JP6478496B2 - 撮像装置およびその制御方法 - Google Patents
撮像装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6478496B2 JP6478496B2 JP2014138017A JP2014138017A JP6478496B2 JP 6478496 B2 JP6478496 B2 JP 6478496B2 JP 2014138017 A JP2014138017 A JP 2014138017A JP 2014138017 A JP2014138017 A JP 2014138017A JP 6478496 B2 JP6478496 B2 JP 6478496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- focus detection
- band
- focus
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 97
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 248
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 190
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 150
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 98
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 47
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- 230000008859 change Effects 0.000 description 25
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 101000798109 Homo sapiens Melanotransferrin Proteins 0.000 description 9
- 101000967073 Homo sapiens Metal regulatory transcription factor 1 Proteins 0.000 description 9
- 101001030197 Homo sapiens Myelin transcription factor 1 Proteins 0.000 description 9
- 102100038893 Myelin transcription factor 1 Human genes 0.000 description 9
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 101000967087 Homo sapiens Metal-response element-binding transcription factor 2 Proteins 0.000 description 4
- 102100040632 Metal-response element-binding transcription factor 2 Human genes 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 102100031782 Metallothionein-1L Human genes 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
- G02B7/365—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals by analysis of the spatial frequency components of the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2628—Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/81—Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/703—SSIS architectures incorporating pixels for producing signals other than image signals
- H04N25/704—Pixels specially adapted for focusing, e.g. phase difference pixel sets
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
- G02B7/38—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals measured at different points on the optical axis, e.g. focussing on two or more planes and comparing image data
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
- G03B17/14—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
Description
また、特許文献1におけるAF評価周波数は、単一周波数の空間周波数特性を表すものである。しかしながら、焦点検出で実際に評価される帯域は、周波数帯域幅を有しており、単一周波数の特性のみを表すものではない。
(撮像装置の構成の説明−レンズユニット)
図2は、実施形態に係る撮像装置の一例としてデジタルカメラの機能構成例を示すブロック図である。本実施形態のデジタルカメラはレンズ交換式一眼レフカメラであり、レンズユニット100とカメラ本体120とを有する。レンズユニット100は図中央の点線で示されるマウントMを介して、カメラ本体120に装着される。
カメラ本体120は、光学系(光学ローパスフィルタ121および撮像素子122)と、駆動/制御系とを有する。レンズユニット100の第1レンズ群101、絞り102、第2レンズ群103、フォーカスレンズ104と、カメラ本体120の光学ローパスフィルタ121は撮影光学系を構成する。
光学ローパスフィルタ121は、撮影画像の偽色やモアレを軽減する。撮像素子122はCMOSイメージセンサと周辺回路で構成され、横方向m画素、縦方向n画素(n,mは2以上の整数)が配置される。本実施形態の撮像素子122は、瞳分割機能を有し、画像データを用いた位相差AFが可能である。画像処理回路124は、撮像素子122が出力する画像データから、位相差AF用のデータと、表示、記録、およびコントラストAF(TVAF)用の画像データを生成する。
このように、本実施形態のデジタルカメラは位相差AFとTVAFの両方を実行可能であり、状況に応じて選択的に使用したり、組み合わせて使用したりすることができる。
以下、位相差AF部129およびTVAF部130の動作についてさらに説明する。
最初に、位相差AF部129の動作について説明する。
図3(a)は本実施形態における撮像素子122の画素配列を示した図で、2次元C−MOSエリアセンサの縦(Y方向)6行と横(X方向)8列の範囲を、レンズユニット100側から観察した状態を示している。撮像素子122にはベイヤー配列のカラーフィルタが設けられ、奇数行の画素には、左から順に緑(G)と赤(R)のカラーフィルタが交互に、偶数行の画素には、左から順に青(B)と緑(G)のカラーフィルタが交互に配置されている。画素211において、円211iはオンチップマイクロレンズを表し、オンチップマイクロレンズの内側に配置された複数の矩形211a,211bはそれぞれ光電変換部である。
第2の読み出しモードは間引き読み出しモードと称するもので、動画記録、もしくはプレビュー画像の表示のみを行なうためのモードである。この場合に必要な画素数は全画素よりも少ないため、画素群はX方向及びY方向ともに所定比率に間引いた画素のみ読み出す。また、高速に読み出す必要がある場合にも、同様に間引き読み出しモードを用いる。X方向に間引く際には、信号の加算を行いS/Nの改善を図り、Y方向に対する間引きは、間引かれる行の信号出力を無視する。位相差AFおよびコントラストAFも、通常、第2の読み出しモードで読み出された信号に基づいて行われる。
なお、ここでは一例として水平方向に射出瞳を2分割する構成を説明したが、撮像素子一部の画素については垂直方向に射出瞳を2分割する構成としてもよい。また、水平および垂直の両方向に射出瞳を分割する構成としてもよい。垂直方向に射出瞳を分割する画素を設けることにより、水平だけでなく垂直方向の被写体のコントラストに対応した位相差AFが可能となる。
次に、図5を用いて、コントラストAF(TVAF)について説明する。コントラストAFは、カメラMPU125とTVAF部130が連携してフォーカスレンズの駆動と評価値の算出を繰り返し行うことで実現される。
図6は、撮影範囲内における焦点検出領域の例を示す図である。上述の通り、位相差AFおよびコントラストAFのいずれも、焦点検出領域に含まれる画素から得られた信号に基づいて行われる。図6において、点線で示す長方形は撮像素子122の画素が形成された撮影範囲217を示す。撮影範囲217には位相差AF用の焦点検出領域218ah、218bh、218chが設定されている。本実施形態では、位相差AF用の焦点検出領域218ah、218bh、218chを撮影範囲217の中央部と左右2箇所の計3箇所に設定している。また、TVAF用の焦点検出領域219a、219b、219cが、位相差AF用の焦点検出領域218ah、218bh、218chの1つを包含する形で設定されている。なお、図6は焦点検出領域の設定例であり、数、位置および大きさは図示したものに限定されない。
次に、図1Aおよび1Bを参照して、本実施形態のデジタルカメラにおける自動焦点検出(AF)動作について説明する。
AF処理の概要を説明した後、詳細な説明を行う。本実施形態でカメラMPU125はまず、焦点検出領域218ah、218bh、218chのそれぞれについて、位相差AFを適用して焦点ずれ量(デフォーカス量)と、デフォーカス量の信頼性とを求める。焦点検出領域218ah、218bh、218chの全てで所定の信頼性を有するデフォーカス量が得られていれば、カメラMPU125はデフォーカス量に基づいて最至近の被写体の合焦位置にフォーカスレンズ104を移動させる。
S1でカメラMPU125は焦点検出領域を設定する。ここでは、位相差AF用、コントラストAF用とも、図6に示したような3か所の焦点検出領域が設定されるものとする。
S3で、カメラMPU125は、撮像素子122を露光して画像信号を読み出し、画像処理回路124に位相差AF用の焦点検出領域218ah、218bh、218ch内の画像データに基づく位相差AF用の像信号を生成させる。また、画像処理回路124が生成したRAW画像データをTVAF部130に供給させ、TVAF部130でTVAF用の焦点検出領域219a、219b、219c内の画素データに基づく評価値を算出させる。なお、位相差AF用の像信号を生成する前に、画像処理回路124において撮影レンズのレンズ枠などによる光束のケラレによる射出瞳の非対称性を補正する処理(特開2010−117679号公報参照)を適用してもよい。TVAF部130が算出した焦点評価値は、カメラMPU125内のRAM125bに記憶される。
DEF_A=DEF_B+BP1+BP2+BP3 (1)
まず、撮影画像の鑑賞時の評価が縦横両方向のコントラスト情報を用いられるのに対し、焦点検出は1方向のコントラスト情報を用いることに起因する誤差を、縦横BP補正値(BP1)として算出する。
さらに、1方向のコントラスト情報で、緑もしくは輝度信号などのある特定の色に関して、撮影画像の鑑賞時と焦点検出時の評価帯域の差により発生する合焦位置の差を空間周波数BP補正値(BP3)として算出する。
このように、3種類の誤差を切り分けて算出することにより、演算量の低減、レンズもしくはカメラに記憶するデータ容量の低減を図っている。
なお、S9でフォーカスレンズを駆動する所定量は、撮影光学系のF値やレンズ駆動量に対する撮像面上でのピント移動量の敏感度を鑑みて定めればよい。
S9もしくはS10にてレンズ駆動を行った後、カメラMPU125は処理をS11に進め、至近判定フラグを0に設定して、図1AのS3に処理を戻す。
次に、図7から図8(b)を用いて、図1のS20で行う縦横BP補正値(BP1)の算出方法について説明する。図7は、縦横BP補正値(BP1)の算出処理の詳細を示すフローチャートである。
S100で、カメラMPU125は縦横BP補正情報を取得する。縦横BP補正情報は、水平方向(第1の方向)の合焦位置に対する垂直方向(第2の方向)の合焦位置の差分情報である。本実施形態において縦横BP補正情報はレンズユニット100のレンズメモリ118に予め記憶されており、カメラMPU125は、レンズMPU117に要求して取得するものとする。しかし、カメラRAM125bの不揮発性領域に、レンズユニットの識別情報と対応付けて記憶されていてもよい。
S101でカメラMPU125は、補正対象となっている焦点検出領域において、水平方向、垂直方向のいずれの方向に対しても信頼性のある焦点検出結果が得られているかを判定する。焦点検出結果の信頼性の判定の方法については、位相差AFについてもコントラストAFについても上述した通りである。本実施形態の位相差AFは水平方向の焦点検出しか行っていないため、水平方向、垂直方向の両方向に信頼性のある焦点検出結果が得られるのはコントラストAFである。そのため、縦横BP補正値に関する以後の説明は、コントラストAFを想定した説明を行うが、位相差AFの焦点検出を水平、垂直の両方向で行う場合も、同様の処理を行えばよい。S101で、水平方向、垂直方向のいずれの焦点検出結果も信頼性があると判定された場合、カメラMPU125は、処理をS102に進める。
BP1=BP1_B×E_vp/(E_vp+E_hp)×(+1) (2)
BP1=BP1_B×E_hp/(E_vp+E_hp)×(−1) (3)
(垂直方向にのみコントラスト情報をもつ被写体の焦点検出位置)−(水平方向にのみコントラスト情報を持つ被写体の焦点検出位置)
である。そのため、水平方向の焦点検出結果を補正する補正値BP1と垂直方向の焦点検出結果を補正する補正値BP1の符号は反対となる。S106の処理を終えるとカメラMPU125は、縦横BP補正値算出処理を終了する。
次に、図9(a)および図9を用いて、図1のS21で行う色BP補正値(BP2)の算出方法について説明する。図9(a)は、色BP補正値(BP2)の算出処理の詳細を示すフローチャートである。
S200で、カメラMPU125は色BP補正情報を取得する。色BP補正情報は、緑(G)の信号を用いて検出される合焦位置に対する他の色(赤(R)、青(B))の信号を用いて検出される合焦位置の差分情報である。本実施形態において色BP補正情報はレンズユニット100のレンズメモリ118に予め記憶されており、カメラMPU125は、レンズMPU117に要求して取得するものとするが、カメラRAM125bの不揮発性領域に記憶されていてもよい。
S201でカメラMPU125は、色BP補正値を算出する。S200で、図9(b)の1要素としてBP_R、図9(c)の1要素としてBP_Bを取得している場合、カメラMPU125は、色BP補正値BP2を以下の式(4)に従って算出する。
BP2=K_R×BP_R+K_B×BP_B (4)
次に、図10(a)から図10(c)を用いて、図1のS22で行う空間周波数BP補正値(BP3)の算出方法について説明する。図10(a)は、空間周波数BP補正値(BP3)の算出処理の詳細を示すフローチャートである。
S300で、カメラMPU125は空間周波数BP補正情報を取得する。空間周波数BP補正情報は、被写体の空間周波数ごとの撮影光学系の結像位置に関する情報である。本実施形態において空間周波数BP補正情報はレンズユニット100のレンズメモリ118に予め記憶されており、カメラMPU125は、レンズMPU117に要求して取得するものとするが、カメラRAM125bの不揮発性領域に記憶されていてもよい。
S301でカメラMPU125は、補正対象となっている焦点検出領域において、コントラストAFや位相差AFを行う際に用いられる信号の帯域を算出する。本実施形態でカメラMPU125は、被写体、撮影光学系、撮像素子のサンプリング周波数、評価に用いるデジタルフィルタの影響を鑑みて、AF評価帯域を算出する。AF評価帯域の算出方法は、後述する。
図11(a)は、被写体の空間周波数特性(I)を示している。横軸上のF1、F2,F3、F4は、図10(b)のMTF曲線(MTF1〜MTF4)と対応した空間周波数である。また、Nqは、撮像素子122の画素ピッチによりきまるナイキスト周波数を示している。F1からF4とNqについては、以後説明する図11(b)から図11(f)にも同様に示している。本実施形態では、被写体の空間周波数特性(I)は、事前に記憶した代表値を用いる。図11(a)では、被写体の空間周波数特性(I)は連続した曲線で描かれているが、空間周波数F1,F2,F3,F4に対応した離散値I(n)(1≦n≦4)を有する。
図11(b)で撮影光学系の空間周波数特性(O)は連続した曲線で描かれているが、空間周波数F1,F2,F3,F4に対応した離散値O(n)(1≦n≦4)を有する。
図11(d)では、信号生成による空間周波数特性(M1,M2)が連続した曲線で描かれているが、空間周波数F1,F2,F3,F4に対応した離散値M1(n),M2(n)(1≦n≦4)を有する。
図11(e)では、鑑賞時の空間周波数特性(D1)とデジタルフィルタの空間周波数特性(D2)は、曲線で描かれているが、空間周波数F1,F2,F3,F4に対応した離散値D1(n)、D2(n)(1≦n≦4)を有する。
W1(n)=I(n)×O(n)×L(n)×M1(n)×D1(n)(1≦n≦4) (5)
W2(n)=I(n)×O(n)×L(n)×M2(n)×D2(n)(1≦n≦4) (6)
C1(n)=MTF1(n)×W1(1)+MTF2(n)×W1(2)+MTF3(n)×W1(3)+MTF4(n)×W1(4) (7)
C2(n)=MTF1(n)×W2(1)+MTF2(n)×W2(2)+MTF3(n)×W2(3)+MTF4(n)×W2(4) (8)
BP3=P_AF−P_img (9)
式(9)により、撮影画像の合焦位置とAFで検出される合焦位置の間で発生しうる誤差を補正するための補正値を算出することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態との主な違いは、空間周波数BP補正値の算出方法が異なる点である。第1の実施形態では、撮影光学系の空間周波数ごとの特性を表す値としてデフォーカスMTF情報を用いた。しかしながら、デフォーカスMTF情報は、データ量が多く、記憶容量、演算負荷が大きくなるため、第2の実施形態では、デフォーカスMTFの極大値情報を用いて空間周波数BP補正値を算出する。これにより、レンズメモリ118もしくはRAM125bの容量を節約し、レンズ−カメラ間の通信量の低減、カメラMPU125で行う演算負荷の低減などが実現できる。
S300でカメラMPU125は空間周波数BP補正情報を取得する。
S301、S302でカメラMPU125は、第1の実施形態と同様の処理を行う。
P_img=MTF_P(1)×W1(1)+MTF_P(2)×W1(2)+MTF_P(3)×W1(3)+MTF_P(4)×W1(4) (10)
P_AF=MTF_P(1)×W2(1)+MTF_P(2)×W2(2)+MTF_P(3)×W2(3)+MTF_P(4)×W2(4) (11)
BP3=P_AF−P_img (9)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態も空間周波数BP補正値の算出方法が上述の実施形態と異なる。本実施形態では、空間周波数BP補正値を算出する必要性がない場合には算出しないことにより、空間周波数BP補正値の精度を低下させずに、レンズ−カメラ間の通信量の低減やカメラMPU125で行う演算負荷を低減する。
また、同様に、撮影画像が第2の読み出しモードで読み出された信号で生成される場合にも撮影画像の評価帯域とAF評価帯域が等しくなることが想定される。このような状況は、撮影画像の記録画像サイズを小さく設定している場合などに、発生する。
S3001でカメラMPU125は、補正値の算出を行わないため、BP3に0を代入し、空間周波数BP補正値(BP3)の算出処理を終了する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (15)
- 撮像素子から得られる信号を用いて撮影光学系の自動焦点検出を実行可能な撮像装置であって、
それぞれが異なる周波数帯域に対応した、前記撮影光学系の複数の結像位置に関する情報を、第1の複数の重みおよび第3の複数の重みで加重加算した第1の結像位置情報と、第2の複数の重みおよび前記第3の複数の重みで加重加算した第2の結像位置情報とを取得する取得手段と、
前記第1の結像位置情報と前記第2の結像位置情報との比較結果によって、前記自動焦点検出の結果を補正する補正手段と、
前記補正された前記自動焦点検出の結果に基づいて前記撮影光学系が有するフォーカスレンズの位置を制御する制御手段と、を有し
前記第1の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第1の評価帯域に対応し、該第1の評価帯域は、撮影画像の特性に関する帯域であり、前記第2の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第2の評価帯域に対応し、該第2の評価帯域は、前記自動焦点検出のために用いられる信号の特性に関する帯域であり、
前記第3の複数の重みは周波数帯域ごとに異なる重みであり、周波数帯域が低くなるほど小さくなることを特徴とする撮像装置。 - 前記補正手段は、前記第1の結像位置情報と前記第2の結像位置情報との差によって、前記自動焦点検出の結果を補正することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記撮影光学系の結像位置に関する情報、前記第1の結像位置情報、および前記第2の結像位置情報が、前記撮影光学系のデフォーカスMTFとフォーカスレンズ位置との関係を示す情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記撮影光学系の結像位置に関する情報が、前記撮影光学系のデフォーカスMTFの極大値とフォーカスレンズ位置との関係を示す情報であることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
- 撮像素子から得られる信号を用いて撮影光学系の自動焦点検出を実行可能な撮像装置であって、
それぞれが異なる周波数帯域に対応した、前記撮影光学系の複数の結像位置に関する情報を、第1の複数の重みで加重加算した第1の結像位置情報と、第2の複数の重みで加重加算した第2の結像位置情報とを取得する取得手段と、
前記第1の結像位置情報と前記第2の結像位置情報との比較結果によって、前記自動焦点検出の結果を補正する補正手段と、
前記補正された前記自動焦点検出の結果に基づいて前記撮影光学系が有するフォーカスレンズの位置を制御する制御手段と、を有し
前記第1の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第1の評価帯域に対応し、該第1の評価帯域は、撮影画像の特性に関する帯域であり、前記第2の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第2の評価帯域に対応し、該第2の評価帯域は、前記自動焦点検出のために用いられる信号の特性に関する帯域であり、
前記撮影光学系の結像位置に関する情報が、正規化されたデフォーカスMTFとフォーカスレンズ位置との関係と示す情報であることを特徴とする撮像装置。 - 前記第1の複数の重みのそれぞれが前記異なる周波数帯域の1つに対応し、前記第2の複数の重みのそれぞれが前記異なる周波数帯域の1つに対応することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記第2の複数の重みが、前記自動焦点検出に用いる評価信号の処理時に用いるデジタルフィルタの空間周波数特性に基づくことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記第1の複数の重みが、画像を鑑賞する際の空間周波数ごとの感度を示す空間周波数特性に基づくことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記第1の複数の重みおよび前記第2の複数の重みが、被写体の空間周波数特性、前記撮影光学系の空間周波数特性、前記撮像素子に設けられた光学ローパスフィルタの空間周波数特性、および前記撮像素子から信号を生成する際の空間周波数特性の1つ以上にさらに基づくことを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。
- 前記撮像素子から信号を生成する際の空間周波数特性が、間引き読み出しの有無に応じた空間周波数特性であることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
- 前記撮影光学系の空間周波数特性が、前記撮像素子の画素ピッチに応じて定まる空間周波数に対応する空間周波数特性であることを特徴とする請求項9または10に記載の撮像装置。
- 前記第1の評価帯域と前記第2の評価帯域の差が予め定められた閾値より小さい場合、前記補正手段は前記補正を行わないことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記第3の複数の重みは、空間周波数ごとのデフォーカスMTFを最大値で規格化した値であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 撮像素子から得られる信号を用いて撮影光学系の自動焦点検出を実行可能な撮像装置の制御方法であって、
それぞれが異なる周波数帯域に対応した、前記撮影光学系の複数の結像位置に関する情報を、第1の複数の重みおよび第3の複数の重みで加重加算した第1の結像位置情報と、第2の複数の重みおよび前記第3の複数の重みで加重加算した第2の結像位置情報とを取得する取得工程と、
前記第1の結像位置情報と前記第2の結像位置情報との比較結果によって、前記自動焦点検出の結果を補正する補正工程と、
前記補正された前記自動焦点検出の結果に基づいて前記撮影光学系が有するフォーカスレンズの位置を制御する制御工程と、を有し
前記第1の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第1の評価帯域に対応し、該第1の評価帯域は、撮影画像の特性に関する帯域であり
前記第2の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第2の評価帯域に対応し、該第2の評価帯域は、前記自動焦点検出のために用いられる信号の特性に関する帯域であり、
前記第3の複数の重みは周波数帯域ごとに異なる重みであり、周波数帯域が低くなるほど小さくなることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像素子から得られる信号を用いて撮影光学系の自動焦点検出を実行可能な撮像装置の制御方法であって、
それぞれが異なる周波数帯域に対応した、前記撮影光学系の複数の結像位置に関する情報を、第1の複数の重みで加重加算した第1の結像位置情報と、第2の複数の重みで加重加算した第2の結像位置情報とを取得する取得工程と、
前記第1の結像位置情報と前記第2の結像位置情報との比較結果によって、前記自動焦点検出の結果を補正する補正工程と、
前記補正された前記自動焦点検出の結果に基づいて前記撮影光学系が有するフォーカスレンズの位置を制御する制御工程と、を有し
前記第1の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第1の評価帯域に対応し、該第1の評価帯域は、撮影画像の特性に関する帯域であり、前記第2の複数の重みは、ピント状態を評価するための周波数帯域である第2の評価帯域に対応し、該第2の評価帯域は、前記自動焦点検出のために用いられる信号の特性に関する帯域であり、
前記撮影光学系の結像位置に関する情報が、正規化されたデフォーカスMTFとフォーカスレンズ位置との関係と示す情報であることを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138017A JP6478496B2 (ja) | 2014-07-03 | 2014-07-03 | 撮像装置およびその制御方法 |
TW104119282A TWI548272B (zh) | 2014-07-03 | 2015-06-15 | 影像擷取設備和用於控制影像擷取設備的方法 |
EP15172640.3A EP2963492A1 (en) | 2014-07-03 | 2015-06-18 | Image capture apparatus and method for controlling the same |
BR102015016072-0A BR102015016072B1 (pt) | 2014-07-03 | 2015-07-02 | Aparelho de captura de imagem e método para controlar o mesmo |
RU2017119391A RU2670591C1 (ru) | 2014-07-03 | 2015-07-02 | Устройство для съемки изображений и способ управления устройством для съемки изображений |
US14/790,580 US9641769B2 (en) | 2014-07-03 | 2015-07-02 | Image capture apparatus and method for controlling the same |
RU2015126537A RU2622461C2 (ru) | 2014-07-03 | 2015-07-02 | Устройство для съемки изображений и способ управления устройством для съемки изображений |
CN201910129046.6A CN109981945B (zh) | 2014-07-03 | 2015-07-03 | 摄像光学系统 |
CN201510389126.7A CN105323441B (zh) | 2014-07-03 | 2015-07-03 | 摄像设备和摄像设备的控制方法 |
