JP6480082B2 - 加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善 - Google Patents

加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP6480082B2
JP6480082B2 JP2018504130A JP2018504130A JP6480082B2 JP 6480082 B2 JP6480082 B2 JP 6480082B2 JP 2018504130 A JP2018504130 A JP 2018504130A JP 2018504130 A JP2018504130 A JP 2018504130A JP 6480082 B2 JP6480082 B2 JP 6480082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apdu
server
integrated circuit
data
circuit card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528658A (ja
Inventor
ベリオンヌ、ミシェル
シャンカー、ビベク
セクル、カルティック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018528658A publication Critical patent/JP2018528658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480082B2 publication Critical patent/JP6480082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

[0001]実施形態は、SIM(加入者識別モジュール)カードに関するクライアントとサーバとの間の通信に関し、およびより詳細には、Bluetooth(登録商標)を介したSIMアクセスプロファイルプロトコルに関する。
[0002]SIM(加入者識別モジュール)アクセスプロファイル、SAPは、クライアントとして働く端末が、サーバとして働く別のデバイスにおけるSIMカードにアクセスすることを可能にするBluetoothを介したプロトコルである。(Bluetoothは、Lake Washington Boulevard、Suite350、Kirkland、Washingtonに本部をもつデラウェア州法人であるBluetooth SIGの登録商標である。)一例として、端末は、時々カーキットと単に言及される、車両ハンズフリーキット(vehicle hands-free kit)であり得、およびサーバは、運転者がハンドフリーコールを行い得るような運転者のセルフォンであり得る。さらなる例は、ドングルまたは他のポータブルデバイス中のリモートSIMカードにアクセスする、クライアントとして働くセルフォンまたはタブレットを含む。ポータブルデバイスは、腕時計のようなウェアラブルデバイスであり得る。
[0003]たとえば、初期ネットワークの登録プロシージャの間のような、様々な時間に、クライアントは、SIMカードに記憶された様々なデータにアクセスする必要がある。望まれたデータを取得するために、クライアントは、望まれたデータを要求するために、APDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を含んでいるメッセージをサーバ(たとえば、運転者のセルフォン)にストリーミングし、およびサーバは、要求されたデータをもつAPDUを含んでいるメッセージで応答する。遅延を低減し、およびポータブルBluetoothに接続可能な(capable)デバイスにおける電力消費を低減するために、このプロセスの速度を上げることが望ましい。
[0004]本発明の実施形態は、加入者識別モジュール(SIM)アクセスプロファイル、SAPの改善に関するシステムおよび方法を対象とする。
[0005]一実施形態では、方法は、クライアントによって第1のメッセージをサーバに送ることと、第1のメッセージは、データをサーバ上の集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、データは長さを有する、サーバにおいて、プロシージャとデータの長さとを示す第1の応答を集積回路カードから受信することと、プロシージャは、データを要求するために第2のAPDUを送ることを備え、第2のAPDUは、データの長さを示すパラメータを備える、サーバによって、第2のAPDUを生成し、およびデータを取得するために第2のAPDUを集積回路カードに送ることと、サーバにおいて、データを備える第2の応答を集積回路カードから受信することと、およびサーバによって、データを備える第2のメッセージをクライアントに送ることとを備える。
[0006]別の実施形態では、方法は、クライアントによって、サーバ上の集積回路カードによって処理するための複数のコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備える第1のメッセージをサーバに送ることと、第1のメッセージは、コマンドAPDUに関する処理の順序を示す、サーバにおいて、複数のコマンドAPDUをメモリに記憶することと、サーバによって、複数のコマンドAPDU中の第1のコマンドAPDUを集積回路カードに送ることと、第1のコマンドAPDUは、処理の順序に従って第1に処理されるべきである、サーバにおいて、第1のコマンドAPDUに応答して、第1の応答APDUを集積回路カードから受信することと、およびサーバによって、第1の応答APDUを示す第2のメッセージをクライアントに送ることとを備える。
[0007]別の実施形態では、方法は、クライアントによって、第1のメッセージをサーバに送ることと、サーバは集積回路カードを備え、第1のメッセージは、集積回路カードの自律の(autonomous)ポーリングを実施するようにサーバに示す、サーバによって、集積回路カードをポーリングすることと、サーバによるポーリングに応答して、集積回路カードは、プロアクティブな(proactive)データを備えるコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を送ることと、およびサーバによって、プロアクティブなデータを備える第2のメッセージをクライアントに送ることとを備える。
[0008]別の実施形態では、システムは、データを記憶する集積回路カードと、および集積回路カードと通信しているサーバと、サーバは、第1のメッセージをクライアントから受信するように構成され、第1のメッセージは、データを集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、データは長さを有する、を備え、サーバは、プロシージャとデータの長さとを示す第1の応答を集積回路カードから受信するようにさらに構成され、プロシージャは、データを要求するための第2のAPDUを示し、第2のAPDUは、データの長さを示すパラメータを備え、ここにおいて、サーバは、第2のAPDUを生成し、およびデータを取得するために第2のAPDUを集積回路カードに送る、およびサーバは、データを備える第2の応答を集積回路カードから受信するようにさらに構成され、ここにおいて、サーバは、データを備える第2のメッセージをクライアントに送る。
[0009]別の実施形態では、システムは、APDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を処理するための集積回路カードと、およびメモリを備え、および集積回路カードと通信しているサーバと、を備え、サーバは、集積回路カードによって処理するための複数のコマンドAPDUを備える第1のメッセージをクライアントから受信するように構成され、第1のメッセージは、コマンドAPDUに関する処理の順序を示し、ここで、サーバは、複数のコマンドAPDUをメモリに記憶する、サーバは、複数のコマンドAPDU中の第1のコマンドAPDUを集積回路カードに送るようにさらに構成され、第1のコマンドAPDUは、処理の順序に従って第1に処理されるべきである、およびサーバは、第1のコマンドAPDUに応答して、第1の応答APDUを集積回路カードから受信するようにさらに構成され、ここで、サーバは、第1の応答APDUを示す第2のメッセージをクライアントに送る。
[0010]別の実施形態では、システムは、集積回路カードと、および集積回路カードと通信しているサーバとを備え、サーバは、第1のメッセージをクライアントから受信するように構成され、第1のメッセージは、集積回路カードの自律のポーリングを実施するようにサーバに示し、ここで、第1のメッセージを受信することに応答して、サーバは、集積回路カードをポーリングする、およびサーバによるポーリングに応答して、集積回路カードは、プロアクティブなデータを備えるコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)をサーバに送り、ここにおいて、サーバは、プロアクティブなデータを備える第2のメッセージをクライアントに送る。
[0011]別の実施形態では、システムは、クライアントによって第1のメッセージをサーバに送るための手段と、第1のメッセージは、データをサーバ上の集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、データは長さを有する、サーバにおいて、プロシージャとデータの長さとを示す、第1の応答を集積回路カードから受信するための手段と、プロシージャは、データを要求するために第2のAPDUを送ることを備え、第2のAPDUは、データの長さを示すパラメータを備える、サーバによって、第2のAPDUを生成し、およびデータを取得するために第2のAPDUを集積回路カードに送るための手段と、サーバにおいて、データを備える第2の応答を集積回路カードから受信するための手段と、およびサーバによって、データを備える第2のメッセージをクライアントに送るための手段とを備える。
[0012]別の実施形態では、システムは、クライアントによって、サーバ上の集積回路カードによって処理するための複数のコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備える第1のメッセージをサーバに送るための手段と、第1のメッセージは、コマンドAPDUに関する処理の順序を示す、サーバにおいて、複数のコマンドAPDUをメモリに記憶するための手段と、サーバによって、複数のコマンドAPDU中の第1のコマンドAPDUを集積回路カードに送るための手段と、第1のコマンドAPDUは、処理の順序に従って第1に処理されるべきである、サーバにおいて、第1のコマンドAPDUに応答して、第1の応答APDUを集積回路カードから受信するための手段と、およびサーバによって、第1の応答APDUを示す第2のメッセージをクライアントに送るための手段とを備える。
[0013]別の実施形態では、システムは、クライアントによって、第1のメッセージをサーバに送るための手段と、サーバは集積回路カードを備え、第1のメッセージは、集積回路カードの自律のポーリングを実施するようにサーバに示す、サーバによって、集積回路カードをポーリングするための手段と、サーバによるポーリングに応答して、集積回路カードは、プロアクティブなデータを備えるコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を送ることと、およびサーバによって、プロアクティブなデータを備える第2のメッセージをクライアントに送るための手段とを備える。
[0014]添付の図面は、本発明の実施形態の記述を助けるために提示され、および実施形態の例示のみに関して与えられ、およびそれの限定ではない。
[0015]実施形態は適用され得るシステム図。 [0016]中間応答はクライアントに送信されない、一実施形態に従って、クライアントおよびサーバに関するシグナリング図。 [0017]マルチプルなアプリケーションプロトコルデータユニットは1つのメッセージにグループ化される、一実施形態に従って、クライアントおよびサーバに関するシグナリング図。 [0018]マルチプルなアプリケーションプロトコルデータユニットを処理するとき、エラーのケースでは、クライアントおよびサーバによってとられるアクションを例示する図。 [0019]マルチプルなアプリケーションプロトコルデータユニットを処理することはエラー時に停止する、一実施形態に従って、クライアントおよびサーバに関するシグナリング図。 [0020]エラー時にマルチプルなアプリケーションプロトコルデータユニットを処理するとき、順序に(in order)ジャンプがある、一実施形態に従って、クライアントおよびサーバに関するシグナリング図。 [0021]自律のポーリングを使用する、一実施形態に従って、クライアントおよびサーバに関するシグナリング図。
[0022] 本発明の態様は、本発明の特定の実施形態を対象とする以下の記述および関連される図面において、開示される。代替の実施形態は、本発明の範囲から逸脱することなく、考案され得る。加えて、本発明のよく知られている要素は、本発明の関連する詳細を不明瞭にしないように、詳細に記述されないか、または省略される。
[0023]用語「本発明の実施形態」は、本発明のすべての実施形態が、議論される特徴、利点または動作のモードを含むことを必要としない。
[0024]本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを記述するためのものであり、および本発明の実施形態を限定するものではない。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が別段に明確に示すのでなければ、複数形をも含むものとする。さらに、用語「備える(comprises)」、「備える(comprising)」、「含む(includes)」、および/または「含む(including)」は、本明細書で使用されるとき、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を指定し、しかしながら、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除しないことを理解されよう。
[0025]さらに、多くの実施形態は、たとえば、コンピューティングデバイスの要素によって実施されるべき一連のアクションに関して記述される。特定の回路(たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC))、プログラムの命令を実行する1つまたは複数のプロセッサ、または両方の組合せは、本明細書で記述される様々なアクションを実施し得ることを認識されよう。加えて、本明細書で記述される一連のアクションは、実行時に、関連されるプロセッサに本明細書で記述される機能性を実施させるであろうコンピュータの命令の対応するセットを記憶したいずれかの形態のコンピュータ可読記憶媒体内で全体として実施されると見なされ得る。したがって、本発明の様々な態様は多くの異なる形態で実施され得、それのすべては請求される主題の範囲内に入ることが企図されている。加えて、本明細書で記述される実施形態の各々に関して、いずれかのそのような実施形態の対応する形態は、たとえば、記述されるアクションを実施する「ように構成された論理」として、本明細書では記述され得る。
[0026]本明細書で記述される実施形態は、SIMカードをもつシステムに限定されず、しかしながら、パーソナルまたはネットワークの情報を記憶するために使用される他のタイプの集積回路カードをもつシステムにおいて適用され得、ここでAPDUは、集積回路カードをもつ通信ユニットとして利用される。そのような集積回路カードの一例は、ネットワークおよびパーソナル加入者の情報を記憶するためのUMTS(ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム)において使用されるUICC(ユニバーサル集積回路カード)である。
[0027]より一般的には、そのような集積回路カードはスマートカードと言及され得る。スマートカードはまた、認証に関する機密(sensitive)情報がクレジットカードから取得されるPOS(ポイントオブセール)システムとともに使用され得る。規格ISO/IEC7816−4は、スマートカードと通信するために使用されるAPDUの例を与える。スマートカードに記憶された個人情報の一部は、たとえば、スマートカードの所有者を特定し、およびスマートカードが埋め込まれたデバイスによってワイヤレスに送られたメッセージを暗号化するために使用されるPIN(個人識別番号)またはセキュリティキーのような、機密であり得る。
[0028]したがって、実施形態の以下の記述では、用語「集積回路カード」は、「SIMカード」または「UICC」のような、特定の用語の代わりに使用され得、SIMカードおよびUICCは、集積回路カードの特定の例であることを理解されたい。
[0029]実施形態は、図1のシステム図において抽象されるように様々なモジュールによって実現され得る。システム100は、クライアント102と、サーバ104と、および無線アクセスネットワーク(RAN)106とを含む。クライアント102は、ほんのいくつかの例の名前を挙げれば、カーキット、ラップトップ、またはセルフォンであり得る。クライアント102は、RAN106との通信を行うために、加入者およびネットワークの情報を有するそれ自体の集積回路カードを有し得、しかしながら、図1に例示されている特定の実施形態に関して、クライアント102はそのような集積回路カードなしに示されている。後で記述されるべきプロセスは、クライアント102およびサーバ104内の様々なモジュールによって実装され得る。
[0030]クライアント102は、プロセッサ108と、および2つのモジュール、Bluetoothモジュール110およびSIMモジュール112とを有するものとして例示されている。実際には、Bluetoothモジュール110またはSIMモジュール112によって実施されるプロセスの一部または全部は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサおよび専用集積回路によって実施され得る、2つ以上のプロセッサがあり得る。たとえば、Bluetoothモジュール110は、Bluetoothプロトコルスタックの簡略化された抽象的なもの(abstraction)であり、ここで、プログラマブルプロセッサ上で動作しているソフトウェアプロセスは、Bluetoothスタックのホストレイヤを与え得、およびホストレイヤの下のレイヤ(コントローラレイヤ)は、1つまたは複数のASICによって実現され得る。
[0031]同様に、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサおよび専用集積回路上で動作している様々なモジュールおよびプロセスは、SIMモジュール112の機能を実施し得る。たとえば、SIMモジュール112は、Bluetoothモジュールのホストレイヤと同じプログラマブルプロセッサ上で動作しているソフトウェアを備え得、およびベースバンドプロセッサ上で動作しているモジュールをも含み得る。しかしながら、例示しやすいように、1つのプロセッサのみは図1に明示的に例示されており、図1中のプロセッサ108は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサと1つまたは複数の専用集積回路とを表すことを理解されたい。
[0032]図1は、メモリ114を有するクライアント102と、サーバ104と通信するためのBluetoothアンテナ116と、およびRAN106と通信するためのアンテナ118とをも例示する。メモリ114は、1つまたは複数のプロセッサ上で実行されるとき、Bluetoothモジュール110とSIMモジュール112とによって示されたプロセスの全部または一部を実施するソフトウェアの命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体と見なされ得る。
[0033]サーバ104は、プロセッサ120と、Bluetoothモジュール122と、SIMモジュール124と、およびSIMカード126とを含む。クライアント102に関して議論されたように、プロセッサ120は、Bluetoothモジュール122およびSIMモジュール124によって表されるプロセスの一部または全部を実施する、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサと1つまたは複数の専用集積回路との簡略化された表現として働く。サーバ104は、Bluetoothリンク上でクライアント102と通信するためのBluetoothアンテナ128を含む。サーバ104は、腕時計、ラップトップ、セルフォン、またはSIMカードを受け付けることが可能ないずれかの他のデバイスのような、ウェアラブルデバイスであり得る。
[0034]、図1によって表される実施形態は、スマートカードまたはUICCのような、他の集積回路カードに関係し得るように、実施形態は、SIMカードを含むそれらと、およびSIMカードと通信するためのそれの関係されるモジュールとに限定されないことを諒解されたい。しかしながら、例示しやすいように、図1は、SIMカード126を含み、ここで、クライアント102は、Bluetoothリンク上でSIMカード126に記憶された情報へのリモートアクセスを有する。RAN106の観点から、クライアント102は、それ自体のSIMカードを有する端末として見えるように、クライアント102がサーバ104中のSIMカード126に記憶されたデータにアクセスするプロセスは、RAN106に対してトランスペアレント(transparent)である。
[0035]図1は、メモリ130を備えるサーバ104をも例示し、それは、1つまたは複数のプロセッサまたは1つまたは複数の専用集積回路上で実行されるとき、Bluetoothモジュール122とSIMモジュール124とによって示されたプロセスの全部または一部を実施するソフトウェアの命令を有する非一時的コンピュータ可読媒体と見なされ得る。
[0036]集積回路カードと通信するための様々なコマンドおよび応答APDUのペアは、技術仕様ISO/IEC7816−4(国際標準化機構/国際電気標準会議)で記述されている。その仕様で記述されるように、コマンドAPDU(C−APDU:command APDU)に応答する応答APDU(R−APDU:response APDU)は、2つのステータスワードSW1およびSW2に関するフィールドを含む。ステータスワードの値は、プロシージャのバイトに設定され得る。プロシージャのバイトは、C−APDUの送信側に、それの次のアクションは何であるものとするかを示す。プロシージャのバイトは、送信側のアプリケーションレイヤに送信されず、しかしながら、集積回路カードとの通信を続けるために使用される。
[0037]たとえば、Bluetooth上のクライアントおよびサーバをもつSAPプロトコルの従来の実装形態で、ここでサーバは、技術仕様ETSI TS102 221、ETSI(欧州通信規格協会)技術委員会スマートカードプラットフォーム(SCP:Smart Card Platform)において規定されているように3G UICCを含み、UICCからのR−APDUは、プロシージャのバイト「61」に設定されたステータスワードSW1を有し得る。(慣例は従われ、「XX」はバイトを示し、各Xは16進値である。)このケースでは、クライアントは、SW2の値(サーバから依然として得られるデータの長さを示すSW2の値)に設定された長さフィールドLeをもつ、C−APDU、GET RESPONSEをサーバに直ちに送るものとする。別の例として、サーバは、SW1の値をプロシージャのバイト「6C」に設定することによって、受信されたコマンドをアボートし(abort)得、そのケースでは、クライアントは、SW2の値(要求されたデータの厳密な(exact)長さ)に設定された長さフィールドLeをもつ、以前のC−APDUをサーバに対して直ちに繰り返すものとする。技術仕様3GPP(登録商標) TS51011(第3世代パートナーシッププロジェクト)において規定されているように2G GSM(登録商標)SIMカードに関して、サーバは、SW1の値を、上記で議論されたようにプロシージャのバイト「61」の代わりに「9F」に設定する。
[0038]SAPプロトコルの従来の実装形態では、クライアントが、必要とされるデータを要求するためにC−APDUの要求を送り、およびそしてC−APDU GET RESPONSEを送ることを要求する、クライアントからのアクションを示すプロシージャのバイトを有するR−APDUをサーバから受信することが一般的である。たとえば、SIMカードの初期化の間に、クライアントは、C−APDU SELECT REQUESTを使用して、SIMカード上の様々なファイルのFCP(ファイルコントロールパラメータ)のテンプレートをマルチプルな回数にわたって検索し得る。クライアントとサーバとの間のメッセージのこの行ったり来たりする移動は、レイテンシ(latency)と電力消費との一因となる。
[0039]図2は、上記で記述された従来のSAPプロトコルを改善するための実施形態を例示するシグナリング図である。クライアント102は、要求を開始するために、図2中でINITIAL REQUESTとして示され、および202とラベルされた、C−APDUを送信する。図2では、INITIAL REQUESTは、サーバ104に記憶されたデータの要求をクライアント102によって開始するために使用される一般的なC−APDUを単に表すにすぎない。たとえば、アクション202におけるクライアントは、SELECT REQUESTを送信し得る。サーバ104は、このC−APDUを受信し、およびSIMモジュール124は、それをSIMカード126に送る。INITIAL REQUESTに応答して、図2の特定の例に関して、SIMカード126は、アクション204に示されているように、さらなるアクションを要求するプロシージャのバイトに設定されたステータスワードを有するR−APDUを、SIMモジュール124に送る。
[0040]アクション206において、SIMカード126からのR−APDUは、クライアント102に送信されない。さらに、SIMモジュール124(またはより一般的には、サーバ104)は、適切なC−APDUを生成し、このケースでのそれは、GET RESPONSEであり、およびそれをSIMカード126に送る。SIMカード126は、受信されたGET RESPONSEに応答して、アクション208においてFINAL RESPONSEとして示されているR−APDUを、SIMモジュール124に送る。FINAL RESPONSEは、クライアント102によって最初に要求されたデータを含む。サーバ104は、FINAL RESPONSEをクライアント102に送信し、ここでこのアクションは図2中で210として示されている。このようにして、実施形態は、クライアントとサーバとの間のメッセージのトラフィックを低減し、それにより、レイテンシと消費電力とを低減する。
[0041]他の実施形態は、マルチプルなC−APDUが一緒にグループ化され、および単一のメッセージ中に含まれることを可能にすることによって、クライアントとサーバとの間のメッセージング時間を低減し得る。サーバはこのメッセージを受信するとき、C−APDUはキューに記憶され、それは、メッセージ中にリストされているように順序に処理されるために、FIFO(先入れ先出し)バッファとしてサーバ104のメモリ130に記憶され得る。特定のC−APDUを特定するために使用されるメッセージ中のパラメータに加えて、1つまたは複数のパラメータは、C−APDUのうちの1つまたは複数を処理するとき、障害(failure)またはエラーがある場合にサーバ104はどんなアクションをとるべきであるかを示すために、メッセージ中に含まれ得る。
[0042]図3は、クライアントとサーバとの間のメッセージング時間を低減するために、システムレベルにおける並列処理(parallelism)を使用する他の実施形態を例示するシグナリング図である。図3の特定の例では、メッセージ中のすべての含まれるC−APDUは、エラーなしに完了されると仮定する。エラーが生じるときのケースは、後で記述される。
[0043]クライアント102によって送られるメッセージは、図3中でTRANSFER_APDU_EXT_REQとして示されている。図3の特定の例では、3つのC−APDUは、メッセージ中に含まれる、C−APDU1、C−APDU2、およびC−APDU3。「C−APDUN」中の整数ラベル「N」の値は、そのC−APDUが処理されるものとする順序を示す。明らかに、実施形態は、3よりも数が大きいかまたは小さい、C−APDUの様々な組合せを含み得、特定の例は図3に表されている。ラベル302は、3つのC−APDU、C−APDU1、C−APDU2、およびC−APDU3を含んでいるメッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQをサーバ104に送る、クライアント102のアクションを示す。
[0044]アクション304において、サーバ104は、3つのC−APDUをキューに記憶し、およびアクション306において、第1のC−APDU、すなわちC−APDU1はSIMカード126に送られる。アクション308において、SIMモジュール124(より一般的には、サーバ104)は、C−APDU1に応答して、図3中でR−APDU1として示されているR−APDUをSIMカード126から受信する。R−APDU1は、TRANSFER_APDU_EXT_RESPとして示されているメッセージ中に含まれ、およびアクション310を示されているように、クライアント102に送られる。
[0045]アクション312において、SIMモジュール124は、C−APDU2をSIMカード126に送り、およびアクション314において、R−APDU2として示されているR−APDUをSIMカード126から受信する。クライアント102は、アクション310においてより以前に送られたメッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPを処理している間に、サーバ104は、C−APDUSのうちの第2、すなわちC−APDU2に作用していることに留意されたい。このようにして、SIMカード126は、一度に2つ以上のC−APDUを処理しないが、とはいえ、一種の並列処理は全体としてシステムによって達成される。R−APDU2は、別のメッセージ、TRANSFER_APDU_EXT_RESP中に含まれ、およびアクション316に示されているように、クライアント102に送信される。
[0046]アクション318において、SIMモジュール124は、C−APDU3をSIMカード126に送り、およびアクション320において、R−APDU3として示されているR−APDUをSIMカード126から受信する。R−APDU2は、別のメッセージ、TRANSFER_APDU_EXT_RESP中に含まれ、およびアクション322に示されているように、クライアント102に送信される。
[0047]図3に示されたタイムラインから、アクション312は、アクション310の後に生じることに留意されたい。しかしながら、これは要件でなく、および例示しやすいようにこのようにして単に示されているにすぎない。いくつかの実施形態に関して、C−APDU2は、アクション310の前または間にSIMカード126に送られ得る。同様の意見は、C−APDU3に関する他のアクションに適用する。サーバ104はまた、アクション322が完了される前に新しい要求を受信し得る。このようにして、サーバ104中のキューは、性能を最適化するために空になる必要はない。
[0048]いくつかの実施形態に関して、メッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQは、メッセージ中に含まれる各C−APDUに関して1つずつ、そのC−APDUを処理することを試みるときにエラーがあるケースでは何を行うべきかをサーバ104に命令するためのパラメータを含む。そのようなパラメータは、メッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQの関するヘッダ中に含まれ得る。
[0049]たとえば、図4は、メッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQを示し、402とラベルされ、それはCommand APDU7816EXTと言及されるパラメータを含む。メッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQ中に含まれる各C−APDUに関して1つのそのようなパラメータがある。パラメータCommand APDU7816は、ラベル404によって拡大され、および406とラベルされたヘッダと、および408とラベルされた、それの関連されるC−APDUとを含むことが示されている。ヘッダ406は、ラベル410によって拡大され、およびError_Handlingと言及されるエラー処理パラメータと、およびJUMP_APDU_IDと言及される別のパラメータとを含むことが示されている。エラー処理パラメータError_Handlingの値は、エラーがある場合に、どんなアクションが行われるべきかを示す。Error_Handlingの値は、C−APDUを処理する順序におけるジャンプを示す場合、パラメータJUMP_APDU_IDは、ジャンプを決定するために使用される。パラメータJUMP_APDU_IDの値は、処理の順序がジャンプするべきである、C−APDUを指定するAPDU IDである。例は、412とラベルされた表に例示されている。
[0050]表412に言及すると、エラー処理パラメータの値が「00」である場合、現在のC−APDUを処理することを試みるときにエラーが生じる場合、次の順序のC−APDUはSIMカード126に送られる。エラー処理パラメータの値が「01」である場合、メッセージ402内のすべてのC−APDUの実行はアボートされる。エラー処理パラメータの値が「02」である場合、実行は、エラーがステータスワードSW1およびSW2によって示されたものとは異なるケースに、停止される。エラー処理パラメータの値が「03」である場合、C−APDUはSIMカード126によって処理される順序におけるジャンプがあり、ここで、ジャンプはJUMP_APDU_IDの値によって示される。エラー処理パラメータに関する他の値は、さらなる使用に関して予約され得る。
[0051]表412に示されている特定のアクションおよび対応する値は、エラーがあるとき、C−APDUの実行はどのように実施されるかの一例として働くために与えられるにすぎないことを諒解されたい。他の実施形態は、アクションの異なるセットまたは値の異なるセットを利用し得る。
[0052]図5は、エラーが生じ、およびエラー処理パラメータは、いずれかのエラーのケースにおいて、実行は停止すべきであることを示す、一実施形態に関するシグナリング図であり、それは、表412によって例示されている特定の実施形態に関して、エラー処理パラメータが値「01」を有するケースである。アクション502において、クライアント102は、3つのC−APDU、C−APDU1、C−APDU2、およびC−APDU3を含んでいるメッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQをサーバ104に送り、およびアクション504において、SIMモジュール124(より一般的には、サーバ104)は、3つのC−APDUをキューに記憶する。このキューは、メモリ130中のFIFOバッファであり得る。アクション506において、サーバは、C−APDU1をSIMカード126に送る。これらの3つのアクションは、図3に関して記述されたものと同様である。しかしながら、508とラベルされたアクションにおいて、SIMカード126がC−APDU1を実行することを試みるときにエラーは生じ、およびSIMカード126は、R−APDU1と言及される、エラーを示すステータスワードをもつR−APDUをサーバ104(たとえば、SIMモジュール124)に返送する。
[0053]アクション510において、サーバ104は、クライアント102が、どのような種類のエラーが生じたことがあるかを知るように、R−APDU1を含むメッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPをクライアント102に送る。エラー処理パラメータは値「01」を有するので、キュー中の残りのC−APDUのいずれも実行されることはない。したがって、アクション512は、C−APDU2がSIMカード126に送られないことを示し、そのケースでは、アクション514において、メッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPは、エラーがあったことと、およびC−APDU(現在、C−APDU2)はアボートされる(実行されない)こととを示すように設定された1つまたは複数のパラメータをもつクライアント102に送られる。同様に、アクション516は、C−APDU3がSIMカード126に送られないことを示し、そのケースでは、アクション518において、メッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPは、エラーがあることと、およびC−APDU(現在、C−APDU3)はアボートされる(実行されない)こととを示すように設定された1つまたは複数のパラメータをもつクライアント102に送られる。
[0054]図6は、エラーが生じ、およびエラー処理パラメータが値「03」を有するとき、表412に示されているように、エラー処理パラメータは、実行がジャンプすべきであることを示す、実施形態に関するシグナリング図である。アクション602において、クライアント102は、3つのC−APDU、C−APDU1、C−APDU2、およびC−APDU3を含んでいるメッセージTRANSFER_APDU_EXT_REQをサーバに送り、およびアクション604において、SIMモジュール124(より一般的には、サーバ104)は、3つのC−APDUをキュー、たとえば、メモリ130中のFIFOバッファ、に記憶する。アクション606において、サーバ104は、C−APDU1をSIMカード126に送る。SIMカード126は、同じくR−APDU1と言及される、エラーを示すステータスワードをもつR−APDUをサーバ104に返送するように、これらの3つのアクションは、以前に記述されたものと同様であり、および608とラベルされたアクションにおいて、SIMカード126がC−APDU1を実行することを試みるときにエラーは生じる。
[0055]アクション610において、サーバ104は、クライアント102が、どのような種類のエラーが生じたことがあるかを知るように、R−APDU1を含むメッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPをクライアント102に送る。エラー処理パラメータが値「03」を有するので、実行順序におけるジャンプは生じる。図6に例示されている特定の例に関して、JUMP_APDU_IDの値は、C−APDU3へのジャンプが行われるべきであることを示すように設定される。したがって、アクション612において、C−APDU2はSIMカード126に送られず、およびアクション614において、エラーがあったことと、およびC−APDU(現在、C−APDU2)はアボートされる(実行されない)こととを示すように設定された1つまたは複数のパラメータをもつメッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPはクライアント102に送られる。しかしながら、図5とは異なり、アクション616において、C−APDU3はSIMカード126に送られる。アクション618において、SIMカード126は、R−APDU3をSIMモジュール124(より一般的には、サーバ104)に送り、およびアクション620において、R−APDU3をもつメッセージTRANSFER_APDU_EXT_RESPはクライアント102に送られる。
[0056]いくつかのシステムに関して、クライアントとサーバとの間で交換されたAPDUの数は比較的高い、初期シーケンス後に、しばしば、クライアントとサーバとの間のインタラクション(interaction)は、いくつかの時間期間の間ポーリングすることのみに限定される。通常、SIMカードに対して端末によって行われる2つの別個のポーリングのプロシージャがある、プロアクティブなポーリング、それは、SIMカードからのいずれかの保留しているプロアクティブなコマンドを検索するために、SIMカードとネゴシエートされ、およびカード検出ポーリング、SIMカード上のいくつかのアプリケーション、たとえば3GPP TS31.102において規定されているようにUSIM(ユニバーサル加入者識別モジュール)によって必要とされる。
[0057]デフォルトのポーリングの間隔は30秒であり、しかしながら、これは、プロアクティブなSIMカードとともに行われる呼(call)およびネゴシエーションのステータスに依存して変動し得る。ポーリングの頻度、ポーリングの間に使用されるパラメータ、および厳密な応答は、一般的に、クライアントにのみ知られている、それは、プロアクティブなコマンドを復号および実行する能力を有し、およびボイスおよびデータの呼のステータスを知っている。サーバが、クライアントとは無関係に、ポーリングのプロシージャを自律的に実施し、およびサーバは、必要とされるときのみ(たとえば、エラーのケースまたはSIMカードからの利用可能なプロアクティブなコマンドのケース)、クライアントに通知するように、いくつかの実施形態は、クライアントはサーバに命令することを可能にする。このようにして、不要なメッセージは、Bluetoothリンク上で送られず、電力消費における節約につながる。
[0058]図7は、技術仕様ETSI TS102 221に従ってUICCのような集積回路カードの自律のポーリングを実施するように、クライアントがサーバに命令することを可能にする、一実施形態を例示するシグナリング図である。アクション702において、クライアント102は、サーバ104がUICCの自律のポーリングを実施し、およびこのアクションに関して必要とされるパラメータ(たとえば、ポーリングの間隔または予想される返されるデータ)を受け渡すことを要求するために、REMOTE_POLLING_REQと示されたメッセージをサーバ104に送る。アクション706において、サーバ104は、UICCのポーリングを実施する。SIMカードは、保留しているプロアクティブなコマンドを示すステータスワード「91XX」をもつR−APDUをサーバ104に送ることを示し、ここで、「XX」はコマンドの長さであるように、アクション708は、SIMカードが、クライアント102に送るためのプロアクティブなデータを有することを示す。アクション710において、クライアントは、フェッチし(fetch)、およびそれを実行するための通常のシーケンスを進めることができるように、サーバ104は、プロアクティブなデータを含んでいるメッセージPROACTIVE_COMMAND_INDをクライアント102に送る。
[0059]当業者は、情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを、諒解されよう。たとえば、上記の記述全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらのいずれかの組合せによって表され得る。
[0060]さらに、当業者は、本明細書で開示される実施形態と結びついて記述される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを諒解されよう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性(interchangeability)を明確に例示するために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップは、上記では一般的にそれらの機能性に関して記述された。そのような機能性はハードウェアとして実装されるか、またはソフトウェアとして実装されるかは、全体的なシステムに課される特定の適用および設計制約に依存する。当業者は、記述される機能性を特定の適用例ごとに関する様々な方法で実装し得、しかしながら、そのような実装の決定は、本発明の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。
[0061]本明細書で開示される実施形態と結びついて記述された方法、シーケンスおよび/またはアルゴリズムは、ハードウェアで直接に実施され得るか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施され得るか、またはそれらの2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られているいずれかの他の形態の記憶媒体中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ることができ、および記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサと結びつけられる。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。
[0062]したがって、本発明の一実施形態は、SAPプロトコルの改善に関する方法を実施するコンピュータ可読媒体を含むことができる。したがって、本発明は、例示された例に限定されず、および本明細書で記述された機能性を実施するためのいずれかの手段は、本発明の実施形態に含まれる。
[0063]上記の開示は本発明の例示的な実施形態を示し、様々な変更および修正は添付される特許請求の範囲によって定義されるように本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書において行われ得ることに留意されたい。本明細書で記述された本発明の実施形態に従った、方法のクレームの機能、ステップおよび/またはアクションは、いずれかの特定の順序で実施されなくてもよい。さらに、本発明の要素は、単数形で記述され得または請求され得、複数形は、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、企図される。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] クライアントによって第1のメッセージをサーバに送ることと、前記第1のメッセージは、データを前記サーバ上の集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、前記データは長さを有する、
前記サーバにおいて、プロシージャと前記データの前記長さとを示す第1の応答を前記集積回路カードから受信することと、前記プロシージャは、前記データを要求するために第2のAPDUを送ることを備え、前記第2のAPDUは、前記データの長さを示すパラメータを備える、
前記サーバによって、前記第2のAPDUを生成し、および前記データを取得するために前記第2のAPDUを前記集積回路カードに送ることと、
前記サーバにおいて、前記データを備える第2の応答を前記集積回路カードから受信することと、および
前記サーバによって、前記データを備える第2のメッセージを前記クライアントに送ることとを備える、方法。
[C2] 前記集積回路カードは、加入者識別モジュール(SIM)カードと、UICC(ユニバーサル集積回路カード)と、およびスマートカードとからなるグループから選択される、C1に記載の方法。
[C3] 前記サーバは、前記第1の応答を前記クライアントに送らない、C1に記載の方法。
[C4] 前記データは、無線アクセスネットワークに関する加入者およびネットワークの情報を備える、C1に記載の方法。
[C5] 前記クライアントによって、前記サーバから受信された前記データを無線アクセスネットワークに送ることをさらに備える、C1に記載の方法。
[C6] 前記クライアントは、カーキットと、およびセルフォンとからなるグループから選択される、C1に記載の方法。
[C7] 前記サーバは、ポータブルデバイスと、およびウェアラブルデバイスとからなるグループから選択される、C1に記載の方法。
[C8] 前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、Bluetoothリンクを介して送られる、C1に記載の方法。
[C9] 前記第1のAPDUおよび前記第2のAPDUは、規格ISO/IEC7816−4と適合性のある、C1に記載の方法。
[C10] クライアントによって、サーバ上の集積回路カードによって処理するための複数のコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備える第1のメッセージを前記サーバに送ることと、前記第1のメッセージは、前記コマンドAPDUに関する処理の順序を示す、
前記サーバにおいて、前記複数のコマンドAPDUをメモリに記憶することと、
前記サーバによって、前記複数のコマンドAPDU中の第1のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送ることと、前記第1のコマンドAPDUは、処理の前記順序に従って第1に処理されるべきである、
前記サーバにおいて、前記第1のコマンドAPDUに応答して、第1の応答APDUを前記集積回路カードから受信することと、および
前記サーバによって、前記第1の応答APDUを示す第2のメッセージを前記クライアントに送ることとを備える、方法。
[C11] 前記第1のメッセージは、前記複数のコマンドAPDU中の1つまたは複数のコマンドAPDUを受信することに応答して、前記集積回路カードによって与えられた1つまたは複数のステータスワードに従って、前記サーバによってとられるべきアクションを示す、C10に記載の方法。
[C12] 前記第1の応答APDUは、前記第1のメッセージによって要求されたデータを備え、前記第2のメッセージは前記データを備える、C10に記載の方法。
[C13] 前記サーバによって、前記第1の応答APDUがエラーなしを示すとすれば、前記複数のコマンドAPDU中の第2のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送ること、前記第2のコマンドAPDUは、処理の前記順序に従って第2に処理されるべきである、をさらに備える、C10に記載の方法。
[C14] 前記第1のメッセージは、前記サーバが、エラーを示す1つまたは複数のステータスワードを前記集積回路カードから受信すると、前記複数のコマンドAPDUからのコマンドAPDUを前記集積回路カードに送ることを停止するべきであることを示すとすれば、前記方法は、
前記サーバによって、前記1つまたは複数のステータスワードを受信すると、前記集積回路カードに送られなかった前記複数のコマンドAPDU中のすべての残りのコマンドAPDUを前記集積回路カードに送らないことと、および
前記サーバによって、前記残りのコマンドAPDUは実行されなかったことを示す1つまたは複数のメッセージを前記クライアントに送ることとをさらに備える、C10に記載の方法。
[C15] 前記第1のメッセージは、前記サーバが、エラーを示す1つまたは複数のステータスワードを前記集積回路カードから受信すると、処理の前記順序においてジャンプするべきであることを示すとすれば、ここで、前記第1のメッセージは、処理の前記順序における前記ジャンプを示すパラメータを含み、前記方法は、
前記サーバによって、処理の前記順序に従って次の順序である、前記複数のコマンドAPDU中の次の順序のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送らないことと、
前記サーバによって、前記次の順序のコマンドAPDUは実行されなかったことを示す第3のメッセージを前記クライアントに送ることと、および
前記サーバによって、前記パラメータによって示された前記複数のコマンドAPDU中のコマンドAPDUを前記集積回路に送ることとをさらに備える、C10に記載の方法。
[C16] 前記集積回路カードは、加入者識別モジュール(SIM)カードと、UICC(ユニバーサル集積回路カード)と、およびスマートカードとからなるグループから選択される、C10に記載の方法。
[C17] 前記第1のメッセージは、データを前記集積回路カードに要求し、前記データは、無線アクセスネットワークに関する加入者およびネットワークの情報を備える、C10に記載の方法。
[C18] 前記クライアントによって、前記サーバから受信されたデータを無線アクセスネットワークに送ることをさらに備える、C10に記載の方法。
[C19] 前記クライアントは、カーキットと、およびセルフォンとからなるグループから選択される、C10に記載の方法。
[C20] 前記サーバは、ポータブルデバイスと、およびウェアラブルデバイスとからなるグループから選択される、C10に記載の方法。
[C21] 前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、Bluetoothリンクを介して送られる、C10に記載の方法。
[C22] 前記複数の前記コマンドAPDU中の前記コマンドAPDUは、規格ISO/IEC7816−4と適合性のある、C10に記載の方法。
[C23] クライアントによって、第1のメッセージをサーバに送ることと、前記サーバは集積回路カードを備え、前記第1のメッセージは、集積回路カードの自律のポーリングを実施するように前記サーバに示す、
前記サーバによって、前記集積回路カードをポーリングすることと、
前記サーバによる前記ポーリングに応答して、前記集積回路カードは、プロアクティブなデータを備えるコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を送ることと、および
前記サーバによって、前記プロアクティブなデータを備える第2のメッセージを前記クライアントに送ることとを備える、方法。
[C24] 前記集積回路カードは、加入者識別モジュール(SIM)カードと、UICC(ユニバーサル集積回路カード)と、およびスマートカードとからなるグループから選択される、C23に記載の方法。
[C25] 前記クライアントは、カーキットと、およびセルフォンとからなるグループから選択される、C23に記載の方法。
[C26] 前記サーバは、ポータブルデバイスと、およびウェアラブルデバイスとからなるグループから選択される、C23に記載の方法。
[C27] 前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、Bluetoothリンクを介して送られる、C23に記載の方法。
[C28] 前記コマンドAPDUは、規格ISO/IEC7816−4と適合性のある、C23に記載の方法。
[C29] データを記憶する集積回路カードと、および
前記集積回路カードと通信しているサーバと、前記サーバは、第1のメッセージをクライアントから受信するように構成され、前記第1のメッセージは、データを前記集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、前記データは長さを有する、を備えるシステムであって、
前記サーバは、プロシージャと前記データの前記長さとを示す第1の応答を前記集積回路カードから受信するようにさらに構成され、前記プロシージャは、前記データを要求するための第2のAPDUを示し、前記第2のAPDUは、前記データの長さを示すパラメータを備え、ここにおいて、前記サーバは、前記第2のAPDUを生成し、および前記データを取得するために前記第2のAPDUを前記集積回路カードに送る、および
前記サーバは、前記データを備える第2の応答を前記集積回路カードから受信するようにさらに構成され、ここにおいて、前記サーバは、前記データを備える第2のメッセージを前記クライアントに送る、システム。
[C30] 前記集積回路カードは、加入者識別モジュール(SIM)カードと、UICC(ユニバーサル集積回路カード)と、およびスマートカードとからなるグループから選択される、C29に記載のシステム。
[C31] 前記サーバは、前記第1の応答を前記クライアントに送らない、C29に記載のシステム。
[C32] APDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を処理するための集積回路カードと、および
メモリを備え、および前記集積回路カードと通信しているサーバとを備えるシステムであって、
前記サーバは、前記集積回路カードによって処理するための複数のコマンドAPDUを備える第1のメッセージをクライアントから受信するように構成され、前記第1のメッセージは、前記コマンドAPDUのための処理の順序を示し、ここで、前記サーバは、前記複数のコマンドAPDUを前記メモリに記憶する、
前記サーバは、前記複数のコマンドAPDU中の第1のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送るようにさらに構成され、前記第1のコマンドAPDUは、処理の前記順序に従って第1に処理されるべきである、および
前記サーバは、前記第1のコマンドAPDUに応答して、第1の応答APDUを前記集積回路カードから受信するようにさらに構成され、ここで、前記サーバは、前記第1の応答APDUを示す第2のメッセージを前記クライアントに送る、システム。
[C33] 前記第1のメッセージは、前記複数のコマンドAPDU中の1つまたは複数のコマンドAPDUを受信することに応答して、前記集積回路カードによって与えられた1つまたは複数のステータスワードに従って、前記サーバによってとられるべきアクションを示す、C32に記載のシステム。
[C34] 前記第1の応答APDUは、前記第1のメッセージによって要求されたデータを備え、前記第2のメッセージは前記データを備える、C32に記載のシステム。
[C35] 前記第1の応答APDUがエラーなしを示すとすれば、前記複数のコマンドAPDU中の第2のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送るようにさらに構成された前記サーバ、前記第2のコマンドAPDUは、処理の前記順序に従って第2に処理されるべきである、をさらに備える、C32に記載のシステム。
[C36] 前記第1のメッセージは、前記サーバが、エラーを示す1つまたは複数のステータスワードを前記集積回路カードから受信すると、前記複数のコマンドAPDUからのコマンドAPDUを前記集積回路カードに送ることを停止するべきであることを示すとすれば、前記サーバは、
前記1つまたは複数のステータスワードを受信すると、前記集積回路カードに送られなかった前記複数のコマンドAPDU中のすべての残りのコマンドAPDUを前記集積回路カードに送らないことと、および
前記残りのコマンドAPDUは実行されなかったことを示す1つまたは複数のメッセージを前記クライアントに送ることとを行うようにさらに構成された、C32に記載のシステム。
[C37] 前記第1のメッセージは、前記サーバが、エラーを示す1つまたは複数のステータスワードを前記集積回路カードから受信すると、処理の前記順序においてジャンプするべきであることを示すとすれば、ここで、前記第1のメッセージは、処理の前記順序における前記ジャンプを示すパラメータを含み、前記サーバは、
処理の前記順序に従って次の順序である、前記複数のコマンドAPDU中の次の順序のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送らないことと、
前記次の順序のコマンドAPDUは実行されなかったことを示す第3のメッセージを前記クライアントに送ることと、および
前記パラメータによって示された前記複数のコマンドAPDU中のコマンドAPDUを前記集積回路に送ることとを行うようにさらに構成された、C32に記載のシステム。
[C38] 集積回路カードと、および
前記集積回路カードと通信しているサーバとを備えるシステムであって、
前記サーバは、第1のメッセージをクライアントから受信するように構成され、前記第1のメッセージは、前記集積回路カードの自律のポーリングを実施するように前記サーバに示し、ここで、前記第1のメッセージを受信することに応答して、前記サーバは、前記集積回路カードをポーリングする、および
前記サーバによる前記ポーリングに応答して、前記集積回路カードは、プロアクティブなデータを備えるコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を前記サーバに送る、ここにおいて、前記サーバは、前記プロアクティブなデータを備える第2のメッセージを前記クライアントに送る、システム。
[C39] クライアントによって第1のメッセージをサーバに送るための手段と、前記第1のメッセージは、データを前記サーバ上の集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、前記データは長さを有する、
前記サーバにおいて、プロシージャと前記データの前記長さとを示す第1の応答を前記集積回路カードから受信するための手段と、前記プロシージャは、前記データを要求するために第2のAPDUを送ることを備え、前記第2のAPDUは、前記データの長さを示すパラメータを備える、
前記サーバによって、前記第2のAPDUを生成し、および前記データを取得するために前記第2のAPDUを前記集積回路カードに送るための手段と、
前記サーバにおいて、前記データを備える第2の応答を前記集積回路カードから受信するための手段と、および
前記サーバによって、前記データを備える第2のメッセージを前記クライアントに送るための手段とを備える、システム。
[C40] クライアントによって、サーバ上の集積回路カードによって処理するための複数のコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備える第1のメッセージを前記サーバに送るための手段と、前記第1のメッセージは、前記コマンドAPDUに関する処理の順序を示す、
前記サーバにおいて、前記複数のコマンドAPDUをメモリに記憶するための手段と、
前記サーバによって、前記複数のコマンドAPDU中の第1のコマンドAPDUを前記集積回路カードに送るための手段と、前記第1のコマンドAPDUは、処理の前記順序に従って第1に処理されるべきである、
前記サーバにおいて、前記第1のコマンドAPDUに応答して、第1の応答APDUを前記集積回路カードから受信するための手段と、および
前記サーバによって、前記第1の応答APDUを示す第2のメッセージを前記クライアントに送るための手段とを備える、システム。
[C41] クライアントによって、第1のメッセージをサーバに送るための手段と、前記サーバは集積回路カードを備え、前記第1のメッセージは、集積回路カードの自律のポーリングを実施するように前記サーバに示す、
前記サーバによって、前記集積回路カードをポーリングするための手段と、
前記サーバによる前記ポーリングに応答して、前記集積回路カードは、プロアクティブなデータを備えるコマンドAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を送ることと、および
前記サーバによって、前記プロアクティブなデータを備える第2のメッセージを前記クライアントに送るための手段とを備える、システム。

Claims (13)

  1. クライアントによって第1のメッセージをサーバに送ることと、前記第1のメッセージは、データを前記サーバ上の集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、前記データは長さを有する、
    前記サーバによって、前記第1のAPDUを前記集積回路カードへ送ることと、
    前記サーバにおいて、前記第1のAPDUへの応答として第1の応答を前記集積回路カードから受信することと、前記第1の応答は、プロシージャと前記データの前記長さとを示し、前記プロシージャは、前記データを要求するために第2のAPDUが送られることを示し、前記第2のAPDUは、前記データの長さを示すパラメータを備える、
    前記サーバによって、前記第1の応答を受信した後に前記第2のAPDUを生成し、および前記データを取得するために前記第2のAPDUを前記集積回路カードに送ることと、
    前記サーバにおいて、前記第2のAPDUへの応答として第2の応答を前記集積回路カードから受信することと、前記第2の応答は前記データを備える、
    前記サーバによって、前記データを備える第2のメッセージを前記クライアントに送ることと、ここにおいて、前記第1のメッセージは前記第2のAPDUを含まない、
    を備える、方法。
  2. 前記集積回路カードは、加入者識別モジュール(SIM)カード、UICC(ユニバーサル集積回路カード)、およびスマートカードからなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サーバは、前記第1の応答を前記クライアントに送らない、請求項1に記載の方法。
  4. 前記データは、無線アクセスネットワークに関する加入者およびネットワークの情報を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記クライアントによって、前記サーバから受信された前記データを無線アクセスネットワークに送ることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記クライアントは、カーキットとセルフォンとからなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記サーバは、ポータブルデバイスとウェアラブルデバイスとからなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のメッセージおよび前記第2のメッセージは、Bluetoothリンクを介して送られる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のAPDUおよび前記第2のAPDUは、規格ISO/IEC7816−4と適合性がある、請求項1に記載の方法。
  10. サーバであって、
    データを記憶する集積回路カードと、
    前記集積回路カードと通信しているプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、
    第1のメッセージをクライアントから受信することと、前記第1のメッセージは、データを前記集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、前記データは長さを有する、
    前記第1のAPDUを前記集積回路カードへ送ることと、
    前記第1のAPDUへの応答として第1の応答を前記集積回路カードから受信することと、前記第1の応答は、プロシージャと前記データの前記長さとを示し、前記プロシージャは、前記データを要求するために第2のAPDUが送られることを示し、前記第2のAPDUは、前記データの長さを示すパラメータを備える、
    前記第1の応答を受信した後に前記第2のAPDUを生成し、および前記データを取得するために前記第2のAPDUを前記集積回路カードに送ることと、
    前記第2のAPDUへの応答として第2の応答を前記集積回路カードから受信することと、前記第2の応答は前記データを備える、
    前記データを備える第2のメッセージを前記クライアントに送ることと、ここにおいて、前記第1のメッセージは前記第2のAPDUを含まない、
    を行うように構成される、
    サーバ。
  11. 前記集積回路カードは、加入者識別モジュール(SIM)カード、UICC(ユニバーサル集積回路カード)、およびスマートカードからなるグループから選択される、請求項10に記載のサーバ。
  12. 前記プロセッサは、前記第1の応答を前記クライアントに送らない、請求項10に記載のサーバ。
  13. サーバであって、
    クライアントから第1のメッセージを受信するための手段と、前記第1のメッセージは、データを前記サーバ上の集積回路カードに要求するための第1のAPDU(アプリケーションプロトコルデータユニット)を備え、前記データは長さを有する、
    前記第1のAPDUを前記集積回路カードへ送るための手段と、
    前記第1のAPDUへの応答として第1の応答を前記集積回路カードから受信するための手段と、前記第1の応答は、プロシージャと前記データの前記長さと、前記プロシージャは、前記データを要求するために第2のAPDUが送られることを示し、前記第2のAPDUは、前記データの長さを示すパラメータを備える、
    前記第1の応答を受信した後に前記第2のAPDUを生成するための手段、および前記データを取得するために前記第2のAPDUを前記集積回路カードに送るための手段と、
    前記第2のAPDUへの応答として第2の応答を前記集積回路カードから受信するための手段と、前記第2の応答は前記データを備える、
    前記データを備える第2のメッセージを前記クライアントに送るための手段と、ここにおいて、前記第1のメッセージは前記第2のAPDUを含まない、
    を備える、サーバ。
JP2018504130A 2015-07-30 2016-05-27 加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善 Active JP6480082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/813,891 US10003959B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Subscriber identity module (SIM) access profile (SAP)
US14/813,891 2015-07-30
PCT/US2016/034585 WO2017019169A1 (en) 2015-07-30 2016-05-27 Improvements of subscriber identity module (sim) access profile (sap)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528658A JP2018528658A (ja) 2018-09-27
JP6480082B2 true JP6480082B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56121196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504130A Active JP6480082B2 (ja) 2015-07-30 2016-05-27 加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10003959B2 (ja)
EP (1) EP3329704B1 (ja)
JP (1) JP6480082B2 (ja)
KR (1) KR101952793B1 (ja)
CN (1) CN107852595B (ja)
BR (1) BR112018001875A2 (ja)
CA (1) CA2989419A1 (ja)
WO (1) WO2017019169A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018201429A1 (zh) * 2017-05-05 2018-11-08 国民技术股份有限公司 蓝牙通信方法、装置及其应用系统和设备
CN117119436A (zh) * 2021-03-31 2023-11-24 腾讯科技(深圳)有限公司 数据通信的方法、装置及物联网设备
CN113449041A (zh) * 2021-07-14 2021-09-28 中国银行股份有限公司 基于区块链的指令配置方法及装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI104223B1 (fi) * 1996-12-17 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä SIM-kortin ohjauskomentojen välittämiseksi ulkopuoliselta laitteelta SM-kortille
US5966663A (en) * 1997-01-14 1999-10-12 Ericsson Messaging Systems Inc. Data communications protocol for facilitating communications between a message entry device and a messaging center
FR2771205B1 (fr) * 1997-11-20 2000-01-21 Gemplus Card Int Procede, carte a puce et terminaux pour effectuer des transactions a travers un reseau de telecommunication
US8903737B2 (en) * 2000-04-25 2014-12-02 Accenture Global Service Limited Method and system for a wireless universal mobile product interface
GB0021988D0 (en) * 2000-09-07 2000-10-25 Nokia Mobile Phones Ltd Management of portable radiotelephones
JP2002152840A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Denso Corp 無線通信システム
CN1227626C (zh) * 2001-02-08 2005-11-16 诺基亚有限公司 智能读卡器
US7162631B2 (en) * 2001-11-02 2007-01-09 Activcard Method and system for scripting commands and data for use by a personal security device
US6676022B1 (en) 2002-10-04 2004-01-13 Mobile-Mind, Inc. Smart card system with command queuing
US7509487B2 (en) * 2003-09-29 2009-03-24 Gemalto Inc. Secure networking using a resource-constrained device
WO2005046157A2 (de) * 2003-11-11 2005-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur sicherung des datenverkehrs zwischen einem ersten endgerät und einem ersten netz sowie einem zweiten endgerät und einem zweiten netz
FR2870412B1 (fr) * 2004-05-13 2006-09-15 Gemplus Sa Transfert de donnees entre deux cartes a puce
US7454233B2 (en) * 2004-09-23 2008-11-18 Gemalto Inc Communications of UICC in mobile devices using internet protocols
US8095179B2 (en) * 2004-10-14 2012-01-10 Nokia Corporation Proxy smart card applications
US20060116970A1 (en) * 2004-11-18 2006-06-01 Helmut Scherzer System and method to grant or refuse access to a system
KR20080007564A (ko) * 2005-04-21 2008-01-22 프랑스 뗄레꽁(소시에떼 아노님) 이동 단말에 장착된 sim 카드에 액세스하기 위한 방법및 장치
EP1718087A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Koninklijke KPN N.V. Device and method for automatically selecting one of a set of SIM card readers comprised by a communications device for setting up an outgoing call
US20060293028A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Gadamsetty Uma M Techniques to manage network authentication
EP1798943A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-20 Axalto SA SIM messaging client
US20070197163A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Research In Motion Limited Combination modes for network connection management
US20080109656A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Enabling Content to be Shared Among Multiple Devices in a Secure Environment
ES2426192T3 (es) * 2006-11-30 2013-10-21 Cassis International Pte Ltd. Procedimiento de comunicación entre un dispositivo que ejecuta Java ME y un servidor por vía aérea con mensajes SOAP bajo APDU desde/hacia un operador en un anfitrión, y sistema correspondiente
EP2103019A4 (en) * 2007-01-09 2012-07-11 Visa Usa Inc CONTACT-FREE TRANSACTION
JP2008210301A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sony Corp 記憶媒体、通信システム、並びに制御装置。
TWI384849B (zh) * 2008-10-28 2013-02-01 Mstar Semiconductor Inc 用戶識別卡控制裝置及控制方法
US10523767B2 (en) 2008-11-20 2019-12-31 Synactive, Inc. System and method for improved SAP communications
EP2219340A1 (en) 2009-02-13 2010-08-18 Gemalto UK Ltd. Method for communicating data between a system and a mobile network through an IP channel, corresponding portable object and system
US8213990B2 (en) * 2009-06-05 2012-07-03 Mediatek Inc. System for providing remote subscriber identity card to mobile station and methods thereof
US8942672B2 (en) * 2009-12-11 2015-01-27 Toro Development Limited Mobile integrated distribution and transaction system and method for NFC services, and a mobile electronic device thereof
US8532706B2 (en) * 2010-10-30 2013-09-10 Palm, Inc. Techniques to manage a subscriber identity module for a mobile wireless device
IT1404159B1 (it) * 2010-12-30 2013-11-15 Incard Sa Metodo e sistema di controllo di una comunicazione tra una carta universale a circuito integrato ed una applicazione esterna
CN102891918B (zh) 2011-07-19 2016-04-20 联发科技股份有限公司 用以配置通信装置的蓝牙用户身份模块存取规范的方法
US9148744B2 (en) 2012-10-16 2015-09-29 T-Mobile Usa, Inc. Network data optimization
US8983384B2 (en) 2012-10-30 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for extending Bluetooth device range
CN103874054B (zh) * 2012-12-07 2017-09-15 中国移动通信集团公司 数据传输方法及移动终端、sim卡
US20140165170A1 (en) 2012-12-10 2014-06-12 Rawllin International Inc. Client side mobile authentication
JP5796789B2 (ja) * 2012-12-20 2015-10-21 カシオ計算機株式会社 情報処理システムにおける無線端末、無線端末による携帯情報端末の起動方法
GB2515289A (en) * 2013-06-17 2014-12-24 Mastercard International Inc Display card with user interface
KR102218693B1 (ko) 2014-01-02 2021-02-22 삼성전자주식회사 복수의 심 정보 처리 방법 및 그 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017019169A1 (en) 2017-02-02
US10003959B2 (en) 2018-06-19
JP2018528658A (ja) 2018-09-27
CN107852595B (zh) 2019-07-05
EP3329704B1 (en) 2020-03-04
CN107852595A (zh) 2018-03-27
US20170034691A1 (en) 2017-02-02
EP3329704A1 (en) 2018-06-06
KR20180036708A (ko) 2018-04-09
BR112018001875A2 (pt) 2018-09-18
KR101952793B1 (ko) 2019-02-27
CA2989419A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165613B2 (en) Control method for bluetooth communication and bluetooth low energy communication
US10397276B2 (en) Secure element management method and terminal
US8942625B2 (en) Communication device, control method, and program
US10708744B2 (en) NFC-based communication method and apparatus
KR101911755B1 (ko) 근거리 무선 통신 환경에서 개인 건강 데이터를 통신하는 방법 및 시스템
US10820187B2 (en) Electronic device for managing embedded subscriber identification module and method for same
EP2996256B1 (en) Method, device and system for controlling nfc radio frequency communication
TWI565251B (zh) 用於nfc的電子裝置、系統以及方法
US20210342557A1 (en) Passive near field communication (nfc) device, method and system
JP6480082B2 (ja) 加入者識別モジュール(sim)アクセスプロファイル(sap)の改善
US9351101B2 (en) Communication method and apparatus for NFC device and NFC device
US20160028832A1 (en) Methods and systems for efficient discovery of devices in a peer-to-peer network
US20220382920A1 (en) Terminal and communication method
US9628149B2 (en) Emulation of multiple NFC devices inside a communication device
CN109766347B (zh) 一种数据更新方法、装置、系统、计算机设备及存储介质
EP2559273B1 (en) Method and apparatus for secure element management
EP2976899A1 (en) Method and apparatus for providing an interface between a uicc and a processor in an access terminal that supports asynchronous command processing by the uicc
TW201502841A (zh) 基於安全載體主動式命令的安全資訊交互系統、設備及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180717

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250