JP6480479B2 - Gistの治療法 - Google Patents

Gistの治療法 Download PDF

Info

Publication number
JP6480479B2
JP6480479B2 JP2016575333A JP2016575333A JP6480479B2 JP 6480479 B2 JP6480479 B2 JP 6480479B2 JP 2016575333 A JP2016575333 A JP 2016575333A JP 2016575333 A JP2016575333 A JP 2016575333A JP 6480479 B2 JP6480479 B2 JP 6480479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdgfrα
patient
olaratumab
mutation
patients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016575333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524681A (ja
Inventor
ディー. シャー,ガウレイ
ディー. シャー,ガウレイ
Original Assignee
イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー
イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー, イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2017524681A publication Critical patent/JP2017524681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480479B2 publication Critical patent/JP6480479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Description

本出願は2014年7月3日に出願された米国仮特許出願第62/020429号の利益を主張する。
本発明は、免疫学およびがん治療の分野に向けられる。より具体的には、本発明は、消化管間質腫瘍(GIST)、好ましくは、血小板由来増殖因子受容体α(PDGFRα)D842V変異を持つものを治療するための、GIST治療用医薬品としてのオララツマブ(olaratumab)に向けられる。
GISTは、胃と小腸を含む胃腸管(GI)に主として生じる間葉性新生物である。GISTには、かって(GISTの分子プロファイリングがなされる以前に)消化管平滑筋腫、平滑筋芽腫、平滑筋肉腫、神経線維腫、またはシュワン腫と診断された腫瘍が含まれる。ほとんどのGISTはKITチロシンキナーゼ受容体中の活性化型変異によりもたらされる。しかし、GISTの内少ない割合(5%〜7%)ではあるが、関連キナーゼであるPDGFRα中に活性化型変異を有するものがある(非特許文献1)。KITとPDGFRαの活性化型変異は相互に排他的である(非特許文献2)。一方で、最近の証拠が示すのは、KIT変異を保持する薬剤耐性GISTは、PDGFRαへの二次的変異を獲得する場合があることである(非特許文献3)。本発明は、GIST、具体的にはPDGFRα変異を有するものの治療に関する臨床的に実現されていない必要性に答えるものである。GIST治療用オララツマブは、そのような変異を有するこれらの患者集団に対して予想外の臨床効果を提供する。
外科的切除が、転移の証拠のない原発性GISTへの最適なアプローチとなっている。しかしながら、5年以内の再発が、腫瘍を完全に切除したものに関してさえもかなり一般的である。従来の細胞毒性のある化学療法は一般的に5%以下の奏効率を伴い、転移性/切除不能GISTを有する患者の生存期間中央値はたったの5〜12ヶ月である。
承認された非外科的治療オプションには、3種類の小分子チロシンキナーゼ阻害剤(TKI):イマチ二ブ(imatinib)(KITとPDGFRαを標的とする;KIT陽性の切除不能および/または転移性の悪性GISTに対して承認済み)、スニチニブ(sunitinib)(KITとPDGFRαを標的とする;イマチ二ブを使用しても疾患が進行した後か、または、イマチニブ非許容性GISTに対して承認済み)、ならびにレゴラフェニブ(regorafenib)(KIT、PDGFRα、および血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)を標的とする;外科的に切除できないもので、イマチニブとスニチニブに対してもはや応答しない進行型GISTに対して承認済み)が含まれる。これらは、切除不能または転移性GISTの治療に関する、それぞれ、第一、第二、および第三ラインの単独薬剤療法として承認されている(非特許文献2)。
PDGFRαの恒常的でリガンド非依存性活性を変異を介して生じる活性化異常は、他のGIST治療への耐性と関連する場合がある。多くのPDGFRα変異が知られている(非特許文献4)が、GISTにおけるその役割は未だ解明中である。この耐性メカニズムに役割を担う可能性のある変異の一つが、PDGFRα D842Vである。しかしながら、PDGFRαの変異D842Vを含むPDGFRα変異を標的とする役割と効能は不確かであり、当業者の間でも調査と議論の対象のままである(非特許文献5)。従って、PDGFRα変異を有するGIST患者に対するPDGFRα阻害剤の効果と効能の大きさは、現在論争中である。
現状のデータが示唆するのは、切除不能または転移性GIST患者であって、非後天的PDGFRα活性化変異(例、PDGFRα D842V)を有する者は、イマチニブ(非特許文献6および非特許文献4)およびスニチニブ(非特許文献7)に対して耐性または非応答性となる傾向があることである。PDGFRα D842Vを有する患者の無増悪生存(PFS)の中央値は、イマチニブを用いて治療したにも関わらずたったの約12週である(非特許文献1)。PDGFRα変異を持つGISTに対するイマチニブとスニチニブの効能が限定されていることを考慮し、イマチニブとスニチニブの両者に難治性となる疾患を有する患者に対しては、これらの患者の亜集団に対する新規治療法が必要とされている。
PDGFRα阻害剤がこの患者集団に対する効果的な治療法となるかどうかは不明のままである。クレノラニブ(crenolanib)(D842V変異を含むPDGFRαを標的とする小分子阻害剤TKI)を用いた最近の初期研究は、前臨床モデルにおいて効能があることを示し、クレノラニブは現在第II相試験で検討中である(非特許文献8)。しかしながら、小分子TKIとしては、クレノラニブは特異性とともに、現在記載されている発明の機能性のいくつかを潜在的に欠いている。従って、新規で、効力があり、そして十分に許容できるGIST治療法であって、臨床効果を提供するものが、この患者集団に対して非常に必要とされている。
手短に言うと、新規で、効力があり、そして十分に許容できるGIST治療法であって、臨床効果を提供するものに対するいまだ実現されていない高い臨床的必要性がある。さらに、イマチニブとスニチニブの両者に難治性となる疾患を有するGIST患者に延命効果を提供する、新規で、効力があり、そして十分に許容できる治療法に対するいまだ実現されていない高い臨床的必要性がある。さらにまた、PDGFRα変異を有するGIST患者に延命効果を提供する、新規で、効力があり、そして十分に許容できる治療法に対するいまだ実現されていない高い臨床的必要性がある。より具体的には、PDGFRαのD842V変異を有するGIST患者に延命効果を提供する、新規で、効力があり、そして十分に許容できる治療法に対するいまだ実現されていない高い臨床的必要性がある。
GIST、特に、PDGFRα変異、より具体的には、D842V変異を有するGISTを治療するためのオララツマブの新規使用を本明細書中で提示する。オララツマブ、つまりIMC−3G3(特許文献1および特許文献2)は、PDGFRαを特異的に標的とする組換えヒトモノクローナル抗体である。前記特許は、(IMC−3G3を含む)PDGFRα抗体を用いる、(軟部組織肉腫を含む)各種新生物疾患の治療を開示している。本発明は、第II相試験(非特許文献9)(以後「本試験」と称する)で試験されている。前記特許も本試験も、PDGFRα変異、より具体的にはD842V変異を標的とする効能または役割について如何なる示唆も提供していない。
本試験の結果は、PDGFRαが野生型のGIST患者と比較してPDGFRα変異(D842Vを含む)を持つGIST患者に特に予想外の有用性を示す。本試験でのPFSの中央値は、PDGFRα野生型/非変異型コホートに関しては6.1週だったのに比べて、PDGFRα変異型のコホートは32.1週だった。
さらにまた、PDGFRα変異型のコホートの本試験でのPFSの中央値が32.1週だったことは、当該技術分野で開示されるイマチニブを用いて治療したPDGFRα D842V変異型の患者に対するPFSの中央値が約12週だったことに対して有意な改善となる(非特許文献1)。
また、臨床効力にも明らかな傾向を見ることができる。32週目では、PDGFRα変異を持つ本試験患者の29%が疾患進行を示さなかったが、PDGFRα野生型と同定された患者(非変異型PDGFRαを有する患者を含むもの)の全てが32週目で疾患進行を示した。この傾向は、GISTの性状を鑑みると臨床的に有意である。従って、オララツマブで治療した場合のPDGFRα野生型患者と比較すると、オララツマブで治療したPDGFRα変異を持つ患者には臨床効果があった。
米国特許第8,128,929号 米国特許第8,574,578号
Biron T.ら、J Clin Oncol.2010;28:15s(suppl;要約10051) Corless C.ら、Nature Reviews,Cancer.2011;11:865−878 Debiec−Rychter M.ら、Gastroenterology2005;128:270−279 Corless CLら、J Clin Oncol.2005;23:5357−5364 Zoler M、2014年3月3日出版、http://www.oncologypractice.com/topics/sarcoma−gist/single−article−page/role−for−gist−genotyping−stirs−controversy/800d33412028870aef488cd0df0ca190?email=MARCHESANI@LILLY.COM&ocid=1133957.html. Cassier P.ら、Clin Cancer Res.2012;最初のオンライン出版は2012年6月20日 Heinrich MCら、J Clin Oncol.2008;26(33):5352−5359 Heinrich MCら、Clin Cancer Res.2012;18;4375 http://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01316263?term=3G3&rank=8
本発明の第一の観点に従って提供されるのは、患者の消化管間質腫瘍を治療する方法であって、治療的有効量のオララツマブを、それを必要とする前記患者に投与する工程を含み、前記患者から採取された試料がPDGFRα変異を含む、方法である。
本発明の別の観点に従って提供されるのは、患者の消化管間質腫瘍を治療する方法であって、治療的有効量のオララツマブを、それを必要とする前記患者に投与する工程を含み、PDGFRα変異を含む前記患者から採取された試料に基づいて、治療を前記患者に選択する、方法である。
本発明のさらに別の観点は、患者の消化管間質腫瘍を治療する方法であって、オララツマブを投与する前に、PDGFRα変異に関して、前記患者から採取された試料をアッセイする工程と、前記PDGFRα変異が前記試料中に存在する場合は、前記患者に治療的有効量のオララツマブを投与する工程とを含む、方法である。
本発明の別の観点は、治療的有効量のオララツマブを用いる治療を、消化管間質腫瘍を有する患者に選択するインビトロ方法であって、前記患者から採取された試料中のPDGFRα変異の存在をアッセイする工程を含み、前記PDGFRα変異が前記試料中に存在する場合は、オララツマブを用いる治療を前記患者に選択する、方法である。
本発明の一つの観点は、オララツマブを用いる治療に適した消化管間質腫瘍患者を同定する方法であって、治療的有効量のオララツマブの投与前に、前記患者から採取された試料をDNAまたはRNAシークエンシングによりPDGFRα変異の存在をアッセイする工程を含み、前記PDGFRα変異が前記試料中に存在する場合は、前記患者はオララツマブを用いる治療に適している、方法である。
本発明の別の観点は、消化管間質腫瘍を有する患者をオララツマブを用いて治療する改良方法であって、前記方法は、前記患者から採取された試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程を含み、治療的有効量のオララツマブの投与前に前記変異を決定する、方法である。
上記に開示される方法に関連する本発明の好ましい観点においては、前記オララツマブは約20mg/kgの用量で投与される。
本発明の一つの観点は、消化管間質腫瘍患者のオララツマブを用いる治療に対する応答を予測する方法であって、前記患者から採取された試料をアッセイして、前記試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程を含み、前記試料中の変異の存在がオララツマブへの患者の効果的応答の予測となる、方法である。
本発明の別の観点は、消化管間質腫瘍患者のオララツマブ投与に対する応答を予測するインビトロ方法であって、前記患者から採取された試料のDNAまたはRNAシークエンシングを実施する工程を含み、PDGFRα変異の存在が、前記患者が前記オララツマブ投与に効果的に応答する可能性が増加することを示す、方法である。
上記に開示される方法に関連する本発明の好ましい観点においては、前記PDGFRα変異はD842Vである。
上記に開示される方法に関連する本発明の好ましい観点においては、前記試料は、血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される。
本発明の一つの観点は、消化管間質腫瘍を治療するレジメン(治療計画)であって、(1)PDGFRα変異を有する患者から採取された試料に基づいて消化管間質腫瘍を有する前記患者を選別する工程であって、前記試料が血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される工程と、(2)前記変異が存在する場合、前記患者にオララツマブを投与する工程とを含むレジメンである。この発明の好ましい観点においては、前記PDGFRα変異はD842Vである。この発明の別の好ましい観点においては、前記オララツマブは約20mg/kgの用量で投与される。
本発明の別の観点で提供されるのは、PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療に使用するための、オララツマブと一若しくは複数の医薬的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物である。この発明の好ましい観点においては、前記PDGFRα変異はD842Vである。この発明の別の好ましい観点においては、前記オララツマブは約20mg/kgの用量で投与される。
本発明の別の観点は、PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療用の医薬の製造におけるオララツマブの使用である。この発明の好ましい観点においては、前記PDGFRα変異はD842Vである。この発明の別の好ましい観点においては、前記オララツマブは約20mg/kgの用量で投与される。
本発明の一つの観点は、PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療において使用するためのオララツマブである。この発明の好ましい観点においては、前記PDGFRα変異はD842Vである。この発明の別の好ましい観点においては、前記オララツマブは約20mg/kgの用量で投与される。
本発明のさらに別の観点は、消化管間質腫瘍の治療に使用するためのオララツマブであって、(1)患者の試料をアッセイする工程であって、前記試料が血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される工程と、(2)前記患者から採取された前記試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程であって、前記PDGFRα変異がD842Vである工程と、(3)前記変異が存在する場合、前記患者にオララツマブを投与する工程とを含むものである。この発明の好ましい観点においては、前記オララツマブは約20mg/kgの用量で投与される。
本発明は、また、以下の非限定的実施形態リストをも考慮し、それらは本明細書中のどこかでさらに説明される。
本発明の好ましい実施形態に従って提供されるのは、GISTの治療法に使用するためのオララツマブの医薬組成物であって、前記オララツマブが14日サイクルで投与され、オララツマブの各用量が約10mg/kg〜約30mg/kgの範囲内に収まるものである。好ましくは、前記用量は、約18.5mg/kg〜約22.5mg/kgの範囲内であり、最も好ましくは約20mg/kgである。好ましくは、患者を、疾患の進行が確認された証拠があるまで14日サイクルで治療することが期待される。
本発明は、本明細書に開示される各種観点において、オララツマブを提供する。オララツマブはヒトPDGFRαに特異的な抗体であり、表1に開示される配列を含む:(1)6種類のCDRアミノ酸配列(CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRLl、CDRL2、CDRL3);(2)重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL);(3)重鎖と軽鎖;または(4)二つの重鎖と二つの軽鎖。
本発明はまた、PDGFRα変異がD842Vである前記PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療に使用するためのオララツマブを提供する。
本発明はまた、オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療に使用するためのオララツマブを提供する。
本発明はまた、PDGFRα変異がD842Vであって且つオララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、前記PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療に使用するためのオララツマブを提供する。
本明細書中で使用する用語「抗原」は、細胞の表面に位置するタンパク質を含む。抗原には、ポリペプチド、炭水化物、核酸、脂質、ハプテン、または他の天然もしく合成化合物が含まれる場合がある。好ましくは、抗原は折りたたまれたポリペプチドまたはタンパク質である。特異的リガンドはタンパク質または受容体に結合し、シグナル伝達および細胞活性の変化を開始させる。抗体はまた抗原に結合し、リガンド結合とその結果起こるシグナル伝達をブロックすることができる。用語「抗原」、「受容体」、「標的」、または「標的抗原」を、本明細書中では相互に置き換えて使用する。
用語「血小板由来増殖因子受容体アルファ」、「血小板由来増殖因子受容体α」、「PDGFRアルファ」、「PDGFRα」、「PDGFアルファ受容体」、および「PDGFα受容体」は、他に指定されていなければ、本明細書中で相互に置き換えて使用し、ヒトIII型受容体型チロシンキナーゼと、ヒト血小板由来増殖因子に結合する機能的にその活性化型であって変異型のことを指すことを意図している。PDGFRαの具体例には、例えば、GenBank(登録商標)アクセション番号NM_006206.4(配列番号13)に提供されるヌクレオチド配列によってコードされるヒトポリペプチドまたはGenBank(登録商標)アクセション番号NP_006197.1に提供されるポリペプチド配列によりコードされるヒトタンパク質が含まれる。
PDGFRαは、血小板由来増殖因子(PDGF)−AA、−AB、−BB、および−CCによって活性化可能な受容体型チロシンキナーゼである。これらの増殖因子は、ジスルフィド連結ポリペプチド鎖から構成される二量体分子であって、同時に二つの受容体に結合し、そして、受容体の二量体化、自己リン酸化、および下流の細胞内シグナル伝達を誘導する。PDGFRαは多数の間葉系構造体に発現され、PDGFRαは発生初期および後期に重要な役割を演じる。
本明細書中で使用される用語「変異」には、ゲノムのヌクレオチド配列の変化を含み、抗原のアミノ酸配列の変化も含まれる。変異は、野生型、標準、正常、または予期できるものから外れた、抗原の配列における異常または変化である。
前記受容体の変異の決定は、診断的または予後予測的アッセイにおいて、PDGFRαのエクソン(具体的にはエクソン12、14、および18)の抽出精製DNAをダイレクト双方向シークエンシングまたはリアルタイムPCR増幅とそれに続くDNAシークエンシングによって評価してもよい。その変異を検出する他の方法には、RNAシークエンシング、高解像度融解(HRM)技術、およびヌクレオチドハイブリダイゼーションが含まれる。
変異の存在は、患者から採取された試料中で検出してもよい。患者の試料は、血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAである場合がある。
本明細書中で使用される使用される用語「オララツマブ(olaratumab)」は、また、IMC−3G3(CAS登録番号1024603−93−7)としても知られるもので、抗PDGFRα抗体を指し、二つの重鎖(その各アミノ酸配列は配列番号9で示される)と二つの軽鎖(その各アミノ酸配列は配列番号10で示される)を含むものである(米国特許第8,128,929号および8,574,578号)。
オララツマブは、ヒトPDGFRαを特異的に標的とする組換えヒトモノクローナル抗体であって、IgGアイソタイプのものである。この抗体は、PDGFRαに高い結合親和性を有し、リガンドである血小板由来増殖因子−AA(PDGF−AA)、−BB、および−CCがその受容体に結合するのをブロックする。その結果、オララツマブはリガンド誘導性の受容体自己リン酸化と下流にあるシグナル伝達分子(プロテインキナーゼB(Akt)とマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK))のリン酸化を阻害する。オララツマブは、各種ヒト腫瘍細胞株の増幅と成長を阻害する。
本明細書中で使用される用語「抗体」は、4つのポリペプチド鎖、つまり、2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖がジスルフィド結合で相互連結されたものを含む免疫グロブリン分子を含む。個々の鎖は、類似したサイズ(110〜125アミノ酸)および構造であるが、互いに異なる機能を有するドメインに折りたたむことができる。抗体を、本明細書中では、「Ab」と略称する場合がある。
軽鎖は、一つの可変領域(VL)および/または一つの定常領域(本明細書中ではCLと略称する)を含む場合がある。ヒト抗体(免疫グロブリン)の軽鎖は、カッパ(κ)軽鎖またはラムダ(λ)軽鎖のいずれかである。本明細書中で使用される表現VLは、κ型軽鎖(Vκ)およびλ型軽鎖(Vλ)由来の可変領域の両者を含むことを意図している。重鎖はまた、一つの可変領域(VH)および/または、抗体のクラスもしくはアイソタイプに依存して、三つもしくは四つの定常領域(CH1、CH2、CH3、およびCH4)(本明細書中では、CHと総称する)を含む場合がある。ヒトでは、アイソタイプは、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMであり、IgAおよびIgGはさらにサブクラスまたはサブタイプ(IgA1〜2およびIgG1〜4)へと分割される。本発明は、任意の前記クラスまたはサブクラスの抗体を含む。ヒトIgGが、本発明の抗体に関する好ましいアイソタイプである。
三つの領域(超可変領域または相補性決定領域(以後、「CDR」)と呼ばれるもの)が、各VLおよび各VH中に見出され、それらは、フレームワーク(本明細書中では「FR」)と呼ばれる可変性の低い領域により支持されている。特定のCDR領域またはドメインへのアミノ酸の割り当ては、各種方法に従って行われ、その方法には、限定はされないが、カバット番号付け法(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH出版番号:91−3242(1991年))、Chothia番号付け法(Chothiaら、J Mol Biol.1987;196:901-917。Chothiaら、Nature、1989;342:877-883)、および/またはOxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウエア(http://www.bioinf.org.uk/abs/)がある。各VHおよび各VLは、三つのCDRおよび四つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端へと、以下の順序で配置される:FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4。VLおよびVH領域からなる抗体部分は、Fv(可変断片)と記載され、そして、抗原結合部位を構成する。
用語「単離」は、細胞環境中に見出される他の高分子種から遊離しているか、または実質的に遊離している抗体、タンパク質、ペプチド、または核酸を指す。本明細書中で使用される「実質的に遊離している」とは、目的タンパク質、ペプチド、または核酸が、(モルベースで)80%より多く存在する高分子種、好ましくは90%より多く、そしてより好ましくは95%より多くのものを含むことを意味する。「単離された」抗体の例には、アフィニティー精製された抗体、インビトロでハイブリドーマまたは他の細胞株により作製された抗体、およびトランスジェニックマウス由来のヒト抗体が含まれる。
本明細書中で使用する用語「モノクローナル」は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指す(例、集団を構成する個々の抗体は、起こり得る天然の突然変異または存在する可能性のあるマイナーな翻訳後変化を除いては実質的に同一である)。モノクローナル抗体は、非常に特異的で、単一の抗原部位(決定基またはエピトープとしても知られるもの)に対して向けられる。さらに、従来の(ポリクローナル)抗体調剤(様々な決定基に対する様々な抗体を一般的に含むもの)と対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対するものである。修飾語「モノクローナル」は、実質的に均質な抗体集団から得られる抗体の性質を指すが、任意の特定の方法による抗体生産を必要とするとは解釈されない。モノクローナル抗体を、本明細書中では、「mAb」と略称する場合がある。
本明細書中で使用する用語「ヒト抗体」には、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に対応する可変領域および定常領域を有する抗体(Kabatら、上記に記載されるもの)が含まれる。本発明のヒト抗体は、例えばCDR中の、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基(例、インビトロでのランダムまたは部位特異的な変異導入法によるか、あるいは、インビボでの体細胞突然変異により導入された変異)を含む。ヒト抗体は、少なくとも一つの位置が別のアミノ酸残基(例、活性を向上させるアミノ酸残基であって、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によりコードされないもの)で置換されるものを有していてもよい。しかしながら、本明細書中で使用される用語「ヒト抗体」は、別の哺乳動物種(例、マウス)の生殖系列由来のCDR配列が、ヒトフレームワーク配列間へと移植された抗体を含むことを意図していない。本明細書中で使用される、「ヒト抗体」の生産方法は、ヒトで製造される抗体を含むことを意図していない。
句「組換えヒト抗体」は、組換え手段により調製、発現、作製、または単離されるヒト抗体(例、宿主細胞にトランスフェクトされた組換え発現ベクターを使用して発現される抗体、組換えヒト抗体コンビナトリアルライブラリーから単離された抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子を形質導入した動物から単離された抗体、または、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライシングすることに関与する任意の他の手段により調製、発現、作製、または単離された抗体)を含む。そのような組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する。
従って、本発明の抗体には、限定はされないが、単離抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、組換えヒト抗体、モノクローナル抗体、その消化断片、特定部分、および変異体を含み、抗体模倣物を含むか又は抗体の構造および/もしくは機能を模倣する抗体部分を含み、あるいは、抗体の特定断片または部分を含む。そして、各々は少なくとも一つのCDRを含有する。
抗体またはその断片の特異性は、親和性に基づいて決定可能である。親和性(抗体と抗原の解離に関する平衡定数(K)で表されるもの)については、抗原性決定基と抗体結合部位との間の結合強度を測定する。親和性を、例えば、表面プラズモン共鳴により測定する場合がある。
本発明の抗体は、細胞外ドメイン部分(本明細書中では単に「ドメイン」または「ECD」と称する)上に位置しているPDGFRαのエピトープに結合する。本明細書中で使用される用語「エピトープ」は、本発明の抗体により認識される、抗原上の個別の三次元的部位を指す。
本明細書中に具体的に記載される抗体に加え、他の「実質的に同等な」改変抗体を、当業者に周知の様々な組換えDNA技術を利用して、容易に設計および製造することができる。例えば、フレームワーク領域は、いくつかのアミノ酸置換、末端および中間への付加ならびに欠失等により、一次構造レベルで自然な配列から変わる場合がある。さらにまた、各種ヒトフレームワーク領域は、本発明のヒト化免疫グロブリンに関して、その基礎として単独または組み合わせて使用される場合がある。一般的に、遺伝子改変は、各種周知技術(例、部位特異的変異導入法)により、容易に実現可能である。
本発明は、本明細書中に開示されるように、核酸配列であって、VH領域の任意の一つ若しくはその部分、またはVHのCDRの任意の一つ(その任意の変異体を含む)を含む抗PDGFRα抗体重鎖をコードするものを含む。本発明は、本明細書中に開示されるように、核酸分子であって、VL領域の任意の一つ若しくはその部分、またはVLのCDRの任意の一つ(その任意の変異体を含む)を含む抗PDGFRα抗体軽鎖をコードするものを含む。本発明はまた、オララツマブの核酸配列(配列番号11および12は、それぞれ、重鎖および軽鎖に対応する)を含む。本発明の抗体には、オララツマブと同じCDR領域ならびに/または、オララツマブと同じ軽鎖可変領域および/もしくは重鎖可変領域を含む抗体が含まれる。
本発明の抗体は、当該技術分野で既知の方法により製造可能である。これらの方法には、トランスジェニック動物の使用、ファージディスプレイ、KohlerとMilstein,Nature256:495−497(1975)により記載される免疫学的方法;Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology,Volume13(Burdonら編、Elsevier Science Publishers,Amsterdam)、Monoclonal Antibody Technology,The Production and Characterization of Rodent and Human Hybridomas(Campbell編、1984);およびHuseら、Science246:1275−1281(1989)により記載される組換えDNA法が含まれる。
単一ドメイン抗体の結合の一次決定基であるアミノ酸残基は、カバット、Chothia、AbM、またはその組み合わせにより定義されたCDRの内側にある場合があるが、そのアミノ酸残基には、他の残基(例、別様で、VH−VLヘテロ二量体のVH−VL境界領域中に埋め込まれる場合がある残基)が含まれていてもよいことは理解される。
ベクターの形質転換と本発明の抗体の発現のための好ましい宿主細胞は、哺乳動物細胞(例、NS0細胞、293細胞、SP20細胞、CHO細胞、およびリンパ由来(例、リンパ腫)、ミエローマ細胞、またはハイブリドーマ細胞等の他の細胞株)である。他の真核生物宿主(例、酵母)も、代替的に使用可能である。
本発明の抗体は、当該技術分野で知られる任意の方法(硫酸アンモニウムまたは硫酸ナトリウムにより析出させ、その後、生理食塩水に対して透析し、イオン交換クロマトグラフィーし、アフィニティーまたは免疫アフィニティークロマトグラフィーすると共に、ゲルろ過またはゾーン電気泳動するものを含むもの)により単離または精製可能である。本発明の抗体の好ましい精製方法は、プロテインAアフィニティークロマトグラフィーである。
本明細書で使用される「約」は、±5%を意味する。
本明細書中で使用される用語「治療すること」、「治療する」、または「治療」は、既存の症状、疾患、状態、または病気の進行または重症度を抑制し、遅延し、減弱し、減らし、または逆転すること、あるいは状態の臨床症状を改善することを指す。有益または所望の臨床結果には、限定はされないが、症状の緩和、病気または疾患の程度の減弱、病気または疾患の安定化(すなわち、病気または疾患が悪化しないこと)、病気または疾患の進行の遅延または減速、病気または疾患の改善または寛解、および病気または疾患の(部分的または全体的)軽減(検出できるものもあれば検出不能のものもある)が含まれる。治療はまた、治療を受けない場合に予期される生存期間に比較した場合の生存期間の延長も意味する場合がある。治療を必要とする者には、既に病気を有する者が含まれる。一つの実施形態では、本発明は医薬品として使用可能である。
本明細書中で使用される用語「がん」および「がん性」は、細胞増殖が制御されないことを一般的に特徴とする哺乳動物の生理学的状態を指すかまたは説明する。この定義には、良性および悪性がんが含まれる。
本発明のヒト抗体はヒトへの投与に特に有用であるが、他の哺乳動物へも投与可能である。従って、本明細書中で使用される用語「患者」は、哺乳動物、好ましくはヒトを指す。本明細書中で使用される用語「哺乳動物」には、限定はされないが、ヒト、実験動物、家庭用ペット、および家畜が含まれる。
本発明の方法では、治療的有効量の本発明の抗体を、それを必要とする哺乳動物または患者に投与する。さらに、本発明の医薬組成物には、治療的有効量の本発明の抗PDGFRα抗体が含まれる場合がある。
本明細書中で使用される「治療的有効量」、「有効量」または「有効用量」とは、必要な投与量および期間で、所望の治療的結果を達成するのに有効な量を指す。担当診断医(当業者としての)が、既知の手法の使用および似た状況下で得られる結果を観察することにより、有効量は容易に決定可能である。患者にとっての有効量を決定する際には、多数の因子が担当診断医により考慮され、その因子には、限定はされないが、患者の種類;患者のサイズ、年齢、および一般的健康状態;関係する特定の病気または疾患;標的部位;病気もしくは疾患の程度、関係性、または重症度;個々の患者の応答;投与される特定化合物;投与の態様;投与される調剤のバイオアベイラビリティ特性;選択される投薬計画;併用医薬の使用;投与される他の医薬;および他の関連する状況が含まれる。治療的有効量はまた、治療的に有益な効果が、抗体または抗体部分のいずれの毒性または有害作用をも上回るものである。
一般的に、投与計画は、最適な所望の応答(例、治療的応答)を提供するように調整可能である。治療投与量は、当業者に既知の日常的方法を使用して、安全性と効力を最適化するために用量設定可能である。投薬スケジュールは、単回ボーラス投与または継続点滴から、一日当たり複数回投与(例、4〜6時間ごと)の範囲が一般的である。または、治療を行う医師および患者の状態により指示されるものである。本発明の抗体の治療的有効量の例示的な非制限的範囲は、0.1〜50mg/kg、より好ましくは3〜35mg/kg、およびさらに好ましくは5〜20mg/kgである。抗体の投薬量と頻度は、患者を治療する医師により決定され、1mg/kg未満から100mg/kgを超える用量を、一日一回、週あたり三回、一週間に一回、二週間ごとに一回、またはその頻度より少なく与えることが含まれる場合がある。しかしながら、本発明は任意の特定の用量に限定されないことに留意されたい。
オララツマブは本発明中の幅広い用量範囲に渡り総合的に効果的である。例えば、投与は14日サイクルで通常与えられる。そして、各用量は、約10mg/kg〜約30mg/kgの範囲内に収まり、好ましくは約18.5mg/kg〜約22.5mg/kg、最も好ましくは約20mg/kgである。本発明の一つの観点では、患者を、疾患の進行が確認された証拠があるまで14日サイクルで治療する場合がある。
いくつかの例では、オララツマブに関する前記した範囲の下限以下の投与量レベルが、充分以上である場合がある。一方、他のケースでは、それより少ないかまたはそれよりずっと多い用量が採用されて、許容可能な副作用を有する場合もある。従って、上記投与量範囲は、いかなる意味でも本発明の範囲を限定する意図はない。
本明細書中で使用される用語である患者の「効果的応答」、薬剤を用いる治療に対する患者の「応答性」、または「治療効果」は、投与に際して患者に付与される臨床または治療効果を指す。本明細書中で使用される本発明の治療の「予想外の治療効果」は、有意な毒性または有害作用を引き起こすこと無しに、患者に顕著な抗がん効果を生み出すことで、患者が治療全体から利益を享受することになる能力である。本発明の治療の効能(つまり、治療効果)は、がん治療評価において一般的に使用される各種エンドポイントにより測定可能である。そのエンドポイントには以下の任意の一以上のものを含み、限定はされないが、生存延長(OSおよびPFSを含む);(CRまたはPRを含む)客観的応答を生じるもの;腫瘍退縮、腫瘍重量またはサイズの減少、疾患進行までの期間を長くすること;生存期間の増加、PFSが長くなること、OS率の改善、応答期間の増加、生活の質の改善、および/またはがんの徴候または症状が改善することが含まれる。
本明細書中で使用される用語「疾患進行」(PD)は、試験上の最小合計を基準として採用した場合(ベースライン合計が試験上で最小である場合は、ベースライン合計を含むもの)、標的病変の直径の合計が少なくとも20%増加することを指す。この20%の相対的増加に加えて、上記合計はまた、少なくとも5mmの絶対的増加を示す必要がある。一又は複数の新規病変の出現もまた、進行であると考える。
本明細書中で使用される用語「部分応答」(PR)は、ベースライン合計直径を基準として採用した場合に、標的病変の直径の合計が少なくとも30%減少することを指す。
本明細書中で使用される用語「完全応答」(CR)は、全ての非結節性標的病変が消失し、任意の標的リンパ節の短軸が<10mmにまで減少したものを指す。
本明細書中で使用される用語「疾患安定」(SD)は、本試験において最小合計直径を基準として採用した場合、PRに十分な減少もPDの基準に達するのに十分な増加もないものを指す。
本明細書中で使用される用語「客観的応答率」(ORR)は、RECIST1.1に準拠する部分または完全応答(PR+CR)の最良総合応答を達成する患者の割合に等しい。
本明細書中で使用される用語「全生存率」(OS)は、診断または治療時から規定期間(例、1年、5年等)生存している患者のパーセンテージを指す。本発明の好ましい観点では、本試験に関する全生存率を、本試験でのランダム化の日から何らかの原因で死去した日までの期間として定義する。もし、患者が追跡調査期間の最後まで生存するか、または、追跡することができなかった場合は、その患者が生存していると知られる最終日にOSを打ち切ることにする。
本明細書中で使用される用語「無増悪生存」(PFS)は、がんが進行または悪化せずに患者が生存していることを指す。本発明の好ましい観点では、PFSは、本試験でのランダム化から、RECIST(バージョン1.1)で定義される客観的進行の最初のX線記録までか、何らかの原因で死去したまでの期間として定義される。進行を以前報告されずに死亡する患者は、その死亡日に進行があったとして見なされることになる。進行がないか又は追跡調査できなかった患者は、腫瘍の最後のX線評価の日に調査を打ち切ることにする。
本明細書中で使用される用語「疾患制御率」(DCR)は、疾患進行が無いことおよびその率を指す。そして、CR、PR、またはSD(具体的には、PDの患者を除外する)としてカテゴリー化される最良総合応答を有する患者群を指し、この最良総合応答は治療開始からPDまでに記録される最良応答である。
本明細書中で使用される用語「臨床的有用率」は、12週目でのSDまたはそれより良好なことを指す。12週目でのSDまたはそれより良好なこと(つまり、CR+PR+SD)の腫瘍応答率を、試験療法での初回投薬後12週目での、RECIST1.1により定義されるSDまたはそれより良好な応答を有する患者の割合として定義する。患者が死亡するか、またはX線評価が12週目かそれ以前にPDの応答を示す場合には、その患者は「うまくいかなかった」と見なされる。
本明細書中で使用される用語「生存延長」または「生存長期化」(これらは本明細書中で相互に入れ換えて使用される)は、i)非治療患者、ii)特定の併用療法で本抗腫瘍剤がその全量未満で治療される患者、またはiii)コントロール治療プロトコルに比べて、治療患者でOSまたはPFSが増加することを意味している。生存率を、治療開始後、または、がんの初期診断の後にモニターする。
本発明では、任意の適切な方法または経路を利用して、本発明の抗PDGFRα抗体を投与することができる。静脈内(i.v.)投与が好ましい経路である。しかしながら、本発明は任意の特定の投与方法または投与経路に限定されないことを強調しておきたい。
本発明の抗PDGFRα抗体(治療目的で哺乳動物に使用される場合)を、医薬組成物として好ましくは処方する。そのような医薬組成物とそれらを調製する方法は、当該技術分野で周知である。例えば、Remenigton:The Science and Practice of Pharmacy(Gennaro A.ら編、第19版、Mack Publishing Co.、1995年)を参照されたい。
オララツマブは、その化合物を生物に利用可能とする任意の経路で投与される医薬組成物として好ましくは処方される。投与経路は、任意のやり方で異なる場合もあるし、薬剤の物性および患者や介護者の便宜によって制限される場合もある。好ましくは、オララツマブ組成物は、非経口投与(例、i.v.投与)用である。そのような医薬組成物とそれらを調製する方法は、当該技術分野で周知である(例えば、id.を参照されたい)。投与経路は、任意のやり方で異なる場合もあるし、薬剤の物性および患者や介護者の便宜によって制限される場合もある。
以下の実施例は、本発明の予想外の有用性を説明する。
実施例およびアッセイ
以下の実施例およびアッセイは本発明をさらに説明するが、いかなるやり方でも本発明の範囲を限定するようには解釈されるべきではない。従来方法(例、ベクターとプラスミドの構築、そのようなベクターとプラスミドへのポリペプチドをコードする遺伝子の挿入、プラスミドの宿主細胞への導入、および遺伝子と遺伝子産物の発現とその測定において採用される方法)の詳細な説明は、多数の文献(Sambrook,Jら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989年)およびColigan,J.ら、Current Protocols in Immunology、Wiley&Sons,Incorporated(2007年)を含むもの)から取得可能である。
ヒト抗PDGFRα抗体の設計、発現、および精製
各抗体(米国特許第8,128,929号および同第8,574,578号)に関して、適切な方法(例、PCRクローニング)によって、適切な重鎖ヌクレオチド配列、例えば、オララツマブの配列番号11を適切な発現プラスミド中に設計し、および、適切な軽鎖ヌクレオチド配列、例えば、オララツマブの配列番号12を適切な発現プラスミド中に設計する。安定細胞株を樹立するために、直線化した重鎖および軽鎖プラスミドを、適切な宿主細胞株(例、NSOまたはCHO細胞)にトランスフェクションし、そして、適した培地(例、透析したウシ胎仔血清とグルタミン合成酵素サプリメントを有するグルタミン不含有ダルベッコ改変イーグル培地)中で培養する。酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)により抗体発現に関してクローンをスクリーニングし、最も生産量の高いクローンを選択し、スピナーフラスコ中で培養する。適した方法(例、プロテインAアフィニティークロマトグラフィー)により抗体を精製する。
表1は、本発明の抗体のアミノ酸配列および対応する配列番号を提供する。全てのCDR配列を、Kabat番号付け法を使用して決定する。以下に開示されるアミノ酸配列をコードするポリ核酸配列もまた、本発明の範囲内に含まれる。
切除不能および/または転移性GISTの治療におけるオララツマブの効力を評価するランダム化第II相試験(「本試験」)
試験設計
本試験は、切除不能および/または転移性GISTの治療におけるオララツマブの安全性と効力を評価する非盲検、多国籍、多施設、第II相臨床試験である。本試験の患者が適格であると見なされるのは、少なくともイマチニブとスニチニブの両者を用いる治療後に客観的な進行があるか又はその治療を許容することができない、組織学的もしくは細胞診断学的に確認された切除不能および/または転移性GISTを有する場合である。
全ての適格性基準を満たす登録患者を、分子生物学的に異なる二つのコホートに分ける。コホート1には、PDGFRα変異(D842Vと任意の他のもの)を持つGIST患者(以後、「変異型コホート」)が含まれる。一方、コホート2には、PDGFRα変異を持たないGIST患者(以後、「野生型コホート」)が含まれる。
全ての患者は、疾患の進行または他の撤退基準の非存在下で、2週間ごとに1時間かけて20mg/kgのオララツマブの静脈内(i.v.)投与(14日、1サイクル)を受ける。オララツマブの用量は患者のベースライン体重(キログラム単位)に依存する。実際の体重を用量計算のために使用する。計画された点滴時点前後3日間内に点滴投与することは許容可能であると考える。患者を、6週間(±3日間)ごとに腫瘍の応答に関して評価する。疾患進行のX線による証拠資料、死亡、若しくは耐えがたい毒性が出てくるまで、または他の撤退基準を満たさない場合は、全ての患者は治療を受け続ける。
効力解析
試験療法の第一回投薬後PDの証拠が出るまで、6週(±3日間)ごとにRECIST1.1に準拠する画像診断と腫瘍測定/疾患応答評価によって、効力の成績を査定する。
12週目での臨床的有用率(一次効力エンドポイント)とPFS、OS、ORR、およびDCR(二次効力エンドポイント)を統計的に解析する。12週目での臨床的有用率およびその90%二項信頼限界を、各コホートに関して推定する。Kaplan−Meier法を使用して、各コホートに対して、12週目でのPFS中位時間とPFS率を、その90%信頼区間(CI)と共に推定する。全生存率を、各コホートに関してKaplan−Meier法により推定し、そして、90%CIをOS中央値に与える。ORRは、RECIST1.1に準拠するPRまたはCRの最良総合応答を達成する患者の割合に等しい。ORRについては、応答達成患者数を総患者数で割り算して応答の割合を得る。ORRと90%CIも各コホートに与える。疾患制御達成患者数を総患者数で割り算してDCRを得る。DCRと90%CIも各コホートに与える。
効力に関する第一段階中止規則は、評価可能集団(つまり、少なくとも1回試験薬物投薬を受けて、12週目での十分な腫瘍評価を経た全ての適格患者(PDまたは死亡により早期に中断した任意の患者を含む))に基づいている。一次効力エンドポイントを、また、治療する意思を変更した(mITT)集団(つまり、任意の量の試験薬物を受ける全ての患者)に含まれる全ての患者に対して解析する。全ての他の効力解析は、mITT集団に基づいている。
安全性解析
安全性の成績には、有害事象(AE)、診察、バイタルサイン、心電図(ECG)、および臨床/ラボ検査が含まれる。安全性解析は、安全性集団(つまり、任意の量の試験薬物を受けた全ての患者)に基づいている。
結果
合計30名の患者が参加登録した。その中で、8名の患者は、スクリーニングに合格しなかったと見なされ、オララツマブを受けなかった。1名の患者は、治療に割り当てる前にAEのために死亡した。残りの21名の患者が治療に割り当てられて、少なくとも1回オララツマブの投薬を受けた(変異型コホート、N=7;野生型コホート、N=14)。21名全ての患者は本試験を中断したが、その理由には、X線証拠によるPD(18名の患者、85.7%)、PDの症状の悪化(2名の患者、9.5%)、および死亡(1名の患者、4.8%)が含まれていた。どの患者も、AEによる本試験治療の中断は無かった。21名全ての患者を、mITT集団および安全性集団に含めた。20名の患者を、評価可能集団に含めた(変異型コホートの1名の患者は、12週目以前に撤退したが、PDは無かった)。
一次効力
変異型コホート(n=6)と野生型コホート(n=14)の一次効力解析では、評価可能集団はCRもPRも示さなかった。変異型コホートの3名の患者(50.0%)と野生型コホートの2名の患者(14.3%)は、12週目でSDであった。変異型コホートの3名の患者(50.0%)と野生型コホートの12名の患者(85.7%)に、PDが観察された。12週目での臨床的有用率は、変異型コホートが50.0%(90%CI、15.3〜84.7%)で野生型コホートが14.3%(90%CI、2.6〜38.5%)であった。表2を参照されたい。
評価可能集団と同様に、mITT集団にはCRもPRもなかった。変異型コホートの3名の患者(42.9%)と野生型コホートの2名の患者(14.3%)は、SDであった。変異型コホートの3名の患者(42.9%)と野生型コホートの12名の患者(85.7%)に、PDが観察された。臨床的有用率は、変異型コホートが42.9%(90%CI、12.9〜77.5%)で野生型コホートが14.3%(90%CI、2.6〜38.5%)であった。
二次的効力
全ての二次効力解析は、mITT集団(任意の量の試験薬物を受けた全ての患者から構成される)に基づいた。
PFS:Kaplan−Meier法により推定すると、PFS中央値は、変異型コホートでは32.1週(90%CI、5.0〜35.9週)であり、野生型コホートでは6.1週(90%CI、5.7〜6.3週)であった。変異型コホートでは、12および24週PFS率は、ともに51.4%(90%CI、17.0〜77.9%)であった。野生型コホートでは、12および24週PFS率は、それぞれ14.3%(90%CI、3.4〜32.7%)および評価不能であった。表3を参照されたい。
OS:変異型コホートでは、OS中央値には到達せず、6ヶ月生存率は71.4%(90%CI、33.9〜90.1%)であった。野生型コホートでは、OS中央値は24.9週(90%CI、14.4〜49.1週)であり、6ヶ月生存率は50.0%(90%CI、27.1〜69.2%)であった。
ORR:どちらのコホートにも、CRもPRも観察されなかった。mITT集団に基づくと、変異型コホートの5名の患者(71.4%)と野生型コホートの4名の患者(28.6%)は、SDであった。変異型コホートの2名の患者(28.6%)と野生型コホートの10名の患者(71.4%)に、PDが観察された。
PDの無い患者:
PDを有すると同定されなかった患者のパーセンテージの決定は、mITT集団(任意の量の試験薬物を受けた全ての患者からなるもの)における患者の進行データに基づいた。表4を参照されたい。
〜18週目では、変異型コホートの43%の患者(7名の患者の内3名)をPDがない状態であったと同定し、そして、野生型コホートの7%の患者(14名の患者の内1名)をPDがない状態であったと同定した。
32週目では、変異型コホートの29%の患者(7名の患者の内2名)をPDがない状態であったと同定し、そして、野生型コホートの0%の患者(14名の患者の内0名)をPDがない状態であったと同定した。
35週目では、変異型コホートの14%の患者(7名の患者の内1名)をPDがない状態であったと同定し、そして、野生型コホートの0%の患者(14名の患者の内0名)をPDがない状態であったと同定した。
安全性:
最後に、有害事象に関して他のGIST治療と比較すると、オララツマブの毒性プロファイルは総合的に合格であり、十分に許容できるものである。オララツマブに関連して出現する傾向を具体的に示す明らかなAEは、同定できなかった。
本試験の臨床データの解析によると、PFS中央値は32.1週であり、それは、PDGFRα野生型またはPDGFRα非変異型患者のPFSに比較して、PDGFRα変異を有する患者のPFSが26週改善することを説明する(表3を参照されたい)。この26週の改善は、PFS中央値が5倍増加することを意味する。
さらにまた、PDGFRα変異型コホートの本試験でのPFSの中央値が32.1週だったことは、BironT.ら、J Clin Oncol.2010;28:15s(上記;要約10051)で開示されるイマチニブを用いて治療したPDGFRα D842V変異型の患者に対するPFSの中央値が約12.2週だったことに対して有意な改善となる。
また、PDGFRα野生型またはPDGFRα非変異型患者がPDを発生するまでの時間の長さに比べてPDGFRα変異を有する患者がPDを発生するまでの時間の長さに明らかな傾向を見ることができる(表4を参照されたい)。32週目では、PDGFRα変異を有する患者の29%がまだ臨床効果を示していた。一方、PDGFRα野生型またはPDGFRα非変異型患者のいずれも臨床効果を示さなかった。従って、オララツマブで治療した場合の野生型患者と比較すると、オララツマブで治療したPDGFRα変異を有する患者はPDの無い期間が延びるという臨床効果があった。これは、臨床的観点からは、予想外の有用性である。
本明細書中に実証するように、PDGFRα変異型とPDGFRα野生型のコホート間の成績には顕著な差がある。サンプル数は少ないが、このような差は偶然観察された可能性は低い。試験開始時に進行性疾患を有する、PDGFRα変異のあるGIST患者(標準的治療オプションの無い非常に難治性の集団)に観察される疾患の安定化は目を見張るものである。
最後に、効果的治療法にとって重要であるが潜在的にはとらえどころのない属性である有害事象に関して、オララツマブの毒性プロファイルは総合的に合格であり、十分に許容できるものである。

本発明は、以下の態様を含む。
[1]
患者の消化管間質腫瘍を治療する方法であって、治療的有効量のオララツマブを、それを必要とする前記患者に投与する工程を含み、前記患者から採取された試料がPDGFRα変異を含む、方法。
[2]
患者の消化管間質腫瘍を治療する方法であって、治療的有効量のオララツマブを、それを必要とする前記患者に投与する工程を含み、PDGFRα変異を含む前記患者から採取された試料に基づいて、治療を前記患者に選択する、方法。
[3]
患者の消化管間質腫瘍を治療する方法であって、オララツマブを投与する前に、PDGFRα変異に関して、前記患者から採取された試料をアッセイする工程と、前記PDGFRα変異が前記試料中に存在する場合は、前記患者に治療的有効量のオララツマブを投与する工程とを含む、方法。
[4]
治療的有効量のオララツマブを用いる治療を、消化管間質腫瘍を有する患者に選択するインビトロ方法であって、前記患者から採取された試料中のPDGFRα変異の存在をアッセイする工程を含み、前記PDGFRα変異が前記試料中に存在する場合は、オララツマブを用いる治療を前記患者に選択する、方法。
[5]
オララツマブを用いる治療に適した消化管間質腫瘍患者を同定する方法であって、治療的有効量のオララツマブの投与前に、前記患者から採取された試料をDNAまたはRNAシークエンシングによりPDGFRα変異の存在をアッセイする工程を含み、前記PDGFRα変異が前記試料中に存在する場合は、前記患者はオララツマブを用いる治療に適している、方法。
[6]
消化管間質腫瘍を有する患者を、オララツマブを用いて治療する改良方法であって、前記方法は、前記患者から採取された試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程を含み、治療的有効量のオララツマブの投与前に前記変異を決定する、方法。
[7]
前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]
消化管間質腫瘍患者のオララツマブを用いる治療に対する応答を予測する方法であって、前記患者から採取された試料をアッセイして、前記試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程を含み、前記試料中の変異の存在がオララツマブへの患者の効果的応答の予測となる、方法。
[9]
消化管間質腫瘍患者のオララツマブ投与に対する応答を予測するインビトロ方法であって、前記患者から採取された試料のDNAまたはRNAシークエンシングを実施する工程を含み、PDGFRα変異の存在が、前記患者が前記オララツマブ投与に効果的に応答する可能性が増加することを示す、方法。
[10]
前記PDGFRα変異がD842Vである、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
前記試料が血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の方法。
[12]
消化管間質腫瘍を治療するレジメンであって、
(1)PDGFRα変異を有する患者から採取された試料に基づいて消化管間質腫瘍を有する前記患者を選別する工程であって、前記試料が血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される工程と、
(2)前記変異が存在する場合、前記患者にオララツマブを投与する工程とを含む、レジメン。
[13]
前記PDGFRα変異がD842Vである、[12]に記載のレジメン。
[14]
前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、[12]に記載のレジメン。
[15]
PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療に使用するための、オララツマブと一若しくは複数の医薬的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物。
[16]
前記PDGFRα変異がD842Vである、[15]に記載の医薬組成物。
[17]
前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、[15]に記載の医薬組成物。
[18]
PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療用の医薬の製造におけるオララツマブの使用。
[19]
前記PDGFRα変異がD842Vである、[18]に記載の使用。
[20]
前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、[18]に記載の使用。
[21]
PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療において使用するためのオララツマブ。
[22]
前記PDGFRα変異がD842Vである、[21]に記載の使用するためのオララツマブ。
[23]
前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、[21]に記載の使用するためのオララツマブ。
[24]
消化管間質腫瘍の治療において使用するためのオララツマブであって、
(1)患者由来の試料をアッセイする工程であって、前記試料が血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される工程と、
(2)前記患者から採取された前記試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程であって、前記PDGFRα変異がD842Vである工程と、
(3)前記変異が存在する場合、前記患者にオララツマブを投与する工程とを含む、使用するためのオララツマブ。
[25]
前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、[24]に記載の使用するためのオララツマブ。
追加配列
配列番号11
atgggatggtcatgtatcatcctttttctagtagcaactgcaactggagtacattcacagctgcagctgcaggagtcgggcccaggactggtgaagccttcggagaccctgtccctcacctgcactgtctctggtggctccatcaacagtagtagttactactggggctggctccgccagtccccagggaaggggctggagtggattgggagtttcttttatactgggagcacctactacaacccgtccctcaggagtcgactcaccatatccgtagacacgtccaagaaccagttctccctgatgctgagttctgtgaccgccgcagacacggctgtatattactgtgcgagacagtccacgtattactatggttcggggaattattatggctggttcgaccgctgggaccagggaaccctggtcaccgtctcctcagctagcaccaagggcccatcggtcttccccctggcaccctcctccaagagcacctctgggggcacagcggccctgggctgcctggtcaaggactacttccccgaaccggtgacggtgtcgtggaactcaggcgccctgaccagcggcgtgcacaccttcccggctgtcctacagtcctcaggactctactccctcagcagcgtggtgaccgtgccctccagcagcttgggcacccagacctacatctgcaacgtgaatcacaagcccagcaacaccaaggtggacaagagagttgagcccaaatcttgtgacaaaactcacacatgcccaccgtgcccagcacctgaactcctggggggaccgtcagtcttcctcttccccccaaaacccaaggacaccctcatgatctcccggacccctgaggtcacatgcgtggtggtggacgtgagccacgaagaccctgaggtcaagttcaactggtacgtggacggcgtggaggtgcataatgccaagacaaagccgcgggaggagcagtacaacagcacgtaccgtgtggtcagcgtcctcaccgtcctgcaccaggactggctgaatggcaaggagtacaagtgcaaggtctccaacaaagccctcccagcccccatcgagaaaaccatctccaaagccaaagggcagccccgagaaccacaggtgtacaccctgcccccatcccgggaggagatgaccaagaaccaggtcagcctgacctgcctggtcaaaggcttctatcccagcgacatcgccgtggagtgggagagcaatgggcagccggagaacaactacaagaccacgcctcccgtgctggactccgacggctccttcttcctctatagcaagctcaccgtggacaagagcaggtggcagcaggggaacgtcttctcatgctccgtgatgcatgaggctctgcacaaccactacacgcagaagagcctctccctgtccccgggtaaatga
配列番号12
atgggatggtcatgtatcatcctttttctagtagcaactgcaactggagtacattcagaaattgtgttgacacagtctccagccaccctgtctttgtctccaggggaaagagccaccctctcctgcagggccagtcagagtgttagcagctacttagcctggtaccaacagaaacctggccaggctcccaggctcctcatctatgatgcatccaacagggccactggcatcccagccaggttcagtggcagtgggtctgggacagacttcactctcaccatcagcagcctagagcctgaagattttgcagtttattactgtcagcagcgtagcaactggcctccggcgttcggccaagggaccaaggtggaaatcaaacgtacggtggctgcaccatctgtcttcatcttcccgccatctgatgagcagttgaaatctggaactgcctctgttgtgtgcctgctgaataacttctatcccagagaggccaaagtacagtggaaggtggataacgccctccaatcgggtaactcccaggagagtgtcacagagcaggacagcaaggacagcacctacagcctcagcagcaccctgacgctgagcaaagcagactacgagaaacacaaagtctacgcctgcgaagtcacccatcagggcctgagctcgcccgtcacaaagagcttcaacaggggagagtgttag
配列番号13
MGTSHPAFLVLGCLLTGLSLILCQLSLPSILPNENEKVVQLNSS
FSLRCFGESEVSWQYPMSEEESSDVEIRNEENNSGLFVTVLEVSSASAAHTGLYTCYY
NHTQTEENELEGRHIYIYVPDPDVAFVPLGMTDYLVIVEDDDSAIIPCRTTDPETPVT
LHNSEGVVPASYDSRQGFNGTFTVGPYICEATVKGKKFQTIPFNVYALKATSELDLEM
EALKTVYKSGETIVVTCAVFNNEVVDLQWTYPGEVKGKGITMLEEIKVPSIKLVYTLT
VPEATVKDSGDYECAARQATREVKEMKKVTISVHEKGFIEIKPTFSQLEAVNLHEVKH
FVVEVRAYPPPRISWLKNNLTLIENLTEITTDVEKIQEIRYRSKLKLIRAKEEDSGHY
TIVAQNEDAVKSYTFELLTQVPSSILDLVDDHHGSTGGQTVRCTAEGTPLPDIEWMIC
KDIKKCNNETSWTILANNVSNIITEIHSRDRSTVEGRVTFAKVEETIAVRCLAKNLLG
AENRELKLVAPTLRSELTVAAAVLVLLVIVIISLIVLVVIWKQKPRYEIRWRVIESIS
PDGHEYIYVDPMQLPYDSRWEFPRDGLVLGRVLGSGAFGKVVEGTAYGLSRSQPVMKV
AVKMLKPTARSSEKQALMSELKIMTHLGPHLNIVNLLGACTKSGPIYIITEYCFYGDL
VNYLHKNRDSFLSHHPEKPKKELDIFGLNPADESTRSYVILSFENNGDYMDMKQADTT
QYVPMLERKEVSKYSDIQRSLYDRPASYKKKSMLDSEVKNLLSDDNSEGLTLLDLLSF
TYQVARGMEFLASKNCVHRDLAARNVLLAQGKIVKICDFGLARDIMHDSNYVSKGSTF
LPVKWMAPESIFDNLYTTLSDVWSYGILLWEIFSLGGTPYPGMMVDSTFYNKIKSGYR
MAKPDHATSEVYEIMVKCWNSEPEKRPSFYHLSEIVENLLPGQYKKSYEKIHLDFLKS
DHPAVARMRVDSDNAYIGVTYKNEEDKLKDWEGGLDEQRLSADSGYIIPLPDIDPVPE
EEDLGKRNRHSSQTSEESAIETGSSSSTFIKREDETIEDIDMMDDIGIDSSDLVEDSF
L

Claims (4)

  1. PDGFRα変異を有する消化管間質腫瘍の治療に使用するための、オララツマブと一若しくは複数の医薬的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記PDGFRα変異がD842Vである、医薬組成物
  2. 前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. オララツマブを有効成分として含む、消化管間質腫瘍の治療のための医薬組成物であって、
    (1)患者由来の試料をアッセイする工程であって、前記試料が血液、血清、血漿、尿、組織、腫瘍細胞、腫瘍組織試料、循環腫瘍細胞、および循環DNAからなる群より選択される工程と、
    (2)前記患者から採取された前記試料中のPDGFRα変異の存在を決定する工程であって、前記PDGFRα変異がD842Vである工程と
    前記PDGFRα変異を有する患者にオララツマブを投与する工程とを含む、レジメンにしたがって投与される、医薬組成物。
  4. 前記オララツマブが約20mg/kgの用量で投与される、請求項に記載の医薬組成物。
JP2016575333A 2014-07-03 2015-06-26 Gistの治療法 Expired - Fee Related JP6480479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462020429P 2014-07-03 2014-07-03
US62/020,429 2014-07-03
PCT/US2015/037970 WO2016003797A1 (en) 2014-07-03 2015-06-26 Therapy for gist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524681A JP2017524681A (ja) 2017-08-31
JP6480479B2 true JP6480479B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=53514438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575333A Expired - Fee Related JP6480479B2 (ja) 2014-07-03 2015-06-26 Gistの治療法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170137523A1 (ja)
EP (1) EP3164416A1 (ja)
JP (1) JP6480479B2 (ja)
CN (1) CN106714832A (ja)
CA (1) CA2950946A1 (ja)
MA (1) MA40368A (ja)
MX (1) MX2016016866A (ja)
TW (1) TWI619728B (ja)
WO (1) WO2016003797A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3595717A1 (en) * 2017-03-17 2020-01-22 Imclone, LLC Combination therapy for pancreatic cancer
CN109535243B (zh) * 2019-01-07 2019-09-24 北京诺思兰德生物技术股份有限公司 人肝细胞生长因子突变体及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1316263A (en) * 1919-09-16 Train-control system
WO2003105773A2 (en) * 2002-06-01 2003-12-24 Oregon Health & Science University Activating mutations of platelet derived growth factor receptor alpha (pdgfra) as diagnostic markers and therapeutic targets:
US8128929B2 (en) 2005-06-17 2012-03-06 Imclone Llc Antibodies against PDGFRa
US20150152474A1 (en) * 2012-03-09 2015-06-04 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Biomarker compositions and methods
CN102719530B (zh) * 2012-05-07 2013-11-06 厦门艾德生物医药科技有限公司 一种用于检测PDGFRα基因突变的引物、探针及试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
MA40368A (fr) 2017-05-10
JP2017524681A (ja) 2017-08-31
TW201612192A (en) 2016-04-01
CA2950946A1 (en) 2016-01-07
MX2016016866A (es) 2017-04-25
WO2016003797A1 (en) 2016-01-07
US20170137523A1 (en) 2017-05-18
CN106714832A (zh) 2017-05-24
EP3164416A1 (en) 2017-05-10
TWI619728B (zh) 2018-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661734B2 (ja) 線維芽増殖因子受容体2に対するモノクローナル抗体
AU2018241099B2 (en) Antibodies and vaccines for use in treating ROR1 cancers and inhibiting metastasis
BR112019014694A2 (pt) anticorpos anti-cd47 e usos dos mesmos
JP5909442B2 (ja) ヒト化axl抗体
TW201829461A (zh) 中和抗tl1a之單株抗體
TWI710575B (zh) 人類抗-fgfr4抗體
CN103282495A (zh) 新的抗dr5抗体
JP2021521843A (ja) 最適化された抗tl1a抗体
JP6480479B2 (ja) Gistの治療法
BR112019016065A2 (pt) Inibição da agregação de plaquetas usando anticorpos anti-humanos de gpvi
WO2021058735A1 (en) Cancer treatment with anti-met antibody compositions
WO2019201301A1 (zh) 抗gitr抗体及其用途
JP2019014724A (ja) 併用療法
TW202340258A (zh) 抗lilrb1抗體或其抗原結合片段、製備其的方法、藥物組成物、核酸分子、重組載體以及重組細胞
TW201716439A (zh) Her3抗體
US20230070988A1 (en) Combinations of egfr inhibitors and ror1 inhibitors for the treatment of cancer
CN116143933A (zh) 抗人cd38双特异性抗体及其用途
CN117999092A (zh) 脑靶向组合物及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees