスクリーン扉を開放してノズル付きのホースを取り出して消火作業を行うことを可能し、地下鉄ホームに一台の消火栓装置10を設置することで、ホースを含めて2台の消火栓装置を設置したと同じ取扱いを可能とする。
(Advantages of a fire hydrant device containing two sets of hoses)
As shown in FIG. 13, in a fire hydrant device in which two sets of
(ホースフレームを横に並べて平行配置したホース収納部の他の構造)
図14は2組のホースを収納するホースフレームを横に並べて平行配置したホース収納部を模式的に示した説明図であり、図14(A)〜(D)の実施形態に分けて示している。ここで、図14(A)は、前述したように、図13に示したホース収納部を模式的に示していることから、残りの図14(B)〜(D)がホース収納部の他の実施形態となる。
(Another structure of the hose storage part in which the hose frames are arranged side by side in parallel)
FIG. 14 is an explanatory view schematically showing a hose storage portion in which hose frames for storing two sets of hoses are arranged side by side in parallel, and are divided into the embodiments of FIGS. 14 (A) to 14 (D). Yes. Here, FIG. 14 (A) schematically shows the hose storage portion shown in FIG. 13 as described above, so the remaining FIGS. 14 (B) to (D) are the other parts of the hose storage portion. It becomes this embodiment.
図14(B)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bを左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置すると共に、左右に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、この点は図14(A)と同じであるが、左右に位置する各ホースフレーム30の縦フレームの各々から上向き及び下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bが開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 14 (B) has a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape arranged side by side at predetermined intervals so as to sandwich two pairs of
この実施形態では各ホースフレーム30の支持ポール76が4本になることから、円環状に内巻きしたホース32の支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, since the
図14(C)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bを左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置すると共に、左右に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、この点は図14(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の横フレームの中央から左右に延在し、円環状に内巻きしたホース32a,32bが開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 14 (C) has a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape arranged side by side at a predetermined interval so as to sandwich two sets of
この実施形態では、ホースフレーム30及び支持ポール76の占めるスペースを小さくすることができ、このため使用したホース32a,32bを水抜きしてホース収納部に内巻きにより巻戻す場合に手を入れるスペースが広くなり、ホース32a,32bを巻き戻す復旧作業を行い易くする。
In this embodiment, the space occupied by the
図14(D)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bを左右から挟むように所定間隔を離して横に並べて平行配置すると共に、左右に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、上下の横方向に仕切板80を連結してホース収納部72を幅方向に仕切っており、この点は図14(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の4カ所のコーナ部分から左右に延在し、開口側から見てホース収納部72の略中央部に円環状に内巻した2組のホース32a,32bが位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 14 (D) has a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape arranged side by side at a predetermined interval so as to sandwich two pairs of
この実施形態では一対のホースフレーム30をそれぞれ4本の支持ポール76で横向きに支持することで、円環状に内巻きしたホース32a,32bの支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, the pair of hose frames 30 are supported laterally by the four
(ホースフレームを縦に並べて平行配置したホース収納部の構造)
図15は2組のホースを収納するホースフレームを縦に並べて平行配置したホース収納部を模式的に示した説明図であり、図11(A)〜(D)の実施形態に分けて示している。
(Structure of hose storage part with hose frames arranged vertically and parallel)
FIG. 15 is an explanatory view schematically showing a hose storage portion in which hose frames for storing two sets of hoses are arranged vertically and arranged in parallel, and are divided into the embodiments of FIGS. 11 (A) to 11 (D). Yes.
図15(A)に示すホース収納部は、一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32を上下に挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置すると共に、上下に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、上側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30の横フレームの中央から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きした2組のホース32a,32bが開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 15 (A) arranges a pair of hose frames 30 vertically in parallel with a predetermined interval so as to sandwich two pairs of
この実施形態では、上下に配置したホースフレーム30の間の横長の空間をホース32a,32bの取出し及び内巻きとする巻き戻しに使用可能であり、横に広いスペースを有効に利用してホース32a,32bを引出しを行う消火作業や、ホース32a,32bを巻き戻す作業を行い易くする。
In this embodiment, the horizontally long space between the hose frames 30 arranged above and below can be used for unwinding and rewinding the
図15(B)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32を上下から挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置すると共に、上下に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、この点は図15(A)と同じであるが、上側に位置するホースフレーム30のコーナの各々から上向きに支持ポール76を延在し、また下側に位置するホースフレーム30のコーナの各々から下向きに支持ポール76を延在し、円環状に内巻きしたホース32a,32bが開口側から見てホース収納部72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 15B is a parallel arrangement in which a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape are vertically arranged at predetermined intervals so as to sandwich two pairs of
この実施形態では各ホースフレーム30の支持ポール76が4本になることから、円環状に内巻きしたホース32a,32bの支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, since the
図15(C)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32を上下から挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置すると共に、上下に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、この点は図15(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の横フレームの中央から左右に延在し、円環状に内巻きしたホース32a,32bが開口側から見てホース収納空間72の略中央部に位置するように支持している。
The hose storage portion shown in FIG. 15C is a parallel arrangement in which a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape are vertically arranged at predetermined intervals so as to sandwich two pairs of
この実施形態では、ホースフレーム30及び支持ポール76の占めるスペースを小さくすることができ、このため使用したホース32a,32bを水抜きしてホース収納部に内巻きにより巻戻す場合に手を入れるスペースが広くなり、ホース32a,32bを巻き戻す復旧作業を行い易くする。
In this embodiment, the space occupied by the
図15(D)に示すホース収納部は、矩形に形成した一対のホースフレーム30を、円環状に内巻きした2組のホース32を上下から挟むように所定間隔を離して縦に並べて平行配置すると共に、上下に位置するホースフレーム30の間に仕切板80を固定してホース収納部72を幅方向に仕切っており、この点は図15(A)と同じであるが、支持ポール76をホースフレーム30の4カ所のコーナ部分から左右に延在し、ホース収納部72の略中央部に円環状に内巻したホース32a,32bが位置するように支持している。
15D shows a parallel arrangement in which a pair of hose frames 30 formed in a rectangular shape are vertically arranged at predetermined intervals so as to sandwich two pairs of
この実施形態では一対のホースフレーム30をそれぞれ4本の支持ポール76で横向きに支持することで、円環状に内巻きしたホース32a,32bの支持強度を高めることを可能とする。
In this embodiment, the pair of hose frames 30 are supported laterally by the four
[本発明の変形例]
上記の実施形態は、地下鉄ホーム等に設置する消火栓装置を例にとるものであったが、これ以外の屋内設置の消火栓装置についても、装置本体の両側の開口に、上記の実施形態と同様に、スクリーン扉を設けた構造としても良い。
[Modification of the present invention]
The above embodiment is an example of a fire hydrant device installed in a subway platform or the like, but for other indoor fire hydrant devices as well, in the openings on both sides of the device body, The screen door may be provided.
また、上記の実施形態は一人操作を行う保形ホースを用いた消火栓装置を例にとっているが、二人操作を行う消火栓装置についても同様に適用できる。また、人の手によって、通常閉鎖されている収納箱の内部に収納された各種装置等を取り出したり操作したりする消火栓装置である限りにおいて、収納箱の内部に設ける装置類は任意であり、例えば上記実施形態のものに加え消火ポンプの起動スイッチボタン等を設けた消火栓装置についても同様に適用できる。 Moreover, although the said embodiment has taken the example of the fire hydrant apparatus using the shape retention hose which operates by one person, it is applicable similarly to the fire hydrant apparatus which performs two persons operation. In addition, as long as it is a fire hydrant device that takes out and operates various devices stored in a storage box that is normally closed by a human hand, devices provided in the storage box are arbitrary, For example, the present invention can be similarly applied to a fire hydrant apparatus provided with a start switch button of a fire pump in addition to the above embodiment.
また、上記各実施形態で示した消火栓装置の、例えば装置本体に内蔵されるホース類や消火栓弁、通報装置扉の構成及び配置その他、スクリーン部分以外の構成についても任意であり、適宜の構成を採用して良い。要するに、消火栓装置の両側の開口に対しスクリーン扉を設け、本願の課題の一部又は全部を解決し、或いは若干でも改善するものであれば良い。 In addition, for the fire hydrant apparatus shown in each of the above embodiments, for example, hoses and fire hydrant valves built in the apparatus main body, the configuration and arrangement of the reporting device door, and other configurations other than the screen portion are also optional, and an appropriate configuration May be adopted. In short, screen doors may be provided for the openings on both sides of the fire hydrant device to solve part or all of the problems of the present application, or to improve even a little.
また、発信機は必ずしも消火栓と一対でなくてもよく、発信機の設置場所は消火栓の場所によらず適宜設計配置されてもよい。 Further, the transmitter does not necessarily have to be paired with the fire hydrant, and the installation location of the transmitter may be appropriately designed and arranged regardless of the location of the fire hydrant.
また、上記の実施形態は、スクリーンの展開保持にバックル装置を使用しているが、これ以外に適宜のスクリーン上部を保持すると共に所定の操作で保持を解除する適宜の装置を使用しても良い。 In the above embodiment, the buckle device is used to hold and unfold the screen. However, an appropriate device that holds the appropriate screen upper portion and releases the hold by a predetermined operation may be used. .
また、上記の実施形態は、非常表示灯、発信機、音響装置及び非常電話扉を設けた通報装置扉を例にとっているが、非常表示灯、発信機、音響装置又は非常電話扉の少なくとも何れか1つを通報装置扉に設けた消火栓装置としても良い。 In the above embodiment, an emergency indicator lamp, a transmitter, an audio device, and a notification device door provided with an emergency phone door are taken as an example, but at least one of an emergency indicator light, a transmitter, an audio device, or an emergency phone door is provided. It is good also as a fire hydrant apparatus which provided one in the notification apparatus door.
また、上記の実施形態は、通報装置扉を設けた消火栓装置を例にとっているが、通報装置扉に設けていない消火栓装置としても良い。 Moreover, although said embodiment has taken the fire hydrant apparatus which provided the notification apparatus door as an example, it is good also as a fire hydrant apparatus which is not provided in the notification apparatus door.
また、上記の実施形態はスクリーン開閉機構として、バックル装置を例にとっているが、押し釦やレバーの操作によりラッチを解除したりマグネットの吸着を解除する適宜の装置を用いるようにしても良い。 In the above embodiment, the buckle device is taken as an example of the screen opening / closing mechanism. However, an appropriate device that releases the latch or releases the magnet by operating a push button or a lever may be used.
また本発明は、その目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に、上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。 The present invention includes appropriate modifications that do not impair the object and advantages thereof, and is not limited by the numerical values shown in the above embodiments.
10:消火栓装置
12:装置本体
14a,14b:スクリーン扉
15a,15b:扉開口
16a,16b:スクリーン
18a,18b:バックル装置
20a,20b:通報装置扉
22a,22b:発信機
24a,24b:赤色表示灯
26a,26b:音響孔
28a,28b:非常電話扉
30:ホースフレーム
32,32a,32b:ホース
34,34a,34b:ノズル
36,36a,36b:消火栓弁
38,38a,38b:ハンドル
40:扉枠
42:ガイド部
46:ガイドバー
48:ウェイトバー
50:第1ガイドレール
52:第2ガイドレール
54:湾曲ガイドレール
56:張出片
60:バックル金具
62:ローラ
64:ガイド端部
66,68:ガイド溝
70:ガイドレール終端
72:ホース収納部
74:パネル機器収納部
75:棚板部材
76:支持ポール
80:仕切板
10: Fire hydrant device 12: Device
Claims (12)
ノズル付きのホースと、
前記ノズル付きのホースを前記両側の開口から取出し自在に前記装置本体に収納するホース収納部と、
前記装置本体の両側の開口の各々に設けられ、下側を固定したスクリーンを上方に展開して保持することにより前記開口を閉鎖し、前記スクリーン上端の保持を解除することにより前記スクリーンを下部内側に折り畳んで前記開口を開放する開閉自在なスクリーン扉と、
前記収納したホースの下側に形成され、前記折り畳まれたスクリーンを収納可能な空間と、
を設け、
前記折り畳まれたスクリーンを収納可能な空間は、前記装置本体の両側のスクリーンを収納可能であることを特徴とする消火栓装置。
A box-shaped device body open on both sides;
A hose with a nozzle,
A hose storage portion for storing the hose with the nozzle in the apparatus main body so as to be freely removable from the openings on both sides;
The screen is provided at each of the openings on both sides of the apparatus main body, and the screen with the lower side fixed is expanded and held upward to close the opening, and the upper end of the screen is released to hold the screen at the lower inner side. An openable and closable screen door that is folded to open the opening;
A space formed on the lower side of the stored hose and capable of storing the folded screen;
Provided ,
The fire hydrant apparatus according to claim 1, wherein the space in which the folded screen can be stored can store screens on both sides of the apparatus main body .
ノズル付きのホースと、
前記ノズル付きのホースを前記両側の開口から取出し自在に前記装置本体に収納するホース収納部と、
前記装置本体の両側の開口の各々に設けられ、下側を固定したスクリーンを上方に展開して保持することにより前記開口を閉鎖し、前記スクリーン上端の保持を解除することにより前記スクリーンを下部に折り畳んで前記開口を開放する開閉自在なスクリーン扉と、
を設け、
前記スクリーン扉は、
前記装置本体の開口に取付け固定する扉枠と、
前記スクリーンの裏面の上下両端及びその間に所定間隔で配置した複数本のガイドバー部材と、
前記スクリーンの裏面に配置した前記ガイドバー部材の間に配置した複数本のウェイトバー部材と、
前記扉枠の左右両側の開口枠の内側に配置され、前記スクリーンの左右両側を前記開口枠の内側に位置させた状態で、前記ガイドバー部材の左右両端をガイド溝に摺接して上下方向に案内移動させる第1ガイドレールと、
前記第1ガイドレールの内側に配置され、前記ウェイトバーの両端を摺接して奥行方向への動きを規制すると共に上下方向に案内移動させる第2ガイドレールと、
前記スクリーンの上端のガイドバー部材を保持することで前記スクリーンを展開した閉鎖状態に保持し、所定の操作により前記上端のガイドバー部材の保持を解除して前記スクリーンを折り畳んだ開放状態とするスクリーン開閉機構と、
を備えたことを特徴とする消火栓装置。
A box-shaped device body open on both sides;
A hose with a nozzle,
A hose storage portion for storing the hose with the nozzle in the apparatus main body so as to be freely removable from the openings on both sides;
The screen is provided at each of the openings on both sides of the apparatus body, and the screen with the lower side fixed is expanded and held upward to close the opening, and the upper end of the screen is released and the screen is lowered to the lower part. An openable and closable screen door that is folded to open the opening;
Provided ,
The screen door is
A door frame attached and fixed to the opening of the apparatus body;
A plurality of guide bar members disposed at predetermined intervals between the upper and lower ends of the back surface of the screen; and
A plurality of weight bar members disposed between the guide bar members disposed on the back surface of the screen;
With the left and right sides of the screen positioned on the inside of the opening frame, the left and right ends of the guide bar member are slidably in contact with the guide grooves in the vertical direction. A first guide rail for guiding and moving;
A second guide rail disposed on the inner side of the first guide rail, slidably contacting both ends of the weight bar to restrict movement in the depth direction and to move in a vertical direction;
The screen is held in a closed state by holding the guide bar member at the upper end of the screen, and the screen is folded by releasing the holding of the guide bar member at the upper end by a predetermined operation. An opening and closing mechanism;
A fire hydrant device characterized by comprising:
3. The fire hydrant apparatus according to claim 2 , wherein the screen opening / closing mechanism is provided with a buckle fitting upward on a guide bar member at an upper end of the screen and a buckle device on an opening frame at an upper portion of the door frame. Is inserted and held in the buckle device to hold the screen in a closed state, and the buckle device is released from holding by a predetermined operation of the buckle device to be in an open state in which the screen is folded. A fire hydrant device.
The fire hydrant apparatus according to claim 2 , wherein the weight bar member and the lower side thereof are adjacent to the interval between the weight bar member arranged on the back surface of the screen and the guide bar arranged adjacent to the upper side thereof. A fire hydrant apparatus characterized in that a distance between the guide bar and the guide bar is shortened.
前記スクリーンの裏面に配置した複数のガイドバー部材は矩形断面をもつ板状のバー部材であり、
前記複数のガイドバー部材の内の上下端に配置したガイドバー部材は両端に設けたローラを前記第1ガイドレールのガイド溝に収納して回転自在に支持し、
前記上下端の間に配置したガイドバー部材は両端を前記第1ガイドレールのガイド溝に回転しないように収納したことを特徴とする消火栓装置。
In the fire hydrant device according to claim 2 ,
The plurality of guide bar members arranged on the back surface of the screen are plate-like bar members having a rectangular cross section,
The guide bar members arranged at the upper and lower ends of the plurality of guide bar members are rotatably supported by storing rollers provided at both ends in the guide grooves of the first guide rail,
The fire hydrant apparatus according to claim 1, wherein the guide bar member disposed between the upper and lower ends is stored so that both ends thereof are not rotated in the guide groove of the first guide rail.
前記第2ガイドレールは、前記スクリーンを開いて扉開口を閉鎖した状態で、下から1本目のウェイトバー部材と下から2本目のガイドバー部材との間となる所定位置をガイドレール終端とすると共に、前記ガイドレール終端から内側に湾曲して延在する湾曲ガイドレールを一体に形成し、
前記スクリーンを開いた状態で前記ガイドレール終端を外れた下側に位置するウェイトバー部材の両端の奥行方向への動きを規制する張出片を前記扉枠の内側両端に設けたことを特徴とする消火栓装置。
In the fire hydrant device according to claim 2 ,
The second guide rail has a guide rail end at a predetermined position between the first weight bar member from the bottom and the second guide bar member from the bottom with the screen opened and the door opening closed. And integrally forming a curved guide rail that curves and extends inwardly from the end of the guide rail,
In the state in which the screen is opened, overhanging pieces for restricting the movement in the depth direction of both ends of the weight bar member located below the end of the guide rail are provided at both inner ends of the door frame. Fire hydrant device to do.
The fire hydrant apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the screen is made nonflammable or flame retardant.
3. The fire hydrant apparatus according to claim 2 , wherein the screen door is provided with a notification device door provided with at least one of an emergency indicator light, a transmitter, a sound device and an emergency telephone door at an upper portion of the door frame. A fire hydrant device characterized by that.
In fire hydrant apparatus according to claim 1 or 2, wherein said hose receiving portion, disposed a rectangular frame on the apparatus main body for holding the left and right end side and or the upper and lower end side of the hose to the inner winding in a ring shape from the outside A fire hydrant device characterized by that.
3. The fire hydrant apparatus according to claim 1 , further comprising a fire hydrant valve operable from both sides in a state where the screen doors arranged on both sides are opened in the apparatus body.
The fire hydrant apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the hose storage portion stores two sets of hoses with nozzles so as to be freely removable from both sides of the apparatus main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015018915A JP6484452B2 (en) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | Fire hydrant equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015018915A JP6484452B2 (en) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | Fire hydrant equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016140583A JP2016140583A (en) | 2016-08-08 |
JP6484452B2 true JP6484452B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=56569368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015018915A Active JP6484452B2 (en) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | Fire hydrant equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6484452B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6527015B2 (en) * | 2015-05-12 | 2019-06-05 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant device |
JP6854149B2 (en) * | 2016-08-31 | 2021-04-07 | ホーチキ株式会社 | Fire extinguisher box in the tunnel |
JP2018086178A (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | Hydrant for road |
CN108187286B (en) * | 2017-12-28 | 2023-06-16 | 安徽伙伴电气有限公司 | Fire hydrant box with drawing type opening and closing mechanism for nuclear power station |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE60717T1 (en) * | 1986-05-21 | 1991-02-15 | Gloria Werke Schulte H Kg | PORTABLE FIRE EXTINGUISHER. |
JPH0451964U (en) * | 1990-09-12 | 1992-05-01 | ||
US5348099A (en) * | 1992-11-02 | 1994-09-20 | Yokoi Manufacturing Co., Ltd. | Indoor fire hydrant apparatus |
JP4623551B2 (en) * | 2004-05-31 | 2011-02-02 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP5744565B2 (en) * | 2011-02-28 | 2015-07-08 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant equipment |
-
2015
- 2015-02-03 JP JP2015018915A patent/JP6484452B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016140583A (en) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6484452B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6457318B2 (en) | Fire hydrant in the tunnel with inspection door | |
JP6486187B2 (en) | Fire hydrant device in tunnel and fire extinguisher box in tunnel | |
JP2012235910A (en) | Hydrant apparatus | |
JP5907670B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2010012032A (en) | Led display hydrant | |
JP6546490B2 (en) | Firefighting equipment | |
JP5744565B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP3641777B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2009291509A (en) | Fire extinguishing apparatus | |
JP3197812U (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2008079668A (en) | Walk-through fireproof screen | |
KR20070090664A (en) | Fire extinguishing device | |
JP2016209376A (en) | Fire hydrant device | |
JP6486704B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6301154B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6873751B2 (en) | Package type fire extinguishing device | |
KR200466854Y1 (en) | Fire display and fire Suppression box | |
JP2022060303A (en) | Ceiling structure for soundproof chamber | |
JP6185344B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2011147703A (en) | Disaster prevention equipment-storing apparatus | |
JP2017077419A (en) | Operation box of gas-based fire extinguishing facility | |
JP5595308B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2012192003A (en) | Package type fire extinguisher | |
KR102431105B1 (en) | Fire Hose Storage Device for Indoor Fire Hydrant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6484452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |