JP6479216B2 - 高信頼性かつ低レイテンシな通信における増加したキャパシティの探索 - Google Patents

高信頼性かつ低レイテンシな通信における増加したキャパシティの探索 Download PDF

Info

Publication number
JP6479216B2
JP6479216B2 JP2017556582A JP2017556582A JP6479216B2 JP 6479216 B2 JP6479216 B2 JP 6479216B2 JP 2017556582 A JP2017556582 A JP 2017556582A JP 2017556582 A JP2017556582 A JP 2017556582A JP 6479216 B2 JP6479216 B2 JP 6479216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
transmission
transport
block
transmission characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017556582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524838A (ja
Inventor
アクスモン、ヨアキム
アルリクソン、ペータル
アンドガルト、ニクラス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2018524838A publication Critical patent/JP2018524838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479216B2 publication Critical patent/JP6479216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0005Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0011Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0675Space-time coding characterised by the signaling
    • H04L1/0681Space-time coding characterised by the signaling adapting space time parameters, i.e. modifying the space time matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本開示は、無線ネットワークにおいて送信信号を送信し及び受信する方法に関する。より具体的には、本開示は、データ転送に関連付けられる送信特性を調整する方法に関する。さらに、本開示は、無線ネットワーク内の送信及び受信ノード、並びに対応するコンピュータプログラムに関する。
現代のモバイル通信システムは、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)及びLTE(Long Term Evolution)として知られる複数の通信標準を活用する。LTEについての3GPP(third Generation Partnership Program)の作業は、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Access Network)としても言及される。LTEは、ダウンリンク及びアップリンクの双方において高いデータレートに達することのできる高速なパケットベースの通信を実現するための技術であり、UMTSに対する次世代のモバイル通信システムであると考えられている。高いデータレートをサポートする目的で、LTEは、変調タイプとしてOFDMを用いて、20MHzのシステム帯域幅、又は、キャリアアグリゲーションが採用される場合には最大100MHzのシステム帯域幅を可能とする。また、LTEは、異なる複数の周波数帯域で動作することが可能であり、少なくとも周波数分割複信(FDD)モード及び時分割複信(TDD)モードで動作することができる。
ハイブリッド自動再送要求(HARQ)は、増分冗長性の手段によってワイヤレスデバイスとネットワークノードとの間の信頼性の高い通信を可能とする、3G標準及び4G標準の不可欠な部分である。送信されるべきトランスポートブロックは、前方エラー訂正符号化の対象とされ、それにより冗長性が取り入れられる。ビット数は、取り入れられる冗長性に起因して増加し、但し全てのビットが同時に送信されるわけではない。結果として生じるビットは、複数の冗長バージョンへとセグメント化され、そうした各冗長バージョンは、情報ビットの同じセットを含み、但し異なるパリティビットのセットを含む。冗長バージョンは、さらに、所与の割り当て(1つ以上のリソースブロックペア)にフィットさせる目的で送信前に間引かれる。この点での“間引き(Puncturing)”は、符号化理論において使用される用語であり、間引きにおいて、パリティビットのいくつかがエラー訂正コードを伴う符号化の後に除去される。どの程度の間引きが行われるかは、割り当てにおいていくつのビット(情報ビット及び冗長ビット)が搬送可能であるかに依存し、それはさらに、割り当て帯域幅、使用される変調法(例えば、QPSK、16QAM、256QAM)、並びに、割り当て帯域幅内のブロードキャストされる信号及びチャネルの存在に依存する。トランスポートブロック内の情報ビットと情報ビットプラス冗長ビットとの間の比率を、コードレートという。良好な無線条件において、コードレートは1に近く(非常に少ない冗長性)、無線条件が悪化するほどコードレートは減少する(情報の冗長性は徐々に増加する)。コードレートと変調タイプとの組み合わせを、変調符号化方式、又は略してMCSという。MCS、及び送信のロバスト性に影響する他のパラメータを、送信特性という。
実際に、誤って受信された符号化されたデータブロックは、しばしば、破棄されるのではなく受信機に記憶され、再送されたブロックが受信されると、2つのブロックが合成される。2つの所与の送信信号をエラー無しに独立して復号することはできない可能性があるが、前に誤って受信された送信信号を合成することで、正しく復号するために十分な情報を得られる場合がある。このアプローチは、ソフト合成を伴うハイブリッドARQと呼ばれ、その中で、増分冗長性がそうしたソフト合成のための可能性である。
増分冗長性は、受信ノード、例えばユーザデバイスが、トランスポートブロックの第1の冗長バージョンの受信及び復号を試行することを可能にする。それに失敗した場合には、受信ノードはトランスポートブロックの第2の冗長バージョンを受信し、それを第1の受信ブロックと合成して再度復号する。同じトランスポートブロックの再送が求められるケースでは、それは通常、最小で8msの距離で生起する。いくつかの状況下では、TTIバンドリングなどの機能が使用され、それによると、複数の冗長バージョンが、前の冗長バージョンが成功裏に復号されたかに関するフィードバックを待ち受けることなく、後続のサブフレームにおいて送信される。
受信エンティティは、トランスポートブロックの復号が成功したか(ACK)又は失敗したか(NACK)に関する確認応答を送信エンティティへ提供する。送信エンティティは、すると、同じブロックについて他の冗長バージョンを送信すべきか又は次のトランスポートブロックについての冗長バージョンを送信すべきかについて決定することができる。
受信エンティティがトランスポートブロックを復号できるようになることなく再送の最大回数に達した場合、プロトコルデータユニット(PDU)が逸失したことが上位レイヤ(例えば、無線リンク制御(RLC))によって概して50〜100ms以内に検出され、そのRLC PDUを含む全てのトランスポートブロックについて再送が要求される。復号に成功したかもしれないトランスポートブロックでさえそうである。これを自動再送要求(ARQ)といい、HARQ再送よりもかなり大きいレイテンシを有する。
LTEネットワークにおいて、ワイヤレスデバイス(LTEではユーザ機器(UE)として言及される)は、測定を遂行して、感知される無線伝搬条件に関する標識を、チャネル品質インジケータ(CQI)レポーティングと呼ばれるものの中で基地局(LTEではeNodeB)へ提供する。そのレポーティングに基づき、基地局は、UEとの通信のためにどの変調符号化方式(MCS)を使用すべきかをおおよそ決定することができる。CQIとMCSとの間のマッピングの一例が、3GPP TS36.213 V10.12.0のセクション7.2.3から取得した以下の表1に示されている。チャネル品質が低い場合(低いCQIインデックス)、情報ビットの成功裏の復号のためにより多くの前方エラー訂正符号化が必要とされ、チャネル品質が高い場合、即ちCQIインデックスが高い場合において逆もまたしかりである。よって、高CQIでは、情報ビットのスループットを低CQIよりも高くすることができる。
Figure 0006479216
良好なシステムスループットを得る目的で、eNodeBは、リンク適応を遂行することにより、各UEがレポートしたチャネル品質を、システムスループットと個々のユーザについてのスループットとの間の正しいバランスを提供するMCSに適合させる。3GPP TS36.213 V10.12.0のセクション7.1.7.1から取得した表2に示されているように、MCSは、PDCCH(Physical Data Control Channel)上で提供されるダウンリンク制御情報(DCI)においてUEへ指し示される。
Figure 0006479216
CQIレポーティングに加えて、eNodeBは、典型的には、ACK/NACKレポートに基づいて例えば10%のBLER(NACKと、受信され又は予期されるACK/NACKの総数との間の比率)を与える適切な値にMCS値をチューニングするというアウターループを有する。それは、どの目標BLERが使用されるか(例えば、1%、10%、30%)の柔軟性を提供することに加えて、レポートされるCQIにおいて各UEモデルが又は同じモデルの複数のUEさえも個別のバイアスを有し得るという問題をも解決する。よって、基地局は、所望のBLER目標を与えるようにチューニングするUE固有のCQIオフセットを維持する。
高信頼性かつ低レイテンシな通信についての、例えば10−9程度の残留BLER及び20ms程度のレイテンシ(即ち、10億個につき最大1つのトランスポートブロックが20msを超えるレイテンシを有することを許される)といった極端な要件を伴うUEのケースでは、MACレベルでのブロックエラーは可能な限り回避されなければならない。各ブロックエラーは、MAC HARQ合成における失敗のリスクを増大させ、結果として、典型的には100ms以上のレイテンシに関連付けられるRLC再送(RLC ARQ)をもたらす。これは、RLCが、パッケージが(ネットワークオペレータにより構成可能な)順序違い(out-of-order)で送出されたことを検出した後、MAC PDUが失われたと結論付けることができ及び再送を要求することができる前に、しばらくの間待たねばならないことに起因する。
既存のHARQ実装は、トランスポートブロックが正しく復号されたかについて2値のレポーティング、即ちACK又はNACK、しかサポートしない。これは、MAC HARQレベルでのブロックエラーを導入するリスクを増大させることなしに、一意のCQIバイアスを判定し及び補償する動作を行うことができないことを意味している。MAC HARQレベルのブロックエラーはレイテンシの増加につながり得る。というのも、不成功の各HARQ再送は少なくとも追加の8msを要するからである。その理由は、ブロックが正しく復号された場合、肯定確認応答ACKは、送信側へ、復号動作がその限界にどれくらい近かったか、即ち訂正可能なエラーがあったか否か、を知らせないことである。
既存の実装は、ネットワークノードがCQIバイアスを識別することを困難にしている。というのも、そうした動作は、レイテンシ要件及び/又は信頼性要件の違反につながり得るからである。結果として、eNodeBは、RLCレベルで遅延及び/又はブロックエラーを導入するリスクを冒さないようにする目的で、必要とされるよりもはるかにロバストなMCSを使用してDL及びUL送信を構成する必要がある。よりロバストなMCSは、特定のUEについて必要以上のリソースを利用することにつながり、セル内の他のUEについて利用可能なリソースはより少なくなり、それにより、全体的なシステムのスループットが低下する。
このため、より柔軟なアプローチを提供する方法が求められる。
データ転送に関連付けられる送信特性を調整するための方法は、無線ネットワークの送信ノードにおいて実行される。方法は、トランスポート用送信特性のセットを用いて、受信ノードへ第1のトランスポートブロックを送信することを含む。第1のトランスポートブロックについて使用されたトランスポート用送信特性のセットに対して低減されたロバスト性をもたらす探索用送信特性のセットを用いて、探索ブロックが受信ノードへ送信される。また、方法は、受信ノードによる探索ブロックの復号の成功を示す、受信ノードにより通信される情報に基づいて、さらなるトランスポートブロックのためにトランスポート用送信特性のセットを再構成することを含む。提案される方法は、高信頼性かつ低レイテンシな通信についての要件を維持しながらリソースを解放する目的で、送信特性を再構成する可能性を提供する。これは、探索ブロックを送信し及び探索ブロックの復号の成功を示すフィードバックを評価することにより達成される。
さらなる側面において、方法は、探索ブロックを送信した後に、トランスポート用送信特性を用いて、第2のトランスポートブロックを送信することも含み得る。換言すれば、探索ブロックは、第1及び第2のトランスポートブロックの間に送信される。代替的に又は追加的に、第1のトランスポートブロックの成功裏の復号を示す情報も受信され得る。これは、正規のデータ転送の期間中に探索ブロックを送信することにより、探索を柔軟に実行することを可能にするであろう。
一側面において、再構成することは、トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部を、探索用送信特性のセットのそれぞれ一部に適合するように調整すること、を含む。代替的に、トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部は、第1のトランスポートブロックの送信において使用されたトランスポート用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも低いが探索用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも高い送信ロバスト性を引き起こし及び/又はもたらすように調整される。この点に関して、送信特性は、例えば、変調符号化方式、無線アクセス技術、1つ以上のMIMO(Multiple Input Multiple Output)送信モード、ビームフォーミング、プリコーディング行列、送信電力、又は、送信のロバスト性に影響を及ぼす他の任意の送信パラメータ、を含み得る。
一側面において、探索ブロックは、トランスポート用送信特性のセットを用いるトランスポートブロック内にも含まれるペイロードデータを含む。換言すれば、探索ブロックは、トランスポートブロック内で受信ノードへ既に送信されたか又は送信されるようにスケジューリングされるものと同じペイロードデータを含む。探索ブロック内のペイロードは、探索ブロックが復号され及び成功裏の復号が確認応答された後に、破棄され得る。
さらなる側面において、トランスポートブロックのペイロードに等しいペイロードデータを含む探索ブロックは、上記トランスポートブロックの成功裏の復号を示す受信ノードによる通信を受信した後に送信される。含まれるペイロードが受信ノードにより既に成功裏に復号されていることから、受信ノードは、探索ブロックが正しく復号されるかどうかに関わらず、探索ブロックを破棄することができ、よって、リソースは探索のために一時的に割り当てられるに過ぎない。いくつかの側面において、探索ブロックの移行は、トランスポートブロックの送信の直後又は直前である。これは、ペイロードデータの受信の確認応答を待ち受けることなく、探索ブロックを送信することを可能にするであろう。
さらに別の側面において、方法は、それぞれのタイムスロットにおいて送信されるようにペイロードデータをスケジューリングすることと、それらタイムスロットのうちの1つの期間中の送信のために探索ブロックをスケジューリングすることと、をさらに含む。探索ブロックを送信するために使用されたタイムスロットを補償するために、当該1つのタイムスロットにおいてスケジューリングされるペイロードデータは、後続のタイムスロットにおいてスケジューリングされるペイロードデータとマージされる。第2のトランスポートブロックは、マージされたペイロードを使用して生成される。一側面において、後続のタイムスロットは、当該1つのタイムスロットのすぐ後に続くタイムスロットである。これは、概して連続的なデータ転送を可能にし、同時に探索を可能にするであろう。
別の側面において、トランスポートブロックの各々は、受信ノードに関連付けられる第1の識別子を含み、探索ブロックは、受信ノードに関連付けられる第2の識別子を含む。一側面において、第3のトランスポートブロックが、探索ブロックが送信される時間の期間中に送信される。第3のトランスポートブロック及び探索ブロックは、この点に関して、異なる識別子を含み得る。よって、同じ受信ノードに関連付けられる2つの識別子が、1つは通常のデータフローのために、他方は探索のために、同時に使用される。これは結果として、受信ノードへの途切れない通常のデータフローをもたらす。
一側面において、探索用送信特性は、ブロックレベルエラーレートに応じて選択され、所要の上記ブロックレベルエラーレートは、受信ノードにより通信されるチャネル品質インジケータ内のブロックレベルエラーレートへとバイアスされる。このアプローチは、リソース効率のよい手法で、受信ノードによるレイテンシ及びBLERの要件を充足することを可能にし得る。
提案される方法は、無線ネットワーク環境における基地局においてもユーザ機器においても使用されることができる。このため、一側面において、探索ブロックを送信するステップは、受信ノードによるそれぞれのリクエストに応じて実行される。別の側面において、第1及び第2のトランスポートブロック又は探索ブロックのうちの少なくとも1つが送信されるようにスケジューリングされるタイムスロットのリストが受信される。一例において、双方の側面が、無線ネットワークにおける送信ノードとしてのユーザデバイスへ適用される。
別の側面において、トランスポートブロックについての品質情報を処理するための方法が提案される。上記方法は、無線ネットワークの受信ノードにおいて実行され、トランスポート用送信特性のセットを用いて第1のトランスポートブロックを受信することを含む。第1のトランスポートブロックについて使用されたトランスポート用送信特性のセットに対して低減されたロバスト性を含む探索用送信特性のセットを用いて、探索ブロックが受信される。探索ブロックの復号に応じて、確認応答が受信ノードにより通信され、復号された探索ブロックは破棄される。
探索ブロックは、その復号後に破棄されるので、ペイロードデータはより上位レベルで処理されることはなく、よって、処理の時間及び労力が節約される。具体的には、探索ブロックは、復号プロセスの結果に関わらず、即ちブロックが成功裏に復号されたか否かに関わらず、破棄されることができる。一側面において、第1のトランスポートブロックの成功裏の復号を示す情報が通信される。さらに、探索ブロックを受信した後に、第2のトランスポートブロックが受信される。換言すれば、探索ブロックは、第1及び第2のトランスポートブロックのそれぞれの受信の間に受信される。この点に関して、第2のトランスポートブロックは、探索ブロックが送信される時間の期間中の送信のためにスケジューリングされるペイロードデータと、探索ブロックの送信後に送信されるようにスケジューリングされるペイロードデータと、を含む、マージされたペイロードデータを含み得る。
一側面において、探索ブロックは、トランスポートブロック内に既に含まれていたペイロードデータを含む。代替的に、探索ブロックは、予め定義されるペイロードデータを含み得る。探索ブロックが正しく復号されたかどうかを評価するための他の方策にもかかわらず、既知のペイロードデータは、受信ノードがそれを破棄する前に、さらなる一貫性のチェックを迅速に実行することを可能にする。ロバスト性をさらに増大させ及び処理のオーバヘッドを低減する目的で、受信されるトランスポートブロック内のデータについての確認応答が、探索ブロック内の上記データの受信に先立って送信されてもよい。
いくつかの他の側面において、各トランスポートブロックは、受信ノードに関連付けられる第1の識別子を含み、探索ブロックは、受信ノードに関連付けられる第2の識別子を含む。受信ノードに関連付けられる2つの識別子を使用することで、受信ノードは、探索ブロックの受信により中断されることなく、実質的に連続した態様で複数のトランスポートブロックを受信することを可能とされる。一側面において、第3のトランスポートブロックが、探索ブロックが受信される時間の期間中に受信されることができ、それらのブロックは、異なる識別子を有し得る。
双方の方法は、様々な無線ネットワーク標準において適用されることができる。例えば、無線ネットワーク標準を使用する無線ネットワーク内の第1のノードは、送信特性を調整するための方法の1つ以上の側面を実行するように構成され、他方、当該無線ネットワーク内の第2のノードは、品質情報を処理するための方法を実行する、ように構成される。コンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラムが、無線ネットワーク内のノードのプログラム可能なコントローラにおいて実行された場合に、当該ノードに、上記側面のうちの1つ以上を実行させてもよい。加えて、第1の、第2の、及び探索ブロックは、例えば、ペイロードデータ転送のためのチャネルにおいて、特にPDSCH(physical downlink shared channel)又はPUSCH(physical uplink shared channel)において、LTE標準に従って、送信されることができる。今日までのところ、現行のLTE標準は2015年3月からのリリース12、シリーズ36であり、これは、ftp://ftp.3gpp.org/Specs/2015-03/Rel-12/36_series/で見つけることができ、参照によりここに取り入れられる。
さらに別の側面において、無線ネットワーク内の送信ノードは、データモジュールと、探索モジュールと、通信モジュールと、送信特性モジュールと、を含む。データモジュールは、トランスポート用送信特性のセットを用いて、ペイロードデータを含む第1及び第2のトランスポートブロックを提供する、ように構成される。探索モジュールは、トランスポート用送信特性のセットに対して低減された送信ロバスト性を含む探索用送信特性のセットを用いる探索ブロックを提供する、ように構成される。通信モジュールは、受信ノードへ、第1及び第2のトランスポートブロックをそれぞれのタイムスロットにおいて送信するように、また、当該それぞれのタイムスロットの間のタイムスロットにおいて探索ブロックを送信するように、構成される。送信特性モジュールは、受信ノードにより提供される探索ブロックの復号の成功を示す確認応答に応じて、トランスポート用送信特性のセットを再構成する、ように構成される。
この側面に従えば、送信ノードは、第1の送信パラメータのセットを、ロバスト性のより低いしかしながらレイテンシ及び他の送信品質パラメータについての要件を依然として充足する送信へと調整することを可能にされる。このため、利用可能なリソースはより効率的に使用されるようになり、送信特性は、変化する環境に応じてより柔軟に変更されることができる。さらなる側面において、送信特性モジュールは、トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部を、探索用送信特性のセットのそれぞれ一部に適合するように調整する、ように構成される。結果として、送信ノードは、いずれかの探索動作の期間中に評価され及びテストされた送信特性を活用する。
一側面において、送信ノードの探索モジュールは、複数のトランスポートブロックのうちの1つに含まれるペイロードデータを含む探索ブロックを提供する、ように構成される。さらに別の側面において、通信モジュールは、受信ノードによる上記ペイロードデータを含むトランスポートブロックの肯定確認応答を受信した後に、探索ブロックを送信するように構成され得る。これは、肯定確認応答が受信される対象である、探索用データの既知のペイロードが使用される、という程度において、何らかの形式の優先制御(prioritization)を提供し得る。上記ペイロードは、受信ノードにとっては既知であり、したがって、探索ブロックが成功裏に復号されるか否かに関わらず破棄されることができる。
さらなる側面は、スケジューリングされる態様で複数のトランスポートブロックを送信することに関する。この側面において、データモジュールは、それぞれのタイムスロットで送信されるようにペイロードデータをスケジューリングする、ように構成されるスケジューラ、を含む。データモジュールは、探索用データの送信の期間中の送信のためにスケジューリングされるペイロードデータと、後続のタイムスロットにおいてスケジューリングされるペイロードデータと、をマージする、ように構成されるマージャ、も含む。この点に関して、マージャは、ペイロードをマージし及び、当該ペイロードを、特に探索用データの送信のすぐ後に続くタイムスロットにおいて送信されるようにスケジューリングするように構成され得る。バンドラは、上記バンドリングされたペイロードデータを含むトランスポートブロックを提供する。この側面に従えば、送信ノードは、探索ブロックを予め定義される時間の期間中に送信されるようにスケジューリングする探索機能性を提供し得る。ペイロードの実質的に連続した送信を可能にするためにマージャが提供され、マージャは、探索ブロックがスケジューリングされる時間の期間中にペイロードデータがスケジューリングされるケースにおいて、ペイロードデータをマージする。換言すれば、マージャは、送信のために1つのトランスポートブロック内にマージされるべき2つのペイロードパケットを提供する。
別の側面において、データモジュールは、受信ノードに関連付けられる第1の識別子を有するトランスポートブロックと、受信ノードに関連付けられる第2の識別子を有する探索ブロックと、を提供する、ように構成される。通信モジュールは、第3のトランスポートブロック及び探索ブロックを同時に送信するように構成され得る。2つの識別子を同じ受信ノードに関連付けることで、送信ノードは、複数のトランスポートブロックを、探索による送信の中断なしに実質的に連続的に送信することを可能とされる。
いくつかの状況において、通信モジュールは、探索ブロックと同じペイロードデータを含むトランスポートブロックの直前又は直後に、探索ブロックを送信する、ように構成される。いくつかの他の側面において、探索モジュールは、復号の確認応答の通信後に探索ブロックを破棄せよとのリクエストを提供する、ように構成される。
別の側面は、無線ネットワークにおける受信ノードに言及する。ノードは、トランスポート用送信特性のセットを用いて第1及び第2のトランスポートブロックを復号してペイロードデータを取得する、ように構成される復号モジュールを含む。探索モジュールは、トランスポート用送信特性のセットに対して低減された送信ロバスト性を有する探索用送信特性のセットを用いる探索ブロックを復号する、ように構成される。探索モジュールは、さらに、復号後に探索ブロックを破棄するように、及び、復号結果を示す確認応答を提供するように、構成される。また、受信ノードは、送信ノードから第1及び第2のトランスポートブロックと、それらトランスポートブロックの間に探索ブロックと、を受信するように、並びに、上記送信ノードへ確認応答を送信する、ように構成される通信モジュール、を含む。したがって、受信ノードは、探索ブロックが成功裏に復号されるか否かを評価するのみであり、復号の試行の後、探索ブロックを破棄するであろう。このため、復号プロセスはより下位のレイヤで実行されることができ、結果として、探索のためのリソースの消費が低減される。
一側面において、受信ノードは、トランスポートブロックに関連付けられる識別子とは異なる識別子に関連付けられる探索ブロックを受信し及び復号する、ように構成される。異なる識別子を伴う探索ブロックの受信は、受信ノードが処理のために複数のトランスポートブロックを実質的に連続的に受信することを可能にする。
すべての側面において、送信特性のセットは、送信品質、又は送信のロバスト性に影響を及ぼす他の設定の、1つ以上のパラメータを含み得る。これらの側面は、例えば、変調符号化方式、無線アクセス技術、1つ以上のMIMO(Multiple Input Multiple Output)送信モード、ビームフォーミング、プリコーディング行列、又は送信電力、を含む。
上述した内容は、添付図面に示したような、例示的な実施形態についての以下のより具体的な説明から明白となるであろう。それら添付図面において、類似の参照記号は様々な観点を通じて同じ部分を指す。図面は必ずしも等尺ではなく、代わりに例示的な実施形態の描出に関して強調が施される。
無線ネットワークにおける複数の方法ステップのフローチャートを示す。 無線ネットワークにおける複数の方法ステップを示す別のフローチャートを示す。 HARQプロセスを用いる複数のサブフレーム及びトランスポートブロックを示す時間図を示す。 HARQプロセスを用いる複数のサブフレーム及びトランスポートブロックを示す別の時間図を示す。 無線ネットワークにおいて実行される方法ステップを示すフローチャートを示す。 HARQプロセスを用いる複数のサブフレーム及びトランスポートブロックを示す別の時間図を示す。 無線ネットワークにおいて実行される方法ステップを示すフローチャートを示す。 無線ネットワークにおいて実行される方法ステップを示すフローチャートを示す。 HARQプロセスを用いる複数のサブフレーム及びトランスポートブロックを示す別の時間図を示す。 無線ネットワークにおいて実行される方法ステップを示すフローチャートを示す。 無線ネットワークにおいて実行される方法ステップを示すフローチャートを示す。 無線ネットワークにおいて実行される方法ステップを示すフローチャートを示す。 送信ノードの例示的なノード構成を示す。 受信ノードの例示的なノード構成を示す。 無線ネットワークノード及びワイヤレスデバイスを示している。 LTEの物理レイヤのダウンリンク及びアップリンクの処理のスケッチである。
[略語]
以下の略語は、本開示において一般的に用いられる略語の非限定的なリストを表す。本開示は追加的な略語を含み得るが、その意味及び定義は本開示内において適切な場所で説明される。
ACK Acknowledged
ARQ Automatic repeat request
BLER Block error rate
CQI Channel quality indicator
C−RNTI Cell Radio Network Temporary Identifier
CRS Cell specific reference signals
CSI Channel state information
DCI Downlink control information
DL Downlink
eICIC Enhanced ICIC
FFT Fast Fourier transformation
HARQ Hybrid automatic repeat request
ICIC Inter-cell interference coordination
LTE Long Term Evolution
MAC Medium ACcess layer
MCS Modulation and coding scheme
NACK Not Acknowledged
OFDM Orthogonal Frequency Division Modulation
PCFICH Physical control format indicator channel
PDCCH Physical downlink control channel
PDSCH Physical downlink shared channel
PHICH Physical HARQ indication channel
PHY Physical layer
PUCCH Physical uplink control channel
PUSCH Physical uplink shared channel
PDU Protocol data unit
QoS Quality of service
RLC Radio link control
SG Scheduling grant
SR Scheduling request
SRS Sounding reference signals
TTI Transmission time interval
UCI Uplink control information
UE User equipment
UL Uplink
これ以降、添付図面を参照しながら本開示の複数の側面がより充分に説明されるであろう。ここで開示される装置及び方法は、しかしながら、多くの異なる形式で実現されることができ、ここで呈示される側面に限定されるものとして解釈されるべきではない。図面内の類似の番号は一貫して類似のエレメントを指す。
ここで使用される専門用語は、本開示の具体的な側面を説明する目的のためのものに過ぎず、本開示を限定することを意図されない。ここで使用されるところによれば、単数形の“a”、“an”及び“the”は、別段文脈で明示されない限り、複数形をも含むものと意図される。
以下の実施形態を説明する目的で、本開示は、3gpp標準の2015年3月からのリリース12、シリーズ36に記述され及び包含されている通りの、現代の通信標準3GPP/LTEに言及する。このため、ここで使用される用語は、上記標準に由来する。しかしながら、提案され及び開示される技術、方法、及びデバイスは、この標準に制限され又は限定されるものではなく、概して、あらゆる無線ネットワーク又はワイヤレス通信標準(例えば、Wi−Fi、WCDMA、WiMax、UMB、及びGSM)に適用可能であり、また、信頼性の高いデータ転送及びリソース管理を達成するために同様のエラー訂正の原理及び送信パラメータ変更を適用する有線通信標準にも適用可能である。現時点において開発の初期段階にある将来的な無線ネットワーク標準は、開示される実施形態及び原理から恩恵を受ける可能性があり、既存の標準の将来的な改定版及びそれからの変種についても同様である。本説明を通じて、送信ノード及び受信ノードという用語が使用される。留意すべきこととして、これらの用語は、特定のエンティティに対応するものと限定的に解釈されてはならない。それどころか、基地局ばかりかユーザ機器も、送信ノードとして動作し又は送信ノードを実現することができる。同様に、ユーザ機器及び/又は基地局は、受信ノードとして動作し又は受信ノードを実装することができる。
また、様々な図面が、実線で境界が示されるいくつかの動作及び破線で境界が示されるいくつかの動作を含み得ることが理解される。実線の縁取り内に含まれる動作は、より広範な例示的な実施形態に含まれる動作である。破線の縁取り内に含まれる動作は、実線の縁取りの例示的な実施形態の動作に加えてなされ得るさらなる動作に含まれ、又はさらなる動作の一部であり、又はさらなる動作である、例示的な実施形態である。理解されるべきこととして、それらの動作は、本開示内に別段記述されていなければ、必ずしも開示される順序で実行される必要はない。さらに、理解されるべきこととして、それらの動作のすべてが実行される必要はない。例示の動作は、いずれの好適な順序で実行されてもよく、また、図面に示される複数の実施形態のいずれの組み合わせで実行されてもよい。
本開示を通じて、トランスポートブロック及び探索ブロックという用語が使用される。ここに特定されるいかなる(トランスポート又は探索)ブロックも、特定の変調符号化方式(MCS)及び/又は他の適切な送信特性を用いて、特定される長さの時間ピリオドの期間中に送信されることになることが理解されるであろう。当該時間ピリオドは、タイムスロット又はサブフレームとして言及されるであろう。複数のサブフレームは適宜、フレームへと結合されることができる。複数のサブフレームは、概して、同じ長さである。上記タイムスロットの期間中に送信され又は受信されるトランスポートブロック及び/又は探索ブロックは、概して、1つ以上の識別子を含むヘッダ情報と、ペイロード情報とを含む。ペイロード及びヘッダは、選択された変調符号化方式に応じて符号化されて、それぞれのブロックを形成する。ペイロードの量がブロック内にフィットする量よりも少なければ(MCS及びサブフレームの長さが、通信されるべき情報の量を定義する)、パディング情報が追加される。
現代の無線ネットワーク、特にワイヤレス無線ネットワークは、データ転送におけるレイテンシを回避し及び低減するために、好ましくは物理レイヤ上又はその近傍で、高い及び高信頼性のデータスループットのために、いくつかのエラー訂正及び検出技術を必要とする。無線ネットワーク標準のLTEにおいて、こうしたエラー訂正は、PHY及びMACレベル、即ち無線ネットワークについての抽象レイヤモデルのレイヤ1及びレイヤ2での、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)技術を含む。
LTEは、増分冗長性と呼ばれる、ソフト合成を伴う特定のHARQ技術を使用する。増分冗長性は、ノードが、トランスポートブロックの第1の冗長バージョンの送信/受信及び復号を試行することを可能にする。それに失敗した場合には、ノードはトランスポートブロックの第2の冗長バージョンを送信/受信して、いわゆるソフト合成でそれを第1の冗長バージョンと合成し復号を試行する。同じトランスポートブロックの(再)送信は、送信時間インターバル(TTI)バンドリングなどの機能が使用されない限り、最小で8msの距離を以って生起する。TTIバンドリングによると、複数の冗長バージョンが、前の冗長バージョンが成功裏に復号されたかに関するフィードバックを待ち受けることなく後続のサブフレームにおいて送信される。
受信ノードであるワイヤレスデバイス又は基地局は、トランスポートブロックの復号が成功したか(ACK)又は失敗したか(NACK)に関するフィードバックを送信ノードへ提供する。送信ノードは、すると、同じブロックについて他の冗長バージョンを送信すべきか又は次のトランスポートブロックについての冗長バージョンを送信すべきかについて決定を行うことができる。
受信ノードへトランスポートブロックを送信するために送信ノードが使用する送信特性は、当該送信が開始される前に交渉され又は推奨される。この目的のために、受信ノードは、送信特性を設定するために送信ノードにより使用されるチャネル品質インジケータ(CQI)をレポートする。こうした送信特性は、とりわけ、変調符号化方式(MCS)を含み得る。そのレポーティングに基づき、送信ノード、大半の場合は基地局あるいはeNodeBは、当該受信ノードとの通信のためにどのMCSを使用すべきかをおおよそ決定することができる。加えて、CQIは、基地局がBLER(即ち、成功裏に受信され復号されるブロックと、受信されるブロックの総数と、の比率)を設定することを可能にする情報を含み、BLERに基づき、基地局は、送信特性をも適切な値にチューニングし得る。
DL及びUL送信のためのネットワークノード(例えば、eNodeB)によるMCSの選択は、UEによりレポートされるCQI及びACK/NACKに大いに基づく。各UEは、CQIレポーティング内に個々のバイアスを有する場合があり、ネットワークノードはこれに対処する必要がある。ネットワークノードは、例えば10%という具体的なBLER目標が達成されるまで、想定されるUE固有のMCSオフセットを調整する。
前に述べたように、MACレベルでのブロックエラーは、高信頼性かつ低レイテンシな通信のケースでは可能な限り回避されねばならない。既存のHARQ実装は、トランスポートブロックが正しく復号されたかどうかに関して2値のレポーティングしかサポートしないことから、MAC HARQレベルでのブロックエラーを導入するリスクを増大させることなしに一意のCQIバイアスを判定し及び補償する動作を行うことはできない。このため、ネットワークノードは、RLCレベルでの遅延及び/又はブロックエラーを導入するリスクを冒すことのないように、必要とされるよりもはるかにロバストなMCSを使用してDL及びUL送信を構成するであろう。
先行技術文献WO2011/112127は、複数のMCS設定又は送信特性をチェックし、探索パケットの受信に成功したかどうかに依存してチャネル品質推定を調整する方法を示す。この方法は、次の探索パケットを送信する前に各個別の探索パケットのACK/NACKレポートを待ち受ける必要はないが、いくつもの探索パケットが連続して送信されることから、探索セッションの期間中、データ送信が中断される。
提案される解決策は、信頼性及び最大レイテンシについての要件に違反することなく、送信特性及び送信のロバスト性をチューニングする手法を提供する。具体的には、データ転送を続行することができ、先行技術文献におけるように中断されることはない。その結果、別のやり方ではセーフティマージンのために割り当てられたはずのキャパシティが、他のUEのために利用可能となり、システムのスループットが改善する。データ送信において作為的なエラーを取り込むことなく、サーチ及びチューニングを、保守的過ぎない送信特性から達成することができる。さらに、物理レイヤのキャパシティの観点で、受信機がその限界にどのくらい近いところで動作しているかを送信機が知得することは有益であり得る。例えば、ブロックを成功裏に復号したときに残されているターボ復号器の反復回数、又は同様の種類のメトリックを知得することは有益であり得る。
UEにおけるLTEの物理レイヤの簡略化されたスケッチが図15に提供されている。複数のサンプルが無線機から受信され、OFDM復調器においてFFTの対象となる。その出力は、例えば変調シンボル及びリファレンス信号を搬送する複数のリソースエレメントを含む。リファレンス信号は、無線チャネルを推定するためにチャネル推定器により使用され、そのチャネル推定結果、送信モードに関する情報、及び割り当て帯域幅から、合成重み計算器により最適な合成重みが導出される。いくつかのリファレンス信号は、CSI推定器によってチャネル状態情報(CSI。CQIを含む)を計算するためにも使用され、CSIは、ネットワークノードへフィードバックされる。受信された変調シンボル及び合成重みは合成及びデマッピング器へ供給され、合成及びデマッピング器はソフトビットを生成し、ソフトビットはチャネルに依存して複数の復号器のいずれかへさらに入力される。
UEは、まずPDCCH(physical downlink control channel)を受信し及び復号して、PDSCH(physical downlink shared channel)上の割り当てに関する情報と共に、使用される送信モード及び変調符号化方式(MCS)、アップリンク割り当て(スケジューリンググラント、SG)、アップリンク電力制御コマンドなど、を提供するダウンリンク制御情報(DCI)を見つけ出す。しかしながら、それを受信する前に、UEは、制御領域がどれほどの大きさか、即ち、サブフレーム内の先頭のOFDMシンボルのうちのいくつがPDCCHを搬送しているかを知らせるPCFICH(physical control format indicator channel)を復号する。また、その復号の前に、無線伝播チャネルが推定され及び合成重みが生成される必要がある。
PDCCHは、畳み込み符号化され、制御復号器により復号される。復号されたDCIは、ベースバンドを構成するために使用される制御ユニットへ供給される。制御復号器は、アップリンク上の送信が成功裏に復号されたか否かに関するネットワークノードからのフィードバック(UL ACK/NACK;UL A/N)をさらに出力し、及び、PBCH(physical broadcast channel)上で搬送されるマスタ情報ブロック(MIB)を復号するためにも使用される。
DCIが一旦復号されると、概して、サブフレームのほぼ中間の時点で、PDSCHが次に来る。サブフレーム内の残りのリファレンス信号がチャネル推定を改善するために使用され、合成重みが使用中の送信モードのために適合され、そして、受信された変調シンボルが合成され及びデマッピングされて、復号の対象のソフトビットへと帰着する。復号開始が可能となる前にサブフレーム全体が受信されなければならないことから、これはタイミング的に次のサブフレームにおいて制御情報が受信され及び復号される最中にパイプライン型で生起する。
PDSCHは、ターボ符号化され及びデータ復号器を用いて復号される。データ復号器は、関連付けられるソフトビット合成器を伴うHARQの機能性とターボ復号器とを主に含む。ターボ復号器は、受信されたデータが(巡回冗長検査;CRCの成功により示される通り)成功裏に復号されるまで、又は時間(反復)切れとなるまで復号を反復する。復号失敗のケースにおいて、後続の反復においてそれほど多くの情報が訂正されないことをメトリックが示している場合、早期に断念してもよく、いわゆる早期断念機能(EGF:early give-up function)という。パイプラインの形式の処理に起因して、ターボ復号器は、1サブフレームという時間長の範囲内で終了させなければならない。データが成功裏に復号されたか否かに関するフィードバック(ACK/NACK;DL A/N)は、サブフレームn+4においてネットワークノードへ提供され、ここでサブフレームnはデータが受信されたサブフレームである。
CSIレポーティングは、それがいつレポートされるべきかが事前にUEにとって既知である方式で周期的であってもよく、但し、CSIレポートがサブフレームn+4において送信されるべきであることがDCIにおいてUEへ通知される方式で周期的であってもよい。
OFDM復調器、チャネル推定器、合成重み計算器、合成及びデマッピング器、並びに制御復号器のための処理時間は使用される帯域幅に強く依存し、一方で、データ復号器のための処理時間は主にHARQバッファのサイズを規定するUEカテゴリに依存する。
UEは、サブフレームnにおいてSGを受信した場合、サブフレームn+4内のPUSCH(physical uplink shared channel)上で送信を行うことになる。スケジューリングリクエスト(SR)、DL A/N、及びCSIは、UCI符号化器により符号化されるアップリンク制御情報(UCI)を構成する。送信されるべきデータは、ターボ符号化を遂行するデータ符号化器により符号化され、そしてUCIが挿入される。変調シンボルはブロックマッピング器へ供給され、ブロックマッピング器は、変調シンボルとUL RSIG生成器により生成されるアップリンクリファレンスシンボルとを、許可された割り当てへマッピングする。結果としてのシンボルのシーケンスは、SC−FDMA変調器へ供給され、SC−FDMA変調器は、本質的にはIFFTを遂行し、その出力が無線機へ送出される。
スケジューリンググラントが受信されておらず但しUEがUL A/N、CSI及びSRを提供すべきであるケースでは、その情報は、予め定義されるフォーマットに従ってPUCCH(physical uplink control channel)上で送信される。
UL RSIG生成器、ブロックマッピング器、及びSC−FDMA変調器のための処理時間は使用される帯域幅に強く依存し、一方で、データ符号化器のための処理時間はUEカテゴリに依存する。
さらに、タイミングアドバンス(TA)と、最大100kmのセル半径をサポートするものと定めた規格とに起因して、アップリンクサブフレームnは、ダウンリンクサブフレームnが受信される0.67ms前に送信されなければならない可能性がある。よって、UEは、非周期的なCSIレポーティングリクエストに対処し、ネットワークノードからのUL A/Nに対処するなどしながら、DL A/Nのための時間を充足するために、おおよそ2msの範囲内で、あるサブフレームの全てのデータ関連の及びCSI関連の処理を行うことができなければならないであろう。
留意すべきこととして、コスト効率及び電力効率に起因して、UEは、概して、例えばDL及びULそれぞれのキャリア数といった、サポートされる特徴及びケイパビリティのために、並びにそれらの各々についてサポートされる帯域幅のためにちょうど必要とされる処理キャパシティ、メモリサイズなどを有するように設計される。これは、例えば、FFT及びIFFTがOFDMシンボルごとの期限に間に合うように、但しそれより大して速くはないように設計される形で反映される。
図14は、eNodeB20及びUE10を含む通信システムを示している。この例において、eNodeB20はUE10へトランスポートブロックを送信し、それによりUEは、成功裏の復号時に、成功裏の受信について確認応答を行う。提案される解決策に従えば、eNodeB20は後続のいくつかのタイムスロットの期間中に1つ以上の探索ブロックを送信し、UEはそうした探索ブロックの受信及び成功裏の復号について確認応答を行う。それにより、eNodeB20は、物理レイヤPHYについての情報を受信し、及び、それに続いて送信されるようにスケジューリングされるトランスポートブロックについての送信特性を再構成し得る。同様の手法で、UE10は、予め決定されたタイムスロットにおいて、特定の送信特性を用いて1つ以上の探索パケットを送信することができ、それらの探索パケットは、eNodeBでの受信時に復号される。このため、eNodeBは、UL及びDLのための送信特性をロバスト性のより低いレベルにチューニングし、但し信頼性及びレイテンシについての要件を依然として維持することを可能とされる。
1つ以上の側面に従った方法及びノード動作の一例が図1に示されている。方法は、サブフレーム内のデータ転送に関連付けられる送信特性を調整するために、無線ネットワークの送信ノードにおいて実行される。この例では、サブフレームは8msの長さを有する。当該方法はDL及びULの双方向をカバーするので、送信ノードはeNodeB又はUEを含むことができる。例えば、図14を参照すると、送信ノードはeNodeB20に実装されている。EnodeB20は、UE10へダウンリンクで制御情報及びデータを送信するリンクを介して通信する。UE10もまた、送信ノードを含み、アップリンクでデータを送信する期間中に、提案した方法を活用することができる。ステップS101で、送信ノードから受信ノードへと、第1のトランスポートブロックが送信特性のトランスポートを用いて送信される。こうした送信特性は、しばしばMCSを含み、但し、無線アクセス技術、1つ以上のMIMO(Multiple Input Multiple Output)送信モード、ビームフォーミング、プリコーディング行列、送信電力、事前歪みパラメータ、等も含み得る。オプションとして、ステップS103で、第2のトランスポートブロックが、上記トランスポート用送信特性のセットを用いて送信される。
本方法は、次に、第1のトランスポートブロックの送信後に、ステップ102として、専用の探索ブロックをさらに送信することを提案する。上記探索ブロックは、トランスポート用送信特性のセットに対して低減されたロバスト性を含む探索用送信特性のセットを使用する。換言すれば、探索用送信特性のセットは、トランスポート用送信特性のセットよりもより積極的である。例えば、探索用送信特性のセットは、トランスポート用送信特性において使用される変調符号化方式よりもより積極的でありそのためロバスト性のより低い変調符号化方式を含んでもよい。より具体的には、探索は、CQI対MCSのマッピングを一時的に引き上げ、引き上げられたMCSを用いてそれぞれの探索ブロックを送信することにより、遂行されてもよい。
ステップ104で、受信ノードによる探索ブロックの復号の成功を示す、受信ノードにより通信される情報を用いて又は当該情報に基づいて、トランスポート用送信特性のセットがさらなるデータ転送のために再構成される。この点に関して留意することとして、成功裏の復号は、選択された変調タイプに従ったブロック及びIQシンボルの受信を指すのみでなく、受信機チェーンにおいてリンクレイヤへ最終ステータスを提供する目的で、前方エラー訂正なども指す。当該ステータスに依存して、受信ノードは送信ノードへACK/NACKメッセージを提供する。
再構成は、トランスポート用送信特性の少なくとも一部を、探索用送信特性のセットのそれぞれ一部に適合するように調整することを含んでもよい。例えば、トランスポート用送信特性のMCSが、探索用送信特性において使用されるMCSに適合するように調整される。代替的に、トランスポート用送信特性のセットの一部が、結果として生じる送信ロバスト性が、ステップS101において使用された送信特性のセットの送信ロバスト性よりも低いが探索用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも高くなるように調整される。例えば、表2を参照して言うと、トランスポート用送信特性はインデックス10に対応するMCSを含み、探索の期間中にインデックス12が使用された。この点に関して留意することとして、表2において、インデックスが高くなるにつれて送信ロバスト性が低くなる。成功裏の復号の確認応答の受信後、ステップS104において調整された新しいトランスポート用送信特性は、表2におけるインデックス値11に対応するMCSを含む。そして、新しいインデックス11がレイテンシ及び品質に対する要件を依然として充足することから、当該新しいインデックス11がさらなるデータ送信のために使用される。
いくつかの実施形態では、オプションのブロック102aによって示されるように、専用のペイロードデータを伴う探索ブロックを準備することが好適であり得る。こうしたペイロードデータは、例えば、トランスポート用送信特性を使用し及びステップS101で送信されるトランスポートブロックにも含まれる。その後オプションとして、ステップ102bにおいて、1つ以上のさらなるトランスポートブロックが受信ノードへ送信される。それらさらなるトランスポートブロックのうちの1つ以上を送信した後、送信ノードはオプションのステップ102cにおいて、探索ブロックの受信に関するACK/NACKメッセージを受信したかどうかを評価する。先に述べたように、HARQプロセスを使用するLTEにおいて、こうした確認応答メッセージは、サブフレームn+4で受信されるはずであり、ここでnは探索ブロックが送信されたタイムスロット又はサブフレームである。確認応答メッセージが未だ受信されていない場合、ステップ102bが繰り返され、そうでなければ、(第1のトランスポートブロックの復号について肯定確認応答があると、)ステップ102aにおいて生成されたペイロードを用いる探索ブロックが受信ノードへ送信される。ネットワークノードは、探索ブロックの送信のために利用可能なHARQプロセスを利用するであろう。第1の送信特性のセット、即ちMCSは、探索を遂行する際を除いてはHARQの再送が不要となるように設定されることから、利用可能なHARQプロセスは存在するものとされる。
探索ブロック内のペイロードは受信ノードにより既に成功裏に受信され及び復号されているので、探索ブロックは、冗長データを含むに過ぎず、受信ノードによって必要とされない。復号されたトランスポートブロックのそうした重複は、UEにより、MAC又はRLCによって除去されるであろう。よって、既に復号されているブロックを再送することはUEにとって問題ではない。追加的に又は代替的に、探索ブロックの送信は、復号後に探索ブロックを破棄せよとの命令をも受信ノードに送信するステップ102fをも、オプションとして含むことができる。
図2は、提案される方法のいくつかのさらなるオプションとしての側面を示している。ステップ103aで、送信ノードは、それぞれのタイムスロットで送信されるべきトランスポートブロックにおけるペイロードデータのスケジュールを提供する。さらにステップS103bで、探索ブロックは、それらタイムスロットのうちの専用の1つのスロットにおいて送信されるようにスケジューリングされる。探索ブロックのためのその専用のタイムスロットは、実際には、トランスポートブロックが送信されるようにスケジューリングされるタイムスロットと等しくてもよい。換言すれば、トランスポートブロック及び探索ブロックのスケジューリングの結果として、探索ブロックとトランスポートブロックとが同じタイムスロットで送信されるようにスケジューリングされ、そのようにしてスケジューリング競合に帰着する。
この競合を解消するために、探索ブロックが送信されなかった場合にそのタイムスロットについてスケジューリングされていたペイロードデータが、後続のタイムスロットで送信されるようにスケジューリングされるペイロードデータとマージされる。したがって、オプションとしてS103cに示されるこの統合により、1つのトランスポートブロックが2つのペイロードデータを含む結果となる。ペイロードデータの統合は、いかなる時点においても、例えば第1のトランスポートブロックの送信に先立ってでさえも、実行されることができる。ペイロードの統合後、ステップS103dにおいて、マージされた当該ペイロードから1つのトランスポートブロックが生成され、上記トランスポート用送信特性のセットを用いて第2のトランスポートブロックとして送信される。この点に関して、第2のトランスポートブロックの送信のためにより多くのリソースが割り当てられるが、他のトランスポート用送信特性、具体的にはMCSは、第1のトランスポートブロックの送信のためのものと同じであろう。
上記プロセスは、小さなジッタ及び1タイムスロットの遅延を導入することになるが、それ以外の点では、複数のトランスポートブロックの送信は連続的であろう。方法はステップ104に続く。こうした再構成のオプションの部分として、トランスポート用送信特性のセットの複数の部分が、探索用送信特性のセットのそれぞれの部分に適合するように調整される。一例として、探索ブロックのMCSでの探索ブロックの肯定的な受信が受信ノードからの情報により確認されれば、トランスポートブロックのMCSはステップS104aにおいて、上記探索ブロックのMCSに一致するように再構成される。その後は、送信ノードは、改定されたMCSが受信ノードによって求められるロバスト性を依然として提供するものと想定することができる。
図3A及び図3Bは、HARQプロセスを使用してUEノードへとeNodeBについてのブロックを送信するための時間図を示す。図3Aにおいて、ペイロードTRB0〜TRB10を伴う各トランスポートブロックSFrTが、それぞれのサブフレーム内にスケジューリングされている。それぞれのトランスポートブロックは、送信のために8つのHARQプロセスのうちの1つに割り当てられており、例えば、ペイロードTRB0を伴うトランスポートブロックSFrTはHARQプロセス0に割り当てられ、ペイロードTRB1はHARQプロセス1に割り当てられ、等である。このため、DL Txバッファ内のサブフレームにおいて送信されるようにスケジューリングされるペイロードは、図3A内で異なるHARQプロセスへと分割されており、トランスポート用送信特性のセットを用いて送信される。図3Bは、探索ブロックSFpTがHARQプロセス0を使用して挿入される例を示している。探索ブロックSFpTは、正規にスケジューリングされるトランスポートブロックSFrT1と同じペイロードTrB0を含んでいる。このトランスポートブロックの成功裏の復号について、受信ノードにより確認応答がなされる(図3Bには示さない)。HARQプロセス1におけるペイロードTrB1を伴うトランスポートブロックについても同様である。
HARQプロセス0は、解放され及びしたがって、第8サブフレームにおいて探索用送信特性のセットを用いる探索ブロックSFpTを送信するために使用されることができる。探索ブロックSFpT内のペイロードTrB0は受信ノードには既知であり、探索ブロックの復号後に破棄されるであろう(図示せず)。受信ノードから送信ノードへのフィードバック(図示せず)は、探索用送信特性のセットがさらなる使用のために好適であるかについての情報を提供する。加えて、HARQプロセス0は、再び解放されて、正規のトランスポートブロックの送信のためにまた再利用される。
しかしながら、図3Aと比較すると、ペイロードTrB8を伴うトランスポートブロックSFrT2が、当初は、探索ブロックSFpTを送信するために今や使用されているサブフレームにおいて送信されるようにスケジューリングされていたことに気付く。このため、ペイロードTrB8を再スケジューリングして後続のサブフレームで送信する必要がある。これは、ペイロードTrB8と、後続のタイムスロットにおいて送信されるようにスケジューリングされるペイロードTrB9とを新しいトランスポートブロックSFbT内へとマージすることにより達成されることができる。HARQプロセス1は、マージされたペイロードを伴うこのトランスポートブロックを送信するために使用される。この送信は、受信ノードにおいて1サブフレーム分、データフロー内にジッタを引き起こすことになるが、データフローは平均すると一定に保たれ、また、送信内に目立ったレイテンシが取り込まれることはない。
この例では、マージされたペイロードの送信のために、探索ブロックの直後のトランスポートブロックが使用される。しかしながら、探索ブロックの送信に起因して逸失されたペイロードの受信及び成功裏の復号がUEにより要求される時間内に保証される限りにおいて、いくつかの他のトランスポートブロックも好適であり得る。マージされたペイロードを探索ブロックの送信に先立って送信することも可能である。
図4は、変調符号化方式MCSを調整するための方法の別の例を示している。ペイロードTrBmの成功裏の復号についての肯定確認応答ACKがステップS401において受信される。探索は周期的に実行されるので、ステップS402は、探索が予め決定された時間ピリオド内に又はある数のサブフレーム内に行われたかどうかを評価する。もしそうであれば、プロセスは終了され、後に繰り返される。そうでなければ、方法はステップS403に続き、探索ブロックを送信するために専用のサブフレームnにおいてHARQプロセスをスケジューリングする。探索ブロックは、ステップS401において肯定確認応答ACKが受信されたペイロードTrBmを使用して生成され(S404)、その後、探索ブロックは、ステップS405において、割り当てられたそれぞれのHARQプロセスを使用してサブフレームnにおいて送信される。
さらに、S406において、サブフレームnが通常のトランスポートブロックの送信のために使用されることが意図されているか、又は、そのサブフレームnにおいて送信するためにトランスポートブロックがスケジューリングされていたか/いるか、が評価される。もしそうでなければ、方法はステップS409において、受信ノードからのフィードバックACK/NACKを待ち受ける。一方、もしトランスポートブロックが通常の送信のためにスケジューリングされていたら、方法はステップS407に続き、サブフレームn及びn+1においてトランスポートブロック内で送信されるように当初スケジューリングされていたDLにおけるペイロードデータをマージする。その後、マージされたペイロードはステップS408において正規のトランスポートブロックとしてサブフレームn+1において送信され、方法はステップS409に続く。フィードバックに応じて、探索ブロックについてのBLER統計が更新され、MCSが適宜、再構成される。最後のステップS410、具体的には、MCSの再構成に先立つBLER統計の更新はオプションであり、但し好適であろう。送信ノードは通常、より保守的でない送信特性が、より高いBLER、又は受信ノードのレイテンシの要件に影響を及ぼす他のいかなるリスクにも帰着しないことを保証せねばならない。このため、探索用送信特性のセットを伴う探索ブロックは、トランスポート用送信特性のセットの再構成が行われる前に複数回送信される。
図5は、受信ノードがレイテンシ及び信頼性については依然として厳格な要件を有し得るがデータをk>1サブフレームごとに一度しか受信する必要のない環境において、探索パケットを送信する一例を示している。示されている例では、DL TXバッファは、1つおきのサブフレーム(DL Txバッファラインにおいて一点鎖線の空のボックスで示される)で送信されるようにスケジューリングされるペイロードデータTrB0、・・・、TrB5を含む。このため、送信のために1つおきのHARQプロセスのみが使用され、他のHARQプロセスは未使用のままである。これら未使用のHARQプロセスは、送信においていかなるジッタも引き起こすことなく、探索のために使用されることができる。例えば、探索ブロックSFp1Tは、さもなければ未使用であったサブフレームの期間中に、以前は未使用であったHARQプロセス1を使用して送信されるようにスケジューリングされる。さらに、ブロックSFp1Tは、受信ノードには既知である専用のリファレンス探索ペイロードを含んでいる。送信は、例えば、CQI対MCSのマッピングや、より低いロバスト性、より少ない冗長性、他の電力レベルなどを伴うMCSといった、探索用送信特性のセットを使用する。未使用のすべてのHARQプロセスを探索プロセスのために使用することが可能であるため、探索ブロックの成功裏の復号についての関連する統計をわずか数フレーム内で迅速に見つけ出すことができる。これは、環境(即ち、雑音、反射、減衰)が探索の統計に影響を及ぼすほど素早く変化することはないという想定の下で好適である。
前の複数の例は、探索ブロックを送信するためにDL Txバッファを使用している。トランスポートブロック及び/又は探索ブロックの送信のために、それぞれのブロックは、受信ノードが正しいトランスポートブロックを取得し及び復号することを可能にする識別子を含み関連付けられている。このC−RNTIと呼ばれる一意の識別子は、eNodeBにより提供されて、ネットワーク内の各UEへ個別に割り当てられる。受信ノードあるいはUEが毎サブフレームでデータを受信することが肝要でありかつジッタが許容されないであろうケースにおいて、UEは、一方が通常のペイロードのために使用され及び他方が専用の探索ペイロードのために使用される2つのC−RNTIを同時に復号することをサポートしてもよい。
図6は、同じ受信ノードに関連付けられるより多くの識別子を活用するそれぞれの方法の一例を示している。2つの識別子、例えば2つの異なるC−RNTIがUEに割り当てられ、それにより、1つの識別子がトランスポートブロックのために使用され、第2の識別子が探索ブロックのために使用される。ステップS101で、ペイロードデータを伴う第1のトランスポートブロックが送信される。第1のトランスポートブロックは、受信ノードに関連付けられる第1の識別子を含む。受信ノードは、トランスポートブロックを受信し、識別子に従ってそれを復号する。ステップS201eで、探索ブロックが送信される。この探索ブロックは、やはり受信ノードに関連付けられる第2の識別子を含む。オプションとして、当該ノードは、ステップ102gにおいて、第1の識別子及びトランスポート用送信特性のセットを用いて、第3のトランスポートブロックも送信する。この点に関して留意すべきこととして、オプションとしての第3のトランスポートブロック及び探索ブロックの送信は、同時に生起する可能性が高く、但し互いに前後して生起する可能性も高い。トランスポートブロックの連続送信のケースでは、トランスポートブロックの途切れない送信を保証する目的で、受信ノードに関連付けられる異なる第2の識別子を使用して探索ブロックを同時に送信することが有用であり得る。方法ステップ103及び104は、既に説明したものと同様である。
図7は、受信ノードに関連付けられる第2の識別子を使用する、提案される方法の同様の実施形態を示している。ステップS701における評価は、最後の探索から予め特定された量の時間が経過したかどうかをチェックし、もし評価結果が真であれば、ステップS702に続く。探索ブロックが、受信ノード(このケースではセルと呼ばれる)に関連付けられる異なるC−RNTIを伴って生成される。探索ブロック及び、受信ノードに関連付けられる異なる識別子を有する通常のトランスポートブロックが、ステップS703において同じ時間の期間中に送信される。送信ノードは、ステップS704においてフィードバックを待ち受け、それに応じて、探索ブロックについてのBLER統計をS705において更新する。フィードバック及び統計に基づいて、送信特性の調整が実行され、例えばMCSが調整され得る。
第2の識別子を伴う探索ブロックを送信する目的で、専用の探索用HARQプロセスを使用することができる。図8は、それぞれのタイミング図を示している。この例では、通常のすべてのHARQプロセスが通常のデータ送信SFrTのために使用され、及びDL TXバッファは、後続のサブフレームにおいて連続的に送信されるようにスケジューリングされるペイロードデータTrBで完全に埋まっている。専用のサブフレームにおいて、探索ブロックTrPDが、専用のHARQ探索プロセスを使用して送信されるようにスケジューリングされる。探索ブロックは、トランスポートブロックとは異なる識別子を使用して、トランスポートブロックSFrTと同時に送信される。送信ノードは、トランスポートブロックSFrTについてのフィードバックとともに、探索ブロックSFpTについてのフィードバックも受信し得る(図示せず)。
上記に対するオプションとして、送信ノードは、探索ブロックの送信に関するフィードバックに応じてトランスポート用送信特性のセットを再構成するための評価プロセスを実装してもよい。図9は、そうしたアプローチの一実施形態を例示しており、その中で、トランスポートパッケージについての変調符号化方式が再構成される。もちろん、送信特性の他のパラメータを、例示されるアプローチを使用して応じて再調整することができる。ステップS901において受信ノードからHARQフィードバックを受信した後、フィードバックの結果がステップS902において評価される。フィードバックが、対応する探索ブロックの復号に失敗したことを意味するNACKであれば、方法はステップS905に続く。受信ノードにより提供されるNACKは、送信された探索ブロックのMCS(あるいは、より一般的には送信特性)が、エラーのない送信を保証するのに十分なほどロバストではない(あるいは、より一般的には、探索ブロックのために選ばれた送信特性がレイテンシ及びBLERの要件を充足し得ない)ことを指し示す。このため、送信特性、例えばMCSが、ロバスト性及び/又は改善されたBLERを得る目的で、以降の探索ブロックのためにより保守的な又はより低いレベルへと調整される。さらに、探索用BLERの統計が、調整された設定を反映させるために、ステップS906においてリセットされる。他方、評価が成功裏の送信(フィードバックにおいてACK)を指し示す場合には、方法はステップS903に続き、探索ブロックについての現行のBLER統計がトランスポート用送信特性の調整を正当化するのに十分に大きな根拠を有しているかどうかを評価する。評価が否定的であれば、方法は現行の設定を維持し、それらをステップS909で、次の探索ブロック及びトランスポートブロックの送信について適用する。統計的データの根拠が十分に大きいケースでは、ステップS904は、BLERが所定のしきい値を下回るかどうかを評価する。この点に関して、当該しきい値は、受信ノードにより呈示され又は推奨される低レイテンシの要件に依存してもよい。ステップS904において概説した基準が充足される場合、送信特性、例えばMCS値はやはり、S907において、トランスポートブロックの送信のために調整される。このため、以降のトランスポートブロックは、更新された、但しロバスト性のより低いCQI−MCS設定を使用して送信されることになる。というのも、それらの設定はS904において評価されたようにBLER又はレイテンシに関する要件を依然として充足するからである。この場合も、探索ブロックについてのBLER統計がリセットされて、新しい設定が以降のトランスポートブロックの送信のために適用される。
図10は、本開示に従った方法の別の例を示している。ネットワーク標準に依存して、データ又はトランスポートブロックの送信は、特定のタイムスロットの期間中にのみ許可されかもしれない。例えば、LTEネットワーク内のUEは、eNodeBにより特定される専用のタイムスロットの期間中のみ、送信を行うことを許可される。さらに、送信特性はeNodeBにより制御されて、送信に先立ってUEへ送信される。それでもやはり、利用可能なリソースを節約するために、ULチャネル品質についての情報をeNodeBが取得することが好適である。この限りにおいて、eNodeBはUEに、特定のタイムスロット内で専用のペイロードを伴う探索パケットを送信するように命令する。それらの探索パケットを受信し復号すると、eNodeBは情報を取得し、それに応じてUEに対して、以降のトランスポートブロックのためにその送信特性を調整するように命令し得る。ステップS106で、UEは、ULを介して送信されるべきトランスポートブロックのためのタイムスロットのリストを取得する。このリストに従って、第1のトランスポートブロックがトランスポート用送信特性のセットを用いて送信される。その後、UEは、探索ブロックの送信リクエストを受信する。こうしたリクエストは、この例のステップS107におけるように別個に受信されることができるが、ステップS106におけるタイムスロットのリスト内に既に含まれていることもできる。リクエストは、探索ブロックをいつ送信するかについての情報を含むのみならず、そうした探索ブロックの送信のための送信特性も含み得る。それらに応じて、UEは、S102において探索用送信特性のセットを用いて探索ブロックを送信し、及び、ステップS103において第2のトランスポートブロックを送信する。探索ブロック及び第2のトランスポートブロックは、先に開示した複数の技術のうちの1つ以上を使用して送信される。
本開示の別の側面は、無線ネットワークの受信ノードにおいてトランスポートブロックについての品質情報を処理する方法に関する。図11は、それぞれの例を示している。オプションとして、受信されるべきトランスポートブロックについての送信特性がステップS201で送信され及び受信される。そして、トランスポート用送信特性のセットを有する第1のトランスポートブロックがステップS202で受信される。探索ブロックがステップS203で受信され、当該探索ブロックは探索用送信特性のセットを有する。留意すべきこととして、トランスポートブロック及び/又は探索ブロックの復号プロセスは、いくらか時間がかかる可能性があり、その期間中にさらなるトランスポートブロック及び/又は探索ブロックが受信される。このプロセスについて、受信ノードも、HARQ又は同様のプロセス、即ち、ターボ復号を含むプロセスを使用し得る。
図11の例では、探索ブロックは、S207において、受信された第1のトランスポートブロックにおけるペイロードの復号について確認応答するフィードバックの送信後に、受信される。このアプローチは、既に成功裏に復号されているペイロードデータを探索ブロック内で受信することを可能にする。ステップS204において、第2の及びなおさらなるトランスポートブロック(図示せず)が受信され復号される。第2のトランスポートブロック群は、トランスポート用送信特性のセットを含む。いくらかの時間の後に、探索ブロックが完全に復号されるか又は復号プロセスが失敗し、対応するフィードバックがステップ205において送信ノードへ通信される。探索ブロックはデータ転送自体のために使用されるのではなく、送信特性の探索のために使用されることから、探索ブロック及びあらゆる復号結果がS206において破棄される。
なお、第1のトランスポートブロック及びそれぞれの第2のトランスポートブロックを送信し又は受信することは、そうした第1及び第2のトランスポートブロックを複数個送信し及び/又は受信することも含む。この点に関して、想定されることとして、トランスポートブロックは、選ばれるトランスポート用送信特性が再送が不要であるように十分に保守的であることから再受信はされないものの、HARQプロセスを活用する。
図12は、例えば基地局内又はUE内に実装されるような送信ノードの一実施形態を示している。送信ノードは、1つ以上の処理回路、ベースバンド及びHFの双方のコンポーネント、並びに、メモリ及び他のハードウェアコンポーネント、を含む。機能性は、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせとして実装される。例えば、いかなる機能性も、メモリ、FFTユニット、変調器、増幅器、フィルタ及び処理ユニット、のようなハードウェアコンポーネントにより実装されてよく、但し、例えばエンコーダといったソフトウェアコンポーネントによって、又はそれらの組み合わせによって実装されてもよい。この例において示されている送信ノードは、いくつかのモジュールを含んでおり、それらは、ハードウェア、ソフトウェア、及びそれらの組み合わせを活用し又はそれにより実装される。加えて、送信ノードは、eNodeB又はUEの不可欠な部分を形成することができる。こうした実装の性質として、モジュールは様々な手法で実装される。送信ノード300は、とりわけ、相互接続され互いに通信するいくつかのモジュールを含む処理回路300aを含む。データモジュール301は、ペイロードデータを提供し及びそれを通信モジュール302により後に送信するために1つ以上のトランスポートブロック内に配置する、ように構成される。データモジュール301は、スケジューラ301a及びペイロードマージャ301bも含む。スケジューラは、送信されるべきトランスポートブロックを特定の順序で配列するように構成され、及び、各ブロックを固有のサブフレームへ割り当てる。スケジューラは、それぞれのトランスポートブロックを通信モジュール302へ提供する責任も有し得る。通信モジュール302は、データモジュール301及び探索モジュール303により提供されるそれぞれのブロックを受信ノードへ送信する。また、モジュール302は、ブロックの復号に関する受信ノードからのあらゆるフィードバックあるいは確認応答を受信し、当該フィードバックを処理する。
ペイロードマージャ301bは、後続のタイムスロットにおいて送信されるように当初スケジューリングされていたペイロードデータが今や同じタイムスロット内で送信される必要がある場合に、ペイロードデータの統合を提供するように適合される。処理回路300aの一部である探索モジュール303は、探索ペイロードを生成し及び送信のために探索ブロックを提供する、ように構成される。送信特性モジュール304は、データモジュール及び探索モジュールの双方についての、又はより具体的には、データモジュールにより提供されるトランスポートブロック及び探索モジュールにより提供される探索ブロックの双方についての、それぞれの送信特性のセットを選択する。
図13は、受信ノードの一実施形態を示している。受信ノードは、無線ネットワークの基地局であるeNodeB内に実装されることができ、但しモバイルデバイスあるいはUE内にも実装されることができる。送信ノードと同様に、受信ノードは、1つ以上の処理回路、ベースバンド及びHFの双方、並びに、メモリ及び他のハードウェアコンポーネントを含む。受信ノードの機能性は、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせとして実装される。例えば、通信機能性は、メモリ、FFTユニット、変調器、増幅器、フィルタ及び処理ユニット、といったハードウェアコンポーネントを含んでもよく、但し例えばエンコーダといったソフトウェアコンポーネントを含んでもよい。
受信ノード400は、提案される原理に従って動作するように様々なモジュールを実現する1つ以上の処理回路400aを含む。通信モジュール402は、送信ノードから無線ネットワークリンクを通じてトランスポートブロック及び探索ブロックを受信し、並びに受信したブロックをそれぞれの復号モジュール及び探索モジュールへ中継する、ように構成される。通信モジュールは、受信されたトランスポートブロック及び探索ブロックに含まれ又はそれらに関連付けられる何らかの識別子を評価して、中継を開始し得る。トランスポートブロック及び探索ブロックのために異なる識別子が使用されるケースでは、通信モジュール402はこの情報を使用して、それぞれのブロックを送信モジュール及び探索モジュールへとそれぞれ転送し得る。
通信モジュール402は、探索モジュール403及び復号モジュール401により実行された復号プロセスの結果に関するフィードバックを送信ノードへ送信するようにも構成される。復号モジュール401は、通信モジュール402からトランスポートブロックを取得し及び当該ブロックを復号してその中に含まれるペイロードデータを得るように構成される。この目的のために、復号モジュール401は、それぞれのトランスポートブロックに関連付けられる送信特性に関する情報を使用する。例えば、トランスポートブロックがペイロードを符号化するために特定の変調符号化方式を使用していれば、復号モジュールは適切な方式を用いて、トランスポートブロックに含まれるペイロードデータを復号する。復号のために必要とされる送信特性は、それぞれのトランスポートブロック内で、制御情報の何らかの形で並列に送信されるか、又は他のやり方で復号モジュールに対して利用可能とされることができる。復号モジュール401は、復号プロセスの結果を示すフィードバックを通信モジュールに提供するようにも構成される。フィードバックACK/NACKは、通信モジュール402により送信ノードへ送り返され、送信ノードは、その結果に依存して再送又は新しいトランスポートブロックの送信を引き起こし得る。
探索モジュール403は、探索ブロックを取得し及び当該ブロックを復号する、ように構成される。探索ブロックは、ノード400により受信されるトランスポートブロックと比較して異なる送信特性を、例えば異なるMCSを含む。トランスポートブロックに関しては、探索ブロックのペイロードを復号するために必要とされるいかなる情報も、探索ブロック自体の中に含まれるか、又は、制御情報内で並行して送信されることができる。したがって、探索モジュール403は、探索用送信特性のセットを有する探索ブロックを取得する復号サブモジュール403aを含む。復号要件、例えば、探索用送信特性のセットに関連付けられる特定のMCSが、ペイロードを得るために使用される。復号サブモジュール403aは、復号プロセスの結果も評価し、即ち、探索ブロックの復号が成功したかもチェックする。復号されたペイロードは、探索ブロックにとって特に好適な専用のデータ又は、前に若しくは後に受信されるトランスポートブロックのペイロードを含み得る。いずれのケースでも、復号されたデータはサブモジュール403bにより破棄される。復号プロセスの期間中のエラーに備えて、サブモジュール403bは、復号プロセスが何故失敗したのかを分析する機能性を含んでもよい。こうした情報は、後続の探索ブロックの送信を調整するために、送信ノードへ送り返されることができる。探索モジュール403は、復号サブモジュール403a及び破棄サブモジュール403bから結果を取得してそれぞれのフィードバックメッセージを準備する確認応答サブモジュールをも含む。上記フィードバックメッセージは、送信ノードへ返信されるように、通信モジュール402へ転送される。

Claims (15)

  1. データ転送のための送信特性を調整するための、無線ネットワークの送信ノードにおいて実行される方法であって、
    トランスポート用送信特性のセットを用いて、受信ノードへ第1のトランスポートブロックを送信(S101)するステップと、前記第1のトランスポートブロックについて使用された前記トランスポート用送信特性のセットに対して低減された送信ロバスト性をもたらす探索用送信特性のセットを用いて、前記受信ノードへ前記第1のトランスポートブロックにも含まれるペイロードデータを含む探索ブロックを送信(S102)するステップと、
    前記受信ノードによる前記探索ブロックの復号の成功を示す、前記受信ノードにより通信される情報に基づいて、第2のトランスポートブロックのために前記トランスポート用送信特性のセットを再構成(S104)するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記探索ブロックを送信した後に、前記トランスポート用送信特性のセットを用いて、前記第2のトランスポートブロックを送信(S103)すること、及び、
    前記第1のトランスポートブロックの成功裏の復号を示す情報を受信(S102c)すること、
    のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記再構成するステップは、前記トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部を、前記探索用送信特性のセットのそれぞれ一部に適合するように調整(S104a)すること、を含む、請求項1及び2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記再構成するステップは、前記トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部を、前記第1のトランスポートブロックの送信において使用された前記トランスポート用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも低いが前記探索用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも高い送信ロバスト性を引き起こすように調整(S104a)すること、を含む、請求項1〜2のいずれかに記載の方法。
  5. それぞれのタイムスロットにおいてトランスポートブロック内で送信されるようにペイロードデータをスケジューリング(S103a)することと、
    前記それぞれのタイムスロットのうちの1つの期間中に送信されるように前記探索ブロックをスケジューリング(S103b)することと、
    前記それぞれのタイムスロットのうちの前記1つの期間中にスケジューリングされる前記ペイロードデータを、後続のタイムスロットにおいてスケジューリングされるペイロードデータとマージ(S103c)することと、
    マージされた前記ペイロードデータを用いて前記第2のトランスポートブロックを生成(S103d)することと、
    をさらに含む、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  6. 前記ペイロードデータをマージするステップ(S103c)は、前記それぞれのタイムスロットのうちの前記1つにおいてスケジューリングされる前記ペイロードデータを、前記それぞれのタイムスロットのうちの前記1つのすぐ後に続く前記タイムスロットにおいてスケジューリングされるペイロードデータとマージすること、を含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記トランスポートブロックの各々は、前記受信ノードに関連付けられる第1の識別子を含み、前記探索ブロックは、前記受信ノードに関連付けられる第2の識別子を含む、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  8. 前記探索ブロックを送信するステップは、前記受信ノードによるそれぞれのリクエストに応じて実行される、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  9. 無線ネットワーク内のノードのプログラム可能なコントローラにおいて実行されると、請求項1〜のいずれかに記載の方法を当該ノードに実行させるコンピュータプログラムコード、を含む、コンピュータプログラム。
  10. 無線ネットワーク内の、1つ以上の処理回路を含む送信ノード(300)であって、
    前記処理回路は、
    トランスポート用送信特性のセットを用いて、ペイロードデータを含む第1及び第2のトランスポートブロックを提供する、ように構成されるデータモジュール(301)と、
    前記トランスポート用送信特性のセットに対して低減された送信ロバスト性を有する探索用送信特性のセットを用いて探索ブロックを提供する、ように構成される探索モジュール(303)と、前記探索モジュール(303)は、前記第1及び第2のトランスポートブロックのうちの少なくとも1つに含まれるペイロードデータを含む前記探索ブロックを提供する、ように構成されることと、
    受信ノードへ、前記第1及び第2のトランスポートブロックを送信し、並びに前記第1のトランスポートブロックの前記送信と前記第2のトランスポートブロックの前記送信との間に前記探索ブロックを送信する、ように構成される通信モジュール(302)と、
    前記受信ノードにより提供される前記探索ブロックの復号についての成功を示す確認応答に応じて、前記トランスポート用送信特性のセットを再構成する、ように構成される送信特性モジュール(304)と、
    を含む、送信ノード。
  11. 前記送信特性モジュール(304)は、前記トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部を、前記探索用送信特性のセットのそれぞれ一部に適合するように調整する、ように構成される、請求項10に記載の送信ノード。
  12. 前記送信特性モジュール(304)は、前記トランスポート用送信特性のセットの少なくとも一部を、前記第1のトランスポートブロックの送信において使用された前記トランスポート用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも低いが前記探索用送信特性のセットの送信ロバスト性よりも高い送信ロバスト性を引き起こすように調整する、ように構成される、請求項10に記載の送信ノード。
  13. 前記通信モジュール(302)は、前記受信ノードによる、前記ペイロードデータを含むトランスポートブロックの肯定確認応答の受信の後に、前記探索ブロックを送信する、ように構成される、請求項10〜12のいずれかに記載の送信ノード。
  14. 前記データモジュール(301)は、
    それぞれのタイムスロットにおいて送信されるようにペイロードデータをスケジューリングする、ように構成されるスケジューラ(301a)と、
    前記探索ブロックの送信がスケジューリングされる前記タイムスロットにおいて送信されるようにスケジューリングされるペイロードデータと、後続のタイムスロットにおいて、特に、前記探索ブロックの前記送信のすぐ後に続く前記タイムスロットにおいてスケジューリングされるペイロードデータと、をマージし、及び、マージされた前記ペイロードデータを含むトランスポートブロックを提供する、ように構成されるマージャ(301b)と、
    を含む、請求項1013のいずれかに記載の送信ノード。
  15. 前記データモジュール(301)は、前記受信ノードに関連付けられる第1の識別子を有する1つ又は複数のトランスポートブロックを提供するように構成され、
    前記探索モジュール(303)は、前記受信ノードに関連付けられる第2の識別子を有する前記探索ブロックを提供する、ように構成される、
    請求項1014のいずれかに記載の送信ノード。
JP2017556582A 2015-04-29 2015-04-29 高信頼性かつ低レイテンシな通信における増加したキャパシティの探索 Active JP6479216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/059342 WO2016173645A1 (en) 2015-04-29 2015-04-29 Probing for increased capacity in reliable low-latency communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524838A JP2018524838A (ja) 2018-08-30
JP6479216B2 true JP6479216B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=53059073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556582A Active JP6479216B2 (ja) 2015-04-29 2015-04-29 高信頼性かつ低レイテンシな通信における増加したキャパシティの探索

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10469198B2 (ja)
EP (1) EP3289708B1 (ja)
JP (1) JP6479216B2 (ja)
CN (1) CN107710656B (ja)
MY (1) MY195809A (ja)
RU (1) RU2677369C1 (ja)
WO (1) WO2016173645A1 (ja)
ZA (1) ZA201707020B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3596780T3 (pl) 2017-03-13 2022-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Samokalibracja układu szyku antenowego
CN113283571A (zh) * 2017-06-19 2021-08-20 弗吉尼亚科技知识产权有限公司 使用多天线收发器无线传输的信息的编码和解码
US10749594B1 (en) * 2017-08-18 2020-08-18 DeepSig Inc. Learning-based space communications systems
US10355810B1 (en) * 2018-02-19 2019-07-16 Wipro Limited Method, device, and system for calibrating and adapting transmission rate in wireless communication
KR20210006884A (ko) * 2018-04-03 2021-01-19 아이디에이씨 홀딩스, 인크. 비-지상 네트워크용 하이브리드 자동 반복 요청(harq) 기술
US11411624B2 (en) * 2018-09-28 2022-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for correction of beam direction due to self-coupling
CN114600553B (zh) * 2019-11-01 2023-12-22 株式会社Ntt都科摩 终端及通信方法
WO2021147103A1 (zh) * 2020-01-23 2021-07-29 华为技术有限公司 一种译码方法、装置及系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986932A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Fujitsu Ltd 無線回線試験方式
JP4396928B2 (ja) 2004-02-27 2010-01-13 株式会社日立国際電気 通信システム
US7584397B2 (en) * 2004-06-10 2009-09-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling H-ARQ processes
US7483674B2 (en) * 2004-08-31 2009-01-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Providing robustness in fading radio channels
US8830846B2 (en) * 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
JP5028784B2 (ja) 2005-10-31 2012-09-19 パナソニック株式会社 無線lan電話システム、無線lan電話システム親機、無線lan電話システム子機、無線lan電話通信方法、無線lan電話通信プログラム、および、記録媒体
JP4189410B2 (ja) * 2006-06-12 2008-12-03 株式会社東芝 無線通信装置及び送信制御方法
EP1944896A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Configuration of control channels in a mobile communication system
EP2237633A1 (en) 2009-04-03 2010-10-06 Panasonic Corporation Buffer status reporting in a mobile communication system
KR101534865B1 (ko) * 2009-06-23 2015-07-27 엘지전자 주식회사 링크 적응 절차 수행 방법
WO2011085187A2 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing uplink antenna transmit diversity
EP2361516A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-31 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating substrate for smoking articles
WO2011112127A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Fast channel probing
US8861363B2 (en) * 2010-12-23 2014-10-14 Entropic Communications, Inc. Method and system for interference detection and mitigation
WO2013066220A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and a radio base station for antenna/network reconfiguration
JP5986932B2 (ja) 2012-02-07 2016-09-06 南真化学工業株式会社 落下防止装置
US9112685B2 (en) * 2013-05-10 2015-08-18 Blackberry Limited Mechanisms for direct inter-device signaling
US9698876B2 (en) * 2013-07-23 2017-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission mode allocation in LTE networks
US9820225B2 (en) * 2014-05-13 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Techniques for managing power consumption of a mobile device
US10602379B2 (en) * 2014-05-19 2020-03-24 Industrial Technology Research Institute Wireless communication method, wireless communication device and non-transitory computer readable recording medium thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20180123732A1 (en) 2018-05-03
CN107710656B (zh) 2020-11-17
EP3289708B1 (en) 2020-09-16
EP3289708A1 (en) 2018-03-07
MY195809A (en) 2023-02-22
JP2018524838A (ja) 2018-08-30
US10469198B2 (en) 2019-11-05
ZA201707020B (en) 2019-02-27
CN107710656A (zh) 2018-02-16
WO2016173645A1 (en) 2016-11-03
RU2677369C1 (ru) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479216B2 (ja) 高信頼性かつ低レイテンシな通信における増加したキャパシティの探索
JP6091527B2 (ja) 動的サブフレームバンドリング
US9722727B2 (en) Multi-level ACK defining decoding margin
JP6600003B2 (ja) 復号マージンに基づく送信特性の構成
KR102356204B1 (ko) 통신 방법 및 통신 장치
KR101317801B1 (ko) 감소된 피드백 지연을 갖는 무선 통신
KR102035402B1 (ko) 자동 재송신 요청(arq) 피드백 정보를 처리하기 위한 네트워크 노드, 무선 장치 및 그 방법들
US20140220996A1 (en) Method and apparatus for transmission in bundling mode in wireless communication network
EP3304786B1 (en) Apparatus and method for handling the configuration of bundle sizes
KR20130098389A (ko) 무선통신 시스템에서의 방법 및 장치
US20210211242A1 (en) Multi-level ack for automatic repetitions
US10790939B2 (en) Selecting mini-slots according to conditions
US11233620B2 (en) Scheduling HARQ transmissions in mini-slots
US11133909B2 (en) Scheduling HARQ transmissions in mini-slots based on fading conditions
US11108527B2 (en) CQI codepoint reinterpretation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250