JP6481017B2 - スマートウォッチ巻上げ装置 - Google Patents

スマートウォッチ巻上げ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6481017B2
JP6481017B2 JP2017238315A JP2017238315A JP6481017B2 JP 6481017 B2 JP6481017 B2 JP 6481017B2 JP 2017238315 A JP2017238315 A JP 2017238315A JP 2017238315 A JP2017238315 A JP 2017238315A JP 6481017 B2 JP6481017 B2 JP 6481017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watch
winding
wristwatch
acoustic
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105858A (ja
Inventor
ジャン−ジャック・ボルン
セドリック・ニコラ
ジェローム・ファーヴル
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2018105858A publication Critical patent/JP2018105858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481017B2 publication Critical patent/JP6481017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/006Testing apparatus for complete clockworks with regard to external influences or general good working
    • G04D7/009Testing apparatus for complete clockworks with regard to external influences or general good working with regard to the functioning of the automatic winding-up device
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B3/00Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously
    • G04B3/006Mechanical winding up; winding up with special equipment
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/007Clockworks, which wind up by driving the function, e.g. perpetua mobilia
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C1/00Winding mechanical clocks electrically
    • G04C1/04Winding mechanical clocks electrically by electric motors with rotating or with reciprocating movement
    • G04C1/06Winding mechanical clocks electrically by electric motors with rotating or with reciprocating movement winding-up springs
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C1/00Winding mechanical clocks electrically
    • G04C1/10Protection against overwinding
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C1/00Winding mechanical clocks electrically
    • G04C1/10Protection against overwinding
    • G04C1/12Protection against overwinding of the spring
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/002Electrical measuring and testing apparatus
    • G04D7/003Electrical measuring and testing apparatus for electric or electronic clocks
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/08Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus for balance wheels
    • G04D7/082Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus for balance wheels for balancing
    • G04D7/085Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus for balance wheels for balancing by removing material from the balance wheel itself
    • G04D7/087Automatic devices therefor (balancing and loading or removing carried out automatically)
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/12Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard
    • G04D7/1257Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard wherein further adjustment devices are present
    • G04D7/1264Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard wherein further adjustment devices are present for complete clockworks
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/12Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard
    • G04D7/1257Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard wherein further adjustment devices are present
    • G04D7/1271Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard wherein further adjustment devices are present for the control mechanism only (from outside the clockwork)
    • G04D7/1292Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard wherein further adjustment devices are present for the control mechanism only (from outside the clockwork) whereby the adjustment device works on the balance wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F7/00Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials
    • A47F7/02Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials for jewellery, dentures, watches, eye-glasses, lenses, or the like
    • A47F7/022Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials for jewellery, dentures, watches, eye-glasses, lenses, or the like for watches or for bracelets therefor
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D1/00Gripping, holding, or supporting devices
    • G04D1/06Supporting devices for clockworks or parts of time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/12Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard
    • G04D7/1207Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard only for measuring
    • G04D7/1214Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard only for measuring for complete clockworks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

本発明は、機械式腕時計用又は機械的動力源を有する電子腕時計用の腕時計巻取装置であり、該装置は、少なくとも1つの動力源を含み、該動力源を、少なくとも1個のモータに動力を供給するように構成し、該モータを、手巻腕時計の竜頭を回すように、又は自動巻自動腕時計の少なくとも1つの振動錘を駆動するように、又は少なくとも1個の自動巻自動腕時計を揺動するように構成する装置であり、該装置は、制御手段を含み、該制御手段は、第1音響測定手段を含み、該第1音響測定手段は、巻上げ位置に置いた少なくとも1個の腕時計の振動子を音響測定するセンサ手段を組込み、上記制御手段を、上記第1音響測定手段が送信した信号を分析するように、及び該信号を、パラメータ化できる目標値と比較して、上記振動子の動作振幅が、第1最小値以下である場合に、上記モータを始動させて、及び上記振動子の動作振幅が、第2最大値以上である場合に、上記モータを停止させて、少なくとも1個の上記モータの動作を規制するように構成する、装置に関する。
また、本発明は、かかる装置、及び少なくとも1つの支持体に固定するように構成した、機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計を含む時計組立体にも関する。
また、本発明は、腕時計を巻上げるかかる装置の使用にも関する。
また、本発明は、腕時計のための準備方法にも関する。
本発明は、時計学の分野に関し、特に、機械式腕時又は機械的動力源を有する電子腕時計、特に、限定するものではないが、自動腕時計の巻き上げに関する。
永久に摩耗しない手巻若しくは自動巻機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計のユーザは、腕時計を使用したいときに、表示更新タスクを実行せねばならず、これは日付については面倒であり、或いは、月相や、万年暦の閏年等複雑な点については難しい、又は不可能なことさえある。
巻上げに必要な衝撃を振動錘に与えるために、又は手巻腕時計の竜頭を、竜頭が許容する範囲で回すために、一般的に複数軸周りに腕時計を回転することによって、ユーザの動きをシミュレートする腕時計ワインダボックス又は個々の装置が知られている。そうしたワインダボックス又は装置は、嵩張り、高価なことが多く、移動する際にユーザにとって厄介となることもある。特に、かかるワインダは、正確な時間情報を表示し、クライアントに対して静止した状態で腕時計を展示する必要があり、いつでも実演する状態にしておく必要がある商業環境には適していない。
これらの巻上げ機構は、多少複雑であり、腕時計の機械システムに過度の応力をかける傾向がある。事実、巻上げ機構は、巻上げを行う巻回数のプログラミングを設けた場合にも、安全性を考慮して、必要以上に香箱を巻上げてしまい、その結果、過剰に主ぜんまいを巻上げるが、その過剰分は、ぜんまいがスリップすることによって消散されてしまう。結果的に、機械システム全体が、必要以上に高い応力を受ける。その結果起こる影響として、異常な摩耗、摩耗くずによる汚れが発生し、摩耗くずはまた、腕時計の潤滑も損ない、一層頻繁に掃除や、潤滑注油作業を必要とする可能性があり、そのためにユーザが払う費用は僅かではない。
その上、過剰な巻上げにより、不要な応力を、特に電池や太陽電池等を使用する巻上げシステムの場合、容量が限定されることもある動力源にかけてしまう。
欧州特許出願第2650734号 欧州特許出願第15176957.7号
本発明は、ユーザに、機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計を巻上げる、及び時間情報の正確な表示を永久的に維持する、単純で安価でコンパクトな手段を利用可能にすると共に、ムーブメントの機械部品を使用せず、動力を節約しながら、腕時計を着用していなくても、最大のパワーリザーブ能力を利用可能にすることを提案する。
このために、本発明は、請求項1に記載の腕時計巻上げ装置に関する。
また、本発明は、かかる装置、及び少なくとも1つの上記支持体に固定するように構成した、少なくとも1個の機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計を含む時計組立体にも関する。
また、本発明は、腕時計を巻上げるためのかかる装置の使用にも関する。
また、本発明は、請求項7に記載の腕時計を準備するための方法にも関する。
本発明の他の特徴及び効果については、添付図を参照して、以下の詳細な説明を読むと明らかになるであろう。
本発明による、特に機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計用の、腕時計巻上げ装置の略断面図を、支持体をモータに枢着し、推奨動作パラメータを組込んだチップを含む機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計をいつでも受容できる状態にして、これを表している。 本発明による音響ダクトを含む支持体の上面図を概略的に表している。 本発明による音響ダクトを含む支持体の軸方向断面図を概略的に表している。
本発明は、腕時計ムーブメントの機械部品にかかる過度の応力を回避し、動力を節約するワインダを開発することを提案する。
「腕時計(watch)」は、本明細書では、動力を、腕時計に加える動きによって、又は竜頭に作用して、再蓄積(recharge)できるあらゆる腕時計:機械式自動巻又は手巻腕時計、又は「Autoquartz」又は「Automeca」式等の、機械動力を使用した電子腕時計を意味する。本発明による装置は、完全に正確な程度に腕時計を巻上げる。
また、「巻上げる(winding)」は、かかる腕時計に動力を再蓄積することを意味する。
通常の機械式腕時計に関して、最適なのは、主ぜんまいの巻上げを、多くの場合テンプ/テンプ−ぜんまい組立体で形成する振動子の振幅を、250°付近のレベルに保つことである。この値は、機構の妥当な巻上げに、及び全姿勢での最も的確な腕時計の歩度に対応する。
本発明は、機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計を巻上げるための簡単なサーボ手段であって、手巻腕時計を竜頭を用いた又は手巻用に設けた他の構成要素を用いた巻上げに、及び腕時計全体を揺動することによって、又は特に本出願人による欧州特許出願第2650734号(特許文献1)に記載した、振動錘と非接触で作用することによって達成できる、自動巻腕時計の巻上げに、適用可能なサーボ手段を実装する。
図面は、教授を目的としたものであり、1回転自由度で動きを付与して、自動巻する自動腕時計の事例についてのみ図説している。「モータ(motor)」は、これ以降、支持体を少なくとも1自由度で作動させるように構成した駆動手段を意味するが、該駆動手段は、一自由度に対して一駆動手段としてもよい、或いは複数の自由度に対して駆動手段の組合せとしてもよい。竜頭を用いて巻上げする事例については、当業者が本発明の教示を該事例に移行するのに、特に困難性がないため、図説しない。
特に、本発明は、特に機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計用の、腕時計巻上げ装置1に関する。
特定の変形例では、装置1は、該装置1に含まれる基部200に対して可動な少なくとも1つの支持体2を含み、この支持体2を、機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計を巻上げ位置で受容するように、構成する。
装置1は、少なくとも1個のモータ4に動力を供給するように構成する少なくとも1つの動力源3を含む。
このモータ4を、手巻腕時計の竜頭を回すように、又は自動巻自動腕時計の少なくとも1個の振動錘を駆動するように、又は少なくとも1個の自動巻自動腕時計を揺動するように構成する。
装置1は、制御手段100を含み、該制御手段100は、第1音響測定手段10を含み、該第1音響測定手段10は、巻上げ位置に置いた少なくとも1個の腕時計の振動子を音響測定するセンサ手段20を組込む。これらの制御手段100を、第1音響測定手段10が送信した信号を分析するように、及び振動子の動作振幅が第1最小値以下になるとモータ4を始動させて、及び振動子の動作振幅が第2最大値以上になるとモータ4を停止させて、少なくとも1個のかかるモータ4の動作を規制するために、パラメータ化できる目標値と、該信号を比較するように、構成する。
本発明によると、これら第1音響測定手段10を、これら音響センサ手段20の入力部を形成する感知用開口部210の後方で、基部200内の固定位置に配設する。
装置1は、少なくとも1つの音響ダクトを含み、該音響ダクトには、腕時計を収容するチャンバ230内に配置する受音用開口部220を、伝送ポート270と連通状態に、設置する。
特に、装置1が、腕時計を受容する少なくとも1つの支持体2を含む場合、かかる支持体2其々は、音響ダクトを含み、該音響ダクトには、支持体2の周縁部に配置する伝送ポート270と連通状態に、腕時計を収容するチャンバ230内に配置する受音用開口部220を設置する。
制御手段100は、駆動手段240を制御し、該駆動手段240は、ハウジング230内に固定した腕時計の歩度を測定するようにプログラムした又はユーザが起動した動作中に、伝送ポート270を、感知用開口部210と対向する指標位置で、且つ感知用開口部210に近接した状態又は接触した状態で、位置決めし、不動にするために、伝送ポート270の空間における動き及び位置を決定する。
特に、装置1が、腕時計を受容する少なくとも1つの支持体2を含む場合、制御手段100は、駆動手段240を制御し、該駆動手段240は、ハウジング230内に固定した腕時計の歩度を測定するようにプログラムした又はユーザが起動した動作中に、伝送ポート270を、感知用開口部210と対向する指標位置で、且つ感知用開口部210に近接した状態又は接触した状態で、位置決めし、不動にするために、支持体2の空間における動き及び位置を決定する。
特に、装置1は、光学手段250を含み、該光学手段250は、指標位置に到達するように、制御手段100と協働する。
特に、装置1は、測定中、装置付近の環境雑音を測定する第2音響測定手段260を含み、制御手段100を、この環境雑音を差引くことで、測定動作中に第1音響測定手段10が出した音響測定値を修正するように、構成する。
本発明は、如何なる種類の振動子にも、特に、機械式脱進機を有する振動子の場合、スイスレバー脱進機や同軸脱進機等にも使用できる点に留意されたい。交互(alternation)の概念が異なる、デテント脱進機に関する、場合では、本発明の範囲から逸脱せずに、適当なパラメータ化を行わねばならない。
機械的動力を使用する電子腕時計の場合には、「Autoquartz」式ムーブメントに対する最適な方法で、又は「Automeca」式ムーブメントに関しては該ムーブメントの発電機の最適速度で、特有のパラメータ化を行い、蓄電池に充電を行うこともできる。
「パラメータ化できる目標値」は、本明細書では、これらの値は、腕時計モデルによって異なり、場合によっては、巻上げ装置の設定時に事前に入力し、保存してもよい、或いは適当な読取装置によって腕時計で直接読取ってもよい。装置1に、これらのパラメータ化した値を変更可能な入力/出力部を有するユーザインタフェースを取付けると、これらのパラメータ化できる目標値を、ユーザによって、修正及び強制することもできる。
制御手段100は、例えば、センサから、測定手段10から、以下で詳述するユーザインタフェースから、動力源3(複数可)からの情報を処理する、及び適当なコマンドをモータ4又は数個存在する場合は、複数のモータ4に送る、マイクロプロセッサ等の計算手段を含む。
装置1を、単一の腕時計を巻上げる専用にしてもよい。
また、同時に数個の腕時計を巻上げるように意図してもよく、以下では、「複合ワインダ(multiple winder)」と呼ぶ。
このように、1個又は複数のモータ4を含む、かかる複合ワインダに関する特定の実施形態では、各モータ4を、1つ又は複数の支持体2から成る特定のグループを巻上げるものとし、其々に単一の腕時計を受容できる。各支持体2は、専用のセンサ手段20を含む。制御手段100を、特定のグループの様々な支持体2と関連付けたセンサ手段20から受信する信号に応じて、各モータ4を制御するように構成する。
複合ワインダに関する特定の実施形態では、制御手段100を、各モータ4を異なる方法で制御するように構成する。
複合ワインダに関する別の特定の実施形態では、制御手段100を、上記特定のグループに割当てたモータ4を、該特定グループの支持体2が保持する腕時計の振動子の何れか1つの動作振幅が、第1最小値以下になると直ぐにモータ4を始動させて、制御するように構成する。
特定の変形例では、制御手段100を、上記特定のグループに割当てたモータ4を、該特定グループの支持体2が保持する腕時計の全振動子の動作振幅が、第2最大値以上になると直ぐにモータ4を停止させて、制御するように構成する。
別の特定の変形例では、制御手段100を、上記特定のグループに割当てたモータ4を、該特定グループの支持体2が保持する腕時計の振動子の何れか1つの動作振幅が、第2最大値以上になると直ぐにモータ4を停止させて、制御するように構成する。
他の制御アルゴリズムも、勿論、可能である。
モータ4を、複数の組合せた駆動手段から形成する場合、特に、動力源3の動力レベルが低いならば、これら駆動手段の中、1つだけ、又は一部だけを作動するように、制御アルゴリズムを構成できる。
全ての変形例では、制御手段100は、有利には、ユーザインタフェースを含み、該ユーザインタフェースを、ユーザが、少なくとも1つの特定の支持体2に対する第1最小値及び/又は第2最大値を、上記支持体が受容した腕時計に応じて、選択及び/又は変更できるように、構成する。
ユーザインタフェースは、異なる入力部: ネットワークへの接続部、又は計算若しくは電子装置への接続部、無線データ伝送用アンテナ、セレクタを、含むことができる。これらセレクタを、アナログ式又はスクリーン/キーボード等を用いたデジタル式としてもよい。このアナログバージョンでは、第1セレクタは、第1最小振幅値を決定し、第2セレクタは、第2最大値を決定する。
特定の方法では、このユーザインタフェースを、ユーザが、各上記支持体2に対する第1最小値及び/又は第2最大値を、選択及び/又は変更可能にするように構成する。
特に、このユーザインタフェースを、所定の腕時計タイプに対する第1最小値及び/又は第2最大値に関するデータを、特には、データリンクによって、又は無線通信によってだが、これらに限定しない方法で、収集するように構成する。
特定の変形例では、ユーザインタフェースは、読取手段を含み、該読取手段を、少なくとも1つの支持体2上に配設し、腕時計に、例えばRFIDチップ等該腕時計に含む通信インタフェースに保存した第1最小値及び/又は第2最大値のパラメータを、見つけて、読取るように構成する。特に、各支持体2は、かかる読取手段を備える。
次に、有利には、制御手段100は、上記読取手段を含む所与の支持体2に対して、読取手段が読取った第1最小値及び第2最大値のパラメータを調整するように構成する。
有利な実施形態では、少なくとも1つの支持体2は、光学式又は静電容量式又はガルバニ式又はRFID誘導式といった、腕時計の有無を検出する手段を含み、該手段を、支持体2に全く腕時計がない場合に、ゼロ振幅信号の効果を消滅させるために、腕時計の有無に関する情報を、制御手段100に通信するように構成する。特に、支持体2の全てを、そのように装備する。この検出により、関連する装備が、待機状態で設置可能になる。
通常タイプの腕時計に関しては、第1最小振幅値及び/又は第2最大振幅値の角度間隔を、有利には、20°以下になるように選択する。
特に、第1最小振幅値は、240°であり、第2最大振幅値は、260°である。
商業的利用に関しては、制御手段100は、有利には、計算手段に、腕時計を巻上げできる時間帯や、腕時計を不動状態に、特に指標位置で留まらねばならない時間帯を決定できるタイミング手段を含む。そのために、ユーザインタフェースは、有利には、ユーザがこれらの時間帯を決定し易くできるタイミング入力部を含む。その結果、計算手段は、腕時計又は複数の腕時計の所定の指標位置に対応する指標位置で、モータ又は複数のモータ4を不動にする。
また、本発明は、かかる装置1、及び少なくとも1つのかかる支持体2に固定するように構成した、所謂機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計のどちらかである、少なくとも1個の腕時計を含む時計組立体にも関する。有利には、腕時計は、該腕時計に特有の第1最小値及び/又は第2最大値を通信するように構成した通信インタフェースを含む。
好適には、センサ手段20は、マイクロホン式である。
明らかに、測定は、腕時計ムーブメントの種類によって異なる。巻上げ装置を、特定の腕時計と対にして、工場で予め設定できる。
上述したユーザ調整により、ユーザは、振幅閾値を設定するために、装置にあるセレクタが提案した標準的な構成の1つを、装置上で、選択可能である。また、ユーザは、携帯アプリケーションも使用でき、該アプリケーションにより、ユーザは、腕時計製品を選択し、無線又はコンピュータ又は他の通信手段によって対応する構成を送信できる。
また、ユーザは、腕時計、又は保証書、又は腕時計のブランド、又は適切なコードを含む腕時計の特定領域を、例えば携帯電話や他の同様な携帯機器を使用して直接撮影し、携帯アプリケーションを介してユーザのワインダに適したパラメータを得ることもできる。
腕時計自体は、腕時計のパラメータを有するチップを含んでもよい、又は腕時計のパッケージは、適切なリーダで読取可能な図形文字コード又はチップも含んでもよい。
また、本発明は、機械的動力源を有する発電機を含む少なくとも1個の電子腕時計を巻上げるためのかかる装置1の使用にも関する;かかる場合では、その制御手段100は、測定手段10を含み、該測定手段には、動力の再蓄積に関する規則を制御するために、この発電機によって生じる電界を測定するように適合したセンサ手段20を組込む。
本発明は、更に、腕時計を準備する方法であって、以下のステップ:
−腕時計を、装置1にセットするステップ;
−腕時計の歩度が最も精確となる角度位置、即ち歩度誤差が最小となる位置を、決定するステップ;
−腕時計の歩度が最も安定する、腕時計が機械的動力源を有する場合には、巻上げ程度、又は腕時計が電気動力源を有する場合には、充電程度を、決定するステップ;
−腕時計を、角度位置と、腕時計の最適な歩度に対応する上記巻上げ程度又は上記充電程度のどちらかとの両方で、保持するステップ
を実行することを特徴とする方法に関する。
特に、一方で、角度位置のパラメータを、他方で、腕時計の最適な歩度に対応する上記巻上げ程度又は上記充電程度を、保存する。これらのパラメータを、状況に応じて、腕時計自体に含む保存手段に保存してもよい、又は腕時計メーカが承認した販売業者に独占的に利用可能にさせるために、他のパラメータと共に保存した、個々の腕時計ブランドに関連付けてもよい。
特に、腕時計は、腕時計が機械共振器を有する場合、共振器ホイールセットの慣性を調整する手段を備える。
特に、本出願人による欧州特許出願第15176957.7号(特許文献2)に記載された、振動子の動作を微調整する方法、又は同様なシステムを使用することは、有利である。
特に、上記共振器ホイールセットがテンプである場合、上記の慣性調整を、レーザによって実行する。
特に、腕時計がかかるステムを含む場合、時間設定制御ステムを使用して修正することによって、上記の慣性調整を行う。
要するに、腕時計の振幅及び載置位置を調整することによって、歩度誤差を最小化でき、その結果、巻上げ装置上に存在しながら、常に精確な腕時計、特に機械式腕時計を得られる。歩度測定を、特に、振幅測定に使用したのと同じセンサで、実行する。
1 腕時計巻上げ装置
2 支持体
3 動力源
4 モータ
10 第1音響測定手段
20 センサ手段
100 制御手段
200 基部
210 感知用開口部
220 受音用開口部
230 チャンバ
240 駆動手段
250 光学手段
260 第2音響測定手段
270 伝送ポート

Claims (6)

  1. 機械式腕時計用又は機械的動力源を有する電子腕時計用の腕時計巻取装置(1)であり、前記装置は、少なくとも1つの動力源(3)を含み、前記動力源(3)を、少なくとも1個のモータ(4)に動力を供給するように構成し、前記モータ(4)を、手巻腕時計の竜頭を回すように、又は自動巻自動腕時計の少なくとも1つの振動錘を駆動するように、又は少なくとも1個の自動巻自動腕時計を揺動するように構成する装置であり、前記装置(1)は、制御手段(100)を含み、前記制御手段は、第1音響測定手段(10)を含み、前記第1音響測定手段(10)は、巻上げ位置に置いた少なくとも1個の腕時計の振動子を音響測定するセンサ手段(20)を組込み、前記制御手段(100)を、前記第1音響測定手段(10)が送信した信号を分析するように、及び前記信号を、パラメータ化できる目標値と比較して、前記振動子の動作振幅が、第1最小値以下である場合に、前記モータ(4)を始動させて、及び前記振動子の動作振幅が、第2最大値以上である場合に、前記モータ(4)を停止させて、少なくとも1個の前記モータ(4)の動作を規制するように構成する、装置であって、
    前記第1音響測定手段(10)を、基部(200)内で感知用開口部(210)の後方にある固定位置に配設すること、
    前記装置(1)は、少なくとも1つの音響ダクトを含み、前記音響ダクトは、腕時計を収容するチャンバ(230)内に配置する受音ポート(220)を、伝送ポート(270)と連通状態に、設置すること、及び
    前記制御手段(100)は、駆動手段(240)を制御し、前記駆動手段(240)は、前記ハウジング(230)内に固定した腕時計の歩度を測定するようにプログラムした又はユーザが起動した動作中に、前記伝送ポート(270)を、前記感知用開口部(210)と対向する指標位置で、且つ前記感知用開口部(210)に近接した状態又は接触した状態で、位置決めし、不動にするために、前記伝送ポート(270)の空間における動き及び位置を決定することを特徴とする、装置。
  2. 前記装置(1)は、前記指標位置に到達するように、前記制御手段(100)と協働する光学手段(250)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記装置は、前記測定中に前記装置付近の環境雑音を測定する第2音響測定手段(260)を含むこと、及び前記制御手段(100)を、前記環境雑音を差引くことで、前記測定動作中に前記第1音響測定手段(10)が出した音響測定値を修正するように構成することを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  4. 前記装置(1)は、前記基部(200)に対して可動な少なくとも1つの支持体(2)を含み、前記少なくとも1つの支持体(2)を、機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計を巻上げ位置で受容するように構成すること、
    各前記支持体(2)は、1つの前記音響ダクトを含むこと、
    前記伝送ポート(270)を、前記支持体(2)の周縁部に配置すること、
    前記制御手段(100)は、駆動手段(240)を制御し、前記駆動手段(240)は、前記ハウジング(230)内に固定した腕時計の歩度を測定するようにプログラムした又はユーザが起動した動作中に、前記伝送ポート(270)を、前記感知用開口部(210)と対向する指標位置で、且つ前記感知用開口部(210)に近接した状態又は接触した状態で、位置決めし、不動にするために、前記支持体(2)の空間における動き及び位置を決定することを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  5. 請求項4に記載の装置(1)、及び少なくとも1つの前記支持体(2)に固定するように構成した、機械式腕時計又は機械的動力源を有する電子腕時計のどちらかである、少なくとも1個の腕時計を含む、時計組立体(1000)。
  6. 腕時計を準備する方法であって、以下のステップ:
    −前記腕時計を、請求項1に記載の前記装置(1)にセットするステップ;
    −前記腕時計の歩度が最も精確となる角度位置を決定するステップ;
    −前記腕時計の歩度が最も安定する、前記腕時計が機械的動力源を有する場合には、巻上げ程度、又は前記腕時計が電気動力源を有する場合には、充電程度を、決定するステップ;
    −前記腕時計を、前記角度位置と、前記腕時計の最適な歩度に対応する前記巻上げ程度又は前記充電程度のどちらかとの両方で、保持するステップ
    を実行することを特徴とする方法。
JP2017238315A 2016-12-22 2017-12-13 スマートウォッチ巻上げ装置 Active JP6481017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16206047.9A EP3339984B1 (fr) 2016-12-22 2016-12-22 Dispositif intelligent de remontage de montres
EP16206047.9 2016-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105858A JP2018105858A (ja) 2018-07-05
JP6481017B2 true JP6481017B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=57588867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238315A Active JP6481017B2 (ja) 2016-12-22 2017-12-13 スマートウォッチ巻上げ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10539928B2 (ja)
EP (1) EP3339984B1 (ja)
JP (1) JP6481017B2 (ja)
CN (1) CN108227451B (ja)
CH (1) CH713271A2 (ja)
HK (1) HK1257049A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3299908B1 (fr) * 2016-09-27 2019-08-14 The Swatch Group Research and Development Ltd. Montre à remontage automatique
EP3572887B1 (fr) 2018-05-21 2021-03-17 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif universel de remontage et remise a l'heure d'une montre
EP3422119B1 (fr) * 2017-05-29 2021-06-30 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif universel de préparation d'une montre
EP3410236B1 (fr) * 2017-05-29 2021-02-17 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif et procede d'ajustement de marche et correction d'etat d'une montre
EP3705952A1 (fr) * 2019-03-08 2020-09-09 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Machine de remontage de montre et/ou de mouvement d'horlogerie
EP3745219B1 (en) * 2019-05-28 2023-07-05 ABB Schweiz AG Commissioning and condition monitoring of industrial processes using a wireless sensing device
EP3835889B1 (fr) 2019-12-12 2022-08-10 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif automatique de remontage de montre a mouvement rotatif
CH717698A1 (fr) * 2020-07-30 2022-01-31 Montres Breguet Sa Ensemble sympathique d'horlogerie.
EP3982209B1 (fr) * 2020-10-06 2023-06-07 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif de limitation d'armage d'un barillet d'horlogerie
EP3985454B1 (fr) * 2020-10-14 2023-03-29 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif de remontoir pour montre automatique
EP3985445A1 (fr) 2020-10-14 2022-04-20 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif d'illumination d'afficheurs luminescents de montre
EP3985457B1 (fr) * 2020-10-16 2023-06-07 The Swatch Group Research and Development Ltd Ensemble de mesure du degre d'humidite relative a l'interieur d'un boitier de montre
EP4002018A1 (fr) * 2020-11-12 2022-05-25 The Swatch Group Research and Development Ltd Remontoir intelligent de montre automatique avec identification de montre
EP4095623B1 (fr) 2021-05-28 2024-02-14 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif de remontage ou réglage et de contrôle d'une montre

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2712231A (en) * 1949-10-24 1955-07-05 Jack L Frolow Timing apparatus
US3926048A (en) * 1972-12-12 1975-12-16 Renata Ag Device for the digital indication of the accuracy of a mechanical clockwork
US4028927A (en) * 1975-08-11 1977-06-14 Ricoh Watch Co., Ltd. High precision timepiece pace measuring device
DE2556181C3 (de) * 1975-12-13 1979-09-27 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und Schaltungsanordnung zum Messen der Ganggenauigkeit einer elektronischen Uhr
JPS53110559A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
JP3496544B2 (ja) * 1998-04-17 2004-02-16 セイコーエプソン株式会社 ゼンマイ装置および時計
EP2466394A1 (fr) * 2010-12-17 2012-06-20 The Swatch Group Research and Development Ltd. Capsule pour instrument scientifique
US9292000B2 (en) 2011-03-23 2016-03-22 I.M.H. Innovations Manufacturers Horlogeres SA Multifunctional case
EP2650735B1 (fr) * 2012-04-13 2018-03-14 The Swatch Group Research and Development Ltd. Dispositif de remontage de montre à remontage automatique
EP2650734B1 (fr) 2012-04-13 2018-01-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Fixation de pile à contact amélioré
JP6254584B2 (ja) * 2012-06-26 2017-12-27 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 振動体の不釣合い特性の確定方法
JP5982590B2 (ja) * 2013-04-10 2016-08-31 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 自動巻き腕時計用の巻き上げデバイス
EP2824520A1 (fr) * 2013-07-11 2015-01-14 Montres Breguet SA Identification acoustique d'un mouvement mécanique d'une montre
FR3019321B1 (fr) * 2014-03-27 2017-11-03 Davy Pillet Systeme de verification des performances de marche d'une montre mecanique
EP3096191B1 (fr) * 2015-05-18 2018-11-14 The Swatch Group Research and Development Ltd. Dispositif intelligent de remontage de montres
CH713821A2 (fr) * 2017-05-29 2018-11-30 Swatch Group Res & Dev Ltd Dispositif et procédé d'ajustement de marche d'une montre.
EP3410234B1 (fr) * 2017-06-02 2020-03-11 Omega SA Boîte de conditionnement de pièces d'horlogerie et dispositif de contrôle et/ou de réglage de pièce d'horlogerie

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018105858A (ja) 2018-07-05
US10539928B2 (en) 2020-01-21
EP3339984B1 (fr) 2019-10-16
CH713271A2 (fr) 2018-06-29
CN108227451A (zh) 2018-06-29
HK1257049A1 (zh) 2019-10-11
US20180181075A1 (en) 2018-06-28
CN108227451B (zh) 2019-10-11
EP3339984A1 (fr) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481017B2 (ja) スマートウォッチ巻上げ装置
CN110753885B (zh) 用于准备手表的通用装置
JP6481014B2 (ja) 機械式腕時計の動作を調整するためのパラメータを確定する方法
US9292000B2 (en) Multifunctional case
US11144013B2 (en) Presentation case for an electromechanical watch and assembly comprising the same
US7270474B2 (en) Tourbillon watch winder
WO2016184736A1 (fr) Dispositif intelligent de remontage de montres
JP3242408B2 (ja) 電子時計のデータ送受信システム
CN111221237B (zh) 通用的表的上弦和时间设置装置
JP2005063288A (ja) 歩数計測装置、歩数計測方法、ならびに、プログラム
JP6951531B2 (ja) 回転式の携行型時計の自動巻きデバイス
JP6961463B2 (ja) 鳴鐘機構、携帯機器、ムーブメントおよび時計
JP7321324B2 (ja) 連携システム
JP2022077957A (ja) 携行型時計の識別機能を備えるスマートな携行型時計の自動ワインド機構
US20180107165A1 (en) Timepiece and control method of timepiece
JP2020148591A (ja) 時計および時計の制御方法
CA2512464A1 (en) Method of and device for setting and indicating a plurality of alerts using an indicator hand
JPH0225791A (ja) アラーム付電子時計
JPH0442385A (ja) 改札管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250