JP6484442B2 - Air spring - Google Patents
Air spring Download PDFInfo
- Publication number
- JP6484442B2 JP6484442B2 JP2014264855A JP2014264855A JP6484442B2 JP 6484442 B2 JP6484442 B2 JP 6484442B2 JP 2014264855 A JP2014264855 A JP 2014264855A JP 2014264855 A JP2014264855 A JP 2014264855A JP 6484442 B2 JP6484442 B2 JP 6484442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air spring
- base plate
- piston
- elastic
- elastic stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
本発明は、トラック・バスの自動車や鉄道車両等に用いられる空気ばねに係り、詳しくは、筒状ゴム膜と、これの軸心方向の一端部に気密接合される大径板状部材と、筒状ゴム膜の軸心方向の他端部に気密接合されるピストンとを有し、筒状ゴム膜の弾性変形に伴って他端部側が折り返されて成る裏返し筒部分を転動案内可能な周面がピストンに形成されている空気ばねに関するものである。 The present invention relates to an air spring used for trucks and buses such as automobiles and railway vehicles, and more specifically, a cylindrical rubber film, and a large-diameter plate-like member hermetically joined to one end portion in the axial direction thereof. A piston that is airtightly joined to the other end of the cylindrical rubber film in the axial direction, and is capable of rolling and guiding an inverted cylinder portion that is folded back at the other end side with the elastic deformation of the cylindrical rubber film. The present invention relates to an air spring having a peripheral surface formed on a piston.
この種の空気ばねとしては、特許文献1(図1,6など)において開示されたものが知られている。即ち、空気ばねAは、気体室である第1内部空間S1の壁部を構成する縦形円筒状のダイヤフラム(筒状ゴム膜の一例)1と、その縦向きの軸心Pを有するダイヤフラム1の上端に形成される大径ビード部(一端部の一例)1Aにかしめ固定される円板状のアッパープレート(大径板状部材の一例)2と、ダイヤフラム1の下端に形成される小径ビード部(他端部の一例)1Bに密嵌されるピストン3とを備えて構成されている。
As this type of air spring, one disclosed in Patent Document 1 (FIGS. 1 and 6, etc.) is known. That is, the air spring A includes a vertical cylindrical diaphragm (an example of a cylindrical rubber film) 1 that constitutes a wall portion of the first internal space S1 that is a gas chamber, and a
アッパープレート2は、車体フレームなどのばね上側の部材に固定され、ピストン3は車輪を支持するアクスルなどのばね下側の部材に取付けられて用いられる。空気ばねAは、ダイヤフラム1の第1内部空間S1の体積変化により懸架作用するのであるが、路面の激しい凹凸地面の走行や、超満員乗車時の起伏路面の走行などによる底付きを防止するため、ピストン上部に、弾性ストッパ6を設けている。
つまり、大荷重などによりアッパープレート2が過剰に下降すると弾性ストッパ6が当接し、空気ばねAと弾性ストッパ6との双方で懸架する状態になるように構成されている。
The
That is, when the
そして、特許文献1においては、ストッパ6は複数のボルト(符記なし)により、ビード押え円板13を介してピストン上端に取付けられている。しかしながら、臨時的にしか機能しない弾性ストッパを、複数のボルトで取付ける作業は面倒で時間が掛かるように思える。また、気密性が要求されるダイヤフラム内部空間と外部を繋ぐ状態でボルトが装着される構成になっているため、シールリングが設けられるなど、空気漏れのおそれを払拭する構造が採られており、コスト的に割高な感がある。
And in
そこで、特許文献2において開示されるように、弾性ストッパ5をその中心に配備される1個のボルト(符記なし)とナットにより取付ける構造も試されている。そのボルトは、特許文献2の図1などにおいて示されるように、弾性ストッパ5に埋設される状態で装備されているので、空気漏れのおそれもまず生じない。従って、弾性ストッパの取付構造として、部品点数少なく廉価で組付け作業も簡単化される点で有利である。
Therefore, as disclosed in
しかしながら、特許文献2で示す構造、即ち、弾性ストッパ5を一つのボルトで支持部に固定する構造では、ボルトの締付け操作によるトルクによって弾性ストッパ5が連れ回りによって回動移動するとか、走行振動により相対回動移動する、或いは、ボルト緩みなど締め付け力が作用しない間は自由に回動移動するおそれがある。回動移動が生じると、本来擦れる部位でない所が擦られてよろしくないとか、余計な締付けトルクが必要になって組付け作業がやり難くなるなどの不利が生じる。
また、弾性ストッパが軸心方向視において点対称でない形状の場合には、回動移動することによって所期する位置や姿勢で組付けられない不都合を招きやすい。
However, in the structure shown in
Further, when the elastic stopper has a shape that is not point-symmetric when viewed in the axial direction, it is likely to cause inconvenience that the elastic stopper cannot be assembled at the expected position or posture by rotating.
このような回動移動による不都合は、リベット止めや加締(カシメ)止め手段の一つによって取付ける場合でも同様に生じる可能性が高い。
従って、弾性ストッパを一つの取付手段により取付ける構成は、組付け姓のよさやコストメリットが得られる反面、組付け時の回動移動が生じないようにする点で、さらなる改善の余地が残されているものであった。
Such inconvenience due to the rotational movement is likely to occur in the same way even when mounting by one of riveting or caulking (caulking) stopping means.
Therefore, the configuration in which the elastic stopper is mounted by one mounting means can provide a good assembling last name and cost merit, but there is still room for further improvement in terms of preventing rotational movement during assembly. It was what was.
本発明の目的は、大荷重時に作用する弾性ストッパを、上述のとおり利点の多い一つの取付手段で固定する構成を採りながら、それによって弾性ストッパと支持部とが相対回動移動しないように工夫することにより、さらに改善された空気ばねを提供する点にある。 An object of the present invention is to devise a configuration in which the elastic stopper that acts at the time of heavy load is fixed by one mounting means having many advantages as described above, and thereby the elastic stopper and the support portion do not move relative to each other. Thus, an improved air spring is provided.
請求項1に係る発明は、筒状ゴム膜1と、これの軸心P方向の一端部に気密接合される大径板状部材2と、前記筒状ゴム膜1の軸心P方向の他端部に気密接合されるピストン3とを有し、前記筒状ゴム膜1の弾性変形に伴って前記他端部側が折り返されて成る裏返し筒部分1Cを転動案内可能な周面3cが前記ピストン3に形成されている空気ばねにおいて、
前記ピストン3と前記大径板状部材2とのいずれか一方に、前記ピストン3と前記大径板状部材2との前記軸心P方向の間隔が所定量縮まるに伴っていずれか他方に当接する弾性ストッパ14を設け、
前記弾性ストッパ14は、前記一方に固定される支持部9に一つの取付手段15により取付けられるベース板16と、このベース板16に一体化される弾性部17とを有してなり、
前記支持部9と前記ベース板16とのいずれか一方を局部的に塑性変形させることで突出形成される凸部tと、いずれか他方に形成される凹部uとの嵌合により、前記一つの取付手段15に起因する前記支持部9と前記ベース板16との相対回動移動を阻止する回り止め機構rが構成され、
前記ベース板16に形成される前記凸部t又は前記凹部uの裏側は前記弾性部17で覆われていることを特徴とする。
The invention according to
One of the
The
One of the
The back side of the convex portion t or the concave portion u formed on the
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の空気ばねにおいて、
前記支持部9は前記ピストン3に固定されており、前記一つの取付手段15は前記軸心Pに沿う方向に設けられる螺子により構成されていることを特徴とするものである。
The invention according to
The
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の空気ばねにおいて、
前記支持部9に前記凹部uが形成され、前記ベース板16に前記凸部tが形成されていることを特徴とするものである。
The invention according to
The concave portion u is formed in the
請求項1の発明によれば、一つの取付手段により支持部に取付けられるベース板とこれに一体化される弾性部とでなる弾性ストッパは、回り止め機構により、一つの取付手段に起因する支持部とベース板との相対回動移動が生じないように阻止されている。
故に、弾性ストッパを組付けるべく、取付ボルトを締め付け方向に回し操作しても、ベース板と支持部とは軸心周りに回動移動できないから、締付けトルクに伴う連れ回り現象や、走行振動や取付ボルトの緩みに伴う相対回動移動など、一つの取付手段に起因する支持部とベース板との相対回動移動が生じないようになる。
According to the first aspect of the present invention, the elastic stopper including the base plate attached to the support portion by one attachment means and the elastic portion integrated with the base plate is supported by the rotation prevention mechanism. This prevents the relative rotation of the part and the base plate from occurring.
Therefore, even if the mounting bolt is turned in the tightening direction to assemble the elastic stopper, the base plate and the support part cannot be rotated around the shaft center. Relative rotational movement between the support portion and the base plate due to one mounting means such as relative rotational movement accompanying loosening of the mounting bolt is prevented.
また、請求項1の発明によれば、ベース部に形成される凸部の裏側が弾性部で覆われるので、弾性部による制振作用が凸部に生じることが可能であり、凹部との接触による異音発生が抑制又は解消できるという利点がある。According to the first aspect of the present invention, since the back side of the convex portion formed on the base portion is covered with the elastic portion, the vibration damping action by the elastic portion can occur in the convex portion, and contact with the concave portion. There is an advantage that abnormal noise generation due to can be suppressed or eliminated.
その結果、大荷重時に作用する弾性ストッパを、部品点数少なく廉価で組付け作業も簡単化される利点を持つ「一つの取付手段」で固定する構成を採りながら、さらなる工夫により、組付け操作時に回動移動しないように工夫することにより、さらに改善された空気ばねを提供することができる。
この場合、請求項2のように、弾性ストッパを、一つの螺子によりピストン側の部材である支持部に取付ければ、弾性ストッパの支持部への組付け作業が行い易くて好都合である。
As a result, while adopting a configuration in which the elastic stopper that acts under heavy loads is fixed with "one mounting means" that has the advantage that the number of parts is low and the assembly work is simplified, during further assembly operations, A further improved air spring can be provided by devising not to rotate.
In this case, if the elastic stopper is attached to the support portion, which is a member on the piston side, by one screw as in
請求項3の発明によれば、回り止め機構は、支持部に孔による凹部が形成され、かつ、ベース板に凸部が形成される構成である。従って、孔によって簡単で廉価に凹部が形成できるとともに、その孔に起因してダイヤフラムの内側空間と外部とが連通する空気漏れのおそれが生じない、という利点が追加される。
According to the invention of
以下に、本発明による空気ばねの実施の形態を、バスやトラックに好適なものについて図面を参照しながら説明する。 In the following, embodiments of the air spring according to the present invention will be described with reference to the drawings, which are suitable for buses and trucks.
実施形態1による空気ばねAは、図1、図2に示されるように、縦向きの軸心Pを有するダイヤフラム(筒状ゴム膜の一例)1と、これの上端(軸心P方向の一端部の一例)に気密接合される軸心Yを有するアッパープレート(大径板状部材の一例)2と、ダイヤフラム1の下端(軸心P方向の他端部の一例)に気密接合されるピストン3とを有し、ダイヤフラム1の弾性変形に伴って下端部側が折り返されて成る裏返し筒部分1Cを転動案内可能な主周面3cがピストン3に形成されている。ピストン3は、空気ばねAを構成する下部構造体aに含まれる部品である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the air spring A according to the first embodiment includes a diaphragm (an example of a cylindrical rubber film) 1 having a longitudinal axis P and an upper end (one end in the direction of the axis P). An upper plate (an example of a large-diameter plate member) 2 having an axis Y that is hermetically joined to an example) and a piston that is hermetically joined to the lower end of the diaphragm 1 (an example of the other end in the direction of the axis P). The
図6に、低床バス(鉄道車両、トラック等でも良い)における空気ばねAの配置構造例が示されている。車体10におけるタイヤハウス部分11の下面11aにフレームFを介してアッパープレート2が取付けられている。一つ又は複数の固定ボルト4及びエア通路チューブ19を有するアッパープレート2には、ダイヤフラム1の上ビード部1A(図1参照)が支持されており、前記固定ボルト4によってフレームFに取付けられている。
FIG. 6 shows an arrangement structure example of the air spring A in a low floor bus (which may be a rail car, a truck, or the like). The
アクスル12上の脚部材13に取付けられるピストン3は、図1,2に示すように、比較的肉厚の薄い本体筒部3Aと、比較的肉厚の厚い台座部3Bとの二つの部材の一体化により構成されている。本体筒部3Aは、ダイヤフラム1の下ビード部1Bが載せ付けられるリング状の窪み上壁3aと、その外周から一端上に上がるように続く頂環部3b、頂環部3bから続く僅かに下拡がり状の主周面(主周壁)3c、主周面3cから続く下拡がり状のテーパ周壁3dとを有する状態に形成されている。
台座部3Bは、大径のフランジ部3e、周側壁3f、底壁3gとを有する深皿状の部材に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
本体筒部3Aと台座部3Bとは、窪み上壁3aに周側壁3fが内嵌される状態での溶接などにより一体化され、それによって下ビード部1Bが嵌り込んで嵌合する箇所(符記省略)を有するピストン3が構成されている。
底壁3gの下面側には、円筒状の下パイプ材5を介して中心孔6a付きの底板6が溶接などにより一体化されている。底板6は、複数のボルト7が固定されており、それらボルト7により、例えば、図6に示すように、脚部材13に螺着により固定される。
The main
A
底壁3gの上面側には、下パイプ材5と同じ材料による上パイプ材8が立設状態で溶接などにより一体化されており、その上端には厚肉状の取付板(支持部の一例)9が一体化されている。取付板9には、その上面に載せ付けられる状態で弾性ストッパ14が取付けられている。このように、弾性ストッパ14は、底板6やピストン3や上パイプ材8などからなる下部構造体aに載置支持されている。
On the upper surface side of the
なお、下部構造体aは、図示は省略するが、底壁3gを中心の大孔を有する環状のものとし、上パイプ材8と下パイプ材5とに相当する1個のパイプ材を底壁3gの前記大孔を通して配置する構造のものとすることは可能である。この場合、図1に示す構造の下部構造体aのように、ピストン3の内外が密封されているのと同じにするには、大孔付き底壁と1個のパイプ材とを全周溶接などによって密閉すればよい。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted for the lower structure a, the
弾性ストッパ14は、図1,2に示されるように、取付板9に単一の取付ボルト(一つの取付手段の一例)15により取付けられる例えば板金製のベース板(ベース部)16と、このベース板16に一体化される例えばゴム製の弾性部17とを有して構成されている。
弾性部17は軸心P方向視で円形ドーナツ状を呈しており、軸心P方向視で円形のベース板16に加硫接着などにより一体化されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
弾性部17の中心空所130に配置される上下向きの取付ボルト(「軸心Pに沿う方向に設けられる螺子」の一例)15は、ベース板16の中心1箇所に形成されている孔(符記省略)を通して取付板9の雌ねじ部(符記省略)に、平ワッシャやばねワッシャを伴って(又は伴うことなく)螺着されている。この、軸心Pを中心とする1箇所のボルト止め構造により、弾性ストッパ14はピストン3に(下部構造体aに)支持されている。
A vertical mounting bolt (an example of a “screw provided in a direction along the axis P”) 15 disposed in the central space 130 of the
図1,2に示すように、ベース板(「いずれか一方」の一例)16に一体形成される円形の突起(凸部tの一例)16Aと、取付板(「いずれか他方」の一例)9に形成される円孔(凹部uの一例)9Aとの嵌合により、取付ボルト15に起因する取付板9とベース板16との相対回動移動を阻止する回り止め機構rが構成されている。
「取付ボルト15に起因する…相対回動移動」とは、締付け方向への回し操作による締付けトルクに伴う連れ回り現象や、走行振動による軸心P回りの相対回動移動又はそのおそれ、或いは取付ボルト15の緩みに伴う相対回動移動などが考えられる。
As shown in FIGS. 1 and 2, a circular protrusion (an example of a convex portion t) 16 </ b> A integrally formed on a base plate (an example of “one”) and a mounting plate (an example of “the other”) The anti-rotation mechanism r that prevents the relative rotation movement of the mounting
“Relative rotational movement caused by the mounting
図2に示されるように、突起16Aは、ベース板16における軸心P周りの一箇所へパンチプレスすることで局部的に塑性変形させることにより、下方突出する状態に形成されている。突起16Aの上側(裏側)の窪み箇所16aには、弾性部17を形成するゴムが入り込んでいる。円孔9Aは、取付板9に形成される軸心P方向に沿った円形の貫通孔により形成されている。
As shown in FIG. 2, the
回り止め機構rの存在により、弾性ストッパ14を組付けるべく、取付ボルト15を締め付け方向に回し操作しても、ベース板16と取付板9とは軸心P周りに回動移動できないから、締付けトルクにより弾性ストッパ14が連れ回りするおそれが解消されている。
また走行振動に取付ボルト15の緩みにより、ベース板16と取付板9とが相対回動移動するおそれもない。
この弾性ストッパ14が、一つの取付ボルト15で取付けられているにも拘わらずに回動移動しない、という作用効果は、弾性ストッパ14の平面視形状が対称形状ではなく、方向性がある場合(後述、図4,5参照)に、より一層の利点となって現れる。
Due to the presence of the anti-rotation mechanism r, the
Further, there is no possibility that the
The effect that the
図4、図5に示す実施形態2による空気ばねAは、図1,2に示す実施形態1による空気ばねAとは、アッパープレート2での配置構造、弾性ストッパ14の構造や形状、及び上パイプ材8及びダイヤフラム1の各長さが異なる以外は同じである。
この別構造の弾性ストッパ14は、図1,2に示す弾性部17の一部、即ち、図4,5において紙面右側部分をカットして、平面視でC字形状を呈するゴム塊としたものである。また、回り止め機構rは、図4に示すように、図1に示すものからは軸心P周りに90度移動した箇所に構成されている。その構造自体については図1に示すものと同じであり、窪み箇所16aに弾性部17のゴムが入り込む構造も同じである。
The air spring A according to the second embodiment shown in FIGS. 4 and 5 is different from the air spring A according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 in the arrangement structure of the
The
実施形態2の空気ばねAでは、図4,5に示すように、弾性ストッパ14は、そのピストン3に対する軸心P周りの向きを定めて取付板9に取付ボルト15で取付ける必要がある。この空気ばねAにも、突起16Aと円孔9Aとの嵌合による回り止め機構rが設けられているので、前述の回動移動が生じない作用効果が得られるだけでなく、位置決め機能も発揮できる利点も備えた優れものである。次に、弾性ストッパ14の機能などについて説明する。
In the air spring A according to the second embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, the
弾性ストッパ14は、主として、ダイヤフラム1がデフレート状態(空気抜き時やパンクなど)になったときにダイヤフラム1の空気による懸架作用(エアサスペンション)に代わってアッパープレート2を弾性支持するものである。また、沈み方向に過剰にクッションされたときに、下部構造体aがアッパープレート2をダイレクトに突き上げて空気ばねAを損壊するおそれが起きないようにする保護部材としても機能する。
図1の空気ばねAは、裏返し筒部分1Cが主周面3cに位置している状態を示しており、アッパープレート2の軸心Yとピストン3の軸心(下部構造体aの軸心)Pとが一直線上にあって一致している状態を示している。
The
The air spring A in FIG. 1 shows a state in which the inverted tube portion 1C is located on the main
さて、図6に示す低床バスへの装着例において、床壁10Aの直下にあるローリング軸心Xを中心に車体10がローリングした場合についての変化挙動の要部のみを図3に示してある。
図3は、別構造の弾性ストッパ14を有する別実施形態の空気ばねAを描いて検討されたものであり、車体10のセンターラインZ上に設定されるローリング軸心Xに関するローリングに伴う空気ばねAの変化を、位置固定されたアッパープレート2に対するピストン3の動きとして描いてある。
ダイヤフラム1及びピストン3として下側の実線が標準状態(自由状態)であり、一点上側の実線がクッション状態(車体が沈み込む状態)、そして仮想線がリバウンド状態(車体が浮き上がる状態)をそれぞれ示している。
Now, in the example of mounting on the low floor bus shown in FIG. 6, only the main part of the changing behavior when the
FIG. 3 illustrates an air spring A according to another embodiment having an
The lower solid line of the
空気ばねAは、標準状態においてはアッパープレート2の軸心Yとピストン3の軸心Pとが同一線上にあるが、ピストン3がアッパープレート2に対して上がるクッション状態でも、下がるリバウンド状態でも、互いの軸心どうしY,Pが横方向に離れ、かつ、捩れた関係になる。クッション状態においては、図3に示すように、弾性ストッパ14の上面とアッパープレート2下面2aとが側面視で平行ではなく、相対角度差が付くとともに水平方向にも位置ずれする。
In the standard state, the air spring A has the axis Y of the
従って、さらに大きくクッションして軸心P方向の間隔が所定量縮まるに伴って弾性部17とアッパープレート2とが当接する状態では、図3において、弾性部17の上端左側部分からアッパープレート2の下面2aに当接し、かつ、弾性ストッパ14は上ビード部1Aに近接する。従って、この場合には、上ビード部1Aとの当接を避けながら、上下方向の弾性作用を得るべく、図3において弾性部17の右側部分をカットした形状の弾性ストッパ14が有効である。
Therefore, in a state in which the
さらに、図3〜図5に示される実施形態2による空気ばねAでは、固定ボルト4及びエア通路チューブ19がアッパープレート2の図5での前後方向に振り分けて配置されており、図3に示すように、大きくクッションした場合に、固定ボルト4やエア通路チューブ19が左右方向にも移動する弾性部17と当接しないように設定されている。
Further, in the air spring A according to the second embodiment shown in FIGS. 3 to 5, the fixing
〔参考実施形態〕
回り止め機構rは、図7に示すように、ベース板16に上から下に貫通固定される頭付ピン20と、取付板9に形成された孔18との嵌合でなる構成のものも考えられる。この構造では、弾性部17に覆われているとは言え、気密性の点から頭付ピン20をベース板16に隙間無く一体化する必要がある。また、頭付ピン20はベース板16とは別部材であるから、その分部品点数は増加する。
なお、図7に示す空気ばねAは、上パイプ材8の長さと回り止め機構rが異なる以外は、図1に示す空気ばねAと同じに付き、回り止め機構r以外の部分の符記並びに説明は基本的に割愛するものとする。
[ Reference embodiment ]
As shown in FIG. 7, the rotation prevention mechanism r has a configuration in which a headed
The air spring A shown in FIG. 7 is the same as the air spring A shown in FIG. 1 except that the length of the
これに対して図1,2に示される回り止め機構rでは、ベース板16を部分的に塑性変形させて凸部16Aが形成されているので、気密性の問題は生じないとともに、部品点数も増加しない、という利点がある。
また、回り止め機構rは、ベース板16に凹部uを、取付板9に凸部tを設けて互いに嵌合させる構成のものでも良い。凹部uは、孔のほか、貫通しない穴や文字通りに凹んだ箇所でも良いし、周方向の両側が土手盛りされる構成による凹部でも良い。
On the other hand, in the anti-rotation mechanism r shown in FIGS. 1 and 2, since the
Further, the rotation prevention mechanism r may have a configuration in which the concave portion u is provided on the
弾性ストッパ14が、アッパープレート2の下面2a側に装備されて、ピストン3と大径板状部材2との軸心P方向の間隔が所定量縮まるに伴って、取付板9などのピストン3又はピストン3側の部材に弾性部17が当接可能とされる構成を採る空気ばねでも良い。この場合、回り止め機構rは、アッパープレート2又はこれ側の部材とベース板16との相対回動移動を阻止するものに構成される。
An
1 筒状ゴム膜
1C 裏返し筒部分
2 大径板状部材
3 ピストン
3c 周面
9 支持部
14 弾性ストッパ
15 一つの取付手段
16 ベース板
17 弾性部
P 軸心
r 回り止め機構
t 凸部
u 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ピストンと前記大径板状部材とのいずれか一方に、前記ピストンと前記大径板状部材との前記軸心方向の間隔が所定量縮まるに伴っていずれか他方に当接する弾性ストッパを設け、
前記弾性ストッパは、前記一方に固定される支持部に一つの取付手段により取付けられるベース板と、このベース板に一体化される弾性部とを有してなり、
前記支持部と前記ベース板とのいずれか一方を局部的に塑性変形させることで突出形成される凸部と、いずれか他方に形成される凹部との嵌合により、前記一つの取付手段に起因する前記支持部と前記ベース板との相対回動移動を阻止する回り止め機構が構成され、
前記ベース板に形成される前記凸部又は前記凹部の裏側は前記弾性部で覆われている空気ばね。
A cylindrical rubber film, a large-diameter plate-like member that is airtightly joined to one end portion in the axial direction of the cylindrical rubber film, and a piston that is airtightly joined to the other end portion in the axial direction of the cylindrical rubber film, An air spring formed on the piston with a circumferential surface capable of rolling and guiding an inverted tube portion formed by folding the other end side with elastic deformation of the cylindrical rubber film,
Either one of the piston and the large-diameter plate member is provided with an elastic stopper that comes into contact with the other as the axial distance between the piston and the large-diameter plate member is reduced by a predetermined amount. ,
The elastic stopper has a base plate attached to the support portion fixed to the one by one attachment means, and an elastic portion integrated with the base plate,
Due to the one mounting means, the protrusion is formed by locally plastically deforming one of the support portion and the base plate, and the recess formed on the other is fitted. A detent mechanism configured to prevent relative rotation between the supporting portion and the base plate is configured;
An air spring in which a back side of the convex portion or the concave portion formed on the base plate is covered with the elastic portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014264855A JP6484442B2 (en) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | Air spring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014264855A JP6484442B2 (en) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | Air spring |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016125540A JP2016125540A (en) | 2016-07-11 |
JP6484442B2 true JP6484442B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=56356919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014264855A Active JP6484442B2 (en) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | Air spring |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6484442B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6974084B2 (en) * | 2017-09-08 | 2021-12-01 | ニッタ化工品株式会社 | Air spring |
CN112594317B (en) * | 2020-11-05 | 2022-08-19 | 安徽红桥金属制造有限公司 | Air spring convenient for cover plate installation |
DE102022002550A1 (en) | 2022-07-12 | 2024-01-18 | Günther Zimmer | Spring-damper system with end lag stop and two-wheel vehicle with spring-damper system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4972900U (en) * | 1972-10-14 | 1974-06-25 | ||
JPS6289509U (en) * | 1985-11-26 | 1987-06-08 | ||
JP2006112500A (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Air spring |
JP2009162265A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Air spring |
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014264855A patent/JP6484442B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016125540A (en) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105437900B (en) | Collision brake device lid | |
JP6374788B2 (en) | Air spring | |
JPS6344980B2 (en) | ||
JP6484442B2 (en) | Air spring | |
JP6438240B2 (en) | Vehicle bushing and chassis frame support structure | |
KR20140106529A (en) | Spring seat having an installation land/step | |
JP5453144B2 (en) | Air spring | |
JP5374353B2 (en) | Automotive wheel | |
JP2005155808A (en) | Suspension spring supporting structure for hydraulic shock absorber | |
JP5277080B2 (en) | Air spring | |
JP6276008B2 (en) | Vehicle bushing and chassis frame support structure | |
JP2016223457A (en) | Stopper for suspension device | |
JP2021071139A (en) | Air spring | |
JP2019052708A (en) | Air spring | |
JP2021081003A (en) | Air spring | |
JP2020085139A (en) | Air spring | |
JP2016107927A (en) | Suspension device and component thereof | |
JP5112236B2 (en) | Air spring | |
JP4912267B2 (en) | Air spring | |
JP2016070290A (en) | Elastic support body and sub-frame fixing structure | |
JP2007255530A (en) | Vibration isolating mount | |
JP4640964B2 (en) | Air spring | |
KR20190033740A (en) | Steering Stopper for Vehicle | |
KR101372612B1 (en) | Wheel for vehicle | |
JP6974084B2 (en) | Air spring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6484442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |