JP6478997B2 - 2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物のコーティングにおける紫外線吸収剤としての使用 - Google Patents

2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物のコーティングにおける紫外線吸収剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6478997B2
JP6478997B2 JP2016527408A JP2016527408A JP6478997B2 JP 6478997 B2 JP6478997 B2 JP 6478997B2 JP 2016527408 A JP2016527408 A JP 2016527408A JP 2016527408 A JP2016527408 A JP 2016527408A JP 6478997 B2 JP6478997 B2 JP 6478997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
alkyl
tetramethyl
tert
piperidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016527408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538382A (ja
Inventor
エーリス トーマス
エーリス トーマス
ブライヒ アーダルベアト
ブライヒ アーダルベアト
ペーター ヴォルフガング
ペーター ヴォルフガング
ハインツ リューディガー
ハインツ リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016538382A publication Critical patent/JP2016538382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478997B2 publication Critical patent/JP6478997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、式:R(QUV)の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物の、コーティングにおける紫外線吸収剤としての及びコーティングを安定化させるための使用に関する。本発明は更に前記ベンゾトリアゾール化合物を使用する光の効果に対してコーティングを安定化させる方法に関する。
多くの材料、特にコーティングは、光、熱及び温度変化(即ち、屋外暴露)に曝されている。これは、望ましくない変更、例えば、色ずれ、光沢の損失につながるか、さらにはクラックや層間剥離にもつながり得る。これらの変化は、しばしば主に光、特にUV光に起因し、これは光化学により誘導される分解反応につながる。従って、コーティングの光安定化は、それらの外観及び光沢を維持するために重要であり、これらは長年にわたって変わらないことが予想される。これらの分解反応の誘導は、UV光を吸収する化合物を添加することによって防止される。UV光を吸収する化合物は、コーティング内でUV光の強度を低下させる。しかしながら、ランベルトベールの法則によれば、UV強度の有意な低下は、表面ではないコーティングの一部でのみ達成することができる。UV強度の有意な低下は、コーティングの表面で達成されていない。分解反応は、このように、UV光を吸収する化合物が存在する場合であってもコーティングの表面で誘導される。このためHALS(ヒンダードアミン光安定剤)が補助的な安定剤として添加される必要がある。殆どの場合、これは2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの誘導体である。HALS化合物は、UVAを通した保護がわずかしか又は全く得られないコーティングの表面に形成されるフリーラジカルを効果的に除去する。このプロセスは広範囲に研究されており、本質的に、デニソフサイクルとして知られている環状鎖破壊抗酸化プロセスである。
EP280650A1号は、インクジェット印刷用の記録材料のための光保護剤としてのベンゾトリアゾール誘導体の使用を記載している。EP057160A1号は、2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、それらのUV吸収剤としての使用及びそれらの製造を開示している。US3,213,058号は、o−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール及びそれらのプラスチックにおけるUV吸収剤としての使用を開示している。
WO2011/086124号は、以下の式:
Figure 0006478997
(式中、R及びRは水素、C1〜30アルキル、C1〜5アルコキシ、C1〜5アルコキシカルボニル、C5〜7シクロアルキル;C6〜10アリール又はアラルキルであり;Rは水素、C1〜5アルキル、C1〜5アルコキシ、又はハロゲンであり;Rは、水素、C1〜5アルキルであり;且つRはC1〜30アルキル又はC5〜10シクロアルキルである)
のベンゾトリアゾール系化合物を開示している。化合物は、ジベンゾイルメタン誘導体のための光安定剤及び可溶化剤として有用であり、化粧品サンケア組成物に使用されている。
WO2010/130752号は、光の影響に対してプラスチックを安定化させるのに有用である高分子非極性ベンゾトリアゾールを記載している。
WO2011/086127号及びWO2012/163936号は、2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物の製造方法を記載している。
JP−A−H08−208628号は、式(4):
Figure 0006478997
(式中、Rは、水素、ハロゲン、C〜C12アルキル又はアルコキシであり;R及びRは、水素、C〜C10アルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ又はフェノキシであり;RはC〜C12アルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ又はフェノキシであり;Rは、C〜C20アルキル、アリール又はアラルキルであり;且つnは1〜4の整数である)
の紫外線吸収剤を開示している。しかしながら、式(4)は、酸素原子とRとの間のカルボニル基が欠落しているという点で不適切である。これは、式(1)の化合物(RがHである式(4)に対応する)及び酸を適切な溶媒中に溶解し、その後、必要であれば、酸触媒、例えば、硫酸又はメタンスルホン酸の存在下で、これを従来の方法によって室温〜還流温度で処理することを含む製造方法から明らかである。かかる酸の例は、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、アクリル酸等である。Rが上記で定義された通りである式(4)のエーテル化合物は、この方法によって製造することができない。これは、さらに、式(4)の化合物を指す表1によって確認されている。しかしながら、表1に示す化合物は、エーテル化合物ではなく、エステル化合物である。
コーティング用途における効率的な適用のために、光安定剤は、広範囲の特性:異なる極性のコーティング配合物との適合性(即ち、極性〜非極性溶媒に基づくコーティング組成物における溶解性、コーティングからの滲出なし)、硬化による干渉なし、コーティングの初期の色又は初期の外観(例えば、光沢)への影響なし、確立された光安定剤に匹敵するUV光に対する耐性の改善、低揮発性、及びコーティング配合物中への容易な導入を可能にする、通常の条件下で液体であることを満たさなければならない。異なる極性のコーティング配合物中への良好な溶解性と共に幅広い適合性も、これまでに解決されていない必要条件である。
従って、本発明の根底にある課題は、異なる極性のコーティング配合物と適合性があり、特にそれに可能性の光安定剤を提供することであった。また、光安定剤が、同様に上記の他の要件を満たし、特に高い光安定性を提供することが望ましい。
この課題は、以下の式(I):
R(QUV) (I)
で示され、その式(I)において、
Rが、1価〜15価の脂肪族基、脂環式基又は芳香族基であり;
UVが以下の式(II):
Figure 0006478997
(式中、
R1、R2、及びR3は、同一又は異なってもよく、H、C〜C20アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキル、フェニル、ナフチル又はフェニル−C〜Cアルキルであり;
R4、R5、R6及びR7は、同一又は異なってもよく、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、又はハロゲンであり;
10はH又はC〜C20アルキルである)
の基であり;
QがOであり;
nが1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15である、2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物の、コーティングにおける紫外線吸収剤としての使用に関する本発明によって解決される。
本発明によって使用される化合物:
実施態様によれば、R1がC〜Cアルキル、特にメチルであり、且つR2及びR3がHである、式(I)の化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、R4、R5、R6及びR7がH又はハロゲンである、式(I)の化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、R4、R5、R6及びR7がHであるか又はR4及びR7がHであり且つR5及びR6がハロゲンである、式(I)の化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、式(I)で示され、その式中、nが1であり且つRが、
〜C20アルキル、好ましくはC〜C18アルキル、特にC〜C12アルキル;(Rは異なるアルキル基の混合物、例えば、C〜Cアルキル基の混合物であってよい。かかるアルキル基の混合物を有する式(I)の化合物は液体であることの利点を有する);
〜C20アルケニル、好ましくはC〜Cアルケニル;
〜C20アルキルカルボニル、好ましくはC〜C18アルキルカルボニル;
〜C20アルケニルカルボニル、好ましくはC〜Cアルケニルカルボニル;
〜Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ及びC〜Cアルコキシから独立して選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換され得るC〜Cシクロアルキル(好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシル);及び
−(AO)−R22(式中、Aは−C−、−C−又は−C−、好ましくは−C−又は−C−であり、R22はH、C〜C20アルキル又は−CO−R24であり、ここで、R24はC〜C20アルキルであり、且つR22は好ましくはH又はC〜C18アルキルであり且つxは1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である)
から選択される、化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、式(I)で示され、その式中、nが1であり且つRが、
〜C20アルキル、好ましくはC〜C18アルキル、特にC〜C12アルキル;(Rは異なるアルキル基の混合物、例えば、C〜Cアルキル基の混合物であってよい。かかるアルキル基の混合物を有する式(I)の化合物は液体であることの利点を有する);
〜C20アルケニル、好ましくはC〜Cアルケニル;
〜C20アルキルカルボニル、好ましくはC〜C18アルキルカルボニル;
〜C20アルケニルカルボニル、好ましくはC〜Cアルケニルカルボニル;
〜Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ及びC〜Cアルコキシから独立して選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換され得るC〜Cシクロアルキル(好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシル);及び
−(AO)−R22(式中、Aは−C−、−C−又は−C−、好ましくは−C−又は−C−であり、R22はH、C〜C20アルキル又は−CO−R24であり、その際、R24はC〜C20アルキルであり、R22は好ましくはH又はC〜C18アルキルであり、且つxは1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である)
から選択される化合物が使用され、
その際、以下の通り、式(I)で示され、その式中、UVが式(II)の基であり且つR及びR、R、R、R及びR10がHであり且つ
a)RがCHであり、RがHであり且つRが−COCHであり;
b)Rがt−Cであり、RがHであり且つRが−COC(CH)=CHであり;
c)RがCHであり、RがCHであり且つRが−COCHである
化合物が除外される。
更なる実施態様によれば、式(I)で示され、その式中、nが1であり且つRが
〜C20アルキル、好ましくはC〜C18アルキル、特にC〜C12アルキル;(Rは異なるアルキル基の混合物、例えば、C〜Cアルキル基の混合物であってよい。かかるアルキル基の混合物を有する式(I)の化合物は液体であることの利点を有する);
〜C20アルケニル、好ましくはC〜Cアルケニル;
〜Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ及びC〜Cアルコキシから独立して選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換され得るC〜Cシクロアルキル(好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシル);及び
−(AO)−R22(式中、Aは−C−、−C−又は−C−、好ましくは−C−又は−C−であり、R22はH、C〜C20アルキル、又は−CO−R24であり、その際、R24はC〜C20アルキルであり、R22は好ましくはH又はC〜C18アルキルであり且つxは1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である)
から選択される化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、式(I)で示され、その式中、nが2であり且つRがC〜C20アルキレン、好ましくはC〜C12アルキレン、特にC〜Cアルキレン、C〜C20アルケニレン、好ましくはC〜Cアルケニレン、−CO−C〜C12−CO−、C〜Cシクロアルキレン、好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシルであるか又は
Rが−(AO)−A−(式中、AがC、C又はC、好ましくはC又はCであり、且つxが1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である)であり;且つQがOである、化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、式(I)で示され、その式中、nが2であり且つRがC〜C20アルキレン、好ましくはC〜C12アルキレン、特にC〜Cアルキレン、C〜C20アルケニレン、好ましくはC〜Cアルケニレン、−CO−C〜C12−CO−、C〜Cシクロアルキレン、好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシルであるか又は
Rが−(AO)−A−(式中、Aは−C−、−C−又は−C−、好ましくは−C−又は−C−であり、且つxは1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である)であり;且つQがOである化合物が使用され、
その際、以下の通り、式(I)で示され、その式中、UVが式(II)の基であり且つR及びR、R、R、R及びR10がHであり且つ
a)RがOCHであり、RがHであり且つRが−COCHCHCO−であり;
b)RがCHであり、RがHであり且つRが−CO(CHCO−であり;
c)RがCHであり、RがHであり且つRが−CO(CHCO−である
化合物が除外される。
更なる実施態様によれば、式(I)で示され、その式中、nが2であり且つ
RがC〜C20アルキレン、好ましくはC〜C12アルキレン、特にC〜Cアルキレン、C〜C20アルケニレン、好ましくはC〜Cアルケニレン、C〜Cシクロアルキレン、好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシルであるか又は
Rが−(AO)−A−(式中、Aが−C−、−C−又は−C−、好ましくは−C−又は−C−であり、且つxが1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である)であり;
且つQがOである、化合物が使用される。
更なる実施態様によれば、以下の式(Ia):
Figure 0006478997
(式中、
n’が3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15であり;
R25がH、R23、COR23又はUVであり且つ
R26がH、R23、COR23又はUVであり;
R23がC〜C22アルキル又はC〜C22アルケニルであり且つ
UVが上記で定義される通りである)
の形の式(I)の化合物が使用される。好ましくは、n’は5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15である。実施態様によれば、少なくとも2つの基R25はUVである。
式(Ia)の化合物は、1つ以上のヒドロキシル基、特に1つ、2つ又は3つのヒドロキシル基が、1〜22個の炭素原子及び任意に1つ又は2つの二重結合を有する飽和又は不飽和カルボン酸でエステル化され得る及び/又はC〜C22アルキル基又はC〜C22アルケニル基でエーテル化され得る、3〜15個のグリセリン単位を有するポリグリセロールと、式(III):
Figure 0006478997
(式中、HalはF、Cl、Br又はI、特にCl又はBrである)
の化合物と、を反応させることによって得られる。好ましくは、前記化合物は2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチルフェノールである。
更なる実施態様によれば、nが1であり且つRがC〜C20アルキル、特に異なる基Rの混合物であるか;又はnが2であり且つRがC〜C20アルキレン、−(AO)−A−である式(I)の化合物が使用される。
別の実施態様によれば、R25がH又はUVであり、R26がH又はCOR23であり且つR23、n’及びUVが上記に定義された通りである、式(Ia)の化合物が使用される。
式(I)の化合物は、単独で又は前記化合物の2種以上を混合して使用され得る。
本発明の化合物:
本発明は、また、式(I):
R(QUV) (I)
で示され、その式中、
nが1であり且つRが−(AO)−R22であり、ここでAは−C−、−C−又は−C−であり、R22はH、C〜C20アルキル、又は−CO−R24であり、ここでR24はC〜C20アルキルであり、且つxが1〜20であるか;又は
nが2であり且つRがC〜C20アルキレン、C〜C20アルケニレン、−CO−C〜C12−CO−、C〜Cシクロアルキレン、又は−(AO)−A−であり、ここでAは−C−、−C−又は−C−であり、且つxが1〜20であるか;又は
nが3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15、特に5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15又は5、6、7、8、9、又は10であり、且つRが3価又は15価のC〜C40アルキル基、特に5価〜15価又は10価のC〜C40アルキル基であり、ここでアルキル基は酸素ヘテロ原子によって中断されてよく;且つQがOであり;
UVが以下の式(II):
Figure 0006478997
(式中、R、R及びRは、同一又は異なってもよく、H、C〜C20アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、フェニル、ナフチル又はフェニル−C〜Cアルキルであり;
、R、R及びRは、同一又は異なってもよく、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、又はハロゲンであり;
10はH又はC〜C20アルキルである)
の基であり;
QがOである、化合物に関する。
一実施態様によれば、RはC〜Cアルキル、特にメチルであり、且つR及びRHである
更なる実施態様によれば、R、R、R及びRはH又はハロゲンである。
更なる実施態様によれば、R、R、R及びRはHであるか又はR及びRはHであり且つR及びRはハロゲンである。
更なる実施態様によれば、nは1であり且つRは−(AO)−R22であり、ここでAは−C−又は−C−であり、R22はH又はC〜C20アルキル、好ましくはH又はC〜C18アルキルであり且つxは1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8である。
更なる実施態様によれば、nは2であり且つRはC〜C20アルキレン、好ましくはC〜C12アルキレン、特にC〜Cアルキレン、C〜C20アルケニレン、好ましくはC〜Cアルケニレン、−C〜Cシクロアルキレン、好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシル又は−(AO)−R22であり、ここでAは−C−、−C−又は−C−、好ましくは−C−又は−C−であり、R22はH又はC〜C20アルキル、好ましくはH又はC〜C18アルキルであり且つxは1〜20、好ましくは1〜12、特に1〜8であり;
且つQはOである。
更なる実施態様によれば、式(I)の化合物は、以下の式(Ia):
Figure 0006478997
(式中、
n’は3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15であり;
R25はH、R23、−COR23又はUVであり且つ
R26はH、−COR23又はUVであり;
R23はC〜C22アルキル又はC〜C22アルケニルであり且つ
UVは上記で定義された通りである)
の形である。好ましくは、n’は5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15である。更なる実施態様によれば、少なくとも2つの基R25はUVである。
式(Ia)の実施態様によれば、n’は5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15であるか;又は5、6、7、8、9、又は10である。
式(Ia)の更なる実施態様によれば、R25はH又はUVであり、R26はH又はCOR23であり且つR23、n’及びUVは上記で定義された通りである。
式(Ia)の化合物は、1つ以上のヒドロキシル基、特に1つ、2つ又は3つのヒドロキシル基が、1〜22個の炭素原子及び任意に1つ又は2つの二重結合を有する飽和又は不飽和カルボン酸でエステル化され得る又はC〜C22アルキル基又はC〜C22アルケニル基でエーテル化され得る、3〜15個のグリセリン単位を有するポリグリセロールと、式(III)の2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)、特に2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチル−フェノールと、を反応させることによって得られる。得られる化合物において、式(III)の化合物は、ヒドロキシル基の全部又は一部のみに結合され得る。更に、1〜3個のヒドロキシル基、特に1個の末端ヒドロキシル基、及び任意にポリグリセロール中に存在する、1個又は2個の他のヒドロキシル基は、1〜22個の炭素原子及び任意に1つ又は2つの二重結合を有する飽和又は不飽和カルボン酸でエステル化され得る及び/又はC〜C22アルキル基又はC〜C22アルケニル基でエーテル化され得る。従って、式(Ia)の化合物は、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチル−フェノールが結合するヒドロキシル基の他に、遊離(未反応)ヒドロキシル基及び/又はエステル化ヒドロキシル基を有してよい。
本明細書で使用される「アルキル」、「アルケニル」、「アルコキシ」、「アルキレン」、「アルケニレン」及び「シクロアルキレン」との表現は以下の意味を有する:
「アルキル」(「アルコキシ」等も)は、1〜20個、例えば、1〜18個又は1〜12個又は1〜8個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味する。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、ノニル、デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、イソ−トリデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタデシル、n−エイコシル等である。
「アルケニル」は、2〜20個、例えば、1〜18個又は1〜12個又は1〜8個又は1〜5個の炭素原子及び1つ又は2つの二重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の不飽和炭化水素基を意味する。アルケニル基の例はビニル、アリル、ブテニルである。
〜Cシクロアルキルは、3〜7個の環炭素原子を有する飽和環状炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、ここでシクロペンチル及びシクロヘキシルが好ましい。
「アルキレン」及び「アルケニレン」は、2価のアルキル又はアルケニル基であり且つ上記で定義された通りである。
式(I)及び(Ia)の化合物の製造方法は、WO2011/086124号、WO2011/086127号及びWO2012/163936号に更に詳細に記載されている。式(I)及び(Ia)の化合物は、これらの方法に従って又はこれらの方法と同様に製造され得る。WO2011/086124号、WO2011/086127号及びWO2012/163936号の製造方法は、その全体が本出願に援用されている。
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチル−フェノールと反応する出発物質は、一般に、モノアルカノール又はそれらの混合物、アルカンジオール又はそれらの混合物、3〜15個のヒドロキシル基を有するポリオール、ポリアルキレングリコール、例えば、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール、ポリグリセロール、飽和又は不飽和C〜C20カルボン酸で部分的にエステル化されたポリグリセロール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、アミン、チオール、ジアミン、ジチオール、ポリアミン及びポリチオールである。モノアルコールとして、直鎖状又は分枝鎖状の、第1級又は第2級アルカノール、特にC〜Cアルカノール、又はそれらの混合物が使用される。アルカノールの例は、2−エチルヘキサノール、直鎖状及び分枝鎖状のヘキサノールの混合物及びC〜Cアルカノールの混合物である。ジオールとして直鎖状又は分枝鎖状のC〜Cアルカンジオールが好ましくは使用される。ジオールの例は、グリコール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール又は1,6−ヘキサンジオールである。ポリオールとしてグリセロール、ソルビトール又はネオペンチルグリコールが好ましくは使用される。ポリグリセロールは、好ましくは2〜15個のグリセロール単位、特に2〜12個のグリセロール単位を含む。ポリグリセロールの例は、ジグリセロール、トリグリセロール、ヘキサグリセロール又はデカグリセロールである。ポリグリセロールは位置異性体を含み得る。飽和又は不飽和C〜C20カルボン酸で部分的にエステル化されたポリグリセロールの例は、トリグリセロールモノオレアート、トリグリセロールジオレアート、トリグリセロールトリオレアート、ヘキサグリセロールモノオレアート、ヘキサグリセロールトリオレアート、ヘキサグリセロールヘキサオレアート、デカグリセロールモノオレアート、デカグリセロールジオレアート、デカグリセロールデカオレアート、デカグリセロールモノステアレート、及びデカグリセロールモノラウレートである。
Rがポリアルキレングリコール又はポリグリセロール又は部分的にエステル化されたポリグリセロールの残基である式(I)及び式(Ia)の化合物は、ポリアルキレングリコール又はポリグリセロール又は部分的にエステル化されたポリグリセロールと、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチルフェノールとを、酸化カルシウムなどの塩基の存在下で反応させることによって製造され得る。好ましくは、ポリアルキレングリコール又はポリグリセロール又は部分的にエステル化されたポリグリセロールは、化学量論量で、又は約10〜20%のモル過剰量で使用される。部分的にエステル化されたポリグリセロールを使用する際に、利用可能なヒドロキシル基の一部のみがベンゾトリアゾール化合物と反応するので、未反応のヒドロキシル基が生成物中に存在し得る。反応は、好ましくは、不活性溶媒、例えば、炭化水素、例えば、トルエン中で行われる。
式(I)の化合物はUV吸収剤として有用である。従って、それらは光の効果に対して有機材料を安定化するために使用され得る。
好ましくは、有機材料は、コーティング組成物又は架橋したコーティングの天然のポリマー、半合成ポリマー又は合成ポリマー、バインダー又は架橋性バインダーである。
式(I)の化合物は、組成物として、特にコーティング組成物として適用される、即ち、有機材料はコーティングの目的に適している。組成物は溶媒ベース又は水ベースであってよい。有機溶媒の典型例は、脂肪族、芳香族又は脂環式炭化水素、アルコール、グリコール、エステル、アセテート及びケトンである。別の実施態様では、組成物は、自動車コーティング組成物である。
コーティング組成物は、好ましくは、ラッカー、特に、自動車のコーティングに使用される焼付ラッカー(自動車仕上げラッカー)、例えば、アルキド/メラミン樹脂及びアルキド/アクリル/メラミン樹脂(H. Wagner及びH. F. Sarx、“Lackkunstharze”(1977年)、第99〜123頁を参照のこと)、エポキシ/カルボキシ樹脂、イソシアネート架橋アクリルポリオール又はポリエステルポリオールを含む焼付ラッカーである。他の架橋剤は、グリコールウリル樹脂又はブロック化イソシアネートを含む。
コーティング組成物は、また、任意にシリコン、イソシアネート又はイソシアヌレートで変性された、エポキシ、エポキシ−ポリエステル、ビニル、アルキド、アクリル及びポリエステル樹脂(非酸触媒される熱硬化性樹脂)を含み得る。エポキシ及びエポキシ−ポリエステル樹脂は、従来の架橋剤、例えば、酸、酸無水物又はアミンで架橋される。それに応じて、エポキシドは、骨格構造上の反応性基を有する種々のアクリル又はポリエステル樹脂系の架橋剤として使用されてよい。
本発明の特定のコーティング組成物は、エチレン性不飽和モノマー又はオリゴマー及び多不飽和脂肪族オリゴマーを含む放射線硬化性組成物である。
特に興味深いのは、当該化合物の、コーティング用の、例えば、塗料用の安定剤としての使用である。従って、本発明は、また、成分(a)がコーティング用の膜形成バインダーであり且つ成分(b)が本発明の安定剤である、それらの組成物に関する。
新規な安定剤のコーティングにおける使用は、これが基板からのコーティングの剥離、即ち、フレーキングオフを防止するという付加的な利点を伴う。この利点は、金属基板上の多層系を含む、金属基板の場合に特に重要である。被覆されるべき基板としては、木材、セラミック材料、金属、プラスチック、又は有機材料で被覆された又は染色された物品が挙げられる。
バインダー(成分(a))は、原則的に、産業において慣例の任意のバインダー、例えば、ウルマン工業化学百科事典、第5版、第A18巻、第368頁〜第426頁、VCH出版、ヴァインハイム、1991年に記載されたものであってよい。一般に、これは熱可塑性又は熱硬化性樹脂に基づく、主に熱硬化性樹脂に基づく膜形成バインダーである。その例は、アルキド、アクリル、ポリエステル、フェノール、メラミン、エポキシ及びポリウレタン樹脂及びそれらの混合物である。
成分(a)は、冷硬化性又は熱硬化性バインダーであってよく;硬化触媒の添加が有利であり得る。バインダーの硬化を促進する適切な触媒は、例えば、ウルマン工業化学百科事典、第A18巻、第469頁、VCH出版、ヴァインハイム、1991年に記載されている。
好ましいのは、成分(a)が官能性アクリレート樹脂及び架橋剤を含むバインダーであるコーティング組成物である。
特定のバインダーを含有するコーティング組成物の例は、以下の通りである:
1.必要な場合、硬化触媒を添加した、冷架橋性又は熱架橋性アルキド、アクリレート、ポリエステル、エポキシ又はメラミン樹脂又はかかる樹脂の混合物に基づく塗料;
2.ヒドロキシル含有アクリレート、ポリエステル又はポリエーテル樹脂及び脂肪族又は芳香族イソシアネート、イソシアヌレート又はポリイソシアネートに基づく2成分ポリウレタン塗料;
3.チオール含有アクリレート、ポリエステル又はポリエーテル樹脂及び脂肪族又は芳香族イソシアネート、イソシアヌレート又はポリイソシアネートに基づく2成分ポリウレタン塗料;
4.必要な場合、メラミン樹脂を添加した、焼成の間に脱ブロック化されたブロック化イソシアネート、イソシアヌレート又はポリイソシアネートに基づく1成分ポリウレタン塗料;
5.脂肪族又は芳香族ウレタン又はポリウレタン及びヒドロキシル含有アクリレート、ポリエステル又はポリエーテル樹脂に基づく1成分ポリウレタン塗料;
6.必要な場合、硬化触媒を用いる、脂肪族又は芳香族ウレタンアクリレート又はウレタン構造内に遊離アミノ基を有するポリウレタンアクリレート及びメラミン樹脂又はポリエーテル樹脂に基づく1成分ポリウレタン塗料;
7.(ポリ)ケチミン及び脂肪族又は芳香族イソシアネート、イソシアヌレート又はポリイソシアネートに基づく二成分塗料;
8.(ポリ)ケチミン及び不飽和アクリレート樹脂又はポリアセトアセテート樹脂又はメタクリルアミドグリコレートメチルエステルに基づく二成分塗料;
9.カルボキシル又はアミノ含有ポリアクリレート及びポリエポキシドに基づく2成分塗料;
10.無水物基を有するアクリレート樹脂及びポリヒドロキシ又はポリアミノ成分に基づく2成分塗料;
11.アクリレート含有無水物及びポリエポキシドに基づく2成分塗料;
12.(ポリ)オキサゾリン及び無水物基を有するアクリレート樹脂、又は不飽和アクリレート樹脂、又は脂肪族又は芳香族イソシアネート、イソシアヌレート又はポリイソシアネートに基づく2成分塗料;
13.不飽和ポリアクリレート及びポリマロネートに基づく2成分塗料;
14.エーテル化されたメラミン樹脂と組み合わせた熱可塑性アクリレート樹脂又は外部架橋(externally crosslinking)アクリレート樹脂に基づく熱可塑性ポリアクリレート塗料;
15.シロキサン変性又はフッ素変性アクリレート樹脂に基づく塗料系;
16.架橋剤としてメラミン樹脂(例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン)を用いる(酸触媒された)マロネートブロック化イソシアネートに基づく、特にクリアコート用の塗料系;
17.必要な場合、他のオリゴマー又はモノマーと組み合わせた、オリゴマーウレタンアクリレート及び/又は他のアクリレートに基づくUV硬化系;
18.最初に熱により硬化され、その後、UV又は電子照射により硬化されるか、又はその逆により硬化され、その成分が、光開始剤の存在下でのUV光による又は電子ビームによる照射時に反応可能なエチレン性二重結合を含む、二重硬化系。
シロキサンに基づくコーティング系、例えば、WO98/56852号、WO98/56853号、DE−A−2914427号又はDE−A−4338361号に記載された系も可能である。
本発明の特別なコーティング組成物は粉末コーティング組成物である。
特に好ましいコーティング組成物は、式(I)又は(Ia)のもの以外の2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−ヒドロキシベンゾフェノン、及びオキサニリドから選択される少なくとも1種の添加剤を含む。
組成物において、式(I)を有する化合物は、一般に、コーティング組成物の固形分(ポリマー又は樹脂固形分)に基づく質量を基準として、0.01〜30質量%、0.02〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%、更に好ましくは0.25〜5質量%の量で存在する。
更に、コーティング組成物は、少なくとも1つの更なる添加剤を含んでよく;添加剤の例を以下に列記する:
0.(ヒンダードアミン光安定剤(HALS)
好ましいHALS化合物は、商品名Chimassorb(登録商標)、Tinuvin(登録商標)、Hostavin(登録商標)及びUvinul(登録商標)の下で入手可能な化合物である。例は、Chimassorb(登録商標)119FL、2020、又は940、Tinuvin(登録商標)111、292、123、144、152、492、494、622、765、770、783、791又はC353、Hostavin(登録商標)3050、3051、3052、3055、3058、PR31、及びUvinul(登録商標)4050H、4077H、又は5050Hである。
1.酸化防止剤
1.1 アルキル化モノフェノール、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、側鎖において直鎖状又は分枝鎖状であるノニルフェノール、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデカ−1’−イル)フェノール及びそれらの混合物。
1.2 アルキルチオメチルフェノール、例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシル−チオメチル−4−ノニルフェノール。
1.3 ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシ−フェノール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジパート。
1.4 トコフェロール、例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール及びそれらの混合物(ビタミンE)。
1.5 ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、例えば、2,2’−チオビス(6−tert−ブチル−4−メチル−フェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−sec−アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
1.6 アルキリデンビスフェノール、例えば、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチル−シクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.7 O−、N−及びS−ベンジル化合物、例えば、3,5,3’,5’−テトラ−tert−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセタート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルメルカプトアセタート、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセタート。
1.8 ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジ−オクタデシル−2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
1.9 芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
1.10 トリアジン誘導体、例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
1.11 ベンジルホスホネート、例えば、ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
1.12 アシルアミノフェノール、例えば、4−ヒドロキシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、オクチルN−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバマート。
1.13 β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、1価又は多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.14 β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と、1価又は多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス−(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン;3,9−ビス[2−{3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]−ウンデカンとのエステル。
1.15 β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、1価又は多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.16 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と、1価又は多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.17 β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(Naugard(登録商標)XL−1、Uniroyalにより供給)。
1.18 アスコルビン酸(ビタミンC)
1.19 アミン酸化防止剤、例えば、N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−tert−オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えば、p,p’−ジ−tert−オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラ−メチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニル−アミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、tert−オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノアルキル化及びジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化tert−ブチルジフェニルアミン、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルフェノチアジンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化tert−オクチル−フェノチアジン、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブタ−2−エンの混合物。
2. UV吸収剤及び光安定剤
2.1 2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−sec−ブチル−5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス−(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3’−tert−ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;[R−CHCH−COO−CHCH−]−(R=3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニル)、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェニル]−ベンゾトリアゾール;2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)−フェニル]ベンゾトリアゾール、6−ブチル−2−[2−ヒドロキシ−3−(1−メチル−1−フェニルエチル)−5−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−ピロロ[3,4−f]ベンゾトリアゾール−5,7(2H,6H)−ジオン。
2.2 2−ヒドロキシベンゾフェノン、例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
2.3 置換及び非置換の安息香酸のエステル、例えば、4−tert−ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレソルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レソルシノール、ベンゾイルレソルシノール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、ヘキサデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、オクタデシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート。
2.4 アクリレート、例えば、エチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチルα−カルボメトキシシンナマート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナマート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナマート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシシンナマート、N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン、ネオペンチルテトラ(α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート。
2.5 ニッケル化合物、例えば、2,2’−チオ−ビス[4−(1,1,3,3−テトラ−メチルブチル)フェノール]のニッケル錯体、例えば、n−ブチルアミン、トリエタノールアミン又はN−シクロヘキシルジエタノールアミンなどの追加の配位子を有する又は有していない1:1又は1:2錯体、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、モノアルキルエステルのニッケル塩、例えば、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルホスホン酸のメチル又はエチルエステル、ケトキシムのニッケル錯体、例えば、2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯体、追加の配位子を有する又は有していない1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体。
2.6 他の立体障害アミン、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖状又は環状縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセタート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖状又は環状縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−及び4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタン及び2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS登録番号[136504−96−6]);1,6−ヘキサンジアミン及び2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びにN,N−ジブチルアミン及び4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS登録番号[192268−64−7]);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4,5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ−[4,5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)−エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、マレイン酸無水物−α−オレフィンコポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、2,4−ビス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジン、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、5−(2−エチルヘキサノイル)−オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、Sanduvor[クラリアント;CAS登録番号106917−31−1(N−(1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチル)−4−ピペリジニル)−2−ドデシルスクシンイミド)]、5−(2−エチルヘキサノイル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、2,4−ビス−[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、ヒドロキシアルキル−4−ヒドロキシ−テトラアルキルピペリジン化合物の対称ジエステル、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−1−[2−(3,5,5−トリメチル−ヘキサノイルオキシ)−エチル]−ピペリジン−4−イルエステル。
2.7 オキサニリド、例えば、4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2’−エトキサニリド及び2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−tert−ブトキサニリドとのその混合物、o−及びp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物及びo−及びp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
2.8 2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(4−[2−エチルヘキシルオキシ]−2−ヒドロキシフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン。
3. 金属不活性化剤、例えば、N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラール−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル−プロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
4. ホスフィット及びホスホニット、例えば、トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリス(tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホニット、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
5. ヒドロキシルアミン、例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化牛脂アミンから誘導されるN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
6. ニトロン、例えば、N−ベンジル−アルファ−フェニルニトロン、N−エチル−アルファ−メチルニトロン、N−オクチル−アルファ−ヘプチルニトロン、N−ラウリル−アルファ−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−アルファ−トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ペンタデシルニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘプタデシルニトロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ペンタデシルニトロン、N−ヘプタデシル−アルファ−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘキサデシルニトロン、水素化牛脂アミンから誘導されるN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導されるニトロン。
7. チオ相乗剤(Thiosynergist)、例えば、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミストリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート又はジステアリルジスルフィド。
8. 過酸化物スカベンジャー、例えば、γ−チオジプロピオン酸のエステル、例えば、ラウリル、ステアリル、ミリスチル又はトリデシルエステル、メルカプトベンゾイミダゾール又は2−メルカプト−ベンゾイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
9. 充填剤及び強化剤、例えば、炭酸カルシウム、シリケート、ガラス繊維、ガラスビーズ、アスベスト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物及び水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、木粉及び他の天然物の粉末又は繊維、合成繊維。
10. 他の添加剤、例えば、可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加剤、触媒、流れ調整剤、蛍光増白剤、難燃剤、帯電防止剤及び発泡剤。
11. ベンゾフラノン及びインドリノン、例えば、U.S.4,325,863号;U.S.4,338,244号;U.S.5,175,312号;U.S.5,216,052号;U.S.5,252,643号;DE−A−4316611号;DE−A−4316622号;DE−A−4316876号;EP−A−0589839号、EP−A−0591102号;EP−A−1291384号に開示されているもの又は3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチル−フェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2−アセチル−5−イソオクチルフェニル)−5−イソオクチルベンゾフラン−2−オン。
更なる添加剤は、一般に、0.01〜10質量%、0.1〜8質量%、特に0.2〜5質量%の量で使用される。
以下の例は本発明を例示する。
実施例1:
化合物1
Figure 0006478997
化合物をWO2012/163936号に記載される通りに製造する。
実施例2:
化合物2
Figure 0006478997
化合物を、WO2012163936号、実施例2に従って製造する。2−エチル−ヘキサノールを異性体C〜Cアルコールの混合物によって置き換える。生成物はワックス状の固体である。
Figure 0006478997
実施例3:
化合物3
Figure 0006478997
化合物をWO2012163936号の実施例2に従って製造する。2−エチル−ヘキサノールを異性体C6アルコールの混合物によって置き換える。生成物は無色の液体である。
Figure 0006478997
実施例4:
化合物5
Figure 0006478997
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチルフェノール(WO2012163936号に記載される通りに調製された)(15.0g、0.055モル)、ポリエチレングリコール300(16.44g)、酸化カルシウム(3.4g、0.060モル)をトルエン(100ml)中に懸濁し、18時間加熱還流する。50℃に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)で希釈し、2時間還流する。次いで、混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮する。次に、濾液からの残さを酢酸エチル(200ml)に再溶解し、溶媒を減圧下で完全に除去してワックス状の固体として生成物(22.5g)を得た。
Figure 0006478997
実施例5:
化合物6
Figure 0006478997
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(クロロメチル)−4−メチルフェノール(15.0g、0.055モル)、デカグリセリルステアレート(12.0g)(CAS登録番号79777−30−3)、酸化カルシウム(3.4g、0.060モル)をトルエン(100ml)中に懸濁して18時間加熱還流する。50℃に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、2時間還流する。次いで混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮する。濾液からの残さを酢酸エチル(300ml)に再溶解し、溶媒を減圧下で完全に除去してワックス状の固体として生成物を得た。
Figure 0006478997
適用例
実施例6:2成分ポリウレタンコーティングの安定化
本発明のUV吸収剤を以下の組成を有するクリアコート中で試験する:
Figure 0006478997
a)OH−官能性ポリ(メタ)アクリレート(サイテックインダストリーズ社)
b)芳香族炭化水素混合物、沸騰範囲182〜203℃(ソルベッソ150)又は
161〜178℃(ソルベッソ100);製造業者:ESSO
c)ジメチルポリシロキサンに基づくレベリング剤(ビックケミー社、ヴェーゼル、独国)
d)イソシアネート硬化剤(75質量%のメトキシプロピルアセテート/キシレン
1:1;バイエルマテリアルサイエンス社)
試験されるべき2%のUV吸収剤を、塗料の固形分に基づいて、クリアコートに添加する。コーティング配合物を、更に、塗料の固形分を基準として1.0質量%の、以下の式
Figure 0006478997
の主成分を有する共安定剤(化合物y)と混合する。
使用される比較は光安定剤を含有しないクリアコートである。
クリアコートを、40μmの乾燥膜厚さで、硬化後に得られたシルバーメタリックベースコート上に塗布する(30分間130℃)。
試料をその後、70℃で8時間のUV照射及び50℃で4時間の結露のサイクルで、アトラス社製のUVCON(登録商標)耐候試験機(UVB−313ランプ)内で風化に曝す。更に試料を、アトラス社製のXe−WOM耐候試験機内でSAE−J1960に従って風化サイクルに曝す。
Figure 0006478997
実施例7:アクリル/メラミンコーティングの安定化
本発明のUV吸収剤を、以下の組成を有するクリアコート内で試験する:
Figure 0006478997
1)アクリル樹脂(65%のキシレン/ブタノール26:9の溶液);サイテックインダストリーズ社
2)アクリル樹脂(75%のソルベッソ1004)の溶液);サイテックインダストリーズ社
3)メラミン樹脂(55%のイソブタノールの溶液);イネオスメラミン社
4)芳香族炭化水素混合物、沸点範囲182〜203℃(ソルベッソ150)又は
161〜178℃(ソルベッソ100);エクソン社
5)脂肪族炭化水素混合物、沸点範囲145〜200℃、シェル社
6)ソルベッソ1504)中1%;ボルヒャース(Borchers)社
塗料の固形分を基準として、2%の試験されるべきUV吸収剤をクリアコートに添加する。コーティング配合物を、更に、塗料の固形分を基準として、1質量%の、以下の式
Figure 0006478997
の共安定剤(化合物z)と混合する。
使用される比較は、光安定剤を含有しないクリアコートである。
クリアコートを、ソルベッソ(登録商標)100を用いて噴霧粘度に低減し、40μmの乾燥膜厚さで、硬化(130℃で30分間)後に得られたシルバーメタリックベースコート上に塗布する。
試料をその後、70℃で8時間のUV照射及び50℃で4時間の結露のサイクルで、アトラス社製のUVCON(登録商標)耐候試験機(UVB−313ランプ)内で風化に曝す。別の試料のセットを、アトラス社製のXe−WOM耐候試験機内でSAE−J1960に従って風化サイクルに曝す。
Figure 0006478997
実施例8:透明な水性木材コーティングの安定化
本発明のUV吸収剤を、以下の組成を有するアクリル分散液に基づく透明な水性木材コーティング中で試験する:
Figure 0006478997
塗料の固形分を基準として、2%の試験されるべきUV吸収剤を、約5〜10gの水性合体剤混合物の溶液中でクリアコートに添加する。コーティング配合物を、更に、塗料の固形分を基準として、1質量%の、以下の式
Figure 0006478997
の共安定剤(化合物z)と混合する。
共安定剤を、水性生成物の形で配合物に添加する。
使用される比較は、光安定剤を含有しないクリアコートである。
クリアコートを、松木材パネルにブラシで塗布する。合計3つのコートを、1日の乾燥時間で、それぞれのコート間に塗布すると(コート当たり約80g/m)、合計約80μmの乾燥膜厚さが得られる。
コーティングされた木材パネルを促進耐候試験機(UV−A340nm蛍光ランプ;DIN EN927−6による試験サイクル)内で試験する。
Figure 0006478997

Claims (16)

  1. 以下の式(I):
    R(QUV) (I)
    で示され、その式中、
    Rが、1価〜15価の脂肪族基、脂環式基又は芳香族基であり;
    UVが以下の式(II):
    Figure 0006478997
    (式中、
    R1、R2及びR3は、同一又は異なってもよく、H、C〜C20アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキル、フェニル、ナフチル又はフェニル−C〜Cアルキルであり;
    R4、R5、R6及びR7は、同一又は異なってもよく、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、又はハロゲンであり;
    R10はH又はC〜C20アルキルである)
    の基であり;
    QがOであり;
    nが1であり且つRがC〜C20アルキル;C〜C20アルケニル;C〜Cアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ及びC〜Cアルコキシから独立して選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換されていてもよいC〜Cシクロアルキル;及び−(AO)−R22(式中、Aは−C−、−C−又は−C−であり、R22はH、C〜C20アルキル、又は−CO−R24であり、ここでR24はC〜C20アルキルであり、且つxは1〜20である)から選択されるか;又は
    nが2であり且つRがC〜C20アルキレン、C〜C20アルケニレン、C〜Cシクロアルキレン、又は−(AO)−A−(式中、Aは−C−、−C−又は−Cであり且つxは1〜20である)であるか;又は
    式(I)が以下の式(Ia):
    Figure 0006478997
    の形であり、
    その式中、
    n’が3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15であり;
    R25がH、R23、COR23又はUVであり;且つ
    R26がH、R23、COR23又はUVであり;且つ
    R23がC〜C22アルキル又はC〜C22アルケニルである、
    前記式(I)の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物の、ラッカー、塗料及び放射線硬化性組成物から選択されるコーティング組成物におけるUV吸収剤としての使用。
  2. R1がC〜Cアルキルであり且つR2及びR3がHである、請求項1に記載の使用。
  3. R4、R5、R6及びR7がH又はハロゲンである、請求項1又は2に記載の使用。
  4. R4、R5、R6及びR7がHであるか又はR4及びR7がHであり且つR5及びR6がハロゲンである、請求項3に記載の使用。
  5. nが1であり且つRがC〜C20アルキルであるか;又はnが2であり且つRがC〜C20アルキレン又は−(AO)−A−である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の使用。
  6. 式(Ia)においてR25がH又はUVであり、R26がH又はCOR23である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の使用。
  7. 式(I)の化合物をヒンダードアミン光安定剤(HALS)化合物と一緒に使用する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の使用。
  8. ヒンダードアミン光安定剤(HALS)化合物が、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖状又は環状縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセタート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)−マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチル−オキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレン−ジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖状又は環状縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)−エタンとの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−及び4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタン及び2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS登録番号[136504−96−6]);1,6−ヘキサンジアミン及び2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びにN,N−ジブチルアミン及び4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS登録番号[192268−64−7]);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ−[4,5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ−[4,5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、マレイン酸無水物−α−オレフィンコポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、2,4−ビス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジン、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、5−(2−エチルヘキサノイル)−オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、Sanduvor(CAS登録番号106917−31−1)、5−(2−エチルヘキサノイル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、及び2,2,6,6−テトラメチル−1−[2−(3,5,5−トリメチル−ヘキサノイルオキシ)−エチル]−ピペリジン−4−イルエステルから選択される、請求項7に記載の使用。
  9. 以下の式(I’)
    R(QUV) (I’)
    で示され、その式中、
    nが1であり且つRが−(AO)−R22(式中、Aは−C−、−C−又は−C−であり、R22はH又はC〜C20アルキル、又は−CO−R24であり、ここでR24はC〜C20アルキルであり、且つxは1〜20である)であるか;又は
    nが2であり且つRがC〜C20アルキレン、C〜C20アルケニレン、C〜Cシクロアルキレン、又は−(AO)−A−(式中、Aは−C−、−C−又は−C−であり、且つxは1〜20である)であるか又は
    式(I’)が以下の式(Ia):
    Figure 0006478997
    の形であり、その式中、
    n’が3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15であり;R25がH、R23、−COR23又はUVであり;R26がH、R23、−COR23又はUVであり;且つR23がC〜C22アルキル又はC〜C22アルケニルであり;
    UVが以下の式(II):
    Figure 0006478997
    の基であり、
    R1、R2及びR3が、同一又は異なってもよく、H、C〜C20アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、フェニル、ナフチル又はフェニル−C〜Cアルキルであり;
    R4、R5、R6及びR7が、同一又は異なってもよく、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、又はハロゲンであり;
    10がH又はC〜C20アルキルであり;且つ
    QがOである、化合物。
  10. nが2であり且つRが−(AO)−A−である、請求項9に記載の化合物。
  11. R25がH又はUVであり且つR26がH又は−COR23である、式(Ia)の形の請求項9に記載の化合物。
  12. 請求項9から11までのいずれか1項に記載の化合物及び有機材料を含むコーティング組成物。
  13. 有機材料が、1種以上のポリマー、式(I’)のもの以外のヒドロキシ−フェニル−ベンゾトリアゾール又はヒドロキシフェニル−トリアジン又はヒドロキシ−ベンゾフェノン又はオキサニリドクラスの1種以上のUV吸収剤及びそれらの組み合わせから選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 特にテトラメチル−ピペリジン誘導体のクラスから選択されるヒンダードアミン光安定剤(HALS)化合物を更に含む、請求項12又は13に記載の組成物。
  15. 請求項12から14までのいずれか1項に記載の組成物で被覆された被覆物品。
  16. 請求項9から11までのいずれか1項に記載の化合物の光安定剤としての使用。
JP2016527408A 2013-10-29 2014-10-23 2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物のコーティングにおける紫外線吸収剤としての使用 Expired - Fee Related JP6478997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13190563.0 2013-10-29
EP13190563 2013-10-29
PCT/EP2014/072700 WO2015062946A1 (en) 2013-10-29 2014-10-23 The use of 2-(2-hydroxyphenyl)benzotriazole compounds as an uv absorbing agent in coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538382A JP2016538382A (ja) 2016-12-08
JP6478997B2 true JP6478997B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=49485633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527408A Expired - Fee Related JP6478997B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-23 2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物のコーティングにおける紫外線吸収剤としての使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10119039B2 (ja)
EP (1) EP3068839B1 (ja)
JP (1) JP6478997B2 (ja)
KR (1) KR20160077074A (ja)
CN (1) CN105683313B (ja)
WO (1) WO2015062946A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105358528B (zh) 2013-07-08 2021-07-20 巴斯夫欧洲公司 新型光稳定剂
US11773277B2 (en) * 2018-04-04 2023-10-03 Basf Se Use of an ultraviolet radiation absorbing polymer composition (UVRAP) as an UV absorbing agent in a coating for non-living and non-keratinous materials
CA3094725A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Basf Se Use of an ultraviolet radiation absorbing composition as a light stabilizer for a shaped artificial polymer article
KR101997791B1 (ko) * 2018-10-09 2019-07-09 대한민국 암막 코팅 조성물
CN110437416B (zh) * 2019-08-19 2021-08-10 美瑞新材料股份有限公司 一种梳形结构的氟硅化聚氨酯弹性体的制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213058A (en) 1960-12-19 1965-10-19 American Cyanamid Co Polymers reacted with benzotriazole uv absorbers
US4315509A (en) 1977-01-10 1982-02-16 Smit Julie A Insertion and removal catheters and intestinal tubes for restricting absorption
GB2042562B (en) 1979-02-05 1983-05-11 Sandoz Ltd Stabilising polymers
DE3264154D1 (en) 1981-01-23 1985-07-25 Ciba Geigy Ag 2-(2-hydroxyphenyl)-benzotriazoles, their use as ultraviolet stabilizers and their preparation
US4926190A (en) 1987-02-18 1990-05-15 Ciba-Geigy Corporation Ink jet recording process using certain benzotriazole derivatives as light stabilizers
US5175312A (en) 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
US5252643A (en) 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones
TW206220B (ja) 1991-07-01 1993-05-21 Ciba Geigy Ag
US5277664A (en) 1992-05-19 1994-01-11 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Hydraulic tensioner with a molded valve base and cap
NL9300801A (nl) 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
GB2267490B (en) 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
TW255902B (ja) 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
MX9305489A (es) 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
DE4338361A1 (de) 1993-11-10 1995-05-11 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von Zusammensetzungen auf der Basis von Epoxidgruppen-haltigen Silanen
JPH07207192A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Hitachi Maxell Ltd 曇り止め剤
JPH08208628A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Osaka Seika Kogyo Kk ベンゾトリアゾ−ル化合物及びその製造方法
DE19724397A1 (de) 1997-06-10 1999-01-14 Bayer Ag UV-Stabilisatoren für Siloxan-Systeme
DE19724396A1 (de) 1997-06-10 1998-12-24 Bayer Ag UV-Stabilisatoren für Siloxan-Systeme
JP2000141875A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
US6451887B1 (en) * 2000-08-03 2002-09-17 Ciba Specialty Chemicals Corporation Benzotriazoles containing α-cumyl groups substituted by heteroatoms and compositions stabilized therewith
TW593303B (en) 2001-09-11 2004-06-21 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of synthetic polymers
WO2010060698A2 (de) * 2008-11-03 2010-06-03 Basf Se Pigmentzusammensetzungen
TWI453199B (zh) * 2008-11-04 2014-09-21 Alcon Inc 用於眼用鏡片材料之紫外光/可見光吸收劑
US9034955B2 (en) 2009-05-15 2015-05-19 Basf Se High molecular weight nonpolar benzotriazoles
JP2011074070A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Fujifilm Corp 紫外線吸収性組成物
WO2011086127A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Dsm Ip Assets B.V. Process to make uv radiation absorbing 2 - phenyl - 1, 2, 3 - benzotriazoles
WO2012163936A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dsm Ip Assets B.V. Process for the synthesis of benzotriazoles useful as uv-filters

Also Published As

Publication number Publication date
EP3068839A1 (en) 2016-09-21
WO2015062946A1 (en) 2015-05-07
CN105683313A (zh) 2016-06-15
KR20160077074A (ko) 2016-07-01
CN105683313B (zh) 2019-09-17
JP2016538382A (ja) 2016-12-08
US10119039B2 (en) 2018-11-06
US20160215151A1 (en) 2016-07-28
EP3068839B1 (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379640B2 (ja) 安定剤組合せ
DE69528331T2 (de) Rotverschobene Tris-aryl-s-triazine und damit stabilisierte Zusammensetzungen
EP1888539B1 (en) Hydroxyphenyltriazines with an aromatic carbocyclic fused ring system
US5668200A (en) Stabilizer combination
JP6478997B2 (ja) 2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール化合物のコーティングにおける紫外線吸収剤としての使用
JP4798815B2 (ja) 立体障害性アミンエーテルの製造
EP2104716B1 (en) Tinted clear coatings uv stabilized with 2-hydroxy phenyl triazine
JP5497077B2 (ja) トリスレゾリシニルトリアジン
EP1242391B1 (en) Stabilizer mixture
KR20100017291A (ko) 착색된 목재용 투명 코팅
JPH10114760A (ja) 安定剤としてのオキサゾリン化合物
US6001905A (en) Polyalkylene glycol group-containing hindered amines
JP7337835B2 (ja) 非生物および非ケラチン性物質のコーティングにおけるuv吸収剤としての紫外線吸収性ポリマー組成物(uvrap)の使用
EP0837065A1 (de) Phenylglycidylether-HALS
MXPA97006950A (en) Combination of stabilization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees