JP6478079B1 - カメラレンズ制御装置 - Google Patents

カメラレンズ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6478079B1
JP6478079B1 JP2018107175A JP2018107175A JP6478079B1 JP 6478079 B1 JP6478079 B1 JP 6478079B1 JP 2018107175 A JP2018107175 A JP 2018107175A JP 2018107175 A JP2018107175 A JP 2018107175A JP 6478079 B1 JP6478079 B1 JP 6478079B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control signal
camera
lens
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018107175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019213034A (ja
Inventor
憲太郎 橋口
憲太郎 橋口
Original Assignee
株式会社日本ビデオシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本ビデオシステム filed Critical 株式会社日本ビデオシステム
Priority to JP2018107175A priority Critical patent/JP6478079B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478079B1 publication Critical patent/JP6478079B1/ja
Priority to US16/430,186 priority patent/US20190369460A1/en
Publication of JP2019213034A publication Critical patent/JP2019213034A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/01Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly with selection of either manual or automatic mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】異なるメーカー及び機種であっても絞り位置の調整を容易にアイリスリンクを行う機能を搭載したカメラレンズリモコン装置を提供する。
【解決手段】親機と子機の組を複数備えるカメラレンズ制御装置であって、親機は、ビデオカメラのレンズの絞り制御信号と絞り位置信号を入力、出力する入出力部を備える。子機は、親機から分離され、且つ、親機と通信可能に構成され、レンズからの絞り位置信号の入出力部が、それぞれ親機と子機のいずれかによって制御されるかを選択可能に構成されている。基準となるビデオカメラのレンズの絞り制御信号と絞り位置信号を、入力、出力する入出力部を備える親機と通信している、1又は複数の子ユニットに接続されたビデオカメラのレンズが基準となるビデオカメラの絞りを、総体的に連動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、1台目のビデオカメラまたはスチールカメラの絞り制御信号または絞り位置信号により、複数台のカメラのレンズとアイリスリンク制御可能な制御方式を搭載したカメラレンズ制御装置(リモートコントローラ装置)に関する。
一般に、テレビ撮影、映画の撮影時、いわゆる動画撮影には放送用のHD、4K、8Kビデオカメラ、スチールカメラの動画モードを用いて撮影が行われる。 完成度の高い作品を作成するには、複数台のビデオカメラを使用し、スチールカメラ、等を何台も使用して撮影する。ライブ撮影や、スタジオ撮影、映画撮影においてもスイッチャーを多用することが多くなっている。スイッチャーの横では各カメラに接続されたカメラコントロールユニットいわゆるCCUと呼ばれる機器が接続されてVEさんがアイリスを集中してアイリスをコントロールするのがスタンダードな撮影であるが大がかりな仕組みが必要となる。
しかもCCUを使用した際はマニュアルでの絞り操作を専門の技術者が行うか、個々のカメラをオートアイリスにして自動にするか、カメラマンの意思でアイリスをマニュアル操作する方法か、最初から絞り値をマニュアルで固定しておくかの大まかに4つの方法のうちいずれかの方法でしか撮影することができない。
また、舞台撮影や、スタジオ撮影、映画撮影においては複数台カメラを配置して撮影する場合は個々のカメラの絞り位置が合っていることが重要である。アイリスリンクできる高価なスタジオカメラシステムでのアイリス調整もアイリスリンクする場合は、すべてマニュアル操作で専門のオペレーターが操作する。個別にカメラのアイリスをカメラマンの意思で調整する場合もあるが、カメラマンに高度な要求をしてそれを実現するには絞り調整での映像の明るさを厳密に調整することが重要である。
従来は2台または複数台撮影時には放送用ビデオカメラシステムにおいて同一メーカーの高級機種に搭載されているアイリスリンクがあり、それを使用しても専門のオペレーターがアイリス操作を行っている。また、近年小型、高画質、低価格カメラやスチールカメラの動画モードにより、 2台以上、複数のカメラ、スチールカメラを混在しての撮影の場合が行われるようになってきている。つまり大きな放送用カメラしか高画質撮影ができない時代から、デジタルカメラの出現で小さいカメラも高画質化が進み、ハンディカメラ、スチールカメラの混在での撮影が大変多くなっている。しかし、メーカーの違うビデオカメラ、スチールカメラの絞り位置の全てについて、厳密に 明るさを調整するアイリス調整を同時に行うことが非常に困難なので、絞り位置の調整は、それぞれ別々の者が担当することがあり、その際の作業を容易に行うことを可能にする方法が望まれている。
また、ベテランカメラマンの不足で絞り位置の調整が慣れていないカメラマンが多く、スポットライトなど急な変化に追従できないカメラマンが多い。撮影予算の縮小もあり、1人2カメなど、例えばカメラマンがつかないカメラを置いて、1台は引いた映像、1台はカメラマン本人がズーム、フォーカス、アイリスを調整しながら撮影し、カメラマン本人がスイッチャーをすることも多い。
その場合問題になるのが固定のカメラの絞り位置の調整はカメラのオートアイリスモードかアイリスをマニュアルモードにして固定しておかなければならないか、もしくは固定カメラにカメラレンズリモコンを装着して別に操作しなければならない。スイッチャーで切り替えた時に絞りの値が微妙に狂っている場合があり、画面の明るさが違うため違和感がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、メーカー、機種の違う絞り位置の調整を容易にアイリスリンクを行うことを可能にする機能を搭載したカメラレンズリモコン装置を提供するものである。
本発明によれば、親ユニットと子ユニットの組を複数備えるカメラレンズ制御装置であって、前記親ユニットは、ビデオカメラまたはスチールカメラのレンズの絞り制御信号と絞り位置信号を入力、出力する入出力部を備え、前記子ユニットは、前記親ユニットから分離され、且つ前記親ユニットと通信可能に構成され、前記レンズからの絞り位置信号の入出力部が、それぞれ親ユニットと子ユニットのいずれかによって制御されるかを選択可能に構成されており、基準となるビデオカメラまたはスチールカメラのレンズの絞り制御信号と絞り位置信号を入力、出力する入出力部を備える親ユニットと通信している子ユニットに接続された1又は複数の子ユニットに接続されたビデオカメラまたはスチールカメラのレンズが基準となるビデオカメラの絞りを総体的に連動することを特徴とするカメラレンズ制御装置提供される。
本発明の絞り制御前記子ユニットが2台または複数台接続され、前記子ユニットの操作パネルにマスタモード、スレーブモードを備え、子機のサイドパネルには他の子機とのリンク用端子を備えてもよい。
本発明では、親ユニットと子ユニットとの複数組でカメラレンズリモコン装置を構成し、絞り位置の制御をカメラマンによるレンズでの操作、また、親ユニットと子ユニットの3箇所のうちから行うのかを選択可能に構成している。
このような構成によれば、例えばカメラマンが操作したビデオカメラ、スチールカメラのレンズの絞り位置を親ユニットに接続して、その親ユニットと接続された子ユニットをマスターカメラの子機と、2台目以降に接続された各々の子機をスレーブカメラモードにして接続し、子機を介在して、マスターに接続されたカメラの絞り位置を変化すると同時にスレーブに接続された ビデオカメラ、スチールカメラのレンズの絞り位置をアイリスリンクして同時に変化することができる。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは前記制御信号はマスターになるカメラのオート絞り位置の値を親機に接続し、親機に接続された子機と、スレーブにビデオカメラまたはスチールカメラに接続された親機と子機の組み合わせで、マスターのカメラのオートアイリスもしくはカメラマンの操作したアイリス位置をスレーブに接続された子機を通して絞りの制御の変化が伝えられる。
好ましくは、スレーブ側のビデオカメラまたはスチールカメラの前記制御信号は、マスターのカメラの絞り位置制御をスレーブビデオカメラまたはスチールカメラの内蔵電動機構によって制御するための内蔵電動機構制御信号と、外付けのモーターの回転によって回転させることにより、前記絞り位置を制御するためのモーター制御信号の少なくとも一方を備える。
好ましくは、前記ビデオカメラまたはスチールカメラの絞り制御信号が、それぞれ、前記内蔵電動機構制御信号と前記モーター制御信号のうちの何れであるかが選択可能に構成されている。
好ましくは、所定の操作によって、その操作が行われた時の絞り位置の位置状態を記憶する記憶部と、前記位置状態を再現させる再現処理部を備える。
好ましくは、前記再現処理部が前記位置状態を再現する速度が設定可能に構成される。
本発明の別の観点によれば、ビデオカメラ、スチールカメラのレンズの絞り位置を制御する制御信号を出力する絞り位置制御部を備え、前記制御信号は、前記絞り位置を内蔵電動機構によって制御するための内蔵電動機構制御信号又は、前記絞り位置をそれぞれ制御するための絞り制御リンクグを外付けのモーターの回転に伴って回転させることによって前記絞り位置を制御するためのモーター制御信号であり、ビデオカメラ、スチールカメラの動画モードのレンズの絞り位置がほとんどのカメラがカメラ側にフィートバックされる機能を使って(ビューファインダー等に自分の絞り値が表示される信号)をもとに親機に接続されたビデオカメラ、スチールカメラの動画モードのレンズの絞り位置を子機に接続し、2台目以降のカメラの絞りをアイリスリンクモードを設定することで構成される カメラレンズリモコン装置が提供される。
本観点では、カメラレンズリモコン装置が親ユニットと子ユニットで構成されることが必須ではない。本観点の構成によればカメラに接続されたリモコンを通してマスターのビデオカメラ、スチールカメラの動画モードのレンズの絞り位置を読み取った値を他のカメラも相対的に変化しアイリスの位置をアイリスリンク制御するための手段で、カメラに直接接続されたリモコンを通して外部からリンクされたアイリス電動制御することが可能になる。
本発明のさらに別の観点によれば、絞り位置を制御する制御信号を出力する絞り制御信号出力部と、所定の操作によって、その操作が行われた時の絞り位置の少なくとも1つからなる位置状態を記憶する記憶部と、前記位置状態を再現させる再現処理部を備え、前記再現処理部が前記位置状態を再現する速度が設定可能に構成される、カメラレンズリモコン装置が提供される。
本観点では、カメラレンズリモコン装置が親ユニットと子ユニットで構成されることが必須ではない。本観点の構成によれば、内蔵電動機構が設けられていないレンズを用いる場合でも、CCU(カメラコントロールユニット)を用いてマスターのカメラのレンズの絞り制御値によりアイリスリンク電動制御が可能になる。
本発明の第1実施形態の1カメラレンズリモコン装置A(マスター側)、2カメラレンズリモコン装置B(スレーブ側)を用いて、3 ビデオカメラAと4ビデオカメラBの接続の絞り位置をそれぞれ制御するシステムの構成例を示す。 本発明の第2実施形態のカメラレンズリモコン装置を複数台接続した際のシステムの構成例を示す。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
1.第1実施形態
図1は、本発明の第1実施形態の1カメラレンズリモコン装置A、2カメラレンズリモコン装置Bを用いて、3ビデオカメラAの5レンズAの37絞り調整リングAを操作した時の信号が9 絞りオートアイリスマニュアルアイリス切替スイッチAがマニュアルの場合はカメラマンの意思で絞り位置が制御され、 7レンズグリップAのスイッチまたは 33カメラのアイリスオート・マニュアル切替スイッチ Aを切替ることによりオート信号が 7レンズグリップAを通して 11 親機Aにアイリス位置が伝えられ、21 親機と子機を繋ぐケーブルAまたは無線接続された 23子機Aに接続される。
アイリス制御信号の基準になるカメラに接続された23子機 Aは25マスター・スレーブの切り替えAをマスター側に設定する。アイリスリンクする子機 、23子機AのアイリスリンクのスイッチをONにして、 23子機Aの35マスターのカメラのアイリスを基準にスレーブのカメラアイリスに反映するスイッチAをONにすることにより 3 ビデオカメラAのレンズの情報で繋がれた子機と 22親機と子機を繋ぐケーブルBまたは28親機・子機有線接続無線接続切スイッチB のどちらかで繋がれた 12 親機B と18親機とレンズを繋ぐケーブルBを接続し 38絞り調整リングB が 37絞り調整リングA と同じ動きをしてアイリスリンクを実現する。
その際 3 ビデオカメラAの5レンズAの37絞り調整リングAを操作した時の信号が9 絞りオートアイリスマニュアルアイリス切替スイッチAがマニュアルの場合及び7レンズグリップAのスイッチまたは33カメラのアイリスオート・マニュアル切替スイッチ Aを切替えることによりオート信号にしてアイリスリンクした時の3ビデオカメラAの絞り値に対して4ビデオカメラBのレンズ6レンズBの補正を行うことができる。
3ビデオカメラAのレンズに接続された11親機Aの、15カメラからのアイリスオート信号/親機アイリスボリューム切替スイッチAを操作することにより、37絞り調整リングAのアイリス情報ではなく、11親機Aの13アイリスボリュームAで操作したアイリス情報でアイリス制御を可能にする。その際は5 レンズAもこの 13アイリスボリウムAのアイリスの値に変化する。
なお、上記実施形態では、スライド式のスイッチを示しているが、回転式やボタン式など別の形式のスイッチも採用可能である。同様に、上記実施形態では、回転式のアイリス調整ボリュームを用いているが、それぞれ、別の形式のものも採用可能である。以下の実施形態についても同様である。
2.第2実施形態
図2を用いて、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、以下、相違点を中心に説明する。
本実施形態では1カメラレンズリモコン装置A、2カメラレンズリモコン装置Bを用いて、 3 ビデオカメラA の 5 レンズA の 37絞り調整リングAを操作した時の信号が9 絞りオートアイリスマニュアルアイリス切替スイッチAがマニュアルの場合はカメラマンの意思で絞り位置が制御され、7レンズグリップAのスイッチまたは33カメラのアイリスオート・マニュアル切替スイッチAを切替ることによりオート信号が 7レンズグリップAを通して 11 親機Aにアイリス位置が伝えられ、21 親機と子機を繋ぐケーブルAまたは無線接続された 23子機Aに接続され、さらにデージーチェンで24子機B、 48子機C、49子機D、50子機E、51子機Fを接続し41ビデオカメラCは直接カメラに接続してアイリスリンクを実現する。
49子機Dに接続された45親機Dは42ビデオカメラDを接続し、箱型レンズのシステムのアイリスリンクを実現する。3ビデオカメラAに接続されたレンズ5レンズAと、42ビデオカメラDに接続されている53箱型レンズの制御は同じものである。
50子機E より 46 親機E に接続された43 スチールカメラ(動画モード)Eは近年スチールカメラの動画モードが優れているために従来の放送用と画質に遜色がないためよく使用されるようになった。46親機Eから外部制御できる 43 スチールカメラ(動画モード)Eに対してLANC信号やアナログアイリス信号によりアイリスの制御が可能なため、 3 ビデオカメラAのアイリス信号でアイリスリンクが実現可能である。
51子機Fよ47親機Fに接続された52外付けレンズモーターは、特開2016-103019に示されるレンズの制御である.従来の技術では44PLレンズ等の外付けモーターによりアイリス制御するタイプのカメラFのカメラからの絞り制御信号を受け、外付けレンズモーターを制御していた。今回の発明はマスターとなる絞り制御信号3ビデオカメラAの5レンズAの信号でアイリスが変化し、従来のビデオカメラと混在してシステムが組め、アイリスリンクを実現する。
本発明は、以下の態様でも実施可能である。
12親機Bがなくても41ビデオカメラCのようにカメラの機種によっては従来のCCUのように接続させるようにしてもよい。
1 カメラレンズリモコン装置A
2 カメラレンズリモコン装置B
3 ビデオカメラA
4 ビデオカメB
5 レンズA
6 レンズB
7レンズグリップA
8レンズグリップB
9 絞りオートアイリスマニュアルアイリス切替スイッチA
10絞りオートアイリスマニュアルアイリス切替スイッチB
11 親機A
12 親機B
13アイリスボリウムA
14アイリスボリウムB
15カメラからのオートアイリス信号/親機アイリスボリウム切替スイッチA
16カメラからのオートアイリス信号/親機アイリスボリウム切替スイッチB
17親機とレンズを繋ぐケーブルA
18親機とレンズを繋ぐケーブルB
19カメラと親機を繋ぐケーブル A
20カメラと親機を繋ぐケーブル B
21 親機と子機を繋ぐケーブルA
22 親機と子機を繋ぐケーブルB
23子機A
24子機B
25マスター・スレーブの切り替えA
26 マスター・スレーブの切り替えB
27 親機・子機有線接続無線接続切スイッチA
28 親機・子機有線接続無線接続切スイッチB
29アイリスリンクON/OFF A
30アイリスリンクON/OFF B
31アイリスボリウム A
32アイリスボリウム B
33カメラのアイリスオート・マニュアル切替スイッチ A
34カメラのアイリスオート・マニュアル切替スイッチ B
35マスターのカメラのアイリスを基準にスレーブのカメラアイリスに反映するスイッチA
36マスターのカメラのアイリスを基準にスレーブのカメラアイリスに反映するスイッチB
37絞り調整リングA
38絞り調整リングB
39子機と子機を繋ぐケーブル
40 次の子機Cへの接続ケーブル
41 ビデオカメラC
42 ビデオカメラD
43 スチールカメラ(動画モード)E
44 PLレンズ等の外付けモーターによりアイリス制御するタイプのカメラF
45 親機D
46 親機E
47 親機F
48子機C
49子機D
50子機E
51子機F
52外付けレンズモーター
53箱型レンズ

Claims (8)

  1. 親ユニットと子ユニットの組を複数備えるカメラレンズ制御装置であって、
    前記親ユニットは、ビデオカメラまたはスチールカメラのレンズの絞り制御信号と絞り位置信号を入力、出力する入出力部を備え、
    前記子ユニットは、前記親ユニットから分離され、且つ前記親ユニットと通信可能に構成され、
    前記レンズから出力された絞り位置信号の入出力部が、それぞれ親ユニットと子ユニットのいずれかによって制御されるかを選択可能に構成されており、
    基準となるビデオカメラまたはスチールカメラのレンズの絞り制御信号と絞り位置信号を入力、出力する入出力部を備える親ユニットと通信している子ユニットに接続された1又は複数の子ユニットに接続されたビデオカメラまたはスチールカメラのレンズが基準となるビデオカメラの絞りを総体的に連動することを特徴とするカメラレンズ制御装置。
  2. 前記制御信号は、絞り位置を内蔵電動機構によって制御するための内蔵電動機構制御信号と、前記の絞りを制御するための絞りリングを外付けのモーターの回転により回転させることによって、絞りを制御するためのモーター制御信号の少なくとも一方を備える、請求項1に記載の装置。
  3. レンズの絞り位置信号の入出力部を備える親ユニットと通信している子ユニットに接続された複数のビデオカメラのレンズが基準となるビデオカメラまたはスチールカメラのアイリスの絞りを総体的に連動することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記制御信号は、絞りを外付けのモーターの回転によって回転させることにより、前記絞り位置を制御するためのモーター制御信号であり、前記モーターの回転方向を選択可能に構成されている、請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の装置。
  5. 前記親ユニット及び前記子ユニットは、それぞれ、前記絞り位置を制御するためのリモートコントローラが接続可能に構成される、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の装置。
  6. ビデオカメラまたはスチールカメラの絞り制御信号を出力する、絞り制御信号出力部を備え、
    前記絞り制御信号は、絞りを内蔵電動機構によって制御するための内蔵電動機構制御信号又は、前記絞りを制御するための絞りリンクグを外付けのモーターの回転によって回転させることにより、前記内蔵電動機構制御信号と前記モーター制御信号のうちのいずれであるかが選択可能に構成されている、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の装置。
  7. ビデオカメラまたはスチールカメラの絞り制御信号を出力する絞り制御信号出力部と、所定の操作によって、その操作が行われた時の絞り位置状態を記憶する記憶部と、前記位置状態を再現させる再現処理部を備え、前記再現処理部が前記位置状態を再現する速度が設定可能に構成される、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のカメラレンズ制御装置。
  8. ビデオカメラまたはスチールカメラの絞り位置制御信号によって絞りリングを外付けのモーターによって回転させることにより、前記絞りを制御するためのモーター制御信号を出力する制御信号出力部を備えるモーションコントローラー装置であって、前記モーションコントローラー装置は、内蔵電動機構を有するレンズの絞りを制御するための内蔵電動機構制御信号が入力可能に構成され、前記制御信号出力部は、前記内蔵電動機構制御信号に対応するように前記モーター制御信号を出力するように構成される、請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載のカメラレンズ制御装置。
JP2018107175A 2018-06-04 2018-06-04 カメラレンズ制御装置 Active JP6478079B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107175A JP6478079B1 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 カメラレンズ制御装置
US16/430,186 US20190369460A1 (en) 2018-06-04 2019-06-03 Camera lens control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107175A JP6478079B1 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 カメラレンズ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6478079B1 true JP6478079B1 (ja) 2019-03-06
JP2019213034A JP2019213034A (ja) 2019-12-12

Family

ID=65655787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107175A Active JP6478079B1 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 カメラレンズ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190369460A1 (ja)
JP (1) JP6478079B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145821A (ja) * 1991-01-10 1993-06-11 Sony Broadcast & Commun Ltd ビデオカメラ制御装置
JPH10285449A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sony Corp 撮像装置及び撮像装置の遠隔制御装置
JP2012213039A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Canon Inc レンズ装置及びそれを含む撮像システム
JP2015104106A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 キヤノン株式会社 カメラ操作装置及びそれを有する撮影システム
JP2016102998A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社日本ビデオシステム モーションコントローラー装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146288A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 富士フイルム株式会社 補正装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145821A (ja) * 1991-01-10 1993-06-11 Sony Broadcast & Commun Ltd ビデオカメラ制御装置
JPH10285449A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sony Corp 撮像装置及び撮像装置の遠隔制御装置
JP2012213039A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Canon Inc レンズ装置及びそれを含む撮像システム
JP2015104106A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 キヤノン株式会社 カメラ操作装置及びそれを有する撮影システム
JP2016102998A (ja) * 2014-11-18 2016-06-02 株式会社日本ビデオシステム モーションコントローラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190369460A1 (en) 2019-12-05
JP2019213034A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110019067A1 (en) Imaging apparatus
US10397492B2 (en) Imaging device
JP4937427B2 (ja) スイッチャーシステム、ビューファインダー
JP2014143545A (ja) 撮影機器
US20160173755A1 (en) Motion controller device
US3492419A (en) Multiple image television system
US6522838B1 (en) Optical apparatus, optical element driving unit, and photographing system
EP0888002B1 (en) Interchangeable lens for a TV camera
JP2007310303A (ja) レンズシステム
JP6478079B1 (ja) カメラレンズ制御装置
JP2002040540A (ja) カメラ
US9648220B2 (en) Imaging apparatus, imaging apparatus body and image sound output method
JP2023030784A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPH10290412A (ja) 撮像、記憶、処理、表示、再生、伝送装置及び記録媒体
JPH0818838A (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JP4084963B2 (ja) デジタルカメラ
JP2012212017A (ja) レンズ、ステレオ撮影システム、及び方法
JP2017026653A (ja) システムカメラレンズアダプタ
JP4140006B2 (ja) 合成画像生成用撮影システム
JP4085320B2 (ja) デジタルカメラ
JP4348219B2 (ja) カメラ付き携帯電話
WO2020202724A1 (ja) 撮像装置、制御方法、および、プログラム
JPH11177863A (ja) レンズの操作装置
JP2020118784A (ja) 制御装置
JP4374537B2 (ja) リモコン雲台システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250