RU2018136261A RU2696372C1 (ru) | 2014-07-03 | 2018-10-15 | Устройство для съемки изображений и способ управления устройством для съемки изображений |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138017A JP6478496B2 (ja) | 2014-07-03 | 2014-07-03 | 撮像装置およびその制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019017252A Division JP6744933B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | レンズ部およびその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014839A JP2016014839A (ja) | 2016-01-28 |
JP2016014839A5 JP2016014839A5 (ja) | 2017-08-17 |
JP6478496B2 true JP6478496B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=53442600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014138017A Active JP6478496B2 (ja) | 2014-07-03 | 2014-07-03 | 撮像装置およびその制御方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9641769B2 (ja) |
EP (1) | EP2963492A1 (ja) |
JP (1) | JP6478496B2 (ja) |
CN (2) | CN109981945B (ja) |
BR (1) | BR102015016072B1 (ja) |
RU (3) | RU2622461C2 (ja) |
TW (1) | TWI548272B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6429546B2 (ja) | 2014-09-11 | 2018-11-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
TWI554098B (zh) * | 2014-10-07 | 2016-10-11 | 緯創資通股份有限公司 | 錄影裝置與錄影方法 |
JP6381434B2 (ja) * | 2014-12-16 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | フォーカス制御装置、光学機器およびフォーカス制御方法 |
JP6486288B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2019-03-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 |
CN106111553B (zh) * | 2016-06-24 | 2019-06-18 | 珠海市广浩捷精密机械有限公司 | 一种摄像头模组全自动测试流水线 |
TWI621831B (zh) * | 2016-12-26 | 2018-04-21 | 聚晶半導體股份有限公司 | 影像擷取裝置與其相位對焦的校正方法 |
JP6987524B2 (ja) * | 2017-04-24 | 2022-01-05 | キヤノン株式会社 | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
TWI637350B (zh) * | 2018-01-09 | 2018-10-01 | 緯創資通股份有限公司 | 產生視差圖的方法及其影像處理裝置與系統 |
JP2020020991A (ja) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 制御装置、方法およびプログラム |
JP7289621B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2023-06-12 | キヤノン株式会社 | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム |
JP7251095B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2023-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出装置、表示装置、表示システム、及び、位置検出方法 |
CN112394426A (zh) * | 2019-08-13 | 2021-02-23 | 巴奇尼资本私人有限公司 | 光学模组及其制造方法与焊接光学模组于电路板的方法 |
CN110472341B (zh) * | 2019-08-16 | 2022-12-23 | 重庆大学 | 一种针对船用柴油机零部件制造过程的绿色综合评价方法 |
CN118301473A (zh) * | 2022-04-15 | 2024-07-05 | 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 | 对焦方法、对焦装置、电子设备及无人机 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107990A (ja) | 1986-05-14 | 1988-05-12 | Nippon Shinyaku Co Ltd | キノリンカルボン酸誘導体 |
DE3905619C2 (de) * | 1988-02-23 | 2000-04-13 | Olympus Optical Co | Bildeingabe-/Ausgabevorrichtung |
US6031218A (en) * | 1992-10-05 | 2000-02-29 | Logitech, Inc. | System and method for generating band-limited quasi-sinusoidal signals |
JPH09297259A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
AU3992100A (en) * | 1999-03-18 | 2000-10-04 | Cellavision Ab | A chromatically uncompensated optical system for composing colour images |
US6590612B1 (en) * | 1999-03-18 | 2003-07-08 | Cellavision Ab | Optical system and method for composing color images from chromatically non-compensated optics |
US6441855B1 (en) * | 2000-05-09 | 2002-08-27 | Eastman Kodak Company | Focusing device |
JP2004134867A (ja) | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Canon Inc | 固体撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム |
US7515765B1 (en) * | 2004-01-30 | 2009-04-07 | Apple Inc. | Image sharpness management |
KR20060132940A (ko) * | 2004-03-15 | 2006-12-22 | 1...리미티드 | 카메라 오토 포커스 |
US7764844B2 (en) * | 2004-09-10 | 2010-07-27 | Eastman Kodak Company | Determining sharpness predictors for a digital image |
US20060204861A1 (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Eyal Ben-Eliezer | Optical mask for all-optical extended depth-of-field for imaging systems under incoherent illumination |
JP4641494B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2011-03-02 | キヤノン株式会社 | 光学機器 |
JP2007192859A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Sony Corp | 合焦制御装置、及び撮像装置 |
JP5087945B2 (ja) * | 2007-02-16 | 2012-12-05 | 株式会社ニコン | ズームレンズと、これを有する光学装置 |
JP4582423B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2010-11-17 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法 |
US8259216B2 (en) * | 2007-08-29 | 2012-09-04 | Panasonic Corporation | Interchangeable lens camera system having autofocusing function |
JP5088118B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2012-12-05 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置 |
JP2010078681A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Canon Inc | 自動焦点調整装置および方法、並びにプログラム |
JP5153542B2 (ja) | 2008-09-25 | 2013-02-27 | キヤノン株式会社 | 自動焦点調節装置および焦点調節方法 |
JP5237059B2 (ja) | 2008-11-14 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置 |
KR20100077878A (ko) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | 삼성전자주식회사 | 초점검출장치 및 이를 구비하는 촬상장치 |
KR101579737B1 (ko) * | 2010-01-05 | 2015-12-23 | 삼성전자주식회사 | 자동초점 조절 장치 및 카메라 시스템 |
JP5331721B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2013-10-30 | アズビル株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP5757099B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2015-07-29 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置、及び焦点調節プログラム |
US8330852B2 (en) * | 2010-04-30 | 2012-12-11 | Eastman Kodak Company | Range measurement using symmetric coded apertures |
US8705801B2 (en) * | 2010-06-17 | 2014-04-22 | Panasonic Corporation | Distance estimation device, distance estimation method, integrated circuit, and computer program |
JP2012088691A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-05-10 | Fujifilm Corp | 撮像レンズ、撮像装置、および情報端末装置 |
WO2012132870A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 焦点拡張光学系及びEDoF撮像システム |
JP2013029656A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
EP3267677B1 (en) * | 2011-08-24 | 2019-08-28 | Fujifilm Corporation | Imaging device |
JP2014102290A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Canon Inc | 自動焦点調整装置 |
JP6313685B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
-
2014
- 2014-07-03 JP JP2014138017A patent/JP6478496B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-15 TW TW104119282A patent/TWI548272B/zh active
- 2015-06-18 EP EP15172640.3A patent/EP2963492A1/en not_active Withdrawn
- 2015-07-02 RU RU2015126537A patent/RU2622461C2/ru active
- 2015-07-02 US US14/790,580 patent/US9641769B2/en active Active
- 2015-07-02 RU RU2017119391A patent/RU2670591C1/ru active
- 2015-07-02 BR BR102015016072-0A patent/BR102015016072B1/pt active IP Right Grant
- 2015-07-03 CN CN201910129046.6A patent/CN109981945B/zh active Active
- 2015-07-03 CN CN201510389126.7A patent/CN105323441B/zh active Active
-
2018
- 2018-10-15 RU RU2018136261A patent/RU2696372C1/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2015126537A (ru) | 2017-01-11 |
RU2670591C1 (ru) | 2018-10-23 |
CN109981945A (zh) | 2019-07-05 |
BR102015016072B1 (pt) | 2021-07-20 |
US20160006948A1 (en) | 2016-01-07 |
CN105323441B (zh) | 2019-03-05 |
EP2963492A1 (en) | 2016-01-06 |
RU2622461C2 (ru) | 2017-06-15 |
RU2696372C1 (ru) | 2019-08-01 |
CN105323441A (zh) | 2016-02-10 |
TW201603572A (zh) | 2016-01-16 |
BR102015016072A2 (pt) | 2016-01-05 |
US9641769B2 (en) | 2017-05-02 |
CN109981945B (zh) | 2021-10-22 |
TWI548272B (zh) | 2016-09-01 |
JP2016014839A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102159544B1 (ko) | 초점 검출장치, 초점 검출방법, 및 렌즈유닛 | |
JP6478496B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US10313578B2 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling image capturing apparatus | |
JP6478457B2 (ja) | 焦点調節装置及び焦点調節方法 | |
JP6429546B2 (ja) | 撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP6486288B2 (ja) | 撮像装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6484004B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、および撮影光学系およびその制御方法 | |
JP2018021971A (ja) | 焦点検出方法および撮像装置 | |
JP6484003B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、および撮影光学系 | |
JP6744933B2 (ja) | レンズ部およびその制御方法 | |
JP6686239B1 (ja) | レンズ部、送信装置、及び受信装置 | |
JP6686191B2 (ja) | 焦点検出装置、撮像装置、及び焦点検出方法 | |
JP6415054B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6478496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |