JP6480439B2 - 補強部材を備えるタンクおよびそのような補強部材を製造する方法 - Google Patents

補強部材を備えるタンクおよびそのような補強部材を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6480439B2
JP6480439B2 JP2016525996A JP2016525996A JP6480439B2 JP 6480439 B2 JP6480439 B2 JP 6480439B2 JP 2016525996 A JP2016525996 A JP 2016525996A JP 2016525996 A JP2016525996 A JP 2016525996A JP 6480439 B2 JP6480439 B2 JP 6480439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
shell
reinforcing member
surface area
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501066A (ja
Inventor
ビョルン・クリエル
Original Assignee
プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49509954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6480439(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ filed Critical プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Publication of JP2017501066A publication Critical patent/JP2017501066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480439B2 publication Critical patent/JP6480439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • B60K2015/0346Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03486Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from
    • B60K2015/03493Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from made of plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、補強部材を備えるタンク、特に自動車の燃料タンク又は添加剤タンクと、そのような補強部材を製造する方法と、に関する。また、本発明は、タンクの中での使用のための補強部材及びタンクの組み立ての方法にも関する。
2つのプラスティックのシェルから組み立てられた燃料タンクが知られており、この燃料タンクは、タンクの内部容積中に固定カラム又は壁を備えて、タンクの変形を制限することができる。伝統的に、乗用車における燃料システムは、周囲圧力と本質的に同じ圧力において特定の量の液体燃料を保持するように設計されている。潜在的に燃料を使用することなく数か月間作動することができるように設計されているハイブリッド車両、より具体的にはプラグインハイブリッド車両の導入に伴い、概日周期による活性炭キャニスタを通じて潜在的に流出する可能性のある排出量を制限するために燃料タンク内部の圧力を維持することが、システム設計者の利益となる。また、圧力を維持することは、燃料の成分が貯蔵の間、維持されることを確実にする。しかし、タンクはこの内部圧力に耐えるように作られなければならない。したがって、内部接続部材を使用して2つの対向するタンク表面を互いに連結することによって、タンクの補強を実現することができる。
第1のピラー又は壁部品を使用した、ピラー又は壁の形状の固定接続部材を形成することが知られている。
ピラーは、例えばHDPEとの親和性を有する第1の材料からなる第1の部分と、制限された変形及び/又はクリープを有する第2の材料からなる第2の部分と、を備える2つの材料から構成することができる。
本発明の実施形態の目的は、体積及び/又は材料の使用及び/又は長期間にわたる応力抵抗力の観点での改善された設計を有する補強部材を有するタンクを提供することである。さらなる目的は、タンク中での使用のためのそのような補強部材を製造する改良された方法を提供することである。
本発明の第1の観点によれば、プラスティック材料から製造されたタンクが提供される。タンクは補強部材を備える。補強部材は、タンクのプラスティック材料に溶着可能な第1の材料からなる第1の部分、及び第1の材料の降伏点における引張応力よりも3〜9倍大きな破断点における引張応力を有する第2の材料からなる第2の部分を備える。第2の部分は少なくとも1つの貫通孔を備え、第1の材料は前記少なくとも1つの貫通孔の中及び前記少なくとも1つの貫通孔に近接する前記第2の部分の両側において延在する。
そのような実施形態は、タンク、例えば密閉された燃料システムの燃料タンク内に生じる場合のある常在する応力に抵抗することができる十分に強靭な補強部材をもたらす。少なくとも1つの貫通孔の存在によって、第1の材料と第2の材料との間の良好な結合(interlocking)が得られ、それによって補強部材を比較的軽くすることができるとともに、タンクの重量を減少することができる。より高い引張応力を有する第2の材料を導入することによって、たとえ補強部材が、例えば常在するタンクの内部圧力によって生成される常在の応力に曝されるとしても、補強部材の伸び/縮みを減少させることができる。第1の材料の降伏点における引張応力よりも3〜9倍の破断点における引張応力を有する第2の材料を使用することによって、衝撃試験では目的が、そのような衝撃の後の燃料の漏れを防止するために補強部材を破壊することであることを考慮して、この良好な常在するタンクの内部圧力に対する耐性と、燃料タンクの良好な耐衝撃性と、の間の良好な折衷が提供される。タンクのこのような改善された耐衝撃性は、車の全体的な耐破壊性を改善する。
好ましくは、第2の材料は、第1の材料の降伏点における引張応力よりも4〜8倍の破断点における引張応力を有する.驚くべきことに、本発明の発明者は、第1の材料と第2の材料との引張応力の間のそのような比が、耐衝撃性とタンクの耐久性とに関する最適な結果を提供することを見い出した。
好ましい実施形態では、第1の材料は第2の部分の上にオーバーモールドされ、第2の部分は少なくとも1つの貫通孔を通じて第1の部分と結合する。言い換えると、貫通孔は、貫通孔を備える結合領域における第1の部分と第2の部分との結合を確実にする。好ましくは、補強部材はタンクの内面に接続面に沿って接続され、少なくとも1つの貫通孔は、接続面に実質的に平行に配置されるか又は接続面に対して鋭角より小さな角度(under a sharp angle)に配置される軸を有する。好ましくは、接続面と少なくとも1つの貫通孔との間の距離は、30mm未満、より好ましくは20mm未満である。
好ましくは、第1の材料は23℃における15〜30MPaの、好ましくは23℃における20〜25MPaの降伏点における引張応力を有し、第2の材料は23℃における45〜270MPaの、好ましくは23℃における80〜200MPaの破断点における引張応力を有する。第1の材料は、以下の材料:ポリオキシメチレン(POM)、好ましくはガラス繊維及び/又はアラミドカーボン強化型POMのような繊維強化POM、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフタルアミド(PPA)、好ましくは繊維強化型PPA、ポリエーテル・エーテルケトン(PEEK)、ポリアミドイミド(PAI)ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、金属、のいずれか一以上を備えることができる。
好ましくは、第2の部分は複数の貫通孔を有する壁部分であり、第1の部分は前記壁部分の周り及び前記貫通孔の中に延在する。例示の実施形態において、第2の部分は外面、内面、及び前記外面と内面との間の少なくとも1つ貫通孔を有する筒状部分であり、第1の材料は前記内面及び外面を覆う。
可能な実施形態では、第1の部分及び第2の部分は、強化部材とタンクの内面との間の接続面に平行な、又は接続面に対して鋭角より小さな断面において見た際に、第1の材料によって占有された表面積が前記断面の全表面積の65%〜90%、好ましくは全表面積の75%〜85%であり、第2の材料によって占有されている表面積が前記全表面積の10〜35%、好ましくは全表面積の15〜20%であるように形作られ、かつ寸法を決められている。別の可能な実施形態では、補強部材の異なる層に延びる複数の貫通孔が設けられてもよく、前記層は補強部材とタンクとの間の接続面に平行に延び、層それぞれに対してその層の貫通孔の中心を貫通する中心断面を規定することができる。そのような実施形態では、第1の部分及び第2の部分は、前記複数の層を通じた前記中心断面の重ね合わせ(overlay)において見て、第1の材料によって占有される表面積は、前記重ね合わせの全表面積の65〜90%、好ましくは全表面積の75〜85%であり、第2の材料によって占有される表面積は、前記重ね合わせの前記全表面積の10〜35%、好ましくは全表面積の15〜25%であるように、形成されるとともに寸法を決められている。言い換えると、そのような実施形態では、異なる中心断面の重ね合わせが作られ、パーセンテージは重ね合わせ断面における第2の材料の合計の表面積に対して計算されている。図5A〜Eの実施形態もまた参照のこと。好ましくは、接続面と中心断面それぞれとの間の距離は30mm未満、好ましくは20mm未満である。
本発明の第2の観点によれば、プラスティック材料から製造されたタンクが提供され、前記タンクは補強部材を備える。補強部材は、タンクのプラスティック材料に溶着可能な第1の材料からなる第1の部分;及び第1の材料より大きなヤング率及び/又は第1の材料の降伏点における引張応力よりも大きな破断点における引張応力を有する少なくとも1つの第2の材料からなる少なくとも1つの第2の部分を備える。第1の部分及び第2の部分は、強化部材の所定の断面において見た際に、第1の材料によって占有された表面積が前記断面の全表面積の65%〜90%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有されている表面積が前記全表面積の10〜35%であるように形作られ、かつ寸法を決められている。
そのような実施形態は、タンク、例えば密閉された燃料システムの燃料タンク内に生じる場合のある常在する応力に抵抗することができる十分に強靭な補強部材をもたらす。第2の強靭な材料、例えばPOMの比較的低いパーセンテージによって、補強部材は比較的軽くすることができ、それによってタンクの重量を軽くすることができ、したがって、そのようなタンクを含む自動車の排出量を削減することができる。また、第2の材料の低いパーセンテージを導入することによって、たとえ補強部材が、例えば常在するタンクの内部圧力によって生成される常在の応力に曝されるとしても、補強部材の伸び/縮みを減少させることができる。引張強度又は最大強度とも呼ばれる破断時の引張応力は、材料が破損する又は破断する前に引き伸ばされる又は引っ張られる間に耐えることができる応力である。破断時の引張応力は通常、引っ張り試験を行うこと及び応力対歪曲線を記録することによってわかる。破断時の引張応力、降伏時応力、及び弾性係数は、応力対歪曲線から得ることができる。好ましい実施形態においては、第1の材料は、23℃で200〜1600MPaの弾性係数と、23℃で15〜30MPaの破断時の引張応力を有し、第2の材料は、23℃で2000〜3500MPaの弾性係数と、23℃で45〜270MPaの破断時の引張応力を有する。例示の実施形態では、第1の材料は例えば900MPaの弾性係数と23℃で15〜30MPaの破断時引張応力とを有するHDPEであり、第2の材料は例えば23℃で100〜200MPaの破断時引張応力を有する強化POM材料である。
好ましくは、少なくとも1つの第2の部分は、結合領域において第1の部分と結合し、前記断面は、前記結合領域における平面を通じた断面である。本発明の文脈において、結合との用語は、第1の部分と第2の部分との形状が、第1の部分と第2の部分とを引き離すことに抵抗するようであるとの事実を参照する。第1/第2の材料の変形の場合には、変形は結合によって減少させられる。さらに、第1の材料の量と第2の材料の量との間の比を考慮すると、十分な強度が、2つの材料の存在によって補強部材に導入された応力を制限しつつ得られる。
可能な実施形態において、少なくとも1つの第2の部分は複数の貫通孔を有する壁部を備え、第1の部分はその壁部の周り及びそれら貫通孔の中に延在する。言い換えると、貫通孔は、貫通孔を備える結合領域における第1の部分と第2の部分との結合を確実にする。所定の可能な実施形態では、少なくとも1つの第2の部分は、外面及び内面、並びに前記外面から前記内面に延びる複数の貫通孔を有する筒状部分を備え、第1の部分は、内面及び外面の周り、並びに貫通孔の中に延びる。また、そのような実施形態では、貫通孔は、貫通孔を備える結合領域における第1の部分と第2の部分との結合を確実にする。好ましくは、第1の材料/第2の材料の上述に与えられた比を有する断面は、複数の貫通孔のうちの少なくとも所定の数の貫通孔を通じた断面である。
好ましくは、補強部材はタンクの内面に接続面に沿って接続され、断面はこの接続面に実質的に平行な面内に延びる。好ましくは、接続面と断面との間の距離は30mm未満であり、より好ましくは20mm未満である。好ましくは、補強部材はタンクの内側に所定の長さに亘って延び、前記長さの少なくとも一部分に沿って、補強部材の断面において見たときに、第1の材料によって占有された表面積は、前記断面の全表面積の65〜90%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有される表面積は前記全表面積の10〜35%である。言い換えると、第1及び第2の材料間の上述の比が、最小高さを有する補強部材の薄片に対して適用されると、好都合である。この最小高さは好ましくは1mmより大きい。
好ましくは、補強部材は全高さを有し、少なくとも1つの第2の部分はこの全高さの少なくとも80%に亘って延びる。上述した比は、少なくとも1つの第2の部分の高さ全体に対して変化させることができるが、補強部材の望ましい特性に依存して、第2の部分の薄片のみに対して、有効とすることもできる。
好ましい実施形態においては、第1の部分及び少なくとも1つの第2の部分は、補強部材の断面において見るときに、第1の材料によって占有される表面積が、全表面積の75〜85%、より好ましくは全表面積の78〜84%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有される表面積が、全表面積の15〜25%、より好ましくは全表面積の16〜22%であるように、形成され、寸法を決められる。
好ましい実施形態では、第1のシェルはタンクの頂部シェルであり、第2のシェルはタンクの底部シェルである。
本発明の実施形態は、特にガソリン燃料タンクに有益であり、それはそのようなタンクに影響を及ぼす場合のある高圧による。しかし、本発明の実施形態は、他の燃料タンク、添加剤タンク、尿素タンク等のような特にディーゼル添加剤用タンクにもまた使用することができる。また、減圧が生じる場合がある用途において、本発明の実施形態によるタンクは有益である。
用語「燃料タンク」は、多様な変化する環境の下、及び使用の条件下に燃料を貯蔵することができる、実質的に不透過性を有するタンクを意味するものと理解される。本発明による燃料タンクは、好ましくはプラスティックからなる、すなわち、少なくとも1つの合成樹脂ポリマを備える材料からなる。「熱可塑性材料」との用語は、熱可塑性エラストマ、及びそれらの混合物を含むいずれかの熱可塑性ポリマを意味するものと理解される。「ポリマ」との用語は、ホモポリマ及びコポリマ(特に二元共重合体、又は三元共重合体)の両方を意味するものとして理解される。そのようなコポリマの例は:ランダムコポリマ、リニアブロックコポリマ、他のブロックコポリマ、及びグラフトコポリマである。採用されることが多いポリマの一つは高密度ポリエチレン(HDPE)である。しかし、優れた結果がポリアミドでも得られた。好ましくは、タンクもまた、例えばEVOH(部分的に加水分解されたエチレン/ビニルアセテートコポリマ)のような燃料不透過性樹脂の層を備える。代替的に、タンクは燃料に対して不透過性にする目的で表面処理(フッ素化、スルホン化)を施される場合がある。EVOH層を2つのHDPE層の間に備える多層の燃料タンクは、本発明の枠内で成功裏に使用された。
好ましい実施形態においては、接続部材はタンクの2つの対向する壁部分、すなわち互いに面する壁部分、すなわち第1のシェルの一部分である第1の壁部分と、第2のシェルの一部分である第2の壁部分と、を接続する。好ましくは、これらは下部壁部分(車において下方に面して取り付けられ、燃料の重みによってクリープ変形を起こしやすい部分)と、上部壁部分(上方に面して取り付けられ、使用中はクリープ変形を殆ど又は全く起こさない部分)である。
この接続部材(1つ以上の補強部材を備えるか、又は補強部材から構成される)は本質的に硬く、すなわち、タンクの寿命期間中ずっと、数mm以上変形することはなく、理想的には1mm未満しか変形しない。「変形」は実際には、2つのタンクシェルを離間させる、又は近づけるという意味で、それらの長さの変化を意味する。
本発明のまた別の観点によれば、プラスティック材料から製造されるタンク用の補強部材を製造する方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの貫通孔を備える第2の材料からなる第2の部分を提供するステップと、前記第2の部分を第1の材料に、前記第1の材料が前記少なくとも1つの貫通孔の中、及び前記少なくとも1つの貫通孔に隣接する前記第2の部分の両側に延びるようにオーバーモールドするステップと、を備える。第1の材料と第2の材料とは、前記第2の材料が前記第1の材料の降伏時の引張応力の3〜9倍大きな破断時の引張応力を有するように、かつ前記第1の材料がタンクの前記プラスティック材料に溶着可能であるように、選択される。
好ましくは、補強部材は、タンクの内面に、接続平面に沿って接続され、接続平面と少なくとも1つの貫通孔との間の距離は30mm未満、好ましくは20mm未満である。有利な実施形態では、補強部材はタンクの内面に、接続平面に沿って接続され、少なくとも1つの貫通孔は接続平面に実質的に平行に、又は接続平面に対して鋭角より小さな角度で配置されている。
典型的な実施形態では、少なくとも1つの第2の材料は、壁部分の1つ以上の断面に亘って規則的に分散された複数の貫通孔を有する壁部分の形で提供され、第1の材料は、壁部分の周り及び複数の貫通孔の中にオーバーモールドされている。
好ましい実施形態において、第2の部分は、強化部材とタンクの内面との間の接続面に平行な断面において、又は接続面に対して鋭角より小さな角度で見た際に、第1の材料によって占有された表面積が前記断面の全表面積の65%〜90%、好ましくは全表面積の75%〜85%であり、第2の材料によって占有されている表面積が前記全表面積の10〜35%、好ましくは全表面積の15〜25%であるように、第1の材料でオーバーモールドされている。別の可能な実施形態では、補強部材の異なる層に延びる複数の貫通孔が設けられてもよく、前記層は補強部材とタンクとの間の接続面に平行に延び、層それぞれに対してその層の貫通孔の中心を貫通する中心断面を規定することができる。そのような実施形態では、第1の部分及び第2の部分は、前記複数の層を通じた前記中心断面の重ね合わせにおいて見て、第1の材料によって占有される表面積は、前記重ね合わせの全表面積の65〜90%、好ましくは全表面積の75〜85%であり、第2の材料によって占有される表面積は、前記重ね合わせの前記全表面積の10〜35%、好ましくは全表面積の15〜25%であるように、形成されるとともに寸法を決められている。
第1の材料及び第2の材料は、タンクの実施形態に関連して上記に開示された特性を有することができる。
本発明のまた別の観点によれば、プラスティック材料から製造されたタンクのための補強部材を製造する方法が提供される。この方法は、第1の材料と少なくとも1つの第2の材料を提供するステップを備え、第2の材料それぞれは第1の材料の降伏点における応力よりも大きな破断における引張応力を有し、及び/又は第1の第2の材料より大きなヤング率を有し、前記第1の材料はタンクの前記プラスティック材料に溶着可能である。少なくとも1つの第2の材料は、オーバーモールドすることによって第1の材料に接続され、それによって補強部材を得、オーバーモールドは、得られた補強部材の断面において見て、第1の材料によって占有される表面積が、前記断面の全表面積の65〜90%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有される表面積が、全表面積の10〜35%であるように行われる。
好ましい実施形態では、第1の材料及び少なくとも1つの第2の材料は、前記第1の材料と前記少なくとも1つの第2の材料との間の結合が結合領域において得られ、その断面は結合領域の平面を通じた断面である。
可能な実施形態では、少なくとも1つの第2の材料を、複数の貫通孔を有する壁部分の形態で提供することができ、第1の材料は壁部分の周り及び複数の貫通孔の中にオーバーモールドされる。可能な実施形態では、少なくとも1つの第2の材料は、外面及び内面、並びに前記外面から前記内面に延びる複数の貫通孔を有する筒状部分の形状で提供され、第1の材料は内面及び外面上、及び貫通孔の中にオーバーモールドされる。好ましくは、断面は、複数の貫通孔の少なくとも複数の貫通孔を通じた断面である。
好ましい実施形態では、補強部材はタンクの内面に接続平面において接続、例えば溶着され、断面は、接続平面に実質的に平行な平面に好ましくは接続平面から30mmより小さい距離で延びる。好ましくは、補強部材は、タンクの内側に所定の長さに亘って延び、前記長さの少なくとも一部に沿って、接続平面に平行な補強部材の断面において見たときに、第1の材料によって占有される表面積が全表面積の65〜90%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有される表面積は全表面積の10〜35%である。
好ましい実施形態において、オーバーモールドは、補強部材の所定の断面において見たときに、第1の材料によって占有される表面積が全表面積の70〜85%、より好ましくは全表面積の78〜84%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有される表面積が、全表面積の15〜30%、より好ましくは全表面積の16〜22%であるように行われる。
特定の実施形態では、第2の材料からなる第2の部分は、第1の材料の降伏点における引張応力より3〜9倍大きい、破断における引張応力を有し、第1及び第2の部分は、補強部材の断面において見るときに、第1の材料によって占有される表面積が、前記断面の全表面積の65〜90%であり、少なくとも1つの第2の材料によって占有される表面積が前記全表面積の10〜35%であるように、形成され、寸法を決められている。上記に与えられた関係は、副産物(by-product)によって表現することができ、この副産物の上限は、第2の材料の破断における最大引張応力と、第2の材料によって占有される最大表面積との間に製品によって与えられ、その下限は、第2の材料の破断における小さい引張応力と、第2の材料によって占有される小さい表面積との間に製品によって与えられる。この特定の実施形態では、副産物は0.3〜3.15である。
また、本発明は、第1のシェルと第2のシェルとを提供するステップと、第1及び第2のシェルの端縁を互いに接触させ、前記端縁を、第1及び第2のシェルが一緒に内部容積を画定する容器を形成するように、相互に接続するステップと、第1のシェルに、第1のシェルの内面から内側に延びる接続部材を設けるステップであって、前記接続部材が、本方法の上述に開示された実施形態のいずれか一つに従って製造された補強部材を備える、ステップと、接続部材を第2のシェルに接続するステップと、を備えるタンクを組み立てる方法にも関する。シェルの端縁は、好ましくはフランジによって形成される。典型的にはシェルはプラスティックから成り、典型的にはシェルの端縁は互いに溶着される。
また別の観点によれば、本発明は、上述に開示された組立方法のいずれか一つに従って組み立てられたタンクに関する。
最後に、本発明は、タンクの中での使用のため、又はタンクを製造する方法における使用のための補強部材に関し、この補強部材には、上述に開示された特徴のいずれかを設けることができる。
添付の図面は、本発明の装置の限定するわけではない、現時点で好ましい例示の実施形態を図示するために使用されている。添付の図面に関連して読むときに、以下の詳細な説明から、本発明の特徴及び目的の上述の及び他の利点がより明白となり、本発明はより良く理解されるだろう。
本発明の(オーバーモールディング前の)補強部材の第1の実施形態の第2の部分の側面図である。 第1及び第2の部分を含む(オーバーモールディング後の)補強部材の、図1AのBBに沿った断面図である。 本発明の(オーバーモールディング前の)補強部材の第2の実施形態の第2の部分の側面図である。 第1及び第2の部分を含む(オーバーモールディング後の)補強部材の、変形体(クリップを有するもの)に対する図2AのBBに沿った断面図である。 第1及び第2の部分を含む(オーバーモールディング後の)補強部材の、変形体(クリップを有しないもの)に対する図2AのBBに沿った断面図である。 本発明の(オーバーモールディング前の)補強部材の第3の実施形態の第2の部分の側面図である。 第1及び第2の部分を含む(オーバーモールディング後の)補強部材の、図1AのBBに沿った断面図である。 本発明の(オーバーモールディング前の)補強部材の第4の実施形態の第2の部分の斜視図である。 第1及び第2の部分を含む(オーバーモールディング後の)補強部材の、図4AのBBに沿った断面図である。 本発明の補強部材の第4の実施形態の斜視図である。 本発明の第5の実施形態による補強部材の斜視図である。 図5Aの補強部材のBBに沿った断面図である。 図5Aの補強部材のCCに沿った断面図である。 図5Aの補強部材のDDに沿った断面図である。 図5B〜Dの断面図の重ね合わせを示す図である。 補強部材の第6の実施形態の断面図である。 2つの補強部材を含むタンク組立体の実施形態を示す図である。
図1A及び図1Bは、本発明の、プラスティック材料から製造されたタンク、特に燃料タンク又は添加剤タンクに対する、補強部材100の第1の実施形態を図に示している。補強部材100は、タンクのプラスティック材料に溶着可能な第1の材料M1からなる第1の部分110、及び第1の材料M1より大きな破断における引張応力及び/又はヤング率を有する第2の材料M2からなる第2の部分120を備える。図1Aはピラーの形状の筒状部分である第2の部分120のみを示している。このピラー120は第1の材料M1によってオーバーモールドされて、補強部材100を形成する。これは図1Bの断面図にみることができ、図1Bは、第1の材料M1が第2の部分120の外面及び内面上、並びにピラー120の貫通孔122の中にオーバーモールドされていることを示す。図示されているように、ピラー120には補強リブ121が設けられて、追加的な強度を提供している。
貫通孔122の提供は、結果として第1の部分110と第2の部分120との間の結合機能を生じさせる。実際に、貫通孔122のおかげで第2の部分120は第1の部分110の外側スカート111と、内側スカート112と、の間にしっかりと固定される。第1の部分110及び第2の部分120の寸法は、結合部の高さ(level)、すなわち複数の貫通孔122の高さにおける断面において見ると、第1の材料M1によって占有される表面積は断面の全表面積の65〜90%、好ましくは75〜85%(例えば略80%)であり、第2の材料M2によって占有される表面積は、全表面積の10〜35%、好ましくは15〜25%(例えば略20%)であるように選択される。驚くべきことに、発明者は、そのような比が、第1の部分と第2の部分との間の応力を制限しつつ良好な強度を提供することを発見した。
補強部材100の第1のオーバーモールドされた端部部分123は、タンクの内面に、接続平面に沿って接続されることを意図されており、第2の端部部分124は、タンクの対向する内面に接続されることを意図されている。好ましくは、貫通孔122は、接続平面に実質的に平行に延びる。
図2A〜2Cは、タンクのための補強部材200の第2の実施形態を図示している。補強部材は、第1の材料M1からなる第1の部分210、及び第1の材料M1より大きな破断における引張応力及び/又はヤング率を有する第2の材料M2からなる第2の部分220を備える。第2の実施形態では、第2の部分220は中央凹部を有する壁部分の形態をとる。上部部分224及び下部部分223には、壁部分220の幅に沿って一定の間隔を離間された複数の貫通孔222が設けられている。また、壁部分220には補強リブ221、225が設けられている。この壁部分220は、第1の材料M1によってオーバーモールドされて、補強部材200を形成する。このことは、図2B及び図2Cの断面図に見ることができ、図2B及び図2Cは、第1の部分210が壁部分220の周り及び貫通孔222の中に延びていることを示している。
第1の実施形態におけるのと同様に、貫通孔の提供は、結果的に、第1の部分210と第2の部分220との間の結合機能をもたらす。実際に、貫通孔222のおかげで第2の部分220は、第1の部分210の第1及び第2の外層間にしっかりと固定される。第1の部分210及び第2の部分220の寸法は、結合部の高さ(level)、すなわち下部部分223又は上部部分224における複数の貫通孔222の高さにおける断面において見ると、第1の材料M1によって占有される表面積が断面の全表面積の65〜90%、好ましくは75〜85%(例えば81〜84%)であり、第2の材料M2によって占有される表面積は、全表面積の10〜35%、好ましくは15〜25%(例えば略16〜19%)であるように選択される。このことは結果的に、優れた長期間の応力抵抗力を有する小型の補強部材をもたらす。
第2の実施形態では、補強部材200はその側部に、隣接する補強部材200を相互に接続するためのクリップを設けられている。そのようにして、同じタンク中に多数の相互に連結された補強部材200を提供することができる。
図3A及び図3Bに示された第3の実施形態は、クリップが設けられていないという差異を有して第2の実施形態と類似している。第2の実施形態におけるように、補強部材300は、第2の材料M2からなる第2の部分320を覆う、第1の材料M1からなるオーバーモールドされた部分として形成された第1の部分を備え、第2の部分320には貫通孔322と補強リブ321とが設けられている。
図4A〜Cは、タンクの内側での使用のための補強部材400の第4の実施形態を示す。補強部材400は、第2の材料M2からなる第2の部分420と、あまり強靱ではない材料M1からなる第1の部分410と、を備える。第2の部分420は図4Aに示されており、長方形の断面を有する筒状部分の形態をとっている。筒状部分420は、上端部に2列の貫通孔422を設けられ、列それぞれは、筒状部分420の周領域に沿って一定の間隔で分散された複数の貫通孔422を備える。第2の部分420は高さh1を有する。オーバーモールドされた補強部材400は高さh2を有する。図4Cを参照のこと。好ましくは、高さh1は高さh2の少なくとも80%である。第4の実施形態では、補強部材の上部部分のみに貫通孔422の結果としての結合領域が設けられている。そのような補強部材400は、接続部材が下部部材に接続された上部部材によって形成されているタンクにおいて有益である場合があり(図7もまた参照のこと)、第1の補強部材400は、タンクの上部シェルに接続することができ、第2の補強部材400は、下部シェルに接続することができる。
図5A〜Eは、タンクの内側で使用するための補強部材500の第5の実施形態を示している。補強部材500は、第2の材料M2からなる第2の部分520(図5Aには示されていない)と、あまり強靭でない第1の材料M1からなる第1の部分510と、を備える。補強部材の異なる層(層B、C、D)に延在する複数の貫通孔(図示されていない)が設けられており、前記層は補強部材をタンクの内壁に接続するための接続平面530に平行に延びている。層B、C、Dそれぞれに対して、層B、C、Dそれぞれの貫通孔522A、522B、522Cの中心を通過する中央断面(図5B、5C、5Dに示す)を規定することができる。そのような実施形態では、第1の部分510及び第2の部分520を、前記中央断面の重ね合わせ(図5E)において見たときに、第1の材料M1によって占有される表面積が重ね合わせの全表面積の65〜90%、好ましくは全表面積の75〜85%であり、第2の材料M2によって占有される表面積は、重ね合わせの全表面積の10〜35%、好ましくは全表面積の15〜25%、より好ましくは17〜23%であるように選択される。第2の材料の表面積は、すべての結合層における第2の材料の全ての部分(図5Eにおける7つの正方形)を考慮する。実際、これら部分全てが耐衝撃性及び耐久性に影響し、第2の材料の表面積は、重ね合わせにおけるすべての部分の合計を考慮して計算される。
第5の実施形態では、補強部材の上部部分のみに複数の結合層を有する結合領域が設けられるが、当業者は、下部部分にも結合領域を第1、第2、及び第3の実施形態のように設けることができることを理解する。さらに、上部部分における結合領域は、下部部分における結合領域と同じにするか、又は異ならせることができる。
図6は、第1の材料M1からなる第1の部分によって取り囲まれた、第2の材料M2からなる筒状の第2の部分を備える第6の実施形態を示す。結合は、蟻継ぎ接続(dovetail connection)を通じて達成される。示された実施形態においては、第2の部分には蟻継ぎリブが設けられるが、当業者は、第2の部分にはまた、蟻継ぎ溝を設けることもできることを理解する。
図7は、第1のシェル701及び第2のシェル702を備えるタンク組立体を図示し、前記第1及び第2のシェルの端縁703が相互に接続、典型的には溶着され、それによって前記第1及び第2のシェルが一緒に内部容積を画定する容器を形成する。タンクの内側には、第1のシェル701と第2のシェル702との間に延びる接続部材700a、700bが設けられる。図示されている実施形態では、接続部材は、第2の部分720aを有する上部補強部材700aと、第2の部分720bを有する下部補強部材700bと、を備える。下部補強部材700bは、下部シェル702の内面に接続された下端部723bを有し、上部補強部材700aは、上部シェル701の内面に接続された上部部分724aを有する。組み立てられた状態では、上部補強部材700aの下部部分723aは、下部補強部材700bの上部部分724bに接続される。代替的に、接続部材は1つの補強部材から構成することができる。補強部材は、上述に開示された実施形態のいずれか1つに従って設計することができる。タンクの第1のシェル及び/又は第2のシェルは、次の技術:射出成型、圧縮成型、射出‐圧縮成形、熱成形、ブロー成形、押し出しブロー成形、共射出成型のいずれか1つ又はそれら技術の組み合わせによって成形することができる。
上述に開示された実施形態では、タンクの材料は例えばポリエチレン材料とすることができ、第1の材料M1もまたポリエチレン材料とすることができる。第2の材料M2は、例えば次の材料:POM、PPS、PPA、PEEK、PAI、PAEK、金属、のうちのいずれか1つとすることができ、これら材料のいずれかは任意に繊維強化することができる。
最後に、本発明の実施形態は、タンクの中に接続部材を配置するために従来技術と組み合わせることができる。たとえば、本発明の実施形態に従ってタンクの中に第1の補強部材を配置し、第2の補強部材を、第1のシェルに接続された端部部分を有する第1のシェルとともに一体的に成形することができる。
本発明の原理が、特定の実施形態に関連して上述に説明されてきたが、この説明は例示の方法によって単に行われたものであり、添付の特許請求の範囲によって規定される保護の範囲の限定として行われているわけではないことを理解すべきである。
100 補強部材
110 第1の部分
111 外側スカート
112 内側スカート
120 第2の部分
121 補強リブ
122 貫通孔
123 端部部分
124 第2の端部部分
M1 第1の材料
M2 第2の材料

Claims (16)

  1. プラスティック材料から製造されるタンクであって、該タンクは補強部材を備え、該補強部材は、
    ‐前記タンクの前記プラスティック材料に溶着可能な第1の材料からなる第1の部分と、
    ‐前記第1の材料の降伏点における引張応力より3〜9倍大きな破断時の引張応力を有する第2の材料からなる第2の部分と、
    を備え、
    前記第2の部分は、少なくとも1つの貫通孔を備え、前記第1の材料が、前記少なくとも1つの貫通孔の中及び前記少なくとも1つの貫通孔に隣接する前記第2の部分の両側に延在する、タンク。
  2. 前記第2の材料は、前記第1の材料の降伏点における引張応力より4〜8倍大きな破断時の引張応力を有することを特徴とする請求項1に記載のタンク。
  3. 前記第1の材料は前記第2の部分上にオーバーモールドされ、前記第2の部分は、前記第1の部分に前記少なくとも1つの貫通孔を通じて結合していることを特徴とする請求項1又は2に記載のタンク。
  4. 前記補強部材は、接続平面に沿ってタンクの内面に接続され、前記少なくとも1つの貫通孔は、前記接続平面に実質的に平行に配置されている軸を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンク。
  5. 前記接続平面と前記少なくとも1つの貫通孔との間の距離は、30mm未満であることを特徴とする請求項4に記載のタンク。
  6. 前記第1の材料は、23℃において15〜30MPaの降伏点における引張応力を有し、前記第2の材料は、23℃において45〜270MPaの破断点における引張応力を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のタンク。
  7. 前記第1の材料は、ポリエチレン材料又はポリアミド材料であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のタンク。
  8. 前記第2の材料は、次の材料:
    ポリオキシメチレン(POM)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフタルアミド(PPA)、ポリエーテル・エーテルケトン(PEEK)、ポリアミドイミド(PAI)ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、金属、のうちのいずれか1つ以上を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のタンク。
  9. 前記第1の部分及び前記第2の部分は、前記補強部材と前記タンクの内面との間の接続平面に平行な断面、又は前記接続面に対して鋭角に位置する断面において見たときに、前記第1の材料によって占有される表面積が、前記断面の全表面積の65〜90%であり、前記第2の材料によって占有される表面積が、前記断面の全表面積の10〜35%であるように、形成され、寸法を決められていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のタンク。
  10. 複数の貫通孔が前記補強部材の異なる層に延在し、前記層は、前記補強部材と、前記タンクとの間の接続平面に平行に延び、前記層それぞれは、その層における貫通孔の中心を通じて通過する中央断面を有し、前記第1の部分及び前記第2の部分は、前記複数の層を通じた前記中央断面の重ね合わせにおいて見たときに、前記第1の材料によって占有される表面積が、前記重ね合わせの全表面積の65〜90%であり、前記第2の材料によって占有される表面積が、前記重ね合わせの全表面積の10〜35%であるように、形成され、寸法を決められていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンク。
  11. 第1のシェル及び第2のシェルを備え、
    前記第1のシェル及び第2のシェルの端縁が相互に接続され、それによって前記第1のシェル及び第2のシェルが一緒に、内部容積を画定する容器を形成し、
    接続部材が前記タンクの内側に設けられ、前記接続部材が、前記第1のシェルと、前記第2のシェルと、の間に延在し、
    前記接続部材が前記補強部材を備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のタンク。
  12. 前記補強部材は、前記第1のシェル及び/又は前記第2のシェルに溶着されることを特徴とする請求項11に記載のタンク。
  13. プラスティック材料から製造されるタンクのための補強部材を製造する方法であって、前記方法が、
    ‐少なくとも1つの貫通孔を備える、第2の材料からなる第2の部分を提供するステップと、
    ‐前記第2の部分を第1の材料でオーバーモールドするステップであって、それによって、前記第1の材料が、前記少なくとも1つの貫通孔の中と、前記少なくとも1つの貫通孔に隣接する前記第2の部分の両側と、において延在する、ステップと、
    を備え、
    前記第1の材料及び前記第2の材料が、前記第2の材料が前記第1の材料の降伏点における引張応力より3〜9倍大きな、破断点における引張応力を有し、前記第1の材料が前記タンクの前記プラスティック材料に溶着可能であるように選択されている、方法。
  14. 前記補強部材は、接続平面に沿って、前記タンクの内面に接続され、前記接続平面と、前記少なくとも1つの貫通孔と、の間の距離が、30mm未満であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記補強部材は、接続平面に沿って、前記タンクの内面に接続され、前記少なくとも1つの貫通孔は、前記接続平面に対して実質的に平行に、又は鋭角配置されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  16. タンクを組み立てる方法であって、
    第1のシェルと、第2のシェルと、を提供するステップと、
    前記第1のシェル及び第2のシェルの端縁を互いに接触させて、前記シェルが一緒に内部容積を画定する容器を形成するように前記端縁を相互に接続するステップと、
    前記第1のシェルに、前記第1のシェルの内面から内側に延びる接続部材を設けるステップであって、前記接続部材が、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法に従って製造されている補強部材を備える、ステップと、
    前記接続部材を前記第2のシェルに接続するステップと、
    を備える、方法。
JP2016525996A 2013-10-25 2014-10-23 補強部材を備えるタンクおよびそのような補強部材を製造する方法 Active JP6480439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13190352.8 2013-10-25
EP13190352.8A EP2865553B1 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Tank comprising a reinforcement member and method for manufacturing such a reinforcement member
PCT/EP2014/072794 WO2015059249A1 (en) 2013-10-25 2014-10-23 Tank comprising a reinforcement member and method for manufacturing such a reinforcement member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501066A JP2017501066A (ja) 2017-01-12
JP6480439B2 true JP6480439B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=49509954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525996A Active JP6480439B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-23 補強部材を備えるタンクおよびそのような補強部材を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10752107B2 (ja)
EP (1) EP2865553B1 (ja)
JP (1) JP6480439B2 (ja)
KR (2) KR102282262B1 (ja)
CN (1) CN105658462A (ja)
WO (1) WO2015059249A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3238973A1 (en) 2016-04-28 2017-11-01 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research Tank reinforcement with integrated baffle
WO2018010427A1 (zh) * 2016-07-15 2018-01-18 亚普汽车部件股份有限公司 一种中空箱体支撑组件及中空箱体成型方法
US11351718B2 (en) 2016-08-19 2022-06-07 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Overmoulding by 3D printing
JP6700145B2 (ja) * 2016-09-08 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
DE102016219539A1 (de) 2016-10-07 2018-04-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Versteifungselement für einen flüssigkeitsbehälter für ein kraftfahrzeug und flüssigkeitsbehälter für ein kraftfahrzeug mit einem versteifungselement
DE102016220693B4 (de) 2016-10-21 2023-09-28 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Tankversteifungselement für einen Kraftstofftank
KR102451978B1 (ko) 2016-12-06 2022-10-06 현대자동차주식회사 자동차용 연료탱크 강성 보강 장치
EP3339075A1 (en) 2016-12-23 2018-06-27 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research Plastic vehicle tank with connecting element having an improved breaking effect
JP6461386B1 (ja) 2018-01-30 2019-01-30 Srdホールディングス株式会社 構造部材および燃料タンク
EP3790755B1 (en) 2018-05-11 2023-01-18 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Internal reinforcement element for thermoplastic tank
FR3089199B1 (fr) * 2018-11-30 2022-05-13 Plastic Omnium Advanced Innovation & Res Renfort interne pour réservoir de véhicule automobile
CN109455086A (zh) * 2018-12-31 2019-03-12 亚普汽车部件股份有限公司 一种油箱内置立柱结构
KR102621556B1 (ko) * 2019-05-22 2024-01-04 현대자동차주식회사 자동차용 연료탱크 강성 보강 장치
EP3771585A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-03 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research Height adjustable reinforcement element for a vehicle thermoplastic fuel tank
LU500623B1 (fr) * 2021-09-06 2023-03-06 Plastic Omnium Advanced Innovation & Res Armature pour réservoir de véhicule automobile
BE1030777B1 (fr) 2022-08-16 2024-03-18 Plastic Omnium Advanced Innovation & Res Dispositif pour réservoir à carburant pour véhicule automobile

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2407455A (en) * 1942-04-03 1946-09-10 Ici Ltd Liquid container
US4634028A (en) * 1984-11-16 1987-01-06 Larosiere Pierre J De Container reinforcement
DE3839855A1 (de) 1988-11-25 1990-05-31 Bayer Ag Leichtbauteil
DE19627742C2 (de) * 1996-07-10 2000-08-03 Mannesmann Vdo Ag Kraftstoffbehälter und Verfahren zu seiner Herstellung
US6135306A (en) * 1999-02-08 2000-10-24 Salflex Polymers Inc. Fuel tank anti-deflection device
US6761187B1 (en) 2003-04-03 2004-07-13 Bayer Polymers Llc Tubular assembly having an internal plug
DE10329990B3 (de) * 2003-07-02 2005-04-21 Benteler Automobiltechnik Gmbh Druckgastank
FR2873321B1 (fr) 2004-07-23 2008-05-09 Inergy Automotive Systems Res Procede pour la fixation d'un accessoire dans un reservoir a carburant en matiere plastique
EP2756977A1 (en) * 2009-04-23 2014-07-23 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Plastic fuel tank with improved creep resistance and method for the manufacture thereof
DE102009036911B4 (de) * 2009-08-11 2016-03-03 Magna Steyr Fuel Systems Gmbh Treibstoffbehälter für Kraftfahrzeuge mit Zuganker
US8596249B2 (en) * 2010-06-15 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Fuel delivery module reinforced fuel tank
DE102010027096A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter aus Kunststoff und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011015049B4 (de) 2011-03-24 2015-09-10 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter aus thermoplastischem Kunststoff für ein Kfz sowie Verfahren zur Herstellung eines Kraftstoffbehälters
KR102002746B1 (ko) 2011-04-12 2019-07-23 플라스틱 옴니엄 어드벤스드 이노베이션 앤드 리서치 향상된 기계 저항성을 갖는 연료 탱크
EP2543532A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-09 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Fuel tank with improved creep resistance and method for manufacturing it
EP2537696B1 (de) * 2011-06-24 2013-12-25 Magna Steyr Fuel Systems GesmbH Kraftstoffreservoir für ein Kraftfahrzeug
CN202557283U (zh) * 2012-04-27 2012-11-28 亚普汽车部件股份有限公司 一种塑料燃油箱的内置刚性连接装置
DE102013003247A1 (de) * 2013-02-27 2014-09-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter
EP2823979B1 (de) 2013-07-10 2017-05-03 Magna Steyr Fuel Systems GesmbH Zuganker, Kunststofftank und Verfahren zur Herstellung eines Kunststofftanks
EP2845761A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-11 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Tank with internal connecting member and method for assembling such a tank

Also Published As

Publication number Publication date
US10752107B2 (en) 2020-08-25
KR102264640B1 (ko) 2021-06-14
KR20210071098A (ko) 2021-06-15
US20200346540A1 (en) 2020-11-05
WO2015059249A1 (en) 2015-04-30
EP2865553B1 (en) 2016-06-22
US10940754B2 (en) 2021-03-09
CN105658462A (zh) 2016-06-08
JP2017501066A (ja) 2017-01-12
US20160243930A1 (en) 2016-08-25
EP2865553A1 (en) 2015-04-29
KR102282262B1 (ko) 2021-07-27
KR20160078371A (ko) 2016-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480439B2 (ja) 補強部材を備えるタンクおよびそのような補強部材を製造する方法
RU2582504C2 (ru) Топливный бак с повышенной механической прочностью
US10035416B2 (en) Operating-fluid container
US20160046184A1 (en) Operating fluid tank
CN105517831B (zh) 带有内连接部件的储箱和用于组装这种储箱的方法
JP5577409B2 (ja) 樹脂製フューエルインレットパイプおよびその製法
JP7013857B2 (ja) タンク
JP2015058715A (ja) 自動車用燃料タンク
US10322629B2 (en) Tank with internal connecting member and method for assembling such a tank
KR102217701B1 (ko) 향상된 기계 저항성을 갖는 연료 탱크
JP2016047702A (ja) 自動車用燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250