JP2017077419A - Operation box of gas-based fire extinguishing facility - Google Patents
Operation box of gas-based fire extinguishing facility Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017077419A JP2017077419A JP2015207628A JP2015207628A JP2017077419A JP 2017077419 A JP2017077419 A JP 2017077419A JP 2015207628 A JP2015207628 A JP 2015207628A JP 2015207628 A JP2015207628 A JP 2015207628A JP 2017077419 A JP2017077419 A JP 2017077419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- operation box
- fire extinguishing
- opening
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の防護区画に二酸化炭素等の消火ガスを放出して火災を消火するガス系消火設備の操作箱に関する。 The present invention relates to an operation box of a gas fire extinguishing equipment that extinguishes a fire by releasing a fire extinguishing gas such as carbon dioxide into a plurality of protective compartments.
従来、火災発生時に二酸化炭素やハロンガス等の消火ガスを放出して火災を消火するガス系消火設備は、水損や汚損を嫌う機器を設置している室内において、消火による機器損失を最小限に抑えつつ迅速な消火を行うことを可能とする。 Conventionally, gas fire extinguishing equipment that extinguishes a fire by releasing a fire extinguishing gas such as carbon dioxide or halon gas in the event of a fire minimizes equipment loss due to fire extinguishing in a room where equipment that dislikes water damage and pollution is installed. Enables quick fire extinguishing while suppressing.
このようなガス系消火設備は、制御盤に自動モードを設定していた場合には、防護区画に設置した2系統に接続された各火災感知器からの火災発報(2系統のAND発報)があった場合に、ガス放出する起動条件が成立したと判断して所定時間のカウントダウンを開始し、カウントダウンが終了すると、制御盤から起動装置に起動信号を出力して動作し、起動装置から二酸化炭素等の開放ガスを防護区画に対応したガス供給配管に設けた選択弁に供給して開くと共に消火ガス貯蔵容器の栓を開け、噴射ヘッドから消火ガスを放出する。 When such a gas fire extinguishing system is set to automatic mode on the control panel, fire alarms from two fire detectors connected to the two systems installed in the protection area (two system AND alarms) ), It is determined that the activation condition for releasing gas is satisfied, and the countdown for a predetermined time is started. When the countdown is completed, the activation signal is output from the control panel to the activation device. An open gas such as carbon dioxide is supplied to a selection valve provided in a gas supply pipe corresponding to the protection section and opened, and a fire extinguishing gas storage container is opened to discharge the fire extinguishing gas from the jet head.
また制御盤に手動モードを設定していた場合には、監視員が目視又は火災感知器の発報によって火災を発見し、防護区画に設置した操作箱の扉を開いて起動スイッチを押した場合にガス放出する起動条件が成立したと判断して制御盤がカウントダウンを開始し、カウントダウンが終了すると同様にして消火ガスを放出する。 In addition, when manual mode is set on the control panel, when a supervisor detects a fire visually or by a fire detector, opens the operation box door installed in the protective zone and presses the start switch. The control panel starts counting down when it is determined that the start condition for releasing gas is satisfied, and the fire extinguishing gas is released in the same manner when the countdown ends.
図7はガス系消火設備に設けている操作箱の一例を示した説明図である。図7(A)に示す操作箱100は、本体前面の下側に、ヒンジ104により開閉自在に扉102を設けており、扉102はシール112の封止により閉鎖状態に保持されており、また、扉102には上端に引き手開口106を形成している。扉102の内側には保護プレート付きの起動スイッチ108を配置しており、また、引き手開口106を介して露出した位置に電話ジャック110を設けている。
FIG. 7 is an explanatory view showing an example of an operation box provided in the gas fire extinguishing equipment. The
図7(B)に示す操作箱200は、本体前面の矩形に窪ませた収納部201の左半分を覆ってヒンジ204により開閉自在に扉202を設けており、扉202の右端に引き手206を張り出すように設けている。扉202の内側には保護プレート付きの起動スイッチ208を配置しており、また、扉202を設けていない収納部201の露出した位置には電話ジャック210を設けている。
The
図7(C)に示す操作箱300は、本体前面にヒンジ304により開閉自在に扉302を設けており、扉302はマグネットキャッチ305また扉302の左端下部に引き手溝306を設けている(特許文献3参照)。
The
ところで、このような従来のガス系消火設備は、定期的な点検を必要としており、操作箱を点検する場合には、係員が操作箱の電話ジャックに非常電話器のプラグを接続し、制御盤側の係員と連絡を取りながら、扉を開いて起動スイッチを操作するといった点検作業を行っている。 By the way, such conventional gas fire extinguishing equipment requires periodic inspection. When checking the operation box, an attendant connects an emergency telephone plug to the telephone jack of the operation box, and controls the control panel. While in contact with the staff on the side, inspection work is performed such as opening the door and operating the start switch.
また、防護区画で火災が発生した場合にも、担当者は操作箱の電話ジャックに非常電話器のプラグを接続し、制御盤側の担当員と連絡を取りながら、扉を開いて起動スイッチを操作する場合もある。 Also, if a fire breaks out in the protected area, the person in charge connects the emergency telephone plug to the telephone jack on the control box, contacts the person in charge on the control panel side, opens the door and turns on the start switch. There are cases where it is operated.
ここで、操作箱の扉を開くと扉開検出スイッチが動作して操作箱から制御盤に検出信号を送り、防護区画に対し非常放送が行われ、続いて、起動スイッチを操作すると起動信号が制御盤に送られ、点検時は所定の点検動作が行われ、火災時は消火ガスを放出させる動作が行われる。 Here, when the door of the operation box is opened, the door open detection switch operates to send a detection signal from the operation box to the control panel, an emergency broadcast is sent to the protection area, and then when the start switch is operated, the start signal is A predetermined inspection operation is performed at the time of inspection, and an operation for releasing a fire extinguishing gas is performed at the time of a fire.
しかしながら、図7(A)に示した操作箱100にあっては、電話ジャック110に非常電話機を接続した場合、引き手開口106に手先が入り難くなり、非常電話で連絡をとりながら扉102を開いて起動スイッチ108を押す操作が行いづらい問題がある。また、扉102は下向きに開くが、常識的に扉は横開きとの認識が強く、気が動転している火災時には、扉102を開く操作に手間取る場合もある。
However, in the
また、図7(B)に示した操作箱200にあっては、扉202が操作箱200の前面の横半分を示す縦長の扉形状であり、扉202の横幅が狭く、引き手206の近くをマグネットキャッチ205で吸着保持しており、引き手206を引いたときの力がマグネットキャッチ205の保持を引き離す力となり、ある程度強い力で引かないとマグネットキャッチ205の吸着を解除できない問題がある。また、縦長の扉202の端部に設けた引き手206に対し、マグネットキャッチ205から離れた上側又は下側の位置を強く引いた場合には、扉202が撓み、扉202の開閉を繰り返していると扉202が変形してしまう可能性がある。
Further, in the
更に、図7(C)に示す操作箱300にあっては、操作箱300の前面全体を覆って扉302を設けていることから、図7(A)(B)のように、電話ジャックに非常電話機を接続して制御盤側の連絡しながら扉302を開くといった特に点検時に必要な操作ができず、また、扉302が大型化し、また開閉する扉302に各種の表示灯や起動スイッチ以外の手動モードと自動モードを切り替えるキースイッチや非常停止スイッチ等の操作部を設ける必要があり、扉構造が複雑化してコストアップになる問題もある。
Further, in the
本発明は、非常電話を接続したまま簡単に開放可能であり、また、マグネットキャッチに対し軽い力で容易に開放可能とするガス系消火設備の操作箱を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an operation box for a gas fire extinguishing facility that can be easily opened with an emergency telephone connected and can be easily opened with a light force against a magnet catch.
(操作箱)
本発明は、起動操作により起動信号を制御盤に送信して消火ガスを放出させるガス系消火設備の操作箱に於いて、
表パネルの上側の略半分に操作表示部を設けると共に下側の略半分に所定の深さに窪ませた収納部を形成した操作箱本体と、
一方の側端を回動自在に軸支することにより、収納部を覆って横方向に開閉自在に設けた扉と、
扉の他方の側端の上方に偏倚した位置を矩形に切り欠いて形成した引き手開口と、
引き手開口における開口縁部に近い外部に露出した収納部内の位置に設けた電話ジャックと、
扉の閉鎖状態で覆われる収納部内の位置に設けた保護カバー付きの起動スイッチと、
引き手開口の下側で且つ扉の左右方向の略中央となる収納部内の位置に設けられ、扉を磁気吸着により閉鎖位置に保持するマグネットキャッチと、
を備えたことを特徴とする。
(Operation box)
The present invention provides an operation box of a gas fire extinguishing equipment that emits a fire extinguishing gas by transmitting a start signal to the control panel by a start operation.
An operation box body provided with an operation display part on the upper half of the front panel and a storage part recessed at a predetermined depth in the lower half, and
A door that is pivotably supported on one side end so as to cover the storage portion and can be opened and closed laterally;
A puller opening formed by cutting out a rectangular position above the other side edge of the door, and
A telephone jack provided at a position in the storage section exposed to the outside near the opening edge of the puller opening;
An activation switch with a protective cover provided at a position in the storage unit covered with the door closed;
A magnet catch that is provided at a position inside the storage portion that is below the puller opening and at the approximate center in the left-right direction of the door, and holds the door in a closed position by magnetic adsorption;
It is provided with.
(扉の引き手開口を形成した部位の支持構造)
扉に形成した引き手開口の上側の側端に向かう扉張出部位を、扉の閉鎖状態で受け止めて支持する受け突起を設ける。
(Support structure of the part where the door puller opening is formed)
A receiving protrusion is provided for receiving and supporting a door projecting portion toward the upper side end of the puller opening formed in the door in a closed state of the door.
(引き手開口の下側の扉内空きスペース)
起動スイッチ及びマグネットキャッチを、扉の閉鎖状態で、引き手開口の下側の扉面裏側を外れた位置に配置する。
(Open space in the door below the puller opening)
The start switch and the magnet catch are arranged in a position where the door rear side on the lower side of the puller opening is removed with the door closed.
(電話ジャックの露出配置位置)
電話ジャックを、引き手開口における上部内側コーナーの近傍の露出位置に設ける。
(Exposed position of phone jack)
A telephone jack is provided at an exposed position near the upper inner corner at the puller opening.
(基本的な効果)
本発明は、起動操作により起動信号を制御盤に送信して消火ガスを放出させるガス系消火設備の操作箱に於いて、表パネルの上側の略半分に操作表示部を設けると共に下側の略半分に所定の深さに窪ませた収納部を形成した操作箱本体と、一方の側端を回動自在に軸支することにより、収納部を覆って横方向に開閉自在に設けた扉と、扉の他方の側端の上方に偏倚した位置を矩形に切り欠いて形成した引き手開口と、引き手開口における開口縁部に近い外部に露出した収納部内の位置に設けた電話ジャックと、扉の閉鎖状態で覆われる収納部内の位置に設けた保護カバー付きの起動スイッチと、引き手開口の下側で且つ扉の左右方向の略中央となる収納部内の位置に設けられ、扉を磁気吸着により閉鎖位置に保持するマグネットキャッチとを備えるようにしたため、点検時又は火災時に、非常電話を電話ジャックに接続しても、電話ジャックは扉に形成した矩形の引き手開口の開口縁部に近い位置に設けていることから、電話ジャックに非常電話機を接続していても、引き手開口は十分な広さを確保しており、非常電話機により制御盤側と連絡をとりながら、引き手開口に手先を入れて引くことで、容易に扉を開放し、必要に応じて起動スイッチを操作可能とする。
(Basic effect)
The present invention provides an operation box of a gas fire extinguishing equipment which transmits a start signal to a control panel by a start operation to release a fire extinguishing gas. An operation box main body formed with a storage portion that is half-depressed to a predetermined depth, and a door that is pivotally supported at one side end so as to cover the storage portion and can be opened and closed laterally. A door opening formed by cutting out a position biased above the other side edge of the door into a rectangular shape, and a telephone jack provided at a position in the storage portion exposed to the outside near the opening edge of the door opening, A start switch with a protective cover provided at a position in the storage section that is covered when the door is closed, and a position in the storage section below the handle opening and at the approximate center in the left-right direction of the door. A magnetic catch that is held in a closed position by suction Therefore, even if an emergency telephone is connected to the telephone jack at the time of inspection or fire, the telephone jack is provided near the opening edge of the rectangular pull-out opening formed on the door. Even if an emergency telephone is connected, the puller opening is sufficiently wide, and it is easy to pull the hand into the puller opening while communicating with the control panel side using the emergency telephone. The door is opened and the start switch can be operated as necessary.
また、扉の例えば左端から矩形に切欠いた引き手開口を形成し、扉右側のヒンジ側との間となる扉左右方向の略中央にマグネットキャッチを配置して扉を閉鎖状態に吸着保持しており、引き手開口に手先を入れて手前に引いて扉を開こうとする場合、扉右端が支点、扉左端が操作力を加える力点、扉中央がキャッチマグネットに対する引き外し力を加える作用点となり、支点と力点の距離に対し、支点と作用点の距離が短いことから、距離の相違により倍力された引き外し力が加わり、キャッチマグネットによる吸着力が強くとも、軽い操作力で扉を簡単に開放することを可能とする。また、扉を開放する力を強くすることなく、マグネットキャッチにより扉を閉鎖状態に維持する吸着力を強くできるため、扉を閉鎖状態に確実に保持できる。 In addition, a door opening that is rectangularly cut from the left end of the door, for example, is formed, and a magnet catch is placed in the center of the door in the left-right direction between the hinge side on the right side of the door to hold the door in a closed state. If you want to open the door by putting your hand in the puller opening and pulling it forward, the right end of the door will be the fulcrum, the left end of the door will apply the operating force, and the center of the door will be the point of application of the pulling force against the catch magnet. Because the distance between the fulcrum and the point of action is shorter than the distance between the fulcrum and the force point, the pulling-out force boosted by the difference in distance is added, and even if the attracting force by the catch magnet is strong, the door can be easily operated with light operation Can be opened. Moreover, since the adsorption | suction force which maintains a door in a closed state with a magnet catch can be strengthened without strengthening the force which opens a door, a door can be reliably hold | maintained in a closed state.
(扉の引き手開口を形成した部位の支持構造による効果)
また、扉に形成した引き手開口の上側の側端に向かう扉張出部位を、扉の閉鎖状態で受け止めて支持する受け突起を設けるようにしたため、引き手開口を扉の側端の上側に偏倚して形成したことで、上側の側端に向かう扉張出部位の幅が狭くなり、また、マグネットキャッチによる吸着位置から最も遠い片持ち位置となることでバタつきやすくなるが、受け突起により受け止めて支持することで、扉のバタつきを防止し、扉を閉鎖状態に確実に保持可能とする。
(Effect of support structure of the part where the door puller opening is formed)
In addition, since the protruding portion for receiving and supporting the door overhanging portion formed on the door toward the upper side edge of the puller opening in the closed state of the door is provided, the puller opening is located above the side edge of the door. By forming it biased, the width of the door overhanging part toward the upper side edge becomes narrow, and it becomes easier to flutter by becoming the cantilever position farthest from the adsorption position by the magnet catch, By receiving and supporting the door, it is possible to prevent the door from fluttering and to reliably hold the door in a closed state.
(引き手開口の下側の扉内空きスペースによる効果)
また、起動スイッチ及びマグネットキャッチを、扉の閉鎖状態で、引き手開口の下側の扉面裏側を外れた位置に配置するようにしたため、扉に形成した引き手開口の下側扉面の裏側を確実に空きスペースとして確保し、扉を開く場合に引き手開口から手先を入れても邪魔になるものはなく、扉を確実に手前に引いて開放することができる。
(Effect of empty space in the door below the puller opening)
In addition, since the start switch and magnet catch are placed in a position where the door lower side of the lower side of the puller opening is removed when the door is closed, the rear side of the lower door surface of the puller opening formed on the door When the door is opened, there is no obstacle even if the hand is inserted from the opening of the pull handle, and the door can be reliably pulled and opened.
[ガス系消火設備の概要]
図1はガス系消火設備の全体構成図を示した説明図である。なお、図1の設備構成は一例であり、必要に応じて適宜の構成をとることができる。
[Outline of gas fire extinguishing equipment]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overall configuration diagram of a gas fire extinguishing facility. In addition, the equipment configuration of FIG. 1 is an example, and an appropriate configuration can be taken as necessary.
図1に示すように、ガス系消火設備にはガス系の消火設備を一括制御する制御盤10を設け、また防護区画A,Bとなる各部屋の外に操作箱12を設置している。操作箱12は起動スイッチと起動スイッチを保護する扉を備え、手動モードを設定している場合、人が火災を発見したときには、扉を開けて起動スイッチを操作することにより制御盤10に起動信号を送信し、消火剤としての消火ガスを放出させる。放出表示灯15は監視区域内に消火ガスが放出されていることを表示し、室内に入らないことを知らせる。
As shown in FIG. 1, the gas fire extinguishing equipment is provided with a
噴射ヘッド14は消火ガスを室内に放出する。スピーカ13は消火ガスが放出されることを示す注意警報と退避警報を放送し、人が警戒区域内に存在する場合は直ちに避難することを促す。消火ガス貯蔵容器16は消火ガスを貯蔵する。
The ejection head 14 releases a fire extinguishing gas into the room. The
本実施形態にあっては、複数の防護区画A,Bについて火災想定を1箇所としており、このため消火ガス貯蔵容器16は複数の防護区画A,Bに対する共通設備として設けており、1防護区画の消火に必要な量の消火ガスを充填している。
In the present embodiment, one fire assumption is made for a plurality of protection sections A and B. For this reason, the fire extinguishing
起動装置18は防護区画A,Bに対応して設け、制御盤10から消火ガス放出用の起動信号を受けて内蔵したソレノイドの通電により開弁して二酸化炭素などの開放ガスを放出し、開放ガスにより選択弁17を開放させると共に消火ガス貯蔵容器16の栓を開ける。選択弁17は起動装置18の起動による開放ガスを受けて開き、火災の生じた防護区画A又はBの噴射ヘッド14に消火ガスを供給して噴射させる。
The
火災感知器11は2系統の感知器回線で各防護区画A,Bの火災を監視している。圧力スイッチ21は消火ガス貯蔵容器16から消火ガスが放出されたことを検出し、制御盤10に検出信号を送り、火災の発生した監視区域に対応した放出表示灯15を点滅させる。ピストンレリーザ19は消火ガスが部屋に放出されたとき消火ガスを室外に漏れないようにダンパーで排煙口を閉じる。閉止弁23は消火ガス貯蔵容器16からの消火ガスの供給を手動で閉止する。
The
このようなガス系消火設備において、制御盤10に自動モードを設定していた場合には、2系統に接続された各火災感知器11からの火災発報(2系統のAND発報)があった場合にガス放出の起動条件が成立したと判断して起動権を獲得し、所定時間のカウントダウンを開始すると共にスピーカ13は消火ガスが放出されることを示す注意警報と退避警報を放送する。
In such a gas fire extinguishing system, when the automatic mode is set in the
制御盤10及び操作箱12には2桁表示の7セグメント表示器を設けており、通常はカウントダウン初期値として所定の秒数を表示しており、カウントダウンを開始すると、残り時間の秒数を順次表示し、カウントダウン終了で零秒を表示する。
The
制御盤10のカウントダウンが終了すると、制御盤10から起動装置18にガス放出信号を出力して動作し、起動装置18から二酸化炭素等の開放ガスを選択弁17に供給して開くと共に消火ガス貯蔵容器16の栓を開け、ガス供給配管を介して噴射ヘッド14から火災検知した防護区画の室内に消火ガスを放出させる。
When the countdown of the
また制御盤10に手動モードを設定していた場合には、監視員が目視又は火災感知器11の発報によって例えば防護区画Aの火災を発見し、防護区画Aの外側に設置している操作箱12の扉を開いて起動スイッチを押すことで起動信号を制御盤10に送信し、制御盤10はカウントダウンを開始すると共にスピーカ13は消火ガスが放出されること示す注意警報と退避警報を放送し、カウントダウンが終了すると、自動モードの場合と同様にして防護区画の噴射ヘッド14から消火ガスを放出させる。
Further, when the manual mode is set in the
[操作箱の構成]
図2は防護区画に設けた操作箱の正面及び側面を示した説明図、図3の図2の操作箱のA−A断面を示した断面図である。
[Composition of operation box]
2 is an explanatory view showing the front and side surfaces of the operation box provided in the protective compartment, and is a cross-sectional view showing the AA cross section of the operation box of FIG. 2 in FIG.
図2及び図3に示すように、操作箱12は、操作箱本体20の表パネル22の上側略半分に操作表示部24を設け、操作表示部24には、操作箱12の電源状態を示す電源灯、火災発生を示す火災灯、ガス放出動作が起動されたことを示す起動灯、ガス放出中を示す放出灯、消火ガスを放出させないための閉止弁が閉じているときに点滅する閉止弁閉表示灯、消火ガス放出前のカウントダウン時間等を表示する7セグメント表示器、自動モード又は手動モードのモード選択を行うためのキースイッチ、消火ガスの放出を非常停止するための非常停止スイッチ、手動モード運転時に点灯する手動モード表示灯、自動モード運転時に点灯する自動モード表示灯等を設けている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
表パネル22の下側の略半分には所定の深さをもった箱形の収納部26を形成し、収納部26を覆って扉28を設けている。扉28は扉開口を形成する収納部26の右側にヒンジ30により横方向に開閉自在に設け、また、扉28の左側端の上方に偏倚して矩形に切り欠いた引き手開口32を形成し、引き手開口32に手先を入れて扉28を横方向に開放可能としている。
A box-shaped
扉28に形成した引き手開口32の上側の側端に向かう扉張出部位28aに対応して、扉28の閉鎖状態で扉張出部位28aで受け止めて支持する受け突起40を設けている。
Corresponding to the
扉28に形成した引き手開口32に相対した収納部26内の外部に露出した位置には電話ジャック36を設けている、電話ジャック36の位置は、引き手開口32における上部内側コーナーの近傍となる位置に設け、引き手開口32の開口スペースを妨げないように配置している。
A
扉28の閉鎖状態で覆われる収納部内の位置には、マグネットキャッチ34と保護カバー42(図3参照)を設けた起動スイッチ38を設けている。マグネットキャッチ34は、引き手開口32の下側で且つ扉28の左右方向の略中央となる収納部26内の位置に設けられ、扉28を磁気吸着により閉鎖位置に保持している。また、起動スイッチ38及びマグネットキャッチ34は、扉28の閉鎖状態で、引き手開口32の下側の扉面裏側を外れた位置に配置しており、引き手開口32の下側となる扉張出部位28bの裏面側に十分な空スペースを形成している。
An
[扉を開いた操作箱]
図4は操作箱の扉を開いて内部を示した斜視図、図5は操作箱の扉を開いて内部を示した正面図、図6は図5の扉を開いた操作箱のA−A断面を示した断面図である。なお、図4は取付ボックスを除いている。
[Control box with door open]
4 is a perspective view showing the inside of the operation box opened, FIG. 5 is a front view showing the inside of the operation box opened, and FIG. 6 is an AA view of the operation box with the door opened in FIG. It is sectional drawing which showed the cross section. FIG. 4 excludes the mounting box.
図1に示した操作箱2812の扉28に形成した引き手開口32から扉張出部位28bの裏側に手先を入れて手前に引くことにより、マグネットキャッチ34による吸着を解除して図4乃至図6に示すように、扉28を開放した状態とすることができる。
By pulling a hand from the
扉28の開放は、例えば点検の際に起動スイッチ38を操作するために行う。この場合、係員は、扉28を閉鎖した状態で図2に示したように引き手開口32を介して外部に露出している電話ジャック36に非常電話機のプラグを差し込んで接続し、制御盤側の係員と連絡を取りながら操作箱12の点検作業を行う。
The
この点検作業は、電話ジャック36に非常電話機を接続したまま、扉28を開放する。このとき電話ジャック36は扉28に形成した引き手開口32の右上コーナーの近傍に配置しているため、非常電話を接続していても引き手開口32の開口スペースを制約する度合いは少なく、引き手開口32の開口スペースは十分に確保されており、非常電話の接続に妨げられることなく、係員は引き手開口32に手先を入れて手前に引くことができる。
In this inspection work, the
また、起動スイッチ38及びマグネットキャッチ34を、扉28の閉鎖状態で、引き手開口32の下側の扉張出部位28bの裏側を外れた位置に配置しているため、扉張出部位28bの裏側に十分な空きスペースが確保され、扉28を開く場合に引き手開口32から手先を入れても邪魔になるものはなく、扉28を確実に手前に引いて開放することができる。
Further, since the
また、扉28の左端から矩形に切欠いた引き手開口32を形成し、扉28の右側のヒンジ30による回動側との間となる扉左右方向の略中央にマグネットキャッチ34を配置して扉を閉鎖状態に吸着保持しており、引き手開口32に手先を入れて手前に引いて扉28を開こうとする場合、扉右端のヒンジ30が支点、扉左端の引き手開口32の手先を入れた位置が操作力を加える力点、扉中央のマグネットキャッチ34の吸着位置が引き外し力が加わる作用点となり、支点と力点の距離に対し、支点と作用点の距離が短いことから、距離の相違により倍力された引き外し力が作用点に加わり、マグネットキャッチ34による吸着力が強くとも、軽い操作力で扉28を簡単に開放することを可能とする。
Further, a
即ち、支点と力点の距離をL1、支点と作用点の距離をL2とすると、支点に加わる力F1と作用点に加わる力F2との間には、
F1・L1=F2・L2
の関係があり、
F2=F1・(L1/L2)
となり、支点と力点の距離L1に対し支点と作用点の距離L2が短いことから(L1>L2)、作用点に加わる力F2を距離の比(L1/L2)応じて倍力できる。
That is, if the distance between the fulcrum and the force point is L1, and the distance between the fulcrum and the action point is L2, the force F1 applied to the fulcrum and the force F2 applied to the action point are
F1 ・ L1 = F2 ・ L2
There is a relationship
F2 = F1 · (L1 / L2)
Since the distance L2 between the fulcrum and the action point is shorter than the distance L1 between the fulcrum and the force point (L1> L2), the force F2 applied to the action point can be boosted according to the distance ratio (L1 / L2).
また、扉28を開放する力を強くすることなく、マグネットキャッチ34により扉28を閉鎖状態に維持する吸着力を強くできるため、扉28を閉鎖状態に確実に保持できる。
Further, since the attracting force for maintaining the
また、扉28に形成した引き手開口32の上側の側端に向かう扉張出部位28aを、扉28の閉鎖状態で受け止めて支持する受け突起40を設けており、引き手開口32を扉28の左側端の上側に偏倚して形成したことで、扉張出部位28aの幅が狭くなり、また、マグネットキャッチ34による吸着位置から最も遠い片持ち位置となることでバタつきやすくなるが、受け突起40により、扉張出部位28aの先端を受け止めて支持することで、扉28のバタつきを防止し、扉を閉鎖状態に確実に保持可能とする。
Further, a receiving
このようにして扉28を開放すると、マグネットキャッチ34と一体に設けている扉開検出スイッチ44がオンして操作箱12から制御盤10に扉開検出信号が送信され、防護区画に対し非常放送か行われる。
When the
続いて、保護カバー42を外して起動スイッチ38の操作釦を押し込むと、起動スイッチ38がオンし、操作箱12から制御盤10に起動信号が送信され、起動スイッチ38の操作に基づく所定の点検動作が行われる。
Subsequently, when the
また、火災が発生した場合にも、例えば電話ジャック36に非常電話を接続して制御盤10側と連絡を取りながら、点検時と同様に扉28を開き、続いて保護カバー42を押し破って起動スイッチ38の操作釦を押し込むと、起動スイッチ38がオンし、操作箱12から制御盤10に起動信号が送信され、所定時間のカウントダウン後に防護区画に対する消火ガスの放出が行われる
[本発明の変形例]
なお、上記の実施形態は、扉を右開きとしているが、左開きとした場合にも、同様に構成すればよい。
Also, in the event of a fire, for example, an emergency telephone is connected to the
In the above-described embodiment, the door is opened to the right.
また、本発明は上記の実施形態に限定されず、その目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, includes appropriate modifications without impairing the object and advantages thereof, and is not limited by the numerical values shown in the above-described embodiment.
10:制御盤
11:火災感知器
12:操作箱
13:スピーカ
14:噴射ヘッド
15:放出表示灯
16:消火ガス貯蔵容器
17:選択弁
18:起動装置
20:操作箱本体
21:圧力スイッチ
22:表パネル
23:閉止弁
24:操作表示部
26:収納部
28:扉
28a:扉張出部位
28b:扉張出部位
30:ヒンジ
32:引き手開口
34:マグネットキャッチ
36:電話ジャック
38:起動スイッチ
40:受け突起
42:保護カバー
44:扉開検出スイッチ
10: Control panel 11: Fire detector 12: Operation box 13: Speaker 14: Injection head 15: Discharge indicator lamp 16: Fire extinguishing gas storage container 17: Selection valve 18: Starter 20: Operation box body 21: Pressure switch 22: Front panel 23: Shut-off valve 24: Operation display unit 26: Storage unit 28:
Claims (3)
表パネルの上側の略半分に操作表示部を設けると共に下側の略半分に所定の深さに窪ませた収納部を形成した操作箱本体と、
一方の側端を回動自在に軸支することにより、前記収納部を覆って横方向に開閉自在に設けた扉と、
前記扉の他方の側端の上方に偏倚した位置を矩形に切り欠いて形成した引き手開口と、
前記引き手開口における開口縁部に近い外部に露出した前記収納部内の位置に設けた電話ジャックと、
前記扉の閉鎖状態で覆われる前記収納部内の位置に設けた保護カバー付きの起動スイッチと、
前記引き手開口の下側で且つ前記扉の左右方向の略中央となる前記収納部内の位置に設けられ、前記扉を磁気吸着により閉鎖位置に保持するマグネットキャッチと、
を備えたことを特徴とするガス系消火設備の操作箱。
In the operation box of the gas fire extinguishing equipment that sends a start signal to the control panel to release the fire extinguishing gas when the start switch is operated.
An operation box body provided with an operation display part on the upper half of the front panel and a storage part recessed at a predetermined depth in the lower half, and
A door that is pivotably supported at one side end so as to cover the storage portion and can be opened and closed laterally;
A puller opening formed by cutting out a rectangular position above the other side edge of the door, and
A telephone jack provided at a position in the storage portion exposed to the outside near the opening edge of the puller opening;
An activation switch with a protective cover provided at a position in the storage portion that is covered with the door closed;
A magnet catch that is provided below the puller opening and at a position in the storage portion that is substantially the center in the left-right direction of the door, and holds the door in a closed position by magnetic attraction;
Operation box for gas fire extinguishing equipment, characterized by comprising
2. The operation box of the gas fire extinguishing equipment according to claim 1, wherein a receiving projection that receives and supports a door protruding portion that is formed on the door and faces the upper side end of the puller opening in a closed state of the door. An operation box for gas fire extinguishing equipment, characterized in that it is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207628A JP6543162B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Operation box for gas fire extinguishing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207628A JP6543162B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Operation box for gas fire extinguishing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017077419A true JP2017077419A (en) | 2017-04-27 |
JP6543162B2 JP6543162B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=58665652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015207628A Active JP6543162B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Operation box for gas fire extinguishing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6543162B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107908256A (en) * | 2017-12-13 | 2018-04-13 | 天津中德应用技术大学 | Easy-to-dismount flame proof enclosure |
CN110853283A (en) * | 2019-11-19 | 2020-02-28 | 北京中电普华信息技术有限公司 | Fire management and control system and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09253233A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Hochiki Corp | Gas based fire extinguishing equipment |
JP2000202055A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Kawasaki Safety Service Industries Ltd | Fire extinguishing apparatus |
JP4915887B2 (en) * | 2001-08-01 | 2012-04-11 | 株式会社コーアツ | Operation box for gas fire extinguishing equipment |
-
2015
- 2015-10-22 JP JP2015207628A patent/JP6543162B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09253233A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Hochiki Corp | Gas based fire extinguishing equipment |
JP2000202055A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-25 | Kawasaki Safety Service Industries Ltd | Fire extinguishing apparatus |
JP4915887B2 (en) * | 2001-08-01 | 2012-04-11 | 株式会社コーアツ | Operation box for gas fire extinguishing equipment |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107908256A (en) * | 2017-12-13 | 2018-04-13 | 天津中德应用技术大学 | Easy-to-dismount flame proof enclosure |
CN110853283A (en) * | 2019-11-19 | 2020-02-28 | 北京中电普华信息技术有限公司 | Fire management and control system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6543162B2 (en) | 2019-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278463B2 (en) | Gas fire extinguishing equipment | |
JP2016214558A (en) | Fire hydrant facility in tunnel | |
KR100921788B1 (en) | Hydrant box for a road tunnel | |
JP5091006B2 (en) | Tunnel fire hydrant device | |
JP2009285126A (en) | Hydrant system | |
JP6694277B2 (en) | Fire hydrant equipment in tunnel and its arrangement method | |
KR100825415B1 (en) | Fire alarm of an apartment | |
JP2017077419A (en) | Operation box of gas-based fire extinguishing facility | |
JP2017127419A (en) | Fire hydrant equipment in tunnel | |
JP3905414B2 (en) | Fire hydrant operation method guidance system | |
KR101460707B1 (en) | Fire extinguishing apparatus for commercial kitchen fire | |
JP2010233596A (en) | Simplified fire hydrant apparatus | |
JP2007068639A (en) | Gas fire extinguishing facilities | |
JP6484516B2 (en) | Operation box for gas fire extinguishing equipment | |
JP6823998B2 (en) | Gas fire extinguishing equipment | |
JP2018089270A (en) | Fire hydrant apparatus | |
JP5744553B2 (en) | Fire hydrant device and hose inspection method | |
KR20190059553A (en) | Cabinet type hosereel fire extinguisher | |
JP2009285127A (en) | Hydrant system | |
KR200341163Y1 (en) | Fire extinguishing remote manual control unit | |
JP2001061989A (en) | Control system for discharging extinguishing gas in gas group extinguishing facilities | |
JP3679452B2 (en) | Fire extinguishing equipment | |
JP2020121163A (en) | Fire hydrant device in tunnel and arrangement method thereof | |
JP7257465B2 (en) | Fire hydrant device in tunnel | |
JP7331193B2 (en) | Fire hydrant equipment in tunnels and fire hydrant equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6543162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |