JP6477866B2 - 基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法 - Google Patents

基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6477866B2
JP6477866B2 JP2017511406A JP2017511406A JP6477866B2 JP 6477866 B2 JP6477866 B2 JP 6477866B2 JP 2017511406 A JP2017511406 A JP 2017511406A JP 2017511406 A JP2017511406 A JP 2017511406A JP 6477866 B2 JP6477866 B2 JP 6477866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transmission
base station
unit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016162988A1 (ja
Inventor
剛史 下村
剛史 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2016162988A1 publication Critical patent/JPWO2016162988A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477866B2 publication Critical patent/JP6477866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Description

本発明は、基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法に関する。
近年、携帯電話システム等の無線通信システムにおいて、無線通信の更なる高速化や大容量化等を図るため、次世代の無線通信技術について議論が行われている。例えば、LTE(Long Term Evolution)と呼ばれる通信規格において、免許を要する周波数帯の搬送波(LC:Licensed band Carrier)と、免許が不要な周波数帯の搬送波(UC:Unlicensed band Carrier)とを用いて通信を行う技術が検討されている。該技術は、LAA(Licensed Assisted Access)と呼ばれる。
LAAでは、端末がアンライセンスドバンドにおいて基地局へUL(Up Link)の送信を行う場合、基地局は、データの送信を要求するULグラントを、ライセンスドバンドを介して端末へ送信する。そして、基地局は、例えば、端末がULにおける送信を行う前に、アンライセンスドバンドにおいてLBT(Listen Before Talk)を実行する。そして、アンライセンスドバンドのアイドルを検出した場合、基地局は、例えば、端末がULのデータ送信に用いるアンライセンスドバンドを確保するために、端末の送信タイミングまで、予約信号をアンライセンスドバンドに送信することが検討されている。これにより、端末は、ULグラントから所定期間後にアンライセンスドバンドを用いてULのデータ送信を行うことができる。
3GPP RAN1 寄書 R1−150186
ところで、上記非特許文献の技術では、アンライセンスドバンドのビジー状態が継続し、ULのデータ送信のタイミングまでに端末がアンライセンスドバンドにおいて予約信号を受信しなかった場合、端末は、例えばULのデータ送信をキャンセルする。これにより、端末によって送信される予定のデータの送信機会は、次に基地局から送信されたULグラントから所定期間が経過するまで延期されることになる。そのため、端末から基地局へのULにおけるデータ送信のスループットが低下する場合がある。
1つの側面では、本発明は、アンライセンスドバンドにおけるULのスループットを向上させることができる基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法を提供する。
本願に開示する基地局は、一つの態様において、基地局と端末とを有する無線通信システム専用の専用帯域、および、他のシステムと共用される共用帯域を用いて端末と無線通信する基地局であって、要求信号送信部と、判定部と、許可信号送信部とを有する。要求信号送信部は、共用帯域におけるデータ送信を端末に要求する要求信号であって、端末の第1の送信タイミングを指定する要求信号を端末へ送信する。判定部は、共用帯域がアイドルまたはビジーのいずれであるかを判定する。許可信号送信部は、判定部によって共用帯域がアイドルであると判定された場合に、共用帯域における端末のデータ送信を許可する許可信号を送信する。要求信号または許可信号には、許可信号を受信しなかったことにより第1の送信タイミングで端末がデータ送信を行わなかった場合の次の送信タイミングである第2の送信タイミングを、第1の送信タイミングからの相対的な時間で指定するオフセットが含まれる。
本発明の一側面によれば、アンライセンスドバンドにおけるULのスループットを向上させることができる。
図1は、無線通信システムの一例を示す図である。 図2は、実施例1における無線通信システムの動作の一例を示す図である。 図3は、実施例1における無線通信システムの動作の一例を示す図である。 図4は、実施例1における基地局の一例を示すブロック図である。 図5は、実施例1における端末の一例を示すブロック図である。 図6は、実施例1における基地局の動作の一例を示すフローチャートである。 図7は、実施例1における端末の動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施例2における基地局の動作の一例を示すフローチャートである。 図9は、実施例2における端末の動作の一例を示すフローチャートである。 図10は、実施例3における無線通信システムの動作の一例を示す図である。 図11は、実施例3における端末の一例を示すブロック図である。 図12は、実施例3における基地局の動作の一例を示すフローチャートである。 図13は、実施例3における端末の動作の一例を示すフローチャートである。 図14は、実施例3における端末の動作の一例を示すフローチャートである。 図15は、基地局または端末の機能を実現する無線通信装置の一例を示す図である。
以下に、本願に開示する基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法の実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施例は開示の技術を限定するものではない。また、各実施例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
[無線通信システム10]
図1は、無線通信システム10の一例を示す図である。無線通信システム10は、基地局20、基地局22、および端末30a〜30fを含む。なお、以下では、端末30a〜30fのそれぞれを区別することなく総称する場合に端末30と記載する。基地局20は、例えばLTEに基づく無線通信を行う。基地局20は、例えばLTEにおけるeNB(evolved Node B)である。端末30は、例えばLTEにおけるUE(User Equipment)である。端末30は、基地局20が管理するセルに属しており、該セル内において基地局20と通信を行う。なお、以下の説明では、基地局20と端末30とをLTEシステムと記載する場合がある。
基地局22は、例えば基地局20が属するLTEシステムとは異なるシステムに属する基地局である。基地局22は、例えば基地局20が属するLTEシステムとは異なる事業者のLTEシステムに属する基地局、または、無線LANシステム等の他の通信システムに属する基地局である。
基地局20は、基地局20が属するLTEシステム専用の第1の帯域と、基地局20が属するLTEシステムと他の通信システムとで共用される第2の帯域とを用いて、セル内の端末30と無線通信を行う。第1の帯域は、例えば2GHz帯のLCである。第2の帯域は、例えば5GHz帯のUCである。以下では、第1の帯域をライセンスドバンド、第2の帯域をアンライセンスドバンドと呼ぶ。
基地局20が属するLTEシステムにおいて、第1の帯域は、例えばPCC(Primary Component Carrier)に割り当てられ、第2の帯域は、例えばSCC(Secondary Component Carrier)に割り当てられる。本実施例において、第1の帯域は、基地局20が属するLTEシステムの専用帯域であり、第2の帯域は、基地局20が属するLTEシステムと、基地局22が属する他の通信システムとで共用される共用帯域である。
また、図1において、符号21は、任意の装置から送信された電波が、基地局20のキャリアセンスによってビジーであると判定される強度で基地局20に届く範囲を示す。また、符号23は、任意の装置から送信された電波が、基地局22のキャリアセンスによってビジーであると判定される強度で基地局22に届く範囲を示す。
基地局20は、アンライセンスドバンドを用いたULのデータ送信を端末30に要求する場合、ULのデータ送信に用いられるリソースの情報を含むULグラントを、ライセンスドバンドにおいて端末30へ送信する。ULグラントは、端末30に基地局20へのデータ送信を要求する要求信号の一例である。そして、基地局20は、端末30によるULのデータ送信のタイミングより前のタイミングで、アンライセンスドバンドにおいてLBTを実行する。そして、基地局20は、アンライセンスドバンドがアイドルであると判定した場合、アンライセンスドバンドに許可信号を送信する。本実施例において、許可信号は、例えばCTS(Clear To Send)信号である。ULグラントを受信した端末30は、アンライセンスドバンドにおいて許可信号を検出した場合、ULグラントで指定されたアンライセンスドバンドのリソースを用いてULのデータ送信を行う。
[無線通信システム10の動作]
次に、図2および図3を用いて、基地局20からの指示に応じて端末30がアンライセンスドバンドにおいて基地局20へデータ送信を行う場合の動作の一例について説明する。図2および図3は、実施例1における無線通信システム10の動作の一例を示す図である。図2は、基地局20によるLBT実行時に、アンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合を示しており、図3は、基地局20によるLBT実行時に、アンライセンスドバンドのビジーが検出された場合を示している。
図2および図3において、上段は、基地局20の動作を示しており、下段は、端末30a〜30fの動作を示している。また、図2および図3において、横軸は時間の流れを示しており、t1〜t8のそれぞれは、例えばLTEにおけるサブフレーム単位の期間(例えば1ミリ秒)を示している。アンライセンスドバンド(UC)は、例えば図2および図3の下段に示すように複数のサブバンドに分けられている。本実施例において、アンライセンスドバンドは、例えば20MHzであり、例えば5MHz毎に4つのサブバンドに分けられている。
基地局20は、例えば図2に示すように、端末30aおよび端末30bに対するデータの送信要求が発生した場合に、ULにおけるデータ送信を要求するULグラント40−1を作成する。そして、基地局20は、作成したULグラント40−1を、ライセンスドバンド(LC)において端末30aおよび端末30bへ送信する。同様に、端末30cおよび端末30dに対するデータの送信要求が発生した場合、基地局20は、ULグラント40−2を、ライセンスドバンドにおいて端末30cおよび端末30dへ送信する。同様に、端末30eおよび端末30fに対するデータの送信要求が発生した場合、基地局20は、ULグラント40−3を、ライセンスドバンドにおいて端末30eおよび端末30fへ送信する。
図2に示した例では、基地局20は、例えばサブフレーム期間t1においてULグラント40−1を送信し、サブフレーム期間t2においてULグラント40−2を送信し、サブフレーム期間t3においてULグラント40−3を送信する。端末30は、ULグラント40を受信してから所定時間後の第1の送信タイミングまでに、アンライセンスドバンドにおいて許可信号を受信した場合に、該第1のタイミングで、アンライセンスドバンドにおいて基地局20へデータ送信を行う。本実施例において、第1の送信タイミングは、端末30がULグラント40を受信したサブフレームから例えば4サブフレーム後のタイミングである。
本実施例において、それぞれのULグラント40には、サブバンドの情報、オフセット、および期限情報が含まれる。ULグラント40に含まれるサブバンドの情報は、ULグラント40を受信した端末30がULのデータ送信を行う場合に使用するアンライセンスドバンドのサブバンドを示す。オフセットは、端末30が、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングまでに許可信号を受信せず、かつ、第1の送信タイミング以降に許可信号を受信した場合に、端末30が次にデータ送信を行う第2の送信タイミングを指定する情報である。オフセットにおいて、第2の送信タイミングは、例えば第1の送信タイミングからの相対的な時間で指定される。本実施例において、第2の送信タイミングは、例えばサブフレーム単位で指定される。
また、ULグラント40に含まれる期限情報は、ULグラント40を受信した端末30が許可信号を待ち受ける期限を示す。本実施例において、期限情報は、例えばULグラント40が送信されたサブフレームを基準として、サブフレーム単位で指定される。本実施例において、期限情報で指定される期限は、例えばULグラント40が送信されたサブフレームから10サブフレーム後のタイミングである。なお、期限情報は、ULの再送の試行が許容される回数で指定されてもよい。
本実施例において、基地局20は、ULにおけるデータ送信の期間を、サブフレーム単位で各端末30に割り当てる。また、基地局20は、複数の端末30が行うULのデータ送信に同一のサブバンドを割り当てる場合、それぞれの端末30からのデータ送信が、連続するサブフレームにおいて送信されるようにスケジュールリングを行う。なお、アンライセンスドバンドは、基地局20が属するLTEシステムとは異なる通信システムにおいても使用される。そのため、データ送信のために連続して占有可能な期間が制限される場合がある。その場合には、基地局20は、制限の範囲内で、それぞれの端末30からのデータ送信が、連続するサブフレームにおいて送信されるようにスケジュールリングを行う。
そして、基地局20は、同一のサブバンドを使用したデータ送信を行う複数の端末30のそれぞれに対して、連続するそれぞれのサブフレームにおいてULグラント40を送信する。図2の例では、基地局20は、例えば、端末30a、30c、および30eが行うULのデータ送信に同一のサブバンド1を割り当て、端末30b、30d、および30fが行うULのデータ送信に同一のサブバンド2を割り当てる。そして、基地局20は、連続するサブフレーム期間t1〜t3において、ULグラント40−1〜40−3をそれぞれ送信する。
ULグラント40を送信した後、基地局20は、ULグラント40の送信から所定時間後(例えば3サブフレーム後)に、アンライセンスドバンドにおいてLBTを実行する。LBTでは、所定のバックオフの期間41、アンライセンスドバンドのアイドル状態が継続したことを確認した場合、基地局20は、アンライセンスドバンド内の全てのサブバンドに許可信号42を送信する。許可信号42は、例えば、許可信号42の送信終了後のSIFS(Short Inter Frame Space)の期間43の終了タイミングが、許可信号42が送信されたサブフレームと次のサブフレームとの境界のタイミングとなる長さでアンライセンスドバンドに送信される。
端末30は、ULグラント40を受信した場合に、ULのデータ送信に使用するアンライセンスドバンドのサブバンドの情報、オフセット、および期限情報をULグラント40から取得する。そして、端末30は、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングより前までの間に、許可信号42をアンライセンスドバンドで受信した場合に、第1の送信タイミングにおいて、ULグラント40で指定されたサブバンドにおいてデータ送信を行う。
図2に示した例では、端末30aおよび30bは、ULグラント40−1を受信してから所定時間後の第1の送信タイミングであるサブフレーム期間t5より前までの間のサブフレーム期間t4において許可信号42を受信する。そして、端末30aは、サブフレーム期間t5においてULのデータ44−1を送信し、端末30bは、サブフレーム期間t5においてULのデータ45−1を送信する。同様に、端末30cおよび30dは、ULグラント40−2を受信してから所定時間後のサブフレーム期間t6より前までの間に許可信号42を受信する。そして、端末30cは、サブフレーム期間t6においてULのデータ44−2を送信し、端末30dは、サブフレーム期間t6においてULのデータ45−2を送信する。同様に、端末30eおよび30fは、ULグラント40−3を受信してから所定時間後のサブフレーム期間t7より前までの間に許可信号42を受信する。そして、端末30eは、サブフレーム期間t7においてULのデータ44−3を送信し、端末30fは、サブフレーム期間t7においてULのデータ45−3を送信する。
一方、例えば図3に示すように、ULグラント40の送信から所定時間後のサブフレーム期間t4において、アンライセンスドバンドに他の信号46が送信されている場合、基地局20は、LBTによりアンライセンスドバンドのビジーを検出する。そして、基地局20は、アンライセンスドバンドにおいてLBTを継続する。そして、例えば図3に示すように、サブフレーム期間t5においてアンライセンスドバンドのアイドルを検出した場合、基地局20は、所定のバックオフの期間41、アイドル状態の継続を確認した後に、アンライセンスドバンドに許可信号42を送信する。
図3に示した例では、端末30aおよび30bは、ULグラント40−1を受信してから所定時間後の第1の送信タイミングを含むサブフレーム期間t5より前までの間に許可信号42を受信しない。そして、端末30aおよび30bは、ULグラント40−1を受信してから所定時間後の第1の送信タイミングを含むサブフレーム期間t5において許可信号42を受信する。
そのため、端末30は、ULグラント40−1の受信から所定時間後の第1の送信タイミングを基準として、ULグラント40−1から取得したオフセットで指定された時間が経過した第2の送信タイミングで、基地局20へのデータ送信を行う。図3の例では、それぞれのULグラント40には、3サブフレームの期間を指定するオフセットが含まれている。そのため、端末30aおよび30bは、ULグラント40−1の受信から所定時間後のサブフレーム期間t5を基準として、サブフレーム期間t5から3サブフレームの期間後のサブフレーム期間t8を第2の送信タイミングとして特定する。そして、端末30aは、サブフレーム期間t8においてULのデータ44−1を送信し、端末30bは、サブフレーム期間t8においてULのデータ45−1を送信する。
ここで、本実施例において、オフセットの値は、同一のサブバンドにおいてULのデータ送信タイミングとして連続して割り当てられるサブフレームの数と同一の値に設定される。図3の例では、同一のサブバンドにおいてULのデータ送信タイミングとして連続して割り当てられるサブフレームの数は3である。そのため、図3の例では、オフセットの値は例えば3に設定される。なお、図3の例では、同一のサブバンドにおいてULのデータ送信タイミングとして連続して割り当てられるサブフレームは、それぞれ別々の端末30に割り当てられるが、連続する複数のサブフレームが1つの端末30に割り当てられてもよい。
なお、図3の例において、端末30c〜30fは、ULグラント40を受信してから所定時間後のサブフレームの期間までの間に許可信号42を受信する。そのため、端末30c〜30fは、送信タイミングの延期は行わず、ULグラント40を受信してから所定時間後のサブフレームの期間において、ULのデータ44および45を送信する。
このように、各端末30は、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングまでに許可信号42を受信しなかった場合、第1の送信タイミングから、ULグラント40内のオフセットで指定された期間が経過した第2の送信タイミングでデータ送信を行う。これにより、ULグラント40の受信から所定時間後の第1の送信タイミングまでに端末30が許可信号42を受信しなかった場合、ULグラント40の再送により端末30の送信機会が再度指定されなくても、端末30は、ULのデータ送信を行うことができる。これにより、端末30は、ULグラント40の再送から所定時間後のタイミングよりも早期にULにおけるデータ送信の機会を得ることができる。これにより、ULにおけるスループットを向上させることができる。
また、本実施例において、オフセットの値は、同一のサブバンドにおいてULのデータ送信タイミングとして連続して割り当てられるサブフレームの数と同一の値に設定される。これにより、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングからオフセットで指定された期間が経過した後の第2の送信タイミングでデータ送信を行っても、データの送信タイミングが、他の端末30の送信タイミングと重なることを回避することができる。そのため、基地局20は、端末30から送信されたデータをより確実に受信することができる。
また、本実施例において、オフセットの値は、同一のサブバンドにおいてULのデータ送信タイミングとして連続して割り当てられるサブフレームの数と同一の値に設定される。これにより、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングまでに許可信号を受信しなかった端末30のデータ送信のタイミングが、連続して割り当てられたサブフレームの次のサブフレームのタイミングとなる。これにより、データ送信のタイミングが延期された場合でも、それぞれのデータの送信タイミングは、連続したサブフレームに割り当てられる。これにより、アンライセンスドバンドにおいて、延期されたデータの送信を開始する前に、他の通信装置によるデータ送信が開始されることを防止することができる。
[基地局20]
図4は、実施例1における基地局20の一例を示すブロック図である。基地局20は、パケット生成部200、MAC(Media Access Control)スケジューリング部201、上りリンク管理部202、およびRRC(Radio Resource Control)制御部203を有する。また、基地局20は、MAC・RLC(Radio Link Control)処理部204およびキャリアセンス部205を有する。また、基地局20は、ライセンスドバンド送信部210、アンライセンスドバンド送信部220、アンライセンスドバンド受信部230、ライセンスドバンド受信部240、アンテナ216、アンテナ226、アンテナ235、およびアンテナ245を有する。なお、本実施例において、アンテナ216、アンテナ226、アンテナ235、およびアンテナ245は、別々のアンテナにより実現されるが、他の例として、これらのアンテナは1つのアンテナにより実現されてもよい。
ライセンスドバンド受信部240は、ライセンスドバンドにおいて受信した信号からデータを復号する処理を行う。ライセンスドバンド受信部240は、復号部241、復調部242、FFT処理部243、および無線処理部244を有する。
無線処理部244は、アンテナ245を介して受信した信号の無線処理を行う。無線処理部244によって行われる無線処理には、例えば受信信号の周波数をライセンスドバンドの周波数からベースバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部244は、無線処理が行われた受信信号をFFT処理部243へ出力する。
FFT処理部243は、無線処理部244から出力された受信信号に対してFFT(Fast Fourier Transform)処理を行う。これにより、ライセンスドバンドからベースバンドに周波数変換された受信信号が時間領域から周波数領域に変換される。FFT処理部243は、FFT処理が行われた受信信号を復調部242へ出力する。
復調部242は、FFT処理部243から出力された受信信号を復調する。そして、復調部242は、復調後の受信信号を復号部241へ出力する。復号部241は、復調部242から出力された受信信号を復号する。そして、復号部241は、復号後のデータをMAC・RLC処理部204へ出力する。
アンライセンスドバンド受信部230は、アンライセンスドバンドにおいて受信した信号からデータを復号する処理を行う。アンライセンスドバンド受信部230は、復号部231、復調部232、FFT処理部233、および無線処理部234を有する。
無線処理部234は、アンテナ235を介して受信した信号の無線処理を行う。無線処理部234によって行われる無線処理には、例えば受信信号の周波数をアンライセンスドバンドの周波数からベースバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部234は、無線処理が行われた受信信号をFFT処理部233およびキャリアセンス部205へ出力する。
FFT処理部233は、無線処理部234から出力された受信信号に対してFFT処理を行う。これにより、アンライセンスドバンドからベースバンドに周波数変換された受信信号が時間領域から周波数領域に変換される。FFT処理部233は、FFT処理が行われた受信信号を復調部232へ出力する。
復調部232は、FFT処理部233から出力された受信信号を復調する。そして、復調部232は、復調後の受信信号を復号部231へ出力する。復号部231は、復調部232から出力された受信信号を復号する。そして、復号部231は、復号後のデータをMAC・RLC処理部204へ出力する。
キャリアセンス部205は、無線処理部234から出力された受信信号に基づいて、アンライセンスドバンドにおける干渉電力を測定し、測定結果に基づいて、アンライセンスドバンドがアイドルまたはビジーのいずれであるかを判定する。そして、キャリアセンス部205は、判定結果を上りリンク管理部202へ出力する。キャリアセンス部205は、例えば、上りリンク管理部202からキャリアセンスの開始および終了に関するタイミング情報や所定アイドル期間などの情報を受信し、区切りのタイミングまでにアイドルと判定できたかどうかを上りリンク管理部202に返信する。
MAC・RLC処理部204は、復号部231および復号部241から出力されたデータに基づいてMAC層における処理およびRLC層における処理を行う。MAC・RLC処理部204は、各層の処理によって得られたデータを、例えば基地局20の上位の装置へ出力する。また、MAC・RLC処理部204は、各層の処理によって得られたデータに含まれる制御情報をRRC制御部203へ出力する。
RRC制御部203は、MAC・RLC処理部204から出力された制御情報に基づいて無線リソース制御を行う。RRC制御部203は、無線リソース制御に基づいて制御情報を生成し、生成した制御情報を上りリンク管理部202へ出力する。
上りリンク管理部202は、RRC制御部203から出力された制御情報に基づいてMAC層の制御を行う。また、上りリンク管理部202は、端末30に対するデータの送信要求が発生した場合に、ULにおけるデータ送信を要求するULグラントを作成する。そして、上りリンク管理部202は、作成したULグラントを含む制御信号を、後述する多重部213へ出力することにより、ULグラントを端末30へ送信する。
ULグラントには、端末30がULのデータ送信において使用するサブバンドの情報、オフセット、および期限情報が含まれる。本実施例において、オフセットは、例えば2ビットの値により、第2の送信タイミングを第1の送信タイミングからの相対的な時間で指定する。例えば2ビットの値が「01」である場合、オフセットは、第2の送信タイミングが第1の送信タイミングから1サブフレーム後のタイミングであることを示す。また、例えば2ビットの値が「10」である場合、オフセットは、第2の送信タイミングが第1の送信タイミングから2サブフレーム後のタイミングであることを示す。また、例えば2ビットの値が「11」である場合、オフセットは、第2の送信タイミングが第1の送信タイミングから3サブフレーム後のタイミングであることを示す。なお、例えば2ビットの値が「00」である場合、オフセットは、端末30がULグラント40の受信後の第1の送信タイミングまでに許可信号を受信しなかった場合に、端末30がデータ送信をキャンセルすることを示す。
例えば、端末30が、オフセットとして「11」が設定されたULグラント40を受信し、該ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングまでに許可信号を受信せず、かつ、第1の送信タイミングから7サブフレーム後に許可信号を受信した場合を考える。この場合、端末30は、例えば、7をオフセットの値である3で割った余りを求め、求めた値を、オフセットの値である3から引く。そして、端末30は、残った数分のサブフレーム期間の後のサブフレームの期間を第2の送信タイミングとして特定する。そして、端末30は、特定した第2の送信タイミングでULのデータ送信を行う。7をオフセットの値である3で割った余りは1であるため、端末30は、例えば、許可信号を受信したサブフレームから2サブフレーム後のサブフレームの期間にULのデータ送信を行う。
また、本実施例において、期限情報には、例えば1ビットの値により2通りの期限のいずれかが指定される。例えば1ビットの値が「0」である場合、期限情報は、第1の送信タイミングから5サブフレーム後のタイミングが期限であることを示す。また、例えば1ビットの値が「1」である場合、期限情報は、第1の送信タイミングから10サブフレーム後のタイミングが期限であることを示す。なお、本実施例において、期限情報は、オフセットに「00」以外の値が設定された場合に有効となる。なお、オフセットおよび期限情報として、3ビット以上を用いて任意の値を指定できるようにしてもよい。
上りリンク管理部202は、端末30にULグラントを送信した後に、許可信号を生成し、生成した許可信号を、後述する多重部223へ出力する。そして、上りリンク管理部202は、端末30によるULのデータ送信タイミングより前に、キャリアセンス部205にアンライセンスドバンドのLBTを実行させる。そして、キャリアセンス部205は、アンライセンスドバンドのアイドルを検出した場合、後述するIFFT処理部224に送信信号の送信を指示する。これにより、許可信号がアンライセンスドバンドに送信される。
パケット生成部200は、上位の装置から出力されたユーザデータを含むパケットを生成する。そして、パケット生成部200は、生成したパケットをMACスケジューリング部201へ出力する。
MACスケジューリング部201は、パケット生成部200から出力されたパケットに対してMAC層におけるスケジューリングを行う。そして、MACスケジューリング部201は、パケット生成部200が生成したパケットのライセンスドバンド送信部210またはアンライセンスドバンド送信部220への出力を、スケジューリングの結果に基づいて制御する。
ライセンスドバンド送信部210は、ライセンスドバンドにおいてデータを送信する処理を行う。ライセンスドバンド送信部210は、符号化部211、変調部212、多重部213、IFFT(Inverse FFT)処理部214、および無線処理部215を有する。
符号化部211は、MACスケジューリング部201から出力されたパケットのデータを符号化する。そして、符号化部211は、符号化されたパケットのデータを変調部212へ出力する。変調部212は、符号化部211から出力されたデータを変調する。そして、変調部212は、変調後の信号を多重部213へ出力する。
多重部213は、上りリンク管理部202から出力されたULグラント等を含む制御信号と、変調部212から出力された信号とを多重化する。そして、多重部213は、多重化された送信信号をIFFT処理部214へ出力する。
IFFT処理部214は、多重部213から出力された送信信号に対してIFFT処理を行う。これにより、多重部213から出力された送信信号が周波数領域から時間領域に変換される。IFFT処理部214は、IFFT処理後の送信信号を無線処理部215へ出力する。
無線処理部215は、IFFT処理部214から出力された送信信号に対して無線処理を行う。無線処理部215によって行われる無線処理には、例えば送信信号の周波数をベースバンドの周波数からライセンスドバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部215は、無線処理後の送信信号をアンテナ216から送信する。
アンライセンスドバンド送信部220は、アンライセンスドバンドにおいてデータを送信する処理を行う。アンライセンスドバンド送信部220は、符号化部221、変調部222、多重部223、IFFT処理部224、および無線処理部225を有する。
符号化部221は、MACスケジューリング部201から出力されたパケットのデータを符号化する。そして、符号化部221は、符号化されたパケットのデータを変調部222へ出力する。変調部222は、符号化部221から出力されたパケットのデータを変調する。そして、変調部222は、変調後の信号を多重部223へ出力する。
多重部223は、上りリンク管理部202から出力された許可信号等を含む制御信号と、変調部222から出力された信号とを多重化する。そして、多重部223は、多重化された送信信号をIFFT処理部224へ出力する。
IFFT処理部224は、多重部223から出力された送信信号に対してIFFT処理を行う。これにより、多重部223から出力された送信信号が周波数領域から時間領域に変換される。IFFT処理部224は、キャリアセンス部205から送信信号の送信を指示された場合に、IFFT処理後の送信信号を無線処理部225へ出力する。
無線処理部225は、IFFT処理部224から出力された送信信号に対して無線処理を行う。無線処理部225によって行われる無線処理には、例えば送信信号の周波数をベースバンドの周波数からアンライセンスドバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部225は、無線処理後の送信信号をアンテナ226から送信する。
[端末30]
図5は、実施例1における端末30の一例を示すブロック図である。端末30は、アンテナ300、復号部301、RRC処理部304、上りリンク管理部305、符号化・変調部306、およびパケット生成部307を有する。また、端末30は、ライセンスドバンド受信部310、アンライセンスドバンド受信部320、アンライセンスドバンド送信部330、およびライセンスドバンド送信部340を有する。
なお、アンテナ300は、ライセンスドバンド受信部310、アンライセンスドバンド受信部320、アンライセンスドバンド送信部330、およびライセンスドバンド送信部340のそれぞれに、別々に設けられていてもよい。
ライセンスドバンド受信部310は、ライセンスドバンドにおいて受信した信号からデータを復調する処理を行う。ライセンスドバンド受信部310は、無線処理部311、FFT処理部312、および復調部315を有する。
無線処理部311は、アンテナ300を介して受信した信号に対して無線処理を行う。無線処理部311によって行われる無線処理には、例えば受信信号の周波数をライセンスドバンドの周波数からベースバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部311は、無線処理後の受信信号をFFT処理部312へ出力する。
FFT処理部312は、無線処理部311から出力された受信信号に対してFFT処理を行う。これにより、無線処理部311から出力された受信信号が時間領域から周波数領域に変換される。FFT処理部312は、FFT処理後の受信信号を復調部315へ出力する。
復調部315は、FFT処理部312から出力された信号に対して等化処理等を行うことにより受信信号を復調する。そして、復調部315は、復調後の受信信号を復号部301へ出力する。ライセンスドバンド受信部310によって復調された受信信号から復号されたデータには、ULグラント等を含む制御信号が含まれる。
アンライセンスドバンド受信部320は、アンライセンスドバンドにおいて受信した信号からデータを復調する処理を行う。アンライセンスドバンド受信部320は、無線処理部321、FFT処理部322、および復調部325を有する。
無線処理部321は、アンテナ300を介して受信した信号に対して無線処理を行う。無線処理部321によって行われる無線処理には、例えば受信信号の周波数をアンライセンスドバンドの周波数からベースバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部321は、無線処理後の受信信号をFFT処理部322へ出力する。
FFT処理部322は、無線処理部321から出力された受信信号に対してFFT処理を行う。これにより、無線処理部321から出力された受信信号が時間領域から周波数領域に変換される。そして、FFT処理部322は、FFT処理後の受信信号を復調部325へ出力する。
復調部325は、FFT処理部322から出力された信号に対して等化処理等を行うことにより受信信号を復調する。そして、復調部325は、復調後の受信信号を復号部301へ出力する。アンライセンスドバンド受信部320によって復調された受信信号から復号されたデータには、許可信号等を含む制御信号が含まれる。
復号部301は、ライセンスドバンド受信部310およびアンライセンスドバンド受信部320から出力された受信信号からユーザデータおよび制御信号を復号する。そして、復号部301は、復号後のユーザデータを、例えば受信したデータに基づいて処理を行うアプリケーション処理部(図示せず)へ出力する。また、復号部301は、復号後の制御信号を、RRC処理部304および上りリンク管理部305へ出力する。上りリンク管理部305へ出力される制御信号には、ULグラントおよび許可信号等が含まれる。
RRC処理部304は、復号部301から出力された制御信号に基づいて無線リソース制御を行う。RRC処理部304は、無線リソース制御に基づいて制御情報を生成し、生成した制御情報を上りリンク管理部305へ出力する。
上りリンク管理部305は、RRC処理部304から出力された制御情報と、復号部301から出力された制御信号とに基づいてULの制御を行う。上りリンク管理部305は、例えば、復号部301からULグラントが出力された場合、該ULグラントから、ULのデータ送信に割り当てられたアンライセンスドバンドのサブバンドの情報、オフセット、および期限情報を取得する。
また、上りリンク管理部305は、復号部301からULグラントが出力されてから所定時間後の第1の送信タイミングまでの間に、復号部301から許可信号が出力されたか否かを判定する。復号部301からULグラントが出力されてから所定時間後の第1の送信タイミングまでの間に、復号部301から許可信号が出力された場合、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングにおいて、データ送信を符号化・変調部306に指示する。
一方、復号部301からのULグラントの出力後の第1の送信タイミングまでの間に、復号部301から許可信号が出力されなかった場合、上りリンク管理部305は、期限情報で示される期限までの間に復号部301から許可信号が出力されたか否かを判定する。期限情報で示される期限までの間に復号部301から許可信号が出力された場合、上りリンク管理部305は、ULグラントの受信後の第1の送信タイミングを基準として、ULのデータ送信を行う第2の送信タイミングを特定する。そして、上りリンク管理部305は、特定した第2の送信タイミングにおいて、データ送信を符号化・変調部306に指示する。
例えば、3サブフレームの期間を指定するオフセットを含むULグラント40を受信し、第1の送信タイミングから7サブフレーム後に許可信号を受信した場合を考える。この場合、上りリンク管理部305は、例えば、第1の送信タイミングから9サブフレーム後を第2の送信タイミングとして特定する。
また、上りリンク管理部305は、ULのデータ送信に用いられるリソースの割り当て情報を後述する周波数マッピング部333および周波数マッピング部343へ出力する。
パケット生成部307は、例えばアプリケーション処理部(図示せず)から出力されたユーザデータを含むパケットを生成する。そして、パケット生成部307は、生成したパケットを符号化・変調部306へ出力する。符号化・変調部306は、パケット生成部307から出力されたパケットに対して符号化および変調の処理を行う。そして、符号化・変調部306は、符号化および変調の処理が行われた送信信号を、上りリンク管理部305から指示に応じて、アンライセンスドバンド送信部330またはライセンスドバンド送信部340へ出力する。
ライセンスドバンド送信部340は、ライセンスドバンドにおいてデータを送信する処理を行う。ライセンスドバンド送信部340は、無線処理部341、IFFT処理部342、周波数マッピング部343、FFT処理部344、および多重部345を有する。
多重部345は、上りリンク管理部305から出力された制御信号と、符号化・変調部306から出力された送信信号とを多重化する。そして、多重部345は、多重化後の送信信号をFFT処理部344へ出力する。FFT処理部344は、多重部345から出力された送信信号に対してFFT処理を行う。これにより、多重部345から出力された送信信号が時間領域から周波数領域に変換される。FFT処理部344は、FFT処理後の送信信号を周波数マッピング部343へ出力する。
周波数マッピング部343は、上りリンク管理部305から出力されたULのリソースの割り当て情報に基づいて、FFT処理部344から出力された送信信号に対して周波数マッピングを行う。そして、周波数マッピング部343は、周波数マッピング後の送信信号をIFFT処理部342へ出力する。
IFFT処理部342は、周波数マッピング部343から出力された送信信号に対してIFFT処理を行う。これにより、周波数マッピング部343から出力された送信信号が周波数領域から時間領域に変換される。IFFT処理部342は、IFFT処理後の送信信号を無線処理部341へ出力する。
無線処理部341は、IFFT処理部342から出力された送信信号に対して無線処理を行う。無線処理部341によって行われる無線処理には、例えば送信信号の周波数をベースバンドの周波数からライセンスドバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部341は、無線処理後の送信信号をアンテナ300を介して送信する。
アンライセンスドバンド送信部330は、アンライセンスドバンドにおいてデータを送信する処理を行う。アンライセンスドバンド送信部330は、無線処理部331、IFFT処理部332、周波数マッピング部333、FFT処理部334、および多重部335を有する。
多重部335は、上りリンク管理部305から出力された制御信号と、符号化・変調部306から出力された信号とを多重化する。そして、多重部335は、多重化後の送信信号をFFT処理部334へ出力する。FFT処理部334は、多重部335から出力された送信信号に対してFFT処理を行う。これにより、多重部335から出力された送信信号が時間領域から周波数領域に変換される。FFT処理部334は、FFT処理後の送信信号を周波数マッピング部333へ出力する。
周波数マッピング部333は、上りリンク管理部305から出力されたULのリソースの割り当て情報に基づいて、FFT処理部334から出力された送信信号に対して周波数マッピングを行う。そして、周波数マッピング部333は、周波数マッピング後の送信信号をIFFT処理部332へ出力する。
IFFT処理部332は、周波数マッピング部333から出力された送信信号に対してIFFT処理を行う。これにより、周波数マッピング部333から出力された送信信号が周波数領域から時間領域に変換される。IFFT処理部332は、IFFT処理後の送信信号を無線処理部331へ出力する。
無線処理部331は、IFFT処理部332から出力された送信信号に対して無線処理を行う。無線処理部331によって行われる無線処理には、例えば送信信号の周波数をベースバンドの周波数からアンライセンスドバンドの周波数へ変換する処理が含まれる。無線処理部331は、無線処理後の送信信号をアンテナ300を介して送信する。
[基地局20の動作]
次に、基地局20の動作を説明する。図6は、実施例1における基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上りリンク管理部202は、端末30に対するデータの送信要求が発生したか否かを判定する(S100)。端末30に対するデータの送信要求が発生した場合(S100:Yes)、上りリンク管理部202は、オフセットの値を決定する(S101)。上りリンク管理部202は、例えば、同一のサブバンドにおいてデータ送信に割り当てる連続するサブフレームの数を、オフセットの値として決定する。
次に、上りリンク管理部202は、期限情報を作成する(S102)。そして、上りリンク管理部202は、決定したオフセットと作成した期限情報とを含み、ULのデータ送信に割り当てるアンライセンスドバンドのサブバンドの情報を含むULグラントを作成する。そして、上りリンク管理部202は、ULグラントの送信タイミングか否かを判定する(S103)。上りリンク管理部202は、連続するサブフレームをデータ送信に割り当てる場合、連続するそれぞれのサブフレームのタイミングでULグラントを送信する。
ULグラントの送信タイミングではない場合(S103:No)、上りリンク管理部202は、ステップS105に示す処理を実行する。一方、ULグラントの送信タイミングである場合(S103:Yes)、上りリンク管理部202は、ULグラントを、ライセンスドバンド送信部210を介して端末30へ送信する(S104)。そして、上りリンク管理部202は、許可信号の送信タイミングか否かを判定する(S105)。上りリンク管理部202は、ステップS104においてULグラントを送信したサブフレームから例えば3サブフレームの期間が経過した場合に、許可信号の送信タイミングであると判定する。
許可信号の送信タイミングではない場合(S105:No)、上りリンク管理部202は、再びステップS103に示した処理を実行する。一方、許可信号の送信タイミングである場合(S105:Yes)、上りリンク管理部202は、許可信号を多重部223へ出力し、キャリアセンス部205にキャリアセンスを指示する。キャリアセンス部205は、キャリアセンスを実行し、アンライセンスドバンドがアイドルか否かを判定する(S106)。アンライセンスドバンドがアイドルである場合(S106:Yes)、キャリアセンス部205は、IFFT処理部224に送信信号の送信を指示する。これにより、アンライセンスドバンドに許可信号が送信される(S107)。そして、上りリンク管理部202は、再びステップS100に示した処理を実行する。
一方、アンライセンスドバンドがビジーである場合(S106:No)、上りリンク管理部202は、ULグラントに含めた期限情報を参照して、期限が経過したか否かを判定する(S108)。期限が経過していない場合(S108:No)、上りリンク管理部202は、再びステップS106に示した処理を実行する。一方、期限が経過した場合(S108:Yes)、上りリンク管理部202は、許可信号の送信をキャンセルする(S109)。そして、上りリンク管理部202は、再びステップS100に示した処理を実行する。
[端末30の動作]
次に、端末30の動作を説明する。図7は、実施例1における端末30の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上りリンク管理部305は、ライセンスドバンドにおいてULグラントを受信したか否かを判定する(S200)。ULグラントを受信した場合(S200:Yes)、上りリンク管理部305は、受信したULグラントから、オフセットおよび期限情報を取得する(S201)。
次に、上りリンク管理部305は、許可信号を受信したか否かを判定する(S202)。許可信号を受信していない場合(S202:No)、上りリンク管理部305は、ULグラントから取得した期限情報で示された期限が経過したか否かを判定する(S206)。期限が経過していない場合(S206:No)、上りリンク管理部305は、再びステップS202に示した処理を実行する。一方、期限が経過した場合(S206:Yes)、上りリンク管理部305は、ULグラントで指示されたULのデータ送信をキャンセルし、再びステップS200に示した処理を実行する。
許可信号を受信した場合(S202:Yes)、上りリンク管理部305は、許可信号の受信タイミングが、ULグラントの受信後の第1の送信タイミングより前のタイミングか否かを判定する(S203)。許可信号の受信タイミングが第1の送信タイミングより前のタイミングである場合(S203:Yes)、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングのサブフレームでULにおいてデータを送信する(S204)。そして、上りリンク管理部305は、再びステップS200に示した処理を実行する。
許可信号の受信タイミングが第1の送信タイミングより後のタイミングである場合(S203:No)、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングからオフセットで指定された時間後の第2の送信タイミングを特定する。そして、上りリンク管理部305は、特定した第2の送信タイミングのサブフレームで、ULにおいてデータを送信する(S205)。そして、上りリンク管理部305は、再びステップS200に示した処理を実行する。
[実施例1の効果]
以上、実施例1について説明した。上記説明から明らかなように、本実施例の無線通信システム10によれば、アンライセンスドバンドにおけるULのスループットを向上させることができる。
実施例1では、オフセットがULグラントに含まれていたが、本実施例では、オフセットが許可信号に含まれる点が、実施例1とは異なる。なお、以下に説明する点を除き、基地局20および端末30の機能ブロックは、図4および図5を用いて説明したそれぞれの機能ブロックと同様であるため、詳細な説明は省略する。
[基地局20の動作]
図8は、実施例2における基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上りリンク管理部202は、オフセットを示す変数Tを0に初期化する(S300)。そして、上りリンク管理部202は、端末30に対するデータの送信要求が発生したか否かを判定する(S301)。端末30に対するデータの送信要求が発生した場合(S301:Yes)、上りリンク管理部202は、変数Tを1増やし(S302)、期限情報を作成する(S303)。
次に、上りリンク管理部202は、作成した期限情報と、ULのデータ送信に割り当てるアンライセンスドバンドのサブバンドの情報とを含むULグラントを作成する。そして、上りリンク管理部202は、作成したULグラントを、ライセンスドバンド送信部210を介して端末30へ送信する(S304)。そして、上りリンク管理部202は、再びステップS301に示した処理を実行する。
端末30に対するデータの送信要求が発生していない場合(S301:No)、上りリンク管理部202は、許可信号の送信タイミングか否かを判定する(S305)。許可信号の送信タイミングではない場合(S305:No)、上りリンク管理部202は、再びステップS301に示した処理を実行する。
一方、許可信号の送信タイミングである場合(S305:Yes)、上りリンク管理部202は、変数Tの値をオフセットの値として決定する(S306)。そして、上りリンク管理部202は、決定したオフセットの値を含む許可信号を作成し、作成した許可信号を多重部223へ出力する。そして、上りリンク管理部202は、キャリアセンス部205にキャリアセンスを指示する。キャリアセンス部205は、キャリアセンスを実行し、アンライセンスドバンドがアイドルか否かを判定する(S307)。
アンライセンスドバンドがアイドルである場合(S307:Yes)、キャリアセンス部205は、IFFT処理部224に送信信号の送信を指示する。これにより、アンライセンスドバンドに許可信号が送信される(S308)。そして、上りリンク管理部202は、変数Tの値を0に初期化し(S311)、再びステップS301に示した処理を実行する。
一方、アンライセンスドバンドがビジーである場合(S307:No)、上りリンク管理部202は、ULグラントに含めた期限情報を参照して、期限が経過したか否かを判定する(S309)。期限が経過していない場合(S309:No)、上りリンク管理部202は、再びステップS307に示した処理を実行する。一方、期限が経過した場合(S309:Yes)、上りリンク管理部202は、許可信号の送信をキャンセルする(S310)。そして、上りリンク管理部202は、ステップS311に示した処理を実行する。
[端末30の動作]
図9は、実施例2における端末30の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上りリンク管理部305は、ライセンスドバンドにおいてULグラントを受信したか否かを判定する(S400)。ULグラントを受信した場合(S400:Yes)、上りリンク管理部305は、受信したULグラントから、期限情報を取得する(S401)。
次に、上りリンク管理部305は、許可信号を受信したか否かを判定する(S402)。許可信号を受信していない場合(S402:No)、上りリンク管理部305は、ULグラントから取得した期限情報で示された期限が経過したか否かを判定する(S407)。期限が経過していない場合(S407:No)、上りリンク管理部305は、再びステップS402に示した処理を実行する。一方、期限が経過した場合(S407:Yes)、上りリンク管理部305は、ULグラントで指示されたULのデータ送信をキャンセルし、再びステップS400に示した処理を実行する。
許可信号を受信した場合(S402:Yes)、上りリンク管理部305は、許可信号からオフセットを取得する(S403)。そして、上りリンク管理部305は、許可信号の受信タイミングが、ULグラントの受信後の第1の送信タイミングより前のタイミングか否かを判定する(S404)。許可信号の受信タイミングが第1の送信タイミングより前のタイミングである場合(S404:Yes)、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングのサブフレームにおいてデータを送信する(S405)。そして、上りリンク管理部305は、再びステップS400に示した処理を実行する。
一方、許可信号の受信タイミングが第1の送信タイミングより後のタイミングである場合(S404:No)、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングからオフセットで指定された時間後の第2の送信タイミングを特定する。そして、上りリンク管理部305は、特定した第2の送信タイミングのサブフレームで、ULにおいてデータを送信する(S406)。そして、上りリンク管理部305は、再びステップS400に示した処理を実行する。
[実施例2の効果]
以上、実施例2について説明した。上記説明から明らかなように、本実施例の無線通信システム10によれば、アンライセンスドバンドにおけるULのスループットを向上させることができる。また、本実施例では、許可信号が送信されるまでにオフセットの値が確定すればよいため、端末30に割り当てるULのデータ送信タイミングに応じて、より柔軟にオフセットの値を決定することができる。
実施例1では、端末30がULのデータ送信を行う前に基地局20がアンライセンスドバンドのLBTを行うが、本実施例では、端末30がULのデータ送信を行う前に端末30自身でアンライセンスドバンドのLBTを行う点が実施例1とは異なる。
[無線通信システム10の動作]
図10は、実施例3における無線通信システム10の動作の一例を示す図である。なお、以下に説明する点を除き、図10において図2または図3と同一の符号が付された要素は、図2または図3に示した要素と同様であるため、説明を省略する。
本実施例において、各端末30は、基地局20からULグラント40を受信した場合に、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングよりも所定時間前(例えば1サブフレーム前)に、アンライセンスドバンドにおいてLBTを実行する。そして、アンライセンスドバンドのアイドルが、所定のバックオフの期間、継続したことを確認した後に、各端末30は、第1の送信タイミングでULのデータ送信を行う。
一方、ULグラント40の受信後の第1の送信タイミングより前にアンライセンスドバンドのアイドルが検出されなかった場合、端末30は、オフセットで指定された第2の送信タイミングより所定時間前のタイミングまでLBTを延期する。そして、再開したLBTにおいてアンライセンスドバンドのアイドルを検出した場合、端末30は、第1の送信タイミングから、ULグラント40に含まれたオフセットで指定された期間後の第2の送信タイミングにおいて、ULのデータ送信を行う。
図10に例示するように、ULグラント40−1が送信されたサブフレームから所定時間後のサブフレーム期間t4において、アンライセンスドバンドに他の信号47が送信されている場合、端末30aおよび30bは、アンライセンスドバンドのビジーを検出する。そして、端末30aおよび30bは、サブフレーム期間t4から、オフセットで指定された期間(図10の例では、3サブフレームの期間)が経過した第2の送信タイミングのサブフレーム期間t8の前のサブフレーム期間t7までLBTを待機する。
そして、端末30aおよび30bは、サブフレーム期間t7において、LBTを再開する。そして、サブフレーム期間t7においてアンライセンスドバンドのアイドルを検出した場合、端末30aは、所定のバックオフの期間48−1、アイドル状態の継続を確認した後に、アンライセンスドバンドでULのデータ44−1を送信する。端末30bも同様に、サブフレーム期間t7においてアンライセンスドバンドのアイドルを検出した場合、所定のバックオフの期間49−1、アイドル状態の継続を確認した後に、アンライセンスドバンドでULのデータ45−1を送信する。
このように、本実施例では、ULグラントの受信後の第1の送信タイミングまでにアンライセンスドバンドのアイドルが検出されない場合、端末30は、第1の送信タイミングからオフセットで指定された期間後の第2の送信タイミングより所定時間前まで待機する。そして、端末30は、第2の送信タイミングより所定時間前のタイミングで、LBTを再開し、アンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合に、第2の送信タイミングでULのデータ送信を行う。これにより、第1の送信タイミングにおいてアンライセンスドバンドがビジーである場合に、端末30は、基地局20からULグラントが再送されなくても、アンライセンスドバンドのアイドルを検出した後にULのデータ送信を行う。これにより、ULのスループットを向上させることができる。また、ULグラントの再送を減らすことができるため、基地局20の処理負荷を軽減することができると共に、ライセンスドバンドのトラフィックの増加を抑えることができる。
[基地局20]
本実施例における基地局20は、以下に説明する点を除き、図4において説明した実施例1における基地局20と同様であるため、詳細な説明は省略する。本実施例における基地局20は、キャリアセンス部205を有しない点が実施例1における基地局20とは異なる。また、本実施例における上りリンク管理部202は、ULグラントを送信した後は、許可信号を送信しない点が実施例1における上りリンク管理部202とは異なる。
[端末30]
図11は、実施例3における端末30の一例を示すブロック図である。なお、以下に説明する点を除き、図11において、図5と同一の符号を付した要素は、図5において説明した要素と同様であるため、詳細な説明は省略する。本実施例における端末30は、キャリアセンス部302を有する点が、実施例1における端末30と異なる。
キャリアセンス部302は、アンライセンスドバンド受信部320の無線処理部321から出力された受信信号に基づいて、アンライセンスドバンドにおける干渉電力を測定する。そして、キャリアセンス部302は、測定結果に基づいて、アンライセンスドバンドがアイドルまたはビジーのいずれであるかを判定する。そして、キャリアセンス部302は、判定結果を上りリンク管理部305へ出力する。キャリアセンス部302は、例えば、上りリンク管理部305からキャリアセンスの開始および終了に関するタイミング情報や所定アイドル期間などの情報を受信し、区切りのタイミングまでにアイドルと判定できたかどうかを上りリンク管理部305に返信する。
上りリンク管理部305は、基地局20からULグラントを受信した場合に、ULグラントからオフセットおよび期限情報を取得する。なお、本実施例において、期限情報は、端末30のデータ送信を延期可能な期限を示す。上りリンク管理部305は、キャリアセンス部302にキャリアセンスを指示し、アンライセンスドバンドにおいてLBTを実行させる。ULグラントの受信後の第1の送信タイミングまでの間に、アンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合、上りリンク管理部305は、所定の長さのバックオフ期間、アイドルが継続したことを確認する。バックオフ期間、アイドルが継続した場合、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングにおいてULのデータ送信を符号化・変調部306に指示する。キャリアセンス部302は、第1の送信タイミングにおいて、IFFT処理部332に送信信号の送信を指示する。これにより、第1の送信タイミングにおいて、送信信号がアンライセンスドバンドに送信される。
一方、第1の送信タイミングまでアンライセンスドバンドのアイドルが検出されなかった場合、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングからオフセットで指定された期間後の第2の送信タイミングを特定する。そして、上りリンク管理部305は、特定した第2の送信タイミングより所定時間前のタイミングにおいて、キャリアセンス部302にキャリアセンスを指示し、アンライセンスドバンドにおいてLBTを再度実行させる。そして、アンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合、上りリンク管理部305は、第2の送信タイミングにおいて、データ送信を符号化・変調部306に指示する。キャリアセンス部302は、第2の送信タイミングにおいて、IFFT処理部332に送信信号の送信を指示する。これにより、第2の送信タイミングにおいて、送信信号がアンライセンスドバンドに送信される。
[基地局20の動作]
図12は、実施例3における基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上りリンク管理部202は、端末30に対するデータの送信要求が発生したか否かを判定する(S500)。端末30に対するデータの送信要求が発生した場合(S500:Yes)、上りリンク管理部202は、オフセットの値を決定する(S501)。上りリンク管理部202は、例えば、同一のサブバンドにおいてデータ送信に割り当てる連続するサブフレームの数を、オフセットの値として決定する。
次に、上りリンク管理部202は、期限情報を作成する(S502)。そして、上りリンク管理部202は、決定したオフセットと、作成した期限情報とを含み、ULのデータ送信に割り当てるアンライセンスドバンドのサブバンドの情報を含むULグラントを作成する。そして、上りリンク管理部202は、作成したULグラントを、ライセンスドバンド送信部210を介して端末30へ送信する(S503)。そして、上りリンク管理部202は、再びステップS500に示した処理を実行する。
[端末30の動作]
図13および図14は、実施例3における端末30の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、上りリンク管理部305は、ライセンスドバンドにおいてULグラントを受信したか否かを判定する(S600)。ULグラントを受信した場合(S600:Yes)、上りリンク管理部305は、ULグラントから、オフセットおよび期限情報を取得する(S601)。そして、上りリンク管理部305は、変数kを0に初期化する(S602)。そして、上りリンク管理部305は、ULグラントの受信後の第1の送信タイミングから所定時間前のタイミングまで待機する(S603)。
次に、上りリンク管理部305は、キャリアセンス部302にキャリアセンスを指示する。キャリアセンス部302は、キャリアセンスを実行し、アンライセンスドバンドがアイドルか否かを判定する(S604)。アンライセンスドバンドがアイドルである場合(S604:Yes)、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングより前にアンライセンスドバンドのアイドルが検出されたか否かを判定する(S605)。第1の送信タイミングより前にアンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合(S605:Yes)、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングにおいて、ULのデータ送信を符号化・変調部306に指示する。キャリアセンス部302は、第1の送信タイミングにおいて、IFFT処理部332に送信信号の送信を指示する。これにより、第1の送信タイミングにおいて、送信信号がアンライセンスドバンドに送信される(S606)。そして、上りリンク管理部305は、再びステップS600に示した処理を実行する。
一方、第1の送信タイミングより後にアンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合(S605:No)、上りリンク管理部305は、第2の送信タイミングにおいて、ULのデータ送信を符号化・変調部306に指示する。第2の送信タイミングは、後述するステップS609において特定される。キャリアセンス部302は、第2の送信タイミングにおいて、IFFT処理部332に送信信号の送信を指示する。これにより、第2の送信タイミングにおいて、送信信号がアンライセンスドバンドに送信される(S607)。そして、上りリンク管理部305は、再びステップS600に示した処理を実行する。
アンライセンスドバンドがビジーである場合(S604:No)、上りリンク管理部305は、変数kを1増やす(図14のS608)。そして、上りリンク管理部305は、第1の送信タイミングから、オフセットのk倍の時間が経過したタイミングを第2の送信タイミングとして特定する(S609)。そして、上りリンク管理部305は、ULグラントから取得した期限情報で示された期限が経過したか否かを判定する(S610)。期限が経過した場合(S610:Yes)、上りリンク管理部305は、ULグラントで指示されたULのデータ送信をキャンセルし(S611)、再び図13に示したステップS600の処理を実行する。
一方、期限が経過していない場合(S610:No)、上りリンク管理部305は、ステップS609において特定した第2の送信タイミングから所定時間前のタイミングになったか否かを判定する(S612)。第2の送信タイミングから所定時間前のタイミングになっていない場合(S612:No)、上りリンク管理部305は、再びステップS610に示した処理を実行する。一方、第2の送信タイミングから所定時間前のタイミングになった場合(S612:Yes)、上りリンク管理部305は、再び図13に示したステップS604の処理を実行する。
[実施例3の効果]
以上、実施例3について説明した。上記説明から明らかなように、本実施例の無線通信システム10によれば、ULグラントの受信後の第1の送信タイミングまでにアンライセンスドバンドのアイドルが検出されなかった場合、端末30は、第2の送信タイミングから所定時間前まで待機する。そして、端末30は、第2の送信タイミングから所定時間前のタイミングで、再びLBTを実行し、アンライセンスドバンドのアイドルが検出された場合に、第2の送信タイミングでULのデータ送信を行う。これにより、第1の送信タイミングにおいてアンライセンスドバンドがビジーである場合に、端末30は、基地局20からULグラントが再送されなくても、アンライセンスドバンドのアイドルを検出した後に自発的にULのデータ送信を行う。これにより、ULのスループットを向上させることができる。また、ULグラントの再送を減らすことができるため、基地局20の処理負荷を軽減することができると共に、ライセンスドバンドのトラフィックの増加を抑えることができる。
[ハードウェア]
上述した各実施例における基地局20および端末30は、例えば図15に示す無線通信装置70によって実現することができる。図15は、基地局20または端末30の機能を実現する無線通信装置70の一例を示す図である。無線通信装置70は、例えば、メモリ71、プロセッサ72、アナログデジタル変換器(A/D)73、乗算器74、アンプ75、発振器76、デジタルアナログ変換器(D/A)77、乗算器78、アンプ79、およびアンテナ80を有する。また、無線通信装置70は、この他に、外部の通信装置との間で有線通信を行うインタフェースを備えていてもよい。
アンテナ80は、無線信号を受信し、受信した信号をアンプ75へ出力する。また、アンテナ80は、アンプ79から出力された信号を外部へ送信する。アンプ75は、アンテナ80が受信した信号を増幅し、増幅した信号を乗算器74へ出力する。乗算器74は、アンプ75から出力された信号と、発振器76から出力されたクロック信号とを乗算することにより、受信信号の周波数を高周波帯からベースバンドへ変換する。そして、乗算器74は、周波数変換した信号をアナログデジタル変換器73へ出力する。アナログデジタル変換器73は、乗算器74から出力されたアナログの受信信号をデジタルの受信信号に変換し、変換後の受信信号をプロセッサ72へ出力する。
プロセッサ72は、無線通信装置70全体の制御を行う。プロセッサ72は、例えばCPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)などにより実現することができる。プロセッサ72は、アナログデジタル変換器73から出力された信号の受信処理を行う。また、プロセッサ72は、送信信号を生成し、生成した送信信号をデジタルアナログ変換器77へ出力する。
メモリ71には、例えばメインメモリおよび補助メモリが含まれる。メインメモリは、例えばRAM(Random Access Memory)である。メインメモリは、プロセッサ72のワークエリアとして使用される。補助メモリは、例えば磁気ディスクやフラッシュメモリなどの不揮発メモリである。補助メモリには、プロセッサ72を動作させる各種のプログラムが記憶されている。補助メモリに記憶されたプログラムは、メインメモリにロードされてプロセッサ72によって実行される。
デジタルアナログ変換器77は、プロセッサ72から出力されたデジタルの送信信号をアナログの送信信号に変換し、変換後の送信信号を乗算器78へ出力する。乗算器78は、デジタルアナログ変換器77によって変換された送信信号を、発振器76から出力されたクロック信号と乗算することにより、送信信号の周波数をベースバンドから高周波帯へ変換する。そして、乗算器78は、周波数変換した送信信号をアンプ79へ出力する。アンプ79は乗算器78から出力された信号を増幅し、増幅後の送信信号をアンテナ80を介して外部へ送信する。
発振器76は、所定周波数のクロック信号(連続波の交流信号)を生成する。そして、発振器76は、生成したクロック信号を乗算器74および乗算器78へ出力する。
無線通信装置70が図4に示した基地局20として機能する場合、図4に示したアンテナ216、226、235、および245は、例えばアンテナ80により実現することができる。また、図4に示した無線処理部215、225、234、および244は、例えばアナログデジタル変換器73、乗算器74、アンプ75、発振器76、デジタルアナログ変換器77、乗算器78、およびアンプ79により実現することができる。また、図4に示したその他の構成は、例えばプロセッサ72およびメモリ71により実現することができる。
無線通信装置70が図5または図11に示した端末30として機能する場合、図5または図11に示したアンテナ300は、例えばアンテナ80により実現することができる。また、図5または図11に示した無線処理部311、321、331、および341は、例えばアナログデジタル変換器73、乗算器74、アンプ75、発振器76、デジタルアナログ変換器77、乗算器78、およびアンプ79により実現することができる。また、図5または図11に示したその他の構成は、例えばプロセッサ72およびメモリ71により実現することができる。
[その他]
上記した各実施例において、基地局20は、ULグラントを、ライセンスドバンドにおいて端末30へ送信したが、開示の技術はこれに限られない。例えば、基地局20は、ULグラントを、アンライセンスドバンドにおいて端末30へ送信してもよい。ただし、アンライセンスドバンドでは、各通信装置が帯域の空きを検出してから送信が行われる。そのため、基地局20は、端末30に対するデータの送信要求が発生した場合に、アンライセンスドバンドにおいてLBTを実行し、帯域の空きを確認してから端末30へULグラント40を送信する。なお、基地局20は、許可信号をライセンスドバンドにおいて送信してもよい。
また、基地局20から送信される電波の受信品質が悪い端末30は、基地局20から送信されたULグラントや許可信号の受信に失敗する場合がある。例えば、0以外の値を示すオフセットを含むULグラントが端末30へ送信された場合、該端末30が、ULグラントまたは許可信号の受信に失敗すると、ULのデータ送信が行われない。基地局20は、ULグラントに含めた期限情報で指定された期限が経過するまでは、端末30からのデータ送信を待ち受ける。そのため、ULグラントに対して未受信のデータがある場合には、他の端末30に対するULグラントの送信が延期される。これにより、システム全体としてULのスループットが低下する場合がある。
これを回避するために、基地局20から送信された電波の受信品質が悪い端末30に対して送信されるULグラントには、再送を行わない旨を示す情報が含まれていてもよい。再送を行わない旨を示す情報としては、例えば0の値を示すオフセットを用いてもよい。これにより、成功率の低いULのデータ送信のために再送の期間を確保することによるULのスループットの低下を回避することができる。
なお、基地局20から送信された電波の受信品質が悪い端末30を識別する方法としては、例えば、上りリンク管理部202が、ULグラントと許可信号とを送信してもULのデータ送信を行わない回数を失敗回数として端末30毎に計測する。そして、上りリンク管理部202が、失敗回数が所定回数よりも多い端末30を、基地局20から送信される電波の受信品質が悪い端末30として識別することが考えられる。また、受信品質が悪い端末30として識別された端末30であっても、その後に、ULグラントおよび許可信号の送信に対してULのデータ送信を行った回数が連続して所定回数を上回った場合に、受信品質が悪い端末30としての識別が解除されてもよい。
なお、上記した実施例に示した構成要素は、各装置の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて機能別に区分したものである。そのため、構成要素の区分方法やその名称によって、開示の技術が制限されることはない。上記実施例に示した各装置の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に区分することもできるし、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように区分することもできる。また、それぞれの処理は、ソフトウェアによる処理として実現されてもよく、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用のハードウェアにより実現されてもよい。
20 基地局
202 上りリンク管理部
205 キャリアセンス部
210 ライセンスドバンド送信部
220 アンライセンスドバンド送信部

Claims (12)

  1. 基地局と端末とを有する無線通信システム専用の専用帯域、および、他のシステムと共用される共用帯域を用いて前記端末と無線通信する前記基地局において、
    前記共用帯域における前記端末のデータ送信を要求する要求信号であって、前記端末の第1の送信タイミングを指定する要求信号を生成する生成部と、
    前記要求信号を前記端末へ送信する送信部と
    を有し、
    前記要求信号には、
    記第1の送信タイミングで前記端末がデータ送信を行わなかった場合の次のデータ送信のタイミングである第2の送信タイミングを、基準タイミングからのオフセットで指定する情報が含まれることを特徴とする基地局。
  2. 前記共用帯域を用いて前記端末からデータを受信する受信部を有し、
    前記送信部は、
    前記要求信号を前記端末へ送信した後に、前記共用帯域での送信を許可する許可信号を前記端末へ送信し、
    前記要求信号には、
    前記許可信号の受信待ち受け期間に関する情報が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  3. 前記第1の送信タイミングと前記第2の送信タイミングは、
    それぞれ、第1のサブフレームおよび第2のサブフレームに対応することを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  4. 基地局と端末とを有する無線通信システム専用の専用帯域、および、他のシステムと共用される共用帯域を用いて前記基地局と無線通信する前記端末において、
    前記共用帯域における前記端末のデータ送信を要求する要求信号を受信する受信部と、
    前記共用帯域がアイドルまたはビジーのいずれであるかを判定する判定部と、
    前記受信部が前記要求信号を受信してから所定時間後の第1の送信タイミングにおいて前記判定部によって前記共用帯域がアイドルであると判定された場合に、前記共用帯域において前記基地局へデータ送信を行う送信部とを有し、
    前記要求信号には、
    前記第1の送信タイミングでデータ送信を行わなかった場合の次の送信タイミングである第2の送信タイミングを、基準タイミングからのオフセットで指定する情報が含まれており、
    前記送信部は、
    前記オフセットで指定された前記第2の送信タイミングにおいて前記共用帯域がアイドルである場合に、前記第2の送信タイミングにおいて前記基地局へデータ送信を行うことを特徴とする端末。
  5. 前記基準タイミングは、
    前記要求信号を受信したタイミングであることを特徴とする請求項4に記載の端末。
  6. 前記基準タイミングは、
    前記第1の送信タイミングに応じたタイミングであることを特徴とする請求項4に記載の端末。
  7. 前記受信部は、
    前記基地局から前記要求信号を受信した後に、前記共用帯域での送信を許可する許可信号を受信し、
    前記送信部は、
    端末が前記許可信号を受信できた場合に、前記共用帯域を用いてデータ送信することを特徴とする請求項4に記載の端末。
  8. 前記要求信号には、
    前記許可信号の受信待ち受け期間に関する情報が含まれていることを特徴とする請求項7に記載の端末。
  9. 前記第1の送信タイミングと前記第2の送信タイミングは、
    それぞれ、第1のサブフレームおよび第2のサブフレームに対応することを特徴とする請求項4に記載の端末。
  10. 基地局と端末とを有し、前記基地局と前記端末とが、自システム専用の専用帯域および他のシステムと共用される共用帯域を用いて無線通信する無線通信システムにおいて、
    前記基地局は、
    前記共用帯域における前記端末のデータ送信を要求する要求信号であって、前記端末の第1の送信タイミングを指定する要求信号を前記端末へ送信する第1送信部
    を有し、
    前記要求信号には、
    前記第1の送信タイミングで前記端末がデータ送信を行わなかった場合の次のデータ送信のタイミングである第2の送信タイミングを、基準タイミングからのオフセットで指定する情報が含まれ、
    前記端末は、
    前記要求信号を受信する受信部と、
    前記共用帯域がアイドルまたはビジーのいずれであるかを判定する判定部と、
    前記受信部が前記要求信号を受信した後の前記第1の送信タイミングにおいて前記判定部によって前記共用帯域がアイドルであると判定された場合に、前記共用帯域において前記基地局へデータ送信を行う第2送信部と
    を有し、
    前記第2送信部は、
    前記オフセットで指定された前記第2の送信タイミングにおいて前記共用帯域がアイドルである場合に、前記第2の送信タイミングにおいて前記基地局へデータ送信を行うことを特徴とする無線通信システム。
  11. 基地局と端末とを有する無線通信システム専用の専用帯域、および、他のシステムと共用される共用帯域を用いて前記端末と無線通信する前記基地局が、
    前記共用帯域における前記端末のデータ送信を要求する要求信号であって、前記端末の第1の送信タイミングを指定する要求信号を生成し、
    前記要求信号を前記専用帯域において前記端末へ送信する処理を実行し、
    前記要求信号には、
    前記第1の送信タイミングで前記端末がデータ送信を行わなかった場合の次のデータ送信のタイミングである第2の送信タイミングを、基準タイミングからのオフセットで指定する情報が含まれることを特徴とする基地局の制御方法。
  12. 基地局と端末とを有する無線通信システム専用の専用帯域、および、他のシステムと共用される共用帯域を用いて前記基地局と無線通信する前記端末が、
    前記共用帯域における前記端末のデータ送信を要求する要求信号を受信し、
    前記共用帯域がアイドルまたはビジーのいずれであるかを判定し、前記要求信号を受信してから所定時間後の第1の送信タイミングにおいて前記共用帯域がアイドルであると判定した場合に、前記共用帯域において前記基地局へデータ送信を行う
    処理を実行し、
    前記要求信号には、
    前記第1の送信タイミングでデータ送信を行わなかった場合の次の送信タイミングである第2の送信タイミングを、基準タイミングからのオフセットで指定する情報が含まれており、
    前記データ送信を行う処理では、
    前記オフセットで指定された前記第2の送信タイミングにおいて前記共用帯域がアイドルである場合に、前記第2の送信タイミングにおいて前記基地局へデータ送信を行うことを特徴とする端末の制御方法。
JP2017511406A 2015-04-08 2015-04-08 基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法 Active JP6477866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/061036 WO2016162988A1 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016162988A1 JPWO2016162988A1 (ja) 2018-02-01
JP6477866B2 true JP6477866B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=57072225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511406A Active JP6477866B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10588122B2 (ja)
EP (1) EP3282796B1 (ja)
JP (1) JP6477866B2 (ja)
KR (1) KR102018146B1 (ja)
CN (2) CN112312404B (ja)
WO (1) WO2016162988A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017084813A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-26 Nokia Solutions And Networks Oy Two-step signaling of uplink scheduling assignments
KR101905981B1 (ko) * 2016-10-07 2018-10-10 현대자동차주식회사 차량의 모터 통합 제어 방법 및 그 시스템
US10470048B2 (en) * 2017-01-17 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Dynamic time-division duplexing (TDD) in new radio-spectrum sharing (NR-SS) and self-contained subframe structure
KR102315778B1 (ko) 2017-05-04 2021-10-22 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송시간 식별 방법 및 장치
CN111030788B (zh) * 2018-10-10 2022-05-31 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN115399049A (zh) * 2020-04-21 2022-11-25 索尼集团公司 通信设备和通信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101567837B (zh) * 2008-04-24 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种媒体流链路分配方法和系统
CN102318228B (zh) * 2009-02-11 2015-11-25 Lg电子株式会社 用于传送上行链路信号和反馈信息的方法以及使用该方法的中继装置
US9084195B2 (en) * 2010-04-01 2015-07-14 Nokia Technologies Oy Multiple timing advance and carrier aggregation
WO2012109790A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Renesas Mobile Corporation Carrier with configurable downlink control region
US9363798B2 (en) * 2011-03-11 2016-06-07 Lg Electronics Inc. Method and device for terminal to transmit/receive signal in wireless communication system having carrier aggregation technique applied thereto
CN104094623B (zh) * 2011-12-15 2018-06-05 诺基亚通信公司 载波聚合系统中的无线电操作
KR101967169B1 (ko) * 2012-05-16 2019-04-09 삼성전자주식회사 디바이스간 네트워크에서 동기화 방법 및 장치
US9100941B2 (en) * 2012-05-24 2015-08-04 Nokia Solutions And Networks Oy Using unique preambles for D2D communications in LTE
US9019874B2 (en) * 2012-06-27 2015-04-28 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for resolving hidden node in synchronized DCF based channel access
EP2884789B1 (en) 2012-08-13 2021-05-19 Sony Corporation Communication control device, terminal device, and communication control method
US20140177537A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Research In Motion Limited User-equipment-managed direct device to device communications
JP6116240B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-19 キヤノン株式会社 送信装置、送信方法、及びプログラム
US9949292B2 (en) * 2013-09-11 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Coupling uplink and downlink CCA in LTE-U
US9743432B2 (en) * 2013-09-23 2017-08-22 Qualcomm Incorporated LTE-U uplink waveform and variable multi-subframe scheduling
CN104333902B (zh) * 2014-11-06 2018-05-15 东莞宇龙通信科技有限公司 数据同步方法、同步系统、具有基站功能的设备和终端
EP3018938B1 (en) * 2014-11-07 2020-09-16 Panasonic Intellectual Property Corporation of America System for LTE licensed assisted access in unlicensed bands
JP6259161B2 (ja) * 2015-03-17 2018-01-10 京セラ株式会社 ユーザ端末、基地局、及び通信制御方法
US20180302795A1 (en) * 2015-06-05 2018-10-18 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016162988A1 (ja) 2016-10-13
CN107534983A (zh) 2018-01-02
CN112312404B (zh) 2023-10-24
KR20170123663A (ko) 2017-11-08
US11160070B2 (en) 2021-10-26
JPWO2016162988A1 (ja) 2018-02-01
US20200163070A1 (en) 2020-05-21
EP3282796A4 (en) 2018-04-04
KR102018146B1 (ko) 2019-09-04
US11716708B2 (en) 2023-08-01
CN112312404A (zh) 2021-02-02
US20210400647A1 (en) 2021-12-23
EP3282796B1 (en) 2021-12-29
US10588122B2 (en) 2020-03-10
EP3282796A1 (en) 2018-02-14
US20180007674A1 (en) 2018-01-04
CN107534983B (zh) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107409392B (zh) 基站、终端、无线通信系统、基站的控制方法和终端的控制方法
JP6477866B2 (ja) 基地局、端末、無線通信システム、基地局の制御方法および端末の制御方法
US11206647B2 (en) Wireless communications system, base station, and terminal
JP6500914B2 (ja) 無線通信システムおよび端末装置
JP6455521B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置及び送信方法
JP6358338B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置および端末装置
WO2015170392A1 (ja) 無線通信システム、端末、基地局および処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150