JP6477757B2 - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP6477757B2
JP6477757B2 JP2017057389A JP2017057389A JP6477757B2 JP 6477757 B2 JP6477757 B2 JP 6477757B2 JP 2017057389 A JP2017057389 A JP 2017057389A JP 2017057389 A JP2017057389 A JP 2017057389A JP 6477757 B2 JP6477757 B2 JP 6477757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
power supply
mode
sleep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017057389A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017140843A (en
Inventor
友梨 竹内
友梨 竹内
成島 和彦
和彦 成島
恒一 東
恒一 東
健児 黒石
健児 黒石
真史 小野
真史 小野
馬場 基文
基文 馬場
努 中港
努 中港
白石 恵子
恵子 白石
英憲 堀江
英憲 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017057389A priority Critical patent/JP6477757B2/en
Publication of JP2017140843A publication Critical patent/JP2017140843A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6477757B2 publication Critical patent/JP6477757B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming system.

画像処理装置において、処理の実行がない場合の消費電力を、処理中の消費電力よりも軽減する省エネモード(スリープモードという場合がある)が設定されている。   In the image processing apparatus, an energy saving mode (sometimes referred to as a sleep mode) is set in which power consumption when processing is not executed is reduced compared to power consumption during processing.

特許文献1には、主電源と、他のネットワーク装置からの電力供給システムであるPoE(Power Over Ethernet(「Ethernet」は登録商標))とから電力供給を受ける画像形成装置において、主電源のスイッチオフを検知したとき、電力供給元を主電源から前記PoEに切り替える制御を行い、突然に主電源スイッチがオフされた場合や、ACコードが抜けた場合にも、PoEより電力を供給して、データを保護することが記載されている。   Patent Document 1 discloses a main power switch in an image forming apparatus that receives power from a main power source and PoE (Power Over Ethernet (“Ethernet” is a registered trademark)), which is a power supply system from another network device. When off is detected, control is performed to switch the power supply source from the main power source to the PoE. Even when the main power switch is suddenly turned off or the AC cord is disconnected, power is supplied from the PoE, It describes protecting data.

特開2010−41307号公報JP 2010-41307 A

本発明は、省エネに基づく処理部の処理が制限されるときの処理の実行、並びに当該処理に関わる情報を含む処理関連ジョブの取り扱いについて、必要最小限の利便性を維持することができる処画像形成システムを得ることが目的である。   The present invention provides a processing image that can maintain the minimum convenience for execution of processing when processing of the processing unit based on energy saving is restricted and handling of processing-related jobs including information related to the processing. The purpose is to obtain a forming system.

本発明は、システム外部からの電力を供給する主電源部と、蓄電部からの電力を供給する副電源部と、電源切替部を備え、主電源部からの電力供給と蓄電部からの電力供給を切り替える制御手段と、記録用紙へ画像を形成する画像形成部と、画像形成および電力供給の切り替えの設定をできるユーザーインターフェイスと、前記ユーザーインターフェイスとは別に設けられ、前記制御手段が前記蓄電部から電力供給を受け付けているが前記システム外部からの電力を受け付けておらず消費電力が1W未満である状況では、消費電力が0Wであることを示す情報を表示する表示部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明は、前記表示部は、前記ユーザーインターフェイスに対して着脱可能であり、取り外し時においても、有線又は無線によって情報通信を維持することを特徴としている。
The present invention includes a main power supply unit that supplies power from outside the system, a sub power supply unit that supplies power from the power storage unit, and a power supply switching unit. The power supply from the main power supply unit and the power supply from the power storage unit and a control means for switching an image forming unit for forming an image on the recording sheet, and user interface capable of setting the switching of the image formation and the power supply provided separately from said user interface, said control means before Symbol power storage unit While accepting power from a power consumption Ru der less than 1W situation not accept power from the outside of the system, and a display unit for displaying information indicating that the power consumption is 0W It is characterized by that.
In addition, the present invention is characterized in that the display unit is detachable from the user interface and maintains information communication by wire or wireless even when detached .

処理制御装置は、主電源部から供給される電力で動作し、受け付けた情報に基づいて処理を実行する処理部と、前記処理部に対して、前記主電源部からの電力供給を制限し、当該処理部での処理を禁止する制限期間を設定する設定手段と、前記制限期間の開始時に実行されている特定処理が、予め定めた許容時間内に終了する場合に、前記制限期間の開始時期を、少なくとも前記特定処理が終了するまで遅延させる遅延手段と、を有している。
前記制限期間が、通常モードから遷移し、前記主電源部から供給される前記処理部への電力を遮断するスリープモード期間であり、当該スリープモード期間中は、前記通常モードに復帰するために必要な電力が、副電源部から供給されている。
The processing control device operates with power supplied from the main power supply unit, and performs processing based on the received information, and restricts power supply from the main power supply unit to the processing unit, When the setting means for setting the restriction period for prohibiting the processing in the processing unit and the specific process executed at the start of the restriction period are finished within a predetermined allowable time, the start time of the restriction period Delay means for delaying at least until the specific process is completed.
The limited period is a sleep mode period in which the transition to the normal mode is performed and the power to the processing unit supplied from the main power supply unit is cut off. During the sleep mode period, it is necessary to return to the normal mode. Power is supplied from the sub power supply unit.

前記制限期間の開始時に実行されている特定処理が、予め定めた許容時間内に終了しない場合には、前記処理部での処理の禁止に基づく前記特定処理の残処理を前記制限期間の終了後に再開する再開手段をさらに有する。   If the specific process executed at the start of the limit period does not end within a predetermined allowable time, the remaining process of the specific process based on the prohibition of the process in the processing unit is performed after the limit period ends. It further has resuming means for resuming.

次の制限期間よりも前に受け付けた特定情報に基づく処理が、前記次の制限期間の開始までに終了せず、かつ予め定めた許容時間内に終了しない場合に、当該特定情報を記憶媒体に記憶する記憶手段をさらに有し、前記制限期間の終了後に、前記記憶媒体に記憶された特定情報に基づく処理を実行させる。   If the processing based on the specific information received before the next limit period does not end before the start of the next limit period and does not end within a predetermined allowable time, the specific information is stored in the storage medium. Storage means for storing is further included, and processing based on the specific information stored in the storage medium is executed after the limit period ends.

次の制限期間よりも前に受け付けた特定情報に基づく処理に対し、前記次の制限期間の開始までに終了せず、かつ予め定めた許容時間内に終了しない場合に、
前記電力供給が制限される期間の終了後に送信するように、前記情報の送出元に対して通知する通知手段をさらに有する。
For processing based on the specific information received before the next limit period, when it does not end by the start of the next limit period and does not end within a predetermined allowable time,
It further has a notifying means for notifying the transmission source of the information so as to transmit after the period when the power supply is restricted.

前記主電源部及び副電源部とは異なる独立した蓄電デバイスの電力で動作し、少なくとも、前記制限期間に関する告知情報を表示する表示部を備えたサブパネルをさらに有する。   The display panel further includes a sub-panel that operates with power of an independent power storage device different from the main power supply unit and the sub power supply unit, and includes at least a display unit that displays notification information regarding the restriction period.

画像処理装置は、原稿画像を読み取るための画像読取部と、受け付けた情報に基づいて記録用紙へ画像を形成する画像形成部と、通信回線網を介して、画像情報の送受信を実行する通信回路部と、前記画像読取部、前記画像形成部、前記通信回路部のそれぞれへ電力を供給する主電源部と、スキャン、複写、プリント、ファクシミリ送信、及びファクシミリ受信を含む処理形態から選択された処理形態の種類に基づいて、前記画像読取部、画像形成部、及びファクシミリ通信回路部の少なくとも1つを用いた処理の実行を制御する処理制御手段と、前記画像読取部、画像形成部、及び通信回路部を含む処理部に対して、前記主電源部からの電力供給を制限し、当該処理部での処理を禁止する制限期間を設定する設定手段と、前記制限期間の開始時に実行されている特定処理が、予め定めた許容時間内に終了する場合に、前記制限期間の開始時期を、少なくとも前記特定処理が終了するまで遅延させる遅延手段と、を有している。   An image processing apparatus includes an image reading unit for reading a document image, an image forming unit that forms an image on a recording sheet based on received information, and a communication circuit that transmits and receives image information via a communication line network Selected from processing units including a scanning unit, a main power supply unit that supplies power to each of the image reading unit, the image forming unit, and the communication circuit unit, and scanning, copying, printing, facsimile transmission, and facsimile reception Processing control means for controlling execution of processing using at least one of the image reading unit, the image forming unit, and the facsimile communication circuit unit, and the image reading unit, the image forming unit, and the communication based on the type of form; Setting means for limiting a power supply from the main power supply unit to a processing unit including a circuit unit and setting a limitation period for prohibiting processing in the processing unit; and opening the limitation period Particular process being run at is when to exit within predetermined allowable time, the start time of the restriction period has a delay means for delaying at least until the specific process ends.

前記制限期間の開始時に実行されている特定処理が、予め定めた許容時間内に終了しない場合には、前記処理部での処理の禁止に基づく前記特定処理の残処理を前記制限期間の終了後に再開する再開手段をさらに有する。   If the specific process executed at the start of the limit period does not end within a predetermined allowable time, the remaining process of the specific process based on the prohibition of the process in the processing unit is performed after the limit period ends. It further has resuming means for resuming.

前記通信回路部から受け付ける情報が、ネットワーク回線網を介して端末装置から受け付けるプリント情報、並びに、電話回線網を介してファクシミリ通信装置から受け付けるファクシミリ受信情報である。   The information received from the communication circuit unit is print information received from the terminal device via the network line network, and facsimile reception information received from the facsimile communication device via the telephone line network.

本発明によれば、省エネに基づく処理部の処理が制限されるときの処理の実行、並びに当該処理に関わる情報を含む処理関連ジョブの取り扱いについて、必要最小限の利便性を維持することができる。   According to the present invention, it is possible to maintain the minimum convenience for execution of processing when processing of the processing unit based on energy saving is restricted and handling of processing-related jobs including information related to the processing. .

制限期間中は、主電源部からの電力供給を完全に遮断することができる。   During the limited period, the power supply from the main power supply unit can be completely cut off.

処理の制限期間の終了後に残処理を実行することができる。   The remaining process can be executed after the process restriction period ends.

情報を先に受け付けておくことができる。   Information can be received first.

受付拒否時における送信元からの繰り返しの再送信を制限することができる。   It is possible to limit re-transmission from the transmission source when acceptance is rejected.

ユーザーが制限期間に関する告知情報を認識することができる。   The user can recognize the notification information regarding the time limit.

省エネに基づく処理部の処理が制限されるときの処理の実行、並びに当該処理に関わる情報を含む処理関連ジョブの取り扱いについて、必要最小限の利便性を維持することができる。   It is possible to maintain the minimum convenience for execution of processing when processing of the processing unit based on energy saving is restricted and handling of processing-related jobs including information related to the processing.

制限期間の終了後に残処理を実行することができる。   The remaining process can be executed after the limit period ends.

外部からプリント情報とファクシミリ受信情報を受け付けることができる。   Print information and facsimile reception information can be received from the outside.

本実施の形態に係る画像処理装置の概略図である。1 is a schematic diagram of an image processing apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態に係る画像処理装置におけるUI周辺の拡大図である。FIG. 3 is an enlarged view around a UI in the image processing apparatus according to the present embodiment. 本実施の形態に係る画像処理装置の制御系のブロック図である。It is a block diagram of the control system of the image processing apparatus which concerns on this Embodiment. メインコントローラにおける省エネモード移行制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the energy-saving mode transfer control routine in a main controller. サブコントローラにおけるジョブ対応制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the job corresponding | compatible control routine in a subcontroller.

図1には、本実施の形態に係る画像処理装置10が示されている。   FIG. 1 shows an image processing apparatus 10 according to the present embodiment.

画像処理装置10は、記録用紙に画像を形成する画像形成部12と、原稿画像を読み取る画像読取部14と、ファクシミリ通信制御回路16を備えている。画像処理装置10は、メインコントローラ18を備えており、画像形成部12、画像読取部14、ファクシミリ通信制御回路16を制御して、例えば、画像読取部14で読み取った原稿画像の画像データを一次的に記憶したり、読み取った画像データを画像形成部12又はファクシミリ通信制御回路16へ送出したりする。なお、画像読取部14は上部筐体10Aに覆われ、画像形成部12,ファクシミリ通信制御回路16、メインコントローラ18は下部筐体10Bに覆われている。下部筐体10Bのさらに下部は記録用紙を収容する複数段のトレイユニット50が設けられている。   The image processing apparatus 10 includes an image forming unit 12 that forms an image on a recording sheet, an image reading unit 14 that reads an original image, and a facsimile communication control circuit 16. The image processing apparatus 10 includes a main controller 18. The image processing apparatus 10 controls the image forming unit 12, the image reading unit 14, and the facsimile communication control circuit 16. For example, image data of a document image read by the image reading unit 14 is primary. Or the read image data is sent to the image forming unit 12 or the facsimile communication control circuit 16. The image reading unit 14 is covered with the upper housing 10A, and the image forming unit 12, the facsimile communication control circuit 16, and the main controller 18 are covered with the lower housing 10B. A lower stage of the lower housing 10B is provided with a plurality of tray units 50 for storing recording paper.

また、前記画像読取部14を被覆する上部筐体10Aの上面かつ前方には、画像読取処理、複写処理、画像形成処理、送受信処理を含む処理動作(サービス)項目を指示したり、それぞれの処理動作の詳細設定を指示すると共に、画像処理装置10の状態を表示するためのユーザーインターフェイス52(以下、「UI52」という場合がある。)が配置されている。UI52には、表示画面に操作者の指等を接触することで指示可能なタッチパネル部40と、機械的動作(例えば、押圧動作)で指示可能な複数のハードキー54とが設けられている。   In addition, on the upper surface and the front of the upper casing 10A covering the image reading unit 14, processing operation (service) items including image reading processing, copying processing, image forming processing, and transmission / reception processing are instructed. A user interface 52 (hereinafter also referred to as “UI 52”) for instructing detailed setting of the operation and displaying the state of the image processing apparatus 10 is disposed. The UI 52 is provided with a touch panel unit 40 that can be instructed by touching an operator's finger or the like on the display screen, and a plurality of hard keys 54 that can be instructed by mechanical operation (for example, pressing operation).

また、タッチパネル部40に隣接するように、サブパネル80が設けられている。本実施の形態では、このサブパネル80は、前記UI52に属さない、独立したユーザーインターフェイスとして機能する。   A sub panel 80 is provided so as to be adjacent to the touch panel unit 40. In the present embodiment, the sub-panel 80 functions as an independent user interface that does not belong to the UI 52.

メインコントローラ18にはインターネット等のネットワーク通信回線網20が接続され、ファクシミリ通信制御回路16には電話回線網22が接続されている。メインコントローラ18は、例えば、ネットワーク通信回線網20を介してホストコンピュータと接続され、画像データを受信したり、ファクシミリ通信制御回路16を介して電話回線網22を用いてファクシミリ受信及びファクシミリ送信を実行する役目を有している。   A network communication network 20 such as the Internet is connected to the main controller 18, and a telephone network 22 is connected to the facsimile communication control circuit 16. The main controller 18 is connected to a host computer via, for example, a network communication line network 20 and receives image data or performs facsimile reception and facsimile transmission using the telephone line network 22 via the facsimile communication control circuit 16. Has a role to play.

画像読取部14は、原稿を位置決めする原稿台と、原稿台に置かれた原稿の画像を走査して光を照射する走査駆動系と、走査駆動系の走査により反射又は透過する光を受光して電気信号に変換するCCD等の光電変換素子と、が設けられている。   The image reading unit 14 receives a document table for positioning the document, a scanning drive system that scans an image of the document placed on the document table and emits light, and light reflected or transmitted by scanning of the scan drive system. And a photoelectric conversion element such as a CCD for converting into an electrical signal.

画像形成部12は、感光体を備え、感光体の周囲には、感光体を一様に帯電する帯電装置と、画像データに基づいて光ビームを走査する走査露光部と、前記走査露光部によって走査露光されることで形成された静電潜像を現像する画像現像部と、現像化された感光体上の画像を記録用紙へ転写する転写部と、転写後の感光体の表面をクリーニングするクリーニング部と、が設けられている。また、記録用紙の搬送経路上には、転写後の記録用紙上の画像を定着する定着部を備えている。   The image forming unit 12 includes a photoconductor. Around the photoconductor, a charging device that uniformly charges the photoconductor, a scanning exposure unit that scans a light beam based on image data, and the scanning exposure unit. An image developing unit that develops the electrostatic latent image formed by scanning exposure, a transfer unit that transfers the developed image on the photoreceptor to a recording sheet, and a surface of the photoreceptor after the transfer are cleaned. And a cleaning unit. A fixing unit for fixing the image on the recording paper after transfer is provided on the recording paper conveyance path.

本実施の形態では、上記画像形成部12、画像読取部14、ファクシミリ通信制御回路16(以下、総称する場合「デバイス」という場合がある)を用いて、スキャン、複写、プリント、ファクシミリ送信、ファクシミリ受信、受信後のプリントを含むサービス(処理形態)が実行可能である。   In the present embodiment, scanning, copying, printing, facsimile transmission, facsimile using the image forming unit 12, the image reading unit 14, and the facsimile communication control circuit 16 (hereinafter sometimes collectively referred to as “device”). Services (processing forms) including reception and printing after reception can be executed.

画像処理装置10には、入力電源線24の先端にコンセント26が取り付けられており、壁面Wまで配線された商用電源31の配線プレート32に、当該コンセント26を差し込むことで、画像処理装置10は、商用電源31から、電力の供給を受けるようになっている。   An outlet 26 is attached to the tip of the input power line 24 in the image processing apparatus 10, and the image processing apparatus 10 is inserted into the wiring plate 32 of the commercial power supply 31 wired up to the wall surface W. The power supply is supplied from the commercial power source 31.

(UI52及びサブパネル80)
図2に示される如く、上部筐体10Aに設置されたUI52は、当該上部筐体10Aとは別部材とされたプレート56上に設けられている。プレート56の中央部には、タッチパネル部40が配置されている。また、タッチパネル部40の図2の左右のプレート56の表面には、複数のハードキー54A〜54E(図1では、総称してハードキー54とした)が露出されている。
(UI52 and sub panel 80)
As shown in FIG. 2, the UI 52 installed in the upper housing 10A is provided on a plate 56 that is a separate member from the upper housing 10A. A touch panel unit 40 is disposed at the center of the plate 56. A plurality of hard keys 54A to 54E (generically referred to as hard keys 54 in FIG. 1) are exposed on the surfaces of the left and right plates 56 of FIG.

ハードキー54A〜54Eは、それぞれ押圧操作によって予め決められた指示情報を確定するものであり、例えば、タッチパネル部40の表示画面を基本画面に遷移させるためのメニューキー54A、複写を指定するためのコピーキー54B、複写の部数を指定したり、暗唱番号を入力するためのテンキー54C、節電を指示したり解除するための節電キー54D、処理の実行を指示するためのスタートキー54Eを備える。   The hard keys 54A to 54E are used to determine predetermined instruction information by a pressing operation, for example, a menu key 54A for transitioning the display screen of the touch panel unit 40 to a basic screen, and a copy key. A copy key 54B, a ten key 54C for designating the number of copies, inputting a recitation number, a power saving key 54D for instructing or canceling power saving, and a start key 54E for instructing execution of processing.

また、前記プレート56の図2の右下であり、スタートキー54Eの近傍には、モニタ用LEDとして、データ送信中を表示するLED72A、エラー発生を報知するためのLED72B、電源投入を報知するLED72Cが設けられている。   Further, in the lower right of FIG. 2 of the plate 56, in the vicinity of the start key 54E, as an LED for monitoring, an LED 72A for displaying data transmission, an LED 72B for notifying an error occurrence, and an LED 72C for notifying the power-on. Is provided.

一方、前記プレート56の図2の左側には、サブパネル80が設けられている。本実施の形態では、サブパネル80は、上部筐体10Aに設けられた矩形状の凹陥部57に収容されている。   On the other hand, a sub-panel 80 is provided on the left side of the plate 56 in FIG. In the present embodiment, the sub panel 80 is accommodated in a rectangular recess 57 provided in the upper housing 10A.

サブパネル80は、全体を覆うカバー部材の表面(図2に示すように、凹陥部57に収容された状態では上面)には、表示部88が設けられている。   The sub-panel 80 is provided with a display unit 88 on the surface of the cover member that covers the entire surface (as shown in FIG. 2, the upper surface when accommodated in the recessed portion 57).

なお、このサブパネル80は、前記凹陥部57に収容された状態で固定されてもよいし、着脱可能としてもよい(図2の想像線参照)。また、サブパネル80が着脱可能な場合、画像処理装置10との間で情報通信を司るバス33E(図3参照)に相当する配線系統は、有線でもよいし、無線であってもよい。   The sub-panel 80 may be fixed while being accommodated in the recessed portion 57, or may be detachable (see the imaginary line in FIG. 2). When the sub panel 80 is detachable, the wiring system corresponding to the bus 33E (see FIG. 3) that manages information communication with the image processing apparatus 10 may be wired or wireless.

なお、サブパネル80の取付位置は限定されるものではなく、UI52の周囲はもちろん、上部筐体10A、下部筐体10Bを含み、何れに取り付けてもよいが、ユーザーから見易い位置を選択することが好ましい。また、サブパネル80を着脱可能な構造とした場合は、仮設置場所を複数箇所設けてもよい。   The attachment position of the sub-panel 80 is not limited, and the sub-panel 80 may be attached to any one of the UI 52 including the upper housing 10A and the lower housing 10B. preferable. In addition, when the sub panel 80 has a detachable structure, a plurality of temporary installation locations may be provided.

サブパネル80は、本実施の形態において、前記UI52とサブパネル80とを区別する理由は、電力の供給元が異なる点にあり、UI52への電力供給が遮断されているときでも、別系統から電力の供給を受けて、告知情報の報知を行う役目を有する。なお、報知する告知情報については、後述する。   In the present embodiment, the reason why the sub panel 80 distinguishes the UI 52 from the sub panel 80 is that the power supply source is different. Even when the power supply to the UI 52 is cut off, Upon receiving the supply, it plays a role of notifying notification information. The notification information to be notified will be described later.

(画像処理装置の制御系)
図3は、画像処理装置10の制御系のハード構成の概略図である。
(Control system of image processing device)
FIG. 3 is a schematic diagram of the hardware configuration of the control system of the image processing apparatus 10.

ネットワーク回線網20は、前記画像処理装置10のメインコントローラ18に接続されている。なお、ネットワーク通信回線網20には、画像データを送信元等になり得るPC(端末装置)29が接続されている。   The network line network 20 is connected to the main controller 18 of the image processing apparatus 10. The network communication line network 20 is connected to a PC (terminal device) 29 that can be a transmission source of image data.

メインコントローラ18には、それぞれ、データバスやコントロールバス等のバス33A〜33Dを介して、ファクシミリ通信制御回路16、画像読取部14、画像形成部12、UI52が接続されている。すなわち、このメインコントローラ18が主体となって、画像処理装置10の各処理部が制御されるようになっている。   The main controller 18 is connected to the facsimile communication control circuit 16, the image reading unit 14, the image forming unit 12, and the UI 52 via buses 33A to 33D such as a data bus and a control bus. That is, each processing unit of the image processing apparatus 10 is controlled mainly by the main controller 18.

また、本実施の形態のメインコントローラ18は、バス33Eを介して、サブパネル80の制御部84に接続されている。   Further, the main controller 18 of the present embodiment is connected to the control unit 84 of the sub panel 80 via the bus 33E.

前記画像処理装置10は、電源装置42を備えており、メインコントローラ18とは信号ハーネス43で接続されている。   The image processing apparatus 10 includes a power supply device 42 and is connected to the main controller 18 by a signal harness 43.

電源装置42は、前記商用電源31から入力電源線24を介して電力の供給を受けている。   The power supply device 42 is supplied with electric power from the commercial power supply 31 via the input power supply line 24.

電源装置42では、メインコントローラ18、ファクシミリ通信制御回路16、画像読取部14、画像形成部12、UI52のそれぞれに対して独立して電力を供給する電力供給線35A〜35Dが設けられている。このため、メインコントローラ18では、各処理部(デバイス)に対して個別に電力供給(電力供給モード)、或いは電力供給制限(省エネモード)し、所謂部分節電制御を可能としている。   In the power supply device 42, power supply lines 35 </ b> A to 35 </ b> D that supply power independently to the main controller 18, the facsimile communication control circuit 16, the image reading unit 14, the image forming unit 12, and the UI 52 are provided. For this reason, the main controller 18 individually supplies power to each processing unit (device) (power supply mode) or restricts power supply (energy saving mode) to enable so-called partial power saving control.

一般的な省エネモードでは、メインコントローラ18以外のデバイスへの電力供給を遮断すると共に、メインコントローラ18においても、外部(ネットワーク通信回線網20や、電話回線網22)からの情報の受付待機機能に必要な電力以外の電力を遮断している。この場合、電力として、1.5w〜5w程度が消費される。   In a general energy saving mode, the power supply to devices other than the main controller 18 is cut off, and the main controller 18 also has a function of waiting to receive information from the outside (network communication line network 20 or telephone line network 22). Power other than necessary power is cut off. In this case, about 1.5 to 5 w is consumed as electric power.

これに対して、本実施の形態では、省エネモードとして、メインコントローラ18に対しても、基本的に電力供給を遮断する「スリープ0」モードとしている。   On the other hand, in the present embodiment, as the energy saving mode, the “sleep 0” mode that basically cuts off the power supply to the main controller 18 is set.

「基本的に電力供給を遮断」という意味は、メインコントローラ18が、商用電源31(電源装置42)からの電力を一切受けないが、外部からの情報受付待機機能、並びに「スリープ0」モード状態から通常モード状態に復帰させるために、主電源部である電源装置42とは別の副電源部から電力供給を受けることを意味する。この「スリープ0」モードにおける消費電力は、前記一般的な消費電力(1.5w〜5w)に比べ、0.5w前後となり、省エネ性が拡張される。前記サブパネル80の表示部88には、この「スリープ0」モード中の消費電力が表示可能となっている。この場合、表示単位が1wであれば、「スリープ0」モード中は、「0w」の表示となる。   “Basically shutting off power supply” means that the main controller 18 does not receive any power from the commercial power supply 31 (power supply device 42), but the information reception standby function from the outside, and the “sleep 0” mode state. In order to return to the normal mode state from the power source, it means that power is supplied from a sub power source unit different from the power source device 42 as the main power source unit. The power consumption in the “sleep 0” mode is about 0.5 w compared to the general power consumption (1.5 w to 5 w), and the energy saving performance is extended. The power consumption during the “sleep 0” mode can be displayed on the display unit 88 of the sub-panel 80. In this case, if the display unit is 1w, “0w” is displayed during the “sleep 0” mode.

「スリープ0」モードでは、例えば、PC29からのプリント情報、ファクシリミ通信制御回路16でのファクシミリ受信情報を受け付けるため、「スリープ0」モード期間を設定しても、当該設定期間中に処理されることがある。   In the “sleep 0” mode, for example, print information from the PC 29 and facsimile reception information in the facsimile communication control circuit 16 are received. Therefore, even if the “sleep 0” mode period is set, processing is performed during the set period. There is.

「スリープ0」モード期間は、例えば、1日の内で、画像処理装置10の利用率が低い時間帯を統計的に抽出し、当該時間帯を制限期間(「スリープ0」モード)とすることで、通常モードを継続するよりも、省エネ性を高めることが可能となる。   In the “sleep 0” mode period, for example, a time period in which the usage rate of the image processing apparatus 10 is low is statistically extracted within one day, and the time period is set as a limited period (“sleep 0” mode). Thus, it is possible to improve the energy saving performance compared with continuing the normal mode.

なお、「スリープ0」モード期間は、ユーザーにより自由に設定可能であり、上記時間帯の1回に限らず、1日2回以上でもよいし、さらには、複数の画像処理装置10を連携してモード制御する場合に、電力会社から通知される電力ピーク時間帯に基づいて、「スリープ0」モードへの移行を相互にずらして設定するようにしてもよい。   The “sleep 0” mode period can be freely set by the user, and is not limited to once in the above-described time period, but may be two or more times a day. Further, a plurality of image processing apparatuses 10 are linked together. When mode control is performed, the transition to the “sleep 0” mode may be set while being shifted from each other based on the power peak time period notified from the power company.

本実施の形態では、前記「スリープ0」モード期間中に、メインコントローラ18へ電力を供給するための副電源部として、太陽光発電を利用した電源システムが適用されている。   In the present embodiment, a power supply system using photovoltaic power generation is applied as a sub power supply unit for supplying power to the main controller 18 during the “sleep 0” mode period.

すなわち、画像処理装置10には、ソーラーパネル92が設置されている。ソーラーパネル92は、例えば、上部筐体10Aや下部筐体10B(図1参照)の表面の全部又は一部に貼り付けてもよいし、画像処理装置10から離して配置するようにしてもよい。   In other words, the solar panel 92 is installed in the image processing apparatus 10. For example, the solar panel 92 may be attached to all or part of the surface of the upper housing 10A or the lower housing 10B (see FIG. 1), or may be disposed away from the image processing apparatus 10. .

ソーラーパネル92は、専用配線94を介して蓄電デバイス96に接続されている。蓄電デバイス96に充電されている電力は、電力供給線98を介してメインコントローラ18に送出可能となっている。   The solar panel 92 is connected to the power storage device 96 via a dedicated wiring 94. The power charged in the power storage device 96 can be sent to the main controller 18 via the power supply line 98.

メインコントローラ18には、電源切替部18Aとサブコントローラ18Sが設けられている。電源切替部18Aでは、電力供給元を、通常モード時は前記電源装置42(主電源部)に切り替え、「スリープ0」モード時は蓄電デバイス96(副電源部)に切り替える。   The main controller 18 is provided with a power switching unit 18A and a sub controller 18S. In the power supply switching unit 18A, the power supply source is switched to the power supply device 42 (main power supply unit) in the normal mode, and is switched to the power storage device 96 (sub power supply unit) in the “sleep 0” mode.

サブコントローラ18Sは、メインコントローラ18の一部の機能であり、「スリープ0」モード期間中に起動し、前記節電キーの操作状態の監視、並びに、前述した外部からの情報受付待機、並びに「スリープ0」モード状態から通常モード状態に復帰させるプログラムを実行する。   The sub-controller 18S is a part of the function of the main controller 18. The sub-controller 18S is activated during the “sleep 0” mode period, monitors the operation state of the power saving key, waits for information reception from the outside, and “sleep”. The program for returning from the “0” mode state to the normal mode state is executed.

なお、サブコントローラ18Sは、メインコントローラ18とは別体として設けてもよい。   The sub controller 18S may be provided separately from the main controller 18.

また、本実施の形態における画像処理装置10は、サブパネル80を備えている。   The image processing apparatus 10 according to the present embodiment includes a sub panel 80.

図3に示される如く、サブパネル80は、独自の蓄電デバイス82が設けられおり、電力供給線35Eを介して制御部84に接続されている。この蓄電デバイス82は、ソーラーパネル86による太陽光発電によって、充電されるようになっている。   As shown in FIG. 3, the sub-panel 80 is provided with a unique power storage device 82 and connected to the control unit 84 via the power supply line 35E. The power storage device 82 is charged by solar power generation by the solar panel 86.

また、サブパネル80には、制御部84の制御によって動作する表示部88が設けられている。   The sub panel 80 is provided with a display unit 88 that operates under the control of the control unit 84.

なお、表示部88は、バックライトを持たない液晶表示装置を適用し、現状で考え得る最小消費電力としたが、蓄電デバイス82の蓄電量、或いは、ソーラーパネル86の発電能力によって、バックライトを持つ表示部88や、LED表示部であってもよい。さらに、操作機能を備えたタッチパネル式としてもよい。   Note that the display unit 88 uses a liquid crystal display device that does not have a backlight and has a minimum power consumption that can be conceived at present. However, depending on the amount of power stored in the power storage device 82 or the power generation capability of the solar panel 86, the backlight may be turned on. It may be a display unit 88 or an LED display unit. Furthermore, it is good also as a touchscreen type provided with the operation function.

上記のように、サブパネル80は、画像処理装置10から電力供給を受けず、独立した電源(蓄電デバイス82)から受ける電力で動作し、メインコントローラ18からバス33Eを介して受け付ける稼働情報(例えば、各デバイスへの実行情報、動作モード(状態)情報を含む)に基づいて表示部88に情報(主として、電力値情報)を表示する情報表示装置として機能する。   As described above, the sub-panel 80 does not receive power supply from the image processing apparatus 10, operates with power received from an independent power source (power storage device 82), and receives operation information (for example, received from the main controller 18 via the bus 33E). It functions as an information display device that displays information (mainly power value information) on the display unit 88 based on execution information for each device and operation mode (state) information).

(「スリープ0」モードと外部情報受付との対応)
本実施の形態では、予め設定した期間において、「スリープ0」モード期間の開始時に何らかの処理が実行されている場合、当該処理の終了時間を演算し、予め定めた許容時間内に終了する場合は当該処理が終了するまで「スリープ0」モードへの移行を遅延し、終了しない場合は強制的に処理を中断して「スリープ0」モードへ遷移させるようにした。
(Correspondence between “sleep 0” mode and external information reception)
In the present embodiment, when any process is being executed at the start of the “sleep 0” mode period in a preset period, the end time of the process is calculated and the process ends within a predetermined allowable time. The transition to the “sleep 0” mode is delayed until the processing is completed, and when the processing is not completed, the processing is forcibly interrupted to shift to the “sleep 0” mode.

予め設定した期間は、例えば、毎日の定期的な期間(時間帯)でもよいし、或いは、不定期に設定される期間(時間帯)でもよい。不定期に設定される期間には、ユーザーの設定した期間、電力会社によるピーク電力を同期を含む。   The period set in advance may be, for example, a regular period (time period) every day or a period (time period) set irregularly. The period set irregularly includes the period set by the user and the synchronization of the peak power by the power company.

また、許容時間としては、例えば、「スリープ0」モード期間開始から5分程度が好ましいが、この許容時間に制限はなく、短ければ省エネ性優先となり、短ければ利便性優先となるため、ユーザーの使用環境によって適宜設定すればよい。   For example, the allowable time is preferably about 5 minutes from the start of the “sleep 0” mode period. However, the allowable time is not limited, and if it is short, priority is given to energy saving, and if it is short, priority is given to convenience. What is necessary is just to set suitably according to a use environment.

さらに、許容時間は、ユーザーID(識別番号)と連携させ、例えば、組織上の管理職クラスは許容時間を長くし、それ以外は許容時間を短くする、といったユーザーID毎に設定してもよい。   Further, the permissible time may be set for each user ID such that the permissible time is linked with the user ID (identification number), for example, the permissible time is extended for the managerial class on the organization, and the permissible time is shortened otherwise. .

なお、強制的に中断された処理は、「スリープ0」モード期間が終了したときに再開する。   The forcibly interrupted processing is resumed when the “sleep 0” mode period ends.

また、プリント情報(ジョブデータ)の受け付け中に、「スリープ0」モード期間開始時期となった場合は、プリント情報を許容時間内に受付完了可能であれば、継続して受け付け、一方、許容時間内に受付完了不可能であれば、送信元のPC29に対して、残りの情報を「スリープ0」モード期間の終了時以降に送信するように通知し、「スリープ0」モード期間を開始すればよい。   In addition, when the print information (job data) is being received and the “sleep 0” mode period start timing is reached, if the print information can be received within the allowable time, the print information is continuously received. If the reception completion is not possible, the PC 29 as the transmission source is notified to transmit the remaining information after the end of the “sleep 0” mode period, and the “sleep 0” mode period is started. Good.

上記では、外部から受け付ける情報をPC29からのプリント指示としたが、ファクシミリ通信制御回路16における、ファクシミリ受信及び受信プリントの対応にも適用可能である。   In the above description, the information received from the outside is the print instruction from the PC 29, but the present invention can also be applied to the facsimile reception and reception printing in the facsimile communication control circuit 16.

以下、本実施の形態の作用を説明する。   Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described.

図4は、メインコントローラ18における省エネモード(「スリープ0」モード)移行制御ルーチンを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing an energy saving mode (“sleep 0” mode) transition control routine in the main controller 18.

ステップ100では、「スリープ0」モード開始時期か否かが判断され、否定判定されるとこのルーチンは終了する。また、ステップ100で肯定判定されると、ステップ102へ移行してファクシミリ受信があったか否かが判断される。このステップ102で肯定判定されると、ステップ104へ移行して、緊急処理が必要か否かが判断される。また、ステップ102において、ファクシミリ受信がない場合、ステップ106へ移行する。   In step 100, it is determined whether or not it is the “sleep 0” mode start timing. If a negative determination is made, this routine ends. If an affirmative determination is made in step 100, the process proceeds to step 102 to determine whether or not a facsimile is received. If an affirmative determination is made in step 102, the process proceeds to step 104 to determine whether or not an emergency process is necessary. If there is no facsimile reception in step 102, the process proceeds to step 106.

すなわち、ファクシミリ受信があるが(ステップ102の肯定判定)、ステップ104で緊急処理を必要としないと判断された場合は、ステップ106へ移行する。   In other words, if there is facsimile reception (affirmative determination in step 102), but it is determined in step 104 that emergency processing is not required, the process proceeds to step 106.

また、ファクシミリ受信があり(ステップ102の肯定判定)、かつステップ104で緊急処理を必要とすると判断された場合は、後述するステップ114へ移行する。   If there is facsimile reception (affirmative determination in step 102) and it is determined in step 104 that emergency processing is required, the process proceeds to step 114 described later.

ステップ106では、「スリープ0」モード開始時期であるにも関わらず、何らかのジョブが実行中であるか否かが判断される。   In step 106, it is determined whether or not any job is being executed in spite of the start time of the “sleep 0” mode.

このステップ106で肯定判定されると、ステップ108へ移行して、当該実行中のジョブの終了までの時間を演算し、ステップ110へ移行する。ステップ110では、ステップ108で演算したジョブの終了までの時間が、許容時間内に終了する時間か否かが判断される。   If an affirmative determination is made in step 106, the process proceeds to step 108, the time until the end of the job being executed is calculated, and the process proceeds to step 110. In step 110, it is determined whether or not the time until the end of the job calculated in step 108 is a time to end within the allowable time.

このステップ110で否定判定された場合は、省エネを優先するべく、ステップ112へ移行してジョブ強制終了処理を実行し、ステップ118へ移行する。ステップ118では、「スリープ0」モードへの移行処理が実行され、このルーチンは終了する。   If a negative determination is made in step 110, the process proceeds to step 112 to execute job forced termination processing in order to prioritize energy saving, and the process proceeds to step 118. In step 118, the process for shifting to the “sleep 0” mode is executed, and this routine ends.

ジョブ強制終了処理は、例えば、実行中のジョブがプリントジョブである場合は、画像形成部12での画像形成処理をページ単位で終了し、残りのページのジョブデータはフラッシュメモリに保存する処理とする。この場合、「スリープ0」モードが終了し、通常モードに復帰したとき、残りのページの画像形成処理を実行すればよく、省エネ性の維持が可能となる。保存先がフラッシュメモリとしたのは、記憶のための処理時間がハードディスクよりも短いためである。   For example, when the job being executed is a print job, the forced job termination process ends the image forming process in the image forming unit 12 in units of pages, and the job data of the remaining pages is stored in the flash memory. To do. In this case, when the “sleep 0” mode ends and the normal mode is restored, the image forming process for the remaining pages may be executed, and energy savings can be maintained. The reason why the storage destination is the flash memory is that the processing time for storage is shorter than that of the hard disk.

なお、ページ単位に限らず、部数単位で終了してもよい。   In addition, you may complete | finish not only in a page unit but in a copy unit.

前記ステップ110で肯定判定された場合は、利便性を優先するべく、ステップ114へ移行してジョブ継続を指示して、ステップ116へ移行する。   If the determination in step 110 is affirmative, the process proceeds to step 114 to instruct job continuation and the process proceeds to step 116 in order to give priority to convenience.

なお、前述したステップ104で肯定判定、すなわち、ファクシミリ受信があり、かつ緊急処理を必要とする場合は、当該ステップ104からステップ114へ移行し、許容時間に関係なく、継続処理が指示される。   If affirmative determination is made in step 104 described above, that is, if there is a facsimile reception and urgent processing is required, the process proceeds from step 104 to step 114, and continuation processing is instructed regardless of the allowable time.

ステップ116では、実行中のジョブが終了したか否かが判断され、肯定判定されるとステップ118へ移行する。ステップ118では、「スリープ0」モードへの移行処理が実行され、このルーチンは終了する。   In step 116, it is determined whether or not the job being executed has ended. If an affirmative determination is made, the process proceeds to step 118. In step 118, the process for shifting to the “sleep 0” mode is executed, and this routine ends.

例えば、実行中のジョブがプリントジョブである場合、許容時間内に終了するのであれば、全てのページの画像形成処理が終了するまで、「スリープ0」モード移行時期を遅延させることで、利便性を図ることが可能となる。   For example, if the job being executed is a print job, and if it is completed within the allowable time, it is possible to delay the transition to the “sleep 0” mode until the image forming process for all pages is completed. Can be achieved.

一方、前記ステップ106における、「スリープ0」モード開始時期であるにも関わらず、何らかのジョブが実行中であるか否かの判断において、否定判定されると、ステップ120へ移行する。   On the other hand, if a negative determination is made in step 106 whether or not any job is being executed despite the start of the “sleep 0” mode, the process proceeds to step 120.

ステップ120では、何らかのジョブのジョブデータの受付中であるか否かが判断される。   In step 120, it is determined whether job data for any job is being received.

ステップ120で否定判定された場合は、ステップ118へ移行して、即時に「スリープ0」モードへの移行処理が実行され、このルーチンは終了する。   If a negative determination is made in step 120, the process proceeds to step 118, immediately performing a process for shifting to the “sleep 0” mode, and this routine ends.

また、ステップ120で肯定判定されると、ステップ122へ移行して、当該実行中のジョブデータ受付の終了までの時間を演算し、ステップ124へ移行する。ステップ124では、ステップ122で演算したジョブデータの受付の終了までの時間が、許容時間内に終了する時間か否かが判断される。   If an affirmative determination is made in step 120, the process proceeds to step 122, the time until the end of the job data reception being executed is calculated, and the process proceeds to step 124. In step 124, it is determined whether or not the time until the end of the reception of the job data calculated in step 122 is a time that ends within the allowable time.

このステップ124で否定判定された場合は、省エネを優先するべく、ステップ126へ移行してジョブデータ受付の強制終了処理を実行し、ステップ118へ移行する。   If a negative determination is made in step 124, the process proceeds to step 126 to execute job data reception forced termination processing in order to prioritize energy saving, and the process proceeds to step 118.

ステップ118では、「スリープ0」モードへの移行処理が実行され、このルーチンは終了する。   In step 118, the process for shifting to the “sleep 0” mode is executed, and this routine ends.

ジョブデータ受付の強制終了処理は、例えば、実行中のジョブがプリントジョブである場合は、ページ単位のデータ受付で終了して保存する処理とする。この場合、「スリープ0」モードが終了し、通常モードに復帰したとき、残りのページのジョブデータを受け付ければよく、省エネ性の維持が可能となる。   For example, if the job being executed is a print job, the forced termination process of job data reception is a process of ending and storing the data in page units. In this case, when the “sleep 0” mode ends and returns to the normal mode, it is only necessary to accept the job data of the remaining pages, and energy saving can be maintained.

前記ステップ124で肯定判定された場合は、利便性を優先するべく、ステップ128へ移行してジョブデータ受付継続を指示して、ステップ116へ移行する。   If the determination in step 124 is affirmative, the process proceeds to step 128 to instruct job data reception continuation and the process proceeds to step 116 in order to give priority to convenience.

ステップ116では、実行中のジョブデータの受付が終了したか否かが判断され、肯定判定されるとステップ118へ移行する。ステップ118では、「スリープ0」モードへの移行処理が実行され、このルーチンは終了する。   In step 116, it is determined whether or not the reception of the job data being executed has been completed. If an affirmative determination is made, the process proceeds to step 118. In step 118, the process for shifting to the “sleep 0” mode is executed, and this routine ends.

例えば、実行中のジョブがプリントジョブである場合、許容時間内に終了するのであれば、全てのページのジョブデータの受付が終了するまで、「スリープ0」モード移行時期を遅延させることで、利便性を図ることが可能となる。   For example, when the job being executed is a print job, if the job is completed within the allowable time, it is convenient to delay the transition to the “sleep 0” mode until reception of job data for all pages is completed. It becomes possible to aim at sex.

次に、図5はサブコントローラ18Sにおけるジョブ対応制御ルーチンを示すフローチャートである。すなわち、「スリープ0」モード中の外部からのジョブに関する対応である。   Next, FIG. 5 is a flowchart showing a job correspondence control routine in the sub-controller 18S. That is, it corresponds to an external job in the “sleep 0” mode.

ステップ150では、新規ジョブデータの受付があったか否かが判断され、肯定判定されると、ステップ152へ移行する。ステップ152では、ジョブデータをフラッシュメモリに記憶して、ステップ154へ移行する。   In step 150, it is determined whether new job data has been received. If an affirmative determination is made, the process proceeds to step 152. In step 152, the job data is stored in the flash memory, and the process proceeds to step 154.

フラッシュメモリに記憶するのは、例えば、ハードディスク等の他の記録媒体に比べて、記憶処理時間が短いため、蓄電デバイス82の電力で起動しているサブコントローラ18Sの電力消費を軽減されるためであり、蓄電デバイス82が十分に充電されていれば、フラッシュメモリに限定されるものではない。   The reason for storing in the flash memory is that, for example, the storage processing time is shorter than that of other recording media such as a hard disk, so that the power consumption of the sub-controller 18S activated by the power of the power storage device 82 is reduced. If the power storage device 82 is sufficiently charged, the present invention is not limited to the flash memory.

なお、本実施の形態では、新規ジョブデータを受け付けることを前提としたが、当該新規ジョブデータを一切受け付けないようにしてもよい。この場合、送信元のPC29へ、送信失敗に基づくリトライ処理をせず、「スリープ0」モード終了後に再送する旨を通知することが好ましい(リトライ不要通知+再送予約通知)。   In the present embodiment, it is assumed that new job data is received. However, the new job data may not be received at all. In this case, it is preferable to notify the transmission source PC 29 that the retransmission is performed after the “sleep 0” mode ends without performing the retry process based on the transmission failure (retry unnecessary notification + retransmission reservation notification).

また、フラッシュメモリの記憶容量が一杯になった時点で、残りをリトライ不要通知+再送予約通知扱いとしてもよい。   Further, when the storage capacity of the flash memory becomes full, the remainder may be handled as a retry unnecessary notification + a retransmission reservation notification.

ステップ154では、受け付けたジョブの情報(受付ジョブ情報)を、サブパネル80の表示部88に表示して、ステップ156へ移行する。   In step 154, the received job information (received job information) is displayed on the display unit 88 of the sub-panel 80, and the process proceeds to step 156.

サブパネル80に、受付ジョブ情報(告知情報)を表示することで、メインコントローラ18を起動することなく、ユーザーにジョブの受付があったことが報知される。   By displaying the received job information (notification information) on the sub-panel 80, the user is notified that the job has been received without activating the main controller 18.

ステップ156では、受け付けたジョブ情報に緊急指示があるか否かが判断される。すなわち、受け付けたジョブ情報に緊急フラグを設定しておき、当該緊急フラグが立っている場合は、このステップ156で肯定判定される。   In step 156, it is determined whether there is an urgent instruction in the received job information. That is, an emergency flag is set in the received job information, and if the emergency flag is set, an affirmative determination is made in step 156.

ステップ156で肯定判定されると、受付ジョブ情報が、「スリープ0」モードにも関わらず、緊急にプリント処理を実行する必要があると判断され、ステップ158へ移行して、緊急処理が実行される。   If an affirmative determination is made in step 156, it is determined that the received job information needs to be urgently executed in spite of the “sleep 0” mode, the process proceeds to step 158, and the emergency process is executed. The

このステップ158の緊急処理では、例えば、サブパネル80の制御部84でこれを認識し、表示部88に緊急に処理が必要なジョブがある告知情報を表示する。   In the emergency processing at step 158, for example, the control unit 84 of the sub-panel 80 recognizes this, and the display unit 88 displays notification information for a job that needs to be processed urgently.

特定ユーザーが当該告知情報を見て、サブパネル80に設けられた指示ボタン(図示せず)を操作することで、メインコントローラ18を起動し、特定ユーザーの認証処理後、デバイスを立ち上げて緊急処理を指示する。   The specific user views the notification information and operates an instruction button (not shown) provided on the sub-panel 80 to activate the main controller 18 and, after the specific user authentication process, start up the device and perform emergency processing. Instruct.

画像処理装置10では、受け付けジョブ情報に基づいて、緊急処理が実行され、その後、再度「スリープ0」モードへ戻り、ステップ160へ移行する。   In the image processing apparatus 10, the emergency process is executed based on the received job information, and then returns to the “sleep 0” mode again, and proceeds to step 160.

また、ステップ150で否定判定された場合、ステップ160へ移行する。   On the other hand, if a negative determination is made in step 150, the process proceeds to step 160.

ステップ160では、「スリープ0」モードが終了したか否かが判断され、肯定判定されると、ステップ162へ移行してメインコントローラ18を起動して、通常モードへの移行を指示して、このルーチンは終了する。また、ステップ160で否定判定された場合は、「スリープ0」モードを維持して、このルーチンは終了する。   In step 160, it is determined whether or not the “sleep 0” mode has ended. If an affirmative determination is made, the process proceeds to step 162, the main controller 18 is activated, and the transition to the normal mode is instructed. The routine ends. If the determination in step 160 is negative, the “sleep 0” mode is maintained and the routine ends.

なお、通常モードへの移行があった場合、メインコントローラ18では、前記「スリープ0」モード中にフラッシュメモリに記憶した情報を、ハードディスクドライブに転送することで、フラッシュメモリに空き容量を確保し、次の「スリープ0」モードに備えることが好ましい。   When there is a transition to the normal mode, the main controller 18 secures free space in the flash memory by transferring the information stored in the flash memory during the “sleep 0” mode to the hard disk drive. It is preferable to prepare for the next “sleep 0” mode.

また、「スリープ0」モードに移行する前に強制終了したジョブの処理、或いは「スリープ0」モード中に受け付けたジョブデータの処理は、通常モードに戻ったときに受け付けたジョブよりも優先して処理することが好ましい。   In addition, the processing of a job forcibly terminated before shifting to the “sleep 0” mode or the processing of job data received during the “sleep 0” mode has priority over the job received when returning to the normal mode. It is preferable to process.

本実施の形態によれば、「スリープ0」モードへ移行する期間(予め一切の処理を禁止する制限期間)を設けることで、省エネを向上することを原則とし、当該制限期間の開始時に処理が継続されている場合、当該処理の終了時期によって、「スリープ0」モード移行時期を遅延して処理が終了してからモード移行するか、処理を強制終了して即時にモード移行するかを判断するようにした。このため、例外的に利便性を考慮する措置がとられるため、省エネ性と利便性との両立を図ることが可能となる。   According to the present embodiment, in principle, energy saving is improved by providing a period of transition to the “sleep 0” mode (a limit period in which all processes are prohibited in advance), and processing is performed at the start of the limit period. If the process is continued, it is determined whether to shift the mode after delaying the “sleep 0” mode shift timing depending on the end timing of the process, or to immediately shift the mode by forcibly terminating the process. I did it. For this reason, exceptionally convenient measures are taken, and it is possible to achieve both energy saving and convenience.

また、「スリープ0」モードでは、サブパネル80に「0w」表示がなされるため、ユーザーは、コンセント26を抜かなくても、消費電力が0であることを認識可能である。コンセント26が抜かれることがないため、緊急対応(緊急のファクシミリ受信等)が可能となる。   Further, in the “sleep 0” mode, “0w” is displayed on the sub-panel 80, so that the user can recognize that the power consumption is 0 without removing the outlet 26. Since the outlet 26 is not pulled out, emergency response (emergency facsimile reception, etc.) is possible.

本実施の形態では、省エネモードにおける「スリープ0」モード期間におけるプリント指示に対する処理の制限について説明したが、前記プリント指示に対する処理の制限は、「スリープ0」モード期間に限らず、「スリープ0」モードよりもさらに深い(消費電力が少ない)オフモード期間、或いは、副電源部を用いない通常の省エネモードでの期間中においても、適用可能である。   In the present embodiment, the process restriction on the print instruction in the “sleep 0” mode period in the energy saving mode has been described. However, the process restriction on the print instruction is not limited to the “sleep 0” mode period, but “sleep 0”. The present invention can also be applied during an off mode period deeper than the mode (with less power consumption) or during a normal energy saving mode that does not use the sub power supply unit.

また、本実施の形態では、サブパネル80を設置して、「スリープ0」モードである旨を表示して、ユーザーに報知するようにしたが、当該サブパネル80で報知することは必須ではない。   Further, in the present embodiment, the sub panel 80 is installed and the “sleep 0” mode is displayed to notify the user, but it is not essential to notify the sub panel 80.

さらに、本実施の形態では、画像処理装置10を例にとり説明したが、通信回線を介した外部からの指示で処理を実行すると共に、省エネモードを設定している装置であれば、適用可能である。   Furthermore, in the present embodiment, the image processing apparatus 10 has been described as an example. However, the present invention can be applied to any apparatus that executes processing in response to an external instruction via a communication line and sets an energy saving mode. is there.

10 画像処理装置
10A 上部筐体
10B 下部筐体
12 画像形成部
14 画像読取部
16 ファクシミリ通信制御回路
18 メインコントローラ
18A 電源切替部
18S サブコントローラ
20 ネットワーク通信回線網
22 電話回線網
24 入力電源線
26 コンセント
29 PC
31 商用電源
32 配線プレート
33A〜33E バス
35A〜35F 電力供給線
40 タッチパネル部
42 電源装置
43 ハーネス
52 ユーザーインターフェイス(UI)
56 プレート
54 ハードキー
54A メニューキー
54B コピーキー
54C テンキー
54D 節電キー
54E スタートキー
80 サブパネル
82 蓄電デバイス
84 制御部
86 ソーラーパネル(サブパネル用)
88 表示部
92 ソーラーパネル(サブコントローラ用)
94 専用配線
96 蓄電デバイス
98 電力供給線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image processing apparatus 10A Upper housing | casing 10B Lower housing 12 Image forming part 14 Image reading part 16 Facsimile communication control circuit 18 Main controller 18A Power supply switching part 18S Subcontroller 20 Network communication line network 22 Telephone line network 24 Input power line 26 Outlet 29 PC
31 Commercial Power Supply 32 Wiring Plate 33A-33E Bus 35A-35F Power Supply Line 40 Touch Panel Unit 42 Power Supply Device 43 Harness 52 User Interface (UI)
56 plate 54 hard key 54A menu key 54B copy key 54C numeric keypad 54D power saving key 54E start key 80 sub panel 82 power storage device 84 control unit 86 solar panel (for sub panel)
88 Display unit 92 Solar panel (for sub-controller)
94 Dedicated wiring 96 Power storage device 98 Power supply line

Claims (2)

システム外部からの電力を供給する主電源部と、
蓄電部からの電力を供給する副電源部と、
電源切替部を備え、主電源部からの電力供給と蓄電部からの電力供給を切り替える制御手段と、
記録用紙へ画像を形成する画像形成部と、
画像形成および電力供給の切り替えの設定をできるユーザーインターフェイスと、
前記ユーザーインターフェイスとは別に設けられ、前記制御手段が前記蓄電部から電力供給を受け付けているが前記システム外部からの電力を受け付けておらず消費電力が1W未満である状況では、消費電力が0Wであることを示す情報を表示する表示部と、を備えることを特徴とする画像形成システム。
A main power supply for supplying power from outside the system;
A sub power supply unit for supplying power from the power storage unit;
A control means comprising a power supply switching unit, and switching between power supply from the main power supply unit and power supply from the power storage unit;
An image forming unit for forming an image on recording paper;
A user interface that can be configured to switch between image formation and power supply;
Wherein provided separately from the user interface, the power power does not accept the Ru der less than 1W status from but the system outside are accepting power from said control means before Symbol power storage unit, the power consumption An image forming system comprising: a display unit configured to display information indicating that 0 is 0 W.
前記表示部は、前記ユーザーインターフェイスに対して着脱可能であり、取り外し時においても、有線又は無線によって情報通信を維持することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 1, wherein the display unit is detachable from the user interface and maintains information communication by wire or wireless even when detached .
JP2017057389A 2017-03-23 2017-03-23 Image forming system Expired - Fee Related JP6477757B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057389A JP6477757B2 (en) 2017-03-23 2017-03-23 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057389A JP6477757B2 (en) 2017-03-23 2017-03-23 Image forming system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087458A Division JP6127682B2 (en) 2013-04-18 2013-04-18 Processing control device, image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017140843A JP2017140843A (en) 2017-08-17
JP6477757B2 true JP6477757B2 (en) 2019-03-06

Family

ID=59627764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057389A Expired - Fee Related JP6477757B2 (en) 2017-03-23 2017-03-23 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6477757B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467061B2 (en) * 1993-06-25 2003-11-17 株式会社リコー Operation unit and image forming apparatus
JP2004101836A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP4387961B2 (en) * 2005-02-16 2009-12-24 株式会社リコー Operation panel and image forming apparatus
JP2007312318A (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP5391977B2 (en) * 2009-10-01 2014-01-15 株式会社リコー Operation display device
JP2013057728A (en) * 2011-09-07 2013-03-28 Sharp Corp Control device of multi-monitor system
JP5915092B2 (en) * 2011-11-02 2016-05-11 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
JP6094396B2 (en) * 2013-06-17 2017-03-15 富士ゼロックス株式会社 Power value display device, image processing device
JP6102553B2 (en) * 2013-06-18 2017-03-29 富士ゼロックス株式会社 Sub-control device, image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017140843A (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127682B2 (en) Processing control device, image processing device
US8170437B2 (en) Operation display device and image forming apparatus equipped therewith
JP5330461B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2011197494A (en) Image forming apparatus
EP2624055B1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
KR20140144898A (en) Image forming apparatus and method of controlling power saving mode of image forming apparatus
JP5936391B2 (en) Job processing apparatus, power control method for job processing apparatus, and program
JP4333717B2 (en) Image forming apparatus
JP5932518B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and image forming system
JP2014011755A (en) Image processing device, power saving control method, and power saving control program
JP5882255B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4053225B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and recording medium
JP6477757B2 (en) Image forming system
JP5866276B2 (en) Power management system
JP6014361B2 (en) Display system, electrical apparatus and image forming apparatus
JP5796374B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6094396B2 (en) Power value display device, image processing device
WO2013179892A1 (en) Electrical device
JP6586889B2 (en) Image forming apparatus management system, information processing apparatus, and program
JP6175884B2 (en) Power supply monitoring device, image processing device
JP6102553B2 (en) Sub-control device, image processing device
JP6347571B2 (en) Power saving system
JP6171550B2 (en) Power supply control apparatus and image processing apparatus
JP2016221708A (en) Image formation apparatus
JP2017118420A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees