JP6483942B2 - 建材の柄計測方法及び建材の製造方法 - Google Patents
建材の柄計測方法及び建材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6483942B2 JP6483942B2 JP2013098122A JP2013098122A JP6483942B2 JP 6483942 B2 JP6483942 B2 JP 6483942B2 JP 2013098122 A JP2013098122 A JP 2013098122A JP 2013098122 A JP2013098122 A JP 2013098122A JP 6483942 B2 JP6483942 B2 JP 6483942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- convex
- base material
- data
- concavo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
Description
前記凹凸型の三次元の加工データを加工データ記憶手段で記憶し、
前記加工データから選択され且つ検出可能な形状で形成された所定幅の帯状の領域の三次元データを特徴部データとして特徴部データ記憶手段で記憶し、
前記基材に形成された前記凹凸柄を全面計測して得られる三次元の凹凸柄データを凹凸柄データ記憶手段で記憶し、
前記特徴部データと前記凹凸柄データとを比較することによって、前記基材における前記帯状の領域の位置を検出すると共に、検出された前記基材における前記帯状の領域の位置を基準にして、前記凹凸型の全体の前記加工データと前記基材の全体の前記凹凸柄データとを比較することによって、前記凹凸型の全体の前記加工データと前記基材の全体の前記凹凸柄データとのズレを算出することを特徴とするものである。
前記基材における前記帯状の領域の長手方向が、前記基材における前記凹凸柄が繰り返す方向に沿っていることが好ましい。
本発明に係る建材の柄計測方法では、前記基材における前記帯状の領域は、前記凹凸柄に含まれる複数の凸柄部を跨って設けられ、
前記所定幅は、複数の前記凸柄部の前記帯状の領域の幅方向に沿う方向の長さよりも短いことが好ましい。
本発明に係る建材の柄計測方法では、前記凹凸柄は、複数の凸柄部及び複数の凹柄部を含み、
複数の前記凸柄部のうち少なくとも一つに対応する前記加工データは、くずれ状又は欠け状の輪郭を有することが好ましい。
本発明に係る建材の製造方法は、セメント成形品からなる基材の表面に、複数の凸柄部及び複数の凹柄部を含む凹凸柄を形成する柄形成工程と、
前記凹凸柄を計測することにより、前記基材における複数の前記凹柄部の位置を計測する柄計測工程と、
複数の前記凹柄部の位置を計測した結果に基づいて、前記基材を塗装する塗装工程と、
を含み、
前記柄計測工程では、上記建材の柄計測方法を用いることを特徴とするものである。
尚、帯状の領域r内に凹目地部37以外の凹柄が形成されている場合は、この凹柄の深さ寸法が、凹目地部37の深さ寸法よりも0.5mm以上浅いことが好ましい。これにより、凹目地部37と上記凹柄の輝度に基づいて閾値を設定した場合、凹目地部37だけを正確に検出することができる。また、必要に応じて、凹目地部37と上記凹柄の凹み部分の容積に基づいて上記閾値を設定してもよいし、凹目地部37と上記凹柄の凹み部分の縦断面積に基づいて閾値を設定してもよい。この場合、凹目地部37の検出をより正確に行うことができる。
12 特徴部データ記憶手段
13 凹凸柄データ記憶手段
30 基材
33 凹凸型
r 帯状の領域
w 所定幅
Claims (4)
- 凹凸型を用いてプレス成型された基材の凹凸柄を計測する建材の柄計測方法であって、
前記凹凸型の三次元の加工データを加工データ記憶手段で記憶し、
前記加工データから選択され且つ検出可能な形状で形成された所定幅の帯状の領域の三次元データを特徴部データとして特徴部データ記憶手段で記憶し、
前記基材に形成された前記凹凸柄を全面計測して得られる三次元の凹凸柄データを凹凸柄データ記憶手段で記憶し、
前記特徴部データと前記凹凸柄データとを比較することによって、前記基材における前記帯状の領域の位置を検出すると共に、検出された前記基材における前記帯状の領域の位置を基準にして、前記凹凸型の全体の前記加工データと前記基材の全体の前記凹凸柄データとを比較することによって、前記凹凸型の全体の前記加工データと前記基材の全体の前記凹凸柄データとのズレを算出し、
前記基材における前記帯状の領域は、前記凹凸柄に含まれる複数の凸柄部を跨って設けられ、
前記所定幅は、複数の前記凸柄部の前記帯状の領域の幅方向に沿う方向の長さよりも短いことを特徴とする建材の柄計測方法。 - 前記基材は、一定パターンの前記凹凸柄が連続的に繰り返し付与されており、
前記基材における前記帯状の領域の長手方向が、前記基材における前記凹凸柄が繰り返す方向に沿っていることを特徴とする請求項1に記載の建材の柄計測方法。 - 前記凹凸柄は、複数の凸柄部及び複数の凹柄部を含み、
複数の前記凸柄部のうち少なくとも一つに対応する前記加工データは、くずれ状又は欠け状の輪郭を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の建材の柄計測方法。 - セメント成形品からなる基材の表面に、複数の凸柄部及び複数の凹柄部を含む凹凸柄を形成する柄形成工程と、
前記凹凸柄を計測することにより、前記基材における複数の前記凹柄部の位置を計測する柄計測工程と、
複数の前記凹柄部の位置を計測した結果に基づいて、前記基材を塗装する塗装工程と、
を含む建材の製造方法であって、
前記柄計測工程では、請求項1から3のいずれか1項に記載の建材の柄計測方法を用いることを特徴とする建材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098122A JP6483942B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 建材の柄計測方法及び建材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098122A JP6483942B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 建材の柄計測方法及び建材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219256A JP2014219256A (ja) | 2014-11-20 |
JP6483942B2 true JP6483942B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=51937851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013098122A Active JP6483942B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 建材の柄計測方法及び建材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6483942B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018012192A1 (ja) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 吉野石膏株式会社 | 検査方法、検査・通知方法、該検査方法を含む製造方法、検査装置及び製造装置 |
JP7438884B2 (ja) | 2020-08-06 | 2024-02-27 | 清水建設株式会社 | 目地寸法の計測方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003340351A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 建築板のインクジェット塗装方法 |
JP4203669B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2009-01-07 | パナソニック電工株式会社 | 建築パネルの表面形状検出方法及び建築パネルの塗装方法 |
JP5933948B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-06-15 | ケイミュー株式会社 | 柄計測装置及び柄計測方法 |
-
2013
- 2013-05-08 JP JP2013098122A patent/JP6483942B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014219256A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111791406B (zh) | 模具面的激光清洗方法 | |
KR102271039B1 (ko) | 고무 시트 감시 장치 및 고무 시트 감시 방법 | |
JP6483942B2 (ja) | 建材の柄計測方法及び建材の製造方法 | |
JP2013163626A (ja) | 板状物の切線加工装置及び板状物の切線加工方法、ならびにガラス板の製造装置及びガラス板の製造方法 | |
CN107683409A (zh) | 取向鉴定装置、取向鉴定方法和分布鉴定装置 | |
WO2014175413A1 (ja) | 検査装置 | |
CA2341881A1 (en) | Method and apparatus for detecting edge angle | |
JP5868690B2 (ja) | 柄計測方法及び柄計測装置 | |
JP5933948B2 (ja) | 柄計測装置及び柄計測方法 | |
JP5952005B2 (ja) | トレッド長さ測定方法及びトレッド長さ測定装置 | |
JP4203669B2 (ja) | 建築パネルの表面形状検出方法及び建築パネルの塗装方法 | |
JP5992315B2 (ja) | 表面欠陥検出装置および表面欠陥検出方法 | |
JP2012215546A (ja) | 化粧材の塗装色検出方法 | |
JP5801843B2 (ja) | 耳片の突出量測定方法及び耳片の突出量測定装置 | |
IT201800006225A1 (it) | Metodo e macchina per la decorazione superficiale di un articolo di base dell'industria della lavorazione della ceramica | |
JP2017209973A (ja) | パリソン肉厚計測方法及びその装置 | |
TW201336793A (zh) | 板狀物之切割線加工裝置及板狀物之切割線加工方法、以及玻璃板之製造裝置及玻璃板之製造方法 | |
CA2962809C (en) | System and method for color scanning a moving article | |
US20180106604A1 (en) | Three dimensional laser measurement device for quality control measurements | |
JP6619205B2 (ja) | 原木の切削制御装置、原木の切削制御方法および原木の切削システム | |
US5771100A (en) | Method of measuring dimension of mold or mold-associated component by laser measuring instrument | |
JP6151038B2 (ja) | 建築板の寸法測定方法 | |
JP2020044587A (ja) | タイヤ吸音材の製造方法及びスリット加工装置 | |
KR200374695Y1 (ko) | 레이저 센서를 이용한 신발 측정장치 | |
JP5418763B2 (ja) | 長尺物の外観検査方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170410 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181107 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6483942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |